JP7555327B2 - Nlrp3インフラマソーム阻害剤 - Google Patents

Nlrp3インフラマソーム阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7555327B2
JP7555327B2 JP2021503752A JP2021503752A JP7555327B2 JP 7555327 B2 JP7555327 B2 JP 7555327B2 JP 2021503752 A JP2021503752 A JP 2021503752A JP 2021503752 A JP2021503752 A JP 2021503752A JP 7555327 B2 JP7555327 B2 JP 7555327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
acetamide
triazine
oxothieno
isopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021503752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532124A (ja
JPWO2020021447A5 (ja
Inventor
ファラディ,クリストファー
ゴマーマン,ニナ
ヤンサー,フィリップ
マッケイ,アンジェラ
マッテス,ヘンリ
ヨハネス スティフェル,ニコラウス
ヴェルシキ,ユライ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2021532124A publication Critical patent/JP2021532124A/ja
Publication of JPWO2020021447A5 publication Critical patent/JPWO2020021447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7555327B2 publication Critical patent/JP7555327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D515/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D515/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D515/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、NOD様受容体タンパク質3(NLRP3)インフラマソーム経路の阻害剤として有用な新規のチエノピロロトリアジンアセトアミド化合物に関する。本発明は、前記化合物の調製のプロセス、前記化合物を含む医薬組成物、様々な疾患及び障害の治療において前記化合物を使用する方法、並びにそれらを含有する医薬、並びにNLRP3によって媒介される疾患及び障害におけるそれらの使用にも関する。
NOD様受容体タンパク質3(NLRP3)は、タンパク質コード遺伝子である。このタンパク質は、ヌクレオチド結合性多量体ドメイン様受容体(NLR)のファミリーに属し、「ピリンドメイン含有タンパク質3」としても知られている(Inoue et al.,Immunology,2013,139,11-18)。この遺伝子は、ピリンドメイン、ヌクレオチド結合部位ドメイン(NBD)及びロイシンリッチリピート(LRR)モチーフを含有するタンパク質をコードする。無菌炎症性危険信号に応じて、NLRP3は、アダプタータンパク質であるアポトーシス関連スペック様タンパク質(ASC)及びプロカスパーゼ-1と相互作用して、NLRP3インフラマソームを形成する。NLRP3インフラマソーム活性化は、次いで、炎症性サイトカインIL-1β及びIL-18の放出をもたらし、調節不全の場合、多くの疾患の状況で異変を引き起こし得る。
NLRP3インフラマソーム活性化は、通常、2つのステップを必要とする。第1のステップは、病原体活性化分子パターン(PAMP)又は危険活性化分子パターン(DAMP)がToll様受容体によって認識され、核内因子カッパB(NF-κB)媒介性シグナル伝達をもたらし、これが、次に、不活性なNLRP3及びプロIL-1β(プロインターロイキン-1β)を含む、インフラマソームに関連する構成成分の転写をアップレギュレートするといったプライミング信号を伴う(Bauernfeind et al.,J.Immunol.2009,183,787-791;Franchi et al.,Nat.Immunol.2012,13,325-332;Franchi et al.,J.Immunol.2014,193,4214-4222)。第2のステップは、NLRP3のオリゴマー化並びにNLRP3、ASC及びプロカスパーゼ-1のインフラマソーム複合体への続く組み立てである。これは、プロカスパーゼ-1のカスパーゼ-1への変換並びに成熟IL-1β及びIL-18の産生及び分泌の引き金となる(Kim et al.,J.Inflamm.2015,12,41;Ozaki et al.,J.Inflamm.Res.2015,8,15-27;Rabeony et al.,Eur.J.Immunol.2015,45,2847-2857)。
NLRP3インフラマソーム活性化は、様々なインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患及び自己炎症性疾患、例えばクリオピリン関連周期性症候群(CAPS)などのような自己炎症熱症候群(Mortimer et al.,Nature Immunol.2016,17(10),1176-1188);鎌状赤血球症;全身性エリテマトーデス(SLE);慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患などのような肝臓に関連する疾患/障害(Petrasek et al.,J.Clin.Invest.2012,122,3476-89;Petrasek et al.,Nat.Rev.Gastroenterol.Hepatol.2015,12,387-400;Mridha et al.,J.Hepatol.2017,66,1037-46);痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症(Ridker et al.,N.Engl.J.Med.2017,377,1119-31)及び関節リウマチ(Mathews et al.,Ann.Rheum.Dis.2014,73,1202-10)、急性又は慢性の関節症などのような炎症性関節炎に関連する疾患;高シュウ酸尿症(Knauf et al.,Kidney Int.2013,84,895-901)、ループス腎炎、高血圧性腎症(Krishnan et al.,Br.J.Pharmacol.2016,173,752-65)、血液透析に関連する炎症並びに糖尿病性腎疾患とも称される、糖尿病(1型、2型及び真性糖尿病)の腎臓に関連する合併症である糖尿病性腎症などのような腎臓に関連する疾患(Shahzad et al.,Kidney Int.2015,87,74-84)に関連付けられてきた。新たな研究により、NLRP3インフラマソームによるIL-1β及びIL-18の産生の増加の関与は、神経炎症に関連する障害、例えば脳の感染症、急性傷害、多発性硬化症、アルツハイマー病及び神経変性疾患(Shao et al.,Front.Pharmacol.2015,6,262);心血管系/代謝障害/疾患、例えば心血管系リスク低下(CvRR)、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全並びに高血圧症(Ridker et al.,N.Engl.J.Med.2017,377,1119-31;Vandanmasgar et al.,Nat.Med.2011,17,179-88;Hu et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.2015,112,11318-23;Antonopoulos et al.,Curr.Opin.Pharmacol.2017,39,1-8;Toldo et al.,Nat.Rev.Cardiol.2018,15,203-214);創傷治癒及び瘢痕形成;炎症性皮膚疾患、例えばざ瘡、汗腺膿瘍(Sweeney et al.,Br.J.Dermatol.2015,173,1361)、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症;癌に関連する疾患/障害、例えば骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症、肺癌、結腸癌(Ridker et al.,Lancet 2017,390,1833-42;Derangere et al.,Cell.Death Differ.2014,21,1914-24,Gelfo et al.,Oncotarget 2016,7,72167-83,Baiorka et al.,Blood 2016,128,2960-75;Carey et al.,Cell.Rep.2017,18,3204-18)などのような様々な疾患の発病及び進行の一因となり得ることが明らかにされた。免疫性又は炎症性であるそれらの疾患/障害は、性質上、通常、効率的に診断又は治療することが困難とされる。ほとんどの治療は、症状の治療、疾患/障害の進行の減速、ライフスタイルの変化及び最後の手段としての手術(例えば、アテローム性動脈硬化症の進行形態について開胸手術)を含む。最近の研究は、パーキンソン病などのような神経炎症に関連する疾患においてミトコンドリア機能不全及びNLRP3活性化を関連付けた(Sarkar et al.,npj Parkinson’s disease 2017,3:30;Zhou et al.,Nature,2011,469,221)。ミトコンドリア修飾物質に関連する主な問題の1つは、それらの代謝安定性が不良であることである。したがって、こういった性質の神経炎症において選択的で安定性の阻害剤が必要とされる(Lee et al.,Eur J.Org.Chem.2017,141,240)。
そのため、これらのインフラマソームに関連する疾患/障害並びに自己炎症熱症候群、クリオピリン関連周期性症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、痛風、高シュウ酸尿症、偽性痛風(軟骨石灰化)、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)などのような他のものに対する新しい並びに/又は代替の治療を提供するために、NLRP3インフラマソーム経路の阻害剤が必要とされる。
本発明は、化合物又はその薬学的に許容される塩、その医薬組成物及びその組み合わせを提供し、化合物は、NLRP3インフラマソーム経路を阻害する。本発明は、NLRP3に関連する疾患及び/若しくは障害を治療若しくは予防する方法であって、本発明の化合物の有効量を、それを必要としている対象に投与することを含む方法又はその薬学的に許容される塩をさらに提供する。
本発明の様々な実施形態が本明細書において記載される。
ある態様では、式(I):
Figure 0007555327000001


