JPH01106557A - 電子コピー装置 - Google Patents

電子コピー装置

Info

Publication number
JPH01106557A
JPH01106557A JP62263237A JP26323787A JPH01106557A JP H01106557 A JPH01106557 A JP H01106557A JP 62263237 A JP62263237 A JP 62263237A JP 26323787 A JP26323787 A JP 26323787A JP H01106557 A JPH01106557 A JP H01106557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
recording
recording medium
main body
blackboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263237A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Ushiro
成明 後
Akita Namioka
波岡 顕太
Hiroshi Omura
大村 紘
Michio Cho
倫生 長
Masaaki Nakada
公明 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62263237A priority Critical patent/JPH01106557A/ja
Publication of JPH01106557A publication Critical patent/JPH01106557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は黒板等の画像記録面上の画像を読み取り、これ
をコピーする電子コピー装置に関するものである。
〔従来の技術〕
最近では黒板に筆記或いは掲示されたものを自動的にプ
リントアウトする複写装置、例えば電子黒板が種々発表
されている。このような電子黒板には、巻き取り°式の
シートに文字等を書き込み、これを巻き取りながらシー
ト上に書かれた文字等を読み取り装置で電気信号に変換
してプリントアウトするものや、ホワイトボードに書き
込まれた文字等を、この前面に移動自在に設けられたC
OD等のセンサで読み取って、プリントアウトするもめ
などがある゛。
ところが、上述の電子黒板は本来会議室等に備え付けて
使用するためのもので、移動が困難であるとともに、−
Cの黒板に筆記或いは掲示されたものをコピーすること
はできない。これを解決するため、例えば特開昭60−
20685号公報に記載されているように、黒板に筆記
或いは掲示されたものをビデオカメラで撮像して、この
ビデオ画像をプリンタによってハードコピーするように
した板書内容記録装置が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点〕 ところが、上述の電子黒板は本来会議室等に備え付けて
使用するためのもので、移動が困難であるとともに、一
般の黒板に筆記或いは掲示されたものや、壁に貼った模
造紙等に表示されたものをコピーすることはできない。
さらに、筆記面数に限りがある(はζんどの機種が数面
)から、全ての面を使用した後は、前に筆記されたもの
を消すという作業が必ず伴い、中断せずに筆記及びその
コピーをとることは不可能である。
また、黒板等の画像記録面上の画像を一画面分としてビ
デオカメラで撮影し、その画像信号によってプリン1〜
アウトしてハードコピーを得るビデオフリンタ形式のコ
ピー装置では、システム合計のコストが非常に割高であ
るとともに、移動が困難であるという問題点がある。
〔発明の目的] 本発明は上述のような問題を解決するためになされたも
のであり、どこへでも移動させることができ、一般の黒
板等の画像記録面に筆記或いは掲示されたものを簡単に
コピーできるとともに、迅速に記録媒体の補充が行なえ
てコピー作業を中断する必要がない電子コピー装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、黒板等の画像記録
面上の画像を読み取る読取り手段と、この読取り手段か
ら出力された画像データに基づいて記録媒体に記録を行
う記録手段とが備えられた本体部に、前記記録手段によ
って記録される記録媒体をロール状に収納したマガジン
を着脱自在に装填するようにしたものである。
〔作用〕
上記構成によれば、本装置を会議室の机等の台上に置き
、黒板等の画像記録面へ向けてセットし、電源を投入し
てコピースイッチをONにすれば、簡単に画像記録面上
