JPH01107809A - 電気透析装置及びその運転方法 - Google Patents

電気透析装置及びその運転方法

Info

Publication number
JPH01107809A
JPH01107809A JP26277487A JP26277487A JPH01107809A JP H01107809 A JPH01107809 A JP H01107809A JP 26277487 A JP26277487 A JP 26277487A JP 26277487 A JP26277487 A JP 26277487A JP H01107809 A JPH01107809 A JP H01107809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodialysis
tank
liquid
target
electrical conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26277487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Miyaki
義行 宮木
Kiminobu Satou
佐藤 公庸
Kazumasa Fujii
藤井 計全
Nobuo Tanaka
信夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP26277487A priority Critical patent/JPH01107809A/ja
Publication of JPH01107809A publication Critical patent/JPH01107809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気透析槽に流れる電流、対象液の電気伝導度
あるいはその初期値に対する比の値、および電気透析の
運転時間を計測し、これらのいずれかが設定の値に達し
たとき、電気透析槽への通電と対象液と電極液の送液を
停止する電気透析装置およびその運転方法に関する。本
発明の電気透析装置およびその運転方法は、医薬品等に
用いる生化学物質、食品、食品添加物、生体抽出液等に
含まれる塩分の除去や塩分濃度の調整に有効である。
(従来の技術) アミノ酸、アミノ酸誘導体、オリゴペプチド、オリゴ糖
、坑生物質を始めとする生化学物質の製造においては、
不純物としてそれらに含まれる無機イオンを取り除くこ
とが必須となっている。例えば、動物や植物からの抽出
物には必ず塩分が含まれており、これらから有用物質を
分離精製するためには脱塩が必要である。そして、最近
、バイオテクノロジー分野の研究開発にともない、実験
室レベルでの脱塩器具の必要性が高まっている。
従来、これらに用いる代表的な脱塩手段として、(1)
拡散透析膜法(2)ゲル濾過法(3)溶液中から目的物
を結晶化させる方法(晶析法)(4)イオン交換膜を用
いて行う電気透析法が採用されている。
しかし、(1)の方法は時間がかかる上、目的物の分子
量が小さい場合(通常1000以下)目的物が膜から洩
れてしまう。また、(2)の方法では、対象液の溶質濃
度が高いままで分離を行うことが不可能であり、(3)
の方法は、ごく限られた条件のみで有効である。(4)
の電気透析法では、従来、装置が大掛かりであり、運転
操作が繁雑であった。
特に、電気透析法においては、運転中に脱塩の進行度を
監視するために、対象液を抜き出して、原子吸光法やク
ロマトグラフィー等別の測定器で塩濃度の測定を行って
いたが、この方法では対象液が損失する上に、時間と労
力が多大に消費される。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、これら従来の方法に比べ、簡単な操作
で、人手をかけずに、生化学物質等の水溶液の脱塩を可
能にする電気透析装置およびその運転方法を提供するも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、電気透析法により対象液の脱塩あるいは
脱イオンを行うにあたり、対象液貯蔵槽の対象液を電気
透析槽に循環するための送液ポンプ、電極液槽の電極液
を電気透析槽に送液するための送液ポンプ、直流電源に
より通電されうる少なくとも一組の陽極と陰極と少なく
