JPH01104008A - 徐放性経皮吸収製剤 - Google Patents

徐放性経皮吸収製剤

Info

Publication number
JPH01104008A
JPH01104008A JP63175884A JP17588488A JPH01104008A JP H01104008 A JPH01104008 A JP H01104008A JP 63175884 A JP63175884 A JP 63175884A JP 17588488 A JP17588488 A JP 17588488A JP H01104008 A JPH01104008 A JP H01104008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
layer
adhesive
solid powder
transdermal absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63175884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638956B2 (ja
Inventor
Yoshio Ueda
上田 芳雄
Sotoo Asakura
朝倉 外雄
Yoshio Murakami
村上 嘉男
Toshiomi Nakade
中手 利臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63175884A priority Critical patent/JP2638956B2/ja
Publication of JPH01104008A publication Critical patent/JPH01104008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638956B2 publication Critical patent/JP2638956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分!!?] この発明は徐放性経皮吸収製剤に関するものであり、さ
らに詳しくは、2層以上からなる粘着剤層のうち貼付時
に皮膚から一番遠い粘着剤層以外の1層に固体粉末が分
散され、薬物が少なくとも貼付時に皮膚から一番遠い粘
着剤層に含有きれている徐放性経皮吸収製剤に関するも
のであって、医療の分野で利用される。
[従来技術] 薬物を徐々に放出することにより、治療効果の持続化お
よび副作用の軽減を目的とした経皮吸収製剤は近年数多
く研究されており、高分子膜で薬物の放出を制御する製
剤(特公昭51−9003号公報)および異なる種類の
粘着性高分子層を重ね合せて薬物の放出を制御する製剤
(特開昭57−7413号公報、特開昭58−2065
16号公報および特開昭59−20374号公報)など
が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の高分子膜で薬物の放出を制御する製剤では高分子
膜中にピンホールがある場合には薬物が一度に放出され
るので、薬物の種類によっては副作用の表われる危険性
があった。
また異なった種類の粘着性高分子層を重ね合せて薬物の
放出を制御する製剤では、薬物と粘着性高分子の組み合
せによっては配合禁忌を起こす可能性があり、使用でき
る粘着性高分子に制限があった。
また、上記の両製剤とも、薬物の放出が薬物と高分子基
剤との組み合わせによって決まるために任意の速度で薬
物を放出することが困難であるという問題点があった。
[問題点を解決するための手段コ この発明の発明者らは上記の問題点を克服する目的で鋭
意研究した結果、2洒以上からなる粘着剤層のうち貼付
時に皮膚から一番遠い粘着剤層以外のIMに固体粉末を
分散し、薬物を少なくとも貼付時に皮膚から一番遠い粘
着剤層に含有させた製剤を調製することにより、薬物の
放出が制御きれ、しかもO次速度で薬物を放出すること
が可能であり、分散させる固体粉末の量や種類を変える
ことにより、薬物の放出速度を任意に変えることができ
ることを見出してこの発明を完成した。
この発明の徐放性経皮吸収製剤の粘着剤層中に含有され
る薬物は、粘着剤に溶解するものが好ましく、具体的に
はコルチコステロイド類、麻酔剤、抗ヒスタミン剤、抗
菌性物質、抗真菌剤、鎮痛消炎剤、角質軟化剤、ビタミ
ン剤、けいれん止めなど、また全身性薬としての鎮けい
剤、鎮静剤、性ホルモン剤、抗糖ズ剤、降圧剤、抗生物
質、中枢神経作用剤、血管拡張剤などがある。これら薬
剤はその種類に応じて目的とする治療ないし投与効果を
得るための適量が選択きれる。
コルチコステロイド類としては酢酸プレゾニゾロン、プ
レゾニゾロン、酢酸ヒドロコルチド、ヒドロコルデド、
デキサメタシン、フルオキシノロンアセトニド、ベタメ
サゾン、プロピオン酸ベクロメタゾン、フルオキシノニ
ド、フルオキシノニドなどが挙げられる。麻酔剤として
はペンシカイン、リドカイン、アミノ安息香酸エチルな
どが、抗ヒスタミン剤としては塩酸ジフェンヒドラミン
、塩酸イソサイベンジJL−,ジフエ;−ルイミダゾー
ルなどが、抗菌性物質としては塩化ベンザルコニウム、
ニトロフラゾンなどが、抗真菌剤としてはナイスクチン
、ウンデシレン酸などが、鎮痛消炎剤としてはインドメ
