JPH01112566A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH01112566A
JPH01112566A JP26885287A JP26885287A JPH01112566A JP H01112566 A JPH01112566 A JP H01112566A JP 26885287 A JP26885287 A JP 26885287A JP 26885287 A JP26885287 A JP 26885287A JP H01112566 A JPH01112566 A JP H01112566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
circuit
recorded
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26885287A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Arisaka
克己 有坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26885287A priority Critical patent/JPH01112566A/ja
Publication of JPH01112566A publication Critical patent/JPH01112566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録媒体上に画像信号を記録する記録装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来より映像記録装置の1つとして磁気ディスク上に静
止画像を記録する、所謂スチルビデオ装置が広(用いら
れている。このスチルビデオ装置は、入力された画像情
報を標準テレビジョン信号に変換して磁気ディスク上に
記録するようになっているものであるが、テレビジョン
信号にはNTSC方式、PAL方式等、信号処理方式の
異なる方式が存在し、それらは全く同一の信号処理系で
記録再生を行うことはできない。
したがってテレビジョン方式の種類に応じて装置内部の
電気回路等を別々に設計し、それぞれ専用機として構成
されており、各テレビジョン方式の採用されている地域
に応じて使い分けることが望ましい。
〔発明の解決しようとする問題点〕
しかしながら、互いに信号処理方式の異なるテレビジョ
ン方式それぞれにおいて記録媒体を異ならせる点につい
ては規格が設けられておらず、使用条件によっては同一
ディスク上に信号処理方式上互換性のない記録情報を混
在して記録してしまう危険がある。すなわち各信号処理
方式に対応した信号処理系を両方備える装置あるいは各
方式に応じた専用機の混在する、たとえばスタジオ等の
環境においては、上述の混在記録が生じやすい。
そして互換性のない信号処理方式による記録情報を同一
ディスク上に混在させてしまうと、再生時には両方式の
信号処理系を備えた装置、あるいは各方式ごとに専用機
を別個に用意し方ければならず、さらにモニタデイスプ
レィもその都度切り換えなければならないため、設備、
操作性から判断しても実用性が全く失われてしまうとい
う重大な問題点を有しているものであった。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は上述の問題点を解決することを目的としてなさ
れたもので、信号処理方式の異なる複数の画像記録情報
を記録可能な記録媒体を用いる装置であって、装置に装
填された記録媒体上に記録されている画像情報の信号処
理方式を判別する判別手段と、該判別手段より出力され
た判別結果を記憶する記憶手段と、記録動作時、前記記
憶手段の内容と異なる信号処理方式の画像情報信号が入
力されたとき、記録動作を禁止する記録禁止手段とを備
えることにより、同一記録媒体上に信号処理方式の異な
る記録情報が混在することを防止したものである。
〔実施例〕
以下本発明における記録装置を各図を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の記録装置の構成を示すブロック図であ
る。同図において1は記録する映像信号を入力する映像
入力端子、2PはPAL方式の記録信号処理回路、2N
はNTSC方式の記録処理回路、これら自体は周知であ
るため詳細な説明は省略するが、それぞれ各方式に応じ
て入力されたコンポジット映像信号を輝度信号と色差線
順次信号とに分離して所定のエンファシスをかけた後、
それぞれFM変調するとともに、たとえばDPSK変調
された記録画像信号に関する制御情報(ID信号)を周
波数多重した信号を出力するものである。3P、3Nは
それぞれPAL方式。
NTSC方式の信号処理系における記録アンプ、4はデ
ィスクD上に信号の記録、再生を行うためのヘッドで、
後述する制御回路によって制御されるヘッド移動機構5
によってディスクDの半径方向に移動されるように構成
されている。
6P、6Nはそれぞれヘッド4によって再生された信号
を所定のレベルに増幅するためのPAL信号系、NTS
C信号系の再生アンプ、7P。
7Nはそれぞれ、P A L方式、NTSC方式におけ
る再生信号処理回路で、それぞれ再生アンプ6P、6N
より出力されたFM変調された画像信号を、輝度信号2
色差線順次信号、ID信号に分割してそれぞれ復調する
とともに、記録時にかけられたエンファシス特性の逆特
性のデイエンファシスをかけ、また色差信号については
さらにこれを補間して出力するものである。
8はディスクD上より再生された記録情報あるいは映像
入力端子1より入力された信号の信号処理方式(PAL
かNTSC)を判別するための信号判別回路、9は再生
出力端子である。
尚、スイッチ51−1〜51−4は、後述する制御回路
12からの制御信号CIによって連動して切り換えられ
るPAL/NTSC切換スイッチで、各スイッチとも端
子PA側に切り換えられているときはPAL方式、端子
NT側に切り換えられているときにはNTSC方式の信
号処理系となる。
スイッチS 2−1 r 82−2は、同じく制御回路
12からの制御信号C2によって連動して切り換えられ
る記録/再生切換スイッチで、それぞれ端子R側で記録
系が選択され、端子P側で再生糸が選択される。尚、ス
イッチS、−2が端子R側に切り換えられているときに
は、再生出力端子9には映像入力端子1から入力された
映像信号が出力され、記録時のモニターを行うことがで
きる。
またS、は信号検出回路8の判別結果に応じて記録信号
処理回路を記録可能なモードと信号不能なモードとに切
り換えるためのスイッチで、制御回路からの信号C1に
よって制御される。
10はディスクDを回転するモータ、11はモータ10
に信号処理方式に応じた回転サーボをかけ、その回転を
制御するモータサーボ回路であり、後述する制御回路に
よって動作制御されるものである。
12は、上述の各ブロックを始めとする装置全体の動作
を制御する制御回路で、CPUにより構成されており、
詳しい動作については後述する。
また13は装置を操作するための各種操作スイッチ類か
らなる操作部、14は装置の各動作に関する各種情報を
表示するための表示部、15は図示しないディスク装架
部へのディスクの装填、排出を検出するためのディスク
ローディング検出回路で、たとえばディスクの装填、排
出によってON、OFFされるマイクロスイッチ等で構
成することができる。
信号判別回路8は、ヘッド4.PAL再生信号処理回路
7P(NTSC再生信号処理回路7Nでもよいが、本実
施例ではPAL再生信号処理回路7Pを選択している。
詳しくは後述する)を介して再生されたディスクD上の
記録情報、または映像入力端子1から入力された映像入
力信号がPAL方式であるかNTSC方式であるかを判
別するもので、その内部の構成、動作について第2図を
用いて説明する。
第2図は信号判別回路8の内部の構成を示すブロック図
で、同図において81は再生映像信号より同期信号を分
離し、端子81a、81bより水平同期信号H8,垂直
同期信号vSをそれぞれ出力する同期分離回路、82は
垂直同期信号vSによってリセットされ、1垂直向期期
間の水平同期信号H3のパルスカウント値をリセットの
タイミングで出力するカウンタ、83はカウンタ82か
ら出力されたカウント値を予じめ設定された基準値Rと
比較し、その比較結果から入力された映像信号がPAL
方式であるかNTSC方式であるかを判定する判定回路
である。すなわちNTSC方式では1フレ一ム分の走査
線数は525本、PAL方式では625本に定められて
いるため、垂直同期信号間(1フイ一ルド間)における
水平同期信号パルス数はNTSC方式で262.5、P
AL方式で312.5となり、これをカウントすること
によって再生された映像信号の方式の判別を行うことが
できる。実際には、NTSC方式とPAL方式の判別で
あれば、そのカウント数を正確に判定しなくても両者の
カウント数の大小関係から判定することができる。カウ
ンタ83の基準値Rは両方式における1フイ一ルド間の
水平同期パルス数のほぼ中間的な値、たとえば290程
度の値に設定すればよい。また同期分離の際ディスク上
の記録トラックの始点、終了点近傍等で発生する切換ノ
イズや他のノイズの混入があった場合、これを同期信号
と誤検出し、カウント数に多少のバラツキが生じる可能
性があるため、カウント値の判定にマージンを持たせる
点から考えて上述の設定が行われている。したがって判
定回路83は、カウーンタ82より出力されたカウント
値が基準値R(=290)より大であればPAL方式と
判定してハイレベルを出力し、小であればNTSC方式
と判定してローレベル出力となる。
84は判定回路83の出力を格納するレジスタ、85は
排他的論理和をとるEX−OR回路で、レジスタ84の
出力はEX−OR回路の一方の入力ゲートに接続され、
EX−OR回路の出力は制御回路12へと入力される。
またS4は、判定回路83の出力に、EX−OR回路の
他方の入力ゲートとレジスタ84を選択的に接続するス
イッチで、制御回路12からの制御信号C4により、デ
ィスク装填直後に行われるイニシャライズ時にはレジス
タ84の入力側となる端子INITに接続され、イニシ
ャライズ終了と同時にEX−OR回路側の端子REC−
8TBYに接続されるよう切り換え制御されるようにな
っている。
本発明における記録装置は以上のように構成されており
、次にその動作について説明する。
動作の概略は、まずディスク装填によって行われるイニ
シャライズ動作中にディスク上に記録されている記録情
報がPAL方式であるかNTSC方式であるかを判別し
、その判別結果を記憶しておく。そしてイニシャライズ
終了後、記録動作時、映像入力端子1より入力された映