とも一組のカチオン交換膜とアニオン交換膜とから構成
される電気透析槽、電気伝導度セル、電流計及びコンピ
ューターを内蔵するコントロール部よりなる電気透析装
置を用い、電気透析の運転中に脱塩あるいは脱イオンの
進行度を監視し、コントロール部により運転を制御する
ことによって、前述したような生化学物質等を含む水溶
液の脱塩あるいは脱イオンが簡単に処理できることを見
出だし本発明を完成した。
(作用) 以下、その詳細について説明する。
本発明において透析に供される対象液としては、アミノ
酸、アミノ酸誘導体、オリゴペプチド、オリゴ糖、坑生
物質を始めとする生化学物質、動物や植物からの生体抽
出物、食品、食品添加物等の溶液が挙げられる。
上記対象液から脱塩された塩分は、電気透析のための電
解液あるいは濃縮液にトラップされる。
この電解液としては、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム
等の無機塩の水溶液から適宜選択され使用される。
これらの対象液の脱塩は、アニオン交換膜とカチオン交
換膜を有する電気透析装置に、対象液と電解液をそれぞ
れ送液して対象液中の塩分を電解液中あるいは濃縮液中
に移動させることにより行われる。
本発明における電気透析のための電極は、少なくとも一
組の陽極と陰極からなっている。また、装置内に複数の
組の電極を設けても一向に差し支えはないが、電気透析
装置が複雑かつ大型となるので、通常は一組の電極を電
気透析装置両端に設ければ十分である。
一方、脱塩の為に対象液と電解液をしきり、かつ塩分の
みを通過、移動させるためのアニオン交換膜とカチオン
交換膜とは、少なくとも一組が電気透析装置内に設けら
れていればよい。対象液の量が多かったり、対象液中の
塩分濃度が高かったりといった条件で、−組の交換膜で
は脱塩処理に時間がかかりすぎるような場合には複数の
交換膜を設けることも出来る。
二組以上の交換膜を用いた場合は、膜を隔てて対象液室
と交互に隣り合って濃縮液室が新たに生じる。この濃縮
液室には、電解液と同じまたは異なる無機塩の水溶液を
送液すれば良いが、必ずしもポンプで送液する必要はな
い。
対象液の脱塩の進行度は電気伝導度の測定により監視さ
れる。この対象液の電気伝導度は、電気伝導度測定セル
の電極を電気伝導度計に接続して測定される。電気伝導
度計としては、市販のLCRメーターなどを問題なく使
用することができるが、発信器と増幅器を組合わせた簡
単な回路を用いても良い。また、電気伝導度測定セルに
ついては、2枚の電極がスペーサーを挟み、両側からセ
ル枠により固定されている市販のものが使用されうる。
セル用の電極としては、白金、ステンレス、ニッケルな
どの金属電極、金や白金をメツキした電極、炭素、白金
黒、金属酸化物被覆チタン電極などが使用される。
本発明装置の一例を第1図に概略図として示す。
電気透析槽1には、直流定電圧定電流電源9より通電(
電流は電流計19でモニタ)された陽極室3に設置され
た陽極7と陰極室4に設置された陰極8の一組の電極、
対象液脱塩室2と陽極室3とを仕切るアニオン交換膜5
及び対象液脱塩室2と陰極室4とを仕切るカチオン交換
膜6からなる。
対象液は、対象液t!10から送液ポンプ15によって
電気伝導度測定セル16を通り、アニオン交換膜5及び
カチオン交換膜6に挟まれた対象液脱塩室2へ送られ、
さらに対象液槽10へと対象液送液ライン12により循
環送液される。−万雷極液は、電極液槽11から送液ポ
ンプ14により陽極室3と陰極室4とに送られ、さらに
電極液槽11へと電極液送液ライン13により循環送液
される。
なお、電気伝導度測定セル16で測定された値は電気伝
導度計17で表示される。この電気伝導度測定セル16
の位置は、対象液送液ライン12中のいずれに位置され
ていても良いが、対象液槽10と送液ポンプ15との間
又は送液ポンプ15と電気透析槽1との間の対象液送液
ライン12中に位置されるのが好ましい。
また、電解液の送液は、電気透析槽1の陽極室3と陰極
室4とに並列にすることも出来るが、陰極室4から陽極
室3と循環させる又はその逆の方向に循環させることで
、装置の簡素化を図ることが出来る。
さらに本発明装置は、プログラマブルタイマーを有する
コンピューターを内蔵するコントロール部により自動制
御を行う。電気伝導度測定セル16で測定された値は電
気伝導度計17により電圧計で表示しても良いが、アナ