タシン、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、サ
リチル酸アミド、サリチル酸ナトリウムなどが、それぞ
れ挙1デられる。
また角質軟化剤、ビタミンAおよびけいれん止めとして
サリチル酸、ビタミンA1アトロピン、メススコポール
アミンプロマイドなどを挙げることができる。さらに全
身性薬としてのレセルピン、クロニジン、プロプラノロ
ール、酒石酸メトプロロールなどの降圧剤、エリスロマ
イシン、クロラムフェニコール、セファレキシン、セフ
ァゾリン、セフデシキシム、テトラサイクリン、ネオマ
イシン硫酸塩、オキシテトラサイクリン、ペニシリンな
どの抗生物質、パルピッレート、ジアゼパム、ニトラゼ
バム、クロルプロマジンなどの中枢神経作用剤、ニトロ
グリセリン、ニフェジピン、2−ニトロオキシメチル−
6−クロロピリジンおよびそのβ−シクロデキストリン
包接化合物、硝酸イソソルビド、塩酸ジルチアゼム、ジ
ピリダモール、イソソルバイトシナイトレートなどの血
管拡張剤なとが例示される。
固体粉末としては、配合される薬物と配合禁忌を起こさ
ず、また皮膚に悪影響を及ぼさないものであればいかな
るものでも使用することができるが、粘着剤に溶解しな
いものが好ましく、たとえばタルク、カオリン、シリカ
、セリサイト、金属酸化物(例えば酸化チタン、酸化亜
鉛、酸化マグネシウム等)、無機塩(例えば、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム、硫酸カル
シウム、硫酸マグネシラノ1、リン酸カルシウム等)、 合成高分子[例えばメタアクリル系樹脂(例えば商品名
:マツモトマイクロスフェア−M−600゜松本油脂製
薬製)、ナイロン、ポリエチレン等]、天然または半合
成高分子(例えばキチン、キトサン、β−シクロデキス
トリン等)等が挙げられる。
またこれらの固体粉末の粒子径は特に限定されないが、
0.5〜30μm程度が好ましい、粘着剤としては通常
の医療用テープに用いることのできるものならいずれも
使用でき、例えば、シリコン系粘着剤(ダウコーニング
社製シリコン355等)、ゴム系粘着剤(日本合成ゴム
製JSR0585等)、アクリル酸エステル系粘着剤(
大日本インキ製カルポンド、日本アクリル化学製プライ
マルN5g0S等)などから適宜選択することができる
この発明の徐放性経皮吸収製剤中の薬物の含量および固
体粉末の含量は特に限定されず、薬物の性質および所望
する持続時間等により適宜定めることができるが、通常
それぞれ0.1〜50重量%および5〜80重景%置火
り、好ましくはそれぞれ1〜30重量%および10〜6
0重量%である。
また、この発明の徐放性経皮吸収製剤には、薬物の粘着
剤層内での溶解性や拡散性を良くするためにたとえばジ
エデレングリフール、プロピレングリフール、グリセリ
ン、ポリエチレングリフールの如きグリフール類(主に
薬剤溶解性)、オリーブ油、スクアレン、ラノリンなど
の油脂類(主に薬剤拡散性)及びエチルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、等のアルコール類、イソプロピ
ルミリステート等のエステル類、オレイン酸、リノール
酸等の不飽和詣肪酸などを添加してもよく、その他この
種の経皮吸収製剤に通常用いられる添加剤を添加しても
よい。
この発明の徐放性経皮吸収製剤は通常のテープ製剤の製
法に準じて製造することができる。
すなわち、−例を挙げれば、適当な薬物不透過性の支持
体(例えば、合成樹脂フィルム、合成樹脂と金属との複
合フィルム、金属(例えばアルミ箔等)等)の上に薬物
と粘着剤とを混合して塗布する。(第−層) 乾燥後、その上に固体粉末と粘着剤とを混合して塗布し
く第二層)、乾燥させ、必要に応じて、皮膚との接着力
を強化するために、固体粉末も薬物も含まない粘着剤を
塗布しく第三層)、乾燥させて製造することができる。
ここで薬物は通常固体粉末を分散させた層と異なる層(
貼付時に皮膚から一番遠い層)中に含有させるが、薬物
の種類によりある程度の速効性が求められる場合には、
固体粉末を分散させた層にも薬物を含有させることが好
ましい、また粘着剤の素材は各層とも同一のものでもよ
く、異なっていてもよい。
各層に異なる素材の粘着剤を用いた場合には、さらに異
なった薬物の放出速度をもつ経皮吸収製剤を作ることが
できる。
[発明の効果] 以下に、この発明の効果を示すために代表的な製剤につ
いての試験結果を挙げる。
腹世ヌl ス凱鳳」 A:後記実施例1で得られた製剤 B:後記実施例2で得られた製剤 C:後記実施例3で得られた製剤 D:後記実施例4で得られた製剤 E:後記実施例5で得られた製剤 F:後記参考例1で得られた製剤 G:後記参考例2で得られた製剤 区慧1迭 一定温度に保持された溶出液が製剤(3,6cm2)上
を一定方向に流れるように設計されたin vitr。
軟膏溶出試験装置を用いた。溶出液として35℃の蒸留
水を用い、流速はQ、5mi/分とした。定量はUV法
(268nm)で行った。
上記の試験結果から、この発明の徐放性経皮吸収製剤(
試験製剤A−E)は、固体粉末を含まない製剤(試験製
剤FおよびG)と比較して、薬物の放出を遅らせ、また
ほぼO次速度で薬物を放出できることがわかる。
またこの発明の徐放性経皮吸収製剤は添加する固体粉末
の量を変えることによって(試験製剤AとBの比較)薬
