JPH01102821A - 永久電流スイッチ - Google Patents

永久電流スイッチ

Info

Publication number
JPH01102821A
JPH01102821A JP62260387A JP26038787A JPH01102821A JP H01102821 A JPH01102821 A JP H01102821A JP 62260387 A JP62260387 A JP 62260387A JP 26038787 A JP26038787 A JP 26038787A JP H01102821 A JPH01102821 A JP H01102821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
axis
switch
critical
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62260387A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Noguchi
卓 野口
Tetsuya Takami
高見 哲也
Kunio Ookawa
大川 訓生
Kazuyoshi Kojima
一良 児島
Kyozo Kanemoto
恭三 金本
Noriaki Tsukada
塚田 紀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62260387A priority Critical patent/JPH01102821A/ja
Publication of JPH01102821A publication Critical patent/JPH01102821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/005Mechanisms for operating contacts making use of superconductivity, e.g. levitation switch

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、超伝導マグネット等を励磁する際に用いら
れる永久電流スイッチに関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の永久電流スイッチを用いた超伝導マグネ
ットの励磁回路の模式図である。1図において、5は永
久電流スイッチ、6は超伝導コイル、7はコイルに電流
を供給する電源である。
第3図は従来の永久電流スイッチとして用いられている
装置の模式図である0図において、1は超伝導線、8は
ヒータ線、9は超伝導線1とヒータ線8を絶縁する絶縁
体、10はスイッチ、4はヒータ線8に電流を供給する
リード線、3は電源である。
次に動作について説明する。
第2図に・おいて、超伝導コイル6に永久電流を流す場
合を考える。まず、はじめに永久電流スイッチ5を「開
状態」にしておき、D−A−C−B−Eの閉回路に電流
Iを流しておく、この状態で、永久電流スイッチ5を「
閉状態」にすると、回路A−C−Bに永久電流■が流れ
る。
このとき、永久電流スイッチは次のような動作で回路の
開閉を行っている。即ち、第3図のヒータ線8に電流を
流し、発熱させてヒータ線8の近傍を超伝導wAlの転
移温度以上にし、超伝導Mlを常伝導状態(抵抗状態)
にしておく、こうすると電流はA−B間に流れず、超伝
導コイル6側を流れ、A−B間が「開状態」になる。次
にスイッチ10を切り、ヒータ線8に流す電流をOにす
るとヒータ線8の周囲温度が超伝導線1の転移温度以下
に下がり、超伝導線1は超伝導状態(0抵抗状態)にな
る。こうして、A−B間が「閉状態」となり、回路A−
C−Bに永久電流が流れることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の永久電流スイッチは以上のように構成されている
ので、ヒータ線に大きな電流を流す必要があり、また、
ヒータ線による温度上昇を大きくするためにはヒータ線
の巻き数を多くしなければならないので、装置の小型化
ができなかった。また、熱緩和を利用するため、スイッ
チの高速化が困難であった。
この発明は上記ような問題点を解消するためになされた
もので、スイッチの駆動に大きな電流を流す必要がなく
、装置を小型化でき、しかも高速で動作する永久電流ス
イッチを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る永久電流スイッチは、結晶の軸方向によ
って臨界電流密度が異なる超伝導体を用い、臨界電流密
度の小さい方向にその臨界電流より大きい電流を流し、
超伝導体を常伝導転移させてスイッチを「開状態」とし
たり、あるいはこの電流を切ることによって超伝導転移
させ、スイッチを「閉状態」としたりするようにしたも
のである。
〔作用〕
この発明においては、酸化物超伝導体のνn臨界電流密
度異方性を利用し、臨界電流密度の小さい方向に臨界電
流密度より大きし\電流を流し、超伝導体を常伝導転移
させ、この電流のオン、オフにより臨界電流密度の大き
な方向の超伝導電流を遮断あるいは通電するように構成
したので、スイッチの駆動に大きな電流を流す必要がな
く、しかも装置を小型化でき、高速に動作する永久電流
スイッチを得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による永久電流スイッチを
示す図である。図において、1は第2図のA−B間を結
ぶ超伝導線、2は臨界電流密度に異方性をもつ超伝導体
、3は電源、4は電流を流すためのリード線、10はス
イッチである。
次に動作について説明する。
臨界電流密度に異方性が存在するY−Ba−Cu−0酸
化物超伝導体を第1図の超伝導体2に使用した場合を考
える。 Y=Ba−Cu−0酸化物超伝導体では結晶の
C軸方向の臨界電流密度が、j(//  z 1xlO
’A/cm” % C軸と垂直な方向の臨界電流密度は
jc上= lXl0’ A/cm”と臨界電流密度に大
きな異方性を有する〔参考文献、ヨウイチ・エノモト他
“エピタキシャル成長BazYCu30t−y薄膜にお
ける異方性の大きな超伝導臨界電流” (NTT電気通
信研究所、1987年6、月19日)  (Youic
hi Bnom−−oto et、 al、 Larg
ely Anisotropic Supercond
u−−cting Cr1tical  Curren
t  in t!pitaxially  Groiv
nBatYCusOy−y Th1n Fi1m’  
(NTT Electrical  Comm−−un
ications Laboratories、JUN
、19.1987)))  。
いま、Y−Ba−Cu−0酸化物超伝導体の結晶を用い
、軸と垂直な電流の流れる断面積をSよとする。C軸と
平行にItt  > j ctt・S〃を満足する電流
1//を流しておくと、Y−Ba7Cu−0酸化物超伝
導体2は常伝導状態になり、A−B間が「開状態」にな
る。
次に、C軸と平行な電流1/ をOにすると、Y−Ba
−Cu−0酸化物超伝導体2は超伝導状態となり、A−
B間が「閉状態」となって、永久電流が流れることにな
る。こうして、永久電流スイッチの動作が実現できる。
このとき断面積S//を小さくしておけば、非常に小さ
な電流I//てこのスイッチを駆動できる。また、断面
積S上を十分大きく取れば、A−B間にスイッチを通し
て大きな超伝導電流を流せることになる。
なお、上記実施例ではY−Ba−Cu−0酸化物超伝4
体を永久電流スイッチの主要構成要素としたが、これは
臨界電流密度に異方性のあるものならば何でもよい。
また、上記実施例では超伝導体として単結晶を考えたが
、電流密度に異方性がある多結晶体でも同様の効果を有
する。
なお、上記実施例では超伝導マグネットに永久電流を流
す場合について考えたが、任意の閉部伝導回路に永久電
流を流す場合においても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明による永久電流スイッチは、酸
化物超伝導体の臨界電流密度の異方性を利用して、臨界
電流密度の小さい方向に臨界電流より大きい電流を流し
、超伝導体を常伝導転移させ、この電流のオン、オフに
より臨界電流密度の大きな方向の超伝導電流を遮断ある
いは通電するように構成したので、スイッチ駆動用の制
御用電流が小さくてすみ、またヒータ線を使用しないの
で、装置が小型化できるとともに、熱緩和の時間が不要
となり、高速に動作する永久電流スイッチを実現できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による永久電流スイッチを示
す図、第2図は従来の超伝導マグネットに永久電流を流
すための電気回路図、第3図は従来の永久電流スイッチ
を示す図である。 1は超伝導線、2は臨界電流密度に異方性をもつ超伝導
体、3はスイッチ制御用電源、4はリード線、5は永久
電流スイッチ、6は超伝導コイル、7は電源、8はヒー
タ線、9は絶縁体、10はスイッチである。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)臨界電流密度に異方性のある超伝導体と、該超伝
    導体の上記臨界電流密度の小さい方向に所定の制御用電
    流を流し、該制御用電流をオン・オフする手段とを備え
    、 上記制御用電流のオン・オフにより、上記臨界電流密度
    の小さい方向と垂直な方向の超伝導電流を遮断あるいは
    通電するようにしたことを特徴とする永久電流スイッチ
JP62260387A 1987-10-15 1987-10-15 永久電流スイッチ Pending JPH01102821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260387A JPH01102821A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 永久電流スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260387A JPH01102821A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 永久電流スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102821A true JPH01102821A (ja) 1989-04-20