像入力信号の方式を判別し、記憶されている判別結果と
比較して同じ方式であれば記録動作を可能とし、方式が
異っていた場合には記録信号系を断ち、同一記録媒体上
にPAL方式、NTSC方式の記録情報の混在を防止す
るものである。
第3図はイニシャライズ時に制御回路12の指令にもと
づいて記録情報信号の信号処理方式(PAL、NTSC
)の判別を行う動作を示すフローチャートである。
ディスクDが、図示しないディスクローディング機構に
よって装置内に装填されたことがディスクローディング
検出回路15によって検出されると(stepl)、制
御回路12によってイニシャライズ動作が開始される。
イニシャライズ動作は本実施例ではPAL信号処理系に
よって行うこととするがNTSC方式で行うことも可能
である。
まずスイッチS l−1”” S I−4はそれぞれ端
子PA側に切り換えられてPAL方式の信号処理系とな
り、スイッチS 2−++ 2−2はそれぞれ端子P側
に切り換えられて再生モードとなる。またスイッチS、
は開放されてOFF状態となる。
これによってPAL方式再生モードとなる。
また信号判別回路8内のスイッチS4を端子INITに
切り換える(step2)、そしてモータ10はモータ
サーボ回路11によって300Or、p、m (50H
z)で回転され(step3)、ヘッド4はヘッド移動
機構5によってディスクDの最内周トラックへと移動さ
れ(s t ep4.5) 、以後所定のピッチで外周
側へと移動される(step6)。ヘッド4によって再
生された信号はスイッチS 2−1 +  S l−2
を介してPAL方式再生アンプ6Pに供給され、続いて
PAL再生信号処理回路7Pで映像信号に再生された(
step7)後、スイッチ5l−4+82−2を介して
信号判別回路8へと入力され(s t e p 8 )
 、判別が行われる(step9)。
前述したように、信号判別回路8はPAL方式の再生信
号が入力された場合は、判別回路8内のレジスタ84に
ハイレベルHがセットされ(steplo)、NTSC
方式の再生信号であった場合にはローレベルLがセット
される(stepH)。この動作をディスクロ上の全ト
ラックについて行う(stepl2)。そして上述の動
作においてPAL方式の再生信号が1トラツクでも存在
した場合には、信号判別回路8のレジスタ84内にはH
が、なかった場合にはLが記憶される。
尚、上述の動作説明においては述べられていないが、イ
ニシャライズ動作によって、ディスクロ上の各トラック
のID信号を読み込み、制御回路12によって空トラツ
クの有無、各記録トラックの制御情報等が検出されるが
、本発明の特徴とする内容ではないので説明は省略する
全トラックの再生が終了すると、s tep13に移行
して、スイッチS、−1〜51−4を信号判別回路8内
のレジスタ84に記憶されている内容に応じて切り換え
る。すなわちレジスタ84にPAL方式を表わすHが記
憶されていれば、各スイッチともそのまま端子PA側に
、レジスタ84内にNTSC方式を表わすLが記憶され
ていれば、各スイッチとも端子NT側にそれぞれ切り換
え(stepl4)、ディスクロ上の記録情報に対応し
た信号処理系を形成する。
図示しない操作部13によって記録動作を指示すること
により(stepl5)、制御回路12はスイッチS 
2−1 + S 2−2をそれぞれ端子R側へと切り換
える(stepl6)。これによって映像入力端子11
より入力された映像信号は、スイッチS3,52−2を
介して出力端子9に出力されるとともに信号判別回路8
に入力される(stepl?)。判別回路8は入力信号
がPAL方式かNTSC方式かを判別し、PAL方式な
らH,NTSC方式ならLが判定回路83より出力され
る。このときスイッチS4はRFC−STBY側へと切
り換えられてEX−OR回路85へと入力される。これ
によってEX−OR回路85のゲートには映像入力信号
の判別結果とイニシャライズ時にレジスタ84内に記憶
された判別結果とが入力され、両信号の方式が合致して
いるか否かが判定される(step18)。
ここでイニシャライズ時にディスクD上の記録情報を判
別した結果がPAL方式であるとすると、レジスタ84
にはHが記憶されている。そして映像入力信号もPAL
方式であれば、EX−OR回路85の入力はともにHと
なり、従ってその出力はLとなり、イニシャライズ時と
記録時映像入力端子1より入力された信号がともに同一
の方式であることを示す信号が制御回路12へと供給さ
れる。同じ方式であれば、そのままディスクD上への記
録が行われる(ste、p19)。またイニシャライズ
時のディスク上の記録情報の判別結果がNTSC方式で
、記録時に映像入力端子1より入力された信号もNTS
Cであった場合においては、EX−OR回路85の入力
がともにLとなり、その出力はLとなる。したがって、
この場合も記録が行われる。
次に5tep18において、記録時に映像信号入力端子
1より入力された信号の方式がディスクD上の記録情報
の方式と異なっていた場合は、EX−OR回路85の入
力側がH,Lとなり、その出力はHとなる。制御回路1
2はEX−OR回路85の出力、すなわち信号判別回路
8よりHの信号が供給された場合には、ディスクD上の
記録情報と映像入力信号の方式とが互いに異なっている
と判断し、スイッチS3を開放して記録動作を禁止する
(s t ep20)。これによって同一記録媒体上へ
の異なる信号処理方式の記録情報の混在を禁止すること
