JPH01109528A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH01109528A
JPH01109528A JP26677787A JP26677787A JPH01109528A JP H01109528 A JPH01109528 A JP H01109528A JP 26677787 A JP26677787 A JP 26677787A JP 26677787 A JP26677787 A JP 26677787A JP H01109528 A JPH01109528 A JP H01109528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
film
main face
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26677787A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsutani
伸哉 松谷
Yoshiaki Mizoo
溝尾 嘉章
Yasushige Shimizu
恭重 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26677787A priority Critical patent/JPH01109528A/ja
Publication of JPH01109528A publication Critical patent/JPH01109528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーディオ機器、ビデオ機器及びコンピュー
タ等に用いられる磁気テープ、磁気シート等の磁気記録
媒体の製造方法に関するものであり、特に高温下の使用
に対しても寸法安定性の優れた磁気記録媒体の製造方法
に関するものである。
従来の技術 磁気テープは非磁性支持体上に磁性層を形成して得られ
るが、記録密度の向上とともに磁性層が高平滑化し走行
性が悪化する。その対策としてバックコート層を設ける
場合が多い。(例えば、特開昭57−202781 ) 磁気テープに用いられる非磁性支持体としては、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレン2.6ナフタレー
ト等のポリエステル類、ポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セルロースアセテート、セルロ
ースダイアセテート、り塩化ビニリデン等のビニル樹脂
系ポリカーボネイト、ポリイミド、ポリエーテルイミド
、ポリアミドイミド等のプラスチックフィルムが挙ケラ
れる。
現在、寸法安定性、強伸度、表面粗さ、製膜性、コスト
の面で優れているポリエチレンテレフタレ−)(PET
)が磁気テープの非磁性支持体として広く使われている
従来、磁気記録媒体、例えばカセットに装着されたオー
ディオテープ、ビデオテープは室内の温度変化が穏やか
な環境で使用、保管されてきた。
しかし、近年、ラジオカセット、ポータブ#VTR。
カメラ一体型VTR18mVTR等が広く使用される様
になり、磁気記録媒体が屋外の高温、低温の環境下で使
用されることが多くなっている。特に高温時においては
、磁気記録媒体の変形が著しく、スキュー、出力低下、
再生周波数変化(例えば昭和61年電子通信学会総合全
国大会1−1SS)だけでなくカール等の発生のために
走行不良を引きおこし易いという問題があった。昨今の
磁気記録システムの多様化、高性能化に伴いますます走
行信頼性が重要視され、かかる過酷な環境下での磁気記
録媒体の特性維持が求められている。
従来これらの問題を解決するために、低熱収縮率のベー
スフィルムの使用(例えば特開昭59−11531、特
開昭59−107424、特開昭60−15830、特
開昭6O−98524)やあらかじめ熱処理を施したベ
ースフィルムの使用(例えば特開昭59−135632
、特開昭6O−98524)が提案されている。
発明が解決しようとする問題点 上記のごとく磁気記録媒体の寸法安定性がより一層望ま
れるようになっているのに加え、磁気記録媒体の高密度
化に伴い、ベースフィルムの薄膜化が進み、機械的強度
が弱くなシ磁気記録媒体の寸法安定性をさらに困難なも
のにしている。このため従来の方法では磁気記録媒体の
高温時の特性維持は不充分であった。
本発明は上記問題を解決し、磁気記録媒体が高温下に置
かれても寸法安定性を有し安定した走行性を持つ磁気記
録媒体を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するために、連続走行する
非磁性支持体上の一方の主面上に磁気記体層を形成後、
もう一方の主面上にバックコート層を形出し、その塗膜
乾燥工程において、連続して磁気テープに張力20〜5
09/C1l、温度80〜120℃、相対湿度60%以
