JPH01111292A - 紙幣一括払出装置 - Google Patents

紙幣一括払出装置

Info

Publication number
JPH01111292A
JPH01111292A JP62159030A JP15903087A JPH01111292A JP H01111292 A JPH01111292 A JP H01111292A JP 62159030 A JP62159030 A JP 62159030A JP 15903087 A JP15903087 A JP 15903087A JP H01111292 A JPH01111292 A JP H01111292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
pay
banknote
line segment
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62159030A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanobu Amano
天野 忠信
Katsumi Oe
勝己 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62159030A priority Critical patent/JPH01111292A/ja
Publication of JPH01111292A publication Critical patent/JPH01111292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/323Hanging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/13Wall or kiosk dispenser, i.e. for positively handling or holding material until withdrawal by user

Landscapes

  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は紙幣一括払出装置、すなわち自動販売機、自
動両替機などに組み込まれ、釣銭や両替金として払い出
されるべき紙幣を、いったん一括して収容庫に収容し、
払出指令に基づいて下側開口部から所定位置に露出する
まで繰り出し、利用者が抜き取り得るようにした装置に
関する。
【従来の技術】
本件出願人の出願に係るこの種の先行技術について、以
下の図を参照しながら説明する。第7図はその背面図、
第8図は第7図のC−C断面図、第9図は第7図のD−
D断面図である。 この紙幣一括払出装置は大別すると、収容庫、可動底部
、繰出ローラ部、動力部、およびセンサ部から構成され
る。 収容庫41は、前面板42.背面板43をもつ偏平な筒
状体であり、上側と下側とにそれぞれ開口部を有する。 なお、収容庫41の中心線はほぼ垂直になるように設置
される。また、背面板43の下端部近傍に反射形の光電
センサ50が設けられる。図示してないが、光電センサ
50に対向する、背面板43の部分には穴が開けられ、
同じく対向する前面板42の内側の部分には黒色塗装が
施されている。 可動底部は、可動底44を水平方向に移動させて収容庫
41の下側開口部を開閉する機能をもち、主として可動
底44、開閉枠61、およびカム72からなっている。 可動底44は方形状の板状部材であり、対向配置される
2個のコ字状の案内レール45によって水平方向に移動
可能に支持され(第7図参照)、前縁部が収容庫41の
下側開口部の近傍に位置し、移動によってこの開口部を
開閉することができるようになっている。なお、収容庫
41の前面板42の内面下端部には凹部が設けられ、こ
こに可動底44の前縁部が入り込んで、収容庫41の下
側開口部を完全に閉鎖できるように考慮されている。ま
た、可動底44はコイルばね57によって左方向に付勢
される。 開閉枠61は逆U字状に形成された板状部材であり、軸
53のまわりに回動可能に支持される。この軸53は、
その両端部が側板46によって回転可能に支持されてい
る(第7図参照)。開閉枠61の逆U字の各脚端部は、
若干細められ保合部61aとなり、可動底44の穴64
aと係合する(第9図参照)。また、開閉枠61の両方
の脚部間に従動軸65が架設され、さらに、係合部61
aの根元付近にコイルばね66の一方の端部が取り付け
られる。 カム72は軸73に固着され、この軸73はその両端部