物の放出速度を調製できることがわかり、さらに固体粉
末(試験製剤BとC1およびDとEの比較)および粘着
剤(試験製剤BとDおよびCとEの比較)の種類を変え
ることにより、任意の薬物放出速度が得られることがわ
かる。
[実施例] 以下に、この発明を実施例により説明する。
K菖■ユ 2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリジン(10g
)とアクリル酸エステル系粘着剤(商品名:カルポンド
、大日本インキ製)(40g)を混合し、ナイフツータ
ーを用いて、支持体としてのアルミ箔上に厚さ0.5m
mに塗布し第−層とする。
次に、タルク(16,7g)を上記アクリル酸エステル
系粘着剤(33゜3g)と混合し、上記第一層上に厚さ
0.5mmに塗布して第二層として1 cm2当り以下
の処方を有する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層] 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン   10IQgアクリル酸エス
テル系 粘着剤(カルポンド)40■ [第二層コ タルク         16.7■アク
リル酸エステル系 粘着剤(カルポンド)   33.3fl@寒厘碧ユ 実施例1と同様にして、1 cm2当り以下の処方を有
する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層] 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン   10rIIgアクリル謙エ
ステル系 粘着剤(カルポンド)    40■ ロ第二層] タルク          25■アクリ
ル酸エステル系 粘着剤(カルポンド)    25m@衷蓋贋1 実施例1と同様にして、1 cm2当り以下の処方を有
する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層] 2−二トロ才キシメテル −6−クロロピリジン   110n1アクリル酸エス
テル系 粘着剤(カルポンド)    40rIJg[第二層]
 メタアクリル系 樹脂粉体(マンモトマイ クロスフェア−M−800)  25■アクリル酸エス
テル系 粘着剤(カルポンド)    25ff1gX亙久ま 実施例1と同様にして、1 cm2当り以下の処方を有
する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層] 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン   10mg アクリル酸エステル系 粘着剤(カルポンド)4off1g [第二層] タルク           25n1g
シリコン系粘着剤 (シリコン355 )       25mg夫直±1 実施側段同様にして、1 cm2当り以下の処方を有す
る徐放性経皮吸収製剤を得る。
〔第−層コ 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン   1(1mgアクリル酸エス
テル系 粘着剤(カルポンド)    4On+g[第二層コ 
メタアクリル系 樹脂粉体(マツモトマイ クロスフェア−M−600)   25mgシリコン系
粘着剤 (シリフン355 )       25q衷星]1 実施例1と同様にして、1cm  当り以下の処方を有
する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層コ 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン のβ−シクロデキストリン 包接化合物        10mg アクリル酸エステル系 粘着剤(カルポンド)    40ff1g[第二層]
 タルク          25n@アクリル酸エス
テル系 粘着剤(カルポンド)    25ng亙星■ヱ 実施例1と同様にして、1 cm2当り以下の処方を有
する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層コ 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン のβ−シクロデキストリン 包接化合物        10mg アクリル酸エステル系 粘着剤(カルポンド)40■ [第二層] メタアクリル系 樹脂粉体(マツモトマイ クロスフェア−M −600)  25■アクリル酸エ
ステル系 粘着剤(カルポンド)25■ に直■1 実施例1と同様にして、1cm  当り以下の処方を有
する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層] 2−ニトロオキシメチル −6−クロaピリジン のβ−シクロデキストリン 包接化合物        10mg アクリル酸エステル系 粘着剤(カルポンド)    4011@[第二層] 
タルク          25ff@シリコン系粘着
剤 (シリコン355 )        25■X■り1 実施例1と同様にして、1 cm2当り以下の処方を有
する徐放性経皮吸収製剤を得る。
[第−層] 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン のβ−シクロデキストリン 包接化合物        10ff@アクリル酸エス