Family

ID=17347210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260387A Pending JPH01102821A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 永久電流スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160065A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Fujitsu Ltd スイッチ素子
JP2010073856A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 超電導マグネット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160065A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Fujitsu Ltd スイッチ素子
JP2010073856A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 超電導マグネット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041880A (en) Logic device and memory device using ceramic superconducting element
KR880009452A (ko) 초전도 장치
JPH01102821A (ja) 永久電流スイッチ
JPH0817250B2 (ja) 異方性超伝導素子とその作製方法及びこれを用いたフラクソンデバイス
US4870379A (en) Superconducting switching device
US3732438A (en) Superconductive switch apparatus
JP2003069093A (ja) 永久電流スイッチおよびそれを用いた超電導マグネット
US5105098A (en) Superconducting power switch
JP3699487B2 (ja) 超電導・常電導転移型限流器
JP2585269B2 (ja) 超伝導トランジスタ
JP2583922B2 (ja) 超電導スイッチング素子
JPH05121788A (ja) 温度スイツチ
JPH04176174A (ja) 永久電流スイッチ
JPS6415988A (en) Superconducting device
JPH0273677A (ja) スイッチング素子
JP4092393B2 (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合形成方法とこれにより形成されたジョセフソン接合を備える高温超伝導ジョセフソン素子
JPS63318724A (ja) インダクタンス可変コイル
JP2583923B2 (ja) 超電導スイッチング素子
JPH01144602A (ja) 超電導マグネット
JPH01129479A (ja) 超伝導素子
JPH1066255A (ja) 酸化物超電導限流素子
JP2583924B2 (ja) 超電導スイッチング素子
JPH09298320A (ja) 酸化物超電導コイル用永久電流スイッチおよびそれを用いたスイッチ装置並びにスイッチング方法
JPH04236125A (ja) 限流装置
JPS61265881A (ja) 熱式超電導スイツチ