JPH01104822A - ガス退色抵抗性の安定化された着色ポリプロピレン繊維 - Google Patents

ガス退色抵抗性の安定化された着色ポリプロピレン繊維

Info

Publication number
JPH01104822A
JPH01104822A JP63172833A JP17283388A JPH01104822A JP H01104822 A JPH01104822 A JP H01104822A JP 63172833 A JP63172833 A JP 63172833A JP 17283388 A JP17283388 A JP 17283388A JP H01104822 A JPH01104822 A JP H01104822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hindered amine
fibers
groups
piperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63172833A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuretetsuka Jiyooji
ジョージ クレテッカ
John Ta-Yuan Lai
ジョン ターユアン ライ
Pyong-Nae Son
ピヨン ナエ ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPH01104822A publication Critical patent/JPH01104822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリプロピレン(pp)及びプロピレンとエ
チレンの如き共重合性のα−オレフィンモツマーの少量
とのコポリマー(P−CO−E) (これらは本明細書
中に個別的に及び集合的に“プロピレンポリマー”ある
いは便宜上“PP”と称される)の着色繊維に関し、こ
の着色繊維は大気汚染に暴露されると“ガス退色”に抵
抗性がある。ガス退色は違和感のある着色により明示さ
れる。更に詳しくは、本発明は実質的にヒンダードフェ
ノール酸化防止剤を含まず白色顔料またはわずかに着色
した顔料で着色されたPP繊維に関する。″実質的に含
まない”という用語は、存在し得る唯一の酸化防止剤は
PPの乾燥、加工を容易にするためPPが重合される重
合反応器に添加されるものであるという事実を云うもの
である0本発明は汎用PPからつくられるPP繊維中の
顔料の作用を保護する必要からなされたものである 最近のPP繊維技術の進歩は、その多くがPP繊維の暴
露条件が(織物の)ガス退色へと導く多種の用途に使用
される織物繊維の用癒拡大に役立ってきた。このような
織物は、椅子張り、ヘッドライナー、トリム、及びカー
ペットとして自動車工業に使用される。トリム用の織物
は典型的には不織布である。自動車の内装の殆どのもの
がニードル打抜した織物であり、その大部分は織り構造
、編み構造、またはタフテッド構造を含む、ニードル打
抜した不織布は経済的な利点をもたらし、着色PP繊維
と組合せる時、自動車及びこのようなPP繊維が使用さ
れるその他の用途に於いて典型的に遭遇される高温条件
下での退色に対する良好な抵抗性を与え得る。
問題点は、熱劣化を考慮しない時でさえ、PPが酸素及
び光、特に紫外(UV)光の作用下に劣化することであ
る。現在、市販の無着色のUV安定化PP繊維は窒素酸
化物を含む大気汚染へ暴露すると違和感のある黄色を呈
する。このように黄色を呈すると顔料により与えられる
色に影響する。
この黄色の発現は顔料により与えられる色に影響を及ぼ
す、光への暴露の際に、PP繊維はまた長期にわたって
物理的保全性の苛酷な損失という問題があり、光の強度
が大きい程、劣化は悪くなる。
光安定化のため、通常使用される安定剤は、とりわけヒ
ンダードアミン、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール
及びシアノアクリレート型の安定剤である。酸化による
劣化は、通常PPに酸化防止剤を添加することにより対
抗される。これらの中に、ヒンダードフェノール酸化防
止剤、硫黄含有酸化防止剤及びホスファイト型酸化防止
剤がある。
このような安定化の努力にもかかわらず、酸化防止剤で
安定化された着色PP繊維でつくられたPP織物は、特
に廃棄ガス、特に工業プラント、自動車及び石油ストー
ブ中の石油の燃焼からの廃棄ガス中の窒素酸化物によっ
て生じる黄変を受は易い、この黄変は室温でPP織物を
貯蔵する際に容易に気付くことができ、貯蔵時間が長く
なる程黄変は悪くなる。最近、本願発明者らは、大気汚
染に、暴露されたPP繊維の黄変が持続するのは酸素、
熱、及び光の劣化に対して必要な安定化が原因であるこ
とを知見した。今般、本願発明者らは、PP繊維中に酸
化防止剤が実質的に存在しないという条件で特別の型の
ヒンダードアミンUV安定剤を選択することによりこの
問題を解決し、その結果黄色は最小にされた。
近年、酸化劣化及び光劣化の機構及び動力学、及びPP
繊維、特にヒンダードフェノ−゛ル型酸化防止剤で安定
化されたPP繊維の黄変の詳細に関する研究に相当の努
力が向けられてきたが、酸化防止剤中に典型的に存在す
るヒンダードフェノール基の存在が上記繊維の黄変に寄
与することは全く考えられていなかった。勿論、この問
題は織物のPP繊維が白色顔料(チタノックス(Tit
anox))または淡色顔料(ここで淡色は普通広範な
多くの染料のいずれかにより与えられる)で着色する時
に悪化させられた。パステル色及びこれらの色を呈する
アゾ染料はそれらの化粧的な魅力のため非常に好ましい
今般、本願発明者は、ガス退色として知られる窒素酸化
物による特別な黄変に対する着色PP繊維の抵抗性が、
フェノール含有酸化防止剤が存在しないか、あるいはP
P樹脂の加工を助けるためのみの極めて低い水準(この
水準は好ましくはPP100部当り約0.05部(ph
r)以下、すなわちPPの500ppm以下である)に
保持されるという条件で、或種のヒンダードアミン安定
剤を使用することにより予想外に改良されることを見い
出した。
添加剤が与える色が望ましく、それらがPPの物理的性
質を損なわない場合には、酸化防止剤以外の添加剤を添
加して加工を容易にしてもよい、このような添加剤はア
ルカリ土類金属のステアリン酸塩の他に滑剤、ガラス繊
