JPH01104665A - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物

Info

Publication number
JPH01104665A
JPH01104665A JP26138587A JP26138587A JPH01104665A JP H01104665 A JPH01104665 A JP H01104665A JP 26138587 A JP26138587 A JP 26138587A JP 26138587 A JP26138587 A JP 26138587A JP H01104665 A JPH01104665 A JP H01104665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
water
vinyl monomer
alkoxyalkyl
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26138587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhisa Nakamura
哲久 中村
Masanori Ueno
上野 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP26138587A priority Critical patent/JPH01104665A/ja
Publication of JPH01104665A publication Critical patent/JPH01104665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明の水性の官能性アクリル系樹脂と水性アミンホル
ムアルデヒド縮合物とを樹脂成分とする水性塗料組成物
に関し、特に、耐水性、塗膜強度に優れ。
かつ有機溶剤含有率が低い水性媒体中においても優れた
塗料安定性を示す水性塗料組成物に関する。
(従来の技術) 清涼飲料水等を収容する飲料缶2食品を包装する食缶の
外面は1缶材の腐食を防止し、美的商品価値を高め、か
つ1食品殺菌時の熱処理工程に耐えうる塗膜により被覆
形成されている。従来、これらの塗料は、エポキシ/ア
ミノ系樹脂2アクリル/アミノ系樹脂、ポリエステル/
アミノ系樹脂等の有機溶剤系塗料をロールコータ−にて
塗装し、ガスオーブンにて焼付は硬化する方法が行われ
ている。しかしこれらの塗料は、焼付は時に多量の溶剤
連敗をもたらし、大気汚染の原因となり、省資源の点か
らも好ましくない。そこでこれらの問題点を解決可能な
水性塗料の出現が望まれている。
水性塗料としては水分散性のものと水溶解性のものの2
タイプが知られており、水分散性塗料は1通常、界面活
性剤を用いた乳化重合法で合成されるものが多く、使用
する界面活性剤が塗膜形成後も塗膜中に残存し、耐水性
を低下させる欠点があった。また、界面活性剤を使用し
ないで有機溶剤系で合成し酸分(カルボキシル基)を含
む樹脂を、揮発性塩基で中和し分散体ないしは水溶性と
する方法もあるが。
これらの水性塗料は、基本となる樹脂構造中に酸価20
以上の酸分が必要であり、耐水性、耐アルカリ性等の性
能が劣る欠点があった。これらの欠点を改善するためへ
キサメトキシメチルメラミン、メチル化ベンゾグアナミ
ン等の水性アミノ樹脂を多量に混合する方法が行われて
きたが、加工性の低下が大きく、耐水性と加工性のバラ
ンスをとるのが困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり。
その目的とするところは、飲料缶1食缶殺菌処理の熱処
理工程等にも耐えうる耐水性を有し、塗膜硬度の優れた
塗膜を被覆形成しうる得る水性塗料組成物を提供するも
のである。
すなわち1本発明は、水酸基もしくはN−アルコキシア
ルキル置換アミド基から選ばれる少なくとも1種の反応
性基およびカルボン酸基を有するアクリル系樹脂を、揮
発性塩基の存在下に水性媒体中に溶解ないし分散せしめ
た水性アクリル系樹脂と、水性アミンホルムアルデヒド
縮合物とを樹脂成分とする水性塗料組成物であって、上
記アクリル系樹脂は。
該アクリル系樹脂の5重量%以上のエチレン性不飽和カ
ルボン酸と、該アクリル系樹脂の5重量%までの水酸基
もしくはN−アルコキシアルキル置換アミみ ト基含有ビニルモノマーを含殻得る40〜95重量%の
ビニルモノマーをラジカル重合せしめた第一段重合物の
存在下に、該アクリル系樹脂の5重量%以上の水酸基も
しくはN−アルコキシアルキル置換アミド基含有ビニル
モノマーを含む残りのビニルモノマーをラジカル重合さ
せた第二段重合により得られたグラフト共重合物である
ことを特徴とする上記水性塗料組成物である。
本発明においてビニルモノマーは、エチレン性不飽和カ
ルボン酸、水酸基もしくはN−アルコキシアルキル置換
アミド基含有ビニルモノマーを包含する。
エチレン性不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メ
タアクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イ
タコン酸等があり、特にアクリル酸、メタアクリル酸が
好ましい。これらエチレン性不飽和カルボン酸の使用量
は、アクリル系樹脂を構成する全ビニルモノマーの5〜