ログ・デジタル変換処理してコントロール部20に内蔵
するコンピューターに入力しても良い。例えば、電気透
析を開始する際、電気透析槽1への通電を行わないで、
まず送液ポンプ14.15のみを作動させて最初の対象
液の電気伝導度(電気伝導度計17からの出力値:Eo
)を測定して、これをコントロール部20に内蔵するコ
ンピューターのメモリーに記憶させ、必要に応じてLE
Dなどの表示パネル21に表示させることが出来る。そ
して通電を開始してからの対象液の電気伝導度(電気伝
導度計17からの出力値:E)との比の値(E/Eo)
を表示パネル21に表示させる。
また、電気伝導比(E/Eo)、電気透析槽に流れる電
流および通電時間のいずれかの値が予め設定した値とな
った時、コンピューターを内蔵するコントロール部20
の指令により、直流定電圧定電流電源9を制御して電気
透析槽1への通電を停止したり、ポンプコントローラー
18を制御して送液ポンプ14.15を逆転させたり停
止させたりすることが出来る。
この様なコントロール部20による脱塩操作のフローチ
ャート例を第2図に示す。
(実施例) 以下本発明を実施例によりさらに説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
実施例1 第1図に示した電気透析槽1に、アニオン交換膜5とし
てフッ素系アニオン交換膜(東ソー■製、イオン交換容
ff10.91ミリ当量/g・乾燥膜、含水率0.15
g/g・乾燥膜)、カチオン交換膜6としてデュポン社
製のNafionl17を膜間距離が111I11とな
るように装着した。これらの膜の有効膜面積は8 cd
であった。陽極7には寸法安定電極である酸化金属被覆
チタン、陰極8にはステンレスを用いた。脱塩対象液と
して塩化ナトリウムを0. 1  mol/j!とサッ
カロースを1%含有する水溶液10−を送液ポンプ15
により40mj!/ff11nの流速で循環した。電極
液として5%硫酸ナトリウム水溶液20−を同流速で循
環した。
最初、電気透析槽1への通電を行わないで、まず送液ポ
ンプ14.15のみを作動させ、30秒後に対象液の電
気伝導度(電気伝導度計17からの出力値)の測定を開
始し、10秒間データの読込みを行い、この間の平均値
(Eo)をコントロール部20に内臓のコンピューター
のメモリーに記憶させた。また、E/Eoの終了設定値
は0.0%、電気透析槽へ流れる電流の終了設定値は0
、OIA、通電時間の終了設定値は15分とした。
その後、電気透析槽1への通電を開始し、対象液の電気
伝導度(電気伝導度計17からの出力値)を読込み(E
) 、E/Eox100 (%)で計算される脱塩率を
LED表示パネルにデジタル表示した。電気透析槽1へ
通電した電流の上限は0゜3Aで、電圧の上限はIOV
とし、対象液の液温は25〜30度であった。通電を開
始した時からのLED表示の脱塩率および電気透析槽へ
流れる電流と時間との関係を第3図に示す。
脱塩を終了した対象液の塩化ナトリウム濃度は約101
)pfflであり、これに含まれる硫酸イオン(SO)
の濃度は1 pp11以下であった。また、サッカロー
スの対象液中への残存率は99%であった。
実施例2 実施例1と同様の操作を行い、電流と通電時間の終了設
定値は変えずに、脱塩率が50%となった時、通電が自
動的に停止するようにコントロール部20のコンピュー
ターを設定した。LED表示の値が脱塩率50%を示し
た時、直流定電圧定電流電源9が作動して通電を停止し
た。この時得られた対象液の塩素イオン濃度をイオンク
ロマトグラフィーで測定したところ、0.046111
o1/iであり、表示された値とほぼ一致した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気透析装置の一実施態様を示す概略
図であり、第2図はコンピューターを内蔵するコントロ
ール部により制御する本発明装置のフローチャート図で
あり、第3図は本発明実施例での脱塩率および電流と時
間の関係を示す図である。 1・・・電気透析VJ    2・・・対象液脱塩室3
・・・陽極室      4・・・陰極室5・・・アニ
オン交換膜  6・・・カチオン交換膜7・・・陽極 
      8・・・陰極9・・・直流電源    1
0・・・対象液槽11・・・電解液槽    12・・
・対象液送液ライン13・・・電解液送液ライン14.
