JPS5852298A - 3−フルオルフエニル−(ジ)チオリン酸エステル、その製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤 - Google Patents

3−フルオルフエニル−(ジ)チオリン酸エステル、その製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤

Info

Publication number
JPS5852298A
JPS5852298A JP57146320A JP14632082A JPS5852298A JP S5852298 A JPS5852298 A JP S5852298A JP 57146320 A JP57146320 A JP 57146320A JP 14632082 A JP14632082 A JP 14632082A JP S5852298 A JPS5852298 A JP S5852298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146320A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴアルタ−・ゾイフエルト
ハンス−ペ−タ−・レツフラ−
ハインリヒ・アドルフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5852298A publication Critical patent/JPS5852298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/18Esters of thiophosphoric acids with hydroxyaryl compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing aromatic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酸エステル、その製造方法、および該化合物を有効物質
として含有する害虫駆除剤に関するものである。
0 + 8 − シフルキルー0ーハロゲンフェニルー
チオリン酸エステルは、例えば昆虫、くも、線虫の如き
害虫の駆除に適したものであり、ドイツ連邦共和国特許
公告公報第2163391号、スイス国特許第4824
60号明細書により公知である。
式(1) (式中、R1は炭素数が1〜3のアルキル基、R2は炭
素数が1〜5のアルキル基またはハロゲン化アルキA4
, 炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基またはアル
キルチオアルキル基、または炭素数が3〜8のシクロア
ルキル基、R3、・R4 、 R6は互に独立して水素
、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基または炭素数が1〜6
のアルキル基、アルコキシ基またはアルキルチオ基、X
は酸素また硫黄を意味する)の3−フルオルフェニル−
(ジ)チオリン酸エステルが昆虫、くもおよび線虫の網
から成る害虫を有効に駆除することが判明した。本発明
の化合物は類似の構造の公知のO,S−ジアルキルー〇
ーハロゲンフェニルーチオリン酸エステルよりもその作
用がすぐれている。
式(1)では置換基R1は炭素数が1〜3のアルキル残
基、例えばメチル、エチル、n−プロビル、1−プロピ
ルであり、R2は炭素数が1〜5のアルキル、またはノ
・ロゲンアルキル残基、例えばエチル、  n−7”ロ
ビル、i−プロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、i
−ブチル、n−ペンチル、1−メチル−n−ブチル、3
−メチル−〇−ペンチル、2−クロルエチル、3−クロ
ル−n −プロピル、または炭素数が2〜8、好ましく
2〜5のアルコキシまたはアルキルチオアルキル残基、
例えば2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−
イソプロポキシエチル、2−メチルチオエチル、3−エ
チルチオエチル、または炭素数が3〜6の7クロアルキ
ル残基、例えばシクロペンチル、シクロヘキシルであり
、R3、R4、R5は異なるものでもよく、水素、ノ・
ロゲン例えば塩素、臭素、またはフッ素またはニトロ基
またはシアン基または炭素数が1〜4好ましくは1〜2
のアルキル基、アルコキシ基、またはアルキルチオ基、
例えばメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルメ
ルカプト、エチルメルカプト基である。
式(1)の3−フルオルフェニル−(ジ)チオリフ酸エ
ステルは下記の式(■): (式中、R1、R2、Xは前記を意味する)のU、S−
ジアルキルリン酸エステル塩化物を場合により酸結合剤
の存在、下、且つ稀釈剤の存在下下記の式() (式中、R3、R4、R5は前記を意味する)の、3−
フルオルフェノール、または式(III)の3−フルオ
ルフェノールの塩と稀釈剤の存在下で反応させて得られ
る。
反応工程は下記の反応式によって示される。
式(It)のリン酸エステル塩化物と式(ill)のフ
ェノールとの反応は有機稀釈剤、例えばアセトン、アセ
トニトリル、ベンゼン、トルエン、クロルベンゼン、メ
チルメルカトシ中で、または2相系中、例えばベンゼン
−水、ジクロルメタン−水中で行われる。
式<m)のフェノールを基準として酸結合剤の1〜2モ
ル量を添加するのがよい。好ましく(ま約10チ過剰を
用いる。炭酸アルカリ金属塩、例え(i′炭酸カリウム
:水酸化アルカリ、例え(f水酸化ナトリウム、または
第三級アジン、例えばトリエチルアミンの如き塩基が適
当である。塩基とフェノールの代りにフェノール塩をリ
ン酸エステル塩化物と反応させることができる。塩とし
てヲマアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または場
合によりアルキルアンモニウム塩の如き置換アンモニウ
ム塩、例えばジメチルアンモニウム塩、トリエチルアン
モニウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩が考えられる
反応温度は大巾に変化できる。一般には室温から100
℃、好ましくは30〜70℃で行うことができる。反応
は一般には常圧で行う。
本方法を実施するために出発物質を等モルの割 −介で
用いる。いずれかの反応成分の過剰は成る場合には都合
がよい。好ましくはフェノール1モルに対してリン酸エ
ステル塩化物を0.9〜1.1モル用いる。
反応生成物は通常の方法で、例えば水を加えて相分離し
て処理する。粗生成物は蒸溜またはカラムクロマトグラ
フィで精製できる。
式(■ンの0.S−ジアルキルリン酸二づチル塩化物は
公知であり、公知の方法によ2製造される〔ドイツ連邦
共和国特許公開公報第2642982号、J、 Org
、Chem、 303217 (1965) 、i。
式(m)の3−フルオルフェノールも公知の方法で製造
できる(米国特許第3794734号明細書、フランス
特許第2234261号明細書)。
下記の方法によっても本発明の化合物は得られる。
式(In)の3−フルオルフェニルチオリン酸エステル
はアルブーシフ反応、j、1i(IV)のリン酸エステ
ルと式R25etの塩化スルフェニルと下記の反応式に
もとすく反応で製造される。
また式(Ia)の3゛−フルオルフェニルチオリン酸エ
ステルは式(V)のリン酸ニスフル塩を式R”Yのアル
キル化剤でアルキル化して得られる。
y        F 3 \ Ia        p 更k、式(I[l)のリン酸エステルニ塩化物を式R’
 0)1のアルコール、または式R25Hのメルカプタ
ンと反応して式(夏)の化合物を得ることができる。
3 x   −F この反応式では置換基R1,R2,R’、 R’、 R
54X 。
は上記定義のt味であり、Meoは金属陽イオン、また
は場合によりアルキル永厚置換したアンモニウムイオン
を表わし、Yはハロゲン化物、例えばヨウ化物、臭化物
、塩化物、または硫酸アルキル、例えば硫酸メチルを意
味する。
製造例 アセトニトリル90部に溶解した3−フルオルフェノー
ル6.1部に炭酸カリウム7.6部を添加し、還流下1
時間攪拌しながら加熱する。次いで50℃で0−エチル
−8−グロピルチオリン酸塩化物10.1部を滴加し、
50℃で4時間攪拌し、次いで室温で24時間攪拌する
。回転式蒸発器で溶媒を除去し、トルエン400部と水
100部を加え、相分離し、有機相を2Nの苛性ソーダ
水溶液、次いで水で洗滌し、51t酸ナトリウム上で乾
燥し、溶媒と揮発性不純物を40℃、0.13 ミ9バ
ールの減圧下で除去する。残金として屈折率がfl” 
= 1,500.0の表り 品10.5 fを得る。
下記の化合物を上記のいずれかの方法で製造する。
1     ′3     ℃     芸大 O18
工 閃   国 平   工 匡 工 閑 工 工00
   00   00    cocoooo。
z       (X)       ■      
0     − へ の 啼一一一一 旨ロ40号ロ11ロ芳ロ圃口さロ80糞ロ鑓ロ鑓ロ80
i01QO口c+c5I:I:   ロ  ロ  ロ 
 ロ  ロ  q  q  ロ  ロ  −  ロ  
ロ00coc/+ 0000000000coO111 如鑓口 υ 工 閃 閤 冒 閑 国 よ 工 Q 閃 工 閑 工
 大 工 国00C/10(1)OOQOOOOOOO
OM (Y) C’)のり囚のののマママママママ工 
工 0:i  工 工 ミ 工 工 閑 畢  国 国
 閑 工 閃 工冒 工 工 Co  に 工 国 工
 閃 閑 閤 工 匡 閤 閤 閑00〃のCQOOO
Ocoωの00の〃トcDΦローへ0寸のりト■■ロー
へ 寸 寸 寸 の 哨 ゛の の の の 唖 の 膿 
の 000!デ      U) 1111 シロ   繁口 工閃工2繁閑罵 大工冒大已閑閑工 閃I 工 冒 工 工 罵 置゛ 工 閑 閤 閑 需 置 
閃 内 閤oooooooc+zozceeooo。
式(1)の3−フルオルフェニル−(シ)テオリ/酸エ
ステルは昆虫、くも、線虫の網から成る害虫を有効に駆
除するのに適している。これらの化合物は植物の保護、
衛生上、備蓄保護上、および獣医学分野で害虫駆除剤と
して用いられる。
鱗翅目(Lepidoptera )の害虫には例えば
コナガ(Plutella macu目pennis 
) 、コーヒーモンシロモリガ(Leueoptera
 coffeella ) 、リンゴスガ(Hypon
omeuta ma’1inellus )、リンゴヒ
ーメシンク(Argyresthia conjugs
lla )sバクガ(Sitotr−oga erea
lella )、  フトリマエア オベルキュレラ(
Phthorimaea operculella )
 、アミメナミシャ(Capua reticulan
a Lテングハマキ(Spar−ganohig pi
lleriana )jカコエイア ムリナーナ(Cj
coecia murinana ) J)ルトリック
ス ビリダナ(Tortrix virjdana )
aブドウホソ\ノ\マキ(C1ysia ambigu
ella ) 、エセトリア ブオリアナ(Evetr
ja’buoliana )、ポリクロシス ボトラナ
(Pnlychrosis botrana ) 、シ
イディア ポモネーラ(Cydja pomonell
m ) 、ラスベイレシアモレスタ(La5peyre
sia molesta ) 、ラスペイレシア フネ
プラネ(La5peyresia funebrana
 ) 。
アワノメイ゛ガ(0strinia nubilali
s )、ロクソステゲ ステイクテイカリス(Loxo
trtege 5ticti −calis ) 、エ
フエステイカ ヒュ一二エラ(ff1ph−eatia
 kuehnielH)、 ニーカメイガ(Chilo
 5upp −ressalis )、 /’チノスツ
ヅリガ(Galleriamell−onella )
 、オビカレハ(Malacosoma neuatr
ia)。
デンドロリムス ビ= (Dendrolirnua 
pint ) 、サマトポニア ビテイオカンパ(Th
aumatopoeapityocampa )、アト
モンヒロズコガ(Phalerabucephala 
) 、ナミスジフユナミシャク(Chsi−matob
ia brumata ) 、ヒベルニア デホリアリ
ア(Hibernia defoliara )、ブパ
ルス ピニアラス(Bupalus piniarus
 )、アメリカシロヒドリ(Hyphantria c
unea )zカプラヤガ(Agrotiaseget
um ) tヒトテンケ/モン(Agrotis yp
si −1on ) 、ヨトウガ(Baralhra 
brassjcae ) 、ムラサキミツボシキリガ(
C1rphis unipuneta ) aハスモン
ヨトウ(Prodenia 1itura ) 、シロ
イチモジョトウ(Laphygma exigua )
 、 i:ノリス フランメーア(Panolis f
lammea ) 、ベニモンアオリンガ(Earia
s 1naulana ) 、キンウワバ(Plusi
agamrna ) rアラバマ アルギラセア(Al
abamaargjLIacea )、カシワマイマイ
ガ(Lymantriadispar )、 マイマイ
ガ(Lymantrja monacha ) 。
モンシロチョウ(Pieria l+rassicae
 )、工/シロチョウ(Aporia crataeg
i )が属する。
鞘翅目(Co1eoptera )の目にはセマダラコ
ガネ(Blitophaga undata ) pメ
ラノタス ツムニス(Melanotug commu
nig )、ルムニウム カリフオルニカス(Limo
nius californicus ) 、コメツキ
(Agriotes Nneatus)、カバイロコメ
ッキ(Agrioteg obscurus ) rナ
ガタムシ(Agrilussinuatus )、マリ
ゲテス アネメース(Malige−thes ane
neua ) 、アトマリア リネアリス(Atoma
ria 1inearis、 ) 、ニジュウヤホシテ
ントウ(Epila′chna varivestri
s ) 、ウスチャコガネ(Phyllopertha
 horticola ) 、 ?メコガネ(POpi
l目a jnpon’;cm ) 、コフキコガネ(M
elo−1ontha melolontha ) 、
メロロンタ ヒポヵスタニ(Melolontha h
ippocaatani ) 、アミフィマラス ソル
スティティアリス(Amphimallus sol 
−5titialis ) 、クビナガハムシ(Cri
ocerisaspargi ) 、クビホソハムシ(
Larna rn、alanopua)−、L/7’テ
ィオナルサ デセン9ネアータ(Leptinotar
sa decemlineata ) +ダイコンハム
シ(Phaedon cochleariae ) 、
ノミハムシ(Phyllotreta memorum
 ) J )ビハムシ(Chaet−ocnma ti
bialis )、ナスノミハムシ(Psylloid
eschrysoceph、ala ) rディアブロ
チカニ2−バンクラタ(Diabrotica 12−
 punctala )、ヒメジンガサ(Ca5srd
n nebul osa )、ダイズゾウムシ(Bru
ch−ua Ientis ) 、ンラマメゾウムシ(
Bruchusrufimanus ) rエンドウゾ
ウムシ(Bruchuspisorum ) rチビコ
フキゾウムシ(5itona1ineatus ) 、
オチ芽リンカス−サルタス(0tiorrhyr+ch
’us 5ulca″tus )rオティオリンヵスオ
バタス(,0tiorrhynchus ova’tu
a 几ヒロビエス アビエティス(Hy)obIes 
ab4etrm )、ビイクチイスカス ベチュラエ(
Byctiscus betulaeJ+ア/ソノムス
 、ホモラム(Anthonomus pornoru
m)、オオフタオビキヨウト(Anthonomu8g
ran−dis ) rアオキノコミトウ(Ceuth
orrhynehusassimilis ) rソイ
ソリーヌカス ナビ(C,eut−horrhynch
us napi )、シトフィラス クラナリア(5i
tophilus granarja ) 、マイマイ
ガ(Anisandrus dispar ) 、イブ
ス テイポグラファス(Ips typographu
s ) 、プラスト7アガスピニベルダ(Blasto
phaguspiniperda )  が楓する。
双翅目(Diptera )の目にはりコリア ペクト
ラリス(Lycoria peetoralis )、
マイエテイオラデストラクター(Mayetiola 
destructor )+カラマツメタマバエ(Da
ayneura braasicae ) 、マバエ(
Contarjnia tritici )、イネクダ
アザミ′ウマ(Haplodiplosia equs
trieハテイブラ パルドサ(Tipula pal
udoaa ) 、テイプラ オレラセア(Tipul
a   oleracea   )、、   ウ リ 
 ミ バ エ (−Dacuscucurbi tae
) +ミカンバエ(Dacus oleae ) 倉セ
ラテイティス ヵピタタ(CeratjNs capi
tataルラゴレティス セラレゾ(Rhagolet
ls cerasオン。
ラゴレゾイス ボマネラ(Rhagoletis po
、mane−11m ) 、アナトレファ ルーデンス
(AnatrephaIudens ) rオツシネラ
 フリット(0scinellatrrt )rフォル
ビア コアラクタタ(Phorbiaeoaracja
t& )*フォルビア アンチイカ(Phorbia 
antiqua ) 、 ハコベモスリハナバエ(Ph
orbia brasgtj ) 、アカザモグリハナ
バエ(Pegomya hyoacyami ) hア
ノフエレス マクリペニス(Anopheles ma
culipennjs )、キュレックス ピピエンス
(Cu1ex pipiens ) #アエデスイジプ
テイー(Aedeg aegyp’ti ) 、アエデ
ス ベクサンス(Aedes vexans J、タバ
ナス ポピヌス(Tabanus bovinus )
 jテイプラ バルドサ(Tipula paludo
sa ) jイエバエ(Muscn dorne −5
tic&) 、ファニア 力リキュラリス(Farl旧
8caricularis ) 、ムラシナ スタビュ
ランス(Mugcina 5tabulana ) 、
グロシナ モルシタンス(Glossina mors
itans )、ニストラス オシス(0eatrua
 ocis )、クリソミャ マセラリア(Chrys
omya macellaria )、クリソミャ ホ
ミニボラツクス(Chrysomya hominiv
orax ) 、ルシリア キュプリナ(Lucilj
a cuprina ) 、ルシリアセリカータ(Lu
ci目a 5ericata )及びヒポデルマ リネ
アータ(Hypoderma l1neata )が属
する〇膜翅目(Hymenoptera )の目にはカ
フ゛ラノ1ノ(チ(Athalia roaae ) 
、ノ)プロカンノく ミヌタ(Hoplocampa 
m1nuta ) 、ヒメアリ(Monomorium
pharaonis ) jツレノブシス ジエミナー
タ(Solenopgis geminata ) 、
アタ アテクスデン(Atta aexdens )が
属する。
具用亜目(Heteroptera )の目にはミナミ
アオカメムシ(Nezara viridula )、
チャイロカメムシ(Eurygaster integ
riceps ) 、ヒ゛リンウスロイコブチラス(B
115+sus 1eucopterus )、アカホ
シカメムン(Dy5dercus cト1g111aL
us、 )rディスデルカス インターメデアス(Dy
5dercus inte−rmedius ) rビ
エズマ 力ドラC−タ(Piesmaq、uadrat
a )+メクラガメ(Lygus pratensis
 )が属する。
同翅亜目(l(omoptera )の目にはウシウン
カ(Perkinsiella aaccaricid
a )、 )ビイロウンカ(Ni1aparvata 
Iugens ) 、 ?ツヒメヨコバイ(Empoa
gca fabae )、リンゴキジラミ(Payll
anlali )、ナシキジラミ(Psylla pi
ri )、 )リアロイロデス バポラリオラム(Tr
ialeuroclesvaporariorum )
、アフイス ファベエ(Aphisfabae ) 、
リンゴアブラム、シ(Aphis pomi ) jニ
ワトコアブラムシ(Aphis sambuci ) 
rアフイジュラ マスチイニルラウス(Aphidul
a nastur−1、aug )、セロシア ゴシイ
ピア(Ceroa、iphagoI18ypH)sサパ
フイス マリ(Sappaphismali )、サバ
フイス マラ(5aPpaphis mala )。
ネアブラム’/ (Dyaaphis radicol
a ) 、プラキカンダス カルトイ(Brachyc
audus cardui ) 、ダイコンアブラムシ
(Brevicoryne brassicae ) 
ホップイボアブラムシ(Phorodon humul
i ) zムギクビレアブラムシ(Rhopalomy
zua aacalonic −us )、ミゾデス 
ベルシサエ(Myzodea pargicae)、ミ
ズス セラシー(Myzua cerasi )、シサ
ウラコルサム プソイドソラミ(Dysaulacor
thumpseudosolami Bヒゲナガアブラ
ムシ(Aeyrth−osi’phon ’onobr
’ychis几マクロシフオン ロザエマクロシフオン
si’phon rosae ) 、ンラマメヒゲナガ
アブラムシ’(Megoura viciae )、シ
ゾネウラ ラヌギノサ(5chizoneura la
nuginosa )+ベンフィグスプルサリウス(P
emphigus bursriu’s )、  ドレ
イフシア ノルドマニアネア(Dreyfusia″r
lord−manniar+ae ) h ドレイフシ
ア′ビセア(Drey’fusiapiceae )、
ミキカサアブラムシ(Ade’1ges Iari −
ej8’ ) hプドウネアブラムシ(Vi teus
 vitifolii)が属する。
等翅目(1−soptera )  の目には例えばレ
ゾイキュテルメス ルシフガス(Reticulite
rmes luci−fugus ) zカロテ−ルメ
ス フラビコリス(Calot−ermes flav
icollis ) 、ロイコチル゛ミス フラビベス
(Leucoterm’ea flavipeg )及
びチルメス ナタレンシ゛ス(Termelinata
lensis )が属する〇直翅目(0rthopt6
ra□)の目σこは例えばフォルフイキューラ オウリ
キュラリア(Forfieulaaurj cular
ia ’) 、ブラタ ドメスチカ(Achetado
mestic’a ) 、グリーロタルパ グリーロタ
ルパ(Gryllotalpa gryllotalp
a ) 、タツギシネスアシナモラス(Tachyci
nes asynamorus ) 、ロカスタ ミグ
ラドリア(Locusta migratoria′)
、スタウロノタス マロツカナス(Stauronot
usmaroccanus ’)hシストセル力 ペレ
グリナ(5chistocerca peregria
’) 、ノマダクリス セプテンファツシアータ(No
madacri’a aeptemfaa −ciat
a )、  メラノプラ4ス スプレタス(Melan
o−plus 5pretus )、メラノプラス フ
エムールールプラム(Melanoplus femu
r−rubrum ) 、ブラタオリエンタリス(Bl
atta orientalis ) 、チャバネゴキ
ブリ(Blattella ge’rmanica )
 、ペリプラネタ アメリカーナ(Periplane
ta amsricana )。
プライン ジガンテア(’ Blabera ’gig
antea )が属する。
ダニ類例えばマダニ(Ixode’s ricinus
 )、オルニソドラム ムノ(二゛ン(0rni th
odorus moubata)。
ア/ムリオンマ アメリカナム(Amblyommaa
mericanum )、デルマ七ントール シルバラ
ム(Dermacentor silvarum ) 
、ブーフィラス ミクロプルス(Boo’phi lu
g n+1creplus ) rテトラニイごカス 
テラリウム(Tetranychus telariu
s ) 1大西洋ハダニ(Tetranychus a
tlantjcuS)l太平洋ハダニ(T’etran
ychuBpac’1ficua ) 、バラテトラニ
イ力ス ピロサス(Parat’etranychus
 pilo−sull ) −ニセクローバーハダニ(
Bryobia prae−tiosa )が属する。
円・虫類としては例えば根状虫 線虫すなわちメロイド
ギネ インコグニイタ(MeloidogyneIne
OgnjL& ) pメロイドギネ ノ1プラ(Mel
oido−gYne hapla 、)、メロイドギネ
 ジャ、パニカ(Meloidogyne javan
ica )、包嚢形成線虫すなわちヘテロデラ ロスト
キュ/シス(Heteroderaroat、ochi
ensis )’t ヘテロデラ サツチイー(Het
erodera 5chachtii)、ヘテロデラ 
アベナ(Heterodera avenae ) 、
ヘアロア7  グリシネス(Heterodera g
lycines ) 、ヘテロデラ トリフオリ−(H
eterodera trifol目つ、幹及び葉線虫
すなわちジチレンカス ディプサシ(Dityle−n
chua dipsaci ) 、ジチレン力ス デス
トラクター’(Ditylenchus destru
ctor )sプラチレンカスlネグレクタス(Pra
tylenchus naglectua )、プpe
netran″S)、ブラチレン力ス グツディー(P
ratylenchua goodeyi )、プラチ
レンカス クルビタタス(Pratylenchus 
curvjtatua ’)又はチレンコーリンカス 
°5トビウス(Tylenchorhynchusdu
bius )、チレンコーリン力ス クレイトニ(Ty
lenchorhyhchus claytoni )
 、ロチーレンカスロブスタス(Rotylenchu
s robustua ’)、へ、リロコチレン力ス 
ムルチシンタス(Heliocotylenchusm
ulticinctus )、ラドフオラス シミリ艮
(Rodophol us 51m1目s)、ベロノラ
イムス ロンジ力ウダタス(Beloaolaimus
 Iongicaudatu、s )。
ロン−シトラス ξロンガタス(’ Longidor
uselon、gatus ) x )リコドラス プ
リミティブス(Trichodorus primit
ivus )が属する。
有効物質は、例えば直接的に噴霧可能な溶液、粉末、懸
濁液、更にまた高濃度の水性、油性又はその他の懸濁液
又は分散液、エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダ
スト剤、散布−剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダス
ト法、散布法又は注入法によって適用することができる
。適用形式は、完全に使用目的に基いて決定される;い
ずれの場合にも、采発明の有効物質の可能な限りの微細
分が保証されるべきである。“ 直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を
製造するために、中位乃誼高位の沸点の鉱油留分例えば
溶油又はディー″ゼル油、更にコールタール油等、−び
に植物性又は動物°性産出源の油、脂肪族、環状及び芳
香族炭化水素例えばペンゾール、ドルオール、キジロー
ル、パラフィン、テトラヒト西ナフタリン、フルキル置
換ナフタリン又はその誘導体、例えばメタノール、エタ
ノール、プロパツール、ブタノール、クロロフォルム、
四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、
クロルベンゾール、インフオロン等、 強極性溶剤例え
ばジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフオキシド、
N−メチルピロリドン及び水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃縮物、べ、−スト又は湿潤可能の
粉末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により製造さ
れることができる。乳濁液、゛ペースト又は油分散液を
製造するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に
溶解して、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤により水
中に均質に混合されることができる。しかも有効物質、
湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤
又は油よりなる一縮物を製造するこ−ともでき、これは
水にて希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものが挙げられる:リクニン
スル7オン酸、゛ナフタリンスルフォン酸、フェノール
スルフ芽ン酸のアルカリ塩、アルカリ土i塩、アンモ堕
つム塩、アルキルアリールスルフオナ−):、アルキル
スルフアート、アルキルスルフア−ト、ジブチルナフタ
リンスルフォン酸のアルカリ塩及びアルカリ土類塩、ラ
ウリルエーチルスルフアート、脂肪アルコールスルフア
ート、脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩、硫酸化ヘ
キサデカノール、ヘプロデヵノール、オクタデカノール
の塩、硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、
スルフォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォル
ムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリ
ンスルフォン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドと
の°縮合生成物、ポリオキシエチレンーオクチルフ呈ノ
ールエiチル、エトキシル化インオクチルフェノール、
オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェ
ノールポリグリコールエーテル、トリブチルフ円二ルホ
リグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテル
アルコール、イントリテシルアルコール、脂肪アルコー
ルエチレンオキシド′−縮合物、エトキモ層化ヒマシ油
、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化
ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコ
ールエーテルアセタール、ンルビットエステル、リグニ
ン、亜硫酸廃液及びメチル繊維素。
粉末、散布剤及び振りかげ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造されること
ができる。
調剤例は以下の通りである。
r、5重量部の化合物lを、細粒状カオリン95重量部
と密に混和する。かくして有効物質5重量%を含有する
噴霧剤が得られる。
U、30M量部の化合物2を、粉末状珪酸ゲル92重量
部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラフィ
ン油8重量部よりなる混合物と密に混和する。か(して
良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
IIl、  10]i量部の化合物4を、キジロール9
0重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイy
ll−N−モノエタノールアミド1モルに附加した附加
生成物6重量部、ドデシルベンゾールスルフォン酸のカ
ルシウム塩2重□量部及びエチレンオキシド40モルを
ヒマシ油1モルに附加した附加生成物2重量部よりなる
混合物中に溶解する。
N、  20M量部の化合物13を、シクロヘキサノン
6゜重量部、インブタノール30重量部、エチレンオキ
シド7モルをインオクチルフェノール1モルに附加した
附加生成物5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒ
マシ油1モルに附加した附加生成物5重量部よりなる混
合物中に溶解する。
v、  soN量部の化合物19を、ジイソブチル−ナ
フタリン−q−スルフォン酸のナトリウム塩3重量部、
亜硫酸−廃液よりのりゲニンスルフォン酸のナトリウム
塩lOM量部及び粉末状珪酸ゲル7N量部と充分に混和
し、且つ・・ンマーミル中に於て磨砕する。
粒状体例えば被覆−1透浸−及び均質粒状体は、有効物
質を固状担体物質に結合することにより製造されること
ができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシリカゲ
ル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、アタク
レ、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、
粘土、白雲石、珪藻圧、硫酸カルシウム、硫酸マグネシ
ウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば4
tL酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニ
ウム、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材
及びクルミ穀粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質であ
る。
使用形は有効物質0.1乃至95重量%殊に0.5乃至
90重量%を含有する〇 使用調剤の有効物質濃度は大巾に変化できる。
一般には0.0001〜10%、好ましくは0.01〜
1%である。有効物質は超小容量法(ULV )で用い
ても良い結果が得られる。この場合、95重量%以上の
有効物質の調剤、または添加物を用いずに有効物質を用
いることができる。
有効物質の使用量は自由地条性下で0.2〜lO1好ま
しくは0.5〜2.0峙、/ h aである。
この有効物質に各種の油、除草剤、殺虫剤、その他の害
虫駆除剤、殺菌剤、場合により使用(タンク混合)前に
直接添加できる。これらの薬剤は本発明の化合物に対し
て重置比で1:10〜10:1の割合で混合できる。
例えば、次の薬剤を混入することができる:1.2−ジ
ブロム−3−クロルプロパン、1.3−ジクロルプロペ
ン、 1 z 3− シクC’ルプロペン+1 + 2− ジ
クロルプロパン、 1.2−ジブロム−エタン 2−s−ブチル−フェニル−N−メチルカルバメート、 0−クロルフェニル−N−メチルカルバメート、3−(
ソグロビルー5−1fルフェニルーN〜メチルカルバメ
ート、 0−イソプロ°ポキシフェニルーN−メチルカルバメー
ト、 3.5−ジメチル−4−メチルメルカプト−フェニル−
N−メチルカルバメート、 4−ジメチルアミノ−3,5−キシリル−N−メチルカ
ルバメート、 2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−フェニル−
N−メチルカルバメート、 1−ナフチル−N−メチルカルバメート、2.3−ジヒ
ドロ−2,2−ジンチルベンゾフラン−7−イル−N−
メチルカルバメート、2.2−ジメチル−1,3−ベン
ゾジオキソール−4−イル−N−メチルカルバメート、
2−ジメチルアミン−5,6−シメチルー4−ピリミジ
ニル−ジメチルカルバメート、2−メチル−2−(メチ
ルチオ)−プロピオンアルデヒド−〇−(メチルカルバ
モイル)−オキシム、 S −メチに−N−、[(メチルカルバモイル)−オキ
シ〕−チオーアセトイミダート、 メチル−N、N−ジメチル−N−[(メチル力ルバモイ
ルンオキシ〕−1−チオオキサミダート、N−(2−メ
チル−クロル−フェニル)−Nl。
N−ジメチルホルムアミジン、 テトラクロルテオフエ/、 1−(2,6−ジフルオルーペンゾイル)−3−(4−
クロル−フェニル)−尿素、 0、゛0−ジメチルー〇−(p−ニトロフェニル〕−ホ
スホルチ゛オエート、 0.0−ジエチル−0−(p−二トロフェニル)−ホス
ホルチオエート、 〇−エチルー〇−(Il−二トロ、フェニル)−フェニ
ル−ホスホノチオエート、 0.0−ジメチル−〇−(3−メチル−4−二トaフェ
ニル)−ホスホルチオエート、0.0−ジエチル−〇−
(2,4−ジクロルフェニル)−ホスホルチ、を工、−
ト、 0− エチル−0−(2、4−)?ロルフェニル〕−フ
ェニルーホスホノチオエート、 0.0−ジメチル−〇−(2,4,5−)ジクロルフェ
ニル)−ホスホルチオエート。
0−エチル−〇−(2j4,5−トリクロルフェニル)
−エチルーホスホメチ、t’−[−−ト、0.0−ジメ
チル−0−(4−ブロム−2,・5−ジクロルフェニル
〕−ホスホルチオエート、0.0−ジメチル−0−(2
,5−ジクロル−4〜ヨードフエニル)−ホスホルチオ
エート、0、O−ジメチル−〇−(3−メチル−4−メ
チルf−1rフェニルノーホスホルチオエート、0−エ
チル−〇−(3−メチル−4−メチルチオフェニル)−
イソプロピル−ホスホルアミダート、 o、Q−、;エチル−Q−[p−メチルスルフィニル−
フェニルクーホスホルチオエート、0−エチル−8−フ
ェニル−エチル−ホスホノ・ジチオエート、 0.0−ジエチル−〔2−クロル−1−(2j4−ジ・
クロルフェニル)〜ビニルクーホスフェート、 o、o−ジメチル−〔2−クロル−1−(・2゜4.5
1!jクロルフエニル)〕−〕ビニルーホスフェート o、o−ジメチル−s −(II−フェニルクーエチル
アセテート−ホスホルジチオエート、ビス−(ジメチル
アミノ)−フルオルホスフィンオキシト、 オクタメチル−ピロホスホルアミド、 0.0.Q、Q−テトラエチルジチオ−ピロポスフェー
ト、 S−クロルメチル−〇、o−ジェチルーホスホルジチオ
エ〜ト、 0−エチル−8,S−ジプロピル−ホスホルジテオエー
ト、 0.0−ジメチル−0−2,2−ジクロルビニル−ホス
フェート、 0.0−ジメチル−1,2−ジ−ブロム−2,2−シク
ロルエチルホスフエート、 0.0−ジメチル−2j2,2−トリクロル−1−ヒド
ロキシ−エチルホスホネート、0.0−ジメチル−8−
C1,2−ビスカルボエトキシ−エチル−(1) ]−
ホスホルジチオエート、0.0−ジメチル−〇−(1−
メチル−2−カルボメトキシ−ビニルクーホスフェート
、0.0−ジメチル−8−(N−メチル−カルバモイル
−メチル)−ホスホルジチオエート、0sO−ジメチル
−8−(N−メチルカルバモイル−メチル)−ホスホル
チオエート、01O−ジメチル−8−(’N−メトキン
エチルーカルバモイル−メチルツーホスホルジチオエー
ト 、 0.0−ジメチル−5−(N−ホルミル−N−メチル−
カルバモイルメチル)−ホスホルジチオエート、 0.0−ジメチル−〇−〔1−メチル−2−(メチル−
カルバモイル)−ビニルクーホスフェート、 0.0−ジメチル−〇−[(1−メチル′−2−ジメチ
ルカルバモイル)−ビニルクーホスフェート、 0.0−ジメチル−0−[(1−メチル−2−クロル−
2−ジエチルカルバモイル)−ビニルクーホスフェート
、 0.0−ジエfルー S −(エチルf4−’fル)−
ホスホルジチオエート、 0.0−ジエチル−8−((p−クロルフェニルチオ)
−メチル〕−ホスホルジチオ゛エート、0.0−ジメチ
ル−8−(2−エチルチオエチル)−ホスホルチオエー
ト、 0.0−ジメチル−8−(2−エチルチオエチルツーホ
スホルジチオエート、 0.0−ジメfルー5−(2−エチルスルフィニル−エ
チル)−ホスホル7−オエート、0.0−ジエチル−8
−(2−エチルチオ−エチル)−ホスホルジチオエート
、 0.0−ジエチル−8−(2−エチルスルフィニル−エ
チル)−ホスホルチオエート、しO−ジエチル−チオホ
スホリルイミノフェニル−アセトニトリル、 0.0−ジエチル−8−(2−クロル−1−フタルイミ
ドエチル)−ホスホルジチオエート、0.0−ジエチル
−8−〔6−クロル−ベンゾオキサシロン−(2)−イ
ル(3)〕−メチルジチオホスフェート、 0.0−ジメチル−8−〔2−メトキシ−1゜3.4−
チアジアゾール−5−[4H]−オニル−(4)−メチ
ルツーホスホルジチオエート、0.0−ジエチル−0−
43,5,6−)リクロルーピリジル−(2) )−ホ
スホルチオエート、0.0−ジエチル−〇−(2−ピラ
ジニル)−ホスホルチオエート、 0.0−ジエチル−〇−〔2−イソプロピル−4−メチ
ル−ピリミジニル(6) ]−ボホスホルチオエート 0.0−ジエチル−〇−[2−(ジエチルアミン)−6
−メチル−4−ピリミジニルクーチオノホスフェート、 0.0−ジメチル−8−(4−オキソ−1,2゜3−ベ
ンゾトリアジン−3−[4H〕−イルーメチル〕−ホス
ホルジチオエート、 o、o−ジメチル−8−L:(4,6−ジアミツー1.
3.5−)リアジン−2−イル)−メチルツーホスホル
ジチオエート、 0.0−ジエチル−(1−7エニルーl、2゜4−トリ
アゾール−3−イル)−チオノホスフェート、 0、S−ジメチル−ホスホル−アミド−チオエート、 0jS−ジメチル−N−アセチルーボスポル。アミ ド
チオエート、 r−へキサクロルシクロヘキサン、 1.1−ジー(p−メトキシフェニル〕−2゜2.2−
トリクロル−エタン、 6 j7 、8 、9 、10 、10−ヘギサクロロ
ーL5 、5a 、 6 、9 、9a−へキサヒドロ
−6,9−メタノ〜2 、4 、 j−ベンゾジオキサ
−チェピン−3−オキシド、 ビ し ト リ / 、 DL−2−アリル−3−メチルーシクロベ/テ/−(2
)−オン−(1)−イル−(4) −DL−シス、トラ
ンスークリサンテメート、 5−ベンジル−フリル−(3)−メチル−DL−シス。
トランスークリサンテメート、 3−フェノキシベンジル(±)−シス、トランス−2,
2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シク
ロプロパンカルボキシレート、α−シアノ−3−フェノ
キシベンジル(±)−シス、トランス−2,2−ジメチ
ル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シクロプロパン
カルボキシレート、 (S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル−シス(
IR、3R) −2、2−ジメチル−3−(2゜2−ジ
ブロムビニル)−シクロプロパンカルボキシレート、 3.4,5.6−チトラヒドロフタルイミドエチルーD
L−シス、トランスークリサンテメート、2−メチル−
5−(2−プロピニル)−3−フリルメチルークリサン
テメート、 (α−シアノ−3−フェノキシベンジル)−α−イア 
フロピルー4−クロルフェニルアセテ−)。
下記の実施例は本化合物の生物学的作用を示すものであ
る。比較化合物は公知有効物質である〇−エチルー8−
h−プロピルー〇−(2,4−ジクロルフェニル)−f
オールリン酸エステル(ドイツ連邦共和国特許公告公報
第2163391号)、〇−n−プロピルー8−エチル
ー0−(4−フルオルフェニル)−fオールリン酸エス
テル(スイス国特許第482460号明細書)である。
有効物質の番号は表の番号に相応する。
実施例1 キャベツアブラムシ(Plutella maculi
pennis)゛ の幼虫への侵食および接触作用 若いキャベツの葉を3秒間有効物質の水性エマルジョン
に浸漬し、湿潤フィルタ上で短時間しづくを切ったのち
、ペトリー皿に入れる。この葉に第4期の幼虫を10匹
のせ、48時間後にその作用を判定す合。
この試験では例えば下記の有効物質が公知技術に対して
すぐれた作用があった。A I 、 2 、3 。
5 、6 、7 、9 、10 、13 、14 、1
5 、17 、18゜19 、20 、22 、23 
、24 、25 、29 、32゜実施例2 蚊(Aedes aegypti )の幼虫への接触作
用水道水200−に有効物質調剤を添加し、第4幼虫期
の蚊の幼虫を30〜40匹添加する。試験温度は20℃
で、24 B?j rs’l後の作用を調査する。
この試験では例えば次の有効物質は公知のものにくらべ
てすぐれた作用がある、44.6,10゜14 、17
 、18 、20 、24 、25 、29゜実施例3 アブラムシ(Blatta oriantalin )
への接触作11のつけもの用びん底を有効物質のアセト
ン溶液で処理する。溶媒を稀釈してからびん毎にアブラ
ムシの成虫を5匹入れ、48時間後の致死率を測定する
この試験では有効物質A I 、2.3.4 、5 。
6 、7 、8 、10 、13 、14 、15 、
16 、19 。
20 、21 、22.23 、24 、25 、26
 、27・、28゜29 、30 、31 、32が公
知の化合物よりも良好な作用を示した。
実施例4 コクゾウムシ(5itophilus granari
a )への接゛ 触作用 直径10偏のベトリー皿を有効物質のアセトン溶液で被
覆する。溶媒を稀釈したのち、この皿にコクゾウムシ1
00匹を入れる。4時間後、この゛コクゾウムシを未処
理容器に移す。24時間後の致死率を調べる。この場合
、何匹のコクゾウムシがこの時点から60分以内に未処
理ボール紙皿(直径40++1++L高さ10 tan
 )から脱出できたかを確認する。
この試験では有効物質A 2 、3 、5 、6 、7
 。
14  、 15  、 16  、 19  、 2
,0  、 21  、 24 、 25 、 28゜
29 、30 、31 がすぐれた作用を示した。
実施例5 ダニ(0rnithodorus moubata )
への接触作用第3幼虫期のダニで試験する。紙袋に入れ
たダニを3秒間試験エマルションに浸漬する。この紙袋
を自由にしてつるす。48時間後にダニへの作用を判定
する。
この試験では有効物質A 2 、β、6,7,9゜14
 、15 、16 、20 、21 、23.25 、
26 、31゜32が良好な作用を示した。
実施例6 根虫こぷ線虫(Meloidogyne incogn
ita )への作用 若いトマトを5002当りのたい肥土に植え、根虫こぷ
線虫を強度に感染さす。3日後に水性有効物質調剤で5
0−の調剤をスプレー室内でスプレーして処理する。
6〜8週間後に虫こぷ形成の根を査定する。
この試験では例えば有効物質41,2,3,4゜5 、
6 、7 、8 、11 、14 、20 、21 、
29 がすぐれた作用があった。
実施例7 くもダ= (Tetranychus telariu
s )への作用1次連続葉対が発生し、全期のくもダニ
が充分に耐着した鉢植かん木、豆をスプレー室内で水性
有効物質製剤を(しよぬれにスプレする。この植物を回
転皿上に置き、全側面から50−のスプレー液をスプレ
ーする。スプレ一工程は約22秒続ける。
8日後にこの植物の生存(もダニを調べる。
この試験では例えば次の有効物質が公知技術よりもすぐ
れた作用があった。A3,13.17実施例8 イエバエ(Muaca domestica )への接
触作用;持続接触 直径10薗のペトリー皿の両部を全部で2−の有効物質
のアセトン液を被覆する。溶媒を稀釈後(約30分〕、
発生後4日目のハエを20匹毎この皿に入れる。4時間
後の致死率を求める。
この試験では有効物質屋1〜32が極めて高い致死率で
あった。
実施例9 ワタナンキンムシ(Dy5dercus interm
edius )への接触作用 直径10ofnのベトリー皿を有効物質のアセト/溶液
で被横する。溶媒を稀釈したのち、皿に最後力・ら2番
目の期の幼虫を20匹づつ入れ、24時間後の作用を記
録する。
この試験では有効物質A 2 ’、 3 、5 、6 
、9 。
19 、20 、21 、23 、31 、32がすぐ
れた作用を示した。
ユ 1tのつけもの用びん底を有効物質のアセトン溶液で処
理する。溶媒を稀釈してからびん毎にア。
ブラムシの成虫を5匹入れ、48時間後の致死率を試験
屋     〔IIg〕〔致死率チ〕1      0
.1      1002      0.05   
   1003      0.05     100
4      0.1      1005     
 0.05      1006       o、o
s       1007      0.05   
   808      0.05      801
0      0.1      10013    
  0.05      8014      0.1
      10015      0.1     
 10016      0.1      1001
9      0.05      10020   
   0.05      10021      0
.1      10022      0.05  
    8023      0.1      10
0240.0280 25       o・05      10026 
     0.05     10027      
0.1      10028      0.05 
     10029      0.05     
 10030      0.02     1003
1      0.05     100320.02
80 比較化合物(11)     1.0        
50イエ′9工(Musca domestjca ’
)の持続接触直径10(mのベト、リー皿の内側−を有
効物質のアセトン溶液で処理する。溶媒を稀釈後、発生
後4白目のイエバエを皿に入れ、4時間後の致死率を調
べる 1       0.005    100 −2  
    0.005     1003      0
.01     1004      0.005  
  1005      0.02     1006
      0.005     1007     
 0.01     1008      0.02 
    1009      0.02     10
010      0.01     1001”1 
       0.02       100120.
01100 13      0.02     10014   
   0.02     10015      0−
02     10019      0.002  
   8020      0005     802
1      0.005     10022   
   0.02      100230・01   
   、100 24      0.005     10025  
    0.01      100270・02  
    100 28       ’ 0.02      1002
9      0、.02      10030  
     0.002      8031     
  0.005      803.2      0
 、005      80蚊幼虫(Aedes ae
gypti )の接触作用水道水200 ml!に有効
物質調剤を添加し、第4幼虫期の蚊の幼虫を30〜40
匹添加する。試験温度、は20℃で、24時間後の作用
を調査する4      0.01     1006
     0.02100 10・    0.02     10014    
  (LOI      10017     0.0
4     10018          0.02
          100゜20         
0.02          10024    0.
02     約8025         0.02
         10029          0
.02           Zo。
形作用 直径10薗のペトリー皿を有効物質のアセトン溶液で被
覆する。溶媒を稀釈後こり6皿にコクゾウムシを100
匹入れる。4時間後、このコクゾウムシを未処理容器に
移す。24時間後の致死率を調べる。
この場合、何匹のコクゾウムシがこの時点から60分以
内に未処理ボール紙皿(直径40m、高さ10■〕から
脱出できたかを確認する。
3     0.02    100 5      (3,0180 60,0180 70,0180 140,0180 1s          0.02         
10016− −         0.02    
      10019          0.02
         10020          0
.02          10021       
   0.01           8024   
       0.01           802
5         0.01          8
0is       0.01       8029
         0.02         100
−30        (LO2100310,011
00 比較化合物(+)   0.02      80キヤ
ベツアブラムシ(Plutella maculIpe
nnIm)の幼虫への侵食および接触作用      
 ゛若いキャベツの葉を3秒間有効物、質の水性エマ(
を切ったのち、ベトリー皿に入れる。この葉に試験屋 
    〔チ〕    〔致死率チ〕1   0.00
1    約80 2        0.002        100
3     0.002     1005     
   0.0004       1006     
0.002     1007     0.002 
    1009     0.001     10
010   0.0(12約80 13        0.0004       10
014     0.9004     10015 
      .0.002        10017
   0.0004   約80 18   0.0004   約8゜ 19    b、ooi    約8020   0.
001    約80 22     0.002     10023   
0.001    約80 24   0.001    約80 25        0.001        10
029   0.001    約80 32   0.005    約80 比較化合物(II)   0.1        s。
木綿ナンキンムシ(Dy5dercus interm
edius )への接触作用 直径10mのベトソー4皿を有効物質の、アセトン溶液
で被覆する。溶媒を稀釈したのち、皿に最後から2番目
の期の幼虫を20匹づつ入れ、24時間後の作用を記録
する。
2     0.002    4003     0
.002100 5     0.005    1006     0
.005    1009     0.005   
 1001g      0.005    1002
00.005 、   100− 21     0.005    10023    
 0.005    10031     0.005
.   10032     0.005    10
0比較化合物(’)   0.005     80く
もダニ(Tetranychus telarius 
)への作用1次連続葉対が発生し、全期のくもダニTe
t−ranychus telariusの充分な量を
担持した鉢植かん来夏をスプレー室内で水性有効物質製
剤をぐしょぬれにスプレーする。この植物を回転皿上に
置き、全側面から50艷のスプレー液をスプレーする。
スプレ一工程は約22秒続ける。8日後にこの植物の生
存くもダニを調べる。
3   ’    o、o1100 13    0.01    約90 17    0.01    約90 比較化合物<s)0.02      100比較化合
物(II)   σ、’l      (50ダニ(0
rnithodorus moubata )への接触
作用第2幼虫期のダニで試験する。Tee f i x
袋に入れたダニを一3秒間試験エマルジョンに浸漬する
この紙袋を自由にしてつるす。48時間後にダニへの作
用を判定する。
2     0.001     805     0
.002    1006     0.002   
 1007     0.0004    1009 
        0 、002       1001
4         0.001       100
15         0.001       10
016         0.002       1
0020         0.001       
 8021         0.002      
 10023         0.001     
  10025         0.001    
   10026       0.001     
 100      ’31         0.0
02       10032         0.
002       100にんじん虫こぶ線虫(Me
loidogyne incognita)への作用 根虫こぷ碑虫で強(感染したたい肥±300?毎に0.
1%の水性有効物質調剤をよ(混合し、鉢に入れる。こ
れにトマトの苗木を植え、25〜26℃の温室粂件に保
つ。6′−8週後に根の虫こぶを判定する。
試験屋     〔ppm〕〔虫こぶ形成〕1100 
     なし 2          100           
 tt3          100        
    tt4           100    
        p5           100 
           〃6           1
00            p7       10
0        tt8           10
0            ttll        
100        tt14          
 100            tt20     
  1QOtt 21       100        tt29 
      1QOtt 比較化合物(■)100      あり特許出願人ハ
スフ ァクチェンゲゼルシャフト代理人弁理士  1)
 代  盗  治手続補正書(自発) 昭和57年10月29日 特許庁長官 殿 ■、事件の表示 特願昭57−146320号 2、発明の名称 3−フルオルフェニル−(ジ)チオリン酸エステル、ソ
の製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 (908) 氏名又?ヨ   バスフ ァクチェンゲゼ
ル7ヤフト名  称 東京建物ビル(電話271−8506・8709)5、
補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」並びに「発明の詳細な説明
」の欄 6、補正の内容 明細書中下記の補正を行う。
(1)第1頁第6行乃至第4′頁第3行の「特許請求の
範囲」を別紙の通りに訂正する。
(2)第5頁下かも第12行目の「3〜8」を13〜6
」と訂正する。
特許請求の範囲 (式中 Blは炭素数か1〜3のアルキル基、R2は炭
素数か1〜5のアルキル基または)・ロゲン化アルキル
基、炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基またはアル
キルチオアルキル基、−または炭素数が3〜6のシクロ
アルキル基、R8、R4、Haは互に独立して水素″、
ノ)ロゲン、シアノ基、ニトロ基または炭素数が1〜6
のアルキル基、アルコキシ基またはアルキルチオ基、X
は酸素または硫黄を意味スル)の3−フルオルフェニル
−(ジ)チオリン酸エステル。
(式中、R1は炭素数が1〜3のアルキル基、R2は炭
素数か1〜5のアルキル基またはノ10ゲン化アルキル
基、炭素数か2〜8のアルコキシアルキル基またはアル
キルチオアルキル基、または炭素数か3〜6のシクロア
ルキル基、R3,R4、R5は互に独立して水素、ノ・
ロゲン、シアノ基、ニトロ基または炭素数が1〜6のア
ルキル基1.アルコキシ基またはアルキルチオ基、Xは
酸素または硫黄を意味する)の3−フルオルフェニル−
(ジ)チオリン酸エステルの製造方法に於て、式(II
)(式中、R’、R2、Xは前記を意味する)のo、s
−ジアルキルリン酸エステル塩化物を必要に応じて酸結
合剤の存在下且つ稀釈剤の存在下、式(置)pl   
       ′ (式中、R3、R4、R5は前記を意味する)の3−フ
ルオルフェノールとまたは式(1)の3−フルオルフェ
ノール塩と、必要に応じて稀釈剤の存在下に反応させる
ことを特徴とする、式(1)の3−フルオルフェニル−
(ジ)チオリン酸エステルの製造方法。
(3)式(1) (式中、R′は炭素数が1〜3のアルキル基、R2は炭
素数が1〜5のアルキル基またはハロゲン化アルキル基
、炭素数か2〜8のアルコキシアルキル基またはアルキ
ルチオアルキル基、または炭素数か3〜6のシクロアル
キル基 Rh、R4、R5は互に独立して水素、ハロゲ
ン、シアノ基、ニトロ基または炭素数が1〜6のアルキ
ル基、アルコキシ基またはアルキルチオ基、Xは酸素ま
たは硫黄を意味スる)の3−フルオルフェニル−(ジ)
チオリン酸エステルを含有することを特徴とする害虫、
駆除剤。
(4)式(1) (式中、R1は炭素数が1〜3のアルキル基 R2は炭
素数が1〜5のアルキル基または)・ロゲン化アツ ゛ ルキル基、炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基
またはアルキルチオアルキル基、または炭素数が3〜6
のシクロアルキル基 p、1%R4、R″にマ互に独立
して水素、ノ・ロゲン、シアノ基、ニトロ基または炭素
数か1〜6のアルキル基、アルコキシ基またはアルキル
チオ基、Xは酸素または脆質を意・味する)の3−フル
オルフェニル−(ジ)チオリン酸エステルと固型または
液状の担体を含有することを特徴とする害虫駆除剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (0式 (1) (式中 R1は炭素数が1〜3のアルキル基、R2は炭
    素数が1〜5のアルキル基または・・ロゲン化アルキル
    lL 炭素数が2〜8リアルコキシアルキル基またはア
    ルキルチオアルキル基、または炭素数が3〜6のシクロ
    アルキル基、R3、R4、R5は互に独立して水素、ハ
    ロゲン、シアノ基、ニトロ基または炭素数が1〜6のア
    ルキル基、アルコキシ基またはアルキルチオ基、Xは酸
    素または硫黄を意味fる)の3−フルオルフェニル−(
    ジ9チオリン酸エステル。 (2)式(1) (式中、R1は炭素数が1〜3のアルキル基 R2は炭
    素数が1〜5のアルキル基またはハロゲン化アルキル基
    、炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基またはアルキ
    、ルチオアルキル基、または炭素数が3〜6のシクロア
    ルキル基、 R3,R’、R5は互に独立して水素、ハ
    ロゲン、シアン基、ニトロ基または炭素数が1〜6のア
    ルキル基、アルコキシ基またはアルキルチオ基、Xは酸
    素または硫黄を意Kする)の3−フルオルフェニル−C
    ジ)チオリン酸エステルの製造方法に於て、式CD)(
    式中、R1、R2、Xは前記を意味する。)ノo、s−
    ジアルキルリン酸エステル塩化物を必要に応じて酸結合
    剤の存在下且つ稀釈前の存在下、式(Ill)p3 (式中、R3、R’ 、R5は前記を意味する)の3−
    フ/l/ オk 7 工/ −/l/とまたは式(■)
    の3−フルオルフェノール塩と、必要に応じて稀釈剤の
    存在下に反応させることを特徴とする、式(1)の3−
    フルオルフェニル−(ジ)チオリン酸エステルの製造方
    法。 (3)式(r) 1 (式中、R1は炭素数が1〜3のアルキル基、R2は炭
    素数が1〜5のアルキル基またはハロゲン化アルキル基
    、炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基またはアルキ
    ルチオアルキル基、または炭素数が3〜6の7クロアル
    キル基 R3、R4、R5は互に独立して水素、ハロゲ
    ン、シアン基、ニトロ基または、炭素数が1〜6のアル
    キル基、アルコキシ基またはアルキルチオ基、Xは酸素
    または硫黄を意味スる)の3−フルオルフェニル−(ジ
    )チオリン酸エステルを含有することを特徴とする害虫
    駆除剤。 (4)式(1) (式中、R1は炭素数が1〜3のアルキル基、R2は炭
    素数が1〜5のアルキル基またはハロゲン化7/l/キ
    ル基、炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基またはア
    ルキルチオアルキル基、または炭素数が3〜6の7クロ
    アルキル基、R”、 R’ 、R’は互に独立して水素
    、ハロゲン、シアン基、ニトロ基または炭素数が1〜6
    のアルキル基、アルコキシ基またはアルキルチオ基、X
    は酸素または硫黄を意味スる)の3−フルオルフェニル
    −(ジ)チオリン酸エステルと固型または液状の担体を
    含有することを特徴とする害虫駆除剤。
JP57146320A 1981-08-28 1982-08-25 3−フルオルフエニル−(ジ)チオリン酸エステル、その製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤 Pending JPS5852298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31341365 1981-08-28
DE19813134136 DE3134136A1 (de) 1981-08-28 1981-08-28 3-fluorphenyl-(di)thiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852298A true JPS5852298A (ja) 1983-03-28

Family

ID=6140373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146320A Pending JPS5852298A (ja) 1981-08-28 1982-08-25 3−フルオルフエニル−(ジ)チオリン酸エステル、その製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4462997A (ja)
EP (1) EP0073986B1 (ja)
JP (1) JPS5852298A (ja)
DE (2) DE3134136A1 (ja)
IL (1) IL66561A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259080A (ja) * 1986-03-14 1987-11-11 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ X線検出器
WO2000024250A1 (fr) * 1998-10-27 2000-05-04 Shionogi & Co., Ltd. Derives de cyclobutenedione presentant des activites nematicides

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3134136A1 (de) * 1981-08-28 1983-03-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 3-fluorphenyl-(di)thiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG15732A3 (bg) * 1968-06-18 1975-11-13 Shizuo Higaschikawa Земеделско и градинарско фунгицидно средство
GB1311773A (en) * 1970-07-01 1973-03-28 Sumitomo Chemical Co Phosphorothiolates and processes for preparing them
US3839511A (en) * 1970-12-26 1974-10-01 Bayer Ag O-ethyl-s-n-propyl-o-(substituted phenyl)-phosphorothiolates
US3794734A (en) * 1971-03-03 1974-02-26 Merck & Co Inc Methods of treating edema and hypertension using certain 2-aminoethylphenols
FR2234261A1 (en) * 1973-06-22 1975-01-17 Anvar Alkyl and alkoxy tolanes for liquid crystals - colourless stable cpds obtained from corresponding diaryl haloethylene cpds
DE2928978A1 (de) * 1979-07-18 1981-02-12 Basf Ag O,s-dialkyl-o-(4-fluor-phenyl)-(di) thiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
DE3037414A1 (de) * 1980-10-03 1982-05-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 4-trifluormethylphenyl-(di)thiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
DE3134136A1 (de) * 1981-08-28 1983-03-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 3-fluorphenyl-(di)thiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259080A (ja) * 1986-03-14 1987-11-11 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ X線検出器
WO2000024250A1 (fr) * 1998-10-27 2000-05-04 Shionogi & Co., Ltd. Derives de cyclobutenedione presentant des activites nematicides

Also Published As

Publication number Publication date
IL66561A0 (en) 1982-12-31
DE3265229D1 (en) 1985-09-12
EP0073986A1 (de) 1983-03-16
DE3134136A1 (de) 1983-03-17
US4462997A (en) 1984-07-31
EP0073986B1 (de) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642136B2 (ja) N−置換アゾール
KR960010354B1 (ko) (p-페녹시-페녹시)-메틸-5각의 헤테로아릴
JPS6351365A (ja) カルボキシアミド及び該化合物を含有する害虫駆除剤
JPH0258274B2 (ja)
EP0024649B1 (de) 2,2-Dichlorcyclopropyl-methyl-phosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
KR960010016B1 (ko) O-(o-에틸-s-알킬포스포릴)-o-(카르바모일)-피로카테콜 유도체
JPH07121897B2 (ja) シクロプロパンカルボキシアミド、その製造法および該化合物を含有する殺虫剤、ならびに害虫を防除する方法
DE3823521A1 (de) Cyclopropancarboxamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
JPS5852298A (ja) 3−フルオルフエニル−(ジ)チオリン酸エステル、その製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤
EP0258790B1 (de) Furan- und Thiophencarbonsäurepropargylester
US4428944A (en) Trifluoromethoxyphenyl-(di) thiophosphoric acid esters and their use in pest control
EP0050219B1 (de) 2-Fluorphenyl-(di)thiophosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
KR0127134B1 (ko) 시클로프로판카르복시아미드들의 제조 및 해충구제에 대한 용도
EP0031574B1 (de) Oximinophosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0105415B1 (de) Cyclopropyl-methyl-(thio)-phosphorsäureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
US4537884A (en) 2-Trifluoromethylphenyl (di)thiophosphates, and their use for pest control
US4368196A (en) Phosphoric acid esters, and their use for combating pests
US5166179A (en) N-benzoyl-N'-phenoxyphenylureas, their preparation and their use for controlling pests
JPS6312473B2 (ja)
DE2853450A1 (de) Thionophosphonsaeureester
EP0037497A1 (de) Pyrazol-5-yl-(thio)(thiol)phosphor(phosphon)säureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
DE3529126A1 (de) Benzoesaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur schaedlingsbekaempfung
DE3240062A1 (de) Thiazolo-(3,2-a)-pyrimidon-(di)(thio)phosphor(phosphon)saeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide, nematizide und fungizide
JPH01102054A (ja) N−ベンゾイル−n′−(2,3−ジクロル−4−フェノキシ)−フェニル−尿素