維またはタルクの如き、殆ど無色か白色の充填剤、及び
螢光増白剤を含んでもよい。
欧州特許C80,197,793号は、PP樹脂中にテ
トラオキサスピロウンデカン構造を含む特別のフェノー
ル型酸化防止剤(A○)を混入することによりPPがガ
ス退色に対し安定化されることを開示している。しかし
、本願発明者らは酸化防止剤が着色PPI維のガス退色
抵抗性を改良するのにかえって良くないことを知見した
のである。
今般、本願発明者らは更に、特別な構造をもつヒンダー
ドアミンがガス退色に対してPPを安定化するのに驚く
べき程有効であるという事実を知見した。これらのアミ
ンは、UV安定化に対するそれらの相対的な感受性に関
心がある限り、あるポリマーを別のポリマーから著しく
区別せずに多くのホストポリマーの優れたUV安定化を
示す。
更に明らかな事は、これらのアミンがPPtit脂の製
造に使用し得る1100pp以下の痕跡量は除いていず
れの型の酸化防止剤(A○)を用いずに使用されると加
工中のPPの安定性を改良するのに有効であることであ
る。これらのアミンのいくつかはその他のこのようなア
ミンよりも良好なUV安定剤であるがPP繊維を黄変さ
れ易くするので、最適の結果を得るには上記アミンの混
合物を用いることが最も好ましい。
ガス退色の抵抗性にこのような有利な効果を有するこの
ような有効なヒンダードアミンの特に区別し得る構造上
の特徴は、その基本構造の必須部分として、Nl −隣
接力ルボニルを有し少くともC3炭素(環の3位の炭素
原子)が環状化してもよい、すなわち環式置換基を形成
してもよい二つの置換基(それ数多置換である)を有す
る多置換(以下、゛置換”と略記されることもある)ピ
ペラジン−2−オン(psp)を含むことである。
後述する米国特許に記載される、このような化合物は酸
化防止剤と組合せて使用する時に無色有機材料に於いて
優れたUV安定剤であることが知られているが、酸化防
止剤の不在下で、好ましくはヒンダードフェノール、ホ
スファイトまたはチオエステル安定剤の不在下で、広範
な多くのその他のポリマーの中でPP中に、及びナイロ
ン、ポリエステル繊維中に少量程程でそれらを混入する
とガス退色に対して有効な安定化をもたらすことを示唆
するものは全くなかった。
〔発明の要約〕
少くとも1個、好ましくは2〜約12個の多置換ピペラ
ジン−2−オン(psp)基を含有する公知のヒンダー
ドアミン、例えば(i)トリアジン環がその三つの環炭
素原子の各々でPSP基を含有する置、換基で置換され
る、あるいは(ii)Cz  CI2アルキレンが2個
のPSP基を連結する、あるいは(iii)ペンダント
の置換オキソ−ピペラジニルトリアジン基(PIF−T
)を有する、すなわち゛PSPf換基で置換されたペン
ダントトリアジン環を有するポリアルキレンポリアミン
であるヒンダードアミンは、窒素酸化物を含む環境にさ
れされたプロピレンポリマー(“PP”)の繊維に支配
的なガス退色に対して極めて有効な安定剤であること、
及びこのようなヒンダードアミンで安定化された着色P
P繊維からつくられた織物は、いくつかの試験したその
他の市販のヒンダードアミン(たとえ、このようなアミ
ンが実贋的にフェノール基のない構造を有するものであ
ったとしても)で安定化された着色PP繊維からつくら
れた物品に較べて改良された退色抵抗性を有することが
見い出された。
従って、本発明の一最的な目的は、実質的に酸化防止剤
を含まない着色PPに、PPの黄変を減速するのに充分
な有効量のPSP基を含有するヒンダードアミン安定剤
を混入することを含む、窒素酸化物に暴露される安定化
された着色PP繊維に改良された退色抵抗性を付与する
方法を提供することである。
着色PP繊維を実際の周囲大気中で使用するため、通常
公知の紫外線安定剤及び酸化防止剤で安定化された着色
PPJi維が特異的に黄変され易いという特別な知見は
、光安定剤が酸化防止剤を用いずに有効であることを見
い出す刺激を与えた。
本発明の特別な目的は、着色PP繊維をこの繊維でつく
られた物品に退色を生じるのに充分な時間にわたって窒
素酸化物にさらすこと、該PPが実質的に酸化防止剤を
含まず、物品中のPPの重量を基準として20ppm〜
約2.0%、好ましくは0.1%〜0.5%の、(i)
2個のPSP基を連結するC2  C1□アルキレンか
らなるビス化合物、及び(ii)PSP置換基をもつペ
ンダントトリアジン環を有するポリアルキレンポリアミ
ンからなる群から選ばれたヒンダードアミン安定剤をそ
の中に混入して有することを含む、PPからつくられた
着色繊維を安定化する方法を提供することである。
本発明の上記の目的、その他の目的及び利点は、添付図
面と関連してなされる以下の記載から一層充分に明瞭に
なるであろう。これらの図面は着色PP繊維の織物試料
を、試験室中で発生させた窒素酸化物によるガス退色に
関する八STME313−73試験にかける効果を図示
するものである1Mi維の仕上の型を除いて、同様に紡
糸されたPP繊維はヒンダードアミンと顔料との特別の
組合せを含むが、実質的には酸化防止剤を含まない。
〔好ましい態様の詳細な説明〕
織物のガス退色抵抗性に関する種々の考察が、チクスタ
イル・ケミスト・アンド・カラリスト(丁extile
 Chemist and Co1orist) 15
巻、4号、17〜21頁(1983年4月)のKenn
eth C,Smeltz著、“何故、白色の織物及び
衣料品はポリエチレンバッグ及び包装の貯蔵中に黄色に
なるか?′°に於いて検討されている。PP繊維中の顔
料の使用に関する特別の考察は、メリアント・テクステ
ィルベリヒテ(Melliand Textilber
ichte)、1980年11月号、1465〜70頁
の5teiniin、F、及び5aar、W、著“光及
び天候への暴露によるポリプロピレン繊維の劣化に於け
る顔料の影響″に検討されている。黄変の種々の面に関
する詳細な総括的な分析がチクスタイル・プログレス(
Textile Progress) 15巻4号(T
extile In5tituteにより出版、198
7年)の”Update on Yellowing”
と題する文献の概説に検討されている。
黄変は、白色もしくは白色に近い着色繊維に特°に顕著
である。
選ばれる顔料の特別の効果を避けるため、本願発明者は
、この黄変作用が特別のPSP含有ヒンダードアミンま
たは使用されるその他の紫外線安定剤の完全ではない有
効性に帰因する着色に重ねられるものと認めて、無着色
の無色PP繊維の黄変作用を調べた。暴露試料と非暴露
