JPH01102766A - Vtr - Google Patents

Vtr

Info

Publication number
JPH01102766A
JPH01102766A JP62260176A JP26017687A JPH01102766A JP H01102766 A JPH01102766 A JP H01102766A JP 62260176 A JP62260176 A JP 62260176A JP 26017687 A JP26017687 A JP 26017687A JP H01102766 A JPH01102766 A JP H01102766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
period
servo
signal
framing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62260176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517986B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Iida
弘幸 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62260176A priority Critical patent/JP2517986B2/ja
Publication of JPH01102766A publication Critical patent/JPH01102766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517986B2 publication Critical patent/JP2517986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像信号の編集等に用いられるVTRに関す
る。
〔発明の概要〕
本発明はV TRに関し、編集率に用いるフレーミング
サーボを記録ポーズ期間及びつなぎ記録時の所定期間の
みオンさせ、以後の記録期間にはオフさせることによっ
て、入力映像信号のフレーミングの乱によるサーボの大
幅な乱を防止できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
映像信号の編集等において、既に記録されたテープに新
な映像信号をつなぎ記録する場合には、前に記録された
映像信1号と新に記録される映像信号とのつなぎの部分
で奇数・偶数のフィールドの連続性を保って再生′vA
像の乱を防止するフレーミングサーボが行われる。
すなわち例えばヘリカルスキャン型の2ヘツドVTRに
おいては、一対の一及び他の記録ヘッドと映像信号め奇
数及び偶数のフィールドとの関係を先に定めておき、常
にこれに従って記録が行われるようにする。そして新な
映像信号が入力されると、この映像信号の奇数・偶数の
フィールドを判別し、この結果に基いて回転ヘッドドラ
ムの回転位相サーボを行うようにされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上述のフレーミングサーボによる記録を行って
いる場合に、新な映像信号として例えばマスターテープ
からの再生信号を用いていると、このテープの損傷等に
よって奇数・偶数のフィールドの連続性に乱を生じるこ
とがある。また新な映像信号として放送波を用いている
場合でも、中継点の切換やCMの挿入等によってフィー
ルドの連続性に乱を生じることがある。
そしてこのような記録される映像信号のフィールドの連
続性に乱が生じると、上述のフレーミングサーボによっ
て記録を行っている場合に、この乱の時点でドラムサー
ボが引込動作に入り、最悪の場合で180度離れた位置
からの引込を行うために、以後の数10フレームに亘っ
て大幅なサーボの乱を生じてしまうおそれがある。この
ためこのようにサーボ乱の状態で記録された信号は良好
な再生を行うことができず、この間はミューティングが
働くなどして映像が欠落してしまうおそれがあった・ 本出願はこのような点に鑑でなされたものである。
(問題点を解決するための手段」 本発明は、入力映像信号(端子(1))の奇数及び偶数
おフィールドを判別(フリップフロ・ノブ(14))し
、一対の一及び他の記録ヘッド(3)と上記奇数及び偶
数のフィールドとを所定の関係(分周回路(7)。
ナンド回路(16))とするフレーミングサーボが行わ
れるV ’r Rにおいて、上記フレーミングサーボの
行われる期間を記録ポーズ期間及びつなぎ記録の記録開
始前の所定期間(端子(17))のみとし、以後の記録
期間は上記フレーミングサーボをオフ(スイッチ(15
) ) して上記記録を行うようにしたことを特徴とす
るVTRである。
〔作用〕
これによれば、ポーズ期間及びつなぎ記録の記録開始前
の所定期間にフレーミングサーボが行われて記録開始時
のフィールドの連続性が保たれると共に、記録期間中は
フレーミングサーボがオフされることによって記録され
る映像信号のフィールドの連続性に乱が生じてもドラム
サーボ等に乱が生じることがなく、常に良好な映像信号
の記録を行うことができる。
〔実施例〕
第1図において、(1)は新な映像信号の入力端子であ
って、この端子+1)からの信号が映像信号処理回路(
2)に供給されて所定の記録用の映像信号に変換され、
この記録用の信号が回転ドラム(図示せず)上に設けら
れた一対のヘッド(3)に供給されてテープ(4)に記
録される。
また処理回路(2)からの信号が同期分離回路(5)に
供給されて水平同期信号が分離され、この信号が垂直同
期分離回路(6)に供給されて垂直同期信号が分離され
る。この垂直同期信号が分周回路(7)に供給されてフ
ィールド毎に反転される信号が形成され、この信号が位
相比較器(φ)(8)に供給される。
さらに回転ドラムの回転軸に設けられたパルス発生器(
PG)(9)からの信号が所定の遅延回路(10)を通
じて位相比較器(8)に供給され、この比較出力が駆動
回路(11)を通じてドラムモータ(12)に供給され
て、一つおきの垂直同期信号と回転ドラムの回転位相が
所定の関係になるようにドラムサーボが行われる。
さらに分離回路(5)からの信号がハーフHキラー回路
(13)を通じてフリップフロップ(14)のデータ入
力端子りに供給され、また分離回路(6)からの信号が
スイッチ(15)を通じてフリップフロップ(14)の
クロック入力端子Cに供給される。これによってフリッ
プフロップ(14)のQ出力端子からは、例えば等化パ
ルス期間の3H目に垂直同期信号の設けられた奇数フィ
ールドで高電位、3.5H目に垂直同期信号の設けられ
た偶数フィールドで低電位になるフィールド判別信号が
取出される。
さらにこの判別信号とパルス発生器(9)からの信号と
がナンド°回路(16)に供給される。これによってナ
ンド回路(16)からは発生器(9)からの信号が奇数
フィールドで発生されたときのみ低電位になる信号が形
成され、この信号が分周回路(7)に供給されて、分周
出力の位相が反転される。
従ってこの装置おいて、スイッチ(15)がオンの期間
にパルス発生器(9)からの信号が偶数フィールドで発
生されるようにサーボが行われ、一対の一及び他の記録
ヘッドと奇数及び偶数のフィールドとが所定の関係にな
るようにフレーミングサーボが行われる。
そしてさらにこの装置において、ポーズ期間及びつなぎ
記録の記録開始前の所定期間にシステムコントロール回
路(図示せず)等で制御信号を形成し、この信号を端子
(17)を通じてスイッチ(15)に供給してこの信号
の期間のみスイッチ(15)がオンされるように制御を
行う。
すなわち例えばいわゆるプリロールインサート記録にお
いては、第2図Aに示すような記録を行う場合に、つな
ぎ記録の開始点が指示されるとテープは同図Bに示すよ
うに例えば3秒分巻戻され、その点から通常の走行モー
ドとされると共にその最初の例えば1秒間に同図Cに示
すようにスイッチ(15)がオンされてフレーミングサ
ーボが行われる。そして3秒後の開始点から記録が始め
られると共に、このときはスイッチ(15)はオフされ
ている。
またポーズインサート記録においては、第3図Aに示す
ような記録を行う場合に、つなぎ記録の開始点でポーズ
が指示されるとテープは同図Bに示すように移送の立上
げに必要な量を戻されてポーズ状態にされ、この間に同
図Cに示すようにフレーミングサーボが行われる。そし
てポーズが解除されるとテープ移送が立上げられた後に
記録が開始されると共に、このときはフレーミングサー
ボはオフされている。
こうして上述の装Fl!、記よれば、ポーズ期間及びつ
なぎ記録の記録開始前の所定期間にフレーミングサーボ
が行われて記録開始時のフィールドの連続性が保たれる
と共に、記録期間中はフレーミングサーボがオフされる
ことによって記録される映像信号のフィールドの連続性
に乱が生じてもドラムサーボ等に乱が生じることがなく
、常に良好な映像信号の記録を行うことができる。
なお上述の装置においてフィールド判別信号の形成及び
フレーミングサーボの具体的な回路構成は、上述以外の
回路構成で行うものでもよい。
また上述の装置において通常の記録時においても、開始
時に一旦ポーズ状態にして、フレーミングサーボの引込
後に記録を開始することによって、ヘッドとフィールド
とを所定の関係にできると共に、以後フレーミングサー
ボをオフすることによって入力信号の不連続による乱を
防止することができる。
〔発明の効果〕 この発明によれば、ポーズ期間及びつなぎ記録の記録開
始前の所定期間にフレーミングサーボが行われて記録開
始時のフィールドの連続性が保たれると共に、記録期間
中はフレーミングサーボがオフされることによって記録
される映像信号のフィールドの連続性に乱が生じてもド
ラムサーボ等に乱が生じることがなく、常に良好な映像
信号の記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図、第3図はその
説明のための図である。 +11は入力端子、(2)は映像信号処理回路、(3)
は回転ヘッド、(4)はテープ、(5)は同期分離回路
、(6)は垂直同期分離回路、(7)は分周回路、(8
)は位相比較器、(9)はパルス発生器、(10)は遅
延回路、(11)はモータ駆動回路、(12)はドラム
モータ、(13)はハーフHキラー回路、(14)はフ
リップフロップ、(15)はスイッチ、(16)はナン
ド回路、(17)は端子である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力映像信号の奇数及び偶数のフィールドを判別し、 一対の一及び他の記録ヘッドと上記奇数及び偶数のフィ
    ールドとを所定の関係とするフレーミングサーボが行わ
    れるVTRにおいて、 上記フレーミングサーボの行われる期間を記録ポーズ期
    間及びつなぎ記録の記録開始前の所定期間のみとし、 以後の記録期間は上記フレーミングサーボをオフして上
    記記録を行うようにしたことを特徴とするVTR。
JP62260176A 1987-10-15 1987-10-15 Vtr Expired - Fee Related JP2517986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260176A JP2517986B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 Vtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260176A JP2517986B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 Vtr

