JPH01112050A - デファレンシャル装置 - Google Patents

デファレンシャル装置

Info

Publication number
JPH01112050A
JPH01112050A JP27063087A JP27063087A JPH01112050A JP H01112050 A JPH01112050 A JP H01112050A JP 27063087 A JP27063087 A JP 27063087A JP 27063087 A JP27063087 A JP 27063087A JP H01112050 A JPH01112050 A JP H01112050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
gear
axles
sides
side gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27063087A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hagiwara
誠 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP27063087A priority Critical patent/JPH01112050A/ja
Publication of JPH01112050A publication Critical patent/JPH01112050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、デファレンシャル装置に関する。
(従来の技術) 一般に車両などのデファレンシャル装置は、車両が進行
方向を変えたり、旋回時に車輪の両層動軸等に発生する
回転差、即ち、差動を吸収して円滑な走行を確保してい
る。しかし、車両がぬかるみ等摩擦係数の小さな路面で
、例えば左右輪の一方がスリップすると構造上他方の車
輪には駆動力が伝達されず、ぬかるみからの脱出ができ
なくなる。
このため、一方の車輪がスリップして左右輪に差動が生
ずるようなときに、この差動回転を制限してぬかるみか
ら脱出するための差動制限機構が設けられたものがある
このような差動制限機構が設けられた着初装置として、
例えば、特公昭57−4536号公報記載のものが知ら
れている。この主たる構成は、ピニオンギヤ、サイドギ
ヤ等を内蔵したデフケースの左右出力側を固定側である
デフキャリヤに回転自在に支持すると共に、一方のサイ
ドギヤのボス部とデフケース内周面間に摩擦板を設け、
この摩振板を押圧する抑圧盤をデフケースボス部に設け
、押圧盤を油圧シリンダにより押圧することにより摩擦
板を挟持一体止するものである。そして、前記摩擦板の
接合度合、即ち、摩擦力を加減することによって、差動
制限荷重を調整しロック、アンロック等を可能としたも
のである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このような従来のデファレンシャル装置では
、左右両車軸にそれぞれ結合された一対のサイドギヤの
うち一方のサイドギヤのボス部とデフケース内周面、即
ち一方のサイドギヤの背面側に5tia板を配置し、さ
らにこの摩擦板を間に挾んでサイドギアと反対側のデフ
ケース外部に抑圧盤および油圧シリンダを全て配置する
構造とし、油路等も同側に配置しである。このため、前
記−方のサイドギヤ背面側のデフキャリヤ内におけるデ
ファレンシャル装置の専有スペース即ち摩擦板や油圧シ
リンダ等の配置スペースが大となり、この結果一対のサ
イドギヤにそれぞれ装着される左右両車軸のデファレン
シャル装置内での長さは異なったものとせざるを得ず、
左右両車軸の共用化が困難なものとなって組付付作業性
の悪化およびコストアップ等が発生する。
そこで、左右両者軸の共用化を図るために、摩擦板およ
び油圧シリンダ等が配置された側と反対側のデフケース
部を軸方向に延長することが考えられるが、このような
構成とすると、単にデフケースを延長拡大することによ
るデッドスペースの画成等装置全体が大型化してしまう
という問題点があった。
そこで、この発明はこのような従来の問題点に着目して
なされたもので、装置の大型化を防止した上で、左右両
車軸の共用化を可能としたデファレンシャル装置の提供
を目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 前述した問題点を解決するためにこの発明は、回転軸方
向一側に設けられたリングギヤによって回転入力を受け
ることができるデフケースと、このデフケースに支持さ
れたピニオンシャフトと、このピニオンシャフトに回転
自在に支持されたピニオンギヤと、リングギヤ側に配置
された一方のサイドギヤと前記デフケースとの間に設け
られ両者の差動を制限する差動制限手段と、この差動制
限手段の作用断続を行う流体アクチュエータとよりなる
デファレンシャル装置であって、前記流体アクチュエー
タをプレッシャロッドを介して他方のサイドギヤ側に配
置する構成とした。
(作用) このような構成において、一方のサイドギヤ背面とデフ
ケースとの間に差動制限手段を設け、プレッシャロッド
を介して他方のサイドギヤ側に流体アクチュエータを設
けることで、左右のバランスがとれ、これにより左右両
車軸は同一長となり共用化される。また、デッドスペー
スの画成も回避されるので、装置の大型化も防止する。
(実施例) 以下、添付図面に基づぎ、この発明の詳細な説明する。