試料との総括包着は赤−緑、黄−青の変化及び明度方向
のベクトル和であり、これらは全てハンター単位で表わ
される。(プラスチック・エンジニアリング(Plas
ticEngineering)1986年5月号35
〜37頁のN、R,Matthew著“Predict
ing the Effects of Weathe
ring onColor″参照のこと) 特別の態様に於いて、本発明は紫外線による劣化に対し
て安定化された着色プロピレンポリマー(pp)からつ
くられた繊維を提供するものであり、この繊維は繊維を
黄変させる条件下で窒素酸化物への暴露にさらされる。
顔料及び滑剤もしくは加工助剤に加えて、約20ppm
〜約2.0重量%(物品が形成されるポリマーの全重量
を基準とする)、更に好ましくは約0.1phr〜約0
.5phrの少量の、多置換ピペラジノン(PSP)を
含むヒンダードアミン安定剤が上記ポリマー中に混入さ
れ、好ましくはその中に一様に分布される。  psp
基を含有する多くのヒンダードアミンの調製の詳細は、
とりわけ米国特許第4,167.512号、同第4,1
90,571号、同第4.207,228号、同第4,
240,961号、同第4,246,412号、同第4
,297,497号、同第4,292,240号、同第
4.297,497号、同第4,415.684号、同
第4,486,915号、同第4,480,092号、
同第4,547,538号、及び同第4,639,47
8号に開示されており、これらの開示は、本明細書中に
充分記載されているかの如く、参照することにより含ま
れる。
PSP安定剤を含まないPP繊維は、PSPで安定化さ
れた繊維よりも多かれ少なかれ黄変され易い。
PSP基は、ヒンダードアミン及びそれらの酸付加塩を
含む一群の化合物に属する安定剤に見られる。ここでP
SP基は以下のように表わされる。
I (式中、R1は水素、酸素、CI  C+aアルキル、
C+Caヒドロキシアルキル、ベンゾイルを含むC2C
127シル、C3Ca 7 /L/ケニル、C3Clア
ルキニル、アルキル基がヒドロキシにより置換されもし
くは無置換のアラルキル、またはCI −C,アルカノ
イルもしくはC3C5アルケノイルを表わし、 1:I2 、 R3、R4及びR5は夫々独立に水素、
C1−02,アルキル、C,−C,、ヒドロキシアルキ
ル、CI  CI2ハロアルキル、C+C+□シアノア
ルキル、02  C+□アミノアルキル(シ<はイミノ
アルキル、C2C11lエーテル基、C4CI8ヒドロ
キシアルキルエーテル基またはシアノアルキルエーテル
基、C2−Cl4アルケニルもしくはアラルキル、C2
C?アルキレンを表わし、及びR2、Rff 、 R4
及びR5は互いに組合されて少くとも4つの炭素原子が
環状化されるCs−Cl4シクロアルキルを表わし任意
にケト、エステル、アミド、エーテル、チオまたはヒト
゛ロキシ基を含み、但しR2及びR3の一方及びR4及
びR5の一方は水素であってもよい、 及びR6は多置換ピペラジン−2−オン基が上記安定剤
の残りの構造に連結される自由の原子価を表わす)PS
Pが置換基でない場合、R6は典型的にHまたはClコ
である。
PSPを含有するこのような安定剤の特別の例は、以下
のコード番号及び構造で同定され、ここで線の交差点の
炭素原子、Cl基またはCH2基は特にことわらない限
り示されず、突出線(置換基として)はCH3基を表わ
す、トリアジン環がPSP基を有する置換基を備えてい
る構造、例えばGR−3150゜X−134及びX−1
41として同定される構造を有する化合物が最も好まし
い。
X−134 上記の10ピレンポリマーは典型的にはポリプロピレン
であるが、プロピレンとモノオレフィン性の不飽和モノ
マーXとの、約10重量%までのXを含む、)ンダムコ
ボリマーまたはブロックコポリマー<p−co−x>で
あってもよく、ここでXは酢酸ビニルまたは低級CI 
 C4アルキルアクリレートもしくはメタクリレートで
ある。このようなプロピレンポリマーと少量のポリエチ
レンの如き別のポリマーとのブレンドは、本発明の範囲
内に含まれる。便宜上、ホモポリマーPP及びコポリマ
ーp−co−xは共に本明細書中“プロピレンポリマー
”(pp)と称される。PPは約io、ooo〜約50
0.000、好ましくは約ao、ooo〜約300,0
00の範囲の数平均分子量(Mn)、^STM−012
38に従って測定された時0.1〜30g/10分のメ
ルトフローインデックスを有する。
先行技術の安定化ポリオレフィンは衝撃改質剤を含んで
もよいが、本願の物品を熱成形するのに使用される安定
化された10ピレンポリマー中には衝撃改質剤は含まれ
ない、衝撃改質剤の使用は、プロピしンポリマーを減感
することにより10ピレンポリマーの安定化に役立つが
、通常の衝撃改質剤、例えばエチレンープロピレンージ
エンターボリマーゴム、スチレン−ブタジェン−スチレ
ンブロックコポリマー等は着色の観点から非常に望まし
くない。
先行技術の組成物は酸化防止剤を用いてUV照射への暴
露に対する安定性を高めているが、同様の理由から、す
なわち公知の酸化防止剤は望ましくない着色の原因とな
るので、本願の安定化PPは実質的に酸化防止剤を含ま
ない。
PPの紡糸を容易にするだけの目゛的で、プロピレンポ
リマーの着色に有害に影響しないのに充分な量、好まし
くは約10ppm〜約150ppmの範囲の量のステア
リン酸カルシウムまたはステアリン酸亜鉛の如きステア
リン酸の金属塩がPPにブレンドされてもよい。
更に重要なことに、全てのPP繊維はアルコキシル化滑
剤及びリン酸エステル、及び任意に殺菌剤及び帯電防止
剤の如き添加剤を含む表面仕上が施され、これらは繊維
の表面に集中する傾向にあるので有効である。エトキシ
ル化滑剤の記載はEncyclopedia or C
hemical Technology、第2編、19
巻、531〜554頁(1969年)にKirk−Ot
hmerにより示されおり、ポリエチレングリコール等
の記載は同文献の10巻、654〜659頁に示されて
いる。
普通好ましい仕上剤はエトキシル化ソルビトールエステ
ル、脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、ポリ (
オキシエチレンオキシ−1,2−プロピレン)のモノブ
チルエーテルのランダムコポリマー、ポリ (オキシエ
チレンオキシ−1,2−プロピレン)ラウレートのメチ
ルエーテル等から選ばれる滑剤型のものに、ヒドロカル
