JPH01106509A - モード切換制御回路 - Google Patents
モード切換制御回路Info
- Publication number
- JPH01106509A JPH01106509A JP62264153A JP26415387A JPH01106509A JP H01106509 A JPH01106509 A JP H01106509A JP 62264153 A JP62264153 A JP 62264153A JP 26415387 A JP26415387 A JP 26415387A JP H01106509 A JPH01106509 A JP H01106509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- control
- mode switching
- mode
- control current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、2種類以上の入力モードを持つ例えばオー
ディオ音響機器に用いられるモード切換制御回路に関す
るものである。
ディオ音響機器に用いられるモード切換制御回路に関す
るものである。
第2図はこの種のオーディオ音響機器のモード切換1i
11111回路の従来例を示す回路図である。図におい
て、Ql、Q2.Q3はともに同一特性を持つPNPト
ランジスタで、これらにより第1のモードの分流手段と
しての第1のカレントミラー1が構成されている。また
Q 、Q5も同じく同一特性を持つPNPトランジスタ
であり、これらにより第2のモードの分流手段としての
第2のカレントミラー2が構成されている。第1.第2
のモードとしては例えば“TUNER”、“LINE″
、“MIC”、”AUX”などがあ6゜Q6゜Q、Q8
はそれぞれのエミッタが電源3(電源電圧V。。)に接
続された同一特性を持つPNPトランジスタで、これら
により各モード共通の電流源としての第3のカレントミ
ラー4が構成され、トランジスタQ8のコレクタは第1
.第2のカレントミラー1,2の各トランジスタ01〜
Q5のエミッタに接続されている。
11111回路の従来例を示す回路図である。図におい
て、Ql、Q2.Q3はともに同一特性を持つPNPト
ランジスタで、これらにより第1のモードの分流手段と
しての第1のカレントミラー1が構成されている。また
Q 、Q5も同じく同一特性を持つPNPトランジスタ
であり、これらにより第2のモードの分流手段としての
第2のカレントミラー2が構成されている。第1.第2
のモードとしては例えば“TUNER”、“LINE″
、“MIC”、”AUX”などがあ6゜Q6゜Q、Q8
はそれぞれのエミッタが電源3(電源電圧V。。)に接
続された同一特性を持つPNPトランジスタで、これら
により各モード共通の電流源としての第3のカレントミ
ラー4が構成され、トランジスタQ8のコレクタは第1
.第2のカレントミラー1,2の各トランジスタ01〜
Q5のエミッタに接続されている。
5は所定の制御l′R流I8を生成するための制御電流
設定バイアス回路で、PNPトランジスタQ6 、Q9
.NPNトランジスタQ1o、Qllおよび抵抗6.7
により構成されている。、8は第1のカレントミラー1
のトランジスタ01〜Q3のベースに所定の制御I電圧
を与えるための制御電圧設定バイアス回路であり、直列
接続された4つのダイオードD1〜D4とトランジスタ
Q7とで構成されている。
設定バイアス回路で、PNPトランジスタQ6 、Q9
.NPNトランジスタQ1o、Qllおよび抵抗6.7
により構成されている。、8は第1のカレントミラー1
のトランジスタ01〜Q3のベースに所定の制御I電圧
を与えるための制御電圧設定バイアス回路であり、直列
接続された4つのダイオードD1〜D4とトランジスタ
Q7とで構成されている。
また第2のカレントミラー2のトランジスタQ4.Q5
のベースにはPNPトランジスタQ12のエミッタが接
続され、そのトランジスタQ12のコレクタはグランド
に、そのベースはモード切換制御端子9を介してモード
切換スイッチ9aに接続され、モード切換信号に応じて
モード切換スイッチ9aIfi切換え動作することによ
り、トランジスタQ のベースを電m電圧V。0とグラ
ンドとに切換え接続できるように構成されている。そし
て、第1.第2のカレントミラー1,2の各トランジス
タQ −05のコレクタを介して、第1.第2のモード
の回路部分(図示せず)に選択的に制御電流A1〜A3
あるいは81〜B2が供給される。
のベースにはPNPトランジスタQ12のエミッタが接
続され、そのトランジスタQ12のコレクタはグランド
に、そのベースはモード切換制御端子9を介してモード
切換スイッチ9aに接続され、モード切換信号に応じて
モード切換スイッチ9aIfi切換え動作することによ
り、トランジスタQ のベースを電m電圧V。0とグラ
ンドとに切換え接続できるように構成されている。そし
て、第1.第2のカレントミラー1,2の各トランジス
タQ −05のコレクタを介して、第1.第2のモード
の回路部分(図示せず)に選択的に制御電流A1〜A3
あるいは81〜B2が供給される。
従来のモード切換制御回路は以上のように構成され、制
御II電流設定バイアス回路5では、トランジスタQ、
09〜Q11のベース・エミッタ間型圧をV 抵抗6