テル系 粘着剤(カルポンド)    4h@ [第二層] メタアクリル系 樹脂粉体(マツモトマイ クロスフェア−M −600)  25n@シリコン系
粘着剤 (シリコン355 )       25mg1夷jユ 2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリジン(10g
)とアクリル酸エステル系粘着剤(商品名:カルポンド
、大日本インキ製)(40g)を混合し、ナイフツータ
ーを用いて支持体としてのアルミ箔上に厚さ0.5關に
塗布し、IC−当り以下の処方を有する経皮吸収製剤を
得る。
2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン       1011@アクリ
ル酸エステル系粘着剤 (カルポンド)4011@ 龜ま望1 実施例1と同様にして第−層をつくり、次にシリコン系
粘着剤(商品名:シリコン355、ダウフーニング社製
)を上記第一層上に厚F0.5mmに量布して第二層を
つくり、1 am2当り以下の処方を有する経皮吸収製
剤を得る。
[第−層] 2−ニトロオキシメチル −6−クロロピリジン   10mg アクリル酸エステル系 粘着剤(カルポンド)    40mg[第二層] シ
リコン系粘着剤

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2層以上からなる粘着剤層のうち、貼付時に皮膚
    から一番遠い粘着剤層以外の1層に固体粉末が分散され
    、薬物が少なくとも貼付時に皮膚から一番遠い粘着剤層
    に含有されていることを特徴とする徐放性経皮吸収製剤
  2. (2)2層からなる粘着剤層のうち、貼付時に皮膚に接
    する粘着剤層に固体粉末が分散され、薬物がもう一方の
    粘着剤層に含有されていることを特徴とする請求項(1
    )記載の徐放性経皮吸収製剤。
  3. (3)固体粉末がタルクまたはメタアクリル系樹脂であ
    る請求項(1)または(2)記載の徐放性経皮吸収製剤
  4. (4)粘着剤がアクリル酸エステル系粘着剤および/ま
    たはシリコン系粘着剤である請求項(1)、(2)また
    は(3)記載の徐放性経皮吸収製剤。
  5. (5)薬物が2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリ
    ジンである請求項(1)、(2)、(3)または(4)
    記載の徐放性経皮吸収製剤。
  6. (6)薬物が2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリ
    ジンのβ−シクロデキストリン包接化合物である請求項
    (1)、(2)、(3)または(4)記載の徐放性経皮
    吸収製剤。
JP63175884A 1987-07-24 1988-07-14 徐放性経皮吸収製剤 Expired - Lifetime JP2638956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175884A JP2638956B2 (ja) 1987-07-24 1988-07-14 徐放性経皮吸収製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18579087 1987-07-24
JP62-185790 1987-07-24
JP63175884A JP2638956B2 (ja) 1987-07-24 1988-07-14 徐放性経皮吸収製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104008A true JPH01104008A (ja) 1989-04-21
JP2638956B2 JP2638956B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=16176941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175884A Expired - Lifetime JP2638956B2 (ja) 1987-07-24 1988-07-14 徐放性経皮吸収製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4889721A (ja)
EP (1) EP0301424B1 (ja)
JP (1) JP2638956B2 (ja)
KR (1) KR890001525A (ja)
AT (1) ATE88906T1 (ja)
AU (1) AU606973B2 (ja)
DE (1) DE3880754T2 (ja)
ES (1) ES2054744T3 (ja)
ZA (1) ZA885069B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314262A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sekisui Plastics Co Ltd 外用貼付剤およびその製造方法、並びにその使用方法