30重量%が好マシイ。
水酸基を含有するビニルモノマーとしては、ヒドロキシ
メチルアクリレート ヒドロキシエチルアクリレート 
ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシアミルア
クリレート、ヒドロキシへキシルアクリレートおよび相
当するメタアクリート等があり。
N−アルコキシアルキル置換アミド基を含有するビニル
モノマーとしては、N−(メトキシメチル)アクリルア
ミド、N−(イソブトキシメチル)アクリルアミド、N
−(ブトキシメチル)アクリルアミド等がある。これら
水酸基もしくはN−アルコキシアルキル置換アミド基含
有モノマーの使用量は、アクリル系樹脂を構成する全ビ
ニルモノマーの5〜65重量%が好ましい。
上記以外のビニルモノマーは、アクリル系樹脂の耐水性
、加工性のような基本的物性を得るために重要であり、
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル。
アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキ
シル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸ステアリル。
メタアクリル酸シクロヘキシル等のアクリル酸アルキル
エステルもしくはメタクリル酸アルキルエステル、スチ
レン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン等の芳香族
ビニル化合物、酢酸ビニル、ビニルエチルエーテル等か
ら適宜選択することができる。
本発明のアクリル系樹脂は、−段目重合物の存在下に二
段目重合を行うことによって製造される。−段目重合で
使用するビニルモノマーはアクリル系樹脂の40〜95
重量%、好ましくは60〜90重量%である。第一段で
使用するビニルモノマーには。
エチレン性不飽和カルボン酸をアクリル系樹脂の5重量
%以上含むようにし、好ましくは、水酸基もしくはN−
アルコキシアルキル置換アミド基含有モノマーは使用せ
ず、含むとしても、最終的に得られるアクリル系樹脂の
5重量%より少ない量である。このため第一段で得られ
る重合物には(メタ)アクリル酸アルキルエステルもし
くは芳香族ビニル化合物のようなビニルモノマーを多く
使用する。二段目の重合においては、アクリル系樹脂を
構成するビニルモノマーの残りを重合する。二段目重合
に使用されるビニルモノマーには、水酸基もしくはN−
アルコキシアルキル置換アミド基含有モノマーエチレン
性不飽和カルボン酸がアクリル系樹脂の5重量%以上含
まれる。
本発明において第一段重合は、好ましくは後述する親水
性の有機溶剤中でビニルモノマーをラジカル重合する。
ラジカル重合触媒としては、アゾビスイソブチロニトリ
ル等のアゾ系化合物あるいはケトンパーオキサイド、ハ
イドロパーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、パ
ーオキシエステル類、ジアシルパーオキサイド等の有機
過酸化物が用いられる。
第二段目のグラフト共重合物の製造は、第一段重合が終
わった後2重合物の存在下に引き続き七ツマ−およびラ
ジカル重合開始剤を添加して、第一段目の重合と同様に
行えばよいが、ラジカル重合開始剤は有機過酸化物を使
用することがが好ましい。
有機溶剤中で得られたアクリル系樹脂は、揮発性塩基の
存在化にアクリル系樹脂のカルボン酸基を完全中和もし
くは部分中和することによって水を含む媒体に溶解もし
くは分散させる。揮発性塩基としてはアンモニア、また
は、モノエタノールアミン、ジメチルアミン、ジエチル
アミン、トリエチルアミン。
ジェタノールアミン、トリエチルエタノールアミン等の
有機アミン類がある。
本発明の水性塗料組成物は、グラフト共重合物を上記に
したがって水性化処理した水性アクリル系樹脂に、水性
アミンホルムアルデヒド樹脂を配合して得られるが、こ
の後、塗料溶液中の有機溶剤を除去することが好ましい
。有機溶剤の除去するには減圧下で40〜80℃に加温
することによって達成される。このため、アクリル系樹
脂の合成時の有機溶剤として沸点が150℃以下のもの
を使用することが製造上有利であり1合成時の温度及び
アクリル系樹脂の有機溶剤への溶解力を考慮にいれると
、沸点が80〜150℃の範囲の親水性有機溶剤が好ま
しい。
このような親水性有機溶?rとしては、イソプロピルア
ルコール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、n
−アミルアルコール、イソアミルアルコール等のアルコ
ール系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノイソプロピルエーテル等のエステル系溶剤が
ある。
本発明における水性アミンホルムアルデヒド縮合物は、
アルキルエーテル化メラミン樹脂、アルキルエーテル化
尿素樹脂、フェニレン核に2個のトリアジン環の結合し
たジグアナミンのアルキルエーテル化樹脂、アルキルエ
ーテル化グリコール樹脂があり。
これらの樹脂は単独または2種以上を混合して使用する
ことができる。好ましい樹脂は、完全にエーテル化され
たヘキサメトキシメラミンである。
本発明の水性塗料組成物には、必要に応じて硬化助剤と
してのアミンでブロフクした酸触媒5例えば。