上で加熱加湿処理することを特徴とするものである。
作  用 本発明者は鋭意研究の結果、パフ2211層の乾燥工程
において低張力下で加熱加湿処理を施すことによシ、磁
気記録媒体内部の残留歪みが急激に取り除かれ、高温時
の使用においても優れた寸法安定性を持ち、その特性が
維持されることを見出した。
なお張力が209fi以下と低過ぎるとフィルムの走行
が不安定になり、また5 09/CM以上に高くなると
本発明の目的とする残留歪みの除去が十分でない。温度
及び湿度が上記範囲外の場合も同様に除去効果が十分で
ない。
実施例 次に本発明による磁気記録媒体の製造方法を磁気テープ
を例として説明する。
まず磁性層の形成は次のようにして行なう。磁性粉、必
要に応じて添加される帯電防止剤、研磨材等の無機顔料
、また結合剤1分散剤、潤滑剤等を有機溶剤とともに混
合機にて十分混合分散し所望の成分比を有する磁性塗布
液を作成する。
ここで用いる磁性粉末としては、磁性酸化鉄。
コバルト被着磁性酸化鉄、二酸化クロム、金属系磁性粉
、バリウムフェライト磁性粉、窒化鉄磁性粉、炭化鉄磁
性粉等のいずれでも良い。
帯電防止剤としては、カーボンブラック、グラファイト
粉末等の無機系導電性微粉末あるいは有機系の界面活性
剤が必要食用いられる。
研磨材トしては、αアルミナ、γアルミナ、酸化チタン
、ベンガラ、酸化クロム、炭化ケイ素。
酸化セリウム炭化ホウ素、酸化ケイ素等の無機高硬度微
粒子やプラスチック微粉末のうち一種あるいは二種以上
の組合わせが用いられる。
結合剤トシては、ニトロセルロース、セルロースアセチ
ルブチレート等の繊維系樹脂、塩化ビニール酢酸ビニー
ル共重合体樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリアミド樹脂、ウレア樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂、フッソ樹脂、アクリルニ
トリル樹脂。
フェノール樹脂等及びこれらの樹脂の誘導体のうちから
分散性及び塗膜の耐久性を考えて一種あるいは二種以上
の組合わせが用いられる。(例えば分散剤としては、高
級脂肪酸、高級脂肪酸金属塩、高級脂肪酸アミド、高級
アルコール、リン酸エステル、グリセリン、シランカッ
プリング剤。
チタンカップリング剤、アルミカップリング剤等があり
必要に応じて添加される。
硬化剤としては熱硬化を用いる場合は多官能性の低分子
イソシアネート、低分子ポリアミン、低分子ポリアミド
、電子線硬化や放射線硬化を用いる場合は多官能性の低
分子ポリエポキシ等がある。
さらに反応性を改良するため有機錫化合物、酸性触媒、
アルカリ性触媒等の架橋促進剤や架橋抑制剤を加えても
良い。
有機R剤としては、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、トルエン、ベンゼン、キシレン、シクロヘ
キサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、テトラハイドロフ
ラン、ジメチルフォルムアミド、エチルアルコ−〃、イ
ソプロピルアルコール、エチレンクロライド、エチルア
ルソρプ等の混合液が用いられる。
これらの組成物を溶剤とともに混合機にて十分混合分散
し、所望の成分比を有する磁性塗料を作成する。混合機
としては、ペイントシェーカ、ボールミル、ポットミル
、ダイナミル、サンドミル、ビンミル、ペブルミル、ス
トーンミル、デイシルバー、アトライタ、高速ミキサー
、へンシェルミキサー、プラネタリウムミキサー、加圧
ニーダ、コンテニュアスニータ、三本ロールミル、二本
ロールミル、超音波分散機等を使えば良い。
こうして得られた磁性塗料を非磁性支持体上に塗布する
。磁性塗膜と非磁性支持体との接着性を上げるためアン
カーコート処理を行なったり、非磁性支持体にコロナ放
電、プラズマ放電処理を行なうこともある。
塗布方式としては、ドクターブレード方式、クラビアロ
ール方式、リバースロール方式、キスロール方式、スピ
ンコード方式、スプレィコート方式を用いる。塗布直後
の塗膜の平滑性を上げるため、スムーザを接触させても
良い。これには、パースムーザ、ワイヤースムーザ、フ
ィルムスムーザが用いられる。
マイザーを用いて配向処理を行う。この後塗膜を乾燥し
て溶剤を離脱させる。必要に応じて熱硬化処理、電子線
硬化処理、アニール処理等も行なう。
塗布、乾燥した広幅の磁性層表面をさらに平滑にするだ
め弾性ロールと鏡面ロールからなるスーパーカレンダに
て表面加工処理を行なう。弾性ロールに用いる材質はニ
トリフレゴム、天然ゴム、ナイロン、ポリアミド、Mミ
ド等が良い。カレンダ条件としては、温度60〜1oO
℃、圧力50〜400Kg/cI11、速度50〜40
0m/分が望ましい。
バックコート層は無機粉体、結合剤有機溶媒及び必要に
応じて加えられる潤滑剤1分散剤を混合機にて十分混合
分散し所望の成分比を有するバックコート塗布液を作製
