JPH01105666A - 同期検出回路 - Google Patents

同期検出回路

Info

Publication number
JPH01105666A
JPH01105666A JP62261561A JP26156187A JPH01105666A JP H01105666 A JPH01105666 A JP H01105666A JP 62261561 A JP62261561 A JP 62261561A JP 26156187 A JP26156187 A JP 26156187A JP H01105666 A JPH01105666 A JP H01105666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
error voltage
inputted
voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62261561A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Doi
土井 清隆
Yoshihiro Sonoda
園田 芳浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62261561A priority Critical patent/JPH01105666A/ja
Publication of JPH01105666A publication Critical patent/JPH01105666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、PLL回路を用い九外部同期機能をもつ画像
機器に係り、特に同期状態の検出を容易にする同期検出
回路に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭59−219026号公報に記載
のように電圧判定器及びその判定出力を記憶するメモリ
を設けており、メモリに必要なバックアップ電源等周辺
回路が多く、回路規模も大きくなるため1回路の経済性
、小形化を阻害する要因となってい友。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は1位相比較器の出力電圧が非同期状態と
なる上限電圧、下限電圧を職別する電圧判定器を設け、
その判定器の出力が一度でも非同期状態を示す出力とな
る時、この出力をメモリに記憶させて、非同期を検出す
るため、電圧判定器やメモリの他、メモリのバックアッ
プ電源等周辺回路が多くなり1回路規模も大きくなって
、回路の経済性、小形化を妨げる一因になっていた。
本発明の目的は、前記電圧判定器やメモリ及びその周辺
回路を、コンパレータと論理回路だけで構成し、回路を
簡略化することで、回路の経済性、小形化を図ることK
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、外部同期回路を構成するPLI、 [ii
回路内のローパス・フィルタから出力される位相誤差電
圧(以下、単に誤差電圧と略す。)t−1PLL回路の
キャプチャレンジ範囲の誤差電圧と比較し、論理回路と
組み合わせることで達成される。
〔作用〕
以下、 PLL回路内のp−パス・フィルタで検出され
た誤差電圧と、PLL回路のキャプチャレンジ範囲の誤
差電圧を比較することで同期検出を行う方法の原理につ
いて第1図、第2図を用いて説明する。
第1図は本発明の基本構成図である。位相比較器3とロ
ーパス・フィルタ4と電圧制御発振器5(以下、単にV
COと略す。)Kよりて構成されるPLT、回路とコン
パレータ7.7′及び論理回路11から成る。
第2図(a)、(b)はPI、I、回路にお−て周波数
対誤差電圧特性により定義されるロックレンジ(w−w
)   とキャプチャレンジ(Wsl、)P12p−p を示し九ものである。キャプチャレンジとは、入力信号
の角周波数w1がVCOの自走角周波数W0より大きく
、ロックされていない状態の時、第2図(b)のようK
w、t−woの方向に徐々に下げていJioツクする角
周波数をW、とする。次に、第2図(Jl)のようKw
 iはWoより小さく、シックされていない状態からW
、を徐々に上げていきロックする角周波llkをW、と
すると、キャプチャレンジjm B、j w 0−(w
 3−w 、 )p−pで定義される。仁の際Mの誤差
電圧をjV s e W 、の誤差電圧′tjV、とす
ると、誤差電圧がノV、からjV、の間で、PLL回路
はロックがかかるので、よりて外部同期回路にも同期が
かかることになる。
位相比較器3で検出され九誤差電圧6はローパス・フィ
ルタ4で高周波成分が取シ除かれて誤差電圧6′ とな
る、コンパレータ7及び7′に基準電圧として誤差電圧
ノV、t−80)るしは?)K、誤差電圧jV、t−9
(Toるいは8)K入力し、入力電圧としてコンパレー
タ7及び7′にローパス・フィルタ4から出力された誤
差電圧6′ヲ入力して、各々2人力を比較することで出
力端子10及び10′に@Lルベルかl Hlレベルが
出力される。この出力を論理回路11(例えば、同期が
かかつている時に10及び10’にs It sレベル
が出力される場合、論理回路11はAlID回路、@L
ルベルが出力される場合、論理回路11dNOR回路と
なる。)K入力することで出力端子120レベルによシ
同期がかかってiるか否か検出できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例’f:H像ミ1−ト回路を例にと
り、第5図により説明する。同TIAKお−て。
1は外部から入力される映像信号である。この映像信号
を同期分離回路15で分離して得られた水平同期信号1
6と、vcosの出力を水平同期信号発生器2に入力し
て作った水平同期信号17を位相比較器Sに入力し位相
比較を行う。水平同期信号16.17の位相差に応じて
検出された誤差電圧6社、ローパス・フィルタ4で平滑
され、vcosの発振周波数を制御する誤差電圧6′ 
となる。この誤差電圧6′金コンパレータ7及び7′に
入力し、めらかしめ基準電圧として入力している誤差電
圧8及び90大きさと比較する。誤差電圧8及び9はP
LL回路にロックがかかつている時のキャプチャレンジ
に対応した電圧で、8には最小電圧。
9には最大電圧を入力した。し九がりて、PLL回路に
ロックがかかつている、すなわち外部同期回路に同期が
かかつている場合、コンパレータ7及び7′の出力端子
10及び1G’には共に′Hルベルが出力される。この
2つのIHIレベルをAND回路11に入力して出力端
子12に″Hルベルを得られる。外部同期回路に同期が
かかつている場合に、出力端子12K”H”レベルを得
