JPH01144602A - 超電導マグネット - Google Patents

超電導マグネット

Info

Publication number
JPH01144602A
JPH01144602A JP30429487A JP30429487A JPH01144602A JP H01144602 A JPH01144602 A JP H01144602A JP 30429487 A JP30429487 A JP 30429487A JP 30429487 A JP30429487 A JP 30429487A JP H01144602 A JPH01144602 A JP H01144602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
coil
lhe
magnetic field
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30429487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kikuchi
賢一 菊地
Koichi Oka
岡 皓一
Shuji Sakai
修二 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP30429487A priority Critical patent/JPH01144602A/ja
Publication of JPH01144602A publication Critical patent/JPH01144602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は超電導マグネット、特にバックアップコイルを
有する超電導マグネットに関するものである。
[従来技術とその問題点] 高い磁界を得るための超電導マグネットに使用されるN
b−Tiや、N b a S n線等の超電導線材は、
超電導を示す臨界温度以下では、第1図に示すような磁
界と電流の関係を示す。この図で判るように、磁界が大
きくなるほど磁界電流が小さくなるので、連続した1本
線のコイルで高い磁界を得ようとすると、非常に巻数が
多く、太きなものになってしまう。このためコイルを二
層、三層などの多層に分け、外側の比較的低い磁界を重
ねて内側の磁界を高める方法か取られている。
第二層以降のコイルはバックアップコイルと称されてい
る。
この場合、多層のコイルかLHe (液体ヘリウム)槽
内に入っているため、コイルに電流を流すための電源線
が多数になることと、LHe槽が大きくなるため、外部
からの熱の侵入が多くなり、その結果、高価なLHeの
蒸発量が大きくなるという欠点がある。
[発明の目的コ 本発明の目的は、LHeの蒸発量を大幅に減少させる新
規な超電導マクネットを提供することにある。
[発明の概要コ 本発明の要旨は、バックアップコイルの線材を酸化物系
超電導体で構成し、そのコイルをLN2(液体窒素)槽
内に設置したことにあり、それによってLHeの蒸発量
を大幅に減少させたものである。
この場合、酸化物系超電導体としては、LN2 、温度
(77K)で超電導を示す、例えばY −13’a −
Cu 、−0系、Y−B、a−8r−Cu−0系等のベ
ルブスカイト構造を有するセラミックス超電導体が用い
られる。
[実施例] 本発明に係る装置の実施例を第2図を参照して説明する
極低温を実現するクライオスタットは、第1真空槽6、
LN2槽4、第2真空槽5、LHe槽、3より構成され
る。しかして高磁界用のメインコイル1はLHeHe槽
に、低い磁界用のバックアップコイル2はLN2槽4内
に夫々納められている。
コイル1゛及び2には、図示はしないが、電流を投入す
るための電源線が付され、夫々クライオスタットの外に
引き出されており、コイル1及び2に夫々電流を投入し
て超電導状態にすることにより、中心部の磁界は夫々の
コイルが単独で発生している磁界の和になり、高磁界が
得られる。
メインコイル1の線材は、超電導体がNb−TiやN4
、b3Snで構成され、LHe温度(4,2K)付近そ
使用される。またバックアップコイル2の線材は、LN
2温度(77K)で超電導を示す超電導体、例えばBa
、YCu307 (’90K)を主体としたものである
このような構成とすることにより、LHeHe槽ら出る
通電用の引出線は1組だけになり、LHeHe槽小さく
なるため、外からの侵入熱が小さくなり、高価なLHe
の蒸発が少なくなる。また、LHeHe槽小さくなった
ことにより全体的にもコンパクトになる。
[発明の効果] 本発明によれば、バックアップコイルの線材を臨゛界温
度の高い酸化物系超電導体で構成し、そのコイルをLN
  槽内に設置したものであるから、L−He槽からの
通電用の引出線は1組だけになり、LHe檜も小さくな
るため、外からの侵入熱が小さくなり、高価なLHeの
蒸発を少なくすることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の一実施例を示す説明図、第
2図は超電導導体の特性を示すグラフである。 1:メインコイル、   2:バックアップコイル、3
:液体ヘリウム槽、 4:第2真空槽、5:液体窒素槽
、   6:第1真空槽。 磁界B(テスラ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バックアップコイルの線材を酸化物系超電導体で
    構成し、そのコイルを液体窒素槽内に配置して成ること
    を特徴とする超電導マグネット。
JP30429487A 1987-11-30 1987-11-30 超電導マグネット Pending JPH01144602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30429487A JPH01144602A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 超電導マグネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30429487A JPH01144602A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 超電導マグネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01144602A true JPH01144602A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17931301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30429487A Pending JPH01144602A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 超電導マグネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01144602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256993A (en) * 1990-07-16 1993-10-26 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Coil containment vessel for superconducting magnetic energy storage
EP0620570A1 (en) * 1993-03-26 1994-10-19 Ngk Insulators, Ltd. Superconducting fault current limiter
US8315679B2 (en) 2008-04-03 2012-11-20 Rolls-Royce Plc Superconducting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256993A (en) * 1990-07-16 1993-10-26 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Coil containment vessel for superconducting magnetic energy storage
EP0620570A1 (en) * 1993-03-26 1994-10-19 Ngk Insulators, Ltd. Superconducting fault current limiter
US5546261A (en) * 1993-03-26 1996-08-13 Ngk Insulators, Ltd. Superconducting fault current limiter
US8315679B2 (en) 2008-04-03 2012-11-20 Rolls-Royce Plc Superconducting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686876A (en) Superconducting magnet apparatus
EP0596249B1 (en) Compact superconducting magnet system free from liquid helium
JPH0284936A (ja) 磁気共鳴用磁石の放射遮蔽体用の低熱コンダクタンス支持装置
US5426408A (en) Ceramic superconducting magnet using stacked modules
US20150340139A1 (en) Superconductive coil device and production method therefor
JP2726499B2 (ja) 超電導利用機器
GB1163027A (en) An Electrical current-limiting Arrangement
CN111758140B (zh) 环向场线圈的中心柱
Okada Development of Bi-2212/Ag round-shaped wire and magnet application
JPH01144602A (ja) 超電導マグネット
Kitaguchi et al. Advances in Bi-Based High-Tc superconducting tapes and wires
JPS63268204A (ja) 超電導マグネツト
US6531233B1 (en) Superconducting joint between multifilamentary superconducting wires
Tachikawa et al. Operation of 17.5 T superconducting magnet system in the last 8 years
Haldar et al. Development of Bi-2223 HTS high field coils and magnets
US3271628A (en) Superconductive circuit arrangements
JP3677166B2 (ja) 高磁場発生用永久電流マグネット装置
JP2515813B2 (ja) 超電導機器用電流リ−ド
JPH01161810A (ja) 超伝導装置用パワーリード
JP3100151B2 (ja) 高温超電導導体の交流通電方法
JPH03123005A (ja) 超電導マグネット装置
JP2021019106A (ja) 伝導冷却型超伝導磁石
JPH05109323A (ja) 超電導集合導体
JPS63318724A (ja) インダクタンス可変コイル
JPS61265881A (ja) 熱式超電導スイツチ