の画像をコピーすることができるとともに、コピー作業
中にコピー用の記録媒体が無くなっても、用意しておい
た新しいマガジンと交換するだけの簡単な作業によって
迅速に記録媒体を補充することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
〔実施例〕
本発明の電子コピー装置の使用状態を示す第2図と、折
り畳んだ状態の外観を示す第1図とが示すように、電子
コピー装置は大きく分けて本体部1と可動ユニット2と
からなる。本体部1は下部に基板3を備えた箱型をなし
ており、前記可動ユニット2は、ボックス状のハウジン
グ部2aとアーム部2bとからなっている。可動ユニッ
ト2は本体部lと軸4を介して回動自在に連結されてお
り、可動ユニット2を90°回動させて起立させると、
第2図に示す使用状態でクリックストップが掛かるよう
になっている。このクリックストップを解除して畳み込
むことにより第1図に示す箱状となり1.そのまま携帯
あるいは保管することができる。
第2図に示すように、本体部lの前面には空冷用の空気
取り入れ口であるスリットlaが形成されており、本体
部1の前方上部には吐き出し口1bが形成されている。
この吐き出し口1bの後方には、開口82aを備えたM
B2が設けられており、ノブ83を図の矢印方向にスラ
イドさせることによって蝶番84を中心に回動され、マ
ガジン収納室24(第1図参照)が現出する。閉じると
きには蓋82の端を持ってマガジン収納室24の開口に
嵌め込むように押しつければロックされる。
また、本体部1の前面中央には、透明板5が取り付けら
れており、前記ハウジング部2aの底面にはレンズ6が
取り付けられている。なお、本体部1の前部には、前記
ハウジング部2aを格納するための切り欠き部ICが設
けられている。
第1図に示すように、前記マガジン収納室24にはマガ
ジン70が収納される。このマガジン70の本体部71
は、一方の側面に開ロア3が開設され、断面が矩形の細
長い筒状をなしており、前記開ロア3と相対する内壁に
はロール状の感熱紙22を収納するための棒状突起72
が一体に設けられている。また、上面には取っ手71a
が形成されており、下面の隅部には感熱紙22が移送さ
れるためのスリット71bが開設されている。このスリ
ット71bを形成している一方の端辺部71Cは刃状に
成形されており、感熱紙22を装填した際に簡単に感熱
紙22の端を所定の長さに揃えることができる。
前記端辺部71cを備えた面には2つの開ロア1d、7
1eが開設されており、この間ロア1d。
71eには、マガジン70をマガジン収納室24に格納
した際に、本体部71内に装填された感熱紙22をスリ
ンl−71bに向かって移送させるための一対のローラ
28がそれぞれ入り込む。また、第3図に示すように、
本体部71の内部には感熱紙22が減るにつれて軸75
を中心に回動し、感熱紙22が無くなる直前にマイクロ
スイッチ77をONさせてブザー78を鳴らせるローラ
付アーム76が取り付けられている。
電子コピー装置の内部構造を示す第4図において、本体
部1内の前方端部に、後方に向かって白色光を発光する
照明用光源のハロゲンランプ10が設置されている。こ
のハロゲンランプ10の前方には凸レンズ11.12か
らなるコンデンサレンズ13.第1シリンドリカルレン
ズ14.固定ミラー15が配置されている。この固定ミ
ラー15はハロゲンランプ10から発光された光を直角
に反射するようにハロゲンランプ10の光軸に対して4
5°の傾きをもって固定されている。
ハロゲンランプ10の光軸上には、さらに第2シリンド
リカルレンズ16.スキャンミラー17が配置されてい
る。このスキャンミラー17は第3図に示すように垂直
方向に対して角度θだけ傾けられており、スキャンミラ
ー17で反射された光がやや上方に向かって前記透明板
5を透過して投光される。また、このスキャンミラー1
7の下部にはギヤ18が固定されており、このギヤ18
はギヤトレインを介してモータ20によって駆動される
。また、ハロゲンランプ10の上方壁面には、強制空冷
用のファン7が取り付けられており、ハロゲンランプ1
0より発せられる熱を前記吐き出し口1bから逃がすよ
うにしている。
前記スキャンミラー17の後方には、ボックス状のマガ
ジン収納室24が形成されており、このマガジン収納室
24の下面には感熱紙22が移送される際に通されるス
リット24aが、前記マガジン70側のスリット71b
に対応して形成されている。このスリット24aの直下
には感熱紙22を挟み込み移送させるための一対のロー
ラ25a、25bが配置され、このローラ25a、25
bの下方には移送ローラ26及びガイド32が設置され
ている。