るための、コンパレータの出力判定法や論31回路11
の選択は数多くあるが、こζでは第5図の方法を掲げて
−る。スイッチ1Sは、出力端子12の出力によって制
御されるスイッチである。出力端子12がIH@レベル
の場合、出力端子14には映像信号が現われ、デイスプ
レィ装置15には映像が表示される。外部同期回路に同
期がかかつてない場合、出力端子12は°L0レベルと
なるので、スイッチ13の出力14には信号が現われず
、デイスプレィ装置15には映像が表示されない。この
ように画像が安定するまで画面を消去させる画像ミエー
トを実現できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、PLL回路を用いて外部から入力され
る映像信号の同期信号により、同期をかける外部同期回
路をもつ画像機器において、位相比較器の誤差電圧を利
用することで、コンパレータと論理回路のみで同期検出
回路が実現でき1回路の経済性の向上、小形化を図るこ
とができる。また、実施例で述べたように画像ミ轟−ト
等に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図、第2図(a) 、 (b
)はPLL回路の入力信号の入力角周波数対誤差電圧特
性よシ定義されるキャプチャレンジを示し次説明図、第
3図は本発明の一実施例を示す回路図である。 符号の説明 6′ ・・・誤差電圧、 7.7′・・・コンパレータ。 8.9・・・誤差電圧。 11・・・論理回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、位相比較器とローパス・フィルタと電圧制御発振器
    からなるPLL回路を用いて外部から入力される映像信
    号の同期信号により、同期をかける外部同期回路をもつ
    画像機器において、前記ローパス・フィルタより出力さ
    れる位相誤差電圧を、前記PLL回路のキャプチャレン
    ジ範囲の位相誤差電圧と比較することで外部から入力さ
    れる映像信号に同期がかかつているかどうかを検出する
    ことを特徴とする同期検出回路。
JP62261561A 1987-10-19 1987-10-19 同期検出回路 Pending JPH01105666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261561A JPH01105666A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 同期検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261561A JPH01105666A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 同期検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01105666A true JPH01105666A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17363612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261561A Pending JPH01105666A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 同期検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01105666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120173U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10
JPH1057309A (ja) * 1996-04-15 1998-03-03 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡に接続可能な映像信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120173U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10
JPH1057309A (ja) * 1996-04-15 1998-03-03 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡に接続可能な映像信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581398B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
JPH05304467A (ja) 発振回路
US9885586B2 (en) Physical quantity sensor
KR20170120514A (ko) 신호 생성회로 및 신호 생성방법
US20090237036A1 (en) Frequency synthesizer and loop filter used therein
JPH01105666A (ja) 同期検出回路
JP3849368B2 (ja) Pll回路
JP2765443B2 (ja) 位相同期ループ回路
US6466270B1 (en) Phase locked loop circuit and method of controlling jitter of OSD characters
KR100222673B1 (ko) 위상고정루프회로
JP3097080B2 (ja) 位相同期ループ回路
JP3439143B2 (ja) 水平同期回路
JP2827389B2 (ja) Pll用半導体集積回路
TWI404341B (zh) 記憶控制電壓並鎖定頻率訊號之電路、鎖相迴路裝置與其控制方法
JPH0832833A (ja) ビデオシステムパルス生成回路
JP2001230670A (ja) Pll発振回路
JP3469825B2 (ja) Pll回路
JPH0752843B2 (ja) Pll回路
KR100195086B1 (ko) 위상동기 루프 주파수 신서사이저 회로
JPH0335618A (ja) マルチル―プゲイン弱結合発振器
JP2000022529A (ja) 位相同期回路
JP3227732B2 (ja) 水平同期信号発生器
JPS63204906A (ja) 異常ロツク検出回路
JPS63260223A (ja) 位相同期発振器
JPH1070459A (ja) 位相同期ループ・周波数シンセサイザ