15・・・送液ポンプ16・・・電気伝導度測定セル 17・・・電気伝導度計 18・・・ポンプコントローラー 19・・・電流計     20・・・コントロール部
21・・・表示パネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対象液貯蔵槽の対象液を電気透析槽に循環するた
    めの送液ポンプ、電極液槽の電極液を電気透析槽に送液
    するための送液ポンプ、直流電源より通電されうる少な
    くとも一組の陽極と陰極と少なくとも一組のカチオン交
    換膜とアニオン交換膜とから構成される電気透析槽、電
    気伝導度セル、電流計及びコンピューターを内蔵するコ
    ントロール部よりなる電気透析装置。
  2. (2)対象液貯蔵槽の対象液を電気透析槽に循環するた
    めの送液ポンプ、電極液槽の電極液を電気透析槽に送液
    するための送液ポンプ、直流電源より通電されうる少な
    くとも一組の陽極と陰極と少なくとも一組のカチオン交
    換膜とアニオン交換膜とから構成される電気透析槽、電
    気伝導度セル、電流計及びコンピューターを内蔵するコ
    ントロール部よりなる電気透析装置を用い、電気透析槽
    に流れる電流、対象液の電気伝導度(実測値)、電気透
    析槽への通電前あるいは通電直後の対象液の電気伝導度
    (初期値)と実測値の比の値または運転時間のいずれか
    が設定の値に達したとき、コントロール部により電気透
    析槽への通電および対象液と電極液の送液を停止する電
    気透析装置の運転方法。
JP26277487A 1987-10-20 1987-10-20 電気透析装置及びその運転方法 Pending JPH01107809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26277487A JPH01107809A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 電気透析装置及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26277487A JPH01107809A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 電気透析装置及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107809A true JPH01107809A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17380403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26277487A Pending JPH01107809A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 電気透析装置及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107809A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274019B1 (en) * 2000-03-08 2001-08-14 Organo Corporation Electrodeionization apparatus
JP2003094064A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Kurita Water Ind Ltd 電気脱イオン装置
KR100790889B1 (ko) * 2006-09-26 2008-01-02 삼성전자주식회사 전기 투석 장치 및 이를 이용한 전기 투석 방법
JP2014104401A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Miura Co Ltd 純水製造装置
JP2016104701A (ja) * 2011-07-22 2016-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 電気透析装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274019B1 (en) * 2000-03-08 2001-08-14 Organo Corporation Electrodeionization apparatus
JP2003094064A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Kurita Water Ind Ltd 電気脱イオン装置
KR100790889B1 (ko) * 2006-09-26 2008-01-02 삼성전자주식회사 전기 투석 장치 및 이를 이용한 전기 투석 방법
US8343325B2 (en) 2006-09-26 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrodialysis apparatus and electrodialysis method using the same
JP2016104701A (ja) * 2011-07-22 2016-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 電気透析装置
US9573813B2 (en) 2011-07-22 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphite oxide, graphene oxide or graphene, electric device using the same and method of manufacturing the same, and electrodialysis apparatus
JP2014104401A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Miura Co Ltd 純水製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Valero et al. Application of electrodialysis for the treatment of almond industry wastewater
US4880513A (en) Method and apparatus for generating acid and base regenerants and the use thereof to regenerate ion-exchange resins
US4115225A (en) Electrodialysis cell electrode reversal and anolyte recirculation system
US4963236A (en) Apparatus and methods for isoelectric focusing
GB1030090A (en) Electrodialysis of electrolytic solutions
EP3019450B1 (en) Electrodialysis
JPH02245653A (ja) 荷電高分子化合物の連続分離方法および装置
JPH0957271A (ja) 電気脱イオン法による被処理水の処理方法及びその方法に使用する装置
Carr et al. New experiments on thermoosmosis
CA2037988A1 (en) Continuous flow method and apparatus for separating substances in solution
KR102351744B1 (ko) 주기적 회분식 모드로 농축 재순환을 이용하는 전기 화학 시스템
US20070261962A1 (en) Separation Systems with Charge Mosaic Membrane
KR20130129976A (ko) 전기적 재생과 함께 이온 교환 탈이온화를 수행하는 장치
JPH01107809A (ja) 電気透析装置及びその運転方法
JP3644759B2 (ja) 電気再生式純水製造方法及び純水製造装置
JP2000176452A (ja) 電解イオン水の製造方法
JPH01107810A (ja) 電気透析装置の運転方法
Murphy Osmionic demineralization
JPH0824587A (ja) 電気透析方法
JPH0341784Y2 (ja)
JPH0358769B2 (ja)
JP4016663B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
JP2001252672A (ja) 電気式脱イオン水製造装置の運転方法
JPH0830048B2 (ja) アミノ酸の製造方法
JPS6357085B2 (ja)