第1図において、1は例えば第4図に示すように後輪側
左右車軸間に配置されたデファレンシャル装置を総括的
に示し、3は差動制限手段、5はプレッシャ部材、7は
流体アクチュエータを示し、プレッシャ部材5及び流体
アクチュエータ7は差動制限手段3の作用断続を行う。
デファレンシャル装置1のデフケース9にはリングギヤ
11が一体的に取付けられ、このリングギヤ11は第4
図中の内燃機関12からの回転駆動力がトランスミッシ
ョン14およびプロペラシャフト16等を介して伝達さ
れるドライブピニオンギヤ13によって回転される。こ
のドライブピニオンギヤ13はベアリング15.17.
19を介してデフキャリヤ21により回転自在に支持さ
れているものである。前記デフケース9内には左右に配
設されたサイドギヤ23と25が回転自在に支承され、
更にデフケース9に支持した90゜ごとに配設されたピ
ニオンシャフト27に回転自在に支承した4個のピニオ
ンギヤ29を介して前記サイドギヤ23.25Gよ、噛
合し、このサイドギヤ23,25に係合した左右の車軸
31.33(一部図示省略)に回転は伝達される。なお
、前記デフケース9は左右に設けたベアリング35を介
してデフキャリヤ21に回転自在に支持されている。
差動制限手段3としては、デフケース9と一方のサイド
ギヤ23との間に摩擦力によって差動制限を行う多板式
摩擦クラッチ37が組込まれている。この多板式摩擦ク
ラッチ37は、デフケース9の内周面に設けたスプライ
ン溝39に円周方向に係合し軸方向に移動自在な複数の
第11!HiR板41と、この第1JI擦板41と交互
に組合わされ、前記サイドギヤ23の外周面に設けたス
プライン溝43と円周方向に係合し軸方向に移動自在な
複数の第2摩擦板45とより構成されている。
これらのr!i擦板振板、45を押圧移動し相互接触さ
せて摩擦クラッチ37を締結させるように、つまり摩擦
力増加方向に抑圧移動する部材としてプレッシャ部材5
が設けである。
このプレッシャ部材5は、デフケース9のサイドギヤ2
5側の外周面に、車軸33の軸線方向に移動自在に嵌着
されているプレッシャリング47と係合している。前記
プレッシャリング47と摩擦クラッチ37とは、デフケ
ース9に巾軸33の軸線方向に沿って形成された複数の
孔49に摺動自在に嵌挿されたプレッシャロッド50に
よって接続されている。前記プレッシャロッド50は第
2図のように90°ごとに配設されたピニオンシャフト
27の回転方向にピニオンシャフト27に対し45°ず
れた位置に配設されている。
一方、流体アクチュエータ7は、前記デフキャリヤ21
と前記プレッシャリング47との間に、環状の油圧シリ
ンダ51が介在配置されている。
この油圧シリンダ51のシリンダ部53は、その後端突
出部55を前記デフキャリヤ21のベアリング嵌合孔5
7に嵌合同着しである。また油圧シリンダ51のシリン
ダ部53内には、前記プレッシャリング47に対向した
リング状のピストン59がシール部材(0リング等)6
1を介して液密に摺動するように嵌挿されている。
一方、ピストン59とプレッシャリング47との間には
スラストベアリング63が介装されている。
なお、前記油圧シリンダ51の作動油室67は、第2図
のように作動油管69によりデフキャリヤ21の一側部
に設けた作動油供給孔73より外部と連通している。
この作動油の圧力によってピストン59が摺動し、プレ
ッシャリング47を押圧し摩擦クラッチ37を摩擦の増
加方向に押すと、サイドギヤ23とデフケース9との相
対回転が制限され差動制御が行われる。また、サイドギ
ヤ23.25とデフケース9との間にはそれぞれスラス
トワッシャ75が介装しである。
以上の構成によりその作用としては、車両が走行中に、
左右輪の一方、例えば差動制限手段3が設けられていな
いサイドギヤ25側の車輪がぬかるみでスリップして左
右輪間に差動が生じると、この差動を差動ill限手段
3によって制限する。即ち、センサ、制御回路およびレ
ギュレータ等で構成されている制御システム(図示省略
)によって、あるいはマニュアルによって作動油を作動
油供給孔73から制御油管69を介して作動油室67に
供給する。
作動油室67に供給された作動油の圧力によってピスト
ン59はプレッシャリング47を押圧し、プレッシャロ
ッド50を介して摩擦クラッチ37をl!Jm増加方向
(第1図にて左方向)に押圧する。
摩擦クラッチ37が押圧されると、この押圧力の増加に
応じてサイドギヤ23とデフケース9との相対回転が制
限され、サイドギヤ23側へのトルクの伝達が行われる
このとぎ、前記サイドギヤ23への伝達トルクは、第1
JI擦板41と第2摩擦板45との締結力とに応じたも
のとなっている。
一方、サイドギヤ23側の車輪がスリップしたときは、
差動制限手段3の締結力に応じたトルクがピニオンギヤ
29、サイドギヤ25へと伝達される。
このため差動回転制限の制御により操作性が向上する。
そして、ピストン59.プレッシャリング47等から構
成される流体アクチュエータ7は、差動制限手段3が設
けられたサイドギヤ23側と反対側のサイドギヤ25の
背面側に設けられているので、サイドギヤ25.ピニオ
ンギヤ29等から構成される差動歯車機構を中心゛とし
たデファレンシャル装置の左右のバランスがとれ、一対
のサイドギヤ23.25にそれぞれ装着される左右両車
軸31.33の長さを同一とすることができるので、左
右両車軸31.33の共用化が可能となり、組付作業性
の向上、コストダウン等を図ることができる。また、こ