ビルホスフェートエステル、エトキシル化ヒドロカルビ
ルホスフェートエステル、部分加水分解されたヒドロカ
ルビルホスフェートエステルまたはこれらの塩の如きホ
スフェート型の帯電防止物置を添加したものである。市
販の仕上剤はダイヤモンド・ジャムロック・コーポレー
ション(Dian+ond ShamrockCorp
、)から入手し得るナプコスタト(Napcostat
)及び特に米国特許第4,185,0.04号または欧
州特許公告第0184191号(1985年3月12日
出!El)に記載されたものの如き仕上剤であり、これ
ら特許の開示の関係のある部分は、本明細書に充分記載
されているかの如く、参照することにより含まれる。着
色繊維の試験試料は、ナプコスタト仕上剤及び上記の開
示に一般に記載されているように調製されたP−7と称
する仕上剤を用いて調製した。
主な関心は黄色の望ましくない発色であるので、PSP
含有安定剤は通常の無色PPに顔料が添加されなかった
繊維に特に有利である。しかしながら、繊維を乳白色顔
料で着色しようとする場合、あるいはパステル色が所望
され、例えばピンク及び青色のアゾ染料を用いて着色し
ようとする場合には、ガス退色抵抗性はPSP含有安定
剤により大巾に改良される。青色はフタロシアニン顔料
を用いて得られてもよいが、全ての場合、顔料添加量は
所望の色を与えるのに充分であるが、PSP含有安定剤
により与えられるUV安定化に悪影響を及ぼすには不充
分な量である。
上記のPSP含有安定剤は、PPから繊維を製造する前
の便利な段階で通常の技術によりPP中に容易に混入す
ることができる0例えば、上記安定剤は溶融時のPPと
混合し、ついで約8デニール〜約30デニール、最も好
ましくは約10〜15デ゛ニールの範囲の繊維に紡糸し
てもよい。
ガス退色に対する安定性に関する試験は、標準の試験室
中でメタンまたはプロパンガスの燃焼ヒユームにさらさ
れた繊維の黄変を測定するが、DOCFF3−71に記
載された子供の寝巻試験室の如き、試験体がヒユームに
暴露し得る室であればいずれも許容し得るであろう。本
発明者らはこの試験用に^^TCCガス退色試験室操作
を採用した。この採用方法は過去にシェブロン(Che
vron)により開発、使用されたものであり、室中の
ストックバーナーを通常のブンゼンバーナーに取り換え
、全ての開口部をアルミ箔でシールし、煙突中のダンパ
ーを閉めることを伴なう。天然ガス(メタン)が燃料と
して用いられる。
試料は、PP繊維を処理し、糸を回収し、ついで織物に
織ることによりつくった。この繊維は、まず溶かされる
濃厚物をつくることによりつくられる。この濃厚物は成
分、すなわちpp、g料、ステアリン酸カルシウム及び
Uv安定剤を大型ジャー中で混合することによりつくら
れる。この濃厚物は、900gのPP及び所望の色を与
えるのに充分な顔料と混合することにより溶かされる。
試験試料として、顔料はパステル色を与えるのにのみ充
分な濃度(通常0.1phr〜1 phr、好ましくは
0.2〜0.)5phr)で使用した。使用した顔料は
、レッド144、オレンジ31、イエロー93及びブル
ー15である。黄変は深色によりマスクされる。上記混
合物は、充分混合されるまで振とうし、ついで260℃
で押出し、ベレット化した。良好な一様性とするには、
このベレット化バッチを再びミキサー中で充分振とうし
、押出し、最後に上記のようにベレット化した。これら
のベレットを用いて繊維を紡糸する。
着色繊維は39孔の紡糸口金を通して490〜510丁
で紡糸され、1重量%の濃度の繊維仕上剤で被覆される
。ついで、この繊維は3:1の比で延伸され、110℃
でアニーリングされる。糸は、4本のマルチフィラメン
ト束を1インチ当り1/2の撚り数で合わせて1本の糸
にすることによりつくられる。この糸は、シンガー(S
inger)フラットベツドマニュアル編機、メモメチ
イック(Memo Metic)(型式F−370)で
編まれる。この編物の片を試験試料として用いる。
試験は、以下のように行なう。煙突を備えたブンゼンバ
ーナーに天然ガスを供給する。試験室はU、S、テステ
ィング社(U、S、Testing Co、)により供
給される。上記バーナーを調節して可能な限り低温の炎
を得る。バーナーへの空気取入れを完全に閉じる。ガス
炎の高さを調節して140’F±5″Fの温度を保つ。
バーナーを調節した後、低部室中の開口部をアルミ箔で
シールする。上部室の頂部にあるダンパーを閉じ、上部
室中で織物試料を棒につるす、モーターを始動させて、
6時間の暴露中試料を回転させる。
予め選定した温度(140″F±5″F)での−回の6
時間暴露サイクル直後では退色(黄変)は通常明らかで
はないので、全ての試料は3回のサイクルで試験した。
3回のサイクルでは引張強度及び伸び率(%)の有意な
劣化はなかったので、黄変以外の物理的性質の劣化は測
定されなかった。
別法は、塩化メチレンの如き好適な溶剤に上記安定剤を
溶解し、ついでPP粉末を溶剤ブレンドすることである
。減圧下に溶剤を蒸発により除去した後、安定化PP配
合物を押出し、ペレット化し、これを繊維に紡糸する。
いずれにしても、繊維の紡糸条件及びフィラメントから
編まれる編物あるいはフィラメントから形成されるかぜ
のいずれを使用するかは、全ての試料について同一とな
るように保った。
以下の実施例は本発明を説明するのに役立つ。
ステアリン酸カルシウム、オレンジ31顔料及び種々の
濃度(0,1phr 〜0.5phr)の、特にPSP
−含有GR3150(B、F、Goodrich Co
mpanyから市販される)を含む多数のPSP含有安
定剤と粉末ブレンドされたプロファックス(Profa
x)6301から、酸化防止剤を添加せずに、調製され
た着色繊維から多数の織物試料を織った。UV安定剤の
濃度が高い程、黄変の傾向が大きくなること、UV安定
剤を使用しないと黄変は比較的殆どないことがわかった
。仕上剤とUV安定剤との相互作用があるようなので、
黄変の程度はまた繊維の仕上剤の型にも依存する。
かくして、安定剤は別の仕上剤と組合せるよりも一つの
仕上剤と組合せた方が良い場合がある。
二つの異なる仕上剤を用い、繊維中PSP含有安定剤の
同じ濃度(0,2phr)を用いて、各織物試料の黄色
度指数(Y I )及び白色度指数(W I )を、3
サイクルの暴露の前後で、^STME313−73に従
って測定した。gs定結果を二つの仕上剤について表1
及び表2に別けて示す。10以下のYIは織物試料が実