する。バックコート層に含む顔料はカーボンブラック、
グラファイト、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、酸化チ
タン、アルミナ等の無機顔料あるいはベンゾグアナミン
等の有機顔料が用いられ、これらのうちの一種または二
種以上を結合剤中に分散せしめる。結合剤、潤滑剤、分
散剤、分散機、塗工方式は磁性塗料と同様なものが使用
される。
図は磁気テープの製造工程の一部を示す。磁性層を形成
した磁気テープは原反ロー/L/1から送り出され、塗
布機2でバックコート層を塗布された後、順次温度を高
く設定した乾燥ゾーン3を通って塗膜を乾燥させ、加熱
加湿ゾーン6を通って原反ロール7を通る。この時、吸
引ロール4とニップロール5間でテンシラン制御を行な
う。
こうして得られた原反ロールは1/2インチ幅に裁断さ
れどデオテープが作製される。
(実施例1) 磁性塗料は次のようにして調整した。
(磁性塗料の各成分の部数は全て重量部を示す。)Co
含有1 F @203磁性酸化鉄  100部ポリウレ
タン樹脂         10部塩ビ樹脂     
        10部アルミナ研磨材       
    6部MEK             1so
部トルエン            160部上記組成
物をサンドミルにて16時間混合分散した後平均粒径0
.5μmを有するフィルターで濾過し15μm厚のポリ
エチレンテレフタレート上に4μm厚で塗布し配向、乾
燥を行いジャンボロールを得た。
次にバッキコート液を次のようにして調整した。
カーボンブラック         100部ニトロセ
ルロース          40部MEK     
       200部トルエン          
  160部上記組成物をボールミル たあと1μmの平均粒径を有するフィルターで濾過した
後、上記ジャンボロールに1μm厚で塗布、乾燥を行い
、上記の加熱加湿処理ゾーン6を通過させた。加熱加湿
処理ゾーン6において基材張力は、20g/lxlで一
定とし温度を80℃、相対湿度を40%,60%,80
%と変化させて原反ロール7を得た。これを1/2イン
チ幅に裁断してビデオテープを作成した。
(実施例2) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を2097CIMとし
、温度を120′c1相対湿度を4 0 % 、 6 
0%,80%と変化させ他は実施例1と同様にしてビデ
オテープを作製した。
(実施例3) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を60g/c11とし
、温度を80・℃、相対湿度を40%,eo%。
80%と変化させ他は実施例1と同様にしてビデオテー
プを作製した。
(実施例4) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を609/αとし、温
度を120℃、相対湿度を40%,60%,80%と変
化させ他は実施例1と同様にしてビデオテープを作製し
た。
(比較例1) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を2 0 9 7cs
とし、温度をsot:、相対湿度を40%,60%。
80%と変化させ他は実施例1と同様にしてビデオテー
プを作製した。
(比較例2) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を5097cMとし、
温度を60℃、相対湿度を40%,60%。
80%と変化させ他は実施例1と同様にしてビデオテー
プを作製した。
(専較例3) 加熱加湿処理ゾーンeの基材張力を100g/cMとし
、温度を80℃、相対湿度を40%,60%。
80%と変化させ他は実施例1と同様にしてビデオテー
プを作製した。・ (比較例4) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を100f/cMとし
、温度を120℃、相対湿度を40%,60%,80%
と変化させ他は実施例1と同様にしてビデオテープを作
製した。
(比較例6) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を150g/αとし、
温度をso′c,相対湿度を40%,80%。
80%と変化させ他は実施例1と同様にしてビデオテー
プを作製した。
(比較例6) 加熱加湿処理ゾーン6の基材張力を15(M/CMとし
、温度を120℃、相対湿度を40%,60%,80%
と変化させ他は実施例1と同様にしてビデオテープを作
製した。
(比較例7) 加熱加湿処理ゾーン6を通さず、他は実施例1と同様に
してビデオテープを作製した。
以上の各サンプルについてスキュー歪み量を測定し表1
の結果を得た。
C以下孔口) 上記表においてスキュー歪みはVH9方式VTR−AG
6810(松下wt、器(株)を用い画像信号を録画し
