JPH01102417A - 光ビーム位置検出機構 - Google Patents

光ビーム位置検出機構

Info

Publication number
JPH01102417A
JPH01102417A JP26097187A JP26097187A JPH01102417A JP H01102417 A JPH01102417 A JP H01102417A JP 26097187 A JP26097187 A JP 26097187A JP 26097187 A JP26097187 A JP 26097187A JP H01102417 A JPH01102417 A JP H01102417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
light beam
optical axis
beam position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26097187A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Fukai
深井 宣隆
Akira Yamaguchi
晃 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26097187A priority Critical patent/JPH01102417A/ja
Publication of JPH01102417A publication Critical patent/JPH01102417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光ビーム位置検出機構に関し、−層詳細には、
例えば、被走査体を光ビームにより走査し画像等の読取
あるいは記録を行う光ビーム走査装置において、前記光
ビームを所定の位置関係で配置した複数の光検出手段に
より検出し、各検出信号から和信号および差信号を求め
、これらの信号に基づいて光ビームの光軸位置を広範囲
で高精度に検出する光ビーム位置検出機構に関する。
[発明の音量] 最近、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を用いて被写体の
放射線画像情報を得る放射線画像情報記録再生システム
が注目されている。ここで、蓄積性蛍光体とは、放射線
(X線、α線、β線、T線、電子線、紫外線等)を照射
するとこの放射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視光
等の励起光を照射することにより蓄積されたエネルギに
応じて輝尽発光光を生じる蛍光体をいう。
前記放射線画像情報記録再生システムはこの蓄積性蛍光
体を利用したもので、人体等の被写体の放射線画像情報
を一旦蓄積性蛍光体からなる層を有するシート(以下、
蓄積性蛍光体シート、または単にシートという)に蓄積
記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光
で照射して輝尽発光光を生じさせ、前記輝尽発光光を光
電的に読み取って電気信号を得、この電気信号に基づき
被写体の放射線画像情報を写真感光材料等の記録材料あ
るいはCRT等の表示装置に可視像として出力させるも
のである。
ところで、このような放射線画像情報記録再生システム
では、画像情報の高精度な読取あるいは記録を遂行する
ため、レーザ光等の光ビームを光学系を構成する光学素
子に対し正確な位置に入射するように設定しておく必要
がある。
従って、このようなシステムでは光ビーム位置検出機構
を用いて光ビームの位置を検出しミその検出結果に基づ
いて光ビームの位置調整を行うのが一般的である。そこ
で、第1図にこの光ビーム位置検出機構を備えた画像読
取装置の好適な例を示す。
すなわち、同図において、レーザ発振管2より出力され
たレーザ光りは矢印A方向に回動可能な平行平面板4を
透過した後、ビームエキスバンドレンズ6aおよび6b
により所定のビーム径に調整され、ハーフミラ−7を透
過してガルバノメータミラー8に入射する。次いで、前
記レーザ光りはガルバノメータミラー8の振動動作によ
り偏向され、走査レンズ10およびミラー12を介して
蓄積性蛍光体シートS上を矢印B方向に主走査する。こ
の場合、前記蓄積性蛍光体シートSは図示しない搬送手
段により矢印C方向に副走査搬送されており、その表面
に担持された画像情報がレーザ光りにより二次元的に走
査される。レーザ光りによって蓄積性蛍光体シートSか
ら得られた輝尽発光光は光ガイド14を介してフォトマ
ルチプライヤ16に導かれ光電変換される。なお、この
光電変換された画像情報は、必要に応じ、写真感光材料
等に可視像として再生される。
一方、ハーフミラ−7によって反射されたレーザ光りは
光ビーム位置検出機構を構成する光検出器18に入射す
る。この場合、光検出器18はレーザ光りの正規の光軸
位置を基準線20として矢印X方向に分割された2つの
受光部22aおよび22bを有しており、各受光部22
a、22bにより検出されたレーザ光りは減算器24に
よって減算され差信号としてのビーム位置信号が得られ
る。
ここで、光検出器18の基準線20がレーザ光りの正規
の光軸位置に正確に設定されている場合、レーザ光りが
ガウシアンビームであるため、前記レーザ光りが光検出
器18上を矢印X方向に変位することで減算器24から
得られるビーム位置信号は基準線20を原点として第2
図のような特性となる。この場合、レーザ光りの光軸位
置はビーム位置信号の線形範囲l、において正確に検出
することが出来る。そこで、このビーム位置信号が0と
なるように平行平面板4を矢印A方向に回動すればレー
ザ光りの光軸位置が調整され、レーザ光りは蓄積性蛍光
体シートSの正規の走査位置に正確に主走査することに
なる。
ところが、当該装置の温度変化による影響あるいは組付
誤差等によって光検出器18がレーザ光りの正規の光軸
位置から変位した場合には、前記の場合と同じ条件でビ
ーム位置信号がOとなるように平行平面板4を調整して
もレーザ光りを正しい位置に設定することは出来ない。