質的に無色であることを示し、数値が増すにつれて次第
に着色してくることを示す、11のYlは、無色の験体
と比較した時にだけ裸眼で見てわずかに黄色である。1
5のYIは、一般にこの比較試験の状況に全く許容し得
ると考えられる。
YIで示される絶対黄色度は一般に、YIの変化する傾
向はどの大きな関心がない。絶対黄色度そのものは物質
の厚さ、その他の添加剤の存在、光源の波長変化等のよ
うなものに依存するであろう。
下記の表1に於いて、夫々の場合のヒンダードアミンの
濃度は0.2pbr(樹脂100部当りの部数)、白色
顔料の濃度は0.7phr、ステアリン酸カルシウムの
濃度は0.1phrであり、酸化防止剤は添加しなかっ
た。パステル色繊維と組合せてヒンダードアミン安定剤
の最も好ましい濃度は0.2〜0.5phrの範囲内で
ある。
コードの同定に相当するヒンダードアミンの構造は前記
したとおりである。初期黄色度指数Yl rn tt及
び初期白色度指数’141 Ill Itは夫々、上記
の室中の暴露前に測定され、最終黄色度指数Y■、及び
最終白色度指数[1は上記の室中3回のサイクル後に測
定される。これらのデータは、着色の大きくなる順、す
なわち黄変を受は易い順に配列する。増大する着色は、
暴露試料のYl、の値が表の上から下へと増加すること
により明らかであり、それに応じて[、の値は減少する
。市販のヒンダードアミン安定剤、すなわちチヌビン(
Tinuvin)144(これは分子中にヒンダードア
ミン基及びヒンダードフェノール基の両方を含有する)
に関する値は、ピペリジニル基は相当有害な作用をもた
ないと仮定して、黄変に及ぼすヒンダードフェノール基
の効果を明白にするものとして比較のために示される。
全ての試料に関する値は、市販のナプコスタト(商標)
905M仕上剤で被覆された繊維については第1図にプ
ロットされ、P−7仕上剤で被覆された繊維については
第2図にプロットされる。
表 1 (ナブコスタト仕上剤) ヒンダードアミン YI+n+t  WItn+t  
YIr   WlrX−1411,657,66,93
8,3X−1342,352,98,534゜3GR−
31501,358,10,35,7T622    
 1,9  50.5  11.  33゜TMN−2
01,954,312,230,2T−9441,75
2,41424,5阿lX63     4.2  4
7.1  14.8  26.8GR−33461,5
55,16,223,2T−1441,250,923
8゜2 表 2 (P−7仕上剤) ヒンダードアミン YI+n+t  [+n+t  Y
Ir   WbX−1412,354,911,154
,9T−6222,652,811,332,2GR−
31501,457,211,731,8X−1341
,157,311,832,8TMN−201,358
,312,926,7MlX63     2.2  
55.1  13.9  30.8GR−33461,
856,316,921,5T−9441,858,8
17,122,IT−1442,351,420,12
,5コードの同定: T−622はチヌビン(Tinuvin、商標)622
を表わし、これは4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチル−1−ピペリジン−エタノールを含むジメチ
ルスクシネートポリマーである。
T−144はチヌビン144を表わし、これはビス(1
゜2.2,6.6−ベンタメチルー4−ピペリジニル)
ブチル−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ベンジル)マロネートである。
GR−3346はシアソーブ(Cyasorb、商標)
3346を表わし、これはポリ〔(6−モルホリノ−8
−トリアジン−2,4−ジイル)(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)−イミノ〕へキサメチレ
ン((2,2,6,6−テトラメチル−4−ビベリジル
)イミノ)〕である。
T−944はチマソーブ(Ch ia+asorb、商
標)944を表わし、これはポリ[:(6−((1,1
,3,3−テト、ラメチルブチル)アミノ)−3−)リ
アジン−2,4−ジイル)−((2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕へキサメチレン(
(2,2,6,6−チトラメチルー4−とへリジル)イ
ミノ〕〕である。
MIX63はミキシム(Mixxim、商標)63を表
わし、これは(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4
−ピペリジル−2,2,2’  、2’−テトラメチル
−3,9−(2,4,8,10−テトラオキサスビ0(
5,5)ウンデカン)ジエチル)−1,2,3゜4−ブ
タンテトラ−カルボキシレートである。
TMN−20はホスタビン(Hostavin、商標)
TMN−20を表わし、これは2,2,4.4−テトラ
メチル−7−オキサ−3,10−ジアザジスピロ(5,
1゜11.2)ヘネイコサンー21−オンである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ナプコスタト905N仕上剤を用いたプロピ
レンポリマー繊維の黄色度指数対白色度指数のプロット
である。 第2図は、先行技術文献に開示された製法でつくられた
“P−7”仕上剤を用いたプロピレンポリマー繊維の黄
色度指数対白色度指数のプロットで手続補正書(方式) 昭和63年10月12日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 2、発明の名称 ガス退色抵抗性の安定化された着色 ポリプロピレン繊維 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称 ザ ビー、エフ、グツドリッチ カンパニー 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号静光
虎ノ門ビル 電話504−07216、補正の対象 (1)明細書 (2)図面 7、補正の内容 (11明細書の浄書(内容に変更なし)(2)  図面
の浄書(内容に変更なし)8、添附書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素、酸素、C_1−C_1_8アル
    キル、C_1−C_6ヒドロキシアルキル、ベンゾイル
