JP2611002B2 - シクロプロパンカルボキサミド、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤 - Google Patents
シクロプロパンカルボキサミド、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤Info
- Publication number
- JP2611002B2 JP2611002B2 JP18761789A JP18761789A JP2611002B2 JP 2611002 B2 JP2611002 B2 JP 2611002B2 JP 18761789 A JP18761789 A JP 18761789A JP 18761789 A JP18761789 A JP 18761789A JP 2611002 B2 JP2611002 B2 JP 2611002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- weight
- compound
- cyclopropanecarboxamide
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/64—One oxygen atom attached in position 2 or 6
- C07D213/647—One oxygen atom attached in position 2 or 6 and having in the molecule an acyl radical containing a saturated three-membered ring, e.g. chrysanthemumic acid esters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D237/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
- C07D237/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
- C07D237/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D237/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D237/14—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D237/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
- C07D237/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
- C07D237/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D237/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D237/14—Oxygen atoms
- C07D237/16—Two oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/34—One oxygen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/60—Three or more oxygen or sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/10—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D241/14—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D241/18—Oxygen or sulfur atoms
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
し、 R2、R3は水素原子、低級アルキル基を表わし、 R4〜R8は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基を
表わし、 Aは1、2または3個の窒素原子および6個の環員を
有する場合によっては置換されたヘタリール基を表わ
し、 nは0または1を表わす]で示される新規のシクロプ
ロパンカルボキサミドに関する。
る殺虫剤および害虫を防除する方法に関する。
らのカルバミン酸エステルA: およびドイツ連邦共和国特許出願公開第3628082号明細
書からのシクロプロパンカルボキサミドB: は、殺虫剤として公知である。しかし、化合物Aおよび
Bの作用、使用量および/または露地安定性は、必ずし
も満足なものではない。
ボキサミドIを改善されたおよび/または別の害虫に対
して有効な化合物Iを用いて調製することであった。
サミドIおよびその製造法が見い出された。更に、化合
物Iは、顕著に殺虫剤として好適であることが見い出さ
れた。
プロパンカルボン酸ハロゲン化物と、酸受容体の存在下
で反応させることによって得ることができる。
る。しかし、一般にそれ自体常用されている酸受容体、
例えば脂肪族、芳香族または複素環式アミン、例えばト
リエチルアミン、ジメチルアミン、ジイソプロピルアミ
ン、ピペリジン、ジメチルアニリン、ジメチルベンジル
アミン、ピリジンおよび4−ジメチルアミノピリジン、
例えばアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化
物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
カルシウム、例えばアルカリ金属およびアルカリ土類金
属のアルコラート、例えばナトリウムメチラート、ナト
リウムエチラート、カルシムメタノラート、カリウム−
第三ブチラート、例えばアルカリ金属およびアルカリ土
類金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、水素化カリ