ができる。またこの場合、信号処理方式の不一致によっ
て記録が行われなかったことを使用者に認識させるため
、表示部14においてこれを表示する(step21)
続いて5tep22へと進み、さらに記録を続けるか否
かを選択し、記録を続行する場合は5tep15へと戻
って上述の動作を繰り返す。
また記録を終了する場合は5tep23へと進み、ディ
スクDを排出する。ディスクDが排出されたことがディ
スクローディング検出回路15によって検出されると、
制御回路12は信号判別回路8内のレジスタ84の内容
をリセットし、次に別のディスクDが装填された場合に
備える(step24)。
尚、以上の実施例によれば、装置自体がPAL方式の記
録再生系とNTSC方式の記録再生系の両方を備えてい
る場合について説明したが、PAL、NTSCのいずれ
か一方の記録再生系のみ備えた専用機においても、まっ
た(同様に本発明を適用することができる。第4図はN
TSC方式の装置に適用した場合を示すブロック図で、
第1図と同一部分は同一符号にて示す。
この場合は、記録再生を行う信号処理方式がNTSCの
一方に限られるため、装填されたディスクのイニシャラ
イズによって装置と異なるPAL方式が検出された場合
はただちにスイッチS、を開放し、記録動作を不能とし
、ディスクDが装置に適合しないことを表示部14に表
示する。
またイニシャライズ時の信号処理方式の判別動作におい
て、記録情報が装置に適合していた場合は、記録待機状
態となるが、映像入力端子1より入力された映像信号が
PAL方式であることが信号判別回路16によって検出
された場合には、スイッチS3を開放して記録動作を不
能とし、表示部14に信号処理方式の不一致によって記
録不能であることを表示する。
したがって、信号判別回路16内にはイニシャライズ時
にディスクD上の記録情報の判別を行った結果を記憶す
る必要はない(イニシャライズ時に異っていれば・、た
だちに記録不能としてしまうため)ため、レジスタ、E
X−OR回路、スイッチ等は省略することもできる。す
なわち同期分離回路161.カウンタ1622判別回路
163で構成され(これらの動作は第2図に示す第1の
実施例における81,82.83と同様である)、判別
回路163の出力をそのまま制御回路12へと供給し、
本実施例はNTSC方式としたので、判別回路163か
らPAL方式であることを示すHの信号が出力された場
合は、スイッチS、を開放するようにすればよい。NT
SC方式であることを示すLの信号が出力された場合は
そのまま記録動作を可能とする。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の記録装置によれば装填され
た記録媒体上に記録されている記録情報の信号処理方式
と異なる方式の映像信号が入力された場合には、記録動
作を禁止し、同一記録媒体上に信号処理方式の異なる記
録情報の混在を未然に防止することができ、異なる複数
の信号処理方式を取り扱う環境においても記録媒体の管
理を明確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における記録装置の第1の実施例を示す
ブロック図、第2図は信号処理回路の内部の構成を示す
ブロック図、第3図は動作を説明するためのフローチャ
ート、第4図は他の実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・映像入力端子 2P・・・・・・PAL記録信号処理回路2N・・・・
・・NTSC記録信号処理回路3P・・・・・・PAL
記録アンプ 3N・・・・・・NTSC記録アンプ 4・・・・・・ヘッド 5・・・・・・ヘッド移動機構 6P・・・・・・PAL再生アンプ 6N・・・・・・PAL再生アンプ 7P・・・・・・PLA再生信号処理回路7N・・・・
・・NTSC再生信号処理回路8.16・・信号判別回
路 9・・・・・・映像出力端子 10・・・・・・モータ 11・・・・・・モータサーボ回路 12・・・・・・制御回路 13・・・・・・操作部 14・・・・・・表示部 15・・・・・・ディスクローディング検出回路D・・
・・・・ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号処理方式の異なる複数の画像記録情報を記録
    可能な記録媒体を用いる装置であって、装置に装填され
    た記録媒体上に記録されている画像情報の信号処理方式
    を判別する判別手段と、該判別手段より出力された判別
    結果を記憶する記憶手段と、記録動作時前記記憶手段の
    内容と異なる信号処理方式の画像情報信号が入力された
    とき記録動作を禁止する記録禁止手段とを備えたことを
    特徴とする記録装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記判別手
    段及び記憶手段の動作は、記録媒体の前記装置への装填
    後記録動作が可能となるまでの初期設定動作中に行われ
    るように構成したことを特徴とする記録装置。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項または第(2)項にお
    いて、前記記憶手段は、前記記録媒体を前記装置より排
    出することによってその内容をリセットされるように構
    成したことを特徴とする記録装置。