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102766A true JPH01102766A (ja) 1989-04-20
JP2517986B2 JP2517986B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=17344378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260176A Expired - Fee Related JP2517986B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 Vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517986B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227248A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録装置のフレーム制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227248A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録装置のフレーム制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517986B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142768A (ja) ディジタル信号の再生装置
US4216504A (en) Slow motion color video recording and playback system
JPH05763B2 (ja)
JPS5816390B2 (ja) カイテンヘツドガタジキロクガサイセイソウチ
JPS58186279A (ja) デジタルvtr
US4600953A (en) Head switching signal producing circuit for a magnetic recording and reproducing apparatus
JPH027238B2 (ja)
JPH01102766A (ja) Vtr
KR100214105B1 (ko) 회전 헤드형 기록 재생 장치
JPS60251552A (ja) 記録再生装置
JPS5845876B2 (ja) 磁気再生装置
JPS6213740B2 (ja)
JPH025356B2 (ja)
JPS6257155B2 (ja)
JP2613242B2 (ja) 複数信号方式の記録再生装置
JPS628071B2 (ja)
JPH0646471B2 (ja) つなぎ撮り制御回路
JPS5936358A (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング方式
KR0183170B1 (ko) 디지탈 브씨알 슬로우 재생방법
JPH0132707B2 (ja)
JPS6324357B2 (ja)
JPS6125100Y2 (ja)
JPH0546756B2 (ja)
JP2720604B2 (ja) 回転ヘッド型磁気録画再生装置
JPS6315790B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees