JPH0379747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379747B2
JPH0379747B2 JP14984285A JP14984285A JPH0379747B2 JP H0379747 B2 JPH0379747 B2 JP H0379747B2 JP 14984285 A JP14984285 A JP 14984285A JP 14984285 A JP14984285 A JP 14984285A JP H0379747 B2 JPH0379747 B2 JP H0379747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
payment
cam
banknotes
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14984285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210788A (ja
Inventor
Yoshihiko Oota
Yutaka Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP60149842A priority Critical patent/JPS6210788A/ja
Priority to US06/880,927 priority patent/US4728090A/en
Priority to DE19863622756 priority patent/DE3622756A1/de
Priority to GB08616623A priority patent/GB2178013B/en
Publication of JPS6210788A publication Critical patent/JPS6210788A/ja
Publication of JPH0379747B2 publication Critical patent/JPH0379747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は銀行の窓口等に設けられて複数の支払
い口機構に紙幣を分配するようにした紙幣振り分
け放出機に設けられる紙幣振り分け機構に関する
ものである。
「従来の技術」 従来、銀行等の金融機関の窓口には、テラーズ
マシンと呼ばれる装置が設けられており、該テラ
ーズマシンは、窓口にま並んだ複数(例えば2
人)の窓口係員の間に配置され、機内に収容され
た紙幣を、指定された金額に応じていずれか一方
の係員側へ択一的に供給し、あるいは入金紙幣の
計数、整理等の処理を自動的に行つている。
上記テラーズマシンの従来例として、実開昭57
−156957号公報記載の「共同出金機」(以下第1
従来例という)、あるいは、特開昭60−59492号公
報記載の「紙幣支払機」(以下第2従来例という)
がある。
上記従来例のテラーズマシンにおける紙幣の払
い出しは、指定された金額、金種の紙幣を一つの
支払機本体から送り出し、さらに、送り出された
紙幣を前記送り出し方向と直交するいずれかの方
向へ搬送することによつて、2つの窓口に座つて
いる2人のテラーへ択一的に行われている。
また、収容された紙幣を複数の方向へ払い出す
ことができる支払機あるいは出金機として、特開
昭57−209568号公報(第3従来例)、特開昭59−
27385号公報(第4従来例)、あうりは、特公昭57
−44181号公報(第5従来例)記載のものがある。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら上記第1従来例の装置は、貯留さ
れている紙幣を送り出すための第1の搬送手段
と、この搬送手段と直交する方向へ紙幣を搬送す
る第2の搬送手段とを有する構成であるから、両
搬送手段の間で紙幣を受け渡すことが必要であ
る。また、各搬送手段内では、紙幣をベルトの間
に挟持して搬送するから、紙幣に乱れが生じるこ
とが少ないが、これらの間で受渡しを行う場合に
は、第1の搬送装置のベルトによる挟持を一旦解
除した後、第2の搬送装置のベルトによつて再度
挟持することが必要とされ、紙幣に乱れが生じる
おそれがある。特に、集積状態の流通紙幣は、挟
持を解除すると、自身の復元力によつて厚さが膨
らむ傾向があるから、この膨らみに起因する乱れ
が生じる場合がある。
また、第2従来例の装置においては、やはり、
取り出された紙幣を振り分け機構へ渡す際に挟持
が解除されてしまうから、第1従来例の場合と同
様に集積状態に乱れが生じるおそれがある。
一方、上記第3従来例〜第5従来例に記載され
た装置は、機内に貯留されている紙幣を該紙幣の
紙面に対して垂直な平面内で一方向へ搬送した
後、同一平面内で搬送方向を変えずにそのまま払
い出すか、逆方向へ搬送して払い出すかによつて
払い出し方向(払出口)を変更する方式であるか
ら、二つの払い出し口の間にある程度の距離が必
要とされる。したがつて、主として、銀行等のカ
ウンタに埋め込んで、カウンタの内即の銀行員と
カウンタの外側の顧客とに択一的に払い出す用途
に用いられ、隣接する(前記顧客と銀行員との場
合より互いに接近して並んでいる)二人の銀行員
の何れかに振り分ける用途には適していない。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
紙幣を挟持状態のまま振り分けることによつて、
払い出しに際しての集積の乱れを防止するととも
に、この振り分けを、できる限り少ない駆動源に
よつて行わせることを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本発明は、 機体2の後部に設けられ、出金指令に応じた金
額の紙幣を機体2の前方に向けて送り出す紙幣払
い出し機本体3と、 機体2の前部に設けられ、機体2の前面に沿つ
て並列に並べられた複数の支払い口機構4A,4
Bと、 機体2の中央部であつて、前記払い出し機本体
3と前記複数の支払い口機構4A,4Bとの間に
設けられ、前記紙幣払い出し機本体3から送り出
される紙幣を、前記複数の支払い口機構4A,4
Bに択一的に供給する振り分け機構1を設けてな
る紙幣振り分け放出機であつて、 前記振り分け機構1は、 前記複数の支払い口機構4A,4Bの配列方向
に移動自在に支持された移動フレーム6と、 該移動フレーム6と機体2に支持されたユニツ
トベース8との間に設けられ、ラツク・ピニオン
14,15により前記移動フレーム6を前記複数
の支払い口機構4A,4Bの配列方向に移動せし
めるスライドモータ13と、 前記移動フレーム6に支持され、前記紙幣払い
出し機本体3から送り出される紙幣を挟持状態で
受け取り、さらに前記複数の支払い口機構4A,
4B側に向けて挟持状態のまま送り出す一対の搬
送ベルト16,17と、 前記移動フレーム6に支持され、前記一対の搬
送ベルト16,17を駆動するベルト駆動モータ
29と、 前記一対の搬送ベルト16,17が巻回される
一部のベルトローラ18,20を支持する軸18
a,20aの端部に固着されたタイミングプーリ
ー26,27、前記ベルト駆動モータ29の出力
軸29aに固着されたタイミングプーリー30、
揺動自在の複数のテンシヨンアーム38,39,
41の搖動先端に支持された複数のテンシヨンプ
ーリー33,34,35、さらには同じく搖動自
在の連結アーム43の搖動先端側の2つの連結部
プーリー36,37との間に巻回され、前記ベル
ト駆動モータ29の回転力を、少なくとも前記一
対の搬送ベルト16,17に伝達する駆動ベルト
28と、 前記移動フレーム6に支持され、前記連結アー
ム43の他端のカムフオロア44をその出力軸4
6aのカム45によつて揺動させることにより、
前記駆動ベルト28の走行経路を変更するカム駆
動モータ46とを有し、 前記複数の支払い口機構4A,4Bのそれぞれ
は、 前記移動フレーム6に支持された一対の搬送ベ
ルト16,17から送り出される紙幣を挟持状態
で受け取り、支払い支払い口53に向けて挟持状
態のまま送り出す一対の搬送ベルト51,52
と、 該一対の搬送ベルト51,52が巻回される一
部のベルトローラ55,57を支持する軸55
a,57aの端部に固着されたタイミングプーリ
ー63,64、及び複数のタイミングプーリー6
5〜68との間に巻回された駆動ベルト69とを
有しており、 前記連結アーム43は、前記カム駆動モータ4
6の出力軸46aに設けられたカム45の回転に
より、連結アーム43の揺動先端側の2つの連結
部プーリー36,37間に巻回された駆動ベルト
28が、前記複数の支払い口機構4A,4Bのタ
イミングプーリー64の外周面と接触する位置、
または外周面から離間した位置との間で、その走
行経路を変更するように制御された構成としたも
のである。
「作用」 前記移動フレーム6は、支払い口機構4A,4
Bの配列方向に移動可能であるから、スライドモ
ータ13の回転力をラツク・ピニオン14,15
によつて伝達することにより移動して、紙幣払い
出し機本体3からの紙幣を受け入れることができ
る。また前述の機構により、複数の支払い口機構
4A,4Bに対応する位置へ移動フレーム6を移
動させることができる。振り分け機構1に設けら
れた搬送ベルト16,17は、これらの間に紙幣
を挟持して搬送する。このベルトが巻回されたベ
ルトローラ18,20へは、ベルト駆動モータ2
9から駆動ベルト28を介して駆動力が伝達さ
れ、この駆動力によつてベルトが駆動されて紙幣
が搬送される。前記駆動ベルト28はこれが巻回
されている連結部プーリ36,37が移動手段に
よつて移動することによつて走行経路が変更され
る。この走行経路の変更により、支払い口機構4
A,4Bの連結部プーリ64に駆動ベルト28が
接触すると、連結部プーリ64に駆動力が伝達さ
れ、この駆動力によつて駆動ベルト69が駆動さ
れ、さらに、タイミングプーリ63〜68および
ベルトローラ55,57を介して搬送ベルト5
1,52へ駆動力が伝達される。この搬送ベルト
51,52が駆動されることにより、これらの間
に紙幣が挟持されて搬送される。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図および第2図は紙幣および硬貨の入出金
機能を持つた紙幣支払機(テラーズマシン)の外
観を示している。本発明の紙幣振り分け装置1
は、前記テラーズマシンの機体2の上部に設けら
れた紙幣払い出し機本体3と、前記機体2の前面
に並べて設けられた支払い口機構4A,4Bとの
間に設けられて、前記払い出し機本体3の紙幣貯
留部5から繰り出された紙幣を支払い口機構4
A,4Bに択一的に送り込んでいる。また、前記
払い出し機本体3は、前記一方の支払い口機構4
Aの後方に位置合わせして配置されている。
次いで、振り分け装置1、前記払い出し機本体
3、支払い口機構4A,4Bの構成を詳細に説明
する。
前記振り分け装置1の移動フレーム6は、第3
図および第4図に示すように、前記機体2に支払
い口機構4A・4Bの配列方向に沿つて水平に設
けられたスライドガイド軸7により、該軸の軸線
方向に移動自在に支持さるとともに、前記機体2
に支持された振り分けユニツトベース8に支持さ
れたスライドガイドブロツク9上を転動するスラ
イドガイドローラ10、および、支払い口機構4
A,4Bの下方に設けられた支払い口ユニツトベ