ウムまたは水素化カルシム、例えばアルカリ金属および
アルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムまたは炭酸カルシウムが使用される。
のためには、脂肪族、芳香族、場合によっては塩素化さ
れた炭化水素、石油エーテル、n−ペンタン、n−ヘキ
サン、ヘキサン−異性体混合物、ベンゾール、トルオー
ル、o−キシロール、m−キシロール、P−キシロー
ル、トルオール、キシロール、ベンジル、ジクロルメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロルエタン
およびクロルベンゾール;エーテルおよびエステル、例
えばジエチルエーテルおよびジ−n−ブチルエーテル、
メチル−第三ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、酢酸エチルエステル;ケトン、例えばアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、
ニトリル、例えばアセトニトリルおよびプロピオニトリ
ル;アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−
プロパノール、イソプロパノール;中性の双極性溶剤、
ジメルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン
が適当である。また、これら物質の混合物も溶剤および
希釈剤として使用することができる。
れ、1つまたは他の成分の過剰量は、個々の場合には全
く有利なことである。塩基量は、一般に酸ハロゲン化物
1モルあたり0.5h20モル、特に0.7〜5モル、特に有利
に0.9〜1.5モルである。
0〜50℃の温度で常圧下、過圧下または負圧下でそのた
めに常用の方法により行なうことができる。
文献に公知であり、かつフーベン−ワイル(Houben−We
yl)、Methoden der organischen Chemie、第VI巻、
3、Thieme Verlag、1965年、第85頁以降に記載されて
いる相応する方法と同様にして製出することができる。
および酸クロリドIIIは、公知であるかまたは自体公知
の方法で得ることができかつ一部が市販されている。
ミド合成の実際に全ての公知方法により、例えば相応す
る第一アミンIIを相応するシクロプロパンカルボン酸エ
ステル、シクロプロパンカルボン酸またはその塩、シク
ロプロパンカルボン酸無水物またはケテン誘導体と反応
させることによって製出することができる(C.Ferri、R
eactionen der organischen Synthese、Georg Thieme V
erlag、Stuttgart、1978、第542頁およびそれに記載さ
れた文献、参照)。
色を呈した油の形で生じ、該油は、適度に高められた温
度で減圧下で長時間加熱すること(“蒸留”)によって
最後の揮発性成分を分離し、こうして精製することがで
きる。式Iの化合物が結晶の形で得られた場合には、こ
の化合物は、再結晶によって精製することができる。
表わす: R1は、水素原子; ハロゲン原子、例えば弗素原子、塩素原子および臭素
原子、有利に弗素原子および塩素原子;非分枝鎖状また
は分枝鎖状C1〜C3アルキル基、例えばメチル基、エチル
基およびイソプロピル基を表わし; R2およびR3は、同一かまたは異なり、水素原子; 非分枝鎖状または分枝鎖状C1〜C4アルキル基、例えば
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基および異性体ブチル基、有利にメチル基およびエ
チル基または分枝鎖状アルキル基、例えばイソプロピル
基、イソブチル基および第二ブチル基を表わし; R4〜R8は、同一かまたは異なり、水素原子; ハロゲン原子、例えば弗素原子、塩素原子および臭素
原子、有利に弗素原子および塩素原子;非分枝鎖状また
は分枝鎖状C1〜C4アルキル基、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、有利にメ
チル基、エチル基およびイソプロピル基を表わす。
を表わし、qは1または2の数を表わし; R9は水素原子; ハロゲン原子、例えば弗素原子、塩素原子および臭素
原子、有利に弗素原子および塩素原子;非分枝鎖状また
は分枝鎖状C1〜C4−アルキル基、例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、有利に、メチル基および
エチル基を表わすかまたは分枝鎖状アルキル基、例えば
イソプロピル基、イソブチル基および第二ブチル基; 非分枝鎖状または分枝鎖状C1〜C3−ハロゲン化アルキ
ル基、有利にフルオルアルキル基およびクロルアルキル
基、例えばフルオルメチル基、ジフルオルメチル基、ト
リフルオルメチル基、ペンタフルオルエチル基、2,2,2
−トリフルオルエチル基、トリクロルメチル基および2,
2,2−トリクロルエチル基; 非分枝鎖状または分枝鎖状C1〜C4−アルコキシ基、例
えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基、有利にメトキシ基、エトキシ基およびイソプロポキ
シ基; 非分枝鎖状または分枝鎖状C1〜C3−ハロゲン化アルコ
キシ基、有利にフルオルアルコキシ基およびクロルアル
コキシ基、例えばトリフルオルメトキシ基、1,1,2,2−
テトラフルオルエトキシ基、ペンタフルオルエトキシ基
またはトリクロルメトキシ基; C3〜C6−シクロアルキル基、例えばシクロプロピル
基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基(この場合には、シクロプロピル基が有利であ
る); シアノ基またはニトロ基を表わし、 但し、o、pまたはq>1の場合には、基R9は同一で
も異なっていてもよい]で示される6個の環員を有す
る、場合によってはR9によって置換された窒素含有ヘタ
リール基を表わす。
ジン−4−イル基、ピリミジン−2−イル基、ピリミジ
ン−4−イル基、ピリミジン−5−イル基、ピリダジン
−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、ピラジン−2
