JPH01109881A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH01109881A
JPH01109881A JP62266973A JP26697387A JPH01109881A JP H01109881 A JPH01109881 A JP H01109881A JP 62266973 A JP62266973 A JP 62266973A JP 26697387 A JP26697387 A JP 26697387A JP H01109881 A JPH01109881 A JP H01109881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
audio signal
circuit
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62266973A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Karise
雁瀬 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62266973A priority Critical patent/JPH01109881A/ja
Publication of JPH01109881A publication Critical patent/JPH01109881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、FM音響信号が映像信号に周波数多重化され
て記録される磁気記録装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、映像信号に第1のFM音声信号または第1及
び第2のFM音声信号を周波数多重化して記録する際、
映像信号系で対応するトラップ回路のみが働くようにし
たことにより、画質劣化、音質劣化を防止するようにし
たものである。
〔従来の技術〕
従来、l? M音声信号が映像信号に周波数多重化され
て記録されるVTR(ビデオテープレコーダ)が提案さ
れている。即ち、FM輝度信号と低域変換色信号との間
の帯域にFM音声信号が周波数多重化され、回転磁気ヘ
ッドによって磁気テープ上の傾斜トラックに記録される
ものである。
ここで、FM音声信号としては、1チヤンネル分記録す
るモノラルモードの他に、2チャンネル分記録するステ
レオモードが考えられる。この場合、2チャンネル分記
録するには、それだけ必要周波数帯域が増すこととなる
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したようにFM音声信号が周波数多重化される場合
、FM輝度信号の系にFM音声信号の周波数帯に対応す
る周波数帯をトラップさせる回路を設けなければ、再生
時にFM音声信号がFM輝度信号の妨害により劣化し、
音質が劣化する。′f!に、高音質化のために、FM輝
度信号の系に必要以上の周波数帯をトラップさせる回路
を設けるとするならば、再生時に輝度信号の帯域特性が
劣化し、解像度が劣化することとなる。
本発明はこのような点を考慮し、画質劣化、音質劣化の
防止を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、第1のFM音声信号A FM 1または第1
及び第2のFM音声信号A Fe2 を及びA F11
12が映像信号に周波数多重化されて記録される磁気記
録装置であって、映像信号系に夫々第1及び第2のFM
音声信号A FM 1及びA F)42の周波数帯に対
応するトラップ周波数を有する第1及び第2のトラップ
回路(31)及び(32)を設け、映像信号に第1のF
M音声信号A FM iのみが周波数多重化されるとき
には、第1のトラップ回路(31)のみが働くようにさ
れると共に、映像信号に第1及び第2のFM音声信号A
 FM s及びA FM 2の双方が周波数多重化され
るときには、第1及び第2のトラップ回路(31)及び
(32)の双方が価くようにしたものである。
〔作用〕
上述構成においては、映像信号に例えばモノラルモード
の第1のFM音声信号AFM1のみが周波数多重化され
るときには、第1のトラップ回路(31)のみが働くよ
うにされるので、映像信号の帯域が必要以上に制限され
ることなく、画質劣化を防止し得る。また、映像信号に
例えばステレオモードの第1及び第2のFM音声信号A
 FM を及びA r)42の双方が周波数多重化され
るときには、第1及び第2トラップ回路(31)及び(
32)の双方が働くようにされるので、第1及び第2の
FM音声信号A FM を及びArN2が映像信号によ
り妨害されることなく、音質劣化を防止し得る。
〔実施例」 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
第1図はV T Rの記録系の回路構成を示すものであ
る。同図において、+11は映像信号Svが供給される
端子である。この端子(1)に供給される映像信号Sv
は、ローパスフィルタ(2)に供給され、このローパス
フィルタ(2)より得られる輝度信号Yは1i’ M変