の抵抗値をR6とすると、抵抗BE・ 6には 18= (Voo−4V8−/R6 の制御電流が流れている。そこで、トランジスタQ6と
の間でカレントミラー4を構成するバイアス回路8のト
ランジスタQ7にも上記制御電流■8に等しい電流が流
れ、この電流によりダイオードD1〜D4に生じる順方
向電圧4VB、が第1のカレントミラー1の各トランジ
スタ01〜Q3のベースに与えられる。
御II電流設定バイアス回路5では、トランジスタQ、
09〜Q11のベース・エミッタ間型圧をV 抵抗6
の抵抗値をR6とすると、抵抗BE・ 6には 18= (Voo−4V8−/R6 の制御電流が流れている。そこで、トランジスタQ6と
の間でカレントミラー4を構成するバイアス回路8のト
ランジスタQ7にも上記制御電流■8に等しい電流が流
れ、この電流によりダイオードD1〜D4に生じる順方
向電圧4VB、が第1のカレントミラー1の各トランジ
スタ01〜Q3のベースに与えられる。
一方、トランジスタQ8もトランジスタQ6との間でカ
レントミラー4を構成しているので、トランジスタQ8
を流れる電流も上記制御電流I8に等しくなる。すなわ
ち、トランジスタQ8は第1、第2のカレントミラー1
.2に対して共通の電流源となる。
レントミラー4を構成しているので、トランジスタQ8
を流れる電流も上記制御電流I8に等しくなる。すなわ
ち、トランジスタQ8は第1、第2のカレントミラー1
.2に対して共通の電流源となる。
いま、モード切換信号に応じてモード切換スイッチ9a
が電源側の接点Aに接続され、トランジスタQ12のベ
ース電位が■。Cとなったとき、トランジスタQ、Q5
がオフ、トランジスタ01〜Q3がオンとなって、第1
のカレントミラー1の各トランジスタ01〜Q3にはそ
れぞれ1/31Bの電流が等しく分流する。つまり図示
しない第1のモードの回路部分にそれぞれ1/31.の
制御電流A、、A2.A3が供給されることになる。
が電源側の接点Aに接続され、トランジスタQ12のベ
ース電位が■。Cとなったとき、トランジスタQ、Q5
がオフ、トランジスタ01〜Q3がオンとなって、第1
のカレントミラー1の各トランジスタ01〜Q3にはそ
れぞれ1/31Bの電流が等しく分流する。つまり図示
しない第1のモードの回路部分にそれぞれ1/31.の
制御電流A、、A2.A3が供給されることになる。
一方、モード切換スイッチ9aがグランド側の接点已に
接続され、トランジスタQ12のベース電位が0■とな
ったとき、トランジスタQ4.Q5がオン、トランジス
タ01〜Q3がオフとなって、第2のカレントミラー2
の各トランジスタQ4゜Q にはそれぞれ1/2 I、
の電流が等しく分流する。つまり図示しない第2のモー
ドの回路部分にそれぞれ1/2I の制御電流B 、B
2が供給されることになる。
接続され、トランジスタQ12のベース電位が0■とな
ったとき、トランジスタQ4.Q5がオン、トランジス
タ01〜Q3がオフとなって、第2のカレントミラー2
の各トランジスタQ4゜Q にはそれぞれ1/2 I、
の電流が等しく分流する。つまり図示しない第2のモー
ドの回路部分にそれぞれ1/2I の制御電流B 、B
2が供給されることになる。
従来のモード切換制御回路は以上のよ゛うに構成されて
いるので、各モードごとに供給される制御電流の値が異
なる場合が多く、1つのモードから他のモードに切り換
える場合に、供給される制御電流値の差に起因して過渡
音が生じたり、モード切換え後の出力直流電圧差により
ダイナミックレンジに若干の差が生じるなどの問題点が
あった。
いるので、各モードごとに供給される制御電流の値が異
なる場合が多く、1つのモードから他のモードに切り換
える場合に、供給される制御電流値の差に起因して過渡
音が生じたり、モード切換え後の出力直流電圧差により
ダイナミックレンジに若干の差が生じるなどの問題点が
あった。
この発明は、このような問題点を解消するためになされ
たもので、各モード間で制御電流値に差が生じることの
ないモード切換制御回路を得ることを目的とする。
たもので、各モード間で制御電流値に差が生じることの
ないモード切換制御回路を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
この発明に係るモード切換制御回路は、複数のモードに
対し共通の電流源と、モード切換信号により選択された
1つのモードの回路部分に前記電流源より1つ以上の制
御電流を分流して惇える分流手段と、異なったモードに
おける前記制御電流の値を等しく設定する′制御電流値
等化手段とを備えて構成されている。
対し共通の電流源と、モード切換信号により選択された
1つのモードの回路部分に前記電流源より1つ以上の制
御電流を分流して惇える分流手段と、異なったモードに
おける前記制御電流の値を等しく設定する′制御電流値
等化手段とを備えて構成されている。
この発明における制′御電流値等化手段は、異なったモ
ードにおける制@電流埴を等しく設定するため、各モー
ド間で制御電流値に差が生じることがなくなる。
ードにおける制@電流埴を等しく設定するため、各モー
ド間で制御電流値に差が生じることがなくなる。
第1図はこの発明によるモード切換制御回路の一実施例
を示す回路図である。図において1.3〜9は第2図の
従来回路と同一のものであるので、説明は省略する。こ
の実施例に係るモード切換制御回路では、第2のカレン