JP26885287A 1987-10-23 1987-10-23 記録装置 Pending JPH01112566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26885287A JPH01112566A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26885287A JPH01112566A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112566A true JPH01112566A (ja) 1989-05-01

Family

ID=17464160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26885287A Pending JPH01112566A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018312A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Sony Corporation Dispositif de traitement de données, procédé de traitement de données, et programme informatique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018312A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Sony Corporation Dispositif de traitement de données, procédé de traitement de données, et programme informatique
JP2008041229A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Sony Corp データ処理装置及びデータ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP2043100A1 (en) * 2006-08-10 2009-04-01 Sony Corporation Data processing device, data processing method, and computer program
EP2043100A4 (en) * 2006-08-10 2012-07-04 Sony Corp DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU221769B1 (hu) Berendezés és eljárás tárolóközegen digitálisan rögzített, másolást gátló információt tartalmazó anyag lejátszására
JPH04205856A (ja) 磁気記録装置
JP2676337B2 (ja) 画像信号再生装置
JPH0927170A (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
KR940001439B1 (ko) 자막정보 중첩회로
US5379119A (en) Video disk recording apparatus wherein the frequency of the carrier is lowered and the frequency range of the information signal is narrowed when a recording laser beam is positioned at an extended recording area of the disk
JPH01112566A (ja) 記録装置
JPS63158984A (ja) 磁気記録再生装置
JP2973447B2 (ja) 再生装置
US6738211B2 (en) Recording and reproducing apparatus
KR0123254Y1 (ko) 방식별 녹화가 가능한 비데오 카세트 레코더
JP4279567B2 (ja) 情報の記録再生複合機
JPS6195691A (ja) 映像信号記録媒体複製装置
JP2708967B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100195978B1 (ko) 멀티 비디오 카세트 레코드에서 영상방식에 따른 모드선택 방법
KR100197592B1 (ko) Vcr의 방송방식 판별방법
JP3234115B2 (ja) 記録再生装置
JP3990992B2 (ja) 記録再生複合機
KR100263985B1 (ko) 광디스크재생방법
JPH04225696A (ja) 磁気録画再生装置
JPS62102402A (ja) 磁気デイスク再生装置
JPS63158985A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05176283A (ja) 画像信号処理装置
JPH06309797A (ja) ディスク再生装置
JPH03175889A (ja) 映像信号再生装置