そこで、レーザ光りが正規の光軸位置にある時にビーム
位置信号がOとなるように各受光部22a、22bのゲ
インを調整すればレーザ光りの位置調整は可能となる。
然しなから、この場合、減算器24から得られるビーム
位置信号は第3図のような特性となるため、ビーム位置
信号の線形となる範囲Il□は第2図に示す範囲!、よ
りも狭くなってしまう、従って、レーザ光りの光軸位置
調整は極めて狭い範囲でのみ可能であり、場合によって
は位置検出が不可能となる事態の生じる虞がある。
[発明の目的] 本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、光ビームの光軸位置検出部位に所定の位置関係
で複数の光検出手段を配設し、これらの検出手段による
検出信号から和信号および差信号を求め、前記和信号と
前記差信号とに基づき光ビームの光軸位置を広範囲にお
いて簡単且つ高精度に検出することの出来る光ビーム位
置検出機構を提供するこ゛とを目的とする。
[目的を達成するための手段] 前記の目的を達成するために、本発明は光ビームの光軸
に対して略直交する面内に所定の位置関係で配設される
複数の光検出手段と、前記光検出手段による前記光ビー
ムの検出信号を加算し和信号を求める加算器と、前記検
出信号を減算し差信号を求める減算器とを備え、前記和
信号および前記差信号に基づいてビーム位置信号を得、
前記ビーム位置信号から前記光ビームの光軸位置を検出
することを特徴とする。
[実施態様] 次に、本発明に係る光ビーム位置検出機構について好適
な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
第4図において、参照符号30は本実施態様に係る光ビ
ーム位置検出機構を備えた画像読取装置の本体部を示す
、この場合、第1図に示す画像読取装置と同一の構成要
素には同一の参照符号を付してその構成の説明は省略す
る。
そこで、本体部30はレーザ発振管2より出力されたレ
ーザ光りの光軸位置を検出する光検出器32を有する。
この光検出器32は高速振動するハーフミラ〒からなる
ガルバノメータミラー33を透過したレーザ光りの光路
中に配設されており、基板34に固定されたフォトダイ
オード等からなる2つの受光素子36aおよび36bよ
り基本的に構成される。この場合、これらの受光素子3
6a、36bはレーザ光りの正規の光軸位置に設定され
る基準線38を対称軸として矢印X方向に所定距離離間
して配列される。
なお、ビームエキスバンドレンズ6bとガルバノメータ
ミラー33との間には矢印X方向に集光特性を有するシ
リンドリカル凸レンズ40が配設される。また、走査レ
ンズ10と蓄積性蛍光体シートSとの間にはレーザ光り
の副走査方向に集光特性を有するシリンドリカル凹ミラ
ー42が配設される。この場合、シリンドリカル凸レン
ズ40は光検出器32に対してビームが矢印Y方向に長
尺となるようにレーザ光りを整形し、また、シリンドリ
カル凸レンズ40およびシリンドリカル凹ミラー42は
ガルバノメータミラー33の面倒れの補正を行う。
一方、光検出器32を構成する受光素子36a、36b
によって検出されたレーザ光りは第5図に示す回路を用
いて処理される。すなわち、受光素子36aによって検
出された光信号はアンプ44を介して加算器46および
減算器48に供給される。
また、受光素子36bによって検出された光信号はアン
プ50を介して前記加算器46および前記減算器48に
供給される。加算器46および減算器48の出力信号は
割算器52に供給される。この場合、割算器52は減算
器48から供給される差信号を加算器46から供給され
る和信号で割った信号をビーム位置信号として出力する
本実施態様に係る光ビーム位置検出機構は基本的には以
上のように構成されるものであり、次にその作用並びに
効果について説明する。
そこで、レーザ発振管2より出力されたレーザ光りは平
行平面板4を透過した後、ビームエキスバンドレンズ6
aおよび6bにより所定のビーム径に調整される0次い
で、このレーザ光りはシリンドリカル凸レンズ40によ
って矢印X方向にのみ集光されガルバノメータミラー3
3に入射する。ガルバノメータミラー33に入射した前
記レーザ光りは当該ミラー33の振動動作によって偏向
走査され、走査レンズ10およびシリンドリカル凹ミラ
ー42を介して蓄積性蛍光体シートS上を矢印B方向に
主走査する。この場合、ガルバノメータミラー33の面
倒れによるレーザ光りの副走査方向(矢印C方向)に対
する変動はシリンドリカル凸レンズ40およびシリンド
リカル凹ミラー42によって好適に補正される。なお、
蓄積性蛍光体シー)Sは図示しない搬送機構により矢印
C方向に副走査搬送されており、当該シートSより得ら
れた輝尽発光光は光ガイド14を介してフォトマルチプ
ライヤ16に導かれ電気信号に変換される。
ここで、基準線38に対するレーザ光りの走査位置が当
該装置の温度環境あるいは光学系の組付誤差等により矢
印Y方向に変位している場合、例えば、レーザ光りの一
部がガルバノメータミラー33から外れてしまい、その
結果、蓄積性蛍光体シートS上を走査するレーザ光りの
形状が変化して当該シートSより正確な画像情報を読み
取ることが不可能となる場合が生じる。この場合、前記
走査位置のずれ量は光検出器32によって検出し、平行
平面板4を所定量回動させることで高精度に補正するこ
とが出来る。
すなわち、ガルバノメータミラー33を透過したレーザ
光りはシリンドリカル凸レンズ4oの集光作用により、
第4図に示すように、矢印Y方向に長尺となる楕円状の
ビームとして光検出器32を構成する受光素子36aお
よび36bに入射する。受光素子36aによって光電変
換された光信号はアンプ44によって増幅され、信号■
、として加算器46および減算器48に供給される。ま
た、   □受光素子36bによって充電変換された光
信号はアンプ50によって増幅され、信号I2として加
算器46および減算器48に供給される。従って、加算
器46からは和信号(11+Iりが出力され、減算器4
8からは差信号(1+−1g)が出力される。
ここで、従来技術の場合のように、受光素子36aおよ
び36bからの信号の差がOとなるようにレーザ光りの
光軸位置を調整しようとした場合、前記レーザ光りが受
光素子36aおよび36bのどちらにも入射しない場合
には調整が不可能となってしまう。そこで、前記和信号
(■、・+1、)が所定レベル以上であるか否かを検出
し、所定レベル以下の場合には所定レベル以上となるよ
うに光軸位置を粗調整した後、前記差信号(1+ −1
1)に基づき光軸位置の微調整を行えば前述した不都合
は解消されることになる。
なお、本実施態様では、前記和信号(■、+12)およ
び差信号(II−It)をさらに割算器52に導き、こ
れらの信号の比(II   I!/r+ +1.)をビ
ーム位置信号として出力している。このビーム位置信号
の特性を第6図に示す。ここで、光検出器32における
基準線38の位置がレーザ光りの正規の光軸位置に正確
に設定されている場合、ビーム位置信号が0となるよう
に平行平面板4を矢印A方向に回動して光軸位置の調整
を行う、この場合、ビーム位置信号は減算器48による
差信号(1,−1,)と加算器46による和信号(II
+12)との比となっているため、線形となる範囲2.
は第2図に示す範囲2.よりも大きく、従って、位置検
出範囲も広く設定されることになる。また、光検出器3
2に対するレーザ光りのビーム形状は、受光素子36a
、36bの配列方向(矢印Y方向)に長尺となるように
整形されているため、光軸位置変化によって光エネルギ
の強度が大幅に減衰することはない、この結果、光ビー
ムLの光軸位置を一層広範囲において高精度に補正する
ことが出来る。
一方、光検出器32の基準線38がレーザ光りの正規の
光軸位置に対してずれて設定されている場合、第6図に
示すビーム位置信号の特性の線形となる範囲!、は狭く
なるが、第3図に示す従来技術の場合の範囲2冨より広
く設定され得ることは勿論である。。そこで、レーザ光
りの光軸位置が正規の位置にある状態で差信号(II 
  rx)が0となるようにアンプ44のゲインを調整
する。この場合、ビーム位置信号の特性は光軸位置がO
となる位置を通過するように修正される6次いで、温度
変化等によってレーザ光りの光軸位置が変化した場合に
おけるビーム位置信号を求める。そして、このビーム位
置信号が0となるように平行平面板4を矢印A方向に回
動させればレーザ光りの光軸位置を高精度に調整するこ
とが出来る。なお、レーザ光りの光軸位置は、前述した
ように、和信号(It+夏、)が所定レベル以上となる
ように粗調整することが出来るため、広範囲での位置調
整が可能である。
ここで、上述した実施態様では、レーザ光りの光軸位置
を蓄積性蛍光体シートS上において主走査方向(矢印Y
方向)に補正する場合について説明したが、光検出器3
2を構成する受光素子36a、36bの配列方向(矢印
Y方向)と直交するX方向にさらに2つの受光素子を配
列すると共に、平行平面板4を矢印A方向と直交する方
向にも回動可能とし、各受光素子の出力の和信号、差信
号、比信号等を検出し得るように構成しておけば、レー
ザ光りの光軸を主走査方向(矢印Y方向)および副走査
方向(矢印X方向)の双方に調整することも可能となる
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、光ビームの光軸位置検
出部位に複数の光検出手段を配列し、これらの光検出手
段による検出信号から和信号および差信号を求め、前記
和信号および前記差信号に基づいて光ビームの位置を補
正するよう構成している。この場合、和信号が所定レベ
ル以上となるように光ビームの位置を調整した後、差信
号に基づいて当該位置調整を行えば、広範囲において光
ビームの位置を粗調整および微調整することが出来る。
また、和信号と差信号との比からビーム位置信号を求め
た場合、この信号の特性は差信号のみの場合よりも線彫
となる範囲が広く設定されるため、さらに広範囲に且つ
高精度に検出することが出来る。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
例えば、光軸位置調整手段として平行平面板を用いる代
わりにプリズム等を使用することも可能である等、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設
計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る光ビーム位置検出機構を含む画
像読取装置の構成図、 第2図および第3図は従来技術に係るビーム位置信号の
特性図、 第4図は本発明に係る光ビーム位置検出機構を含む画像
読取装置の構成図、 第5図は本発明に係る光ビーム位置検出機構の回路構成
図、 第6図は本発明に係る光ビーム位置検出機構におけるビ
ーム位置信号の特性図である。 2・・・レーザ発振管 10・・・走査レンズ   30・・・本体部32・・
・光検出器 33・・・ガルバノメータミラー 36a、36b=受光素子 38−・・基準線 40・・・シリンドリカル凸レンズ 42・・・シリンドリカル凹ミラー 44・・・アンプ     46・・・加算器48−・
・減算器     SO−・・アンプ52・・・割算器
     S・・・蓄積性蛍光体シート特許出願人  
 富士写真フィルム株式会社ビーム位置信号 ビーム位置信号 ビーム位置信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームの光軸に対して略直交する面内に所定の
    位置関係で配設される複数の光検出手段と、前記光検出
    手段による前記光ビームの検出信号を加算し和信号を求
    める加算器と、前記検出信号を減算し差信号を求める減
    算器とを備え、前記和信号および前記差信号に基づいて
    ビーム位置信号を得、前記ビーム位置信号から前記光ビ
    ームの光軸位置を検出することを特徴とする光ビーム位
    置検出機構。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の機構において、光ビ
    ームはビーム整形手段により所定距離離間して配設され
    る光検出手段の配列方向に長尺となる楕円状に整形され