ース11の下面を転動するガイドローラ12によ
り、前記ガイド軸7を中心とする回転が規制され
るようになつている。また、前記移動フレーム6
には、スライドモータ13が搭載されており、該
スライドモータ13と前記振り分けユニツトベー
ス8との間に設けられたラツク・ピニオン14,
15により、前記移動フレームを前記スライドガ
イド軸7の軸線方向に沿つて移動させるようにな
つている。
前記振り分け機構1には、第4図に示すよう
に、上下一対の搬送ベルト16,17からなる第
1の搬送機構が設けられている。前記下側の搬送
ベルト16は、ベルトローラ18,19に巻回さ
れて走行し、一方、上側の搬送ベルト17は、ベ
ルトローラ20、該ベルトローラ20の軸20a
に揺動自在に支持されたベルトアーム21に回動
自在に支持されたベルトローラ22、および軸2
3に揺動自在に支持されたベルトアーム24に回
動自在に支持されたベルトローラ25に巻回され
て走行するようになつている。
前記ベルトローラ18,20の軸18a・20
aの軸端には、第3図に示すように、これらの軸
18a,20aと一体に回転するタイミングプー
リ(後述する駆動ベルトと係合する凹凸を持つた
プーリ)26,27がそれぞれ取り付けられてお
り、該タイミングプーリ26,27には、前記タ
イミングプーリ26等のプーリに表裏いずれの面
でも係合し得る両面タイミングベルト(コツクド
ベルトともいう)等からなる駆動ベルト28によ
つて動力が伝達されるようになつている。
上記駆動ベルト28は、ベルト駆動モータ29
により駆動されるもので、該モータ29の出力軸
29aに取付られたタイミングプーリ30、前記
ベルトプーリ26,27の他、固定ベルトプーリ
31,32、テンシヨンプーリ33,34,3
5、および、後述する支払い口駆動ベルトとの接
続箇所に設けられる連結部プーリ36,37に巻
回されている。
そして、前記テンシヨンプーリ33,34は、
前記モータ29の出力軸29aを中心として揺動
自在に支持されたテンシヨンアーム38,39の
先端にそれぞれ回動自在に支持され、前記テンシ
ヨンプーリ35は、軸40を中心として揺動自在
に支持されたテンシヨンアーム41の先端に回動
自在に支持されている。なお、前記各テンシヨン
アーム38,39,40は、回転中心に設けられ
たばね等の付勢手段(図示略)により、それぞ
れ、第3図矢印方向に付勢されてベルト28に張
力を与えている。
一方、前記連結部プーリ36,37は、軸42
を中心として揺動自在に支持された連結アーム4
3に回動自在に支持され、さらに、前記連結アー
ム43は、その下端部に設けられたカムフオロア
44を介してカム45に操作されるようになつて
いる。また、前記連結アーム43は、前記タイミ
ングベルト28の張力により、軸42を中心とし
て第4図時計方向、すなわち、後述する支払い口
の駆動ベルトのプーリから離れる方向に付勢され
ている。
さらに、第3図符号46はカム駆動モータであ
つて、該カム駆動モータ46は、前記カム45を
軸46aを中心として第3図に示す位置(0度の
位置)から一方向に回転させることにより、前記
連結アーム43を操作している。なお、前記カム
45の機能は後に詳述する。
なおまた、第4図符号47,48で示すものは
フオトセンサであつて、これらのフオトセンサ4
7,48は、紙幣が振り分け機構中の特定位置を
通過したことを検出している。また、符号49,
50は、搬送ベルト16,17により搬送される
紙幣を上下から案内するガイド板である。
前記支払い口機構4A,4Bは、前記振り分け
機構1から送り出された紙幣を搬送ベルト51,
52の間に挾んで支払い口53から送り出す第2
の搬送手段としての機能を有しており、該支払い
口53は、それぞれシヤツター54により開閉さ
れるようになつている。なお、前記下側の搬送ベ
ルト51は、ベルトローラ55,56に巻回され
て走行している。
また、上側の搬送ベルト52は、ベルトローラ
57,58,59に巻回されて走行しており、ベ
ルトローラ58は、ベルトローラ57と一体に回
転する軸57aを中心として揺動自在に支持され
たベルトアーム60に、ベルトローラ59は、同
じく前記軸57a中心として揺動自在に支持され
たベルトアーム61に、それぞれ回動自在に支持
されている。また、前記ベルトアーム60とベル
トアーム61との間には、ねじりばね(図示略)
が介挿され、ベルトアーム61には、引つ張りコ
イルばね62が設けられることにより、それぞ
れ、軸57aを中心とする反時計方向に付勢され
て、上側の搬送ベルト52を下側の搬送ベルト5
1に密着させている。さらに、前記ベルトアーム
61には、ベルトローラ62が設けられていて、
前記搬送ベルト52の走行経路を図示の如く屈曲
させている。なお、図中符号61aで示すねじり
ばねは、後述するように、ベルトアーム61が上
昇して搬送ベルト51,52による紙幣Sの挾持
が解除されたた際に下方に回動して紙幣を軽く押
さえる働きをするものである。
また、前記ベルトローラ55の軸55aおよび
ベルトローラ58の軸57の軸端には、第3図に
示すように、タイミングプーリ63,64がそれ
ぞれ固着されており、これらのタイミングプーリ
63,64、およびタイミングプーリ65〜68
には、前記駆動ベルト28と同様の両面タイミン
グベルト等からなる駆動ベルト69が巻回されて
いる。
前記ベルトアーム61の上方位置には、第4図
に示すように、前記シヤツター54および搬送ベ
ルト52を連動動作させて紙幣の受け入れおよび
払い出しの切替を行なうカム機構が設けられてい
る。該カム機構は、シヤツターモータ(図示略)
の軸70を中心として回転するカム71と、該カ
ム71に操作されて軸72,73を中心にそれぞ