    を含むC_2−C_1_2アシル、C_3−C_8アル
    ケニル、C_3−C_8アルキニル、アルキル基がヒド
    ロキシにより置換され、もしくは無置換のアラルキル、
    またはC_1−C_8アルカノイルもしくはC_3−C
    _5アルケノイルを表わし、 R^2、R^3、R^4及びR^5は夫々独立に水素、
    C_1−C_2_4アルキル、C_1−C_1_2ヒド
    ロキシアルキル、C_1−C_1_2ハロアルキル、C
    _1−C_1_2シアノアルキル、C_2−C_1_2
    アミノアルキルもしくはイミノアルキル、C_3−C_
    1_8エーテル基、C_4−C_1_8ヒドロキシアル
    キルエーテル基またはシアノアルキルエーテル基、C_
    7−C_1_4アルケニルもしくはアラルキル、C_2
    −C_7アルキレンを表わし、これらの基はホスファイ
    トもしくはエステル基を任意に含み、及びR^2、R^
    3、R^4及びR^5は互いに組合されて少くとも4つ
    の炭素原子が環状化されるC_5−C_1_4シクロア
    ルキルを表わし任意にケト、エステル、アミド、エーテ
    ル、チオまたはヒドロキシ基を含み、但しR^2及びR
    ^3の一方及びR^4及びR^5の一方は水素であって
    もよい、 及びR^6は多置換ピペラジン−2−オン基がヒンダー
    ドアミン安定剤の残りの構造に連結される自由の原子価
    を表わす) を有する多置換ピペラジン−2−オン基を含むヒンダー
    ドアミン安定剤の有効量を、実質的に酸化防止剤を含ま
    ない着色ポリプロピレン繊維に混入すること、 該有効量は窒素酸化物ガスへの暴露による該繊維のガス
    退色を減少するのに充分であることを含むことを特徴と
    する着色ポリプロピレン繊維にガス退色抵抗性を付与す
    る方法。 2、該ヒンダードアミン安定剤が、(i)各環炭素原子
    の位置で多置換ピペラジン−2−オン基で置換されたト
    リアジン環、(ii)二つの多置換ピペラジン−2−オ
    ン基を連結するC_2−C_1_2アルキレンからなる
    ビス化合物、及び(iii)夫々の環に少くとも一個の
    多置換ピペラジン−2−オン基を有する置換基をもつペ
    ンダントトリアジン環を有するポリアルキレンポリアミ
    ンからなる群から選ばれる請求項1記載の方法。 3、樹脂100部当り約0.2〜約1部の顔料、及び安
    定剤として構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素、酸素、C_1−C_1_8アル
    キル、C_1−C_6ヒドロキシアルキル、ベンゾイル
    を含むC_3−C_1_2アシル、C_3−C_8アル
    ケニル、C_3−C_8アルキニル、アルキル基がヒド
    ロキシにより置換されもしくは無置換のアラルキル、ま
    たはC_1−C_8アルカノイルもしくはC_3−C_
    5アルケノイルを表わし、 R^2、R^3、R^4及びR^5は夫々独立に水素、
    C_1−C_2_4アルキル、C_1−C_1_2ヒド
    ロキシアルキル、C_1−C_1_2ハロアルキル、C
    _1−C_1_2シアノアルキル、C_2−C_1_2
    アミノアルキルもしくはイミノアルキル、C_3−C_
    1_8エーテル基、C_4−C_1_8ヒドロキシアル
    キルエーテル基またはシアノアルキルエーテル基、C_
    7−C_1_4アルケニルもしくはアラルキル、C_2
    −C_7アルキレンを表わし、これらの基はホスファイ
    トもしくはエステル基を任意に含み、及びR^2、R^
    3、R^4及びR^5は互いに組合されて少くとも4つ
    の炭素原子が環状化されるC_5−C_1_4シクロア
    ルキルを表わし任意にケト、エステル、アミド、エーテ
    ル、チオまたはヒドロキシ基を含み、但しR^2及びR
    ^3の一方及びR^4及びR^5の一方は水素であって
    もよい、 及びR^6は多置換ピペラジン−2−オン基がヒンダー
    ドアミン安定剤の残りの構造に連結される自由の原子価
    を表わす) を有する多置換ピペラジン−2−オン基を含むヒンダー
    ドアミン安定剤の、窒素酸化物ガスによるポリプロピレ
    ン重合体のガス退色を減少するのに充分な有効量を繊維
    中に混入して含むことを特徴とする、改良されたガス退
    色抵抗性を有する実質的に酸化防止剤を含まない着色ポ
    リプロピレン繊維。 4、該ヒンダードアミン安定剤が、(i)各環炭素原子
    の位置で多置換ピペラジン−2−オン基で置換されたト
    リアジン環、(ii)二つの多置換ピペラジン−2−オ
    ン基を連結するC_2−C_1_2アルキレンからなる
    ビス化合物、及び(iii)夫々の環に少くとも一個の
    多置換ピペラジン−2−オン基を有する置換基をもつペ
    ンダントトリアジン環を有するポリアルキレンポリアミ
    ンからなる群から選ばれる請求項3記載の繊維。 5、該ヒンダードアミンが ▲数式、化学式、表等があります▼ から選ばれる構造式により表わされる請求項4記載の繊
    維。
JP63172833A 1987-07-13 1988-07-13 ガス退色抵抗性の安定化された着色ポリプロピレン繊維 Pending JPH01104822A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US073244 1987-07-13
US07/073,244 US4929653A (en) 1987-07-13 1987-07-13 Stabilized pigmented polypropylene fiber resistant to gas fade

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01104822A true JPH01104822A (ja) 1989-04-21

Family

ID=22112604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172833A Pending JPH01104822A (ja) 1987-07-13 1988-07-13 ガス退色抵抗性の安定化された着色ポリプロピレン繊維

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4929653A (ja)
EP (1) EP0299426B1 (ja)
JP (1) JPH01104822A (ja)
KR (1) KR890002484A (ja)
AT (1) ATE103312T1 (ja)
DE (1) DE3888586T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944901A (en) * 1988-04-14 1990-07-31 Kwok Lloyd A Method of making dental copings
JPH11152404A (ja) * 1997-09-02 1999-06-08 General Electric Co <Ge> ヒンダードアミン光安定剤および紫外線吸収剤を含むポリカーボネート組成物
JPH11172095A (ja) * 1997-08-27 1999-06-29 General Electric Co <Ge> ヒンダードアミン光安定剤を含むポリカーボネート組成物
JP2005527679A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 グレート・レークス・ケミカル(ヨーロッパ)・ゲーエムベーハー 安定化させたポリプロピレン

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049600A (en) * 1990-01-23 1991-09-17 The B. F. Goodrich Company Multi-component stabilizer system for polyolefins pigmented with phthalocyanine pigments
AU637444B2 (en) * 1990-01-23 1993-05-27 B.F. Goodrich Company, The Multi-component stabilizer system for polyolefins pigmented with phthalocyanine pigments
US5059644A (en) * 1990-03-19 1991-10-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal compositions containing at least one oxo-piperazinyltriazine hindered amine light stabilizer
WO1992004407A1 (en) * 1990-09-11 1992-03-19 The B.F. Goodrich Company Thermooxidative stabilization of polymers with an oxo-piperazinyl-triazine
US5098944A (en) * 1990-09-11 1992-03-24 The B. F. Goodrich Company Thermooxidative stabilization of polymers with a n4-alkylated oxo-piperazinyl-triazine
US5500467A (en) 1993-07-22 1996-03-19 General Electric Company Polyolefin fiber and film resistant to gas fade
EP0704560B1 (en) * 1994-09-30 1999-01-13 Ciba SC Holding AG Stabilization of pigmented fiber with a synergistic mixture of hindered amine and UV absorber
US6531218B2 (en) 1996-09-16 2003-03-11 Basf Corporation Dyed sheath/core fibers and methods of making same
US20010007706A1 (en) * 1996-09-16 2001-07-12 Matthew B. Hoyt Colored fibers having resistance to ozone fading
US5990208A (en) * 1997-12-15 1999-11-23 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilization of polycarbonate/ABS blends with mixtures of hindered amines and UV absorbers
TW557313B (en) 1998-02-02 2003-10-11 Ciba Sc Holding Ag Oxopiperazinyl derivatives and light stabilized compositions
US6051164A (en) * 1998-04-30 2000-04-18 Cytec Technology Corp. Methods and compositions for protecting polymers from UV light
US6120718A (en) * 1998-07-31 2000-09-19 Basf Corporation Process of making hollow filaments
AU1505300A (en) 1998-11-24 2000-06-13 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Piperazinone derivatives
GB2344103B (en) * 1998-11-24 2003-04-16 Ciba Sc Holding Ag Piperazinone derivatives
GB2377450B (en) * 1998-11-24 2003-08-27 Ciba Sc Holding Ag Piperazinone derivatives
US6998431B2 (en) 2002-03-28 2006-02-14 Fina Technology, Inc. Polymerization process
US7659326B2 (en) * 2006-01-09 2010-02-09 Beyond Technologies Australia Pty Ltd. Antimicrobial paint

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477665A (en) * 1981-05-04 1984-10-16 The B. F. Goodrich Company Substituted 2-keto-1,4-diazacycloalkanes
US4629752A (en) * 1985-07-22 1986-12-16 The B. F. Goodrich Company Substituted oxo-piperazinyl-triazines and UV light stabilized compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944901A (en) * 1988-04-14 1990-07-31 Kwok Lloyd A Method of making dental copings
JPH11172095A (ja) * 1997-08-27 1999-06-29 General Electric Co <Ge> ヒンダードアミン光安定剤を含むポリカーボネート組成物
JPH11152404A (ja) * 1997-09-02 1999-06-08 General Electric Co <Ge> ヒンダードアミン光安定剤および紫外線吸収剤を含むポリカーボネート組成物
JP2005527679A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 グレート・レークス・ケミカル(ヨーロッパ)・ゲーエムベーハー 安定化させたポリプロピレン

Also Published As

Publication number Publication date
US4929653A (en) 1990-05-29
DE3888586T2 (de) 1994-07-28
EP0299426A2 (en) 1989-01-18
KR890002484A (ko) 1989-04-10
ATE103312T1 (de) 1994-04-15
EP0299426A3 (en) 1991-03-27
DE3888586D1 (de) 1994-04-28
EP0299426B1 (en) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01104822A (ja) ガス退色抵抗性の安定化された着色ポリプロピレン繊維
EP1000967B1 (en) Improved polyester polymers
US5190710A (en) Method for imparting improved discoloration resistance to articles
US6677039B2 (en) Process for spinning thermoweldable fibers obtained from polyolefin composition
EP0276923A2 (en) Polyolefin composition
NL1009876C2 (nl) Synergistisch stabilisatormengsel op basis van polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecaanverbindingen.
WO1994024344A1 (en) Low color processing, heat and light stabilizer system for polypropylene fiber
JPH02289111A (ja) 安定化されたγ―放射性ポリプロピレン繊維及びその減菌性製品
US5250593A (en) Stabilized polyolefin composition
US3480582A (en) Fire-resistant fiber blends
KR101238117B1 (ko) 높은 uv 노출 최종 용도에 유용한 폴리(트리메틸렌테레프탈레이트) 섬유
JPWO2006070859A1 (ja) ポリプロピレン難燃繊維およびこれを用いた織編物並びに繊維製品
US3637552A (en) Flame retardant antistatic polymers
EP0487293B1 (en) Stabilized acrylic fibersand process for making same
US5356964A (en) Stabilized polyolefin composition
US2949432A (en) Fiber-forming composition containing an acrylonitrile polymer plasticized with tri-(2-ethylhexyl) phosphate
JP2803318B2 (ja) 安定化ポリオレフィン組成物
US5047460A (en) Stabilized polypropylene fibers pigmented with Red 144
US6475617B1 (en) Thermoweldable fibers obtained from polyolefin composition
US3701765A (en) Antistatic molding compositions
JPH05345839A (ja) フタロシアニン顔料で着色されたポリオレフィンのための多−成分安定剤系
US5223339A (en) Stabilized polypropylene fibers pigmented with red 144
US5240977A (en) Multi-component stabilizer system for polyolefins pigmented with azo and disazo pigments
US6559207B1 (en) Flame resistant polymer composition and method for rendering polymers flame resistant
KR800000091B1 (ko) 내후성 합성섬유의 제법