が側板46によって回転可能に支持されている。 コイルばね66によって、開閉枠61は反時計方向に付
勢され(第9図参照)、カム72の外周面に従動軸65
が当接している。 次に、繰出ローラ部は、収容された紙幣を一括して払い
出すために繰り出す機能をもち、主としてローラ枠51
、繰出ローラ52)およびカム71からなっている。 ロアーラ枠51は、その中間部を貫通する軸53のまわ
りに回動可能に支持されるとともに、上側の端部が軸5
4によって貫通されている。この軸54の両端部に繰出
ローラ52が設けられる。また、ローラ枠51の一方の
側面には、軸53を挟んで軸54とは逆の側に、従動軸
55が設けられ、さらに、同じ側面の端部には、コイル
ばね56の一方の端部が取り付けられる。 カム71は、カム72が固着されたと同じ軸73に並べ
て固着される。第8図のように、ローラ枠51がコイル
ばね56によって反時計方向に付勢されるから、カム7
1の外周面には、ローラ枠51の一方の側面に固着され
ている従動軸55が当接する。なお、カム71.72は
、その輪郭線が同一で、位相がずれているだけである。 すなわち、第8図、第9図のように、反時計方向に関し
てカム71の方がカム72より若干、進んでいる。 動力部は可動底44、繰出ローラ52を駆動する機能を
もち、主として、動力源としてのモータ47および動力
伝達用の歯車列からなる。動力伝達の経路は二つあり、
一つは、モータ47の出力軸に取り付けられる歯車48
と、軸73の一方の端部に取り付けられる歯車77とに
よる経路であり、もう一つは直列につながる、軸73に
取り付けられる歯車38、軸53に取り付けられる歯車
78、軸54に取り付けられる歯車58による経路であ
る。なお、歯車58.78は同じ歯数をもっている。ま
た、繰出ローラ52は、軸54に一方向クラッチ76を
介して取り付けられる。 すなわち、第8図において、軸54の反時計方向の回転
は繰出ローラ52に伝達されるが、逆に繰出ローラ52
の反時計方向の回転は軸54には伝達されない。 センサ部は、紙幣9の存在と軸73の回転位置を検知し
、適正な紙幣払出動作をおこなわせる位置センサ群で、
第8図の光電センサ50.第7図の光電センサ60,7
0からなる。なお、これら光電センサに対応する検知片
はそれぞれ紙幣9(第8図参照)、遮光片69.79(
第7図参照)である。 この先行技術に基づく装置の動作はその時間順に、繰出
ローラ52による収容紙幣9の押圧保持動作、可動底4
4の開放動作、繰出ローラ52による紙幣9の所定位置
への繰出動作、紙幣9の利用者による抜取、受領後の初
期状態への復帰動作からなる。 押圧保持動作は次のとおりである。 ■初期に、可動底44Jローラ枠51、繰出ローラ52
)カム71は、第8図の実線表示された位置にある。す
なわち、投入された紙幣9は、下側開口部が可動底44
によって閉鎖された収容庫41に一括して収容されてい
る。 ■払い出すべき紙幣の収容が完了したことに基づいて(
図示してない前段の紙幣計数センサによる)、モータ4
7が起動され、歯車48.77を介して軸73が反時計
方向に回転する(第8図参照)。 ■カム71が反時計方向に少しだけ回ったところで、そ
の輪郭線の高部から低部へ倣って、従動軸55、したが
ってローラ枠51が二点鎖線表示位置に前傾し、繰出ロ
ーラ52の外周面が、紙幣9を前面板42の内面に対し
て押圧する。なお、ローラ枠51の前傾動作は、コイル
ばね56の付勢による。 つづいて、可動底44の開放動作は次のようになる(第
9図参照)。 ■ローラ枠51が前傾してから時間的に少し後に、初期
に実線表示の位置にあった開閉枠61が、前傾して二点
鎖線表示の位置になる。これは、開閉枠61に固着され
た従動軸65がカム75の輪郭線に倣っで動くことによ
る。なお、カム72の二点鎖線表示の位置は、開閉枠6
1が前傾してさらに時間が経過したときを示す。 ■開閉枠61の先端の保合部61aが右方に動くことに
より、可動底44がコイルばね57の付勢にしたかって
右方に駆動され、収容庫41の下側開口部が開放される
。なお、コイルばね57は、可動底44の穴44aと係
合部61aとの間の遊隙を除去する。 紙幣9の繰出動作は次のようになる。 ■紙幣9の所定位置までの繰出しは、繰出ローラ52の
所定の角度だけの回転によっておこなわれる。この回転
駆動は、軸73により歯車78.88.58を介してお
こなわれ、所定の角度だけの回転は、軸73の遮光片6
9と、光電センサ69とに基づくモータ47の停止によ
る。なお、繰出ローラ52は、紙幣9を押圧していると
きにも同時に回転しているが、可動底44の閉鎖によっ
て紙幣9の動きが阻止されている間は、紙幣9の表面を
滑っている。 さて、外部に露出された紙幣9が利用者により抜取、受
領されると、 ■このことが光電センサ50によって検知され、ふたた
びモータ47が起動され、軸73が初期の状態から丁度
1回転した後に停止する。この動きによって繰出ローラ
52は前面板42から離れ、可動底44は閉鎖状態にな
り、原状に復帰する。この軸73の1回転動作は、遮光
片79による光電センサ70の信号に基づく。 ところで、繰出ローラ52と軸54との間に介在する一
方向クラッチ76によって、利用者が紙幣9を抜き取る
ときの力は適当に小さくてすみ、また同時に、紙幣9を
破損したり、軸54を含む動力伝達機構に無用の外力を
加えたりすることが防止される。
【発明が解決しようとする問題点】
以上説明したように、先行技術では、構造が比較的複雑
であり、構成部品点数も多く、したがってコスト的にも
、信頼性の面からも改善の余地がある。 この発明の目的は、先行技術がもつ以上の問題点を解消
し、構造を簡単にし、併せて構成部品の点数を大幅に削
減するようにした紙幣一括払出装置を提供することにあ
る。
【問題点を解決するための手段】
この目的を達成するために、発明装置は、払い出される
べき紙幣を上側開口部から投入させ一括して内部に収容
させるとともに、指令に基づいて下側開口部から所定位
置に露出するまで繰り出させる、偏平筒状でその長辺側
の一方を前面板とする収容庫と; この収容庫の短辺長を超える半径の円形を、その円周上
の任意の点からその中心に向かって前記収容庫の短辺側
内法とほぼ同じだけとった線分と、この線分の前記中心
側の端を通り前記線分と直角に一方の側にだけ引いた直
線とで区画して得られる二つの領域の内で、大きい方の
領域にほぼ相当する断面をもち、前記収容庫の前面板と
平行で、かつ前記紙幣の繰出方向と直角な軸線をもつ繰
出ローラと; を備え、 この繰出ローラの外周面に前記収容庫の前面板下端部の
内面を押圧させるとともに、前記繰出ローラを初期には
、その断面の前記線分が前記収容庫の下側開口部近傍の
短辺側内法位置とほぼ一致するように位置させ、 前記指令に基づいて、いったん前記線分が前記繰出方向
に移動する方向に1回転未満回転させ、次に前記所定位
置に露出するまで繰り出された紙幣の受領完了に基づい
て前記繰出ローラを前記と同じ方向にさらに回転させて
初期位置に復帰させるようにする。
【作用】
初期には、繰出ローラを、その断面の所定線分が前記収
容庫の下側開口部近傍の短辺側内法位置とほぼ一致する
ように位置させであるから、繰出ローラの断面の前記線
分に相当する箇所が紙幣受面となり、これを受面として
収容庫の上側開口部から投入された払い出されるべき紙
幣が、いったん収容庫の内部に一括して収容される。 紙幣の収容が完了すると払出指令が出され、この指令に
基づいて、いったん繰出ローラを、前記線分が紙幣繰出
方向に移動する方向に1回転未満回転される。 その結果、一括して収容された紙幣は、繰出ローラの外
周面と収容庫の前面板の内面との間で挟まれ、紙幣先端
が収容庫下部開口部から所定位置に露出されるまで繰り
出される。 この紙幣は、その収容庫下部開口部から露出された先端
部が利用者によって掴まれ抜き取られて、払出しが完了
する。 この利用者の受領完了(払出完了)に基づいて、繰出ロ
ーラは、前と同じ方向にさらに回転されて初期位置に復
帰される。
【実施例】
この発明の一実施例を、以下に図を参照しながら説明す
る。第1図はこの発明に係る一実施例の背面図、第2図
は第1図におけるA−A断面図、第3図は第1図におけ
るB−B断面図、第4図はこの実施例の動作を示し、同
図(a)、同図(b)、同図(C)、同図(d)は各段
階における繰出ローラの側面図である。 この実施例、紙幣一括払出装置は主として、収容庫、繰
出ローラ、動力機構、およびセンサ部からなる。 第1図、第2図において、収容庫1は、前面板2)背面
板3をもつ偏平な筒状体であり、上側と下側とにそれぞ
れ開口部を有する。なお、収容庫1の中心線はほぼ垂直
になるように設置され、その両側面が左右の側板6にそ
れぞれ固定される。 背面板3の下端部近傍に反射形の光電センサ10が設け
られる。光電センサ10に対向する背面板3の部分には
、図示してないが、穴が開けられ、同じ(対向する前面
板2の内側の部分には黒色塗装が施されている。 繰出ローラ4は概略的には、収容庫1の短辺側の内法寸
法を超える半径をもつ円板状をなし、外周面が摩擦係数
の大きい材料、例えばゴム材料でつくられる。さらに詳
しく言えば、この繰出ローラ4の輪郭は、円周上の任意
の点からその中心に向かって収容庫の短辺側内法より若