た試験テープを温度eo℃湿度60%RH1雰囲気下に
10日間放置し、25℃−60%RH1雰囲気下に戻し
て24時間後に画像を再生し、モニタ画面上でスキー歪
み量を測定した。
以上のようにして得られた磁気テープは上記表からも明
らかなように、従来品に比ベヌキュー歪み量が著しく低
減された優れたものである。
なお実施例では、磁気テープのみについて説明したが磁
気テープのみならず、磁気シート、磁気カード等の磁気
記録媒体に使用できることは言うまでもない。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば高温下に置かれて
も熱収縮による記録媒体の変形が小さく、寸法安定性に
優れた磁気記録媒体が得られ、その実用上の価値は大な
るものがある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の製造方法の工程を示す説明図である。 1・・・・・・PETフィルム原反ロール、2・・・・
・・グラビア塗布機、3・・・・・・乾燥ゾーン、4・
・・・・・吸引ロール、5・・・・・・ニップロール、
6・・・・・・加熱加湿処理ゾーン、7・・・・・・原
反ロー/L/。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続走行する非磁性支持体上の一方の主面上に磁気記録
    層を形成後、もう一方の主面上にバックコート層を形成
    し、その塗膜乾燥工程において磁気テープを張力20〜
    50g/cm、温度80〜120℃、相対湿度60%以
    上で加熱処理することを特徴とする磁気記録媒体の製造
    方法。
JP26677787A 1987-10-21 1987-10-21 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPH01109528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26677787A JPH01109528A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26677787A JPH01109528A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109528A true JPH01109528A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17435548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26677787A Pending JPH01109528A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109528A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325851B2 (ja)
JPS6321255B2 (ja)
JPH048855B2 (ja)
JPH04229416A (ja) 磁気記録媒体
JPH01109528A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US5449527A (en) Method of producing magnetic recording medium
JPH01109520A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP4155614B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US6126990A (en) Method for producing magnetic recording medium
JPH01102728A (ja) 磁気記録媒体
JPH0620260A (ja) 磁気記録媒体
JPS5870428A (ja) 磁気記録媒体
JP2852812B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01100729A (ja) 磁気記録媒体
JPS61289531A (ja) 磁気記録媒体の無配向化処理方法及び磁気記録媒体の製造装置
JPS61269224A (ja) 磁気記録媒体
JPH03120615A (ja) 磁気記録媒体
JPH05205245A (ja) 磁気記録媒体
JPS63255814A (ja) 磁気記録媒体
JPS63175224A (ja) 磁気記録媒体
JPS61248223A (ja) 磁気記録媒体
JPH03173925A (ja) 磁気記録媒体
JPH02257423A (ja) 電磁変換特性および走行耐久性の優れた磁気記録媒体
JPH0388121A (ja) 磁気記録媒体
JPS62256221A (ja) 磁気記録媒体