(式中、
は、H、ハロ又はメチルであり;
は、OH、C~Cアルコキシ又は1つ以上のハロ基で置換されるエチルであるか;又はRは、-OH、ハロ又はC~Cアルコキシで任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又はRは、C~Cシクロアルキルであり;
-NH、-NH(C~Cアルキル)、-NHC(O)O(C~Cアルキル)、-NHC(O)(C~Cアルキル)、-OH、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又はRは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、-COH、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)から独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHであるか;又はRは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、-COH、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式若しくは二環式アリール又は単環式若しくは二環式ヘテロアリールであるか;又はR-OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及び-OHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルであり;Xは、N又はCHである)
の化合物又はその薬学的に許容される塩が本明細書において提供される。

別の態様では、本発明は、治療有効量の、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物の定義に従う化合物又はその薬学的に許容される塩及び1つ以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、NLRP3活性に関連する疾患及び/又は障害の治療において有用である。
別の態様では、本発明は、治療有効量の、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物の定義に従う化合物又はその薬学的に許容される塩及び1つ以上の治療剤を含む組み合わせ、特に医薬の組み合わせを提供する。
別の態様では、本発明は、医薬として使用するための、本明細書において開示される組み合わせ、特に医薬の組み合わせを提供する。
別の態様では、本発明は、疾患又は障害であって、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する、疾患又は障害の治療において使用するための、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、本発明は、疾患又は障害であって、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する、疾患又は障害を治療する方法であって、治療有効量の、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、NLRP3インフラマソーム活性の阻害を、それを必要としている対象において行う方法であって、治療有効量の、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要としている対象に投与することを含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、特にNLRP3インフラマソーム活性を阻害するための、医薬としての、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明の別の態様は、特にNLRP3インフラマソーム活性を阻害するための、医薬として使用するための、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の態様は、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患から選択される疾患又は障害の治療において使用するための、本明細書において開示される式(I)若しくはその部分式の化合物又はその薬学的に許容される塩も提供する。
そのため、本発明は、式(I):
Figure 0007555327000002


(式中、
は、H、ハロ又はメチルであり;
は、-OH、C~Cアルコキシ又は1つ以上のハロ基で置換されるエチルであるか;又はRは、-OH、ハロ又はC~Cアルコキシで任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又はRは、C~Cシクロアルキルであり;
-NH、-NH(C~Cアルキル)、-NHC(O)O(C~Cアルキル)、-NHC(O)(C~Cアルキル)、-OH、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、ハロ、並びに、-OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又はRは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、-COH、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)から独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHであるか;又はRは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、-COH、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式若しくは二環式アリール又は単環式若しくは二環式ヘテロアリールであるか;又はR-OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及び-OHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルであり;Xは、N又はCHである)
の化合物を提供する。