前記マガジン収納室24の側面には一対の開口24bが
開設されており、この間口24bには、感熱紙22をス
リン)71b、24aに向かって移送させるための一対
のローラ28がそれぞれ遊挿されている。二〇ローラ2
8には、アーム29を介してローラ27が接しており、
このローラ27の軸31の両端は第4図に示すように本
体部1の両側面の内壁に固定されている。   。
前記感熱紙22を本体部1の外に排出するためのスリン
l−1dが、本体部1の後端部に開設されている。この
スリット1dと移送ロープ28との間には、感熱紙22
を送り出すためのローラ33a、33b及びカッター3
4が設けられ、このローラ33aの隣にはスリン1−1
dから送り出される感熱紙22の表°面に記録を行うた
めに、ライン状のサーマルヘッドにより構成されたプリ
ントヘッド35が設けられている。また、このプリント
ヘッド35の上方には前記ローラ27,25a。
33aを駆動するためのモータ58が設けられている。
ttオ、マガジン収納室240段24cにはマイクロス
イッチ65が設けられており、蓋82を閉じると蓋82
の端部でマイクロスイッチ65の可動部が押圧されてO
Nされる。このマイクロスイッチ65がONされること
によって、モータ58が所定時間駆動されてマガジン内
に装填された感熱紙22をプリントヘッド35の下方ま
で移送させる。
一方、前記可動ユニット2においては、ハウジング部2
aの前部に取り付けられた前記レンズ6の後方にCCD
 (電荷結像素子)を用いたラインセンサ40が設けら
れている。このラインセンサ40は、モータ57によっ
て駆動されるベルト39に取り付けられており、2本の
ローラ42の間で左右に移動される。なお、前記レンズ
6は本体部1の前方に置かれた黒板(図示せず)上の画
像が、レンズ6を介してラインセンサ40に結像される
ような焦点距離を持つ。
第5図は、本発明の電子コピー装置のブロックダイアグ
ラムである。シーケンス制御回路50は黒板上に書かれ
た文字等の画像を読取り、コピーを作成するシーケンス
プログラムが記録されたメモリを内蔵し、このシーケン
スプログラムにしたがってシーケンス処理を遂行する。
そして、このシーケンス処理によってステッピングモー
タ制御回路52.ラインセンサ駆動回路531発熱駆動
制御回路54.ライン画像プロセッサ55の作動が制御
される。このシーケンス処理は、ハロゲンランプIOに
電源を投入した後、コピーボタン(図示せず)を操作す
ることにより開始される。
シーケンス制御回路50からの指令信号によって作動す
るそれぞれの回路の機能は次のとおりである。ステッピ
ングモータ制御回路52はラインセンサ40の移動用の
モータ57と、感熱紙22の搬送用のローラ27.25
a、33aを駆動するモータ58と、スキャンミラ゛−
17を回動させるモータ20それぞれに信号を送出して
これらを制御する。ラインセンサ駆動回路53は、モー
タ57の駆動を指令する信号と同期する信号を受けて、
ラインセンサ40を駆動するとともに、読取り信号処理
回路56にラインセンサ40からの読み取り信号の処理
を指令する。発熱駆動制御回路54は、モータ58の駆
動を指令する信号と同期する信号を受けて、ライン画像
プロセッサ55から供給される画像データに基づいてプ
リントヘッド35を作動させる。
ラインセンサ40は1ラインごとにシーケンシャル画像
信号を読み出してこれを読取り信号処理回路56に出力
する。読取り信号処理回路56はラインセンサ駆動回路
53からの駆動信号を参照してライ・ンごとの画像信号
に信号処理し、これを2値化処理回路60に送出する。
2値化処理回路60は読取り信号処理回路56からアナ
ログ信号として出力されてくる画像信号を所定のスレッ
シュホールドレベルで2値化し、これをライン画像プロ
セッサ55に画像データとして出力する。ライン画像プ
ロセッサ55はこのようにデジタル化された画像データ
を記憶制御回路62を介して一旦記憶装置61に格納し
、また記憶装置61にメモリされた画像データを読み出
して発熱駆動制御回路54に出力する。
記憶装置61はライン画像プロセッサ55で処理された
例えば数十ライン分の画像信号を一時的に格納するバッ
ファメモリとして用いられ、記憶制御回路62はライン
画像プロセッサ55がらこの記憶装置61への信号の送
入及びライン画像プロセッサ55への送出を制御する。
なお、シーケンス制御回路50には前記マイクロスイッ
チ65が接続されており、このマイクロスイッチ65か
ら蓋82の閉じられたことを知らせる信号を受けると、
シーケンス制御回路5oはステッピングモータ制御回路
52に指令信号を送出してモータ58を所定時間駆動さ
せ、感熱紙22の端がプリントヘッド35の下方に達す
るまでローラ27. 25 a、  33 aを回転さ