−イル基、ピラジン−3−イル基、s−トリアジン−2
−イル基、特に有利にピリジン−2−イル基、ピリミジ
ン−2−イル基、ピリミジン−4−イル基、ピリミジン
−5−イル基、ピリダジン−3−イル基およびピラジン
−3−イル基。
心を有することができる。本発明による化合物は、全て
の予想される立体異性体、例えばジアステレオマー、エ
ナンチオマーならびに全ての予想されるジアステレオマ
ー混合物およびエナンチオマー混合物を包含する。
類、蜘形類および線虫類の害虫を有効に防除するのに適
当である。このシクロプロパンカルボキサミドは、植物
保護に使用することができ、ならびに殺虫剤として衛生
学的分野、貯蔵品保護分野および獣医学的分野に使用す
ることができる。
tella maculipennis),コーヒーモンシロモリガ(Leuc
optera),リンゴスガ(Hyponomeuta malinellus),リ
ンゴヒメシンク(Argyresthia conjugella),バクガ
(Sitotroga erealella),フトリマエア オペルキュ
レラ(Phthorimaea operculella),アミメナミシャ(C
apua reticulana),テングハマキ(Sparganohis pille
riana),カコエイア ムリナーナ(Cacoecia murinan
a),トルトリックス ビリダナ(Tortrix viridan
a),ブドウホソハマキ(Clysia ambiguella),エセト
リア ブオリアナ(Evetria buoliana),ポリクロシス
ボトラナ(Polychrosis botrana),シイデイア ポ
モネーラ(Cydia pomonella),ラスペイレシアモレス
タ(Laspeyresia molesta),ラスペイレシア フネブ
ラナ(Laspeyresia funebrana),アワノメイガ(Ostri
nia nubilalis),ロクソステゲ スティクティカリス
(Loxostege sticticalis),エフェスティカ ヒュー
ニエラ(Ephestia kuehniella),ニカメイガ(Chilo s
uppressalis),ハチノスツヅリガ(Gelleriamellonell
a),オビカレハ(Malacosoma neustria),デンドロリ
ムス ピニ(Dendrolimus pini),サマトポニア ピテ
ィオカンパ(Thaumatopoea pityocampa),アトモンヒ
ロズコガ(Phalera bucephala),ナミスジフュナミシ
ャク(Cheimatobia brumata),ヒベルニア デホリア
リア(Hibernia defoliara),ブパルス ピニアラス
(Bupalus piniarus),アメリカシロヒトリ(Hyphantr
ia cunea),カブラヤガ(Agrotissegetum),ヒトテン
ケンモン(Agrotis ypsilon),ヨトウガ(Barathra br
assicae),ムラサキミツボシキリガ(Cirphis unipunc
ta),ハスモンヨトウ(Prodenia litura),シロイチ
モジョトウ(Laphygma exigua),パノリス フランメ
ーア(Panolis flammea),ベニモンアオリンガ(Earia
s insulana),キンウワバ(Plusiagamma),アラバマ
アルギラセア(Alabama argillacea),カシワマイマ
イガ(Lymantria dispar),マイマイガ(Lymantria mo
nacha),モンシロチョウ(Pieris brassicae),エゾ
シロチョウ(Aporia crataegi)が属する。
ophaga undata),メラノタス コムニス(Melanotus c
ommunis),ルモニウム カルフォルニカス(Limonius
californicus),コメツキ(Agriotes lineatus),カ
バイロコメツキ(Agriotes obscurus),ナガタムシ(A
grilussinuatus),マリゲテス アネメース(Maligeth
es aneneus),アトマリア リネアリス(Atomaria lin
earis),ニジュウヤホシテントウ(Epilachna varives
tris),ウスチャコガネ(Phyllopertha horticola),
マメコガネ(Popillia japonica),コフキコガネ(Mel
olontha melolontha),メロロンタ ヒポカスタニ(Me
lolontha hippocastani),アミドフィマラス ソルス
ティティアリス(Amphimallus solstitialis),クビナ
ガハムシ(Crioceris aspargi),クビホソハムシ(Lam
a malanopus),レプティオナルサ デセンリネアータ
(Leptinotarsa decemlineata),ダイコンハムシ(Pha
edon cochleariae),ノミハムシ(Phyllotreta memoru
m),トビハムシ(Chaetocnema tibialis),ナスノミ
ハムシ(Psylloides chrysocephala),ディアブロチカ
12−パンクラタ(Diabrotica 12−punctala),ヒメ
ジンガサ(Cassida nebulosa),ダイズゾウムシ(Bruc
hus lentis),ソラマメゾウムシ(Bruchus rufimanu
s),エンドウゾウムシ(Bruchuspisorum),チビコフ
キゾウムシ(Sitona lineatus),オチオリンカス サ
ルタス(Otiorrtynchus sulcatus),オティオリンカス
オバタス(Otiorrhynchus ovatus),ヒロビエス ア
ビエティス(Hylobies abietis),ビイクティスカス
ベチュラエ(Byctiscus betulae),アンソノムス ポ
モラム(Anthonomus pomorum),オオフタオビキョウト
(Anthonomus grandis),アオキノコヨトウ(Ceuthorr
hynchus assimilis),ソイソリーヌカス ナピ(Ceuth
orrhynchus napi),シトフィラス グラナリア(Sitop
hilus granaria),マイマイガ(Anisandrus dispa
r),イプス ティポグラファス(Ips typographus),
ブラストファガス ピニペルダ(Blastophagus piniper
da)が属する。
(Lycoria pectoralis),マイエティオラデストラクタ
ー(Mayetiola destructor),カラマツメタマバエ(Da
syneura brassicae),マバエ(Contarinia tritic
i),イネクダアザミウマ(Haplodiplosis equstri
e),ティプラ パルドサ(Tipula paludosa),ティプ
ラ オレラセア(Tipula oleracea),ウリミバエ(Dac
us cucurbitae),ミカンバエ(Dacus oleae),セラテ
ィティス カピタタ(Ceratitis capitata),ラゴレテ
ィス セラシー(Rhagoletis cerasi),ラゴレティス
ポマネラ(Rhagoletis pomanella),アナトレファ
レーデンス(Anatrepha ludens),オッシネラ フリッ
ト(Oscinella frit),フォルビア コアラクタタ(Ph
orbia coaractata),フォルビア アンティカ(Phorbi
a antiqua),ハコベモグリハナバエ(Phorbia brasst
i),アカザモグリハナバエ(Pegomya hyoscyami),ア
ノフェレス マクリペニス(Anopheles maculipenni
s),キュレックスピピエンス(Culex pipiens),アエ
デス イジプティー(Aedes aegypti),アエデス ベ
クサンス(Aedes vexans),タバナス ボビヌス(Taba
nus bovinus),ティプラ パルドサ(Tipula Paludos
a),イエバエ(Musca domesfica),ファニア カリキ
ュラリス(Fannia canicularia),ムッシナ スタビュ
ランス(Muscina stabulans),グロシナ モルシタン
ス(Glossina morsitans),エストラス オシス(Oest
rus ovis),クリソミヤ マセラリア(Chrysomya mace
llaria),クリソミヤ ホミニボラックス(Chrysomya
hominivorax),ルシリア キュプリナ(Lucilia cupri
na),ルシリアセリカータ(Lucilia sericata)及びヒ
ポデルマリネアータ(Hypoderma lineata)が属する。
ia rosae),ハプロカンパ ミヌタ(Haplocampa minut
a),ヒメアリ(Monomorium pharaonis),ソレノプシ
ス ジエミナータ(Solenopsis geminata),アタ ア
テクスデンス(Atta sexdens)が属する。
シ(Nezara viridula),チャイロカメムシ(Eurygaste
r integriceps),ビリソウス ロイコプテラス(Bliss
us leucopterus),アカホシカメムシ(Dysdercus cing
ulatus),デイスデルカス インターメデアス(Dysder
cus intermedius),ピエズマ カドラータ(Piesma qu
adrata),メクラガメ(Lygus pratensis)が属する。
iella saccaricida),トビイロウンカ(Hilaparvata l
ugens),マツヒメヨコバイ(Empoasca fabae),リン
ゴキジラミ(Psylla mali),ナシキジラミ(Paylla pi
ri),トリアロイロデス パポラリオラム(Trialeurod
es vaporariorum),アフィス ファベエ(Aphis faba
e),リンゴアブラムシ(Aphis pomi),ニワトコアブ
ラムシ(Aphis sambuci),アフィジュラ マスティユ
ルラウス(Aphidula nasturlaus),セロシア ゴシイ
ピア(Cerosipha gossypii),サパフィス マリ(Sapp
aphis mali),サパフィス マラ(Sappaphis mala),
ネアブラムシ(Dysaphis radicola),ブラキカンダス
カルドイ(Brachycaudus cardui),ダイコンアブラ
ムシ(Brevicoryne brassicae),ホップイボアブラム
シ(Phorodon humuli),ムギクビレアブラムシ(Rhopa
lomyzus ascalonicus),ミゾデス ペルシサエ(Myzod
es persicae),ミズス セラシー(Myzus cerasi),
シサウラコルサム プソイドソラミ(Dysaulacorthum p
seudosolami),ヒゲナガアブラムシ(Acyrthosipon on
obrychis),マクロシフォン ロザエ(Macrosiphon ro
sae),ソラマメヒゲナガアブラムシ(Megoura vicia
e),シゾネウラ ラヌギノサ(Schizoneura lanuginos
a),ペンフィグスブルサリウス(Pemphigus bursariu
s),ドレイフシア ノルドマニアネア(Dreyfusia nor
dmannianae),ドレイフシア ピセア(Dreyfusia pice
ae),ミキカサアブラムシ(Adelges laricis),ブド
ウネアブラムシ(Viteus vitifolii)が属する。
ス ルシフガス(Reticulitermes lucifugus),カロテ
ルメス フルビコリス(Calotermes flavicollis),ロ
イコテルミス フラビペス(Leucotermes flavipes)及
びテルメスナタレンシス(Termes natalensis)が属す
る。
ーラ オウリキュラリア(Forficula auricularia),
アチタ ドメスティカ(Acheta domestica),グリーロ
タプラ グリーロタプラ(Gryllotalpa gryllotalp
a),タツキシネス アシナモラス(Tachycines asynam
orus),ロカスタ ミグラトリア(Locusta migratori
a),スタウロノタス マロッカナス(Stauronotus mar
occanus),シストセルカ ペレグリナ(Schistocerca
peregrina),ノマダクリス セプテンファッシアータ
(Nomadacris septemfasciata),メラノプラス スプ
レタス(Melanoplus spretus),メラノプラス フェム
ール−ルブラム(Melanoplus femur−rubrum),ブラタ
オリエンタリス(Blatta orientalis),チャバネゴ
キブリ(Blattella germanica),ペリプラネタ アメ
リカーナ(Periplaneta americana),ブラベラ ジガ
ンテア(Blabera gigantea)が属する。
ラス ムバータ(Ornithodorus moubata),アンムリ
オンマ アメリカナム(Ablyomma americanum),デル
マセントール シルバラム(Demacentor silvarum),
ブーフィラス ミクロプルス(Boophilus micreplu
s),テトラニイーカス テラリウム(Tetranychus tel
arius),大西洋ハダニ(Tetranychus atlanticus),
太平洋ハダニ(Tetranychus pacificus),パラテトラ
ニイカス ピロサス(Paratetranychus pilosus),ニ
セクローバーハダニ(Bryobia praetiosa)が属する。
ギネ インコグニイタ(Meloidogyne incognita),メ
ロイドギネ ハプラ(Meloidogyne hapla),メロイド
ギネ ジャバニカ(Meloidogyne javanica),包嚢形成
線虫すなわちヘテロデラ ロストキエンシス(Heterode
ra rostochiensis),ヘテロデラ サッチィー(Hetero
dera schachtii),ヘテロデラ アベナ(Heterodera a
venae),ヘテロデラ グリシネス(Heterodera glycin
es),ヘテロデラ トリフォリー(Heterodera trifoli
i),幹及び葉線虫すなわちジチレンカス ディプサシ
(Ditylenchus dipsaci),ジチレンカス デストラク
ター(Ditylenchus destructor),プラチレンカスネグ
レクタス(Pratrylenchus neglectus),プラチレンカ
ス ペネトランス(Pratrylenchus penetrans),プラ
チレンカス グッディー(Pratylenchus goodeyi),プ
ラチレンカス クルビタタス(Pratrylenchus curvitat
us)又はチレンコーリンカス ドビウス(Tylenchorhyn
chus dubius),チレンコーリンカス クレイトニ(Tyl
enchorhynchus claytoni),ロチレンカス ロズスタス
(Rotylenchus robustus),ヘリロコチレンカス ムル
チシンタス(Heliocotylenchus multicinctus),ラド
フォラス シミリス(Rodopholus similis),ベロノラ
イムス ロンジカウダタス(Belonolaimus longicaudat
us),ロンジドラス エロンガタス(Longidorus elong
atus),トリコドラス プリミティブス(Trichodorus
primitivus)が属する。
液,粉末,懸濁液,更にまた高濃度の水性,油性又はそ
の他の懸濁液又は分散液,エマルジョン,油性分散液,
ペースト,ダスト剤,散布剤又は顆粒の形で噴霧,ミス
ト法,ダスト法,散布法又は注入法によって適用するこ
とができる。適用形式は,完全に使用目的に基いて決定
される;いずれの場合にも,本発明の有効物質の可能な
限りの微細分が保証されるべきである。
を製造するために,中位乃至高位の沸点の鉱油留分例え
ば燈油又はディーゼル油,更にコールタール油等,並び
に植物性又は動物性産出源の油,脂肪族,環状及び芳香
族炭化水素例えばベンゾール,トルオール,シキロー
ル,パラフィン,テトラヒドロナフタリン,アルキル置
換ナフタリン又はその誘導体,例えばメタノール,エタ
ノール,プロパノール,ブタノール,クロロフォルム,
四塩化炭素,シクロヘキサノール,シクロヘキサノン,
クロルベンゾール,イソフォロン等,強極性溶剤例えば
ジメチルフォルムアミド,ジメチルスルフォキシド,N−
メチルピロリドン及び水が使用される。
粉末(噴射粉末),油分散液より水の添加により製造さ
れることができる。乳濁液,ペースト又は油分散液を製
造するためには,物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶
解して,湿潤剤,接着剤,分散剤又は乳化剤により水中
に均質に混合されることができる。しかも有効物質,湿
潤剤,接着剤,分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又
は油よりなる濃縮物を製造することもでき,これは水に
て希釈するのに適する。
ンスルフォン酸,ナフタリンスルフォン酸,フェノール
スルフォン酸のアルカリ塩,アルカリ土類塩,アンモニ
ウム塩,アルキルアリールスルフォナート,アルキルス
ルファート,アルキルスルフォナート,ジブチルナフタ
リンスルフォン酸のアルカリ塩及びアルカリ土類塩,ラ
ウリルエーテルスルファート,脂肪アルコールスルファ
ート,脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩,硫酸化ヘ
キサデカノール,ヘプロデカノール,オクタデカノール
の塩,硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩,
スルフォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォル
ムアルデヒドとの縮合生成物,ナフタリン或はナフタリ
ンスルフォン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドと
の縮合生成物,ポリオキシエチレン−オクチルフェノー
ルエーテル,エトキシル化イソオクチルフェノール,オ
クチルフェノール,ノニルフェノール,アルキルフェノ
ールポリグリコールエーテル,トリブチルフェニルポリ
グリコールエーテル,アルキルアリールポリエーテルア
ルコール,イソトリデシルアルコール,脂肪アルコール
エチレンオキシド−縮合物,エトキシル化ヒマシ油,ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル,エトキシル化ポリ
オキシプロピレン,ラウリルアルコールポリグリコール
エーテルアセタール,ソルビットエステル,リグニン,
亜硫酸廃液及びメチル繊維素。
質とを混合又は一緒に磨砕することにより製造されるこ
とができる。
混和する。かくして有効物質5重量%を含有する噴霧剤
が得られる。
この珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラフィン油8
重量部よりなる混合物と密に混和する。かくして良好な
接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
レンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−モノエタ
ノールアミド1モルに附加した附加生成物6重量部,ド
デシルベンゾールスルフォン酸のカルシウム塩2重量部
及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに附加し
た附加生成物2重量部よりなる混合物中に溶解する。
部,イソブタノール30重量部,エチレンオキシド7モル
をイソオクチルフェノール1モルに附加した附加生成物
5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モル
に附加した附加生成物5重量部よりなる混合物中に溶解
する。
α−スルフォン酸のナトリウム塩3重量部,亜硫酸−廃
液よりのリグニンスルフォン酸のナトリウム塩10重量部
及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充分に混和し,かつハン
マーミル中において磨砕する。
物質を固状担体物質に結合することにより製造されるこ
とができる。固状担体物質は例えば鉱物土例えばシリカ
ゲル,珪酸,珪酸ゲル,珪酸塩,滑石,カオリン,アタ
クレ,石灰石,石灰,白亜,膠塊粒土,石灰質黄色粘
度,粘度,白雲石,珪藻土,硫酸カルシウム,硫酸マグ
ネシウム,酸化マグネシウム,磨砕合成樹脂,肥料例え
ば硫酸アンモニウム,燐酸アンモニウム,硝酸アンモニ
ウム,尿素及び植物性生成物例えば穀物粉,樹皮,木材
及びクルミ穀粉,繊維素粉末及び他の固状担体物質であ
る。
90重量%含有する。
囲内で変動することができる。
間、特に0.01〜1重量%の間にある。また、作用物質
は、良好な成果をもって超低量法(ULV)で使用するこ
とができ、この場合には、95重量%を上廻る作用物質を
有する配合物を散布することができるかまたはむしろ添
加剤なしの作用物質を散布することができる。
特に0.05〜2.0kg/haである。
の殺虫剤、殺菌剤を場合によっては使用直前で初めて
(タンクミックス(Tankmix)法)添加することができ
る。これらの薬剤は、本発明による薬剤に対し重量比1:
10〜10:1で混入することができる。
キシ)−フェノキシ]−エト−1−イル}−シクロプロ
パンカルボン酸アミド ジクロメタン50cm3中の2−[4−(6−クロルピリ
ジン−2−イル−オキシ)−フェノキシ]−エチルアミ
ン2.6gに室温で順次にトリエチルアミン1.1gおよびシク
ロプロパンカルボン酸クロリド1.0gを滴加する。反応
は、容易に発熱反応で進行する。室温で14時間攪拌す
る。
する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、か
つ回転蒸発器中で蒸発濃縮する。白色の固体が残存する
(融点範囲114〜117℃)。
得ることができる。結晶性の物質でない場合には、最も
強力な赤外吸収は、約1500cm-1未満の範囲内で記載され
る。
該化合物を含有する薬剤を害虫に対する作用に関連して
公知技術水準の次の化合物と比較した。比較薬剤Aの場
合と同様に物質No.1の純度は、>95%であった。
じる濃度は、そのつどの最小濃度である。それぞれの濃
度で少なくとも2つの試験を行ない、かつ平均値を形成
させた。
rmedius(ホシカメムシ類)、殺卵作用 試験を1のガラス壜中で滅菌石英砂200g(粒径0〜
3mm)上で行なう。この砂に試験開始前に作用物質水性
処理液20mlを流し込む。更に、このガラス壜に第4幼生
期の10匹の幼虫を入れる。餌として膨潤させたワタの種
子を与え、これを週1回交換する。同様に週1回砂を純
粋な水で湿らせる。試験温度は25〜27℃である。観察時
間は、脱皮までに及ぶ。この動物が試験の終了時に死亡
しているか、巨大な幼虫もしくは中間型(アダルトイド
Adultoide)であるか、または強い形態形成の欠陥を有
する場合には、試料は有効であると見なされる。
Claims (3)
- 【請求項1】一般式I: 〔式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基を表わ
し、 R2、R3は水素原子、低級アルキル基を表わし、 R4〜R8は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基を表
わし、 Aは1、2または3個の窒素原子および6個の環員を有
する場合によっては置換されたヘタリール基を表わし、 nは0または1を表わす〕で示されるシクロプロパンカ
ルボキサミド。 - 【請求項2】一般式Iのシクロプロパンカルボキサミド
を製造する方法において、一般式II: で示される第一アミンを、一般式III: 〔式中、Yはハロゲン原子を表わす〕で示されるシクロ
プロパンカルボン酸ハロゲン化物と、酸受容体の存在下
で反応させることを特徴とする、請求項1による一般式
Iのシクロプロパンカルボキサミドの製造法。 - 【請求項3】殺虫剤において、式Iのシクロプロパンカ
ルボキサミドを0.1〜95重量%含有することを特徴とす
る、請求項1による殺虫剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3824788.7 | 1988-07-21 | ||
DE3824788A DE3824788A1 (de) | 1988-07-21 | 1988-07-21 | Cyclopropancarboxamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02124860A JPH02124860A (ja) | 1990-05-14 |
JP2611002B2 true JP2611002B2 (ja) | 1997-05-21 |
Family
ID=6359225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18761789A Expired - Lifetime JP2611002B2 (ja) | 1988-07-21 | 1989-07-21 | シクロプロパンカルボキサミド、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5082852A (ja) |
EP (1) | EP0351617B1 (ja) |
JP (1) | JP2611002B2 (ja) |
KR (1) | KR0127134B1 (ja) |
CA (1) | CA1335100C (ja) |
DE (2) | DE3824788A1 (ja) |
ES (1) | ES2059641T3 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4103382A1 (de) * | 1991-02-05 | 1992-08-06 | Basf Ag | Cyclopropancarbonsaeureamide und -thioamide, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung zur schaedlingsbekaempfung |
TW201727B (ja) * | 1991-05-20 | 1993-03-11 | Sumitomo Chemical Co | |
EA200701745A1 (ru) * | 2005-03-17 | 2008-06-30 | Пфайзер, Инк. | Циклопропанкарбоксамидные производные |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3931201A (en) * | 1974-01-22 | 1976-01-06 | The Dow Chemical Company | Substituted pyridinyloxy(thio)phenyl -acetamides, -ureas and urea derivatives |
US4798839A (en) * | 1982-03-31 | 1989-01-17 | Rhone Poulenc Nederlands B.V. | Synergistic insecticidal compositions |
DE3320534A1 (de) * | 1982-06-09 | 1983-12-15 | CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel | Carbaminsaeureester |
NZ207293A (en) * | 1983-03-02 | 1987-03-31 | Commw Scient Ind Res Org | Cyclobutane carboxylic acid esters and pesticidal compositions |
EP0133406B1 (fr) * | 1983-08-04 | 1987-04-22 | Roussel-Uclaf | Nouveaux dérivés de l'acide cyclopropane carboxylique, leur préparation, leur application à la lutte contre les parasites et les compositions les renfermant |
EP0150678B1 (de) * | 1984-01-12 | 1989-03-01 | Ciba-Geigy Ag | Cyclopropancarbonsäure-alpha-methyl-(6-phenoxy)-2-picolylester |
DE3530228A1 (de) * | 1985-08-23 | 1987-03-05 | Westerwaelder Eisen Gerhard | Transporttank mit schwallschutzelementen |
DE3628082A1 (de) * | 1986-08-19 | 1988-03-03 | Basf Ag | Carboxamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen |
-
1988
- 1988-07-21 DE DE3824788A patent/DE3824788A1/de not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-07-01 ES ES89112040T patent/ES2059641T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-01 DE DE58908434T patent/DE58908434D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-01 EP EP89112040A patent/EP0351617B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-12 CA CA000605475A patent/CA1335100C/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-21 JP JP18761789A patent/JP2611002B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-21 KR KR1019890010341A patent/KR0127134B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1990
- 1990-08-15 US US07/568,547 patent/US5082852A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1335100C (en) | 1995-04-04 |
EP0351617A1 (de) | 1990-01-24 |
ES2059641T3 (es) | 1994-11-16 |
EP0351617B1 (de) | 1994-09-28 |
US5082852A (en) | 1992-01-21 |
DE58908434D1 (de) | 1994-11-03 |
JPH02124860A (ja) | 1990-05-14 |
DE3824788A1 (de) | 1990-02-22 |
KR0127134B1 (ko) | 1998-04-01 |
KR910002797A (ko) | 1991-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2642136B2 (ja) | N−置換アゾール | |
DE2839462A1 (de) | Aroylharnstoffe | |
JPH0794415B2 (ja) | カルボキシアミド及び該化合物を含有する害虫駆除剤 | |
US4424215A (en) | Oximinophosphoric acid derivatives, and their use for controlling pests | |
JP2615210B2 (ja) | シクロプロパンカルボキシアミド及び該化合物を含有する殺虫剤並びに殺虫法 | |
EP0024649B1 (de) | 2,2-Dichlorcyclopropyl-methyl-phosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen | |
JP2515381B2 (ja) | O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法 | |
JP2611002B2 (ja) | シクロプロパンカルボキサミド、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤 | |
JPH07121897B2 (ja) | シクロプロパンカルボキシアミド、その製造法および該化合物を含有する殺虫剤、ならびに害虫を防除する方法 | |
EP0258790B1 (de) | Furan- und Thiophencarbonsäurepropargylester | |
EP0073986B1 (de) | 3-Fluorphenyl-(di)thiophosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen | |
US4459297A (en) | Oxadiazinediones, their preparation, and their use for the control of insects and arachnids | |
US4569930A (en) | 2-Fluorophenyl(di)thiophosphates and their use in pest control | |
US4213976A (en) | Haloalkyldithiophosphoric acid esters | |
US4322413A (en) | 1,2,3,5-Thiatriazolidin-4(2H)-one-1,1-dioxide phosphoric acid derivatives and their use for combating pests | |
US4268506A (en) | Thienylmethyl-thiophosphoric acid esters | |
US4405614A (en) | N-Sulfonylated thiolphosphoric ester amides and their use for controlling pests | |
US5166179A (en) | N-benzoyl-N'-phenoxyphenylureas, their preparation and their use for controlling pests | |
US4537884A (en) | 2-Trifluoromethylphenyl (di)thiophosphates, and their use for pest control | |
EP0007544B1 (de) | Thienyl-dithiophosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel, Verfahren zu deren Herstellung und Verfahren zur Bekämpfung von Schädlingen | |
JPS6361956B2 (ja) | ||
US4775666A (en) | Bisthiolphosphate, their use for combatting pests | |
US4920108A (en) | Bisthiolphosphates as pesticides | |
IE51602B1 (en) | 4-trifluoromethylphenyl(di)thiophosphates,their preparation and their use in pest control | |
US4260604A (en) | Pyridazinonyl-(di)(thio)-phosphoric (phosphonic) acid esters as pesticides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 13 |