    るよう構成してなる光ビーム位置検出機構。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の機構において、光検
    出手段は光ビームの強度を検出するフォトダイオードよ
    り構成してなる光ビーム位置検出機構。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の機構において、光検
    出手段は光ビームの光軸の変位方向に配列される複数の
    光検出器より構成してなる光ビーム位置検出機構。
JP26097187A 1987-10-15 1987-10-15 光ビーム位置検出機構 Pending JPH01102417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26097187A JPH01102417A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 光ビーム位置検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26097187A JPH01102417A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 光ビーム位置検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102417A true JPH01102417A (ja) 1989-04-20

Family

ID=17355295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26097187A Pending JPH01102417A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 光ビーム位置検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998325A (en) * 1988-08-16 1991-03-12 Rieter Machine Works, Ltd. Card having a transverse conveyor with a trapezoidally cross-sectioned shoulder, for conveying a web laterally away from the card
US10502104B2 (en) 2014-05-21 2019-12-10 Castrol Limited Fluid system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998325A (en) * 1988-08-16 1991-03-12 Rieter Machine Works, Ltd. Card having a transverse conveyor with a trapezoidally cross-sectioned shoulder, for conveying a web laterally away from the card
US10502104B2 (en) 2014-05-21 2019-12-10 Castrol Limited Fluid system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147762B2 (ja)
US4882490A (en) Light beam scanning apparatus having two detectors whose signal ratio indicates main scanning position
JPH084297B2 (ja) 放射線画像情報読取り誤差補正方法
GB2033187A (en) Apparatus for reading a reflecting optical record carrier
US4661708A (en) Radiation image read-out apparatus
JPH01102417A (ja) 光ビーム位置検出機構
US4816688A (en) Radiation image read-out apparatus for stimulable phosphor sheet
US5086228A (en) Method for eliminating nonuniformity in sensitivity in image read-out apparatuses
US6653652B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JP2601479B2 (ja) 光ビーム走査装置
US4554454A (en) Optical system for scanning with laser beam
JPH0449828B2 (ja)
JP2631666B2 (ja) 合波用レーザ光源装置
JPH03156437A (ja) 放射線画像読取装置
JP2689175B2 (ja) 画像読取装置
JPH03198039A (ja) 画像読取装置
US4943725A (en) Radiation image read-out apparatus
JPH0671302B2 (ja) 光ビーム走査位置検出機講
JP2593232B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH01237637A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS63307420A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS6157921A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS6196867A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0473567B2 (ja)
JPS6130706A (ja) 光ビ−ム位置確認装置