トミラー2に、トランジスタQ4.Q5と同一特性を持
つ別のPNPトランジスタQ13を制御1m流値等化手
段として付加して、第1のカレントミラー1とトランジ
スタの数つまり制御電流の供給分路の数を等しくしてい
る。すなわち、トランジスタQ13のエミッタ、ベース
はトランジスタQ、Q5のエミッタ、ベースに共通に接
続され、そのコレクタを介して第2のモードの制御電流
B3が導出される。この制御電流B が不要(トランジ
スタQ13は擬似的に追加するため通常は不要)の場合
には、トランジスタQ13のコレクタを接地すればよく
、これによってトランジスタQ13が他に影響をおよぼ
すことはない。他の構成は第2図の従来回路と同様であ
る。
を示す回路図である。図において1.3〜9は第2図の
従来回路と同一のものであるので、説明は省略する。こ
の実施例に係るモード切換制御回路では、第2のカレン
トミラー2に、トランジスタQ4.Q5と同一特性を持
つ別のPNPトランジスタQ13を制御1m流値等化手
段として付加して、第1のカレントミラー1とトランジ
スタの数つまり制御電流の供給分路の数を等しくしてい
る。すなわち、トランジスタQ13のエミッタ、ベース
はトランジスタQ、Q5のエミッタ、ベースに共通に接
続され、そのコレクタを介して第2のモードの制御電流
B3が導出される。この制御電流B が不要(トランジ
スタQ13は擬似的に追加するため通常は不要)の場合
には、トランジスタQ13のコレクタを接地すればよく
、これによってトランジスタQ13が他に影響をおよぼ
すことはない。他の構成は第2図の従来回路と同様であ
る。
この実施例のモード切換制御回路では、モード切換スイ
ッチ9aがモード切換信号に応じてグランド側の接点B
に接続されて、第1のカレントミラー1が不能動化、第
2のカレントミラー2が能動化された状態の場合に、ト
ランジスタQ8を介して供給される制御電流1.は3つ
のトランジスタQ4.Q5.Q13に等しく分流され、
各トランジスタQ 、Q5.Q13から図示しない第
2のモ−ドの回路部分に供給される制御電流8.82゜
B は各々1/318となる。一方、モード切換スイッ
チ9aがモード切換信号に応じて電源側の接点Aに接続
されて、第1のカレントミラー1が能動化、第2のカレ
ントミラー2が不能動化された状態では、前述したよう
に、第1のカレントミラー1の各トランジスタ01〜Q
3から図示しない第1のモードの回路部分に供給される
制御電流A1.A2 、A3は各々1/318である。
ッチ9aがモード切換信号に応じてグランド側の接点B
に接続されて、第1のカレントミラー1が不能動化、第
2のカレントミラー2が能動化された状態の場合に、ト
ランジスタQ8を介して供給される制御電流1.は3つ
のトランジスタQ4.Q5.Q13に等しく分流され、
各トランジスタQ 、Q5.Q13から図示しない第
2のモ−ドの回路部分に供給される制御電流8.82゜
B は各々1/318となる。一方、モード切換スイッ
チ9aがモード切換信号に応じて電源側の接点Aに接続
されて、第1のカレントミラー1が能動化、第2のカレ
ントミラー2が不能動化された状態では、前述したよう
に、第1のカレントミラー1の各トランジスタ01〜Q
3から図示しない第1のモードの回路部分に供給される
制御電流A1.A2 、A3は各々1/318である。
このように、モード1.モード2における制御電流値は
等しくなる。
等しくなる。
なお上記実施例では、制御+電流値等化手段として擬似
的なトランジスタを設けて各モードにおける制御電流の
数を合わせることにより制御電流値を等しくしたが、要
は制御電流値を等しくすればよく、制御電流の数は必ず
しも合せる必要はない。
的なトランジスタを設けて各モードにおける制御電流の
数を合わせることにより制御電流値を等しくしたが、要
は制御電流値を等しくすればよく、制御電流の数は必ず
しも合せる必要はない。
また切換えるべきモードが3以上の場合は、例えば第1
図のカレントミラー1.2と類似のカレントミラーをざ
らに多数設け、それぞれの共通へ−スに異なった電位を
設定してこれらを選択するようにすればよい。
図のカレントミラー1.2と類似のカレントミラーをざ
らに多数設け、それぞれの共通へ−スに異なった電位を
設定してこれらを選択するようにすればよい。
以上のように、この発明によれば、制御電流値等化手段
により異なったモードにおける制御電流値を等しく設定
するように構成したので、各モード間での制御電流値に
差がなくなり、モード切換中における過渡音を軽減でき
、モード切換え後の出力直流電圧差もなくなるのでモー
ド間のダイナミックレンジ差も改善され、バランスの良
い性能が得られるなどの効果がある。
により異なったモードにおける制御電流値を等しく設定
するように構成したので、各モード間での制御電流値に
差がなくなり、モード切換中における過渡音を軽減でき
、モード切換え後の出力直流電圧差もなくなるのでモー
ド間のダイナミックレンジ差も改善され、バランスの良
い性能が得られるなどの効果がある。
第1図はこの発明によるモード切換制御回路の一実施例
を示す回路図、第2図は従来のモード切換制御回路を示
す回路図である。 図において、1.2.4はカレントミラー、Q13は付
加されたPNPトランジスタであるなお、各図中同一符