干長い線分(第2図の面4aに相当する)と、この線分
の中心側の端を通り線分と直角に上側にだけ引いた直線
(第2図の面4bに相当する)とで区画して得られるほ
ぼ三角形の領域を、円形から除外した形状をもつ。この
繰出ローラ4の軸線と一致する軸5は、収容庫1の前面
板2と平行でかつ紙幣の繰出方向(第1図、第2図で垂
直方向)と直角に設置され、左右の側板6で回転可能に
支持される。なお、繰出ローラ4は、その軸線方向にあ
る間隔をおいて2個設置される。ところで、繰出占−ラ
4の外周面にたいして、前面板2の下端部内面がそのば
ね性によって軽く押圧されている。 動力機構は、動力源としてのモータ7、このモータの出
力軸に取り付けられる歯車8A、および軸5の一方の端
部に取り付けられ、歯車8Aと噛み合う別の歯車8Bか
らなっている。 センサ部は、紙幣9(第4図参照)の位置と、繰出ロー
ラ4の軸5の回転位置とを検知して、適正な紙幣払出動
作をおこなわせるセンサ群であり、既に述べた光電セン
サ10の外に、光電センサ20゜30(第1図参照)が
ある。光電センサ20.30は、軸5の他方の端部近傍
に設置され、軸5に固着された遮光片12.13にそれ
ぞれ対応する。なお、遮光片12.13の軸5に対する
取付角度は、第3図のように繰出ローラ4(2点鎖線標
示)の矢印で示した回転方向に関して、遮光片12の方
が遮光片13より少し進んでいる。 この実施例の動作について、第4図を参照しながら説明
する。この動作は大別すると、紙幣収容動作(同図(a
)参照)、紙幣の所定位置への繰出動作(同図(b)、
 (C)参照)、利用者による紙幣抜取。 受領(同図(d)参照)の後の初期状態への復帰動作と
になる。 初期には同図(a)に示すように、繰出ローラ4を、そ
の断面の面4aが収容庫1の下側開口部近傍の短辺側内
法位置とほぼ一致するように位置させであるから、面4
aを紙幣9の受面、面4bを背面板3の補助面として、
収容庫1の上側開口部から投入された払い出されるべき
紙幣9が、いったん収容庫1の内部に一括して収容され
る。 紙幣9の収容が完了する(図示してない別のセンサによ
る計数に基づく)と、図示してない制御部から払出指令
が出され、この指令に基づいて、いったん繰出ローラ4
は、反時計方向に1回転未満回転される(同図(C)の
位置まで)。この回転位置は、遮光片12.光電センサ
20(第1図参照)によって検知され、これに基づいて
制御される。その結果、一括して収容された紙幣9は、
繰出ローラ4の外周面と収容庫1の前面板2の内面との
間で挾まれ(同図(b)参照)、紙幣9の先端が収容庫
1の下部開口部から所定位置に露出されるまで(同図(
C1参照)繰り出される。 この紙幣9は、その収容庫1の下部開口部から露出され
た先端部が利用者によって掴まれ、前面板2の内面と繰
出ローラ4との摩擦に抗して抜き取られて(同図(d)
参照)、払出しが完了する。 この利用者の受領完了(払出完了)は、光電センサ10
によって検知され、この検知信号に基づいて、繰出ロー
ラ4は、反時計方向にさらに回転されて初期位置(同図
(a)参照)に復帰される。この復帰動作は、遮光片1
3.光電センサ30による検知に基づいて制御される。 次に、別の実施例について、第5図を参照しながら説明
する。同図において、前面板22の下端部にローラ23
がその軸線を紙幣繰出方向と直角にして設けられ、この
ローラ23の外周面が、前面板22のばね力によって繰
出ローラ4の外周面に軽く押圧される。なお、傾斜部材
24は、その斜面で前面板22の内面の補助面を形成し
、繰出ローラ4の面4aまでの紙幣の円滑な案内をおこ
なう。ローラ23によって、利用者の紙幣抜取り力が適
当に小さくてすみ、しかも抜取りが滑らかになる。同時
に、紙幣の破損防止にもなる。 さて、さらに別の実施例について、第6図を参照しなが
ら説明する。この実施例では、繰出ローラ14の外周面
の、面14aと接する箇所の近傍が、摩擦係数の小さい
材料、例えばプラスチックやステンレス鋼からなる低摩
擦外周面14cになっている。こうすることによって、
利用者の紙幣抜取り力が適当に小さくてすむから、利用
しやすい親切設計となるとともに、第5図に示した実施
例より構造が簡単となる。 またさらに別の実施例として、図示しないが、繰出ロー
ラを柱状にすることができる。こうすることによって、
紙幣の詰り防止がさらに強化される。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明においては、初期には、
繰出ローラを、その断面の所定線分が前記収容庫の下側