れ揺動するベルト操作アーム74A,74Bおよ
びシヤツター操作アーム75とから構成されてい
る。
前記ベルト操作アーム74A,74Bは、いず
れも前記軸72と一体に揺動する(相対的な角度
を一定に維持した状態で軸72を中心に揺動す
る)ものであつて、ベルト操作アーム74Bの先
端に設けられたカムフオロア76を前記カム71
に押圧させることにより、ベルト操作アーム74
Aの先端が前記ベルトアーム61の先端のピン6
1aを押し上げて、ベルトアーム61を第4図時
計方向に回動させながら上昇させ、上側の搬送ベ
ルト52の支払い口53側を下側の搬送ベルト5
1から離間させるようになつている。
また、前記シヤツター操作アーム75は、その
一端部に設けられたカムフオロア77をカム71
に押圧させることにより、第4図反時計方向に回
動し、前記シヤツター54の上部に設けられたピ
ン54aを押圧して下方に押し下げる機能を持つ
ている。なお、前記シヤツター54は、引つ張り
コイルばね54bによつて上昇方向に付勢されて
おり、この引つ張りコイルばね54bの付勢によ
り、前記シヤツター操作アーム75に第4図時計
方向への回転モーメントが付与されて、前記カム
フオロア77がカム71に密着されるようになつ
ている。
なお、第4図符号78〜81はそれぞれフオト
センサを示しており、フオトセンサ78は、前記
振り分け機構1から支払い口機構4A(または4
B)への受け渡し部分、フオトセンサ79,80
はそれぞれ支払い口機構4A,4B内の紙幣搬送
経路内の各所、フオトセンサ81は支払い口53
における紙幣の通過をそれぞれ検出している。ま
た、符号82,83は、搬送ベルト51,52に
より搬送される紙幣を上下から案内するガイド板
である。
次いで、上記構成の出金機の動作を説明する。
() この出金機は、第2図に示すように、支払
い口機構4Aの後方に振り分け機構が配置さ
れ、かつ振り分け機構1内の搬送ベルト16,
17,あるいは駆動ベルト28等が第3図およ
び第4図に示す如き状態にあることを条件とし
て出金動作を開始する。
() 紙幣払い出し機本体3から所定金額(操作
者の指定した金額・金種)の紙幣Sが水平に送
り出されると、該紙幣Sは、まずフオトセンサ
47を遮光状態(以下この状態をOFF状態と
称し、通光状態をON状態と称す)に切替え、
これにより、駆動モータ29が作動してタイミ
ングプーリ26,27を駆動し、これらタイミ
ングプーリ26,27の回転によりベルトプー
リ18,20が駆動されて搬送ベルト16,1
7が走行を開始し、これらの搬送ベルト16,
17の間に前記紙幣が挾持されて振り分け機構
1中に取り込まれる。
() 振り分け機構1内に紙幣全体が取り込まれ
ると、フオトセンサ47がONかつフオトセン
サ48がOFFとなり、この状態で搬送ベルト
16,17が停止する。
() 支払い口機構4A,4Bのいずれから出金
指令が出されたかを判断し、支払い口機構4A
から出金指令が出された場合には、そのまま次
の工程に移り、支払い口機構4Bから出金指令
が出された場合には、スライドモータ13を作
動させて移動フレーム6をスライドガイド軸7
の軸線方向に移動させて、支払い口機構4Bと
正対する位置まで移動させた後、次の工程に移
る。
() カム駆動モータ46を作動させてカム45
を第3図の状態から180度回転させると、カム
45の大径部分がカムフオロア44を徐々に押
圧して、連結アーム43が軸42を中心として
第3図反時計方向に揺動して行き、第5図に示
すように、駆動ベルト28がタイミングプーリ
64に密着した状態となる。このような駆動ベ
ルト28の走行経路の変更に伴い、テンシヨン
アーム38,39,41が第5図鎖線で示す位
置から実線で示す位置にそれぞればねの付勢に
抗して揺動し、駆動ベルト28の張力を一定に
維持する。そして、駆動ベルト28がタイミン
グプーリ64に密着することにより、振り分け
機構1の駆動系と支払い口機構4A(もしくは
4B)の駆動系とが連動動作し得る状態とな
る。
() 駆動モータ29を作動させると、振り分け
機構1の駆動系と支払い口機構4A(または4
B)の駆動系とが連動動作し、搬送ベルト1
6,17に挾持された状態で搬送された紙幣が
搬送ベルト51,52の間に取り込まれる。こ
のとき、駆動ベルト28に加わる張力が増加す
るため、各テンシヨンアーム38,39,41
は、第5図に実線で示す位置から第6図に実線
で示す位置に移動する。
() 紙幣Sが振り分け機構1から支払い口機構
4A(または4B)に受け渡される間、センサ
78はOFFとなり、その後、支払い口機構4
A(4B)内をセンサ78がON、センサ79,
80がOFFとなる位置まで紙幣Sが搬送され
ると、駆動モータ29が停止する。
() シヤツターモータ(図示略)を作動させて
カム71を90度回転させると、カムフオロア7
7がカム71の大径部分から小径部分に徐々に
移動して行き、シヤツター操作アーム75の第
4図時計方向へ揺動が可能となり、引つ張りコ
イルばね54bの弾性力によつて、シヤツター
54が上昇して行く。なお、ベルト操作アーム
74Bの先端に設けられたカムフオロア76
は、依然としてカム71の小径部分に接触して
いるから、第4図に示す状態、すなわち紙幣を
挾持した状態のまま、上側の搬送ベルト52が
維持される。
() シヤツター54が上昇した状態で、ベルト
駆動モータ29が再度作動され、フオトセンサ
80がONとなる位置まで紙幣Sが送り出され
ると、前記ベルト駆動モータ29が停止する。
このとき紙幣Sは支払い口53から一部突出し
た状態で停止しており、フオトセンサ81は
OFFの状態となる。
() カム71をさらに90度(第4図に示す初期
位置から180度)回転させると、カムフオロア
76がカム71の大径部分に押圧されてベルト
操作アーム74A,74Bが第4図時計方向に
揺動し、これによりベルトアーム61が第4図
時計方向に揺動上昇し、上下の搬送ベルト5
1,52による紙幣の挾持が解除される。一
方、ベルトアーム61の上昇にともなつて、ね
じりばね61aの支払い口53側の先端が下方
に回動して紙幣Sの後端部を軽く押さえ、紙幣
Sが支払い口53から飛び散らないように保持
する。なお、シヤツター操作アーム75の先端
に設けられたカムフオロア77は、依然として
カム71の小径部分に接触しているから、シヤ
ツター54が開放状態のままに保たれる。
() この状態で操作者が支払い口53から紙
幣Sを取り出すと、センサ81がONとなる。
このフオトセンサ81のON動作によつて紙幣
Sの取り出しが確認されると、カム71がさら
に90度回転し(すなわち初期位置から270度回
転し)、カムフオロア76がカム71の大径部
分から小径部分に移動することにより操作アー
ム74A,74Bが第4図反時計方向に揺動
し、これによりベルトアーム61が揺動下降し
て、上下の搬送ベルト51,52が挾持状態に
復帰する。
() 最後に、カム71がさらに90度回転する
と(すなわち、初期位置から360度回転しても
とに位置に戻ると)、カムフオロア77がカム
71のの大径部分に押し上げられてシヤツター
アーム75が第4図反時計方向に回動し、シヤ
ツター54を下降させて支払い口53を閉塞さ
せる () 一方、所定時間経過しても支払い口53
から紙幣が取り出されない場合、すなわち、セ
ンサ81がOFFのまま所定時間経過した場合、
紙幣の取り忘れであるとの判断を下し、カム7
1を前記()と同様に90度回転した状態
(初期値より270度回転した状態)とし、シヤツ
ター54を閉じるとともに、警報(図示略)を
鳴らして、係員を呼び、さらに、取り込んだ側
の支払い口機構4A(または4B)による支払
いが不能である旨を表示する。
() 正常に払い出しが終了し、または取り込
みが終了した後、カム45をさらに180度回動
させて第3図の状態に戻して振り分け機構1の
駆動系と払い出し口機構4A(または4B)の
駆動系との連結を解き、さらに、振り分け機構
1が払い出し口機構4Bと正対する位置にある
場合(払い出し口機構4Bへの払い出しが行な
われた場合)には、スライドモータ13を作動
させて振り分け機構1を払い出し口機構4Aと
正対する位置に戻すと、次の払い出しの準備状
態となる。
なお、前記()における警報に代えて、取
り忘れられた紙幣を払い出し機本体3、または図
示しない回収部に返却するようにしても良い。す
なわち、カム71を前述の如く初期位置まで回転
させて上下の搬送ベルト51,52の間に紙幣を
挾持させ、各搬送ベルト51,52および16,
17を逆方向に駆動して紙幣を振り分け機構1内
に回収した後、前記()の工程を行ないなが
ら払い出し機本体3または回収部(図示略)に戻
せばよい。なお、このように駆動ベルトを逆転さ
せると、紙幣を支払う場合と逆方向への張力が駆
動ベルト28に生じ、第6図鎖線で示す如くテン
シヨンプーリ38,34が移動する。
なお、上記一実施例では駆動ベルトとしてタイ
ミングベルトを使用したが、プーリとの間の摩擦
力により動力を伝達する平ベルト、あるいは、チ
エーンなど、表裏両方の面をプーリ、スプロケツ
ト等に接触させて動力を伝達し得る他の伝動ベル
トを使用してもよいのはもちろんである。
また、支払い口機構の台数は上記一実施例の如
く2台に限定されるものではなく、さらに多数台
設置してもよい。
さらに、本発明の振り分け装置は、銀行員等に
操作される払い出し機、すなわち窓口の内側に設
置されるもの、および、顧客に操作される払い出
し機、すなわち窓口の外側に設置されるもののい
ずれにも適用し得るのはもちろんである。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明は、二つ
の支払口の配列方向に沿つて移動可能な移動フレ
ームを振り分け機構として設けたから、この移動
フレームを移動させることによつて、振り分け機
構内の搬送ベルトを紙幣払い出し機本体、あるい
は、支払い口機構に位置合わせすることができ
る。従つて、紙幣払い出し機本体から搬送ベルト
に送り込まれた紙幣は、移動フレームを動作させ
ることにより、搬送ベルトに保持されたまま何れ
かの支払い口機構に対して位置決めされる。ま
た、前記連結部プーリは、移動手段によつて移動
するこり、搬送ベルトの走行経路を変更すること
ができ、この変更により、振り分け機構内の搬送
ベルトは、前記移動フレームの位置に応じて、何
れかの支払い口機構内の連結部プーリに接触し、
あるいは離れることができ、このような移動経路
の変更によつて、連結部プーリの回転力が支払い
口機構内の駆動ベルトに伝達し、この駆動力によ
つて駆動ベルトが駆動されて紙幣が払い出され
る。したがつて、支払い口機構内に格別な駆動源
を設ける必要がないという効果を奏する。また支
払い口機構の内、支払いが行われない側のものに
あつては、内部の搬送ベルトの駆動源の部分はい
わばデツドスペースとなるべきものであるが、本
発明では駆動源が存在しないので、デツドスペー
スが小さく、したがつて、支払口機構内のスペー
スの有効利用を図つて、収納可能な紙幣の枚数を
増やすことによる、1回に払い出し得る金額を増
大させるという効果を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は紙幣払い出し機の正面図、第2図は同じく側面
図、第3図は搬送ベルトの駆動機構を回転中心軸
の方向から見た側面図、第4図は搬送ベルトを回
転中心軸の方向から見た側面図、第5図および第
6図はいずれも駆動機構の動作説明図である。 1……振り分け機構、2……機体、3……払い
出し機本体、4A,4B……支払い口機構、6…
…移動フレーム、7……スライドガイド軸、13
……スライドモータ、16,17……搬送ベル
ト、26,27……タイミングプーリ、28……
駆動ベルト、29……駆動モータ、36,37…
…連結部プーリ、38〜40……テンシヨンアー
ム、43……連結アーム、45……カム、51,
52……搬送ベルト、53……支払い口、54…
…シヤツター、61……ベルトアーム、64……
タイミングプーリ、71……カム、74A,74
B……ベルト開放アーム、75……シヤツター操
作アーム、76,77……カムフオロア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機体2の後部に設けられ、出金指令に応じた
    金額の紙幣を機体2の前方に向けて送り出す紙幣
    払い出し機本体3と、 機体2の前部に設けられ、機体2の前面に沿つ
    て並列に並べられた複数の支払い口機構4A,4
    Bと、 機体2の中央部であつて、前記支払い機本体3
    と前記複数の支払い口機構4A,4Bとの間に設
    けられ、前記紙幣払い出し機本体3から送り出さ
    れる紙幣を、前記複数の支払い口機構4A,4B
    に択一的に供給する振り分け機構1を設けてなる
    紙幣振り分け放出機であつて、 前記振り分け機構1は、 前記複数の支払い口機構4A,4Bの配列方向
    に移動自在に支持された移動フレーム6と、 該移動フレーム6と機体2に支持されたユニツ
    トベース8との間に設けられ、ラツク・ピニオン
    14,15により前記移動フレーム6を前記複数
    の支払い口機構4A,4Bの配列方向に移動せし
    めるスライドモータ13と、 前記移動フレーム6に支持され、前記紙幣払い
    出し機本体3から送り出される紙幣を、挟持状態
    で受け取り、さらに前記複数の支払い口機構4
    A,4B側に向けて挟持状態のまま送り出す一対
    の搬送ベルト16,17と、 前記移動フレーム6に支持され、前記一対の搬
    送ベルト16,17を駆動するベルト駆動モータ
    29と、 前記一対の搬送ベルト16,17が巻回される
    一部のベルトローラ18,20を支持する軸18
    a,20aの端部に固着されたタイミングプーリ
    ー26,27、前記ベルト駆動モータ29の出力
    軸29aに固着されたタイミングプーリー30、
    揺動自在の複数のテンシヨンアーム38,39,
    41の揺動先端に支持された複数のテンシヨンプ
    ーリー33,34,35、さらには同じく揺動自
    在の連結アーム43の搖動先端側の2つの連結部
    プーリー36,37との間に巻回され、前記ベル
    ト駆動モータ29の回転力を、少なくとも前記一
    対の搬送ベルト16,17に伝達する駆動ベルト
    28と、 前記移動フレーム6に支持され、前記連結アー
    ム43の他端のカムフオロア44をその出力軸4
    6aのカム45によつて搖動させることにより、
    前記駆動ベルト28の走行経路を変更するカム駆
    動モータ46とを有し、 前記複数の支払い口機構4A,4Bのそれぞれ
    は、 前記移動フレーム6に支持された一対の搬送ベ
    ルト16,17から送り出される紙幣を挟持状態
    で受け取り、支払い口53に向けて挟持状態のま
    ま送り出す一対の搬送ベルト51,52と、 該一対の搬送ベルト51,52が巻回される一
    部のベルトローラ55,57を支持する軸55
    a,57aの端部に固着されたタイミングプーリ
    ー63,64、及び複数のタイミングプーリー6
    5〜68との間に巻回された駆動ベルト69とを
    有しており、 前記連結アーム43は、前記カム駆動モータ4
    6の出力軸46aに設けられたカム45の回転に
    より連結アーム43の搖動先端側の2つの連結部
    プーリー36,37間に巻回された駆動ベルト2
    8が、前記複数の支払い口機構4A,4Bのタイ
    ミングプーリー64の外周面と接触する位置、ま
    たは外周面から離間した位置との間で、その走行
    経路を変更するように制御されたことを特徴とす
    る紙幣振り分け放出機。
JP60149842A 1985-07-08 1985-07-08 紙幣振り分け放出機 Granted JPS6210788A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149842A JPS6210788A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 紙幣振り分け放出機
US06/880,927 US4728090A (en) 1985-07-08 1986-07-01 Banknote distributing and dispensing machine
DE19863622756 DE3622756A1 (de) 1985-07-08 1986-07-07 Banknotenverteil- und -ausgabemaschine
GB08616623A GB2178013B (en) 1985-07-08 1986-07-08 Bank-note distributing and dispensing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149842A JPS6210788A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 紙幣振り分け放出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210788A JPS6210788A (ja) 1987-01-19
