JPH01100166A - 抗菌薬として有用な4−オキソキノリンカルボン酸およびその製法 - Google Patents

抗菌薬として有用な4−オキソキノリンカルボン酸およびその製法

Info

Publication number
JPH01100166A
JPH01100166A JP63224384A JP22438488A JPH01100166A JP H01100166 A JPH01100166 A JP H01100166A JP 63224384 A JP63224384 A JP 63224384A JP 22438488 A JP22438488 A JP 22438488A JP H01100166 A JPH01100166 A JP H01100166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrogen
dimethyl
dihydro
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63224384A
Other languages
English (en)
Inventor
George Y Lesher
ジョージ・ヨー・レシャー
Baldev Singh
バルデブ・シン
Michael Reuman
マイケル・ルーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STWB Inc
Original Assignee
Sterling Drug Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sterling Drug Inc filed Critical Sterling Drug Inc
Publication of JPH01100166A publication Critical patent/JPH01100166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/807Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen all halogen atoms bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 i粟上例科里分野 本発明は新規な4−オキソ−3−キノリンカルボン酸お
よびその製造方法に関し、前記化合物は抗菌剤として有
用である。
従来夏肢歪 抗菌性4−オキソ−3−キノリンカルボン酸は下記文献
を含む先行技術において既知である。
1973年8月21日に登録されたレッジ+ −(Le
sher)およびカラバテアスの米国特許第3,753
,993号は、7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニ
ル)−1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3
−キノリンカルボン酸を開示している。
第179,239号として1986年4月30日に公告
されたスターリング ドラッグ インコーホレーテッド
(Stering Drug Inc、)の欧州特許出
願は、7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル)−1
−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボン酸を開示している。
1987年6月2日に登録されたグローエ(Grohe
)らの米国特許第4,670,444号(1983年5
月11日に公告されたバイエル アクチェンゲゼルシャ
フト(Bayer AG)の欧州特許節78,362号
〕は、1−ジクロプロピル−6−フルオロ−7−(1−
ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−
キノリンカルボン酸を開示しており、この化合物は総称
シプロフロキサン(ciprofloxact口)でも
知られている。
1987年1月13日に登録さたギリガン(Gilli
gan)らの米国特許第4,636,506号は式:(
式中、R1は水素、薬学的に受容される陽イオンまたは
炭素原子1〜3のアルキルであり;Yは炭素数1〜3の
ハロアルキル並びにアルキル、アリル、ビニル、シクロ
プロピル、ヒドロキシエチル、フヱニル、4−ヒドロキ
シフェニル及び4−フルオロフヱニルから成る群から選
ばれる;R2は、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、炭素
原子1〜4のアルコキシ、アミン、炭素原子2〜8のジ
アルキルアミノ、炭素原子1〜6のヒドロキシアルキル
、炭素数1〜6のアミノアルキルから選ばれたlまたは
2の置換基によって置換されていてもよい4−ピリジル
または3−ピリジル;5−ピリミジルまたは6−キノリ
ルであり、そしてR1はフルオロである) の化合物及びR1が水素である場合にはその酸付加塩を
開示している。この特許の実施例1は、6,8−ジフル
オロ−1−エチル−7−(4−ピリジニル)−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボン酸の製造を開示している。
発朋勿■示 本発明は式I: (式中、 Rは水素または低級アルキルであり、 R′は水素、フッ素および一3R”(ここで、「はフェ
ニル、ベンジルまたは低級アルキルである)れる。ただ
し、R#が水素のとき、R′も水素である;)の化合物
及びその薬学的に受容される酸付加塩;及びRが水素で
ある化合物のアルカリ金属塩またはアミン塩に関する。
特に好ましいのは、Rが水素であり、R′およびり、該
化合物は顕著な抗菌活性を有している。
抗菌組成物は抗菌的に有効量の゛式1 (Rは水素Pが
水素または低級アルキルであり、R′が水素またはフッ
素である式Iの化合物は次のようにして製造することが
できる: (a)弐■の化合物; ッ素であり、R#は水素またはフッ素であり、そしてX
は塩素、臭素またはヨウ素である)を、下記式の化合物
: (式中、Arkは炭素数1〜6のアルキルである)と、
パラジウム錯体触媒の存在下で反応させ;そして所望に
より、 (b)得られるχが2,6−ジメチル−4−ピリジニル
で置換されたエステルを加水分解する。
RとR′が水素である式Iの化合物は次のようにして製
造することができる: (a) Rが炭素数1〜6のアルキルであり、R′がフ
ッ素である式Iの化合物を、硫化物1’?”SRと、水
素化ナトリウムの存在下で反応させ、R′が=St?″
′である弐Iの化合物を製造し;そして、 (b) 該化合物をラネーニフケルと共に加熱して一5
t?′#基を水素で置換する。
む組成物と接触させる(哺乳動物宿主に投与することを
含む)ことによって細菌と戦うことができる。
上記の式1中のRおよびrの定義において、用語「低級
アルキル」は好ましくは炭素数1〜6の、直鎖または枝
分かれ鎖でありうるアルキルを表わす。
本発明は、式■の化合物の薬学的に受容される酸付加塩
も企図する。酸付加塩の性質はその陰イオンが動物組織
に本質的に無害である酸から誘導される限り重要ではな
い。適当な酸付加塩の例には、塩酸塩、臭化水素酸塩、
硫酸塩、メタンスルホン酸塩、マレイン酸塩、クエン酸
塩、酒石酸塩、P−)ルエンスルホン酸塩、シクロヘキ
サンスルファミド酸塩などが含まれる。
R′が水素である弐Iの化合物も製造さ、アルカリ金属
塩またはアミン塩(好適には、ナトリウム、カリウム、
エチレンジアミンまたはN−メチルグルカミン塩)の形
で使用される。
式■の化合物は次のフローシートにより製造される: 2」し二之二二りへ 上記のフローシートAは、l−シクロプロピル−7−(
2,6−ジメチル−4−ピリジニル)−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン
酸(1;R,R’およびR“・11)の製造を例示して
いる。2.4−ジハロフルオロヘンゼン(■;X=C1
,BrまたはI、 X’ =F、 CZtBrまたはl
)を塩化アルミニウムの存在下で塩化アセチルとフリー
ゾルタラフッ反応を行うと対応するハロゲン置換アセト
フェノン(TV)が得られる。■を水素化ナトリウムの
存在下でジアルキル炭酸エステル(A4に=炭素数1〜
6のアルキル)と反応させると弐Vのアルキルベンゾイ
ルアセテートが得られる。弐Vの化合物は、上記方法の
代わりに3−フルオロ−4,6−ジハロ安息香酸(Vl
)をまず塩化チオニルで酸塩化物に転換し、ブチルリチ
ウムの存在下でマロン酸の%エステル化物でその酸塩化
物を処理することによって、3−フルオロ−4,6−ジ
ハロ安息香酸から製造することもできる。ベンゾイルア
セテート(V)をジメチルホルムアミド(DMF)ジメ
チルアセタール((CHi)JCH(OCH3)t〕で
処理し、3−ジメチルアミノプロペノエート(■)を形
成する。次いでこれをシクロプロピルアミンで処理し、
対応する3−シクロプロピルアミノプロペノエート(■
)を製造する。■の環化を塩基の存在下で加熱すること
によって行い、式11(R’およびR″=11)の化合
物を得る。1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−ハ
ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカル
ボキシレート(n)を、パラジウム錯体触媒の存在下で
2.6−ジメチル−4−(トリアルキルスタンニル)ピ
リジンと反応させ、それによってR′およびR“−11
である弐Iのエステルを製造する。次いで式lのエステ
ルは塩基または酸と慣用の加水分解反応によって遊離酸
(I;R,R’およびR”=lI)に転換しうる。
■からIへの転換において、反応は約50〜100°C
の間の温度(慣用の溶媒の還流温度)で不活性溶媒の存
在下、はぼ等モルの■と有機スズ化合物を用いて行われ
る0反応は1〜24時間内に完了する。その代わりに、
反応物質と触媒とを、圧力釜中、不活性雰囲気下(例え
ばアルゴン、窒素)、125〜175°Cの間の温度で
反応が完了するまで(1〜5時間)加熱することもでき
る。パラジウム錯体触媒(約5モル%程度)は、有機ハ
ロゲン化物と有機スズ化合物の交叉カップリングに有効
であることが知られているような触媒、例えばPdCZ
z(PPhz)zlPd(PPhz)4.PdCZz 
(P(o−トリル)i) 2+PdC1g+2P (O
Et) 3およびPdC12(PhCN) Zでありう
る(Kosugiら、Bull、Chem、Soc、J
apan 59.677〜679(1986)参照〕好
適な触媒は、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(Pd(Jz(PPhs)z)である。
フローシートB ト X■ I[(R’およびR#・F) フローシートB(続き) 上記のフローシートBは、l−シクロプロピル−7−(
2,6−ジメチル−4−ピリジニル) −5,6゜8−
トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キ
ノリンカルボン酸(1;R・II、R’およびR#・F
)の製造を例示している。1.4−ジブロモ−2,3,
5,6−チトラフルオロベンゼン(IV)をブチルチウ
ムでメタレート化し、次いで二酸化炭素と反応させ、4
−ブロモ−2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸(
X)を製造する。Xをその酸塩化物(XI)に転換し、
それをブチルリチウムの存在下マロン酸の4エステルと
反応させ、アルキル−4−ブロモ−2,3,5,6−チ
トラフルオロベンゾイルアセテート(XI)を製造する
。フローシートAにおける連続するV→■→■→■と全
<頬(以する一連の変換(Xn→X1ff→XIV→■
)は、アルキル 7−ブロモー1−シクロプロピル−5
,6,8−)リフルオロ−1,4−ジヒドロ−3−キノ
リンカルボキシレート(II;R’およびR#・F)を
産する。パラジウム錯体触媒の存在下での■と2,6−
ジメチル−4−(トリアルキルスタンニル)ピリジンの
反応は、■ (トアルキル、R′およびR″・F)を与
え、これは遊離酸r (R=I(、R’およびR“・F
)に容易に加水分解する。
7o−二乙二1C I(R’およびR’、F) 1  (R’=R”S、I?“・F) 1(R’・It、  R”=F) 上記のフローシートは、1−シクロプロピル−6,8−
ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(2,6−ジメチ
ル−4−ピリジニル)−4−オキソ−3−キノリンカル
ボン酸(T ;RおよびR’=II、 ll’=F)の
製造を例示する。工程はフローシートBによって製造さ
れた5、6.8− )リフルオロ化合物における5−フ
ルオロ置換基の水素による置換を含む。反応はエステル
(R・アルキル)またはiHt[tli (R=H)の
いずれにおいても行いうる。トリフルオロ化合物(1;
R’およびR#・F)は水素化ナトリウムの存在下でチ
オール(R”’SH,17”=アルキル、ベンジルまた
はフェニシレ)と反応し、5−フルオロ置換基がrr−
sによって置換された対応する化合物を与える。
この化合物をエタノールのような溶媒中でラネーニッケ
ルと加熱すると、チオール基が除去されI(R’=ll
、R#・F)が得られる。ある′場合には、8−フルオ
ロ基もチオールによって置換され、生成物の混合物にな
る傾向があるが、それらは分別結晶またはクロマトグラ
フィーによって容易に分離される。
I(R’・H,I?’・F)の製造の代わりの方法(こ
の方法はフローシートCによる5−フルオロ置換基の除
去を避けるものである)は、市販の2.3,4.5−テ
トラフルオロ安息香酸で出発し、下記のフローシーH)
に概略を記した一連の反応を続けて行う。
1j二≦6−1D XVII                XVI化合
物XVは、フローシー1−Aの連続反応■→V→■→■
→■に対する一連の工程によって2.3゜4.5−テト
ラフルオロ安息香酸から製造される。スズ−カップリン
グ反応に先立ち、臭素によって7−フルオロ基を置換す
るために、化合物XVをアジ化ナトリウムと反応させ、
7−アジ化物XVIを製造する。XVIをパラジウム−
炭素の存在下で水素化し、7−アミノ化合物X■を形成
する。X■は亜硝酸n−ブチルと臭化筒■銅(CuBr
2)との反応によって7−ブロモ化合物X■に転換され
る。
2.6−ジメチル−4−()リアルキルスタンニル)ピ
リジンとのスズ−カップリング反応は、R’=Hおよび
R’Jである式■の所望の化合物のエステルを製造する
1 (R’=H,R”−F )の更なる製造方法は、出
発物質として2.4−ジクロロ−5−フルオロ安息香酸
を用いる。この化合物はフローシートAの変換により、
エチル、7−クロロ−1−シクロプロピル−6−フルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3=キノリンカル
ボキシレートに転換しうる。そしてこれは、2,6−ジ
メチル−4−(トリアルキルスタンニル)ピリジンと直
接カンプリングしうる。
化合物の構造は、合成法、元素分子および赤外、核磁気
共鳴および/または質量スペクトルにより確認された。
以下の実施例は本発明をさらに例示するものである。
(IV ; X=Br、X’=P ) 2.5−シフlレオロブロモベンゼン20gおよび塩化
アルミニウム35.2gの混合物(60°C,窒素雰囲
気下)に撹拌下に、塩化アセチル11.2mを滴加した
反応混合物を95°Cで90分間攪拌し、氷250g上
に注ぎ濃塩酸17−を加えた。水性混合物をエーテルで
抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、濃縮し
た。残渣(23,6g)を真空中で蒸留し、4−ブロモ
−2,5−ジフルオロアセトフェノン18.4 g(7
6%)を得た。沸点65℃(0,1mm)b) エチル
 4−ブロモ−25−ジ ルオロベンゾイ)Lt7 *
 −(VBAI=CzH5,X=Br、X’=F)水浴
中で冷却されたジエチルカルボネート233dおよび4
−ブロモ−2,5−ジフルオロアセトフェノン18gの
混合液に撹拌下で、水素化ナトリウム(油中60%) 
6.4gをゆっくりと添加した0反応混合液を80°C
で90分間加熱し、次いで酢酸25mff1を含む氷7
00 ldに加えた。水性混合液をエーテルで抽出し、
エーテル抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を蒸留し、物質を
集め(15,33g ) 、85〜135℃で沸臆した
(0.05 sm)。この物質を溶離剤としてヘキサン
中20%エーテルを用いシリカゲル(にies−elg
el 60)185gでクロマトグラフィーを行い、エ
チル 4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾイルアセ
テ−)6.69gを溶出による最初の生成物として得た
C) エ ル  − ロモー −ジフルオロベンゾ4)
Ltヱ皇之二二重V;Afk−C!Hs、X−Br、X
’=F)乾燥テトラヒドロフラン775−中2.2“−
ビキノリン18mgとモノエチルマロネート37gの溶
液を窒素雰囲気下−30″Cに冷却した。この溶液にヘ
キサン中2.6Mn−ブチルリチウム215 、6 t
allを滴加した。
反応混合物を一5℃に暖め、次いで一30°Cに冷却し
、更にブチルリチウム20rslを添加した。更なるブ
チルリチウム5dで操作を繰り返し、モノエチルマロネ
ートのメタレーションを完了した。得られる反応混合物
を一50’Cに冷却し、4−ブロモー2.5−ジフルオ
ロヘンジイルクロリド(塩化チオニルと4−ブロモ−2
,5−ジフルオロ安息香酸22.28gから製造した)
を滴加した。次いで反応混合物を室温で1時間攪拌し、
冷却し、そしてIN塩酸750 mlを加えた。水素混
合物をエーテルで抽出し、抽出物を炭酸水素ナトリウム
と塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥しそして濃縮した。ヘキサンから再結晶した残
留物はエチル4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾイ
ルアセテ−)21.0gを与えた。融点 51〜53℃
d) エチル 2− −ブロモ−5−ジ ルオロベンゾ
イル −3−ジメチルアミノ °ロベx 二重〔■: 
AZk=CJB、X=Br、X’=F)テトラヒドロフ
ラン5Id中エチル4−ブロモ−2,5−ジフルオロベ
ンゾイルアセテート2.17 gの溶液に攪拌下に、ジ
メチルホルムアミド ジメチルアセタール0.94dを
加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌し、次いで真
空中で濃縮し、橙色油2.63gを得た。この油状物は
次の反応に直接用いられた。
〔■i AZk=CJs+X”Br+X’!F)上記(
d)の生成物をテトラヒドロフラン1〇−中に溶解し、
水浴中で冷却した。シクロプロピルアミン0.5戚を加
え、反応混合物をO′Cで1時間攪拌した。混合物を真
空中で濃縮し、橙色油2.52gを得た。この油状物は
次の反応に直接用いられた。
−キノ1ンカルボキシレー (II ; R=CJs、 R’およびR’=tl、X
=Br )ジメチルホルムアミド10 ml中(e)の
生成物と炭酸カリウム1,8gの混合物を100°C(
蒸気浴)で1時間加熱した。反応混合物を水に加え、生
成物をろ過によって集め、乾燥し、エタノールから再結
晶し、エチル 7−ブロモー1−シクロプロピル−6−
フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリ
ンカルボキシレート1.2gを得た。融点251〜25
3°C g>  2.6−ジメチル−4−(トリメチルスタンニ
ル)ピリジン 窒素雰囲気下、水浴中で冷却されたナトリウム(トルエ
ン中30%分散液> 100gとジメトキシエタン(D
MB)の混合物に、DME 50rnQ中塩化トリメチ
ルスズ121gの溶液を2時間かけて加え、その間中5
°C以下に保った。混合物を0〜5°Cで2.5時間攪
拌し、次いでDME 50m1中4−クロロ−2,6−
シメチルピリジン70gを1.5時間かけて加え、その
間中O〜10°Cに保った一反応混合物を0〜lO°C
で1時間攪拌し、次いで室温に1晩放置した。混合物を
ろ過し濃縮し、残渣をエーテルで処理し、再びろ過しそ
して濃縮した。得られる橙色液体を蒸留し、130°C
(20m+11)で沸騰する物質を集め216−7メチ
ルー4−(トリメチルスタンニル)ピリジン80gを得
た。
出発物質4−クロロ−2,6−シメチルビリジンを、2
.6−ルチシンーN−オキシル塩酸塩とオキシ塩化燐と
を加熱(8時間還流)して製造した。粗生成物4−クロ
ロ−2,6−シメチルピリジンと2−クロロメチル−6
−メチルピリジンの混合物をエタノール中トリメチルア
ミンと加熱することによって精製した。それによって副
成物を、水性抽出により所望の4−クロロ−2,6−シ
メチルピリジンから容易に分離されるトリエチル第4ア
ンモニウム塩(−水和物、融点103〜104°C)に
転換した。このようにして、N−オキシドから4−クロ
ロ−2,6=ジメチルピリジン(収率56.6%;沸点
71〜73°C115s)を得た。
h) エ ル  −シ ロブロビルー7−26−ジメチ
ル− −ビ1ジニル −6−フルオロ−14−ジヒ゛ロ
ー4−オキ゛−3−キノ1ンカルボ(T ; R=C2
H5,R’およびR#・H〕2.6−ジメチル−4−(
トリメチルスタンニル)ピリジン(g) 10.1gお
よびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム1.52gを、窒素下でジオキサン240m1中エチ
ル7−ブロモ−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1
,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキシ
レート(f)12、’13gおよびヘキサメチルホスホ
ラミド(HMPA)10aftの攪拌溶液に加えた。反
応混合物を24時間加熱還流し、次いで冷却し、水と二
塩化メチレンの間で分配した。有機抽出物を塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮し、
エチル 1−シクロプロピル−7−ジメチル−4−ピリ
ジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボキシレート12.Ogを得た。
融点198〜200℃ i)  −シ ロ°ロピルー −26−ジメチル−4−
ピ1ジニル −6−フルオロ−14−ジヒ゛ロー4−オ
キ゛−3−キノ1ンカルボン(IiR,R’およびR’
=H) 水酸化ナトリウム3.5gを含む水320rni中エチ
ル1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメチル−4−
ピリジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4=
オキソ−3−キノリンカルボキシレート12.4 gの
懸濁液を2.5時間加熱還流した。反応混合物を木炭で
脱色し、ろ過し、酢酸でp115〜5.5にもっていっ
た。沈澱した固体を集め、真空中で乾燥し、そしてジメ
チルホルムアミドから再結晶し、■−シクロプロピル−
7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル)−6−フル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカ
ルボン酸8.4gを得た。融点300〜302℃(分解
)。
生成物の試料2.50 gをエチレンジアミン10dと
50〜60°Cに加熱し、次いで室温に冷却し、そして
固体生成物を単離し、乾燥し、エチレンジアミン塩・−
水和物(黄色がかった粉末)1.80gを得た。
融点303〜305°C0 実崖1 a)24−シクロロー5−フルオロアセ フェノン(r
V;XおよびX’=(J) 実施例1 (a)に記載の方法により、塩化アルミニウ
ム102gの存在下、2,4−ジクロロフルオロベンゼ
ン49.5 gおよび塩化アセチル33gから液体とし
て標記化合物(収率55%)を得た。沸点89〜90°
C(2,5mm) (V ; Alk=CzHs、XおよびX’=(J)実
施例1 (b)に記載の方法により、水素化ナトリウム
の存在下、2.4−ジクロロ−5−フルオロアセトフェ
ノン50gとジエチルカルボネートから、液体として標
記化合物(収率47%)を得た。沸点125〜135°
C(0,25mm) 二重 〔■; Azk=c、u、、 xおよびX’=C1実施
例1(d)の方法により、エチル、2.4−ジクロロ−
5−フルオロベンゾイルアセテート10gとジメチルホ
ルムアミドジメチルアセクール5 mlから、標記化合
物を製造した。粗生成物は直接次の反応で使用した。
〔■;^Zk=CJs、χおよびχ’=cl)実施例1
(e)の方法により、上記(c)の粗生成物およびシク
ロプロピルアミン2.24gから標記化合物を製造した
。粗生成物は直接次の反応に使用した。
(Tl ; R=CzHs、 R’およびll’=H,
X=CZ)実施例1(f)の方法により、上記(c)の
粗生成物と炭酸カリウム9.88gから、標記化合物を
製造した。固体生成物7.0gが得られた〔(b)のエ
チル2.4−ジクロロ−5−フルオロベンゾイルアセテ
ートから全体における収率63%〕。
(IiR,R’およびR’=H) エチル 7−フロロ−1−シクロプロピル−6−フルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカル
ボキシレート3.(Igを実施例1 (h)の方法によ
り、ジオキサン媒体中ジクロロビス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム435n+gの存在下、2,6−ジ
メチル−4−(トリメチルスタンニル)ピリジン3.0
gと反応させた。メタノール溶液中粗生成物をシリカゲ
ルtoo gでクロマトグラフし、エタノール中5〜2
0%メタノールで溶出した。所望のエチルエステルを含
む分画を合わせ、蒸気浴で3.5時間3N塩酸50m1
で水素化した。反応混合物を冷却し、クロロホルムで抽
出し、水性層を濃縮し乾燥した。残渣を10%水性炭酸
カリウムで塩基性にし、ろ過しそして酢酸で酸性にした
。固体生成物を集め、乾燥し、!−シクロプロピル−7
−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル)−6−フルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリンカルボン酸
1.6gを得た。融点302〜303℃ 実施例1の最
終生成物と一致した。
51フラスコに塩化メチレン2.15 I!、を入れた
容器を窒素雰囲気下に置き、臭化アルミニウム100g
(0,37m)を攪拌しながら加え、溶液にした。
1.4−ジフルオロベンゼン901d(8,76m)お
よび臭素898m (17,43m)を4.5時間かけ
て少しずつ加えた。
反応液を一晩攪拌し、次いで30分間40℃に加熱し、
大部分の気体の臭化水素を追いだした。冷却された溶液
を、激しく攪拌しながら水12Nに注入し反応を停止し
た。下層を除去し、蒸気浴で大気圧で濃縮した。大部分
の塩化メチレンが除去されたら、ヘキサン500mを加
え、65℃になるまで蒸留を続けた。残渣をヘキサン2
I!、で希釈し、ドライアイス/イソプロパツール浴を
用いて一5°Cまで冷却した。得られる白色固体を集め
、冷ヘキサン(−30”C)500mjtで洗浄した。
−20°Cと一40℃に母液を冷却することによってそ
れぞれ更に2個の生成物を得た。低融点固体を真空中室
温で16時間乾燥した。最初の2個の生成物総1142
4g (収率59.8%)は先に進むのに十分な純度(
〉98%)であった。
b)  4−フ゛ロモー25−ジフルオロ6自(Vl 
; X=Br、 X’ −F )窒素雰囲気下、無水エ
タノール中1.4−ジブロモ−2,5−ジフルオロヘン
ゼン700g (2,56モル)の冷溶液(T60°C
)に、ヘキサン中n−ブチルリチウムの冷希釈溶液〔ヘ
キサン中1.6M  n−ブチルリチウム1.701!
、(2,7モル)をヘキサン4.81で希釈)  (−
60℃)を2時間かけて加えた。ドライアイス0.5k
gを加え、白色沈澱物を生成させ、−50℃にもどる前
に温度を一35℃に急速に上昇させた。
スラリーを周囲温度で一晩放置した0反応混合物を1.
2M MCI 41に入れ、固体に濃縮する前に有機層
を水で洗浄した。ヘキサン1.5fiを加え、得られる
スラリーを5°Cに冷却し、ろ過した。ろ過ケーキ冷へ
キサンで洗浄し、風乾し、粗生成物440gを得た(収
率73%)。生成物は次の工程に直接用いられた。
(b)工程で製造した粗4−プロモー2,5−ジフルオ
ロ安息香酸2075g (8,79モル)を塩化チオニ
ル2.0で処理し、得られるスラリーをゆっくり加熱還
流(内部温度90℃)し、溶液を得た。過剰の塩化チオ
ニルを除去した後、生成物を85〜95℃で集め(油ポ
ンプ、真空度は測定せず)、固体残渣を残した。留出物
は、次の工程に直接使用される液体2045g (91
%)を与えた。
(V ; AI−Et、 X=Br、 X’ −F)テ
トラヒドロフラン11.H中モノエチルマロネート80
0g (6,06モル)と2,2゛−ビピリジル(指示
薬)の溶液を赤みがかった色が一15℃で数分間持続す
るまでヘキサン7.50 ffi (1,6M)中n−
ブチルリチウムを加える間、ドライアイス/アセトン浴
で冷却した6次いで反応混合物を一60℃に冷却し、4
−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾイル クロリド7
85g (3,07モル)を1χ時間かけて加えた0反
応液をIN塩酸161に入れる前に2時間攪拌を続けた
。有機層を水Lojl!X2.10%水性炭酸水素ナト
リウム62×2、そして次いで水10Il×2で洗浄し
た。乾燥のために有機層を濃縮し、冷却すると結晶化す
る油状物を得た。3回の操作による濃縮物(総量8.0
モル)を合わせ、ヘキサン61から再結晶化し、第1生
成物1505g (61,5%)と第2生成物220g
 (9,0χ)を得た。
〔■; AZk4t、X=Br、 X’ =F)テトラ
ヒドロフラン2.51中エチル 4−ブロモ−2,5−
ジフルオロベンゾイルアセテート1224 g(4,0
モル)とN、N−ジメチルホルムアミド ジメチルアセ
タール630a+1(4,8モル)のtg液を2y2時
間加熱還流し、次いで周囲温度で一晩攪拌した。溶媒を
減圧下で除去し、残留物をヘキサンで粉砕し、過剰のN
、N−ジメチルホルムアミドを除去した。溶媒を傾潟し
た。残留物をテトラヒドロフラン2.51に溶解し、5
℃に冷却した。シクロプロピルアミン305m (4,
4モル)を2時間かけて加えた。溶媒を減圧蒸留によっ
て除去し、残留物を次の工程に直接用いた。
(II ; A/に=Et、X−Br )上で製造した
エチル 3−(シクロプロピルアミノ) −2−(4−
ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾイル)アクリレ−)
 (4,0モルと仮定)に、N、 N−ジメチルホルム
アミド2.51と炭酸カリウム736g(5,3モル)
を加えた。混合物を蒸気浴で90°Cに加熱した。その
時発熱反応が始まると5分以上115°Cに上昇した。
次いで反応液を周囲温度で攪拌し、固体を50°Cで集
めた。ろ過ケーキをN、N−ジメチルホルムアミドで洗
浄し、次いで水lOl中でスラリー化し、再ろ過した。
オフホワイトの固体を水で洗浄し、乾燥した。粗生成物
を塩化メチレン20容量から再結晶することによって精
製し、第2および第3生成物について繰り返した。粗生
成物1585gから総量1270 gの精製物質を、回
収率80%で得た。
22Nのフラスコに4−ブロモー2.6−ルチジン74
0gとジエ・チルエーテル10.ONを入れ、窒素雰囲
気下ドライアイス/アセトン中で一60’Cに冷却した
。4.0モルのn−ブチルリチウムの溶液を一58°C
の温度を維持しながら1時間かけて滴加し、橙黄色沈澱
を形成した。冷却下15分間攪拌を続けた後、塩化トリ
ブチルスズ1280 gを−60〜−57°Cの温度で
2時間かけて加え、溶液を形成した。反応液を20°C
に徐々に(2時間)暖める前に45分間冷たいまま撹拌
した。5uper−Gel (100g)の一部を加え
、反応混合物をろ過し、沈澱させられた塩化リチウムを
除去した。ケーキをジエチルエーテルで洗浄した(2 
X500uffi) 、乾燥のための濃縮後、総fi1
1575g (収率99.7%)の生成物を得た。それ
は更に精製されることなく使用された。
(1; AZk−Et、 R’およびR#・■〕N、N
−ジメチルホルムアミド400m1中、エチル1−シク
ロプロピル−7−ブロモ−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキシレート50
0g (1,42モル)、2.6−ジメチル−4−(ト
リブチルスタンニル)ピリジン617g (1,56モ
ル)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム28g(3モル%)の混合物を窒素雰囲気中で
ゆっくりと150°Cに加熱し、その温度を1時間維持
した。冷却し、クロロホルム31に熔解し、水2Nと1
5分間攪拌した。2M溶液を5uper−Gel床を通
してろ過し、そして有機層を分離し、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をエ
ーテル3!と25〜30分間攪拌した。ろ過し、エーテ
ル21で洗浄した。固体をフード内で風乾し、生成物4
30g (80%)を得、そして次の反応に直接用いた
(1iR,R’およびR#・H] 水5j!中エチル l−シクロプロピル−7−(2,6
−ジメチル−4−ピリジニル)−6−フルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキシレー
ト430g (1,13モル)および水酸化ナトリウム
115g (2,87モル)の懸濁液を蒸気浴で4時間
撹拌し、澄明な溶液を得た。熱溶液を木炭20gで処理
し、ろ過した。黄色ろ液を室温まで冷却し、酢酸エチル
31で1回洗浄し、非酸性不純物を除去した0次いで水
性層を過剰の酸240m1と60〜70°Cで1時間攪
拌した。白色固体を熱ろ過し、水2!で洗浄し、真空下
60〜70°Cで24時間乾燥し、粗生成物363g 
(91%)を得た。物質をN、N−ジメチルホルムアミ
ド81から再結晶し、かすかに黄色の生成物340g 
(93,6%)を得た。融点300〜301’C1実施
例1(j)および2(f)の生成物と一致した。
醒(X) n−ブチルリチウム42m1Cエキサン中2.4M)を
テトラヒドロフラン200#111中1.4−ジブロモ
−2,3゜5.6−チトラフルオロベンゼン30.78
gの溶液をゆっくりと加え、窒素雰囲気下−70°Cに
冷却した。固体二酸化炭素的12gを混合液に攪拌下に
加え、次いでそれを徐々に0℃に暖め、その時点で6M
塩酸16rdと水16N1を加えた0反応混合物を濃縮
し、残留物を二塩化メチレンで抽出した。抽出物を製塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
、濃縮し、4−ブロモ−2,3,5,6−テトラフルオ
ロ安息香酸22.23g (81,5%)を得た。融点
128〜135°C6 b)  4−プロモー2356−− −フルオロベンシ
ネ土久旦工上〔X■〕 4−ブロモー2.3,5.6−テトラフルオロ安息香酸
21.83gと五塩化燐16.7 gの混合物を室温で
約3日間攪拌した。反応混合液をアスピレータ−減圧下
で蒸留し、酸クロリド20.44g (88%)を得た
(XII;^Zk=CJs) n−ブチルリチウム192m1(ヘキサン2.4M)を
、テトラヒドロフラン500d中モノメチルマロネート
30.24gおよび2,2°−ビピリジン15mgの溶
液に撹拌下に徐々に加え、窒素雰囲気下−60〜−70
°Cに冷却した。約半量のブチルリチウムを加えた後、
混合物の温度を−20〜−25°Cに上昇させ、その温
度で残りのブチルリチウムを加えた0反応混合物を再び
−60〜−70°Cに冷却し、そしてテトラヒドロフ中
ソ−ロー中4−プロモー2.3,5.6−チトラフルオ
ロベンゾイルクロリド33.41gを加えた6反応混合
物を室温にまで暖め、−晩攪拌し、次いで1M塩酸46
0 ml中に注いだ。有m層を分離し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し濃縮した。残留物をエーテルで溶解し、水性
炭酸水素カリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
、濃縮し蒸留し、エチル4− フtel モー2.3,
5.6−チトラフルオロベンゾイルアセテート34.1
8gを得た。沸点112〜117℃(0,8mm)〔X
 ■ ; 八Zk=CJs) ジメチルホルムアミド ジメチルアセクール11.85
gをテトラヒドロフ5冫100フ1:l −E−−2.
3,5.6−チトラフルオロベンゾイルアセテート33
.63gの溶液を加え、水浴中で冷却した。
反応混合物を反応を完結させるために温水中に浸漬した
。得られる溶液を次の反応に直接使用した。
( X IV ; Al k=cxHs )上記(d)
で得た溶液を水浴中で冷却し、シクロプロピルアミン7
 mlを加えた0反応混合液を濃縮し、残留物を熱無水
エタノール550me中に溶解し、冷却して生成物を結
晶化し、エチル 2−(4−ブロモ−2.3,5.6−
チトラフルオロベンゾイル)−3−シクロプロピルアミ
ノプロペノエート31.66gを得た。融点167〜1
6B.5°C(エチル 4−ブロモ−2.3,5.6−
チトラフルオロベンゾイルアセテートから収率79%) (II;R’およびR#・F, Alに=C1Hs)炭
酸カリウム30gをジメチルホルムアミド300m2中
エチル 2−(4−ブロモー2.3,5.6−チトラフ
ルオロベンゾイル)−3−シクロプロピルアミノプロペ
ノエート31.65 gの溶液/懸濁液に攪拌下に添加
した。混合物を150°Cで1.5時間加熱し、次いで
冷却し、水中に注ぎ、二塩化メチレンで抽出した。抽出
物を水と塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し濃縮した.残留物をア七ト二トリルから再結
晶し、エチル 7−ブロモ−1−シクロプロピル−5.
6.8−トリフルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソ
−3−キノリンカルホキシレー日9.3g (64%)
を得た。融点187〜189°C ( I i R=ll,R’およびR#・F〕エチル 
7−ブロモ−1−シクロプロピル−5。
6、8− トリフルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボキシレート2.8g, 2.6
−ジメチル−4−(トリメチルスタンニル)ピリジン(
実施例1,g)2.2g、ヘキサメチルホスホラミド2
d、ジシクロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム320mgおよびジオキサン50−の混合物を攪拌し
、アルゴン雰囲気下24時間加熱還流した。
反応混合物を濃縮乾固し、残留物をIN塩酸100−で
処理し、2時間加熱還流した.この混合物をろ過し、ろ
液を濃縮乾固した。残留物を5%水性炭酸カリウムに溶
解し、木炭で脱色しろ過した。
ろ液を濃塩酸で酸性化し、酢酸ナトリウムを加え、得ら
れる沈澱を集め、乾燥し、エタノールから再結晶し、l
−シクロプロピル−7−(2,6−シメチルビリジニル
) −5,6,8−)リフルオロ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−3−キノリンカルボン酸1.6gをクリー
ム色の固体として得た。融点264〜266℃ (r ; R=CzHs+ R’=CJSCH!S、I
?”=F)水素化ナトリウムIg(油中60%)を、テ
トラヒドロフラン250m中エチル 1−シクロプロピ
ル−7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル) −5
,6゜8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボキシレート(実施例41g)と
ベンジルチオール2.1mflの混合物に少しずつ加え
、水浴中で冷却した。水素化ナトリウムの添加が完了し
た後、薄層クロマトグラフィーは出発物質がまだ残って
いることを示して1だので、更にベンジルチオール0.
2tnlと水素化ナトリウム0.1gを加えた。反応混
合物を水と塩化ナトリウム溶液で洗浄し、水性層を酢酸
エチルで抽出した。合わされた有機層を乾燥(硫酸ナト
リウム)し、濃縮した。残留物をヘキサン中に懸濁し、
固体生成物を回収した(7.0g)。この生成物を酢酸
イソプロピル−二塩化メチレン(1: 1)に溶解し、
酢酸イソプロピルを用いるシリカでクロマトグラフした
。溶離された第1生成物(2,27g、黄色固体、融点
184〜186°C)を、エチル5−18−ビス(ベン
ジルチオ)−1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメ
チル−4−ピリジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキシレートとし
て同定した。溶離された第2生成物(2,12g 、淡
黄色固体、融点190〜195°C)を、所望のエチル
 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−(2
,6−ジメチル−4−ピリジニル)=5−(ベンジルチ
オ) −1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリン
カルボキシレートとして同定した。
(1’ ; R=CJ2. R’・H,R“=F)ラネ
ーニッケル(10g、湿潤)を無水エタノールですすぎ
、無水エタノール100a+f中エチル 1−シクロプ
ロピル−6,8−ジフルオロ−7−(2,6−ジメチル
−4−ピリジニル)−5−(ベンジルチオ”) −1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルホキシレ
ー) 2.12 gの懸濁液に加えた。混合物を15分
間加熱還流し、次いでろ過濃縮した。残留物を酢酸エチ
ルを用いるシリカゲルでクロマトグラフィーを行い、エ
チル l−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−
(2,6−ジメチル−4−ピリジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキシレート1.
0gを得た。融点186.5〜187°C 醍  (1;RおよびI+’=H,R’、F)1M塩酸
20mA!中エチル1−シクロプロピル−6,8−ジフ
ルオロ−7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル)−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキ
シレート1.Ogの懸濁液を2時間加熱還流した。反応
混合物を冷却し、飽和酢酸ナトリウムに注ぎ、酢酸エチ
ルで抽出した。抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃
縮し、残留物(0,84g)を無水エタノールから再結
晶し、1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−
(2,6−ジメチル−4−ピリジニル) −1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の無色針
状結晶0.70 gを得た。融点246〜248.5°
C0 前記酸の試料をそのナトリウム塩に転換すると、黄色粉
末の形態で得られた。融点300°C以上実JfdL灸 (T  ; R−CzHslR’・C611SS、 R
“・F〕標題化合物を、実施例5 、 (a)の方法に
より、テトラヒドロフラン19〇−中エチル 1−シク
ロプロピル−7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル
)−5,6,8−)リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−3−キノリンカルボキシレート7.50g、
チオフェノール1.95#j!および水素化ナトリウム
0.92gから製造し、淡黄色固体として80%の収率
で得た。
融点230〜231°C(アセトニトリルから)(1;
 R=C1H5,R’、H1R’J)標題化合物を、実
施例5 、 (b)の方法により、エタノール中エチル
 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−(2
,6−ジメチル−4−ピリジニル)−5−(フェニルチ
オ) −1,4−ジヒドロ−4=オキソ−3−キノリン
カルボキシレート2.5gとラネーニッケル25gから
製造し、収率86%で得た。
融点185〜187’C,実施例5(b)の生成物と一
致した。
(1; R=1(、R’=ChHsS、 R”J)標題
化合物を、実施例5 、 (c)の方法に従ってエチル
 l−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−(2
,6−ジメチル−4−ピリジニル)−5−(フェニルチ
オ) −1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリン
カルボキシレートの塩酸による加水分解によって製造し
、淡黄色固体として得た。融点246.5〜247.5
°C(アセトニトリルから)実施M1 1−シ ロプロビル−7−6−ジメ ルー(I it?
およびR′・H,R’=CJsCHzS )標題化合物
を、実施例5 、 (b)の方法によりエチル5.8−
ビス(ベンジルチオ)−1−シクロプロピル−7−(2
,6−ジメチル−4−ピリジニル)−6−フルオロ−1
,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキシ
レート(実施例5 、 (a)で得られた副成物)をラ
ネーニッケルで処理、次いで得られるエステルを実施例
5 、 (c)の製法により塩酸で加水分解することに
よって得た。無色固体として得られた。融点207〜2
08°C(エタノールから再結晶) 塩化チオニル2.92.2.3,4.5−テトラフルオ
ロ安息香酸2.5kgおよびジメチルホルムアミド14
.5−を12ffiの反応容器に装填し、90〜95℃
で約90分間暖めた。過剰の塩化チオニルを最初に大気
圧で、次に真空中で除去した。残留物を蒸気浴上、水ポ
ンプ圧で蒸留し、沸点65〜70°C(約15III1
1)の分画を集め、淡黄色留出物2635g (96,
2%)を得た。
窒素雰囲気において、50ガロンびんにテトラヒドロフ
ラン50.9kg、モノエチルマロネー) 5.2kg
と2,2゛−ジピリジル5gを装填した。混合物を一3
6°Cに冷却後、n−ブチルリチウム(ヘキサン中15
%)41.6kgを温度を−25〜−35°Cに保ちな
がら3時間にわたって添加した。得られたスラリーをさ
らに一60°Cに冷却し、次いで約50分間にわたって
(a)の酸クロリドにより一62@〜−54゛Cで処理
した。黄緑色の混合物を周囲温度で2時間攪拌し、さら
に−夜昇温させた。混合物(−24°C)を周囲の希塩
酸(塩酸15I!、および脱イオン水612)に注入し
て反応停止した。この混合物を分離し、有機相を脱イオ
ン2X40fで洗浄した。水相を合わせてヘキサン−エ
ーテル(11)4oIlで逆抽出した。有機層をすべて
合わせて飽和炭酸水素ナトリウム溶液1001で洗浄し
;再び水相をヘキサン−エーテル(1:1)4042で
逆抽出した。有機層を合わせて真空中で濃縮して油を得
た。次いでこれをヘキサン201に溶解し、再び濃縮乾
固した。
最後に高温の油をヘキサン19nに溶解した。この溶液
を一5°Cに冷却し、結晶化した固体を冷(−6”C)
ヘキサン4.81を洗浄液として用いて濾過した。この
物質を真空中で室温において乾燥させると、次の工程に
用いるのに適した生成物4234 gが得られた。濾液
および洗液を合わせて濃縮し、低温にまで冷却すること
により、第2回分が採取された。第1回分および第2回
分を合わせた収量は4841g (74,9%)であっ
た。 。
(X V i AZk=Et) 12ffiのフラスコに攪拌下にテトラヒドロフラン4
.8Cエチル2.3,4.5−テトラヒドロフルオロベ
ンゾイルアセテート1584 gとジメチルホルムアミ
ドジメチルアセクール834m1を装填した。窒素雰囲
気にした後、この混合物を1時間加熱還流し、次いで周
囲温度で4時間攪拌した。混合物を冷却し、4〜5°C
に維持しながらシクロプロピルアミン438滅を35分
間にわたって添加した。次いでその溶液を3〜5℃で1
時間攪拌し、真空中で濃縮した。黄色結晶固体をジメチ
ルホルムアミド3.6P中に溶解し、炭酸カルシウム粉
末912gを強く攪拌しながら添加した。スラリーを蒸
気浴で1時間加熱した(最高内部温度は5分間108°
Cであった)。熱い混合物を冷水3ONに注いだ。ろ過
し、まず冷水6I!で、次いで冷エタノール6I!で洗
浄し、真空中で50°Cで乾燥し、生成物1615g 
(収率86.5%)を得た。
(XVI i^Zk、[!t) ジメチルホルムアミド2638rm、(c)で得たエチ
ルシクロプロピルエステル807gおよびアジ化ナトリ
ウム177.3gを合わせ、12ρフラスコ中で2時間
90〜95°Cで加熱した。得られる暗色溶液をわずか
に放冷した。溶液を脱イオン水9I!、で希釈(真空)
し、さらに8.71の脱イオン水を用い、洗浄し粘稠な
スラリーにした。結晶性固体を集め、室温で脱イオン水
6.02で洗浄した。それを真空中50〜55°Cで乾
燥し、淡褐色物質809g (93,4%)を得た。
〔X■; AZk=Et) ジメチルホルムアミド121巾エチル 7−アジド−1
−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキシレート1.
20kgのスラリーを5ガロンのオートクレーブに装填
した。容器を窒素下に置いたのち、活性炭担持パラジウ
ム(10%)76gのジメチルホルムアミド100d中
のスラリーを添加した。混合物を48〜50p、s、 
t、および600r、p、m、で4時間加水分解した0
反応混合物をろ過し、アスピレータ圧下で濃縮し、粘稠
であるが攪拌可能な暗色残留物を得た。エタノール31
を添加し、冷却する前に短時間還流した。5℃に冷却後
、生成物を集め、冷エタノール2×500#Il!で洗
浄し、真空中65〜70℃で一晩乾燥し、生成物962
g (86,7%)を得た。
〔X■; Afk=Et) 22Nフラスコに、エチル 7−アミノ−1−シクロプ
ロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキソ−3−キノリンカルボキシレート960g。
アセトニトリル8.71および臭化第11洞835gを
装填し、70°Cに加熱した。N−ブチルニトリル54
5 dを30分間にわたって添加し、反応混合物を2時
間加熱還流した。それを真空中で留出物が約61になる
まで濃縮し、集めた。濃縮物を2モルの塩酸19ffi
に注ぎ、沈澱を形成した。30分間攪拌した後、生成物
を集め、脱イオン水4.0!、3.75モルの水酸化ア
ンモニウムおよび最後にさらに121の脱イオン水で洗
浄した。真空中60°Cで乾燥し、総’It 984g
 (85,1%)の粗ブルム化物を得た。粗生成物を還
流メタノール中に溶解し、徐々に2°Cに冷却した。固
体を集め、冷メタノール2X350ん2で洗浄し、真空
中50〜55°Cで乾燥し、第1生成物598.5g 
(60,8%)を得た。
ヱ先之乞二重 (1; Alk=Et、 I?’=Il、 R“=F)
5Nのフラスコに、エチル 7−ブロモ−1−シクロプ
ロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキソ−3−キノリンカルボキシレート590g、2.
6−ジメチル−4〜(トリブチルスタンニル)ピリジン
689 g 、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム触媒33.6gおよびジメチルホルムアミ
ド375−を窒素雰囲気下で装填し、反応物が130℃
で発熱しはしめるまで徐々に加熱した。 140°Cで
ヒーターを取りはずして、温度を155°Cに上昇させ
た。発熱がおさまったのち、溶液を1時間加熱還流した
。冷却された反応混合物をクロロホルム(3,21)−
水(2,642)混合物に溶解し、5uper−Gel
 を通して使用済み触媒をろ去した。ろ過ケーキをクロ
ロホルム2×500m1および水1.ONで洗浄した。
下層の有機層を分翻し、硫酸マグネシウムで乾燥させた
。乾燥剤をろ過し、クロロホルム500mff1で洗浄
した。ろ液を真空中でfi縮し、結晶性固体を形成した
。これをヘキサン3.51中にスラリー化した。固体を
集め、ヘキサン700allで洗浄し、エーテル2.6
1中に再スラリー化した。生成物を最終的にろ取し、エ
ーテル2、ONで洗浄したのち、フード内で風乾し、生
成物512g(収率80.7%)を得た。
CI:RおよびR’=H,I?’=F)1モルの塩酸7
.O40中(、g)で得たエステル550gの懸濁液を
蒸気浴で2.5時間攪拌し、澄明な溶液を得た。高温の
溶液を木炭30gで処理したのち、ろ過した。黄色ろ液
を室温に冷却し、クロロホルム3.OI!、で1回洗浄
し、非塩基性不純物を除いた。
水性層を水5Nで希釈し、35%水酸化ナトリウムで強
アルカリ性(pH11〜12)にし、蒸気浴で2時間4
0℃に暖めた。この期間の終わりに過剰の酢酸280 
dを加え、反応混合物を蒸気浴で4〜6時間60〜70
°Cに暖めた。これを40℃に冷却し、ろ過し、水41
で洗浄し、白色固体を真空下で24時間65〜70°C
で乾燥し、粗生成物397g (78%)を得た。
4ハツチからの粗生成物を合わせ、総311038gの
固体をクロロホルム2.51とエタノール5.5℃の混
合物から結晶化した。生成物を集め、精製生成物980
g (94%)を得た。実施例5(c)の生成物と一致
した。
本発明の化合物のインビトロ抗微生物活性はミクロプレ
ート希釈法により測定された。細菌培養物をミュラー・
ヒントン■(陽イオン補充)ブロス〔黄色ブドウ球菌旦
」肛ユ蛙、大便連鎖球菌クス 15、 faecalis) % ミクロコツカス・ル
テ#中嘔]、D1捜」−1大腸菌J、および緑M苗狂、
並匹紅匹並)〕、プレイン・ハート・インフュージョン
(BIII)ブロス、熱不活性化したウマ血清10%を
補充〔肺炎双球菌(S、pneumoniae) )、
または8++1プロス、ヘミン5IIlcg/r11お
よびビタミンK O,5mcgノmlを補充【バクテロ
イデス・フラギリス(B、 fragilis) )中
で37°Cにおいて18〜24時間増殖させた。これら
の培養物は好気性条件下で増殖され、ただしバクテロイ
デス・フラギリスは嫌気的条件で(5%cot 、10
%■2および85%N2雰囲気)。得られた懸濁液を適
宜なブロスに1八〇に希釈するか、または希釈せずに接
種に用いた。本発明の化合物の水溶液を目的の濃度でジ
メチルスルホキシド (DMSO)に溶解し、200I
Ilclを無菌ミクロプレートの第1列の各ウェルに分
注した。次いでこれらの化合物をDMSOに2倍に系列
希釈して、操作用ストック濃度範囲プレートを得た。最
後の列の各ウェルは化合物を含まない状態にし、増殖対
照として用いるためにDMSOのみを入れた。5mcl
を操作用ストックプレートの各ウェルから、適宜なプロ
ス95mc”j2 /ウェルを含む別個のプレートの対
応するウェルに移した。希釈はすべて自動希釈装置によ
るか、または手動で行った。次いでブロスに目的とする
化合物濃度および化合物不含の増殖対照を含むミクロプ
レートに、1.5+wcf/ウヱルを付与する?lrC
2000イノキ異レータ−を用いて接種して、微生物1
04個/ウェルまたは105個/滅の最終接種水準を得
た。プレートを前記と同様にインキュベートし、目で見
える増殖を読取った。各微生・物に対して試験した各化
合物の最小阻止濃度<MTC:mcg/mlで表わす)
は、目に見える微生物の増殖を阻止する最小の化合物濃
度と定められた。
下記の化合物を上記方法に従って試験した。
A、  1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメチル
−4−ピリジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸(実施例11お
よび2f)。
8、 1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメチル−
4−ピリジニル) −5,6,8−)リフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸(
実施例4c)。
C,1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−(
2,6−ジメチル−4−ピリジニル) =1.4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸(実施例5
c)。
先行技術による化合物: I’、  7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル)
−1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キ
ノリンカルボン酸。
0.1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(1−ピ
ペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キ
ノリンカルボン酸。
R,7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニル)−1−
エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−3−キノリンカルボン酸。
下記の第1表に上記化合物の試験結果をまとめる。
男−」ニー表 インビ ロ mCmり A   O,50,030,0080,060,032
0,5B   O,50,1250,0080,060
,03B   0.5CO,250,060,0080
,060,01640,125P   8  0.25
 0.25 1  2  32  16Q   2  
0.004 0.25 0.5 0.25 0.125
 2RO,50,060,030,250,2542E
C=大腸菌 SA=黄色ブドウ球菌 SF−大便連鎖球菌 sp−肺炎双球菌 PA=緑膿菌 BF=バクテロイデス・フラギリス 上記の表から認められるように、本発明の化合物(A、
B、C)は先行技術による化合物(P、Q、R)より、
大腸菌および緑膿菌以外の全ての微生物に対して、そし
て化合物Rの場合にはミクロコツカス・ルテウス以外の
全ての微生物に対して実質的に活性が高い。活性の改良
は重要な病原体である黄色ブドウ球菌の場合に特に著し
く、化合物A、BおよびCは化合物PおよびQの30倍
、そして化合物Rの4倍の活性を示す。
本発明の化合物のインビボ抗菌活性は雌マウス(各18
18−2Oにおいて測定された。被験化合物の水溶液は
遊離酸型のものを希水酸化ナトリウムに溶解し、この溶
液を蒸留水で目的濃度にまで希釈することにより調製さ
れた。
大腸菌の培養物をプレイン・ハード・インフユージゴン
ブロス中で増殖させ、食塩水に懸濁した細菌被験接種液
0 、5 mlをマウスに腹腔内接種した。
黄色ブドウ球菌の培養物を凍結保存した原液から解凍し
、5%ムチンと混合した。調製物0 、5 mlを腹腔
内接種によるマウスの感染に用いた。
マウスに感染の半時間後に被験化合物溶液0.5dを皮
下(sc)または経口(po)投与した。死亡を7日間
、毎日記録した。プロビット(probi t)分析法
により50%保護値(PD、。)を計算した。結果を下
記の第■表に示す。
インビボ マウス m k) A     O,080,203,13,8B    
 0.0B  0.14   8.9  10.8CO
,060,096,15,7 P     2.37 3.8   13.5  17
.9Q     1.16 5.9    0.09 
 0.57R,0,711,385,398,24上記
の第■表から認められるように、本発明の化合物(A、
B、C)は大腸菌に対しては化合物PおよびRとほぼ等
しい活性を示し、化合物Qより活性が低いが、新規化合
物は黄色ブドウ球菌に対しては先行技術による化合物よ
り著しく活性が高い(9〜30倍)。
サルの場合、化合物AとCは、25■/kgの経口投与
後高い持続的な血清水準を与えた。化合物Aは7時間目
に最高濃度13μg / ml、半減期13時間であり
、化合物Cは5.5時間目に最高濃度3Apg/ml、
半減期20時間であった。
実施例6(c)の化合物、1−シクロプロピル−7−(
2,6−ジメチル−4−ピリジニル) −6,8−ジフ
ルオロ−5−(フェニルチオ) −114−ジヒドロ−
4−オキソ−3−キノリンカルボン酸もインビトロでか
なりの抗菌活性を示すことが認められた。
MIC(g/mff1)値は以下のとおりである。ミク
ロコツカス・ルテウス(16,0)、黄色ブドウ球菌(
1,0)、大便連鎖球菌(16,0)、肺炎双球菌(2
,0)およびバクテロイデス・フラギリス(16,0)
実施例7の化合物、1−シクロプロピル−7−(2,6
−ジメチル−4−ピリジニル)−6−フルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−8−(ベンジルチオ)−3−
キノリンカルボン酸もインビトロでかなりの抗菌活性を
示すことが認められた。MICCn/ml)値は以下の
通りである。ミクロコツカス・ルテウス(64,0)、
大腸菌(4,0) 、黄色ブドウ球菌(< 0.125
)、大便連鎖球菌(2,0) 、肺炎双球VJ(2,0
)およびバクテロイデス・フラギリス(64,0)。
本発明の化合物を使用するためには、通常の薬剤学的方
法により調製できる。すなわちこれらを薬剤学的に受容
できるビヒクル、たとえば水、水性アルコール、グリコ
ール、油溶液または油−水エマルジヨン中に溶解または
懸濁することにより、非経口もしくは経口投与または局
所投与のために;あるいはこれらを経口投与のために、
単位用壁剤形にカプセル剤または錠剤として単独で、ま
たは通常のアジュバン士もしくは賦形剤、たとえば炭酸
カルシウム、デンプン、乳糖、タルク、ステアリン酸マ
グネシウム、アラビアゴムなどと組合わせて含有させる
ことにより調製できる。
(外4名)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Rは水素または低級アルキルであり; R′は水素、フッ素または−SR′″であり、ここでR
    ′″はフェニル、ベンジルまたは低級アルキルデアり; R″は水素、フッ素および−SR′″から選ばれる、但
    し、R″が水素である場合にはR′も水素である)を有
    する化合物、若しくはそれらの薬学的に受容される酸付
    加塩;またはRが水素である化合物のアルカリ金属塩若
    しくはアミン塩。
  2. (2)Rが水素であり、R′およびR″が水素またはフ
    ッ素である請求項1記載の化合物。
  3. (3)1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメチル−
    4−ピリジニル)−5,6,8−トリフルオロ−1,4
    −ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸であ
    る、請求項2記載の化合物。
  4. (4)1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメチル−
    4−ピリジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−
    4−オキソ−3−キノリンカルボン酸である、請求項2
    記載の化合物。
  5. (5)1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
    4−ジヒドロ−7−(2,6−ジメチル−4−ピリジニ
    ル)−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸である、請
    求項2記載の化合物。
  6. (6)1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメチル−
    4−ピリジニル)−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒ
    ドロ−5−(フェニルチオ)−3−キノリンカルボン酸
    である、請求項1記載の化合物。
  7. (7)1−シクロプロピル−7−(2,6−ジメチル−
    4−ピリジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−
    8−(ベンジルチオ)−3−キノリンカルボン酸である
    、請求項1記載の化合物。
  8. (8)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは低級アルキルであり、R′およびR″はそ
    れぞれ水素またはフッ素であり、Xは塩素、臭素または
    ヨウ素である)の化合物を、式; ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Alkは炭素数1〜6のアルキルである)の化
    合物と反応させて、式 I の化合物を製造し;所望によ
    り、得られた式 I の化合物を加水分解してRが水素で
    ある対応する化合物とし、 所望により、R′がフッ素である式 I の化合物をスル
    フィドR′″SHと反応させてR′が−SR′″である
    式 I の化合物とし、所望により、この化合物をラネー
    ニッケルと共に加熱して−SR′″基を水素と置換し、
    所望により、得られた遊離塩基を変換してその酸付加塩
    とし、そして 所望により、Rが水素である得られた化合物を塩基と反
    応させてそのアルカリ金属塩またはアミン塩とする、こ
    とから成る、請求項1または2記載の化合物の製造法。
  9. (9)抗菌作用を示す量の請求項1に記載の化合物、お
    よび1種以上の薬学的に受容される賦形剤、希釈剤、キ
    ャリアーまたは溶剤から成る抗菌用組成物。
JP63224384A 1987-09-08 1988-09-07 抗菌薬として有用な4−オキソキノリンカルボン酸およびその製法 Pending JPH01100166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9435987A 1987-09-08 1987-09-08
US94359 1987-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100166A true JPH01100166A (ja) 1989-04-18

Family

ID=22244685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224384A Pending JPH01100166A (ja) 1987-09-08 1988-09-07 抗菌薬として有用な4−オキソキノリンカルボン酸およびその製法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0309789A1 (ja)
JP (1) JPH01100166A (ja)
KR (1) KR890005083A (ja)
AR (1) AR247553A1 (ja)
AU (1) AU598394B2 (ja)
DK (1) DK493988A (ja)
FI (1) FI884106A (ja)
IL (1) IL87569A (ja)
MX (1) MX12881A (ja)
MY (1) MY103910A (ja)
NO (1) NO170930C (ja)
NZ (1) NZ225926A (ja)
PH (1) PH26759A (ja)
PT (1) PT88431B (ja)
ZA (1) ZA886400B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517149A (ja) * 2000-08-16 2004-06-10 大▲連▼緑源新化学股▲分▼有限公司 キノリンカルボン酸の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169853A (en) * 1987-09-08 1992-12-08 Sterling Drug Inc. Pyridinyl-quinolone compounds, their preparation and use
US5075319A (en) * 1987-09-08 1991-12-24 Sterling Drug Inc. Pyridinyl-quinolone compounds, their preparation and use
US4996355A (en) * 1989-04-14 1991-02-26 Mallinckrodt, Inc. Novel intermediates for the production of 2,4,5-trifluorobenzoyl fluoride
ES2147721T3 (es) 1990-04-18 2000-10-01 Procter & Gamble Pharma Quinolonil lactamas antimicrobianas.
WO2010058421A2 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Aditya Birla Science & Technology Co. Ltd. A process for synthesis of 2, 4-dichloro-5- fluoroacetophenone (dcfa)
CN107686456B (zh) * 2017-07-25 2018-10-23 杭州师范大学 一种喹喏酮关键中间体乙酯胺化物及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753993A (en) * 1971-05-17 1973-08-21 Sterling Drug Inc 1,4-dihydro-4-oxo-7-pyridyl-3-quinoline-carboxylic acid derivatives
US3907808A (en) * 1971-05-17 1975-09-23 Sterling Drug Inc 1,4-Dihydro-4-oxo-7-pyridyl-3-quinolinecarboxylic acid derivatives
US4670444B1 (en) * 1980-09-03 1999-02-09 Bayer Ag and-naphthyridine-3-carboxylic acids and antibacte7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-rial agents containing these compounds
NZ208470A (en) * 1983-07-18 1988-06-30 Abbott Lab 6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-quinoline-3-carboxylic acid derivatives and antibacterial compositions containing such
US4529725A (en) * 1984-04-26 1985-07-16 Abbott Laboratories 1-Pyridine substituted quino-benzothiazine
EP0179239A3 (en) * 1984-09-17 1986-08-13 Sterling Drug Inc. 7-(pyridinyl)-/-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acid having antibacterial activity and preparation thereof
US4636506A (en) * 1984-12-06 1987-01-13 Pfizer, Inc. 7-heterocyclic-1,4-dihydroquinolones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517149A (ja) * 2000-08-16 2004-06-10 大▲連▼緑源新化学股▲分▼有限公司 キノリンカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT88431B (pt) 1992-10-30
DK493988D0 (da) 1988-09-06
EP0309789A1 (en) 1989-04-05
NZ225926A (en) 1990-04-26
KR890005083A (ko) 1989-05-11
DK493988A (da) 1989-03-09
IL87569A (en) 1992-08-18
NO170930C (no) 1992-12-30
ZA886400B (en) 1989-04-26
MX12881A (es) 1993-08-01
PH26759A (en) 1992-09-28
NO883897D0 (no) 1988-09-01
NO170930B (no) 1992-09-21
FI884106A (fi) 1989-03-09
NO883897L (no) 1989-03-09
AU598394B2 (en) 1990-06-21
PT88431A (pt) 1989-07-31
FI884106A0 (fi) 1988-09-06
IL87569A0 (en) 1989-01-31
AU2184388A (en) 1989-03-09
MY103910A (en) 1993-10-30
AR247553A1 (es) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423778B1 (ko) 항미생물성 퀴놀론, 그의 조성물 및 용도
EP0230295B1 (en) 8-alkoxyquinolonecarboxylic acid and salts thereof excellent in the selective toxicity and process of preparing the same
IE851365L (en) Quinoline carboxylic acids.
NO166126B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive kinolonkarboksylsyrederivater.
CA2327328C (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives or salts thereof
US4559342A (en) Quinolone acids and antibacterial agents containing these compounds
US5075319A (en) Pyridinyl-quinolone compounds, their preparation and use
HU203231B (en) Process for producing antibacterial 5-amino and 5-hydroxyquinoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
US4981854A (en) A-aryl-4-quinolone-3-carboxylic acids
JPS61205258A (ja) キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
JPH01100166A (ja) 抗菌薬として有用な4−オキソキノリンカルボン酸およびその製法
US4588726A (en) 1-cyclopropyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(3-oxo-1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid antibacterial agents
US4703047A (en) 1-Cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-7-(4-(2-oxo-1,3-dioxol-4-yl-methyl)-1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid antibacterial agents
JPS6191183A (ja) キノロンカルボン酸誘導体
JPS61197577A (ja) 1−置換−6−フルオロ−7−(ピロ−ル−1−イル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
NZ209193A (en) Substituted tetrazolyl quinolone derivatives and pharmaceutical compositions
US5169853A (en) Pyridinyl-quinolone compounds, their preparation and use
CA1334592C (en) Pyridinyl-quinolone compounds, their preparation and use
SU1731055A3 (ru) Способ получени азетидиновых производных 1,4-дигидро-4-оксохинолин-3-карбоновых кислот
JPH0753715B2 (ja) ベンゾヘテロ環化合物
JPS6259263A (ja) キノロンカルボン酸誘導体
JPH11209286A (ja) ガチフロキサシンを有効成分とする抗H.pylori剤
JPH0720940B2 (ja) キノリン誘導体の製造法