WO2007099966A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 経皮吸収型製剤
JP2015508813A (ja) * 2012-02-28 2015-03-23 エスケー ケミカルズ カンパニー, リミテッドSk Chemicals Co., Ltd. ドネペジルを含有する経皮吸収製剤及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139023A (en) * 1989-06-02 1992-08-18 Theratech Inc. Apparatus and method for noninvasive blood glucose monitoring
KR920700014A (ko) * 1989-06-02 1992-02-19 테오도르 에이취. 스탠리 비침입적인 혈중 글루코오스의 검사 장치 및 방법
SE8904296D0 (sv) * 1989-12-21 1989-12-21 Pharmacia Ab Transdermal system
US5762952A (en) * 1993-04-27 1998-06-09 Hercon Laboratories Corporation Transdermal delivery of active drugs
ES2196208T3 (es) * 1996-03-09 2003-12-16 Nitto Denko Corp Preparacion percutanea adhesiva.
US5948433A (en) * 1997-08-21 1999-09-07 Bertek, Inc. Transdermal patch
GB0309631D0 (en) * 2003-04-28 2003-06-04 Bayer Cropscience Ag Novel process for the preparation of 2-aminomethylpyridine derivatives
US20050202073A1 (en) 2004-03-09 2005-09-15 Mylan Technologies, Inc. Transdermal systems containing multilayer adhesive matrices to modify drug delivery
US9205062B2 (en) 2004-03-09 2015-12-08 Mylan Pharmaceuticals, Inc. Transdermal systems containing multilayer adhesive matrices to modify drug delivery
WO2006091795A2 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Board Of Regents, The University Of Texas System METHODS AND COMPOSITIONS INVOLVING EXPRESSION OF α1C SUBUNIT OF L-TYPE CALCIUM CHANNELS IN SMOOTH MUSCLE CELLS
TW201618783A (zh) 2014-08-07 2016-06-01 艾森塔製藥公司 以布魯頓(Bruton)氏酪胺酸激酶(BTK)佔據和BTK再合成速率為基礎之治療癌症、免疫和自體免疫疾病及發炎性疾病之方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742951A (en) * 1971-08-09 1973-07-03 Alza Corp Bandage for controlled release of vasodilators
JPS5530216B2 (ja) * 1974-02-08 1980-08-09
JPS57120518A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd Preparation of microcapsule
JPS57130914A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Agency Of Ind Science & Technol Prolongation of activity retention
JPS5910513A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Nitto Electric Ind Co Ltd 医薬製剤
JPS5920374A (ja) * 1982-07-24 1984-02-02 Dia Seiyaku Kk 貼付剤
DK311683A (da) * 1982-07-26 1984-01-27 Fujisawa Pharmaceutical Co Fremgangsmaade til fremstilling af pyridylalkylnitratforbindelser
JPS6081166A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリジンのβ−シクロデキストリン包接化合物およびその製造法
JPS60156607A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリジンまたはそのβ−シクロデキストリン包接化合物含有経皮吸収製剤
JPS6130517A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Nichiban Co Ltd 三層構造より成る粘膜用貼付剤
JPS6215A (ja) * 1985-02-26 1987-01-06 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリジンまたはそのβ−シクロデキストリン包接化合物含有持続性製剤
US4749574A (en) * 1986-04-14 1988-06-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Sustained-release transdermal delivery preparations
JP2969313B2 (ja) * 1992-10-15 1999-11-02 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取処理条件決定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314262A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sekisui Plastics Co Ltd 外用貼付剤およびその製造方法、並びにその使用方法
WO2007099966A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 経皮吸収型製剤
US8524273B2 (en) 2006-02-28 2013-09-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Transdermal absorption preparation
JP2015508813A (ja) * 2012-02-28 2015-03-23 エスケー ケミカルズ カンパニー, リミテッドSk Chemicals Co., Ltd. ドネペジルを含有する経皮吸収製剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE88906T1 (de) 1993-05-15
JP2638956B2 (ja) 1997-08-06
ES2054744T3 (es) 1994-08-16
EP0301424A3 (en) 1989-07-12
US4889721A (en) 1989-12-26
AU606973B2 (en) 1991-02-21
ZA885069B (en) 1989-03-29
DE3880754D1 (de) 1993-06-09
EP0301424B1 (en) 1993-05-05
KR890001525A (ko) 1989-03-27
DE3880754T2 (de) 1993-10-07
AU1970888A (en) 1989-01-27
EP0301424A2 (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437971B2 (ja) フェンタニルを投与するための経皮的張り付け剤
JP4556039B2 (ja) ペルゴリド含有経皮吸収治療システム(tts)
JPH01104008A (ja) 徐放性経皮吸収製剤
US20160158161A1 (en) Plaster containing fentanyl
JP2008507495A (ja) 活性本体の経皮送達用デバイス
US11173131B2 (en) Transdermal device including porous microparticles
TW201505665A (zh) 含有利凡斯的明(rivastigmine)的經皮藥物傳輸系統
JP2018526415A (ja) 経皮送達システム
JPH0725669B2 (ja) 経皮投与用医薬製剤
JP2003515555A (ja) 同一有効成分を含有する貯留部と基質部を備えた経皮投与部材
HUT77383A (hu) Szkopolamint tartalmazó tapasz
JP2869167B2 (ja) 徐放性貼付製剤
JPS61267510A (ja) 外用医薬部材
JPS5984817A (ja) 薬剤徐放性製剤
JP3407073B2 (ja) フィゾスチグミンの皮膚への投与のための経皮療法システム及びその製造方法
JP2003511407A (ja) 座瘡関連の病気の治療のためのアセチルサリチル酸の局所適用のための表面治療システム
JPS5835113A (ja) 複合製剤
JP3124068B2 (ja) 貼付剤
CA3236288A1 (en) Occlusive plaster with flexible backing
JPS61267511A (ja) 疾患治療部材
JPH08175981A (ja) 経皮適用製剤向け徐放性薬剤担体とその製造方法および経皮適用製剤
JPH034524B2 (ja)
CN116056689A (zh) 艾司氯胺酮-混悬剂-tts
CN1310617A (zh) 含珍珠光泽色素的治疗系统
JPH041125A (ja) 多段階薬物放出性経皮吸収製剤