JPH01102087A - O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法 - Google Patents

O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法

Info

Publication number
JPH01102087A
JPH01102087A JP63236678A JP23667888A JPH01102087A JP H01102087 A JPH01102087 A JP H01102087A JP 63236678 A JP63236678 A JP 63236678A JP 23667888 A JP23667888 A JP 23667888A JP H01102087 A JPH01102087 A JP H01102087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
dimethyl
carbamoyl
alkylphosphoryl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63236678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515381B2 (ja
Inventor
Wolfgang Seppelt
ヴォルフガング、ゼペルト
Linhard Sproesser
リンハルト、シュプレサー
Siegfried Kersten
ズィークフリート、ケルステン
Hoofumaisutaa Peetaa
ペーター、ホーフマイスター
Kiyunasuto Kurisutofu
クリストフ、キュナスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01102087A publication Critical patent/JPH01102087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515381B2 publication Critical patent/JP2515381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing aromatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/18Esters of thiophosphoric acids with hydroxyaryl compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般式!: °−π″″\・ 〔式中。
8里は偽〜C4−アルキル基を表し。
πは水素原子TotN04−アルキル基又はO3〜04
−アルコキシ基を表し。
Pは水素原子又は偽〜0.−アルキル基を表しかつ Xは酸素原子又は硫黄原子を表す〕で示される。
新規の0−(o−エチル−8−アルキルホスホリル)−
0−<カルバモイル)−プレンツカテキン誘導体に関す
る。
更に1本発明は化合物■の製法、該化合物を有効物質と
して含有する害虫防除剤並びに害虫の防除法に関する。
従来の技術 !、 Agr、 IFOO(l Ohem、 20(3
)、 543−546(1972)かう0分子のホスフ
ェート部分にチオエステル(R1−8−)を有していな
い類型Iの化合物が、特にハエに対する殺虫剤として公
知である。しかしながら、この化合物の作用は満足され
ない。
発明が解決しようとする課題 従って1本発明の課題は、−層良好な作用効果を有する
新規の0−(o−エチル−8−アルキルホスホリル)−
0−Cカルバモイル)−プレンツカテキン誘導体を提供
することであった。
課題を解決するための手段 従って、W頭に定義した新規の0−(o−エチル−8−
アルキルホスホリル)−0−(カルバモイル)−プレン
ツカテキン誘導体I、その製法。
該化合物Iを有効物質として含有する害虫防除剤。
並びKo−(o−エチル−8−アルキルホスホリル)−
0−(カルバモイル)−プレンツカテキン、誘導体■を
用いて害虫を防除する方法が見いだされた。
発明の作用及び効果 式I中の置換基は、詳細には以下のものを表すR1: 
01〜QB−アルキル基、有利には03〜04−71L
tキル基0例えばn−プロピル、1−プロピル。
n−ブチル、1−ブチル、8−ブチル又はtブチル、特
に有利にはn−プロピル及び8−ブチル。
が:水素原子。
0、〜偽−アルキル基、有利には01〜O!−アルキル
基、有利には偽〜偽−アルキル基、特に有利にはメチル
、0.〜04−アルコキシ基、有利には0.〜ヘーアル
コキシ基1例えばメトキシ又はエトキシ。
一:水素原子。
01〜04−アルキル基、有利にはO1〜ヘーアルキル
基、特に有利にはメチル。
X:酸素原子及び 硫黄原子 化合物Iは、以下の方法で得られる: 〇−カルバモイループレンツカチキンIと0−エチル−
8−アルキルホスホリルハロゲン化物璽とを塩基の存在
下VC(−20℃)〜250℃、有利には20〜120
℃の温度範囲内で以下の反応式に基づき反応させる: Q[)            (1)Y=弗素、塩素
、臭素、沃素 0−カルバモイル−プレンツカテキン誘導体■は、 J
、 prlLkt、 Oham、 313 、626f
f(1971)から公知であるか又は該文献に記載され
た方法に基づき製造することができる。
〇−エチルー8−アルキルホスホリルハロゲン化物Iは
、一部分Houben−Weyl Msthoden 
derOrganisohen Ohsmie 、 B
(1,12/2(]J64) 、 621f及゛びBa
、 K/2(1982) 、 676 、  Thie
me−Verlag  から公知であるか又は該文献に
記載された常法で得ることができる。前記方法に基づき
本発明による化合物Iを製造するためには、出発物質を
常法で化学量論的割合で使用する。しかし1個々の場合
には一方又は他方が過剰であるのが有利なこともある。
一般には少なくとも等量の塩基を■及び/又は■に加え
るが、しかし該塩基も過剰で又は場合によりまた溶剤と
して使用する。塩基としては1例えばアルカリ金属又は
アルカリ土類金属の水酸化物1例えば水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム及び水酸化カルシウム、アルカリ金属
又はアルカリ土類金属のアルコラード、例えばナトリウ
ムメチラート、ナトリウムエチラート、カルシウムメタ
ノラード又はカリウム−t−ブチラード;アルカリ金属
又はアルカリ土類金属水素化物0例えば水素化ナトリウ
ム、水素化カリウム又は水素化カルシウム;アルカリ金
属又はアルカリ土類金属炭酸塩1例えば炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム又は炭酸カルシウム;脂肪族アミン、例
えばジメチルアミン、トリエチルアミン又はジイソプロ