の実施例では、差動歯車機構を間に挾んでリングギヤ1
1と反対側に油圧シリンダや油路等を配置したので、無
駄なスペースが画成されることもなく、デファレンシャ
ル装置の小型化も達成される。
なお、上記実施例ではデファレンシャル装置を後輪車軸
間に設けたが、前輪車軸間に、あるいは四輪駆動車のセ
ンターデフとして設けてもよい。
[発明の効果] 以上説明してきたようにこの考案によれば、差動制限手
段が設けられた側と反対側のサイドギヤ側に、差動制限
手段の作用継続を行う流体アクチュエータを設けたため
、サイドギヤ等からなる差動歯車機構を中心としたデフ
ァレンシャル装置の左右のバランスがとれ、一対のサイ
ドギヤにそれぞれ装着される左右両車軸の長さは同一と
することができ共用化が図れると共に、デフケース内の
デッドスペースの画成も回避されるので小型化も可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のデファレンシャル装置を
示す断面図、第2図は第1図の[−It断面図、第3図
は第2図の■矢視図、第4図はデファレンシャル装置が
装着された車両駆動系の全体構成図である。 1・・・デファレンシャル装置 3・・・差動制限手段  7・・・流体アクチュエータ
9・・・デフケース   11・・・リングギヤ23.
25・・・サイドギヤ 27・・・ピニオンシャフト 29・・・ピニオンギヤ 50・・・プレッシャロッド 代理人 弁理士 三 好 保 男 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸方向一側に設けられたリングギヤによって回転入
    力を受けることができるデフケースと、このデフケース
    に支持されたピニオンシャフトと、このピニオンシャフ
    トに回転自在に支持されたピニオンギヤと、リングギヤ
    側に配置された一方のサイドギヤと前記デフケースとの
    間に設けられ両者の差動を制限する差動制限手段と、こ
    の差動制限手段の作用断続を行う流体アクチュエータと
    よりなるデファレンシャル装置であつて、前記流体アク
    チュエータをプレッシャロッドを介して他方のサイドギ
    ア側に配置したことを特徴とするデファレンシャル装置
JP27063087A 1987-10-27 1987-10-27 デファレンシャル装置 Pending JPH01112050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27063087A JPH01112050A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 デファレンシャル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27063087A JPH01112050A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 デファレンシャル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112050A true JPH01112050A (ja) 1989-04-28

Family

ID=17488764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27063087A Pending JPH01112050A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 デファレンシャル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112050A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379721B1 (en) Differential gear
JPH0448349Y2 (ja)
JPH0554574B2 (ja)
JPH03219123A (ja) 連結装置
JP2706311B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
KR20220136802A (ko) 차량의 차동제한장치
JPH01112050A (ja) デファレンシャル装置
JPH1016603A (ja) デファレンシャル装置
JP2711404B2 (ja) 差動歯車装置
JPH0448350Y2 (ja)
JP2992304B2 (ja) 連結装置
JPH01112049A (ja) デファレンシャル装置
JP2002266982A (ja) デファレンシャル装置
JP2692869B2 (ja) 動力伝達装置
JPH01112052A (ja) デファレンシャル装置
JPS61197843A (ja) 差動歯車装置
JPH085408Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JPH01275919A (ja) 車両の走行用油圧クラッチ装置
JPS6233151Y2 (ja)
JPS59137648A (ja) 差動制限装置
JP2521822Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH03287419A (ja) 動力伝達装置
JPH1019108A (ja) デファレンシャル装置
JPH03234929A (ja) ビスカスカップリング