JPH01112707A - 酸化物磁性材料 - Google Patents

酸化物磁性材料

Info

Publication number
JPH01112707A
JPH01112707A JP62269347A JP26934787A JPH01112707A JP H01112707 A JPH01112707 A JP H01112707A JP 62269347 A JP62269347 A JP 62269347A JP 26934787 A JP26934787 A JP 26934787A JP H01112707 A JPH01112707 A JP H01112707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
improved
magnetic material
weight
sulfur trioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269347A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yonekura
淳 米倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP62269347A priority Critical patent/JPH01112707A/ja
Publication of JPH01112707A publication Critical patent/JPH01112707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 適した。高初透磁率と低損失を有する酸化物磁性材料に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の酸化物磁性材料として、一酸化マンガン
(MnO) 、酸化亜鉛(ZnO)残部酸化第2鉄(i
;”e2o3) e主成分として含有し、副成分として
二酸化ケイ素(s’o2 ) を酸化カルシウム(Ca
O) を含有するものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年、このような酸化物磁性材料は、ますます小型化、
高性能化が要求されており、そのためには、初透磁率を
大きくする必要がある。しかし。
この場合、損失が大きくなるため、高初透磁率を維持し
たまま損失時性を改善することは困難であった。
本発明の目的は、高初透磁率かつ低損失の酸化物磁性材
料を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、主成分として20〜30モル%(即ち
、12.5〜19重量%)の一酸化マンガy (MnO
) (20〜25モルチ即ち、13.5〜18重量%)
酸化亜鉛(ZnO)残部は酸化第二鉄(Fe2o3)を
含有し、副成分としてO〜0.010重量%の二酸化ケ
イ素(SiO□)0〜0.020重量%の酸化カルシウ
ム(CaO) ’に含有する高透磁率酸化物磁性材料に
おいて、0.10〜0.50重量%の三酸化イオウ(5
O3)を添加したこと全特徴とする高透磁率酸化物母性
材料が得られる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について1図面を参照して説明する
第1表は、主成分として、52.0モルチの酸化第二鉄
(Fe2O3) 、 25.0モル−〇一酸化マンガン
(MnO)及び23.0モルチの酸化亜鉛(ZnO)を
含有し、副成分として、0.005重量%の二酸化ケイ
素(SiO2)と0.010重量%の酸化カルシウム(
CaO) k含有する従来組成のMn−Zn系フェライ
トに酸化イオウ(5o3) 0〜0.50重量%を添加
し、混合、予備焼成、造粒し、成形ブレスした後、窒素
ガス雰囲気中に於て、所定の酸素分圧を保ち、1400
℃で焼成した場合の10 kHzでの初透磁率μ。、相
対損失係数−δ/μ、ヒステリシス損失係数り、。を示
す。
第  1  表 又、第1図、第2図、第3図は、上記の緒特性である初
透磁率μ。、相対損失係数−δ/μ、ヒステリシス損失
係数り、。について、三酸化イオウ(5O3)の添加量
を・臂うメータとした特性曲線図である。
三酸化イオウ(5o3)の添加量0.10〜0.30重
量%で、特に改善が認められ、初透磁率μ。においては
10%〜15%の向上、相対損失係数−δ/μにおいて
は約172に改善されている。さらに、ヒステリシス損
失係数h1oについても約l/2に改善されている。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな様に2本発明によれば。
0.10〜0.50重量%(7)三酸化イオウ(5o3
) i添加することにより、従来のMn −Zn系フェ
ライトに関して、初透磁率を向上させ、かつ、相対損失
係数およびヒステリシス損失係数を大幅に改良させるこ
とができる。
なお、三酸化イオウ(S03)の添加量0.10重量%
未満及び0.50重量%を超えると透磁率の低下、相対
損失係数及びヒステリシス損失係数の増大を来たすので
好ましくない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、 Fe20352.0モル% e MnO2
5,0モル% 、 ZnO23,0モル% 、 5in
20.005重量%。 CaOO,010重t%に8030〜0.60重量%添
加したMn −Znフェライトの初透磁率(μ。)の変
化を示す特性曲線図、第2図および第3図は同上の試料
について、それぞれ、相対損失係数(tanδ/μ)。 およびヒステリシス損失係数(h、。)の変化を示す特
性曲線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.主成分として20〜30モル%(即ち,12.5〜
    19重量%)の一酸化マンガン(MnO),20〜25
    モル%(即ち,13.5〜18重量%)の酸化亜鉛(Z
    nO)残分として酸化第二鉄(Fe_2O_3)を含み
    ,副成分として0.010重量%以下(0%を含まず)
    の二酸化ケイ素(SiO_2)と0.020重量%以下
    (0%を含まず)の酸化カルシウム(CaO)を含む高
    透磁率酸化物磁性材料において,0.10〜0.50重
    量%の三酸化イオウ(SO_3)を添加したことを特徴
    とする高透磁率酸化物磁性材料。
JP62269347A 1987-10-27 1987-10-27 酸化物磁性材料 Pending JPH01112707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269347A JPH01112707A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269347A JPH01112707A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 酸化物磁性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112707A true JPH01112707A (ja) 1989-05-01

Family

ID=17471109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269347A Pending JPH01112707A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108059452A (zh) * 2017-12-07 2018-05-22 天长市昭田磁电科技有限公司 一种高磁导率软磁铁氧体材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108059452A (zh) * 2017-12-07 2018-05-22 天长市昭田磁电科技有限公司 一种高磁导率软磁铁氧体材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3565806A (en) Manganese zinc ferrite core with high initial permeability
JPH01112707A (ja) 酸化物磁性材料
US2764552A (en) Ferromagnetic materials
US3567641A (en) Ferromagnetic highly permeable manganese-zinc-ferrite core with great time-and-thermal stability of the initial permeability and process for its fabrication
US3415751A (en) Manganese-zinc ferrites
JPH06290925A (ja) 電源用高周波低損失フェライト
GB668700A (en) Ceramic magnetic materials with high saturation flux density
JPS6265969A (ja) Mn−Zn−Co系フエライト
JPH11238617A (ja) マンガン−亜鉛系フェライト
GB760035A (en) Improvements in the manufacture of ferromagnetic spinels with square hysteresis loop
JPS6253446B2 (ja)
JPH01179756A (ja) 酸化物磁性材料
Oh et al. Effects of additives on magnetic properties of sheet Sr‐Ba ferrite magnets
US3476688A (en) Ferromagnetic manganese - magnesium-zinc ferrite-body with rectangularly shaped hysteresis loop and process for its manufacture
JPH02129063A (ja) 酸化物磁性材料
JPH01259509A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPS58145662A (ja) 酸化物磁性材料
JPS582441B2 (ja) テイコウタイ
JPS6314406A (ja) 酸化物磁性材料
JP2000269017A (ja) 酸化物磁性材料
US2962444A (en) Ferromagnetic ceramic materials
JPH0283218A (ja) 酸化物磁性材料
JPS61252609A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH04336401A (ja) 酸化物軟質磁性材料
JPH05226136A (ja) 低損失酸化物磁性材料