p−トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸
、ジノニルナフタレンジスルホン酸等を樹脂固形分10
0部に対して0.1〜1部を添加することができる。ま
た、水性塗料用組成物として一般的に用いられている水
溶性樹脂もしくは水分散性樹脂2例えば、水溶性ポリエ
ステル樹脂、マレイン化脂肪酸。
水性化したエポキシ樹脂等を混合することができる。
さらに2本発明の水性塗料組成物には、従来公知のレベ
リング剤、消泡剤、潤滑剤、 ari料等を添加するこ
とができる。顔料の配合するには説溶剤したアクリル系
樹脂と顔料を混練し、顔料ペーストを作成した後、塗料
化してもよい。
本発明の水性塗料組成物の塗装方法は、ロールコート、
スプレー、はけ塗り等の公知の手段を用いることができ
る。
本発明の水性塗料組成物の焼付条件は9150〜200
℃−IO分間程度の焼付から250℃−10秒間程度の
高温短時間焼付までの幅広い焼付条件から選択すること
ができる。
(実施例) 以下実施例によって本発明を説明する。例中1部とは重
量部を2%とは重量%をそれぞれ表す。
−−シ/ 製造例1 (水性アクリル樹脂AIの製造)温度計、攪
拌機、還流冷却器1滴下槽、窒素ガス吹込管を備えた四
ツ目フラスコに、n−ブタノール100部を仕込み、窒
素ガスを導入しつつかきまぜながら、温度を105℃に
保ち2滴下槽からアクリル酸15部、ブチルアクリレー
ト45部、スチレン10部、過酸化ベンゾイル1.4部
の混合物を3時間にわたって滴下した。滴下終了後1時
間後に過酸化ベンゾイル0.15部を添加し、引き続き
温度を105℃に保ちながら1時間後に1滴下槽からス
チレン10部、ヒドロキシエチルアクリレート20部、
過酸化ベンゾイル2.4部の混合物を3時間にわたって
滴下し、1時間後に過酸化ベンゾイル0.25部を添加
し、さらに1時間経過した後に冷却を開始し反応を終了
した。液温が40℃以下になったところで。
ジエチルエタノールアミン18.5部および水200部
を添加し、減圧下80℃にて溶剤を水とともに留出し、
60%固形分、残留n−ブタノール10%の半透明状の
粘を周の水性アクリル樹脂溶液(A1)を得た。
製造例2(水性アクリル樹脂A2の製造)製造例1と同
様の方法に従い、フラスコにn−ブタノール100部を
仕込み、105℃に保ち2滴下槽から、アクリル酸13
部、ブチルアクリレート47部、スチレン10部、過酸
化ベンゾイル1.4部の混合物を3時間にわたって滴下
した。滴下終了後。
1時間後に過酸化ベンゾイル0.15部を添加し、引き
続き温度105℃に保ちながら1時間後に1滴下槽から
メチ1フ10部、ヒドロキシエチルアクリレート10部
、 N −(n−ブトキシメチル)アクリルアミド10
部、過酸化ベンゾイル2.4部の混合物を3時間にわた
って滴下した。滴下終了1時間後に過酸化ベンゾイル0
.25部を添加し、更に1時間経過した後に冷却を開始
し反応を終了した。液温が40℃以下になったところで
、ジエチルエタノールアミン16.1部および水200
部を添加し80℃にて溶剤を水とともに留去し、50%
固形分、残留n−ブタノール10%の分散体の粘稠な水
性アクリル樹脂溶液(A2)が得られた。
実施例1 水性アクリル樹脂溶液(At)46.7部、ヘキサメト
キシメラミン(三井東圧化学■製、サイメル303;以
下の例も同じ)12.0部、アミンプロ・ツクしたパラ
トルエンスルホン酸(楠本化成■製、 NACURn2
500X i以下の例も同じ)0.2部、シリコーン系
レベリング剤0.2部、水39.1部およびブチルセロ
ソルブ2.0部を混合し塗料化した。
実施例2〜4 実施例1と同様の方法に従い、水性アクリル樹脂溶液、
ヘキサメトキシメラミンを表1のようにかえて塗料化し
た。
比較例1 製造例1で使用した四ソロフラスコにn−ブタノール1
00部を仕込み、窒素ガスを導入しつつかき混ぜながら
、温度を105℃に保ち8滴下槽からアクリル酸15部
、ブチルアクリレート45部、スチレン20部、ヒドロ
キシエチルアクリレート20部。
過酸化ベンゾイル3部の混合物を3時間にわたって滴下
した。その後105℃に保ち、1時間反応させ。
過酸化ベンゾイル0.3部を添加し、1時間反応させ冷
却した。液温が40℃以下になったところ、ジエチルエ
タノールアミン18.5部および水200部を添加し、
減圧下80℃にて溶剤を水とともに留出し。
60%固形分、残留n−ブタノール10%の粘稠な水性
アクリル樹脂溶液(B)が得られた。
この水性アクリル樹脂溶液CB)46.7部、ヘキサメ
トキシメラミン12.0部、アミンブロックしたパラト
ルエンスルホン酸0.2部、シリコーン系レベリング剤
0.2部、水33.9部、ブチルセロソルブ7゜0部を
混合し塗料化した。
実施例1〜4および比較例1で得られた塗料の塗装試験
、塗装焼付硬化後の塗膜物性試験およびフロー塗装性試
験を行った。
結果を表2に記す。
各試験方法は次のとおりである。
O塗料安定性試験; 各塗料を2ケ月間常温で保存した後、樹脂のゲル化2分
離の状態を観察した。
○塗料中の有機溶剤含有試験; 塗料をメチルエチルケトンで希釈し、そのままガスクロ
マトグラフィーにて定量した。
○塗膜物性試験; 板厚0.23m■の電気メツキブリキにロールコート塗
装により乾燥後膜厚7μになるように塗装し。
ガスオーブンにて雰囲気温度を180℃において10分
間焼付け、塗装パネルを作成した。