号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1rjA し2.4−m−カレントミラー Q13 −−−−−ヂずff1l!if;PNP)ラン
シ“スタ第2図
を示す回路図、第2図は従来のモード切換制御回路を示
す回路図である。 図において、1.2.4はカレントミラー、Q13は付
加されたPNPトランジスタであるなお、各図中同一符
号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1rjA し2.4−m−カレントミラー Q13 −−−−−ヂずff1l!if;PNP)ラン
シ“スタ第2図
Claims (3)
- (1)複数のモードに対し共通の電流源と、モード切換
信号により選択された1つのモードの回路部分に前記電
流源より1つ以上の制御電流を分流して与える分流手段
と、異なつたモードにおける前記制御電流の値を等しく
設定する制御電流値等化手段とを備えたモード切換制御
回路。 - (2)前記分流手段は複数モードの各々に対して個別に
設けられかつ前記電流源に共通に接続された複数のカレ
ントミラーを含み、該複数のカレントミラーのうちの1
つは前記モード切換信号により選択的に能動化されてそ
のカレントミラーの各トランジスタを通じて前記制御電
流が供給され、前記制御電流値等化手段は各モードで必
要な制御電流の数が異なる場合に前記カレントミラーに
擬似的なトランジスタを追加して制御電流の数を合せる
手段を含む、特許請求の範囲第1項記載のモード切換制
御回路。 - (3)前記モード切換制御回路はオーディオ音響機器に
適用される、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
モード切換制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62264153A JPH01106509A (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 | モード切換制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62264153A JPH01106509A (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 | モード切換制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01106509A true JPH01106509A (ja) | 1989-04-24 |
Family
ID=17399200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62264153A Pending JPH01106509A (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 | モード切換制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01106509A (ja) |
-
1987
- 1987-10-19 JP JP62264153A patent/JPH01106509A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03259611A (ja) | アクティブ・フィルタ | |
US4232273A (en) | PNP Output short circuit protection | |
EP0185411B1 (en) | Switching device for suppressing a signal | |
JP2546004B2 (ja) | レベル変換回路 | |
JPH01106509A (ja) | モード切換制御回路 | |
US5107134A (en) | Matrix circuit of fm stereo multiplex demodulation circuit | |
US4056783A (en) | Linear sound amplifier circuit | |
JP2776318B2 (ja) | 演算増幅回路 | |
JP2002108464A (ja) | 定電流回路 | |
JPH0533066Y2 (ja) | ||
JP3733188B2 (ja) | パワーアンプ | |
JP3380927B2 (ja) | オペアンプ | |
JPH07240632A (ja) | ミューティング回路 | |
JPH0528825Y2 (ja) | ||
JP2665190B2 (ja) | パイロット信号除去回路 | |
JP2598121Y2 (ja) | 電力増幅回路 | |
JPS6324653Y2 (ja) | ||
JPS597837Y2 (ja) | 出力回路の異常検出装置 | |
JPS6117412B2 (ja) | ||
JPH0918252A (ja) | 高電圧演算増幅器の出力段 | |
JPS6034284B2 (ja) | 増幅回路 | |
JPH0430763B2 (ja) | ||
JPH0786849A (ja) | 入力回路 | |
JPS6059762B2 (ja) | ミュ−ティング増幅器 | |
JPH01278108A (ja) | 差動増幅回路 |