調回路(3)に供給されてFM変調される。この場合、
例えばシンクチップが4.2MHz 、ホワイトピーク
が5.4+1H2で周波数偏移が1.2MHzとなるよ
うに変調される。このFM変調回路(3)より出力され
るFM輝度信号YFMは瓜抗器(a1バッファアンプ(
5)及び批抗器(6)の直列回路を介して加算器(7)
に供給される。
また、端子(1)に供給される映像信号S■は、バンド
パスフィルタ(8)に供給され、このバンドパスフィル
タ(8)より得られる搬送色信号Cは周波数コンバータ
(9)に供給されて周波数変換される。この場合、例え
ば色副搬送波周波数が3.58MHzから743kHz
となるように周波数変換される。この周波数コンバータ
(9)より出力される低域変換色信号CLは加算器(7
)に供給される。
また、(11)は音声信号SAIが供給される端子であ
る。この音声信号SAIはモノラルモード時の音声信号
、ステレオモード時の左音声信号である。
この端子(11)に供給される音声信号SAIはFM変
調回路(12)に供給されてFM変調される。この場合
、例えば搬送波周波数が1.5MH2で周波数偏移が±
150kHzとなるように変調される。このFM変調回
路(12)より出力されるFM音声信号A ns tは
加算器(7)に供給される。
また、(21)は音声信号SA2が供給される端子であ
る。この音声信号SA2は、ステレオモード時の右音声
信号である。この端子(21)に供給される音声信号S
^2はFM変調回路(22)に供給されてFM変調され
る。この場合、例えば搬送波周波数が1.7MIIzで
周波数偏移が±150kHzとなるように変調される。
このFM変調回路(22)より出力されるFM音声信号
AFM2は接続スイッチ(23)を介して加算器(7)
に供給される。
また、抵抗器(4)及びバッファアンプ(5)の接続点
は、トラップ回路(31)を構成するコイル(31a)
コンデンサ(31b)及び抵抗器(31C)の直列共振
回路を介して接地される。この直列共振回路の共振周波
数は、FM音声信号A FMtの搬送波周波数(本例で
は1.5 Mllz )と等しくされる。また、抵抗器
(6)及び加算器(7)の接続点は、トラップ回路(3
2)を構成するコイル(32a)、コンデンサ(32b
)及び抵抗器(32c)の直列共振回路と接続スイッチ
(32d)とを介して接地される。この直列共振回路の
共振周波数は、FM音声信号A FM 2の搬送波周波
数(本例では1.7Ml1z )と等しくされる。
また、(41)は制御信号Scが供給される端子である
。この制御信号Scは、例えばモノラルモード時は低レ
ベル′″0″、ステレオモード時は高レベル“1″とな
る信号であり、この制御信号SCは接続スイッチ(23
)及び(32d)に供給される。そして、接続スイッチ
(23)及び(32d)は、モノラルモード時はオフと
されると共にステレオモード時はオンとされる。
以上の構成において、モノラルモード時は、接続スイッ
チ(32d)がオフとなるのでトラップ回路(31)の
みが働き、FM変調回路(3)より出力されるFM輝度
信号YFMのうちFM音声信号A na tの周波数帯
と対応する周波数帯がトラップされる。
そして、このモノラルモード時は、接続スイッチ(23
)がオフとなるので、加算器(7)からは、FM音声信
号A F)41の周波数帯と対応する周波数帯がトラッ
プされたFM輝度信号YFM、低域変換色信号CL及び
FM音声信号AFMIの合成信号(周波数多重信号)S
lが得られる。第3図Aは、この合成信号S1の周波数
スペクトラムを示すものである。
また、ステレオモード時は、接続スイッチ(32d)が
オンとなるので、トラップ回路(31)及び(32)の
双方が働き、FM変調回路(3)より出力されるFM輝
度信号YFMのうちFM音声信号A FMt及びA F
M 2の周波数帯と対応する周波数帯がトラップされる
。そして、このステレオモード時は、接続スイッチ(2
3)がオンとなるので、加算器(7)からは、FM音声
信号A FM を及びAF)42の周波数帯と対応する
周波数帯がトラップされたFM輝度信号YFM、低域変
換色信号CL%FM音声信号A FM 1及びAFM2
の合成信号S2が得られる。第3図Bは、この合成信号
S2の周波数スペクトラムを示すものである。なお、破
線図示部分は、トラップ回路(32)でトラップされた
部分を示している。
また、(51L)及び(51R)は、夫々左音声信号S
L及び右音声信号SRが供給される端子である。これら
端子(5ル)及び(51R)に供給される左音声信号S
L及び右音声信号SRはPCMプロセッサ(52)に供
給され、このPCMプロセッサ(52)からはPCM音
声信号APCMが得られる。
第3図CはこのPCM音声信号APCMの周波数スペク
トラムを示すものである。
また、加算器(7)より得られる合成信号5L(S2)
はスイッチ回路(61)を構成する切換スイッチ(61
^)及び(61B )のb側の固定端子に供給されると
共に、PCMプロセッサ(52)より得られるPCM音
声信号APCMはスイッチ回路(61)を構成する切換
スイッチ(61^)及び(61B)のa側の固定端子に
供給される。切換スイッチ(61A )及び(61B)
の出力信号は、夫々記録アンプ(61^)及び(62B
)を介して回転磁気ヘッドHA及びHHに供給される。
これら磁気ヘッドl−I A及びHBは、第4図に示す
ように互いに180°の角間隔をもって取り付けられ、
ドラム(71)の周面より若干突出する状態でフレーム
周波数(3011z )で矢印(72H)の方向に回転
させられる。磁気ヘッドHA及びHBは、その作動ギャ
ップの角度、いわゆるアジマス角が互いに違えられてい
る。また、(73)は磁気テープであり、ドラム(71
)の周面に対して221°強の角範囲にわたって巻付け
られ、矢印(72T)の方向に所定速度で走行させられ
る。
結局、磁気テープ(73)上には、第5図に示すように
磁気ヘッドHA及びHBによって221°分の長さの記
録トランク′1’ A及び1゛Bが交互に形成されて信
号が記録される。この場合、記録トラック1゛A及び′
rBのうち磁気へラドHA及びHBが走査し始める時点
から約36°の角範囲分の領域APにはPCM音声信号
APCMが記録され、その後の角範囲分の領域AVには
lフィール1分の合成信号5L(S2)が記録される。
なお、上述していないが、磁気テープ(73)上にこの
ように記録がなされるように、スイッチ回路(61)の
切換スイッチ(61^)及び(61B)は、夫々磁気ヘ
ッドHA及びHBが記録トラック’l’ A及びTBの
領域APを走査するときにはa側に接続され、領域AV
を走査するときにはb側に接続される。
なお、上述していないが、FM音声信号の記録モードを
モノラルモードとするかステレオモードとするかは、P
CM音声信号APCMの記録モードに対応させて決める
ことができる。
つぎに、第2図はVTRの再生系の回路構成を示すもの
である。上述したように磁気テープ(73)上に記録さ
れた信号を再生するためのものである。
同図において、磁気へラドHA及びHBは、夫々磁気テ
ープ(73)上の記録トランクTA及びTBを走査する
ようになされる。磁気ヘッドHBより得られる信号は再
生アンプ(BIB)を介してスイッチ回路(82)を構
成する切換スイッチ(82A)及び(82B)のa側の
固定端子に供給されると共に、磁気ヘッドHAより得ら
れる信号は再生アンプ(81A )を介してスイッチ回
路(82)を構成する切換スイッチ(82A)及び(8
2B)のb側の固定端子に供給される。
この場合、磁気へラドHAが領域APを走査するとき切
換スイッチ(82B)はb側に接続されると共に、領域
AVを走査するとき切換スイッチ(82A)はb側に接
続される。また、磁気ヘッドHBが領域APを走査する
とき切換スイッチ(82B )はa側に接続されると共
に、領域AVを走査するとき切換スイッチ(82A)は
a側に接続される。
したがって切換スイッチ(82A)からは記録トラック
゛rA及びrBの領域AVに記録されている合成信号S
1またはS2が得られると共に切換スイッチ(82B)
からは記録トラック゛rA及びTBの領域APに記録さ
れているPCM音声信号APCMが得られる。
スイッチ回路(82)の切換スイッチ(82A)の出力
信号は抵抗器(91) 、バッファアンプ(92)及び
抵抗器(93)の直列回路を介してバイパスフィルタ(
94)及びバンドパスフィルタ(95)に供給される。
また、抵抗器(91)及びバッファアンプ(92)の接
続点は、トラップ回路(101)を構成するコイル<1
01a) 、 コンデンサ(101b)及び抵抗器(1
01c)の直列共振回路を介して接地される。この直列
共振回路の共振周波数は、FM音声信号AFMIの搬送
波周波数(本例では1.5MH2)と等しくされる。ま
た、抵抗器(93)及びバイパスフィルタ(94) 、
バンドパスフィルタ(95)の接続点は、トラップ回路
(102)を構成するコイル(102a) 、コンデン
サ(102b)及び抵抗器(102c)の直列共振回路
と接続スイッチ(102d)とを介して接地される。こ
の直列共振回路の共振周波数は、FM音声信号A FM
 2の搬送波周波数(本例では1.7MHz )と等し
くされる。
また、スイッチ回路(82)の切換スイッチ(82^)
の出力信号はバンドパスフィルタ(111’)に供給さ
れる。このバンドパスフィルタ(111)の中心周波数
はFM音声信号AFM2の搬送波周波数と等しくされる
。また、このバンドパスフィルタ(ill)の出力信号
は検波回路(112)に供給される。この検波回路(1
12)からは、バンドパスフィルタ(111)の出力信
号が所定レベル以上のときには高レベル″1”となり、
その他のときには低レベル″O″となる検出信号SDが
出力される。そして、この検波回路(112)からの検
出信号SDは接続スイッチ(102d)に制御信号とし
て供給され、接続スイッチ(102d)は検出信号SL
)が高レベル″1”及び低レベル“0“となるとき、夫
々オン及びオフとされる。
以上の構成において、モノラルモード時でスイッチ回路
(82)の切換スイッチ(82A)の出力信号が合成信
号5l(F”M音声信号AFM2かない)であるときに
は、検波回路(112)からの検出信号SDは低レベル
“0”となるので、接続スイッチ(102d)はオフと
なる。そのため、トラップ回路(101)のみが働き、
合成信号S1のうちFM音声信号A FM Lの周波数
帯と対応する周波数帯がトラップされる。
また、ステレオモード時でスイッチ回路(82)の切換
スイッチ(82A)の出力信号が合成信号S2(FM音
声信号A FM 2がある)であるときには、検波回路
(112)からの検出信号SDは高レベル“1”となる
ので、接続スイッチ(102d)はオンとなる。そのた
め、トラップ回路(101)及び(102)の双方が働
き、合成信号s2のうちFM音声信号A FM を及び
A FM 2の周波数帯と対応する周波数帯がトラップ
される。
また、バイパスフィルタ(94)より得られるFM輝度
信号YFMはFM復調回路(96)に供給されて復調さ
れ、このFM復調回路(96)より出方される輝度信号
Yは加算器(97)に供給される。また、バンドパスフ
ィルタ(95)より得られる低域変換色信号CLは周波
数コンバータ(98)に供給されて周波数変換され、こ
の周波数コンバータ(98)より出力される搬送色信号
Cは加算器(9°l)に供給される。そして、この加算
器(97)からは輝度信号Yと搬送色信号Cとの合成イ
■号である映像信号SVが得られ、出力端子(99)に
供給される。
また、スイッチ回路(82)の切換スイッチ(82A)
の出力信号はバンドパスフィルタ(121)及び(13
1)に供給される。これらバンドパスフィルタ(121
)及び(131)の中心周波数は、夫々FM復調回路A
FM1及びA FM 2の振込波周波数と等しくされる
。また、これらバンドパスフィルタ(121)及び(1
31)より得られるト’M音声信号A FM 1及びA
 FM 2は、夫々FM復調回路(122)及び(13
2)に供給されて復調される。そして、これらFM復調
回路(122)及び(132)より出力される音声信号
SAI及びSA2は、夫々出力端子(123)及び(1
33)に供給される。この場合、モノラルモード時は、
スイッチ回路(82)の切換スイッチ(82A)の出力
信号は合成信号Sl(FM音声信号AFM2かない)で
あるので、出力端子(123)に出力される音声信号S
^1はモノラルモード時の音声信号となると共に、出力
端子(133)には音声信号SA2は出力されない。ま
た、ステレオモード時は、スイッチ回路(82)の切換
スイッチ(82A)の出力信号は合成信号S2(FM音
声信号AFM2がある)であるので、出力端子(123
)に出力される音声信号SAIはステレオモード時の左
音声信号となると共に、出力端子(133)に出力され
る音声信号S^2はステレオモード時の右音声信号とな
る。
また、スイッチ回路(82)の切換スイッチ(82B)
より出力されるPCM音声信号APCMはPCMプロセ
ッサ(141)に供給され、このPCMプロセッサ(1
41)より導出される出力端子(142L)及び(14
2R)に、夫々左音声信号SL及び右音声信号SRが供
給される。
なお、この第2図例においては、FM音声信号A FM
 1があるか否かをバンドパスフィルタ(111)及び
検波回路(112)をもって検出し、その検出信号SD
によってトラップ回路(102)の接続スイッチ(10
2d)を制御するものであるが、上述記録系で述べたよ
うに、PCM音声信号APCMの記録モードがモノラル
モード及びステレオモードとされるのに対応して、FM
音声信号の記録モードが同様のモードとされて記録され
るときには、PCM音声信号系からのモード判別信号に
よって接続スイッチ(102d)を制御するように構成
することができる。
このように本例によれば、記録系において、モノラルモ
ード時でFM音声信号A n4tのみが周波数多重化さ
れるときには、トラップ回路(31)のみが働くように
したので、FM輝度信号YFMの帯域が必要以上に側床
されることがなく、解像度の劣化を防止することができ
る。また、ステレオモード時でFM音声信号A FM 
を及びA FM 2の双方が周波数多重化されるときに
は、トラップ回路(31)及び(32)の双方が働くよ
うにしたので、音響信号A n4を及びA FM 2が
FM輝度信号YF)4により妨害されることなく、音質
劣化を防止することができる。また、FM音声信号の記
録モード(モノラル、ステレオ)をPCM音声信号AP
CMの記録モードと対応させることにより、例えば、い
わゆるアフレコをしてPCM音響信号APCMの記録が
消えても同じモードのFM音声信号が残るので、ユーザ
ーにとって便利なものとなる。
また、本例によれば、再生系において、モノラルモード
時で再生信号にFM音声信号A Flll 1のみが周
波数多重化されているときには、トラップ回路(101
)のみが働くようにしたので、FM輝度信号YFMの帯
域が必要以上に制限されることがなく、解像度劣化を防
止することができる。また、ステレオモード時で再生信
号にFM音声信号A FM 1及びA FM 2の双方
が周波数多重化されているときには、トラップ回路(1
01)及び(102)の双方が働くようにしたので、画
像にビート等の妨害が出るのを防止することができる。
なお、上述実施例においては、ステレオモード時の音声
信号SAI及びS^2は、夫々左及び右音声信号とされ
るものであるが、夫々を第1国語信号及び第2国語信号
として二ケ国語モードの記録再生をすることもできる。
(発明の効果〕 以上述べた本発明によれば、映像信号に第1のFM音声
信号または第1及び第2のFM音声信号を周波数多重化
して記録する際、映像信号系で対応するトラップ回路の
みが働くようにしたので、肉質劣化、音質劣化を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す構成図、第
3図〜第5図はその説明のための図である。 (23)及び(32d)は接続スイッチ、(31)及び
(32)はトラップ回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のFM音声信号または第1及び第2のFM音声信号
    が映像信号に周波数多重化されて記録される磁気記録装
    置において、 上記映像信号系に夫々上記第1及び第2のFM音声信号
    の周波数帯に対応するトラップ周波数を有する第1及び
    第2のトラップ回路を設け、上記映像信号に上記第1の
    FM音声信号のみが周波数多重化されるときには上記第
    1のトラップ回路のみが働くようにされると共に、上記
    映像信号に上記第1及び第2のFM音声信号の双方が周
    波数多重化されるときには上記第1及び第2のトラップ
    回路の双方が働くようにされることを特徴とする磁気記
    録装置。
JP62266973A 1987-10-22 1987-10-22 磁気記録装置 Pending JPH01109881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266973A JPH01109881A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266973A JPH01109881A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109881A true JPH01109881A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17438283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62266973A Pending JPH01109881A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970076731A (ko) * 1996-05-31 1997-12-12 이데이 노부유키 신호트랩장치 및 방법과 기록매체 재생장치 및 방법과 신호추출장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970076731A (ko) * 1996-05-31 1997-12-12 이데이 노부유키 신호트랩장치 및 방법과 기록매체 재생장치 및 방법과 신호추출장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123871B2 (ja)
JPH01109881A (ja) 磁気記録装置
JPS61265990A (ja) 磁気記録方法
JPH0195692A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01109884A (ja) 磁気再生装置
JPH0244391Y2 (ja)
JPH04219613A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH0614343A (ja) ビデオレコーダ
JPS5853812Y2 (ja) ビデオ信号記録装置
JPH028462Y2 (ja)
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2627967B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS59189788A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60163592A (ja) 映像信号処理回路
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPS6065693A (ja) Ycコンポ−ネント記録再生方式
JPS601605A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02276003A (ja) 磁気記録/再生装置
JPS59125186A (ja) 磁気テ−プの記録方式判別装置
JPH05207512A (ja) カラー映像信号の記録方式
JPS5940790A (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPH0343709B2 (ja)
JPS62171294A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0775133A (ja) 立体画像記録装置及び立体画像再生装置
JPH0792893B2 (ja) 磁気記録方法