JPH0379747B2 true JPH0379747B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=15483845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149842A Granted JPS6210788A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 紙幣振り分け放出機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4728090A (ja)
JP (1) JPS6210788A (ja)
DE (1) DE3622756A1 (ja)
GB (1) GB2178013B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690994B2 (ja) * 1989-01-20 1997-12-17 株式会社日立製作所 紙葉類収納装置及び自動取引装置
GB2252764B (en) * 1991-02-12 1994-11-09 Fairform Mfg Co Ltd Card dispenser
DE4107898C2 (de) * 1991-03-12 1994-08-04 Siemens Nixdorf Inf Syst Einrichtung zum Verschließen der Entnahmeöffnung eines Entnahmefaches
JPH06301844A (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 At & T Global Inf Solutions Internatl Inc 現金自動取引装置
DE9314341U1 (de) * 1993-09-23 1993-11-04 Ascom Autelca AG, Gümligen, Bern Kassentresor mit einer wahlweisen von zwei Kassierern zu bedienenden Tresorbedieneinheit
US6053358A (en) * 1998-08-13 2000-04-25 Tong; Hui-Jin Lottery machine preventing lotteries from pulling out illegally
ES2188366B2 (es) * 2001-05-07 2004-02-16 Jofemar Sa Sistema de transporte del producto seleccionado en maquinas automaticas expendedoras al cajetin de recogida
DE10203175C1 (de) * 2002-01-28 2003-06-18 Wincor Nixdorf Int Gmbh Sammelvorrichtung zum Bilden und Ausgeben eines Bündels von blattförmigen Gegenständen
KR20060129647A (ko) * 2005-06-13 2006-12-18 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 출금장치
CA2599775A1 (en) * 2007-08-30 2009-02-28 Crane Canada Co. Energy-efficient compact device for dispensing and accumulating bank notes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744181A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS57209568A (en) * 1981-08-26 1982-12-22 Laurel Bank Mach Co Ltd Automatic cash transaction machine
JPS5927385A (ja) * 1982-08-09 1984-02-13 グローリー工業株式会社 循環式紙幣処理機
JPS5959492A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 光記録媒体
JPS6059492A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣支払機
JPS60120492A (ja) * 1983-12-05 1985-06-27 株式会社日立製作所 紙幣取扱装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2506195B2 (de) * 1974-02-22 1976-11-25 Glory Kogyo KJC., Himeji, Hyogo (Japan) Geraet zum ausgeben von aus banknoten zusammengestellten geldbetraegen