せる。
以下に上述のような構成をもつ電子コピー装置の作用に
ついて述べる。
本発明の電子コピー装置を使用するには、まず、マガジ
ン70の棒状突起72に感熱紙22の軸穴を通すように
して、感熱紙22を開ロア3から挿入する。このとき、
マガジン70のスリット71bから感熱紙22の端が突
出されていることを確認しておく、この突出された感熱
紙22の端を保持して、刃状の端辺部?’lcに沿わせ
るようにしながら引けば、感熱紙22の端は幅方向にカ
ットされて揃えられる。そして、開口ノブ83をスライ
ドさせて蓋82を開け、感熱紙22の収納されたマガジ
ン70をマガジン収納室24に装填し、蓋82を閉じる
マガジン70がマガジン収納室24に装填されると、蓋
82の端部がマイクロスイッチ65の可動部を押圧して
、マイクロスイッチ65がONされる。このようにマイ
クロスイッチ65がONされると、シーケンス制御回路
50はステッピングモータ制御回路52に指令信号を送
出してモータ58を駆動させ、ローラ27,25a、3
3aを所定時間回転させる。
前記ローラ27が第3図に示した矢印のように回転され
ると、このローラ27に接しているローラ28はちょう
ど遊星ギヤのように軸31を中心に回動され、感熱紙2
2のロール状部分に押しつけられる。そして、ローラ2
7の回転がローラ28に伝達され、ローラ28の回転が
感熱紙22を ′矢印方向へ回転させて、感熱紙22の
端をスリット24aに向かって移送させる。感熱紙22
の端がローラ25a、  25bの間に接すると、感熱
紙22の端はローラ25aとローラ25bの間に挟み込
まれて移送され、プリントヘッド35の下方まで来ると
停止される。なお、感熱紙22が使用されるにつれて感
熱紙22の巻厚が減少していくが、これにつれてローラ
28が回動され、常にローラ28は感熱紙22のロール
状部分に押しつけられる。
つぎに、畳まれた状態から可動ユニット2を起立させて
、クリックストップをかけ、ハロゲンランプ10に電源
を投入する。これと同時に冷却用・のファン7を作動さ
せて、ハロゲンランプ1oがら発せられる熱を吐き出し
口1bから排出させるようにする。ハロゲンランプ10
に電源が投入されることにより、黒板の面上には縦長の
スリット光が照射される。
このスリット光の照射位置を黒板の面上の画像読取り位
置に合わせてからコピーボタンを押すと、シーケンス制
?11回路50は一連のシーケンスプログラムにしたが
つτステッピングモータ制御回路52、ラインセンサ駆
動回路531発熱駆動制御回路54に作動開始指令信号
を送出する。この信号を受けてステッピングモータ制御
回路52がモータ20,57.58へ作動開始指令信号
を送出するとモータ20,57.58が始動し、スキャ
ンミラー17が第3図の矢印方向に回動し始めると同時
にラインセンサ40が矢印方向に移動し始め、さらにロ
ーラ27.28.25a、33aが回転して感熱紙22
をスリット1dに向かって移送させ始める。
ハロゲンランプ10から発光された光はコンデンサレン
ズ13に入射して集光され、この集光された光はさらに
第1シリンドリカルレンズ14でスリット状に集光され
て固定ミラー15に向かう。
この固定ミラー15で直角に反射された光は、第2シリ
ンドリカルレンズによってスリット状の平行光に整形さ
れてスキャンミラー17に向かう。
このスキャンミラー17で反射された光は透明板5を透
過して、本体部lの前方に設置された黒板上の画像に向
かって投光される。
ここで、スキャンミラー17で反射された光によって照
明された黒板上の画像を常にラインセンサ40が読み取
れるように、ラインセンサ40の移動はスキャンミラー
17の回動に連動させているが、スキャンミラー17の
回動量に対するラインセンサ40の移動幅は、本体部1
とその前方に設置された黒板との距離によって異なって
くる。
この距離情報をシーケンス制御回路50のシーケンスプ
ログラムに入力してやることで、ステッピングモータ制
御回路52はモータ20,57の回転量をコントロール
して上記9移動幅が制御される。
このようにスリット状に照明された黒板の文字像は、レ
ンズ6によってラインセンサ40の表面に結像される。
ラインセンサ40は1ラインごとにシーケンシャル画像
信号を読み出して、これを読取り信号処理回路56に出
力する。読取り信号゛ 処理回路56はラインセンサ駆
動回路53からの指令信号を参照してラインごとの画像
信号に信号処理し、これを2値化処理回路60に送出す
る。
2値化処理回路60は読取り信号処理回路56からの画
像信号をデジタル化してライン画像プロセッサ55に出
力する。ライン画像プロセッサ55はこのデジタルの画
像信号を記憶制御回路62を介して記憶装置61に一旦
格納する。この記憶装置61に記憶された画像信号は、
ライン画像プロセッサ55を介して順次に発熱駆動制御
回路54に供給される。
発熱駆動制御回路54はシーケンス制御回路50からモ
ータ58の駆動信号に同期する信号を受けて、ライン画
像プロセッサ55から供給される画像信号に基づいてプ
リントヘッド35を作動させる。プリントヘッド35は
感熱紙22がプリントヘッド35の下を通過してゆく過
程で、感熱紙22に1ラインごとに熱記録を行う。
このようにしてラインセンサ4oが黒板上の文字像を読
み取りながら移動してその終端までくると、シーケンス
制御回路5oはラインセンサ4゜が所定量移動したこと
を感知して、ラインセンサ駆動回路532発熱駆動制御
回路54.ライン画像プロセッサ55に終了信号を出力
しこれらの作動を終了させる。そして、ローラ27.2
8.25a、25b及びローラ33,33bが感熱紙2
2をスリット1dから一定量だけ余分に送り出し、モー
タ57がラインセンサ4oを初期位置まで戻し、モータ
20がスキャンミラー17を初期位置まで戻すと、シー
ケンス制御回路5oはステンピングモータ制御回路52
に信号を送出してモータ20.57.58を停止させ、
コピーの作成シーケンスが完了する。この後、カッター
34を作動させれば、ロール状の感熱紙22がらコピー
された部分のみが切り離される。
感熱紙22が消耗して所定の残量になると、感熱紙22
のロール状部分に接しているローラ付アーム76の後端
部がマイクロスイッチ77の可動部を押圧する。これに
よって、マイクロスイッチ77がONされて、マガジン
70の交換の時期を知らせる報知ブザー78が鳴る。報
知−ブザー78が鳴ったら、ノブ83を矢印方向にスラ
イドさせて蓋82を開け、マガジン70の取っ手71a
を持ってマガジン70を引き上げる。感熱紙22のマガ
ジン70側の端は、感熱紙22の軸から外れて本体部1
内に残るが、この残量は丁度1回分のコピーが可能な長
さになるように調節されている。
したがって、報知ブザー78が鳴ってから1回余分にコ
ピーをとることができるので、この間に新しい感熱紙の
収納されたマガジンを用意し、マガジン収納室24に装
填すれば、コピー作業を中断することなく続けることが
できる。
コピーが終了したらハロゲンランプ10をOFFにする
が、ファン7は暫くの開作動させておき、充分に本体部
1内が冷却してからファン7を停止させる。つぎに、可
動ユニット2のクリックストップを解除して、可動ユニ
ット2を本体部1側に折り畳めば、第1図に示した状態
から第2図に示した状態になる。この状態で透明板5は
可動ユニット2によって保護され、またレンズ6も本体
部1の基板3によって保護されるから、携帯及び収納の
際の事故を少なくするのに役立つ。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の電子コピー装置においては、黒板
等の画像記録面上の画像を読み取る読取り手段と、この
読取り手段から出力された画像データに基づいて記録媒
体に記録を行う記録手段とが備えられた本体部に、前記
記録手段によって記録される記録媒体をロール状に収納
したマガジンを着脱自在に装填するようにしたから、画
像記録面上に筆記或いは掲示されたものを簡単にコピー
することができるとともに、コピー装置のシステム全体
が一体となっているために移動が容易であり、またマガ
ジンを交換するという簡単な作業によって迅速に記録媒
体の補充が行なえるから、コピー作業を中断することな
く、快適にコピー作業を継続することができる電子コピ
ー装置を提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子コピー装置が折り畳まれた状態を
示す斜視図である。 第2図は本発明の電子コピー装置の使用状態を示す斜視
図である。 第3図は本発明の電子コピー装置の要部を示す側面断面
図である。 第4図は本発明の電子コピー装置の要部を示す平面断面
図である。 第5図は本発明の電子コピー装置のブロックダイアダラ
ムである。 1・・・・本体部 2・・・・可動ユニット 5・・・・透明板 6・・・・レンズ 10・・・ハロゲンランプ 17・・・スキャンミラー 20.57.58・・モータ 22・・・感熱紙 24・・・マガジン収納室 27.28.25a、25b、33a、33b・・・ロ
ーラ 35・・・プリントヘッド 40・・・ラインセンサ 65.77・・マイクロスイッチ 76・・・ローラ付アーム 70・・・マガジン 78・・・ブザー 82・・・蓋。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒板等の画像記録面上の画像を読み取る読取り手
    段と、この読取り手段から出力された画像データに基づ
    いて記録媒体に記録を行う記録手段とが本体部に設けら
    れた電子コピー装置において、前記記録手段によって記
    録される記録媒体はロール状にマガジンに収納され、こ
    のマガジンが前記本体部に着脱自在に装填されることを
    特徴とする電子コピー装置。
  2. (2)前記マガジンには、前記記録媒体が排出されるス
    リット状の開口が設けられ、この開口の少なくとも一方
    の端辺は記録媒体の端の長さを揃えるためにカッタ状に
    成形されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電子コピー装置。
  3. (3)前記マガジンの少なくとも1つの側面に、前記記
    録媒体を移送させるためのローラが挿入される開口が設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電子コピー装置。
  4. (4)前記マガジンは収納された記録媒体の取り換え時
    を知らせる報知手段を備えたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の電子コピー装置。
  5. (5)前記報知手段は、前記記録媒体の取り換え時を音
    で知らせるブザーであることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の電子コピー装置。
JP62263237A 1987-10-19 1987-10-19 電子コピー装置 Pending JPH01106557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263237A JPH01106557A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 電子コピー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263237A JPH01106557A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 電子コピー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106557A true JPH01106557A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17386681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263237A Pending JPH01106557A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 電子コピー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100370800C (zh) 图像读取装置及使用它的图像形成装置
JPS6157175A (ja) 電子黒板装置
US4939588A (en) Electronic copying machine
JPH01106557A (ja) 電子コピー装置
JPS61113355A (ja) 画像形成装置
US4891517A (en) Heat sensitive copying machine
JPH01265272A (ja) 画像形成装置
JPH0257357A (ja) 製版および印刷装置
JPS6194798A (ja) 黒板複写機
JPS6336332Y2 (ja)
US4782395A (en) Recording of images on image sensitive material
JPS62220056A (ja) 画像形成装置
JPH10133282A (ja) リアスクリーン装置
JPS63261243A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JP3016029B2 (ja) 画像処理装置
JPH0540509Y2 (ja)
JPH04194917A (ja) プロジェクタ
JPH06347898A (ja) 電子黒板
JP2001213022A (ja) 記録装置
JPH0633460Y2 (ja) 画像処理装置
JPH01263673A (ja) 画像形成装置
JPH01265275A (ja) 画像形成装置
JPH02271335A (ja) カセットファイル情報投影装置
JPH04124621A (ja) マイクロフィルムキャリア
JPH01265273A (ja) 画像形成装置