開口部近傍の短辺側内法位置とほぼ一致するように位置
させであるから、繰出ローラの断面の前記線分に相当す
る箇所が紙幣受面となり、これを受面として収容庫の上
側開口部から投入された払い出されるべき紙幣が、いっ
たん収容庫の内部に一括して収容される;紙幣の収容が
完了すると払出指令が出され、この指令に基づい果、一
括して収容された紙幣は、繰出ローラの外周面と収容庫
の前面板の内面との間で挟まれ、紙幣先端が収容庫下部
開口部から所定位置に露出されるまで繰り出される;こ
の紙幣は、その収容庫下部開口部から露出された先端部
が利用者によって掴まれ抜き取られて、払出しが完了し
、この利用者の受領完了(払出完了)に基づいて、繰出
ローラは、前と同じ方向にさらに回転されて初期位置に
復帰される。 したがって、この発明によれば、従来の技術に比べ次の
ようなすぐれた効果がある。 (1)収容庫を除くと、主な構成部品は繰出ローラだけ
であるから、大幅な部品点数の削減となる。 さらに加えて、関連機構も含めた構造とその作動とが簡
単になるから、全体として、コスト、信頼性の両面で格
段に優れる。 (2)実施例によれば、繰出ローラが対向当接する前面
板内面にローラの外周面が含まれるから、紙幣の板取り
が滑らかとなり、かつ紙幣の破損防止にもなる。 (3)別の実施例によれば、繰出ローラはその断面の所
定線分の外端近傍の外周面だけが小摩擦係数材料からな
るため、紙幣の繰出ローラとの摩擦が小さくなり、利用
者の紙幣抜取り力が適当に小さくてすむから、簡単な構
造で利用しやすい親切設計となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例の背面図、第2図は第
1図におけるA−A断面図、第3図は第1図におけるB
−B断面図、第4図はこの実施例の動作を示し、同図(
a)、同図(b)、同図(C)、同図(d)は各段階に
おける繰出ローラの側面図、 第5図は別の実施例の繰出ローラの側面図、第6図はさ
らに別の実施例の繰出ローラの側面図、第7図は先行技
術に基づく装置の背面図、第8図は第7図におけるC−
C断面図、第9図は第7図におけるD−D断面図である
。 符号説明 1:収容庫、2.227前面板、3:背面板、4.14
.24:繰出ローラ、9:紙幣、14c:低摩擦外周面
、23:ローラ。 ポ \t 第80 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)払い出されるべき紙幣を上側開口部から投入させ一
    括して内部に収容させるとともに、指令に基づいて下側
    開口部から所定位置に露出するまで繰り出させる、偏平
    筒状でその長辺側の一方を前面板とする収容庫と;この
    収容庫の短辺長を超える半径の円形を、その円周上の任
    意の点からその中心に向かって前記収容庫の短辺側内法
    とほぼ同じだけとった線分と、この線分の前記中心側の
    端を通り前記線分と直角に一方の側にだけ引いた直線と
    で区画して得られる二つの領域の内で大きい方の領域に
    ほぼ相当する断面をもち、前記収容庫の前面板と平行で
    かつ前記紙幣の繰出方向と直角な軸線をもつ繰出ローラ
    と;を備え、この繰出ローラの外周面に前記収容庫の前
    面板下端部の内面を押圧させるとともに、前記繰出ロー
    ラを初期には、その断面の前記線分が前記収容庫の下側
    開口部近傍の短辺側内法位置とほぼ一致するように位置
    させ、前記指令に基づいて、いったん前記線分が前記繰
    出方向に移動する方向に1回転未満回転させ、次に前記
    所定位置に露出するまで繰り出された紙幣の受領完了に
    基づいて前記繰出ローラを前記と同じ方向にさらに回転
    させて初期位置に復帰させるようにしたことを特徴とす
    る紙幣一括払出装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、繰出ロ
    ーラ外周面と接触する、収容庫の前面板下端部の内面に
    は、この内面と平行でかつ紙幣繰出方向と直角な軸線を
    もつローラの外周面が含まれることを特徴とする紙幣一
    括払出装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置にお
    いて、繰出ローラは、その断面の所定線分の外端近傍の
    外周面だけが小摩擦係数材料からなることを特徴とする
    紙幣一括払出装置。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの項
    に記載の装置において、繰出ローラは、その軸線上に間
    隔を置いて配置された複数個の同一断面をもつ板状部材
    からなることを特徴とする紙幣一括払出装置。 5)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの項
    に記載の装置において、繰出ローラは、1個の柱状部材
    であることを特徴とする紙幣一括払出装置。
JP62159030A 1987-06-26 1987-06-26 紙幣一括払出装置 Pending JPH01111292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62159030A JPH01111292A (ja) 1987-06-26 1987-06-26 紙幣一括払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62159030A JPH01111292A (ja) 1987-06-26 1987-06-26 紙幣一括払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111292A true JPH01111292A (ja) 1989-04-27

Family

ID=15684721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62159030A Pending JPH01111292A (ja) 1987-06-26 1987-06-26 紙幣一括払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794444A1 (fr) * 1999-06-02 2000-12-08 Toshiba Kk Appareil tournant ou pivotant et appareil d'alimentation de support d'information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794444A1 (fr) * 1999-06-02 2000-12-08 Toshiba Kk Appareil tournant ou pivotant et appareil d'alimentation de support d'information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421443A (en) Bill processing unit
AU2406199A (en) Banknote centering device for a validator
US6161743A (en) Ticket dispenser using sharp pins on a driver roller to advance tickets
US5062598A (en) Delivery system for under the counter currency dispenser
US5931732A (en) Apparatus for dispensing disks
JPH01111292A (ja) 紙幣一括払出装置
JPH0379747B2 (ja)
US7575155B2 (en) Rotating path switch
JPH0256356A (ja) 紙幣一括払出装置
US7850072B2 (en) Billing process apparatus
CN108091036B (zh) 一种具有快速存款功能的金融自助设备
JPH0135378B2 (ja)
KR101070588B1 (ko) 2매 방출 방지기능을 갖는 지폐 카세트
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
JP3340098B2 (ja) コイン払出装置
JPS6037659Y2 (ja) 紙幣収納装置
JPH0449725Y2 (ja)
KR950007855Y1 (ko) 현금자동지급기의 지폐인출 장치
JPS6030619B2 (ja) 紙葉繰出し装置
JP4753271B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0229061Y2 (ja)
JP3039905B2 (ja) 遠心式コイン送り出し装置
JPS59142688A (ja) 紙幣処理装置
JPH0511229Y2 (ja)
JP3154738B2 (ja) 紙幣払出装置