他に指定のない限り、用語「本発明の化合物」は、式(I)及びその部分式の化合物並びにその塩と、すべての立体異性体(ジアステレオ異性体及び鏡像異性体を含む)、回転異性体、互変異性体及び同位体標識化合物(重水素置換を含む)と、本質的に形成される成分とを指す。
定義
本明細書を解釈する目的のために、他に指定のない限り下記の定義が適用され、また適切な場合、単数で使用される用語は、複数形も含み、逆も同様であろう。
本明細書及び添付の請求項において使用されるように、文脈が明らかに指示しない限り、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」は、複数形の指示物を含むことに留意されたい。したがって、例えば、「化合物」への言及は、1つ以上の化合物への言及を含むなどとする。
本明細書において使用されるように、用語「C~Cアルキル」は、もっぱら炭素原子及び水素原子からなり、不飽和を含有せず、2~8個の炭素原子を有し、単結合によって残りの分子に付く直鎖又は分岐炭化水素鎖ラジカルを指す。用語「C~Cアルキル」は、これに準じて解釈されたい。C~Cアルキルの例は、エチル、n-プロピル、1-メチルエチル(イソ-プロピル)、n-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルエチル(tert-ブチル)を含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用されるように、用語「C~Cアルコキシ」は、式-ORのラジカルを指し、Rは、上記に概して定義されるように、C~Cアルキルラジカルである。「C~Cアルコキシ」の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ及びイソブトキシを含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用されるように、用語「C~C10シクロアルキル」は、もっぱら炭素原子及び水素原子からなり、3~10個の炭素原子を有する安定性の単環式、二環式又は三環式飽和炭化水素ラジカルを指す。C~Cシクロアルキルは、同様に解釈されたい。二環式シクロアルキルという用語は、スピロ二環式シクロアルキルも含む。スピロ二環式シクロアルキルは、1つの炭素原子を通して結び付けられた2つのシクロアルキル環を指す。単環式C~C10シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルを含むが、これらに限定されない。好ましくは、単環式シクロアルキルは、C~Cシクロアルキルである。二環式C~C10シクロアルキルの例は、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.2]オクタンを含むが、これらに限定されない。スピロ二環式C~C10シクロアルキルの例は、スピロ[3.3]ヘプチル及びスピロ[2.2]ペンチルを含むが、これらに限定されない。三環式C~C10シクロアルキルの例は、アダマンチルを含むが、これに限定されない。
本明細書において使用されるように、用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロ又はヨードを指す。
本明細書において使用されるように、用語「ハロC~Cアルキル」は、上記に定義されるように、1つ以上のハロラジカルによって置換された、上記に定義されるC~Cアルキルラジカルを指す。ハロゲンC~Cアルキルの例は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1,3-ジブロモプロパン-2-イル、3-ブロモ-2-フルオロプロピル及び1,4,4-トリフルオロブタン-2-イルを含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用されるように、用語「ハロC~Cアルコキシ」は、上記に定義されるように、1つ以上のハロラジカルによって置換されたC~Cアルコキシラジカルを指す。ハロC~Cアルコキシの例は、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、フルオロメトキシ、トリクロロメトキシ及び2,2,2-トリフルオロエトキシを含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用されるように、用語「ヒドロキシC~Cアルキル」は、C~Cアルキルラジカルの水素原子の1つがOHによって置き換えられたC~Cアルキルラジカルを指す。ヒドロキシC~Cアルキルの例は、ヒドロキシ-メチル、2-ヒドロキシ-エチル、2-ヒドロキシ-プロピル、3-ヒドロキシ-プロピル及び4-ヒドロキシ-ブチルを含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用されるように、用語「ヘテロシクリル」又は「複素環式」は、飽和又は部分的に飽和されており、単環式又は多環式の環であり;3~24、好ましくは4~16、最も好ましくは5~10、最も好ましくは1~4個の環原子を有する複素環基を指し;1つ以上、好ましくは1~4個、とりわけ1つ又は2つの環原子は、酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子である(残りの環原子は、そのため、炭素である)。ヘテロシクリルという用語は、ヘテロアリールを除外する。複素環基は、酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子又は炭素原子を通して残りの分子に付けることができる。ヘテロシクリルは、縮合環又は架橋環及びスピロ環を含むことができる。スピロヘテロシクリルは、2つのサイクルが1つの炭素原子を通して結び付けられた二環式複素環基を指す。例えば、用語「ヘテロシクリル」は、酸素、窒素及び硫黄から選択される、1つ又は2つのヘテロ原子を含有する5~7単環式環を指すことができる。例えば、用語「ヘテロシクリル」は、6~10スピロヘテロシクリルを指すことができる。ヘテロシクリルの例は、ジヒドロフラニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ジチアニル、ピペラジニル、ピロリジン、ジヒドロピラニル、オキサチオラニル、ジチオラン、オキサチアニル、チオモルホリノ、オキシラニル、アジリジニル、オキセタニル、オキセパニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、アゼピニル、オキサピニル、オキサアゼパニル、オキサチアニル、チエパニル、アゼパニル、ジオキセパニル及びジアゼパニルを含む。スピロヘテロシクリルの非限定的な例は、2-オキサスピロ[3.3]ヘプチルである。
本明細書において使用されるように、用語「ヘテロアリール」は、窒素、酸素及び硫黄から個々に選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む5~8員芳香族単環式環系又は二環式環系を指す。ヘテロアリールラジカルは、炭素原子又は酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を介して結合され得る。ヘテロアリールの例は、フリル、ピロリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル又はピリジルを含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用されるように、用語「アリール」は、環の部分に6~20個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を指す。通常、アリールは、6~20個の炭素原子を有する単環式、二環式又は三環式アリールである。非限定的な例は、フェニル、ナフチルを含む。好ましい実施形態では、アリールは、フェニルである。
他に指定のない限り、用語「本発明の化合物」は、式(I)及びその部分式の化合物並びにその塩と、すべての立体異性体(ジアステレオ異性体及び鏡像異性体を含む)、回転異性体、互変異性体及び同位体標識化合物(重水素置換を含む)とを指す。用語1つ又は複数の「(本)発明の化合物」は、下記に述べられる実施形態のいずれか1つにおいて定義される化合物を指す。
本発明の様々な実施形態が本明細書において記載され、各実施形態において特定される特徴は、本発明のさらなる実施形態を提供するために、他の特定の特徴と組み合わされ得ることが認識されるであろう。
実施形態1では、本発明は、上記に記載されるように、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
実施形態2では、本発明は、式(II):
Figure 0007555327000003

を有する、実施形態1に従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、メチル又はHである。
実施形態3では、本発明は、式(III):
Figure 0007555327000004

を有する、実施形態1に従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、ハロ又はメチルである。
実施形態4では、本発明は、実施形態1、2若しくは3に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、RNH、NH(C~Cアルキル)、NHC(O)O(C~Cアルキル)、NHC(O)(C~Cアルキル)、OH、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルである。

実施形態5では、本発明は、先の実施形態のいずれか1つに従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、ROH、NH、NHC(O)(C~Cアルキル)、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルである。

実施形態5aでは、実施形態5に従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、OH又はNHで置換されるC~Cアルキルである。特定の実施形態では、C~Cアルキルは、1~3個のハロ又はOH若しくはハロで任意選択により置換されるC~Cシクロアルキルで任意選択によりさらに置換される。特定の実施形態では、C~Cアルキルは、OHで任意選択によりさらに置換されるC~Cシクロアルキルで任意選択によりさらに置換される。
実施形態6では、本発明は、先の実施形態1、2若しくは3のいずれか1つに従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、COH、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)から独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHである。
実施形態6aでは、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-COH、-NHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHである。
実施形態6bでは、実施形態6又は6aに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-COH、-NHから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHである。
実施形態6cでは、実施形態6、6a又は6bに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-COH、-NHから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキルである。
実施形態6dでは、実施形態6、6a、6b又は6cに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-COH、-NHから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキルである。
実施形態6eでは、実施形態6、6a又は6bに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-NHから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~Cシクロアルキル-CHである。
実施形態6fでは、実施形態6、6a、6b又は6eに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-COH、-NHから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~Cシクロアルキル-CHである。
実施形態7では、本発明は、実施形態6及び実施形態6、6a、6b、6c若しくは6dに従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、
Figure 0007555327000005

(式中、R3a、R3b及びR3cは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-COH、-NH、-NH(C~Cアルキル)から独立に選択される)
から選択される。
実施形態7aでは、実施形態7に従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、
Figure 0007555327000006

(式中、R3a及びR3bは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-COH、-NH、-NH(C~Cアルキル)から独立に選択される)
から選択される。
実施形態7bでは、実施形態7又は7aに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、R3a及びR3bは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、ハロC~Cアルキル、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-NHから独立に選択される。
実施形態7cでは、実施形態7、7a又は7bに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、
Figure 0007555327000007

(式中、R3aは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)からなる群から選択され;及びR3dは、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキルからなる群から選択される)
からなる群から選択されるC~C10シクロアルキルである。
実施形態7dでは、実施形態7、7a、7b又は7cに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、
Figure 0007555327000008

(式中、R3aは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)からなる群から選択され;及びR3dは、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキルからなる群から選択される)
からなる群から選択されるC~C10シクロアルキルである。
実施形態7eでは、実施形態7、7a、7b、7c又は7dに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、好ましくは、
Figure 0007555327000009

(式中、R3aは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)からなる群から選択される)
からなる群から選択されるC~C10シクロアルキルである。
実施形態7fでは、実施形態7、7a、7b、7c、7d又は7eに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、好ましくは、
Figure 0007555327000010

(式中、R3dは、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキルからなる群から選択される)
からなる群から選択されるC~C10シクロアルキルである。
実施形態7gでは、実施形態7、7a、7b、7c、7d又は7eに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、R3aは、OH、CH、-OC(O)CH、F、CF、CHF、-C(O)OCH、-COCH又はNHからなる群から選択される。好ましくは、R3aは、OH又はFである。
実施形態7hでは、実施形態7c又は7dに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、R3dは、CHである。
実施形態8では、本発明は、実施形態1、2若しくは3に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、COH、C(O)C~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式アリール、単環式又は二環式ヘテロアリールである。
実施形態8の特定の態様では、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、Rは、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、COH、C(O)C~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるフェニル又は単環式ヘテロアリールである。
実施形態9では、本発明は、実施形態8に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、
Figure 0007555327000011

(式中、R3eは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキル、COHから独立に選択され;R3fは、H又はC~Cアルキルであり;nは、1、2又は3であり;及びsは、1又は2である)
から選択される。
実施形態9a及び実施形態9では、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、
Figure 0007555327000012