O耐水性試験; 塗装パネルを水中に浸漬し、100℃−30分間および
120℃−30分間の熱処理を行った後。
塗膜の白化状態を評価した。
○加工性試験; エリクセン試験を行った。
○耐衝撃性試験; デュポン式2インチ、500g荷重で試験した。
○鉛筆硬度試験; JIS規格にのっとった鉛筆硬度試験法により評価した
○密着性試験; ゴバン目剥離試験を行った。
○フロー; ロールコータ−にて塗装後直ちにガスオーブンにて焼付
け、フロー状態を評価した。
表  1 実  施   例  比較 1 2 3 4 例1 アクリル樹脂(At)70 60 アクリル樹脂(A2)        70 60アク
リル樹脂(B)               70サ
イメル303   30 40 30 40 30〔発
明の効果] 本発明で得られるアクリル系樹脂は、第一段重合物に水
酸基もしくはN−アルコキシアルキル置換アミド基含有
モノマーを含むビニルモノマーがグラフトした共重合物
として得られる。このアクリル系樹脂主鎖のグラフト鎖
に導入された水酸基もしくはN−アルコキシアルキル置
換アミド基の特異な部位構造によって、アミンホルムア
ルデヒド縮合物との架橋反応が向上し、架橋密度が上が
る結果、 it水性の優れた塗膜を形成する。したがっ
て2本発明の水性塗料組成物は2食品加熱処理を必要と
する缶用塗料として特に有用である。
また、水性媒体中におけるアクリル系樹脂の溶解ないし
分散安定性が良好であり、水性媒体中に占める有機溶剤
含有量が8重量%以下という低い濃度の有機溶剤含有水
性媒体であっても優れた保存安定性を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水酸基もしくはN−アルコキシアルキル置換アミド
    基から選ばれる少なくとも1種の反応性基およびカルボ
    ン酸基を有するアクリル系樹脂を、揮発性塩基の存在下
    に水性媒体中に溶解ないし分散せしめた水性アクリル系
    樹脂と、水性アミンホルムアルデヒド縮合物とを樹脂成
    分とする水性塗料組成物であって、上記アクリル系樹脂
    は、該アクリル系樹脂の5重量%以上のエチレン性不飽
    和カルボン酸と、該アクリル系樹脂の5重量%までの水
    酸基もしくはN−アルコキシアルキル置換アミド基含有
    ビニルモノマーを含み得る40〜95重量%のビニルモ
    ノマーをラジカル重合せしめた第一段重合物の存在下に
    、該アクリル系樹脂の5重量%以上の水酸基もしくはN
    −アルコキシアルキル置換アミド基含有ビニルモノマー
    を含む残りのビニルモノマーをラジカル重合させた第二
    段重合により得られたグラフト共重合物であることを特
    徴とする上記水性塗料組成物。 2、水酸基もしくはN−アルコキシアルキル置換アミド
    基含有ビニルモノマーが、炭素数1〜3のヒドロキシア
    ルキルアクリレートあるいはメタアクリート、N−(n
    −ブトキシメチル)アクリルアミド、N−メトキシメチ
    ル)アクリルアミドである特許請求の範囲第1項記載の
    水性塗料組成物。
JP26138587A 1987-10-16 1987-10-16 水性塗料組成物 Pending JPH01104665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26138587A JPH01104665A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 水性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26138587A JPH01104665A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 水性塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01104665A true JPH01104665A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17361115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26138587A Pending JPH01104665A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 水性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01104665A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014712A1 (de) * 1990-03-28 1991-10-03 Basf Lacke + Farben Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen überzugs
FR2661685A1 (fr) * 1990-05-01 1991-11-08 Ppg Architectural Finishes Inc Compositions de lasure acrylique a l'eau contenant des polymeres greffes a cóoeur-enveloppe.