SE411803B (sv) * 1977-10-11 1980-02-04 Lundblad Leif Anordning for utmatning av blad fran ett forrad av blad, exempelvis sedlar, till en for sassorer eller kunder tillgenglig uttagsoppning
GB2059391B (en) * 1979-09-25 1983-06-22 Laurel Bank Machine Co Stacking paper sheets bank notes in dispensers
DE3014173C2 (de) * 1980-04-14 1982-09-09 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Vorrichtung zur Ausgabe von Blattmaterial aus einem geschlossenen Behälter
JPS6050696B2 (ja) * 1980-09-04 1985-11-09 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙葉類集積装置
JPS57156957U (ja) * 1981-03-20 1982-10-02
US4511795A (en) * 1981-03-20 1985-04-16 De La Rue Systems Limited Cash dispensing apparatus
GB2145865B (en) * 1983-08-30 1986-12-03 Laurel Bank Machine Co Bill paying machine
US4578009A (en) * 1984-03-28 1986-03-25 Ncr Corporation Collector and carriage mechanism for use in a sheet dispenser

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744181A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS57209568A (en) * 1981-08-26 1982-12-22 Laurel Bank Mach Co Ltd Automatic cash transaction machine
JPS5927385A (ja) * 1982-08-09 1984-02-13 グローリー工業株式会社 循環式紙幣処理機
JPS5959492A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 光記録媒体
JPS6059492A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣支払機
JPS60120492A (ja) * 1983-12-05 1985-06-27 株式会社日立製作所 紙幣取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3622756A1 (de) 1987-01-15
GB2178013B (en) 1988-11-23
US4728090A (en) 1988-03-01
GB8616623D0 (en) 1986-08-13
DE3622756C2 (ja) 1988-06-30
GB2178013A (en) 1987-02-04
JPS6210788A (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337864A (en) Currency note dispensing system
EP0793199B1 (en) Bill handling machine
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0198553A (ja) シート処理装置
US4501416A (en) Sheet handling apparatus
GB2270904A (en) Bill receiving and feeding-out apparatus
JPH09235046A (ja) 紙幣処理機
JPH0379747B2 (ja)
US4482057A (en) Record media dispensing apparatus
JPH034957B2 (ja)
JP3197810B2 (ja) 紙幣処理機
JP5789562B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP3026982B2 (ja) 遊技設備の紙幣類搬送装置
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
JPH0213566A (ja) 紙葉類搬送分岐機構
JP3323334B2 (ja) 紙幣出金装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP3286546B2 (ja) 紙幣処理機
JP3502179B2 (ja) 紙幣払出装置における札揃え装置
JP3488005B2 (ja) 紙幣処理機
JPS6337066A (ja) 紙葉類処理装置
JP2003155158A (ja) 紙葉類収納庫および紙葉類処理装置
JP3495445B2 (ja) 紙葉類の分離搬送装置
JP2759194B2 (ja) シート取扱装置
JP3545242B2 (ja) 集積紙幣搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term