ピルアミン;複素環式アミン、例えばピペリジン、ピペ
ラジン又はピロリジン;芳香族アミン、例えばピリジン
又はビロール及び場合によりまたアルキルリチウム化合
物例えばn−ブチルリチウムが適当である。
反応は溶剤又は希釈剤中で実施するのが有利である。こ
のためには例えば脂肪族炭化水素1例えばn−ペンタン
、!1−ヘキサン、ヘキサン異性体混合物及び石油エー
テル;芳香族炭化水素1例えばベンゼン、)ルエン、キ
シレン及びそれらの異性体混合物、ベンジン;塩素化炭
化水素1例えば塩化メチレン、クロルホルム及び四塩化
炭素;芳香族クロル炭化水素1例えばクロルベンゼン;
アルコ−/L/ 、 例工61メタノール、エタノール
、n−プロパノール及びイソプロパツール;エーテル。
例えばジエチル−、ジ−n−ブチルエーテル、メチル−
t−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサ
ン;ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソプロピルケトン及ヒメチルイソブチルケトン:
ニトリル1例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル
;中性の二極性溶剤1例えばジメチルホルムアミド、ジ
メチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド又はピリジ
ンが適当である。これらの物質の混合物を、溶剤及び希
釈剤として使用することができる。
反応は一般的に一20℃以上で十分な速度で進行する。
一般的に、120℃は越えるべきでない1反応は若干の
場合発熱下に進行するので、冷却装置を設けるのが有利
である。
反応混合物は、常法で1例えば水を加え、相を分離させ
かつカラムクロマトグラフィーにより後処理する。式I
の新規の化合物は、一部分無色の又は弱く帯褐色に着色
された。粘性の油状物の形で生成し、該油状物から減圧
下に適度に高めた温度(蒸留開始温度)に長時間加熱す
ることKより揮発性成分を完全に除去しかつそのように
して精製することができる。式Iの化合物が結晶の形で
得られた場合には、その精製は再結晶により行うことが
できる。
一般弐■の0−(o−エチル−8−アルキルホスホリル
)−(カルバモイル)−プレンツカテキン誘導体は、昆
虫類、蛛形類及び線虫類のf14に属する害虫を有効に
防除するために適当である。該化合物は植物保護におい
て並びに衛生、貯蓼及び獣医公費で害虫防除剤として使
用することができる。
鱗翅目(Lsploptera )の害虫には例えばコ
ナガ(Plutslla maoulipennia 
) 、コーヒーモンシロモリガ(Leuooptera
 aoffsalla) 、リンゴスガ(Hypono
meuta malinelus) 、  リンゴヒメ
シンク(Argyresthia aonjugell
a) 、バクガ(Sttotr−oga ereale
lla ) 、フトリマエア オペルキルう(Phth
orimaea operculella ) 、アミ
メチルシャ(oapua retloulana) 、
テングハマキ(Spar−ganohis pille
riana) 、カフェイア ムリナーナ(oaaos
aia murinana ) 、  )ルトリックス
 ビリダナ(Tortrix viridana) 、
ブドウホソハマキ(o1ysia ambiguell
a ) 、エセトリア プオリアナ(l1tvetri
a buoliana) 、ポリクロシス ポトラナ(
Po1yahrosis botrana ) 、シイ
ディア ボモネーラ(oydia pomonell&
 ) + ラスベイレシアモレスタ(La5peyrs
sia molesta ) 、 ラスペイレシア フ
ネプラネ(La5peyresia funsbran
a ) 。
アワツメイガ(ostrinia nubilalis
) + ロクソステゲ ステイク□ティ力リス(Lox
osteg・5tiati−aalis ) 、エフエ
ステイカ ヒエーニエラ(1lph−estia ku
ehnirlla) 、 =カメイガ((lhilo 
5uI)p−ressalis) + ハチノスッヅリ
ガ(Galleriamel:L−onella) @
オビカレハ(Mal、acosama neustri
a )。
プント四すムス ビニ(Denlrolimus pi
ni) +サマトボニア ピティオカンパ(Thaum
atopoeapttyocampa) 、アトモンヒ
四ズコガ(Phalerabucephala ) 、
ナミスジフユナミシャク(Oh@i−matobi&b
rumata ) 、ヒペルニア デホリアリア(H1
b@rnia defoliara) 、ブパルス ピ
エアラス(Bupalus+ piniarus) 、
アメリカシロヒドリ(Hyphantria oun@
a) 、カプラヤガ(Agrotiaseg@tum 
) 、ヒトテンケンモン(ムgrotニー7i18i−
1on)、gトウガ(Barathra brassl
oae) 、ムラサキミツボシキリガ(o1rphis
 unipunota ) I ハスモンヨトウ(Pr
odsnia 1itura ) 、シロイチモジ1ト
ウ(Laphygma exigua ) 、パノリス
 7ランメーア(pBnolis flammea )
 、ベニモンアオリンガ(Karias 1nsula
na ) 、キンウワバ(Pluaiagamma )
 、アラバマ アルギラセア(Alabamaargi
llaoea) 、カシワマイマイガ(Lymantr
iadispar) 、 vイマイガ(Lymazxt
ria monaaha ) 。
モンシロチ冒つ(Pieris braasiaae)
が属する。
鞘翅目(ooleoptera)の目にはセマダラコガ
ネ(Blltophaga・undata ) 、メラ
ノタス ツムニス(Melanotus oommun
is) 、ルモニウム カリフォルニカス(I+imo
nius oalifornious ) 、 =yメ
ツキ(Agriotea 1ineatus ) + 
カパイロフメツキ(Agriot@a obsauru
s ) 、ナガタムシ(Agrilussinuatu
s) 、マリゲテス アネメース(Maligs−th
es an@n@us  ) 、アトマリア リネアリ
ス(Atomaria 1inearia ) + =
ジェウヤホシテントウ(II!pilaohna va
rivestris ) 、ウスチャコガネ(Phyl
lopsrtha hortioola) 、マメコガ
ネ(Popillia japonioa ) 、 :
2フキコガネ(Melo−1ontha m5lolo
ntha ) 、メaaンタ ヒポカスタ= (Mel
olontha hippoaastani ) 、ア
ミフィマラス ソルスティティアリス(Amphima
llua aol−stitialis ) 、クビナ
ガへムシ(orioa@risaspargi ) +
 クビホソハムシ(Lama malanopus)、
レプティオナルサ デセンリネアータ(Lsptino
tarsa cl・o@m1insata ) 、 ダ
イフンハムシ(Pha@lon aoohlearia
e ) 、ノミ八ムシ(Phyllotreta me
morum ) 、  )ビへムシ(Qha@to−a
nma tibialig ) 、ナスノミハムシ(P
syllol@5ohrysoo@phala ) 、
ディアプロチカ12−パンクラタ(D工abrotia
a 1g −punatala) 、ヒメジンガサ(o
assila nebul、osa) 、ダイズゾウム
シ(Bruoh−ua 1・ntis ) + ソラマ
メゾウムシ(Bruohusrufimanus ) 
、エンドウゾウムシ(Bruohuspiaorum 
) 、チビコフキゾウムシ(81tona11n@at
us) 、オチオリン力ス サルタス(otiorrh
ynahus 5uloatus) *オティオリンカ
スオパタス(otiorrhynchu* ovatu
s) 、ヒロビエス 7ビエテイス(Hylobies
 abietis) 、ビイクチイスカス ベチェラエ
(Byotisaus betulae )。
アンソノムス ホモラム(Anthonomus po
morum)、オオフタオビキ璽ウド(Anthono
mua gran+11s)、アオキノコヨトウ(os
uthorrhynahus assi−mili# 
) eソイソリーヌカス ナピ(oeuthorr−h
ynahus napi) 、シトフィラス グラナリ
ア(!31tophilus granaria ) 
、 vイマイガ(Anisandrus dispar
 ) 、イブス テイボグラ7アス(工pg typo
graphus ) e プラス)7アガスビニペルダ
(Blastophagus piniperda  
)が属する。
双翅目(Diptera )の目にはリコリア ペクト
ラリス(Lyooria peotoralis) 、
マイエテイオラデストラクター(Mayetiola 
destruators 、カラマツメタマバz (D
aayn@ura brassioae ) 、マパz
 (oontarinia tritioi) 、イネ
クダアザミウマ(Haplodiplosis equ
strie) 、テイツプ パルドサ(Tipula 
palulosa ) *テイツプ オレラセア(Ti
pula oleraosa ) 、  ウリミバエ(
Dacusauaurbitae) 、ミカンバエ(D
aous oleae ) 、セラティティス カピタ
タ((7eratitis aapitata)、ラゴ
レティス セラシー(Rhagoletisceras
i) 、ラゴレティス ボマネラ(Rhagoleti
spomanella ) +アナトレファ ルーデン
ス(Anatrepha 1udens) 、オツシネ
ラ フリット(osaizrslla frit) 、
 フォルビア コアラクタタ(Phorbia coa
raotata) 、フォルビア アンチイカ(Pho
rbia antiqua ) *ハコペモグリハナバ
エ(Phorbia brassti ) 、アカザモ
グリハナパエ(Pegomya hyoaayami 
) 、アノフエレス マクリペニス(Anophele
s maoulipennis) 、キシレックス ビ
ピエンス(oulex pipiena ) 、アエデ
スイジプテ4−(Aedeg aegypti ) 、
アエデス ペクサンス(Aedeg vexana) 
、タバナス ポビヌス(Tabanus bovinu
s ) 、テイプラ パルドサ(Tipula pal
udosa ) 、 イエパx、 (Musaa do
ms−1t1aa ) l ファエア 力リキエラリス
(IFanniacariaularia ) 、ムラ
シナ スタビ、ランス(Musaina 5tabul
ans ) +  グ四シナ モルシタンス(G1os
81na morsitana) 、ニストラス オシ
ス(oestrus oakg) 、クリソミャ マセ
ラリア(Ohrysomya maaellaria)
 、クリソミャ ホミニボラックス(Ohrysomy
a homi:n1vorax ) +ルシリア キエ
プリナ(Luailia ouprina ) 、ルシ
リアセリカータ(I+uailia 5srioata
)及びヒボデルマ リネアータ(Hypoderma 
1ineata )が属する。
膜翅目(H’ym@noptera )の目にはカブラ
ババチ(Athalia rosa・)、ハブレカンパ
 ミヌタ(Haploaampa m1nuta ) 
、ヒメアリ(Monomoriumpharaonis
 ) + ツレノブシス ジェミナータ(5oleno
pais geminata ) 、アタ セクスデン
(Atta s@xd@ns)が属する。
異翅亜目(Heteroptara )の目にはミナミ
アオカメムシ(liegara viridula )
 、チャイロカメムシ(Iuryga@ter int
egriosps) 、ビリソウス ロイコブチラス(
B115sus 1euoopterus ) 、アカ
ホシカメムシ(Dy5d@rous aingulat
us) 、デイスプルカス インターメデアス(Dy5
derous+ inter−m@liu*) 、  
ビエズマ カドラータ(Piesmaquadrata
) eメクラガメ(Lygus pratensig 
)が属する。
同翅亜目(Homopt*ra )の目にはウシウンカ
(Perkinsiella 5aooario14a
) 、  )ビイロウンカ(Ni1aparvata 
lugens) 、マツヒメ曹コバイ(Kmpoasa
a fabas) 、 リンゴキジラミ(Psylla
mali) eナシキジラミ(Psylla piri
’) 、  )リアセイロデス パボラリオラム(Tr
ial・urod・8vaporariorum) 、
アフイス ファペエ(Aphisfabae ) 、 
 リンゴアブラムシ(Aphis po+1) 、 =
ワトコアブラムシ(Aphis sambuoi ) 
、アフィジ為う マスチイニルラウス(Aphi4ul
a naatur−1aus) 、セロシア ゴシイピ
ア(o・rosiphagossypii) +サパフ
イス マリ(5appaphigmaxi) 、サバフ
イス マリ(5appaphis mala)、 eネ
アブラムシ(Dy5aphia radioola )
 、プラキカンダス カルトイ(Braohyaaud
us oardui ) 、 ダイコンアブラムシ(B
reviooryne brassiaas ) 。
ホップイボアブラムシ(Phorodon humul
i ) 、ムギクビレアブラムシ(Rhopalomy
zus asoalonio−u8)、ミゾデス ペル
シサエ(My2Iodes persioa・)、ミズ
ス セラシー(Myzua aerasi) 、シサウ
ラフルサム プソイドソラミ(Dysaulaoort
humps+eulosolami) 、ヒゲナガアプ
テムシ(Aayrth−osiphon onobry
ohis) 、 マク胃シフオン ロザエ(M&oro
s1phott rosae ) 、ソラマメヒゲナガ
72ラムシ(Megoura viaiae) 、シゾ
ネウラ ラヌギノサ(5ohizonsura lan
uginosa) 、ペンフイグスプルサリウス(I”
smphigus bursarius ) 、  ド
レイ7シア //l/ド’v=アネア(Dreyfus
la nord−’mannianae ) 、  ド
レイ7シア ビセア(Dreyfu−sia pioe
aa) 、 ミキカサアブラムシ(Adelgesla
riois ) * プドウネアブラムシ(Viteu
sマ1tifolii )が属する。
等翅目(工5optera)の目には例えばレティキ。
チルメス ルシフガス(Ratioulitermes
s luaif−ugus)、カロテルメス フラピフ
リス(Oaloter−mss flaviaolli
s ) 、ロイコチルミス フラビペス(L@uoot
ermes flavipea)及びチルメス ナタレ
ンシス(?ermes natalensia )が属
する。
直翅目(orthoptera)の目には例えばフォル
フィキエーラ オリエンリス(Forfioulaau
ricularia ) 、アチタ ドメスチカ(Aa
hetadomestica ) 、グリーロタルバ 
グリー四タルパ(Gryllotalpa gryll
otalpa ) 、タツキシネスアシナモラス(Ta
chycines asynamorus ) 、ロカ
スタ ミグラドリア(Locusta migrato
ria) 、スタウロノタス マロツカナス(stau
ronotusmarocoanua) 、シストセル
力 ペレグリナ(5chistoceroa pere
gria ) 、ノマダクリス セプテンファシアータ
(Nomadaoris septemfss −ci
ata ) 、メラノプラス スプレタス(Melan
o−plus 5pretus) 、メラノプラス フ
ェムールールプラム(Melanoplus femu
r−rubrum ) 、ブラタオリエンタリス(Bl
atta orientalis ) *チャバネゴキ
ブリ(Blattella germaniaa ) 
、ペリプラネタ アメリカーナ(Periplanet
a am@rioana )。
プラベラ ジガンテア(Blabera gigamt
ea)が属する。
ダニ類例えばマダニ(工3CO(1111! rioi
nus) 、オルエソドラム ムパータ(ornith
odorus moubata)、アンムリオンマ ア
メリカーナ(Amblyommaamericanum
) 、デルマセントール シルバラム(Demacen
tor silvarum ) 、ブーフィラス ミク
ロプルス(Boophilus m1creplus 
) 、テトラニイー力ス テラリウム(Tetrany
chus telarius) 。
大西洋ハダニ(Tetranyahus atlant
icua) 、太平洋ハダニ(Tetranyahus
 pacificus ) 、パラテトラニイ力ス ピ
ロサス(Paratstranychua pilo−
sus ) 、ニセクローバーハダニ(Bryobia
 prae−ttosa )が属する。
円虫類としては例えば根状虫 線虫すなわちメ田イドギ
ネ インコグニイタ(MelOiaOg7nθinao
gnita ) 、メロイドギネ へプラ(Mel−o
ld−ogyne hapla ) 、メロイドギネ 
ジャバニ力(Mslolaogyne javanlo
a) 、包嚢形成線虫すなわちヘテ四デラ 四ストキニ
ンシス(Hsteroderarostoohiena
工s)lヘテロデラ サッチイ−(Heteroder
a 5ohaohtii) 、 ヘテロデラ アベナ(
Het@rodera avenaa ) 、 ヘテロ
デラ グリシネス(Heterodera glyai
nss ) 、 ヘテロデラ トリフオリ−(Hete
rodera trifolii ) 、幹及び葉線虫
すなわちジチレン力ス デイプサシ(DityLe−n
chus dipsaoi ) 、ジチレンカス デス
トラクター (Ditylenahus destru
otor) 、プラチレン力スネグレクタス(Prat
ylenchus negleotus) 、プラチレ
ンカス ペネトランス(Pratyltnohuspe
netrana ) 、プラチレン力ス グツデイ−(
Pratylenahus goodeyi) 、プラ
チレンカス クルビタタス(Pratylenchus
 curvitatus )又はチレンコーリン力ス 
トビウス(Tylenchorhynohusaubl
us) lチレンフーリン力ス クレイトニ(Tyl、
enchorhynahus alaytoni ) 
、 aチレンカスpプスタス(Rotylenohus
 robustus) 、ヘリロコチレン力スムルチシ
ンタス(Helioaotylenahusmulti
aLnatus) 、 ラドフォラス シミリス(Ro
dopholus similig) 、ベロノライム
ス ロンジ力ウダタス(Belonolaimus l
ongiaaudatus) 。
ロンジトラス エロンガタス(Longi4orusθ
longatus ) 、  )リコドラス プリミテ
ィブス(Trichodorus primitivu
s)が属する。
本発明の有効物質は1例えば直接的に噴霧可能な溶液、
粉末、懸濁液、更Kまた高濃度の水性。
油性又はその他の懸濁液又は分散液、エマルジョン、油
性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で
噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法によって
適用することができる。適用形式は、完全に使用目的に
基いて決定される;いずれの場合にも9本発明の有効物
質の可能な限りの微細分が保証されるべきである。
直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を
製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱油留分例えば
燈油又はディーゼル油、更にコールタール油等、並びに
植物性又は動物性産出源の油、脂肪族、!II状及び芳
香族炭化水素例えばペンゾール、ドルオール、キジロー
ル、パラフィン。
テトラヒドロナフタリン、アルキル置換ナフタリン又は
その誘導体0例えばメタノール、エタノール、プロパツ
ール、ブタノール、クロ田フォルム。
四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、
り四ルベンゾール、イソフォロン等1強極性溶剤例えば
ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフオキシド、N
−メチルピロリドン及び水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト又は湿温可能の粉
末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により製造され
ることができる。乳濁液、ペースト又は油分散液を製造
するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解
して、湿潤剤、接着剤1分散剤又は乳化剤により水中に
均質に混合されることができる。しかも有効物質、湿潤
剤、接着剤1分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は
油よりなる濃縮物を製造することもでき、これは水にて
希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものが挙げられる:リグニン
スルフオン酸。ナフタリンスルフォン酸。
フェノールスルフォン酸のアルカリ塩、アルカリ上11
塩、アンモニウム塩、アルキルアリールスルフォナート
、アルキルスルフアート、アルキルスルフォナート、ジ
プチルナフタリンスルフォン醗のアルカリ塩及びアルカ
リ土類塩、ラウリルエーテルスル7アー)、IJliア
ルコールスルフアート。
脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩、硫酸化へキサデ
カメール、ヘプロデヵノール、オクタデカノールの嬉、
硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルフ
ォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォルムアル
デヒドとの縮合生成物。
ナフタリン或はナフタリンスルフォン酸とフェノール及
びフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチ
レン−オクチルフェノールエーテル。
エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノ
ール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリ
コールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエ
ーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イ
ソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキ
シド−縮合%。
エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリル
アルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビ
ットエステル、リグニン、亜硫酸廃液及びメチル繊維素
粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することKより製造されること
ができる。
製剤例は以下の通りである。
■、  5重景部の化合物4を、細粒状カオリン95重
量部と密に混和する。かくして有効物質5重景%を含有
する噴霧剤が得られる。
fl、30重量部の化合物3を、粉末状珪酸ゲル92重
量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラフ
ィン波atf部よりなる混合物と密に混和する。かくし
て良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
■、10重景部重化部物10を、キジロール90重量部
、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−
モノエタノールアミド1モルに附加した附加生成物6重
量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカルシウムt
IK2重鍛部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油
1モルに附加した附加生成物2重景部よりなる混合物中
に溶解する。
■、20重量部の化合物7を、シクロヘキサノン60重
量部、イソブタノール30重景部、エチレンオキシド7
モルをイソオクチルフェノール1モルに附加した附加生
成物5重gk部及びエチレンオキシド40モルをとマシ
油1モルに附加した附加生成物5重景部よりなる混合物
中に溶解する。
■、80重景部の化合物8を、ジイソブチル−ナフタリ
ン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重景部、亜硫酸
−廃液よりのリグニンスルフォン酸のす) IJウム塩
10重景部及び粉末状珪酸ゲル7重景部と充分に混和し
、かつハンマーミル中にオイて磨砕する。
粒状体例えば被覆−1透−一及び均質粒状体は。
有効物質を固状担体物質に結合することにより製造され
ることができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシ
リカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩。
滑石、カオリン、アタクレ1石灰石9石灰、白亜。
膠塊粒土1石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫
酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、
磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アン
モニウム、硝酸アンモニウム。
尿素及び接物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材及びク
ルミ殻粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である。
使用形は有効物質0.1乃至95重景%殊に0.5乃至
90重量化を含有する。
そのまま使用可能な製剤の有効物質濃度は、大きな範囲
内で変動することができる。
該濃度は、一般に0.0001〜10%、有利には0.
01〜1%である。該有効物質は良好な結果をもって超
微量法(eV )で使用することもでき、この場合には
有効物質95重量%以上を有する製剤又は添加物を含ま
ない有効物質だけを施用することもできる。
有効物質の施用量は、野外条件下でo、oo1〜10゜
有利にはO,C1l 〜O,l kg / haである
有効物質には0種々のタイプの油、除草剤、殺菌剤、別
の殺虫剤、殺細菌剤を場合により又使°用直前に初めて
加えることができる(タンクミックス)。これらの薬剤
は本発明による有効物質に対して1:10〜10:1の
重量比で添加することができる。
例として次のものを混合することができる:1.2−ジ
ブロム−3−クロルプロパンl113−ジクロルプロペ
ン、1.3−ジクロルプロペン+1.2−ジクロルプロ
パン、1,2−ジプロ、ムエタン、2−sθ0−ブチル
−フェニル−に−メチルカルバメート、o−クロルフェ
ニル−N−メチルカルバメート、3−イソプロピル−5
−メチルフェニル−N−メチルカルバメート、0−イソ
プロlキシフェニル−N−メチルカルバメート。
3.5−ジメチル−4−メチルメルカプト−フェニル−
y−メチルカルバメート、4−ジメチルアミノ−3,5
−キシリル−N−メチルメルカプト)、2−(1,3−
ジオキソラン−2−イル)−フェニル−M−メチルカル
バメート、1−ナフチル−N−メチルカルバメート、2
.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−ベンゾ7ランーフ
ーイルーN−メチルカルバメート、2.2−ジメチル−
1゜3−ベンゾジオキソール−4−イル−N−メチルカ
ルバメート、!!−ジメチルアミノー5.6−シメチル
ー4−ピリミジニル−ジメチルカルバメート、2−メチ
ル−2−(メチルチオ)−プロピオンアルデヒド−〇−
(メチルカルバモイル)−オキシム、S−メチル−1(
メチルカルバモイル)−オキシル〕−チオーアセチミデ
ート、メチル、 Hl、  Hl−ジメチル−N−〔(
メチルカルバモイル)オキシ〕−1−チオオキサミゾ−
)、1l−(2−メチルメルカプトA/ ) −H’、
N’−ジメチル7オルマミデイン、テトラクリルチオ7
エン、1−(2,6−ジフルオルーペンゾイル)−s−
<4−クロルフェニル) −7f<素、 O,O−ジメ
チル−0−(p−ニトロフェール)−7オス7オチオエ
ー)、O,O−ジエチル−0−Cp−ニトロフェニル)
−7オス7オチオエート、0−エチル−〇−(p−ニト
ロフェニル)−フェニル−フォス7オノチオエー)、O
,O−ジメチル−〇−(3−メチル−4−二トロ7エエ
ル)−フォス7オチオエー)t o、O−ジエチル−〇
−(14−ジクロル7エエル)−7オスフオチオエート
、〇−エチルー〇−(2,4−ジクロルフェニル)−フ
ェニル−フォスフォノチオニー)、O,O−ジメチル−
〇 −(2,4,5−)ジクロルフェニル)−フォス7
オチオエート、〇−エチルー〇 −(2゜4.5−)ジ
クロルフェニル)−エチルーフォスフォチオエー)、O
,O−ジメチル−〇−(4−ブロム−jil、 5−ジ
クロルフェニル)−7オスフオチオエー)、O,O−ジ
メチル−o−(g、a−ジク田ルー+−W−ドフェエル
)−7オスフオチオエー)、O,O−ジメチル−〇−(
3−メチル−4−メチルチオフェニル)−7オスフオチ
オエ、−)、O−エチル−〇−(3−メチル−4−メチ
ルチオフェニル)−イソブ四ビルーフオスフォラミデー
ト、0.0−ジエチル−〇−(p−メチルスルフィ品ル
ーフェニル)−7オスフオチオエ)* 0−エチル−3
−フェニル−エチル−フォスフォノジチオニー)、O,
O−ジエチル−〔2−ク胃ルー1−(g、4−ジクロル
フェニル)−ビニル〕−フォス7エー)、O,O−ジメ
チル−〔2−りpルー1−(2,4,5−)ジクロルフ
ェニル)〕−ビビニルフォスフニー、O,O−ジメチル
−s −(1′−フェニル)−エチルアセテート−7オ
スフオジチオエート、ビス−(ジメチルアミノ)−フル
オルフォスフイノキシド、オクタメチルーピ四フォスフ
オアミド、o、o、o、。
−テトラエチルジチオ−ピロフォスフェート、S−クロ
ルメチル−0,0−ジエチル−7オスフオジチオエート
、0−エチル−8,S−ジブ田ピル−7オスフオジチオ
エー)、O,O−ジメチル−0−2,2−ジクロルビニ
ル−7オス7エート。
0.0−ジメチル−1,2−ジブロム−2,2−ジクロ
ルエチルフォス7エー)、O,O−ジメチル−2,2,
2−)ジクロル−1−ヒドロキシーエチルフオスフオネ
ー)、O,O−ジメチル−8−[x、2−ビスカルベト
キシ−エチル−(1)”I−7オスフオジチオエー)、
O,O−ジメチル−〇−(1−メチル−2−カルベトキ
シ−ビニル)−7オスフエー)、O,O−ジメチル−5
−(H−メチル−カルバモイル−メチル)−フォスフオ
シチオニー)、O,O−ジメチル−s−(m−メチルカ
ルバモイル−メチル)−7オスフオチオエー)、O,O
−ジメチル−8−(N−メトキシエチル−カルバモイル
メチル)−7オスフオジチオエー)、O,O−ジメチル
−〇−〔1−メチル−2(メチル−カルバモイル)−ビ
ニル〕−7オスフエー)、O,O−ジメチル−〇−[:
(1−メチル−2−ジメチルカルバモイル)−ビニル〕
−7オスフエー)、O,O−ジメチル−〇−[(1−メ
fk−2−pロルー2−ジエチルカルバモイル)−ビニ
ル〕−7オスフエー)、O,O−ジエチル−5−(エチ
ルチオメチル)−7オス7オジチオエー)、O,O−ジ
エチル−B−CCp−クロルフェニルチオ)−メチル−
7オス7オジチオエー)、O,O−ジメチル−8−(2
−二チルーチオエチル)−7オスフオチオエー)、O,
O−ジメ□チル−5−(Z−エチルチオエチル)−フォ
スフ−オシチオニー)、O,O−ジメチル−8−(2−
エチルス゛ルフィニルーエチル)−7オスフオチオエー
ト、0.0−ジエチル−8−(2−エチルチオ−エチル
)−7オス7オジチオエート、 0.0−ジエチル−8
−(、I!−二チルスルフィニルーエチル)−7オスフ
オチオエー)、O,O−ジエチル−(チオ7オスフオリ
ミノフエエル)−アセトニトリル。0.0−ジエチル−
8−(2−クロル−1−7タルイミFエチル)−7オス
7オジチオエー)、o、O−ジエチル−8−〔6−りp
ルーペンゾキサゾ田ンー(2)−イル(萄〕−メチルジ
チオフォスフニー)、O,O−ジメチル−8−(2−メ
トキシ−1,3,4−チアジアゾル−15−(4H〕−
オニル−(4)−メチル〕−7オスフオジチオエート、
0.0−ジエチル−〇−(3,5,6−)リクロルービ
リジル−(2) )−7オスフオチオエー)、O,O−
ジエチル−〇−(2−ピラジニル)−フォス7オチオエ
ート、0.0−ジエチル−〇−〔2−イソプロピル−4
−メチル−ピリミジニル(6) ] −7オス7オチオ
エート、0.0−ジエチル−o−(g−(ジエチラミノ
)−6−メチル−4−ピリミジニルツーチオノフォスフ
ェート、0゜0−ジメチル−8−(4−オキソ−1,2
,3−ベンゾトリアジン−’3−(4H)−イル−メチ
ル)−フォス7オジチオエー)、O,O−ジメチル−5
−((4,S−ジアミノ−1,3,5−)リアジン−2
−イル)−メチル〕−7オス7オジチオエー)、O,O
−ジエチル−(1−7エニルー1゜2.4−)リアゾー
ル−3−イル)−チアノアォスフェー)、O,S−ジメ
チル−7オスフオーアシドーチオエー)、0.8−ジメ
チル−N−アセチル−7オスフオアミドチオエート、α
−ヘキサクpルシクシヘキサン、1.1−ジー(p−メ
トキシフェニル)−2,2,2−)リクロルーエタ、−
ン、6.フ、8.9.10.10−ヘキサク四ルー1.
5,5a、6,9,9a−へキサヒドロ−6゜9−メタ
ノ−21番、3−ベンゾジオキサ−チエピン−3−オキ
シド、ピレスリン、DXa−2−アリル−3−メチル−
シクロペンテン−(2)−オン−(1)−イルー(4)
−DL−シスートランスークリサンスメート、5−ベン
ジル−フリル−(3)−メチル−DL−シス、−トラン
スークリサンスメート、3−フェノキシベンジル(±)
−シス、−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2
−ジクロルビニル)−シフ四プロパンカルボキシレート
、α−シアノ−3−フェノキシベンジル(±)−シス−
トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロル
ビニル)−シクロプロパンカルボキシレート、 (8)
−α−シアノ−3−フェノキシベンジル−シス(IR。
3R)−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジブロムビ
ニル)−シクロプロパンカルボキシレート。
3.4,5.6−チトラヒVロアタルイミドエチル−D
L−シス、−トランスークリサンスメート。
2−メチル−5−(2−プ四ビニル)−3−フリルメチ
ルークリサンスメート、(α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジル)−α−イソプロピル−4−クロルフェニルア
セテート。
製造実施例 0−(o−エチル−3−n−プロピルホスホリル)−0
−(Bf−メチルカルバモイル)−プレンツカテキン(
化合物A 4 ) アセトニトリル10100O中のN−メチルカルバモイ
ルプレンツカチキン167 g (1モル)に、攪拌下
VC〇−エチルー〇−n−プロピル−ホスホリルクロリ
ド230gを加え、トリエチルアミン101 g(1モ
ル)を室温で滴加しかつ50℃に2時間加熱した。冷却
後に、吸引濾過し、該濾液を真空中で濃縮し、その残留
分を塩化メチレン600 It/中に回収し、該溶液を
水で、更K 10%のNatOos溶液で3回かつ水で
なお3回洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥した後に、
溶剤を真空中で除去した。0−(〇−エチルー8−アル
キルホスホリル)−〇−(N−カルバモイル)−プレン
ツカテキン(化合物A4 ) 163 g (49%)
が油状物として得られた。以下の表に記載した化合物I
は、そのNMRスペクトルによって同定されている限り
、前記製造実施例と同様にして得られたものであり1式
1に相当する別の化合物は、同様な方法で製造すること
ができる。
本発明による新規化合物Iを製造するためには。
0Da−中のI H−MMRスペクトルを採用した。
3     n−03%      OH,HS4  
   n−03)I7    0Hs   H05se
c、−04Hg   OH3H061so−04H90
H8HO ’7    1so−0,H90H80H3S8   
  sec、−04Hg   OH30%  S9  
  n−03HP、O)%I   0H3S’10  
  n−03H,l0H60B、011    sec
、−04Ho  OH50Hs 012   1so−
04Hg    OH410H60131so−04)
−〇〇2 H5HO14    n−03H,r   
 00.H5H015geCl−04H@  002H
5H0161so−Q、H,、00!H5HS17  
  n−03H,lOC2H5HS18    n−0
3Hq     HH019sec、−04RyHH0 201so−04Hg   HH0 適用実施例 以下の実施例では1本発明による化合物もしくは該化合
物を含有する薬剤をその害虫に対する作用効果について
先行技術の以下の化合物と比較した: コ。
コ。
調査した化合物が100%の死亡率もしくは抑制率を示
す濃度は、その都度の最低濃度である。それぞれの濃度
について、少なくとも2回の実験を行った。
実施例A テトラニクス・テラウス(retranyohus t
ela−rius)、接触作用、噴霧実験 最初の後続葉対が発生しかつテトラニクス・テラウスの
総ての段階の強度の侵害を有する鉢植えのインゲンマメ
を、噴霧室内で水性有効物質製剤で滴が垂れるまで噴霧
した。そのために、該植物を回転皿の上に載せかつ総て
の面から噴霧液50m+7を噴霧した。噴霧処理は約2
2秒間実施した。8日後に、上記植物を生きている実験
動物について判定した。
この実験で、化合物墓1,2,3,4,9,10゜12
及び14の致死用量は0.04重景気以下であった。
比較化合物A、B及び0は、0.1重量%の用量では効
果がなかった。
実施例B テトラニクス・テラリウス(’retranychus
telariua )を接触作用8残留作用2番目の後
続葉対が発生した鉢植えのインゲンマメに、噴霧室内で
水性有効物質製剤で滴が垂れるまで噴霧した。そのため
に、該植物を回転皿の上に*せかつ総ての面から噴霧液
5011を*nした。
噴霧処理は約22秒間実施した。24時間後に1強度に
上記実験動物によって侵害された葉片で上記植物に感染
させた。12日後に、植物の発病度合いを判定した。
この実験で、化合物A2,3,4,7.10及び12の
致死用量は最高0.1重1%であった。該用量では比較
化合物A、B及びOは効果がなかった。
実施例0 プルテラ・マクリペニス(Plutela macli
pe−nnis ’) e食餌作用 キャベツの若葉を水性有効物質製剤中に3秒間浸漬しか
つ短時間滴を垂らした後に湿った濾紙に載せてペトリシ
ャーレに入れた。葉の上の第4期の10匹の幼虫を載せ
た。48時間後に、死亡率を調べた。
この実験で、化合物黒9の致死用量は0.004重景量
化あった。化合物711,2.4及び10は。
0.002重景気量下の用量で80%の死亡率を呈した
比較化合物A、B及び0は0.1重景%の用量では効果
を呈しなかった。
実施例D アフィス−7アバエ(Aphis fabae ;アリ
マキ)、接触作用、噴霧実験 強度のアリマキコロニーを有する鉢植えのインゲンマメ
(Viaia faba )に、噴霧室内で水性有効物
質製剤で滴が垂れるまで噴霧した。判定は24時間後に
行った。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1はC_1〜C_4−アルキル基を表し、R^2は
    水素原子、C_1〜C_4−アルキル基又はC_1〜C
    _4−アルコキシ基を表し、 R^3は水素原子又はC_1〜C_4−アルキル基を表
    しかつ Xは酸素原子又は硫黄原子を表す〕で示されるo−(o
    −エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモ
    イル)−プレンツカテキン誘導体。
  2. (2)常用の賦形剤の他に、請求項1記載の式 I のo
    −(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カ
    ルバモイル)−プレンツカテキン誘導体0.1〜95重
    量%を含有する害虫防除剤。
  3. (3)害虫及び/又は害虫を排除すべき面及び/又は空
    間を害虫にとって有効量の、請求項1記載の式 I のo
    −(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カ
    ルバモイル)−プレンツカテキン誘導体で処理すること
    を特徴とする害虫防除法。
JP63236678A 1987-09-26 1988-09-22 O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法 Expired - Fee Related JP2515381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3732527.2 1987-09-26
DE19873732527 DE3732527A1 (de) 1987-09-26 1987-09-26 O-(o-ethyl-s-alkylphosphoryl)-o-(carbamoyl) -brenzkatechinderivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102087A true JPH01102087A (ja) 1989-04-19
JP2515381B2 JP2515381B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=6336979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236678A Expired - Fee Related JP2515381B2 (ja) 1987-09-26 1988-09-22 O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4855140A (ja)
EP (1) EP0309843B1 (ja)
JP (1) JP2515381B2 (ja)
KR (1) KR960010016B1 (ja)
AT (1) ATE72246T1 (ja)
BR (1) BR8804930A (ja)
CA (1) CA1310656C (ja)
DE (2) DE3732527A1 (ja)
ES (1) ES2038262T3 (ja)
GR (1) GR3004234T3 (ja)
HU (1) HU206026B (ja)
IL (1) IL87760A (ja)
ZA (1) ZA887128B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183717B2 (en) 2012-11-12 2019-01-22 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514903A1 (de) * 1995-04-22 1996-10-24 Basf Ag Schädlingsbekämpfungsmittel
DE19715169A1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Basf Drucksysteme Gmbh Lichtempfindliches Gemisch und daraus hergestelltes Aufzeichungungsmaterial
CN103651546A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 济南凯因生物科技有限公司 用于防治水稻螟蛾类害虫的组合物
CN106912495A (zh) * 2017-03-14 2017-07-04 山东省联合农药工业有限公司 一种含磷虫威和甲氧虫酰肼的植物疫苗及其制备方法
CN106912494A (zh) * 2017-03-14 2017-07-04 山东省联合农药工业有限公司 一种含磷虫威和沙蚕毒素类杀虫剂的植物疫苗及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789439A (fr) * 1971-09-30 1973-03-29 Ciba Geigy Esters thiophosphoriques doues de proprietes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183717B2 (en) 2012-11-12 2019-01-22 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR960010016B1 (ko) 1996-07-25
EP0309843A2 (de) 1989-04-05
BR8804930A (pt) 1989-05-02
JP2515381B2 (ja) 1996-07-10
IL87760A (en) 1992-05-25
EP0309843A3 (en) 1990-01-31
CA1310656C (en) 1992-11-24
IL87760A0 (en) 1989-02-28
KR890005132A (ko) 1989-05-13
ES2038262T3 (es) 1993-07-16
GR3004234T3 (ja) 1993-03-31
DE3732527A1 (de) 1989-04-06
ZA887128B (en) 1990-05-30
HUT49467A (en) 1989-10-30
HU206026B (en) 1992-08-28
EP0309843B1 (de) 1992-01-29
DE3868207D1 (en) 1992-03-12
US4855140A (en) 1989-08-08
ATE72246T1 (de) 1992-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642136B2 (ja) N−置換アゾール
JP2534315B2 (ja) 新規な(p−フェノキシ−フェノキシ)−メチル5員環ヘテロ芳香族化合物
JPS6078971A (ja) ニトロメチレン−テトラヒドロピリミジン誘導体,その製法及び殺虫,殺ダニ,殺センチユウ剤
EP0287959A2 (de) p-Phenoxy-phenoxymethyl-fünfring-heteroaromaten
JPS6351365A (ja) カルボキシアミド及び該化合物を含有する害虫駆除剤
DE2839462A1 (de) Aroylharnstoffe
JPH01102087A (ja) O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法
JP2760853B2 (ja) フェノキシアルキル置換ヘテロ芳香族化合物ならびにこれを使用する害虫駆除剤および駆除方法
JP2615210B2 (ja) シクロプロパンカルボキシアミド及び該化合物を含有する殺虫剤並びに殺虫法
EP0258790B1 (de) Furan- und Thiophencarbonsäurepropargylester
JP2611002B2 (ja) シクロプロパンカルボキサミド、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤
JPH03128372A (ja) 3(2h)―ピリダジノン誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
US4203977A (en) Phosphoric acid esters, composition and use
US4213976A (en) Haloalkyldithiophosphoric acid esters
JPS5852298A (ja) 3−フルオルフエニル−(ジ)チオリン酸エステル、その製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤
EP0386572B1 (de) Substituierte 2-Phenyl-alk(en)-1-yl-cyclopropancarbonsäurebenzylester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0105415B1 (de) Cyclopropyl-methyl-(thio)-phosphorsäureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
JPH02275861A (ja) 置換n―ヒドロキシピラゾールおよびn―ヒドロキシトリアゾールおよびそれらの害虫駆除用の利用法
JPS61282352A (ja) N−ベンゾイル−,n′−(1,1−ジフルオル−フエニルメチル)−フエニル尿素
DE2853450A1 (de) Thionophosphonsaeureester
JPS6368579A (ja) フラン−及びチオフェンカルボン酸プロパルギルエステル及び該化合物を含有する害虫駆除剤
JPH0641093A (ja) シクロアルキルトリアゾール誘導体および害虫防除剤
JPS63196591A (ja) ビスチオールホスファート
JPS6393776A (ja) ピラン誘導体及び該化合物を含有する害虫駆除剤
EP0400340A1 (de) Oximinophosphor(phosphon)säurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees