JPH01101034A - 無線回線制御装置 - Google Patents

無線回線制御装置

Info

Publication number
JPH01101034A
JPH01101034A JP62258882A JP25888287A JPH01101034A JP H01101034 A JPH01101034 A JP H01101034A JP 62258882 A JP62258882 A JP 62258882A JP 25888287 A JP25888287 A JP 25888287A JP H01101034 A JPH01101034 A JP H01101034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
wireless
base stations
stations
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62258882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nagaishi
長石 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62258882A priority Critical patent/JPH01101034A/ja
Publication of JPH01101034A publication Critical patent/JPH01101034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、移動通信において無線回線を有効に利用する
ための無線回線制御装置に関するものである。
従来の技術 近年、無線回線制御装置は、大容量、広域サービスをめ
ざした移動通信の分野などで周波数の有効利用のために
用いられている。以下、図面を参照しながら上述の従来
の無線回線制御装置の一例について説明する。第5図・
第6図は、従来のマルチ・チャネル・アクセス方式の無
線回線制御装置の無線基地局と無線移動局のブロック図
を示すものである。第・5図の無線基地局のブロック図
において、lはアンテナ、2はアンテナ共用器、3は受
信回路、4は検波信号を復号する復号回路、5は受信電
界強度を測るレベル検出回路、6は措定の周波数を発生
する周波数シンセサイザ、7は通信回線の選択を行なう
制御部、8は送信信号を符号化する符号化回路、9は送
信回路、lOは周波数テーブルで割当てられた周波数の
テーブルを記述したものである。第6図の無線移動局の
ブロック図において、11はアンテナ、12はアンテナ
共用器、13は受信回路、14は検波信号を復号する復
号回路、15は装置の制御を行なう制御部、16は指定
の周波数を発生する周波数シンセサイザ、17は送信信
号を符号化する符号化回路、18は送信回路、19は掻
作部で無線移動局の発呼の受付け・着呼の呼出しをおこ
なうものである。第7図は無線のサービスエリアを複数
の無線基地局で構成したときの概念図を示したものであ
り、同図において、20はサービスエリア全体、21(
a−f)は無線基地局、22(a−f)は無線基地局2
1(a−f)のサービスエリア、23は無線基地局から
の通話を集線する通話用回線、24は呼を接続するため
の交換装置、25はサービスエリア内に存在する無線移
動局を示す。以上のように構成された従来の無線回線制
御装置について、第5図から第9図の図面を参照しなが
ら、その動作を説明する。
° まず、無線移動局と無線基地局は制御用回線によっ
て呼接続などの制′a信号がやりとりされ、また各無線
基地局で通話のために使用される無線回線は、システム
に与えられた無線回線を互いに干渉しないように、それ
ぞれの無線基地局に対して割当てられるものとする。第
6図に゛示す無線移動局から発呼を行なう場合、発呼動
作により操作部19が受付け、制御部15に対して発呼
の指示を与える。制御部15は周波数シンセサイザ16
を制御用回路の送信周波数に設定し、送信回路18を動
作可能状態とする。更に制御部15は、回線接続要求信
号を組立て、符号化回路17で符号化を行い、送信回路
18で高周波信号を変調し、アンテナ共用器12を通し
てアンテナ11より電波として放射させる。制御部15
は、送信終了後、周波数シンセサイザ16に制御用回線
の受信周波数に設定し、受信回路13を動作可能状態に
する。あらかじめ定められた時間内に回線接続要求信号
に対する応答信号を受信回路13を受信し、復号回路1
4で復号・判定されると、制御部15は周波数シンセサ
イザ16を指定された周波数に設定し、通話状態へ移行
する(第8図のフローチャート参照)。第5図に示す無
線基地局では、無線移動局からの電波をアンテナ1で受
け、アンテナ共用器2を通して受信回路3へ送られる。
受信回路3からの検波信号を復号回路4で復号・判定し
、制御部7へ回線接続要求を通知する。制御部7は、周
波数テーブルlOより使用可能な無線回線があれば、無
線回線の1つを選択し、周波数シンセサイザ6をその選
択された周波数に設定する。選択された周波数で受信回
路3を動作させ、レベル検出回路5によってその無線回
線の使用状況を監視する。人感なしと判断できる場合に
、制御部7は周波数シンセサイザ6を制御用回線の送信
周波数に設定し、選択した無線回線を指定した回線接続
応答を組立て、符号化回路8で符号化を行い、送信回路
9で高周波信号を変調し、アンテナ共用器2を通してア
ンテナlより電波として放射させる。制御部7は、送信
終了後、周波数シンセサイザ6に指定した無線回線の受
信周波数に設定し、受信回路3を動作可能状態として、
通話状態へ移行する(第9図のフローチャート参照)。
また第7図に示すような交換装置24を通じて無線移動
局に対する着信の場合も同様に、空き回線を選定し、着
信信号を無線移動局に対して送信し、通話状態へ移行す
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の様な構成では、全サービスエリア
の中の各無線基地局に対して、予め使用可能な無線回線
が割当てられているので、1つの無線基地局の無線ゾー
ンに対して多数の無線移動局が集中し、割当てられた回
線数以上のトラヒックが発生する場合に通信不能状態に
陥るという問題点を有していた。また、サービスエリア
全体で使用可能な無線回線の数が限られている様な場合
に、総ての無線基地局に対して無線回線の割当てができ
ないという問題点も有している。本発明は、上記問題点
に鑑み、1つの無線基地局のサービスエリアに多数の無
線移動局が集中し、割当てられた回線数以上のトラヒッ
クが発生する場合に、周辺の無線基地局地に割当てられ
た無線回線のうち、使用されていない無線回線を一時的
に借用し、集中したトラヒックに対して通信不能状態に
陥る可能性を軽減させる無線回線制御装置を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の無線回線制御装
置は、マルチ・チャネル・アクセス方式の無線基地局に
、近隣の無線基地局と互いに干渉しあう無線基地局を示
す干渉範囲指示部と、干渉範囲にある無線基地局の間で
通信を行なうための通信回路と、干渉範囲にある無線基
地局で使用中の無線回線を記憶する記憶回路と、干渉範
囲にある無線基地局で使用されていない無線回線を選択
する回線制御部とからなる。
作用 本発明は上記した構成によって、干渉範囲内にある無線
基地局間で、自局の使用する無線回線を互いに通知し合
い、それぞれの基地局に備えられた記憶回路に記憶する
事で、自局に割当てられた無線回線が総て使用中の時に
、干渉範囲内の無線基地局で使用されていない無線回線
を借用する事が可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例である無線回線制御装置につい
て、図面を参照しながら説明する。第1図は、本発明の
実施例における無線°回線制御装置における無線基地局
のブロック図を示す。第1図の無線基地局において、l
はアンテナ、2はアンテナ共用器、3は受信回路、4は
検波信号を復号する復号回路、5は受信電界強度を測る
レベル検出回路、6は指定の周波数を発生する周波数シ
ンセサイザ、26は通信回線の選択を行なう回線制御部
、8は送信信号を符号化する符号化回路、9は送信回路
、27は近隣の無線基地局と互いに干渉しあう無線基地
局を示す干渉範囲指示部、28は記憶回路で干渉範囲内
にある無線基地局において使用されている周波数をテー
ブルとして記述したもの、29は通信回路で干渉範囲内
にある無線基地局の間で使用する周波数の情報の交換を
行なうものである。無線移動局の構成は、従来例と同一
の構成とし、ここではその説明を省略する。第2図は無
線のサービスエリアを複数の無線基地局で構成したとき
の概念図を示したものであり、同図において、20はサ
ービスエリア全体、30(a−f)は無線基地局、22
(a−f)は無線基地局30(a−f)の 。
サービスエリア、31は無線基地局30(a−f)の通
信回路29間を接続する通信回線、23は無線基地局3
0(a−f)からの通話を集線する通話用回線、24は
呼を接続するための交換装置、25はサービスエリア内
に存在する無線移動局である。
以上のように構成された無線回線制御装置について、以
下、第1図から第4図を用いてその動作を説明する。
まず、無線移動局と無線基地局は制御用回線によって呼
接続などの制御信号がやりとりされ、また各無線基地局
で通話のために使用される無線回線は、システムに与え
られた無線回線を互いに干渉しないように、それぞれの
無線基地局に対して割当てられるものとする。無線移動
局の動作は従来例と同一の動作として発呼などの動作が
行なわれるので、ここではその説明を省略する。無線移
動局からの回線接続要求を受けた無線基地局では、第1
図に示すように、電波をアンテナ1で受け、アンテナ共
用器2を通して受信回路3へ送られる。
受信回路3からの検波信号を復号回路4で復号・判定し
、制御部26へ回線接続要求を通知する。記憶回路28
には、第4図にその一例を示すような無線回線管理テー
ブルを記憶させ、これを参照して干渉範囲内にある無線
基地局における無線回線の使用状況を確認する。制御部
26は、第3図のフローチャートに示すように、自局に
割当てられた無線回線に空回線がない場合、同じテーブ
ルに記された干渉範囲内にある無線基地局に割当てられ
た無線回線の使用状況をチエツクする。これは、第2図
において無線基地局30aに対して、無線基地局30b
・30d・30eが干渉範囲内にある無線基地局である
とすると、無線基地局30b・30d・30eで使用さ
れていない無線回線を無線基地局30aで一時的に借用
し使用するというものである。ここでも空回線がない場
合は、通信回線なしと判断して接続拒否を無線移動局に
対して返送し、呼を終結する。しかし、干渉範囲指示部
27に記された干渉範囲内にある無線基地局に対して割
当てられた無線回線に空回線がある場合、記録回路28
の無線回線管理テーブルより使用可能な無線回線を1つ
選択し、周波数シンセサイザ6をその選択された周波数
に設定する。選択された周波数で受信回路3を動作させ
、レベル検出回路5によってその無線回線の使用状況を
監視する。入感なしと判断できる場合に、制御部26は
干渉範囲指示部27に示される干渉範囲内の無線基地局
に対して、通信回路29を通して、選択した無線回線の
使用開始を通知し、また同時に自局の無線回線管理テー
ブル上に、選択した無線回線番号を使用中として登録す
る。
また通知を受けた無線基地局では、その発信元、の無線
基地局でその無線回線を使用中のものとして、自局の無
線回線管理テーブルへ記す、(第3図フローチャート参
照)。これによって、干渉範囲内にある総ての無線基地
局間で、無線回線の動的な割当てを行なうものである。
また、制御部26は周波゛数シンセサイザ6を制御用回
線の送信周波数に設定し、選択した無線回線を指定した
回線接続応答を組立て、符号化回路8で符号化を行い、
送信回路9で高周波信号を変調し、アンテナ共用器2を
通してアンテナエより電波として放射させる。制御部2
6は、送信終了後、周波数シンセサイザ6に指定した無
線回線の受信周波数に設定し、受信回路3を動作可能状
態として、通話状態へ移行する。
無線基地局は通話の終了を待ち、終了時に干渉範囲指示
部27に示される無線基地局に対して無線回線の使用終
了を通知する。これにより、干渉範囲内にある総ての無
線基地局の無線回線管理テーブルからその無線回線番号
を削除し、次の新たな利用に備える。
以上のように、本実施例によれば、無線サービスエリア
内に設けられた複数の無線基地局において、干渉範囲内
にある無線基地局間における通信手段と干渉範囲内の無
線基地局で使用中の無線回線を記述した無線回線管理テ
ーブルを記憶回路に設けることにより、1つの無線基地
局のサービスエリアに多数の無線移動局が集中した場合
に干渉範囲内にある無線基地局間 回線を借用することができ、集中した無線移動局に対し
て通信不能状態に陥る可能性を軽減させることができる
なお、本発明の実施例において、無線基地局間に通信回
線31と通話用回線23を独立に設けたが、これに限る
ものではなく、例えば、通話用回線23を時間的または
周波数的に分割し、無線回線の利用に関する情報を通信
しても良い。    。
発明の効果 以上のように本発明は、無線サービスエリア内に設けら
れた複数の無線基地局において、干渉範囲内にある無線
基地局間における通信手段と干渉範囲内の無′Ia基地
局で使用中の無線回線を記述した無線回線管理テーブル
を記憶回路に設けることにより、1つの無線基地局のサ
ービスエリアに多数の無線移動局が集中した場合に干渉
範囲内にある無線基地局で使用されていない無線回線を
借用することができ、集中した無線移動局に対して通信
不能状態に陥る可能性を軽減させ、周波数の有効利用が
できる。また、システムとして割当てられる無線回線数
が少なく、総ての無線基地局に対して無線回線の割当て
ができない時に、干渉範囲内にある無線基地局を1つの
グループとして扱い少ない無線回線を共同利用すること
ができ、更に、1つの無線基地局に対して干渉範囲内に
ある無線基地局を定義することができる為、全体として
の無線サービスエリアを拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における無線回線制御装置の
無線基地局のブロック図、第2図は本発明の一実施例に
おける無線サービスエリアを複数の無線基地局で構成し
た時の概念図、第3図は本発明の一実施例における無線
基地局の動作フローチャート、第4図は本発明の一実施
例における無線基地局の無線回線管理テーブルの構成図
、第5図は従来の無線回線制御装置の無線基地局のブロ
ック図、第6図は従来の無線回線制御装置の無線移動局
のブロック図、第7図は従来例における無線サービスエ
リアを複数の無線基地局で構成した時の概念図、第8図
は従来例における無線移動局の動作フローチャート、第
9図は従来例における無線基地局の動作フローチャート
である。 1・・・・・・アンテナ、2・・・・・・アンテナ共用
器、3・・・・・・受信回路、4・・・・・・復号回路
、5・・・・・・レベル検出回路、6・・・・・・周波
数シンセサイザ、7・・・・・・制御部、8・・・・・
・符号化回路、9・・・・・・送信回路、10・・・・
・・周波数テーブル、11・・・・・・アンテナ、12
・旧・・アンテナ共周器、13・・・・・・受信回路、
14・・・・・・復号回路、15・・・・・・制御部、
16・・・・・・周波数シンセサイザ、17・・・・・
・符号化回路、18・・・・・・送信回路、19・・・
・・・操作部、20・・・・・・サービスエリア全体、
21・・・・・・無線基地局、22・・・・・・無線基
地局のサービスエリア、23・・・・・・通話用回線、
24・・・・・・交換装置、25・・・・・・無線移動
局、26・・・・・・回線制御部、27・・・・・・干
渉範囲指示部、28・・・・・・記憶回路、29・・・
・・・通信回路、30・・・・・・無線基地局間31・
・・・・・無線基地局間の通信回線。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図 第 7 図 87S8  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マルチ・チャネル・アクセス方式の無線基地局に、近隣
    の無線基地局と互いに干渉しあう無線基地局を示す干渉
    範囲指示部と、干渉範囲にある無線基地局の間で通信を
    行なうための通信回路と、干渉範囲にある無線基地局で
    使用中の無線回線を記憶する記憶回路と、干渉範囲にあ
    る無線基地局で使用されていない無線回線を選択する回
    線制御部とを備えたことを特徴とした無線回線制御装置
JP62258882A 1987-10-14 1987-10-14 無線回線制御装置 Pending JPH01101034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258882A JPH01101034A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 無線回線制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258882A JPH01101034A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 無線回線制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101034A true JPH01101034A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17326340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258882A Pending JPH01101034A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 無線回線制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101034A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222596A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Nec Corp 移動通信システムにおける無線基地局
JPH03259630A (ja) * 1990-01-18 1991-11-19 Nec Corp 自動車電話システム用制御局
JPH05336027A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Nec Corp ゾーン制御方式
KR100331006B1 (ko) * 1994-05-04 2002-08-08 에이티 앤드 티 코포레이션 채널동적할당방법및무선통신네트워크

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154726A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当て方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154726A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当て方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259630A (ja) * 1990-01-18 1991-11-19 Nec Corp 自動車電話システム用制御局
JPH03222596A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Nec Corp 移動通信システムにおける無線基地局
JPH05336027A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Nec Corp ゾーン制御方式
KR100331006B1 (ko) * 1994-05-04 2002-08-08 에이티 앤드 티 코포레이션 채널동적할당방법및무선통신네트워크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166316A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
EP0283683B1 (en) Portable wireless communication systems and method
JP2781142B2 (ja) 無線通信の動的チャネル割当方法と装置
JPH04341024A (ja) 無線チャネル割当方式
JPS63158926A (ja) 無線通信方式
US5533024A (en) Radio channel selection method and system
CN101969630A (zh) 无线通信设备及无线通信设备的通信方法
JPH0348534A (ja) 自動車電話方式
KR100291613B1 (ko) 전기통신시스템및이전기통신시스템에사용하기위한주국및종국
JPH01101034A (ja) 無線回線制御装置
JPS6355826B2 (ja)
JP2641441B2 (ja) 移動無線通信方法及び移動無線通信システム
JP2581438B2 (ja) 移動無線通信方法
US6952585B1 (en) Multi-channel communication system for wireless local loop communication
JPH09214422A (ja) 移動通信の基地局装置、移動局装置及び同報通信方法
JPH0865743A (ja) 移動通信システム
JP2596184B2 (ja) 無線チャンネル割当方式
JP2854961B2 (ja) 移動通信無線チャネル割り当て制御方式
JP2001189961A (ja) 無線装置
JP2602251B2 (ja) 移動無線通信方法及び無線基地局
JPH0723447A (ja) 移動通信装置
JPH02119326A (ja) マルチゾーン移動通信方式
JPS62101136A (ja) 移動局位置登録方法
JPS61123326A (ja) コ−ドレス電話装置
JP3070751B2 (ja) 移動通信における切替先チャネル選択方法