EP0521919A1 (de) * 1990-03-28 1993-01-13 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und für dieses verfahren geeignete wässrige basislacke.
JPH0781110B2 (ja) * 1990-03-28 1995-08-30 ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト 多層塗膜の製造方法、水性塗料及び水で希釈可能なポリアクリレート樹脂の製造方法
JP2006077142A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリマーエマルジョン含有水性塗料組成物
JP2006077143A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリマーエマルジョン含有水性塗料組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014712A1 (de) * 1990-03-28 1991-10-03 Basf Lacke + Farben Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen überzugs
EP0521919A1 (de) * 1990-03-28 1993-01-13 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und für dieses verfahren geeignete wässrige basislacke.
EP0521926A1 (de) * 1990-03-28 1993-01-13 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen überzugs.
EP0521926B1 (de) * 1990-03-28 1994-01-12 BASF Lacke + Farben AG Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen überzugs
JPH0781109B2 (ja) * 1990-03-28 1995-08-30 ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト 多層ラッカー塗膜を製造する方法およびこの方法に好適な水性下塗ラッカー
JPH0781110B2 (ja) * 1990-03-28 1995-08-30 ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト 多層塗膜の製造方法、水性塗料及び水で希釈可能なポリアクリレート樹脂の製造方法
JPH0781112B2 (ja) * 1990-03-28 1995-08-30 ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト 多層被覆を得る方法、水性被覆組成物及び水に希釈可能なポリアクリレート樹脂の製法
FR2661685A1 (fr) * 1990-05-01 1991-11-08 Ppg Architectural Finishes Inc Compositions de lasure acrylique a l'eau contenant des polymeres greffes a cóoeur-enveloppe.
JP2006077142A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリマーエマルジョン含有水性塗料組成物
JP2006077143A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリマーエマルジョン含有水性塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT862601E (pt) Composicao de revestimento que contem polimeros de poliester com grupos carbamato terminais e poliol polimerico derivado de monomeros etilenicamente insaturados
JP2552767B2 (ja) エマルジョンポリマーおよびそれから調製される塗料組成物
DK3256503T3 (en) WATER POLYMER EMULSION
EP0395439B1 (en) Aqueous coating composition
NO318791B1 (no) Vandige, selvtverrbindende kopolymerisatdispersjoner, en fremgangsmate for fremstilling derav og bindemidler for lakk inneholdende disse.
JP2011513549A (ja) 粉体塗装組成物に適した樹脂
JPH01104665A (ja) 水性塗料組成物
JPH06509828A (ja) クリアコート用の耐溶剤性および耐酸性を改良した塗料組成物
JP3774471B2 (ja) 水性ポリマー分散液、その水性ポリマー分散液を基とする水性塗料及び自動車車体の塗装方法
JPH0616746A (ja) 塗料用樹脂
JP2884973B2 (ja) 水性樹脂組成物
WO2004058826A1 (ja) ビニル系重合体、ビニル系重合体の製造方法、熱硬化性被覆用組成物、及び塗料
JPH07316489A (ja) 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JPH02283773A (ja) 缶用水性塗料組成物
JPH10120966A (ja) 熱硬化被覆組成物
JP2002201236A (ja) 塗料用樹脂
JPH0873804A (ja) 金属被覆用水性樹脂組成物
JP3826513B2 (ja) 水性塗料組成物及び被覆金属
JPH10287715A (ja) 水性樹脂、その製造法およびそれを含む水性樹脂組成物
JPH06220142A (ja) 塗料用樹脂
JP2003321644A (ja) 熱硬化性被覆用組成物、及び該組成物を用いてなる塗料
JP4425788B2 (ja) (メタ)アクリル系共重合体樹脂及びそれからなる塗膜
JPH07102208A (ja) 低温硬化性プラスチック用水系塗料組成物
JPH0826271B2 (ja) 水性塗料組成物
JPS63230779A (ja) 缶外面用水性塗料組成物