JPH01109003A - 切削工具 - Google Patents

切削工具

Info

Publication number
JPH01109003A
JPH01109003A JP26731887A JP26731887A JPH01109003A JP H01109003 A JPH01109003 A JP H01109003A JP 26731887 A JP26731887 A JP 26731887A JP 26731887 A JP26731887 A JP 26731887A JP H01109003 A JPH01109003 A JP H01109003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting edge
face
edge
inclined face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26731887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Hashimoto
橋本 正仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26731887A priority Critical patent/JPH01109003A/ja
Publication of JPH01109003A publication Critical patent/JPH01109003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/005Geometry of the chip-forming or the clearance planes, e.g. tool angles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分IF) 本発明は金型製作等の機械工作に用いられる切削工具(
バイト)に関するものである。
(背景技術) 金型等の製作にあっては、第3図に示すように、工作物
1′の一部を、底面aに斜面すが連続する形状に加工す
ることが要求される場合が少なくない。なお、第3図に
おいて(イ)は平面図、(ロ)は(イ)におけるA−A
断面図である。
しかして、このような形状の加工を行う方法としては、
従来、エンドミルによる方法と放電加工による方法とが
あった。しかしながら、エンドミルによる加工では、第
4図に示すように底面aおよび斜面すの隅部Cにエンド
ミルの刃の径に相当するアールがついてしまい、設計通
りの形状に加工ができないという欠点があった。
また、第5図は放電加工の様子を示したものであり、2
′は工具電極であるが、この方法にあっては、 ■加工速度が遅い。
■工具電極2′の加工が別に必要である。
1■他の切削加工工程に放電加工工程が加わるため作業
が煩雑である。
■総じて、コストアップを招く。
等の欠点があった。
このような欠点を解消するものとして第6図に示すよう
にバイト3′を用いて加工することが考えられるが、こ
の場合にあっても次のような欠点があった。すなわち、
バイト3′は切削に際して矢印Bのように移動し、底面
aに沿って移動する際(実線で示す。)に底面aを切刃
4′により切削し、その後、斜面すに沿って移動する際
(−点鎖線で示す。)に斜面すを切削するが、バイト3
′の切刃4′のスクイ角が一定であるため、切削抵抗が
斜面すにおいては非常に大きくなる。
また、切刃4′に作用する力は底面aの切削に際しては
矢印C方向に作用し、斜面すの切削に際しては矢印り方
向に作用するため、斜面すの切削に際して作用する力を
受ける切刃4′の断面積の方が小さくなる。よって、こ
れらの理由により、 ■斜面すの切削に際して切刃4′が刃先からチッピング
しやすい。
■斜面すからの抜は際で欠けdを生じやすい。
等の欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目
的とするところは、バイトを用いた利点(エンドミル、
放電加工に比較しての利点)を生かしつつ、加工部の欠
けおよび切刃のチッピングを防止することができ、工作
物め品質向上および工具寿命の延長を図ることのできる
切削工具を提供することにある。
(発明の開示) 以下、実施例を示す図面に沿って本発明を詳述する。
第1図は本発明の切削工具(バイト)の一実施例を示し
たものであり、工作物1の一部を底面aに斜面すが連続
する形状に加工している状態ヲ示している。第1図にお
いて、バイト3の先端には底面加工用の切刃4が設けら
れており、この切刃4により工作物1の底面aが切削さ
れる。また、この切刃4を通り切削面(斜面b)と略平
行な線上には斜面加工用の切刃5が切刃4とは離間して
設けられており、この切刃5により工作物1の斜面すが
切削される。なお、切刃5は斜面すの加工に適するよう
に切刃4のスクイ角a1より大きい興なるスクイ角a2
となっている。
しかして、底面aの切削は切刃4によ9行われ、斜面す
の切削は切刃5により行われることは前述した通りであ
るが、それぞれ適切なスクイ角で切削が行われるため、
第6図に示した従来のいわゆる単刃バイトのように斜面
すの切削において切削抵抗が異常に大きくなって切刃が
刃先からチッピングしたり、斜面すからの抜は際で欠け
を生じたりすることがなくなるものである。
次に、第2図は他の実施例を示したものであや、斜面加
工用の切刃5の突出量を可変自在とし、傾斜角度の異な
る任意の斜面すに対処できるようにしたものである。す
なわち、バイト3の一側面に溝部6を形成し、先端に切
刃5が形成された可動部7を溝部6に摺動可能に嵌合し
、可動部7の長孔8を介してボルト・ナツト9で可動部
7をバイト3に固定しである。しかして、切刃5の突出
量を変えるにはボルト・ナツト9を緩め、可動部6をス
ライドさせて適当な位置でボルト・ナツトを締め付けれ
ばよい。切刃5の位置は、切刃4を通り切削面(斜面b
)と略平行な線上が好ましい。なお、具体的な構成はこ
れに限られない。
(発明の効果) 以上のように本発明の切削工具にあっては、バイト先端
に設けられた第1の切刃と、この第1の切刃を通り切削
面と略平行な線上に離間して設けられたスクイ角の興な
る第2の切刃とを備えているので、 (イ)バイトによる切削であるため、底面に斜面が連続
する形状を加工する際に、エンドミル、放電加工等に比
較して効率的に加工を行うことができ、加工コストが低
減できる。
(ロ)斜面の切削において切削抵抗が大きくならないた
め、加工部の欠けが発生しにくく、工作物の品質を高め
ることができる。
(ハ)同様に、斜面の切削において切削抵抗が大きくな
らないので、刃先のチッピングが生じに<<、工具寿命
を延ばしてトータル的なコストダウンを図ることができ
る。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の切削工具の一実施例を示す図、第2図
は他の実施例を示す図、第3図ないし第6図は従来の加
工の様子を示し、第3図は加工しようとする形状、第4
図はエンドミルにより加工された形状、第5図は放電加
工の様子、第6図はバイトによる加工の様子を示す図で
ある。 1・・・・・・工作物、a・・・・・・底面、b・・・
・・・斜面、3・・・・・・バイト、4,5・・・・・
・切刃、6・・・・・・溝部、7・・・・・・可動部、
8・・・・・・長孔、9・・・・・・ボルト・ナラ  
ト ほか1名 第1図 第2図 !!5図 第4図 第6Wi