(式中、R3eは、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、COHから独立に選択され;及びR3gは、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ及びハロC~Cアルキルから選択される)
から選択される。
実施形態9bでは、実施形態9aに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、好ましくは、R3eは、ハロ、OH、CH、CHOH、-NHS(O)CH、CF、CHF、C(O)CH、C(O)NH、COHからなる群から選択され;及びR3gは、H、CH又はハロである。
実施形態9cでは、実施形態9a又は9bに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、R3eは、ハロ、OH、CH、CHOH、-NHS(O)CH、CF、NHから独立に選択され;及びR3gは、H、CH又はハロである。
実施形態10では、本発明は、実施形態1、2若しくは3に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、R-OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルである。

実施形態10aでは、実施形態10に従い、本発明は、実施形態1、2若しくは3に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、R-OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルである。

実施形態11では、本発明は、実施形態10若しくは10aに従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、
Figure 0007555327000013

(式中、R3hは、C~Cシクロアルキル、ハロ、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換されるH、C~Cシクロアルキル;-C(O)O-C~Cアルキル;-C(O)C~Cアルキル;及びC~Cアルキルから選択され;R3iは、H、ハロ、OH又はアルキルであり;及びsは、1又は2である)
から選択される。
実施形態11aでは、実施形態11に従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、R3hH、C~Cシクロアルキル、C~CシクロアルキルCH-、ヒドロキシC~Cアルキル、ハロC~Cアルキル、及び~Cアルキルから選択され、前記C ~C アルキルは、C ~C シクロアルキルで任意選択により置換され、且つOH、ハロC ~C アルコキシで置換されるC ~C アルキル、C(O)C ~C アルキル、及びC(O)O-C ~C アルキルで任意選択によりさらに置換される。

実施形態11bでは、実施形態11又は11aに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、R3iは、H、ハロ又はCHである。
実施形態11cでは、実施形態11、11a又は11bに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、
Figure 0007555327000014


(式中、R3hH、C~Cシクロアルキル、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキルから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから選択され;R3iは、H、ハロ、OH又はアルキルであり;及びsは、1又は2である)から選択される。

実施形態11dでは、実施形態11、11a、11b又は11cに従い、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、式中、Rは、好ましくは、以下の構造
Figure 0007555327000015


(式中、R3hH、C~Cシクロアルキル、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから選択され;R3iは、H、ハロ、OH又はアルキルであり;及びsは、1又は2である)
である。

実施形態12では、本発明は、Rがクロロである、前述の実施形態のいずれか1つ(すなわち実施形態1~5、5a、6、6a~6f、7、7a~7h、8、9、9a~9c、10、10a、11及び11a~11dのいずれか1つ)に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくはその薬学的に許容される塩又はその薬学的に許容される塩を提供する。
実施形態13では、本発明は、前述の実施形態のいずれか1つ(すなわち実施形態1~5、5a、6、6a~6f、7、7a~7h、8、9、9a~9c、10、10a、11、11a~11d及び12のいずれか1つ)に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、
Figure 0007555327000016