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バイト先端に設けられた第1の切刃と、この第1
    の切刃を通り切削面と略平行な線上に離間して設けられ
    たスクイ角の異なる第2の切刃とを備えてなることを特
    徴とした切削工具。
  2. (2)第2の切刃の突出量を可変自在としてなる特許請
    求の範囲第1項記載の切削工具。
JP26731887A 1987-10-22 1987-10-22 切削工具 Pending JPH01109003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26731887A JPH01109003A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26731887A JPH01109003A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109003A true JPH01109003A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17443154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26731887A Pending JPH01109003A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013202750A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nagoya Univ 角部・角隅部の加工方法、該加工方法を用いた金型の製造方法、該製造方法によって製造された金型、および該金型を用いて成型された成型品
WO2019021410A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 三菱電機株式会社 切削チップ、切削工具及び加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013202750A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nagoya Univ 角部・角隅部の加工方法、該加工方法を用いた金型の製造方法、該製造方法によって製造された金型、および該金型を用いて成型された成型品
WO2019021410A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 三菱電機株式会社 切削チップ、切削工具及び加工装置
JPWO2019021410A1 (ja) * 2017-07-27 2020-02-27 三菱電機株式会社 切削チップ、切削工具及び加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626190B2 (ja) ねじ切削インサート
US3187406A (en) Cutting insert
EP0054883B1 (en) Cutting insert for deep grooving
US5423639A (en) Cutting insert for chipforming machining of workpieces
US4993892A (en) Thread cutting throw-away tip
JPH09150304A (ja) ドリルインサート
JP2532936B2 (ja) 切屑制御付き切削インサ―ト
JP2001212704A (ja) スローアウェイチップ
CN1265922C (zh) 用于大切削量车削的切削刀片
US5474406A (en) Cutting plate for a reamer
JPH02502896A (ja) 切削工具の切削用差込体
US4733998A (en) Method and apparatus for machining the side edge surface of a web plate
EP0510109B1 (en) Cutting insert with chip control
JP3383543B2 (ja) 切削インサート
JPH01109003A (ja) 切削工具
JPH04115506U (ja) スローアウエイチツプ
JPH1086014A (ja) フライス用ブレーカ付きスローアウェイチップ
JP4745641B2 (ja) 切削工具
JPH05177415A (ja) 2山ねじ切りスローアウェイチップ
JPH10202406A (ja) 溝入れバイト
JP2519081Y2 (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JP2601943Y2 (ja) 後挽加工用スローアウェイチップ
JPH11262812A (ja) スローアウェイ式エンドミル
JPS6137453Y2 (ja)
JPS5833051B2 (ja) 丸鋸