から選択される。
実施形態14では、本発明は、実施形態1に従う式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、化合物は、
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(5-シクロプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(チアゾール-2-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(チアゾール-5-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-クロロピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-フルオロピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(5-フルオロピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(5-クロロピリミジン-4-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
N-((1R,3R)-3-アミノシクロペンチル)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3,3-ジメチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
(R)-2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,2S)-2-フルオロシクロプロピル)アセトアミド;
(1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1s,4s)-4-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1R,3S)-3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
tert-ブチル((1R,3S)-3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキシル)カルバメート;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2,4-ジフルオロフェニル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-シクロプロピルアセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-メチル-1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1H-インドール-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(4-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-(トリフルオロメトキシ)エチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-((1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-N-(2-ヒドロキシプロピル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-シクロペンチル-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-シクロペンチルアセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-(1-ヒドロキシシクロプロピル)エチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-(ジフルオロメチル)ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
メチル3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシレート;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1S,3R,5S)-3-ヒドロキシアダマンタン-1-イル)アセトアミド;
N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)アセトアミド;
(1r,4r)-4-(2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロブチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-((R)-2-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-((S)-2-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-((1-ヒドロキシシクロブチル)メチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-エチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;及び
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド
から選択される。
実施形態14aでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14bでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14cでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14dでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14eでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14fでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロブチルピペリジン-3-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14gでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14hでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14iでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態14jでは、本発明は、式(I)の化合物に関し、化合物は、(1r,4r)-4-(2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸又はその薬学的に許容される塩である。
実施形態15では、本発明は、治療有効量の、実施形態1、2、3、4、5、5a、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、8、9、9a、9b、9c、10、10a、11、11a、11b、11c、11d、12、13、14、14a、14b、14c、14d、14e、14f、14g、14h、14i及び14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩並びに1つ以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
実施形態16では、本発明は、治療有効量の、実施形態1、2、3、4、5、5a、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、8、9、9a、9b、9c、10、10a、11、11a、11b、11c、11d、12、13、14、14a、14b、14c、14d、14e、14f、14g、14h、14i及び14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩並びに1つ以上の治療剤を含む組み合わせに関する。
実施形態17では、本発明は、治療有効量の、実施形態16に従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む組み合わせに関し、1つ以上の治療剤は、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト;抗脂肪化薬;抗線維化薬;JAK阻害剤;抗PD1阻害剤、抗LAG-3阻害剤、抗TIM-3阻害剤若しくは抗PDL1阻害剤を含むチェックポイント阻害剤;化学療法、放射線療法及び外科的処置;尿酸を下げる療法;タンパク質同化薬及び軟骨再生療法;IL-17の遮断;補体阻害剤;ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤(BTK阻害剤);Toll様受容体阻害剤(TLR7/8阻害剤);CAR-T療法;抗高血圧剤;コレステロール低下剤;ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ(LTAH4)阻害剤;SGLT2阻害剤;β2アゴニスト;抗炎症剤;非ステロイド性抗炎症薬(「NSAID」);アスピリンを含むアセチルサリチル酸薬(ASA);パラセタモール;再生療法による治療;嚢胞性線維症の治療;又はアテローム性動脈硬化症の治療から独立に選択される。
一実施形態では、本発明は、対象におけるNLRP3活性を阻害する方法に関し、方法は、治療有効量の、実施形態1、2、3、4、5、5a、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、8、9、9a、9b、9c、10、10a、11、11a、11b、11c、11d、12、13、14、14a、14b、14c、14d、14e、14f、14g、14h、14i及び14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む。
一実施形態では、本発明は、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、高シュウ酸尿症、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、急性又は慢性の関節症、腎臓に関連する疾患(例えば、ループス腎炎、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害を治療する方法に関し、方法は、治療有効量の、実施形態1、2、3、4、5、5a、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、8、9、9a、9b、9c、10、10a、11、11a、11b、11c、12、13、14、14a、14b、14c、14d、14e、14f、14g、14h、14i及び14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む。特に、疾患又は障害は、好ましくは、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、痛風、高シュウ酸尿症、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。
実施形態18では、本発明は、医薬として使用するための、特にNLRP3活性を阻害するための、実施形態1、2、3、4、5、5a、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、8、9、9a、9b、9c、10、10a、11、11a、11b、11c、12、13、14、14a、14b、14c、14d、14e、14f、14g、14h、14i及び14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は実施形態16~17に従う組み合わせに関する。特に、本発明は、医薬として使用するための、実施形態1~14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。特に、本発明は、NLRP3経路を阻害するための医薬として使用するための、実施形態1~14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。別の特定の実施形態では、本発明は、医薬として使用するための、実施形態16~17のいずれか1つに従う組み合わせに関する。
実施形態19では、本発明は、疾患又は障害であって、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する、疾患又は障害の治療において使用するための、実施形態1~14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態20では、本発明は、疾患又は障害であって、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する、疾患又は障害を治療する方法であって、治療有効量の、実施形態1~14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法に関する。
実施形態21では、本発明は、実施形態19に従う使用のための、実施形態1、2、3、4、5、5a、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、8、9、9a、9b、9c、10、10a、11、11a、11b、11c、12、13、14、14a、14b、14c、14d、14e、14f、14g、14h、14i及び14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は実施形態20に従う治療する方法に関し、疾患又は障害は、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。特定の態様では、本発明は、式(I)、(II)、(III)及び(III-A)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、疾患又は障害は、好ましくは、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。
一実施形態では、本発明は、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための、実施形態1、2、3、4、5、5a、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、8、9、9a、9b、9c、10、10a、11、11a、11b、11c、12、13、14、14a、14b、14c、14d、14e、14f、14g、14h、14i及び14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態21の特定の態様では、本発明は、式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、疾患又は障害は、好ましくは、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。
実施形態22では、本発明は、NLRP3インフラマソーム活性の阻害を、それを必要としている対象において行う方法であって、治療有効量の、実施形態1~14jのいずれか1つに従う式(I)~(III)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要としている対象に投与することを含む方法に関する。
出発物質及び手順の選択に依存して、化合物は、考え得る立体異性体の1つの形態において又はその混合物として、例えば純粋な光学異性体として又は不斉炭素原子の数に依存してラセミ体及びジアステレオ異性体混合物などのような立体異性体混合物として存在することができる。本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオマー混合物及び光学的に純粋な形態を含む、そのような考え得る立体異性体をすべて含むことが意図される。光学活性(R)-及び(S)-立体異性体は、キラルシントン若しくはキラル試薬を使用して調製され得るか又は従来の技術を使用して分割され得る。化合物が二重結合を含有する場合、置換基は、E配置又はZ配置であり得る。化合物が二置換型シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、cis配置又はtrans配置を有し得る。すべての互変異性型も含まれることが意図される。本発明は、本明細書において(r)-及び(s)-と表され、鏡に映しても変化しないが、任意の2つの実体を交換することによって逆になる任意の擬不斉炭素原子を含むことも意図される(PAC 1996,68,2193,Basic terminology of stereochemistry IUPAC recommandations 1996)。
本明細書において使用されるように、用語1つ又は複数の「塩」は、本発明の化合物の酸付加塩又は塩基付加塩を指す。「塩」は、特に、「医薬として許容される塩」を含む。用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生物学的な有効性及び特性を保持し、且つ通常、生物学的に又は他の点で望ましくないものではない塩を指す。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基及び/若しくはカルボキシル基又はそれに類似する基の存在により、酸及び/又は塩基の塩を形成することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸及び有機酸により形成することができる。
塩を誘導することができる無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸及び他の同種のものを含む。
塩を誘導することができる有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸及び他の同種のものを含む。
薬学的に許容される塩基付加塩は、無機及び有機塩基により形成することができる。
塩を誘導することができる無機塩基は、例えば、アンモニウム塩及び周期表のI~XII列の金属を含む。ある実施形態では、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛及び銅から誘導され、特に適した塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウム塩を含む。
塩を誘導することができる有機塩基は、例えば、第1級、第2級及び第3級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂並びに他の同種のものを含む。特定の有機アミンには、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジン及びトロメタミンが含まれる。
別の態様では、本発明は、酢酸塩、アスコビル酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロルテオフィロネート、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、硫酸メチル塩、ムチン酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカノアート、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/二水素リン酸塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩又はキシナホ酸塩の形態における式(I)~(III)のいずれか1つの化合物を提供する。
別の態様では、本発明は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、銅、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジン又はトロメタミン塩の形態における式(I)~(III)のいずれか1つの化合物を提供する。
本明細書において示される任意の式は、化合物の非標識形態及び同位体標識形態を表すようにも意図される。同位体標識化合物は、1つ以上の原子が、選択された原子質量又は質量数を有する原子と交換される点を除いて、本明細書において示される式によって表される構造を有する。本発明の化合物中に組み込むことができる同位体は、例えば、水素の同位体を含む。
さらに、ある同位体、特に重水素(すなわちH又はD)の組み込みは、よりすぐれた代謝安定性、例えばインビボにおける半減期の増加又は必要投薬量の低下又は治療指数若しくは忍容性における改善に起因する、ある治療上の利点をもたらし得る。これに関連して、重水素は、式(I)の化合物の置換基と見なされることが理解される。重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定められ得る。本明細書において使用される用語「同位体濃縮係数」は、特定の同位体についての同位体存在度及び天然存在度間の比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素であると示される場合、そのような化合物は、少なくとも3500(それぞれの指定された重水素原子で52.5%の重水素の組み込み)、少なくとも4000(60%の重水素原子の組み込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素の組み込み)、少なくとも5000(75%の重水素の組み込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素の組み込み)、少なくとも6000(90%の重水素の組み込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素の組み込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素の組み込み)、少なくとも6600(99%の重水素の組み込み)又は少なくとも6633.3(99.5%の重水素の組み込み)のそれぞれの指定された重水素についての同位体濃縮係数を有する。用語「同位体濃縮係数」は、重水素について記載されるのと同様に任意の同位体に適用することができることが理解されるべきである。
別の態様では、本発明は、式(I)
Figure 0007555327000017

の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中、Rは、
Figure 0007555327000018

から選択され、R3i及びR3hは、実施形態11、11a、11b又は11cにおいて定義されるとおりであり、R3i及び/又はR3h中に存在する1つ以上の水素原子は、重水素原子と置き換えることができる(重水素原子であるR3i又はR3hを含む)。例えば、限定されないが、重水素は、下記のように組み込むことができる。
Figure 0007555327000019
本発明の化合物中に組み込むことができる同位体の他の例は、それぞれH、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、123I、124I、125Iなどのような水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体を含む。したがって、本発明は、例えば、H及び14Cなどのような放射性同位体を含む1つ以上のいずれかの前述の同位体を組み込む化合物又はH及び13Cなどのような非放射性同位体が存在する化合物を含むことが理解されるべきである。そのような同位体標識化合物は、代謝の研究(14Cにより)、反応速度の研究(例えば、H若しくはHにより)、薬剤若しくは基質組織分布アッセイを含む、ポジトロン断層撮影(PET)若しくは単光子射出コンピューター断層撮影(SPECT)などのような検出技術若しくは画像処理技術又は患者の放射線治療において有用である。特に、18F又は標識化合物は、PET又はSPECT研究に特に望ましいことがあり得る。式(I)の同位体標識化合物は、全般的に、当業者に知られている従来の技術により、又は先に用いられた標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する、付属の実施例及び調製において記載されるものと類似するプロセスにより調製することができる。
医薬組成物
本明細書において使用されるように、用語「医薬組成物」は、経口又は非経口投与に適した形態の、少なくとも1つの薬学的に許容される担体を一緒に含む本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を指す。
本明細書において使用されるように、用語「薬学的に許容される担体」は、医薬組成物の調製又は使用に有用な物質を指し、例えば当業者に知られているであろう適した希釈剤、溶媒、分散媒、界面活性剤、酸化防止剤、防腐剤、等張剤、緩衝剤、乳化剤、吸収遅延剤、塩、薬剤安定剤、バインダー、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤、湿潤剤、甘味料、調味料、色素及びその組み合わせを含む(例えば、Remington The Science and Practice of Pharmacy,22nd Ed.Pharmaceutical Press,2013,pp.1049-1070を参照されたい)。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的若しくは医学的応答、例えば酵素若しくはタンパク質の活性の低下若しくは阻害を誘起するであろう又は症状を寛解させるか、状態を軽減するか、疾患進行を遅らせるか若しくは遅延させるか又は疾患を予防するであろうなどの本発明の化合物の量を指す。非限定的な一実施形態では、用語「治療有効量」は、対象に投与された場合、(1)(i)NLRP3経路によって媒介されるか、又は(ii)NLRP3活性に関連するか、又は(iii)NLRP3の活性(正常な若しくは異常な)によって特徴付けられる状態又は障害若しくは疾患を少なくとも部分的に軽減し、阻害し、予防し、且つ/又は寛解させるか;又は(2)NLRP3の活性を低下させるか若しくは阻害するか;又は(3)NLRP3の発現を低下させるか若しくは阻害するのに有効である、本発明の化合物の量を指す。別の非限定的な一実施形態では、用語「治療有効量」は、細胞、又は組織、又は非細胞性の生体物質又は培地に投与された場合、NLRP3の活性を少なくとも部分的に低下させるか若しくは阻害するか;又はNLRP3の発現を少なくとも部分的に低下させるか若しくは阻害するのに有効である、本発明の化合物の量を指す。
本明細書において使用されるように、用語「対象」は、霊長動物(例えば、ヒト、男性又は女性)、イヌ、ウサギ、モルモット、ブタ、ラット及びマウスを指す。ある実施形態では、対象は、霊長動物である。さらに別の実施形態では、対象は、ヒトである。
本明細書において使用されるように、用語「阻害する」、「阻害」又は「阻害すること」は、所定の状態、症状若しくは障害又は疾患の低下、又は抑制、又は生物学的活性若しくはプロセスについてのベースラインの活性の有意な減少を指す。詳細には、NLRP3の阻害又はNLRP3インフラマソーム経路の阻害は、IL-1β及び/又はIL-18の産生を誘発するNLRP3又はNLRP3インフラマソーム経路の機能を低下させることを含む。これは、NLRP3を不活性化し、不安定化し、且つ/又はその分布を変化させることを含むが、これらに限定されないメカニズムによって実現することができる。
本明細書において使用されるように、用語「NLRP3」は、限定を伴うことなく、核酸、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、センス及びアンチセンスポリヌクレオチド鎖、相補的配列、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、相同な及び/又はオルソロガスなNLRP分子、アイソフォーム、前駆体、突然変異体、変異体、誘導体、スプライスバリアント、対立遺伝子、様々な種並びにその活性断片を含むことが意図される。
本明細書において使用されるように、任意の疾患又は障害についての用語「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患若しくは障害を軽減すること若しくは寛解させること(すなわち疾患若しくはその臨床症状の少なくとも1つの発生を遅らせること若しくは抑えること);又は患者に識別可能でないことがあり得るものを含めて、疾患若しくは障害に関連する少なくとも1つの身体的パラメーター若しくはバイオマーカーを軽減すること若しくは寛解させることを指す。
本明細書において使用されるように、任意の疾患又は障害についての用語「予防する」、「予防すること」又は「予防」は、疾患若しくは障害の予防的治療;又は疾患若しくは障害の発病若しくは進行を遅延させることを指す。
本明細書において使用されるように、対象は、そのような対象がそのような治療から生物学的に、医学的に又は生活の質において利益を得る場合、治療「を必要としている」。
本明細書において使用されるように、本発明に関して(とりわけ請求項に関して)使用される用語「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」及び類似する用語は、本明細書において別段の指示がない限り又は文脈によって明らかに否定されない限り、単数及び複数の両方を包含するように解釈されたい。
本明細書において記載される方法のすべては、本明細書において別段の指示がない限り又は文脈が明らかに否定するものでない限り、任意の適した順序で実行することができる。本明細書において提供される任意の及びすべての例又は例示的な表現(例えば、「などのような」)の使用は、単に本発明をより明らかにすることのみが意図され、別に特許請求される本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素又は他の同種のもの)は、ラセミ体の又は鏡像異性的に豊富な例えば(R)-、(S)-又は(R,S)-配置で存在することができる。ある実施形態では、各不斉原子は、(R)-又は(S)-配置において、少なくとも50%の鏡像異性体過剰率、少なくとも60%の鏡像異性体過剰率、少なくとも70%の鏡像異性体過剰率、少なくとも80%の鏡像異性体過剰率、少なくとも90%の鏡像異性体過剰率、少なくとも95%の鏡像異性体過剰率又は少なくとも99%の鏡像異性体過剰率を有する。不飽和二重結合を有する原子の置換基は、可能な場合、cis-(Z)-又はtrans-(E)-形態で存在し得る。
したがって、本明細書において使用されるように、本発明の化合物は、考え得る立体異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体又はその混合物の1つの形態をとることができる、例えば実質的に純粋な幾何学的(cis若しくはtrans)立体異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体又はその混合物として存在することができる。
立体異性体の任意の結果として生じる混合物は、構成要素の物理化学的な差に基づいて、純粋な又は実質的に純粋な幾何異性体又は光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に例えばクロマトグラフィー及び/又は分別晶出によって分離することができる。
最終産物又は中間体の任意の結果として生じるラセミ体は、既知の方法により、例えば光学活性な酸又は塩基により得られるそのジアステレオマー塩の分離及び光学活性酸性又は塩基性化合物の遊離により、光学的対掌体に分割することができる。特に、塩基性成分は、したがって、例えば光学活性な酸、例えば酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ-O,O’-p-トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸又はショウノウ-10-スルホン酸により形成される塩の分別晶出により、本発明の化合物をそれらの光学的対掌体に分割するために用いられ得る。ラセミ産物は、キラルクロマトグラフィー、例えばキラル吸着剤を使用する高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によっても分割することもできる。
本発明の化合物を合成する方法
本発明の化合物は、下記のスキーム又は実施例において記載される経路により、式(I)の化合物の定義に従って調製され得る。本明細書において記載される方法のすべては、本明細書において別段の指示がない限り又は文脈が明らかに否定するものでない限り、任意の適した順序で実行することができる。本明細書において提供される任意の及びすべての例又は例示的な表現(例えば、「などのような」)の使用は、単に本発明をより明らかにすることのみが意図され、別に特許請求される本発明の範囲を限定するものではない。下記の一般的な方法では、R、R、R、ハロ及びXは、上記の実施形態において先に定義されるとおりであるか、又はスキームにおける指定に限られる。特に指定のない限り、出発物質は、市販で入手可能であるか又は既知の方法によって調製される。
反応スキーム1
本発明の化合物は、本明細書において記載されるように、スキーム1(下記)において示される反応順序で調製され得、それにより適切に置換された二環式ピロール-5-カルボヒドラジド(M1)を、RがC~Cアルキルである、適切なイミダートの塩酸塩(M2)と反応させ、例えばKOtBuによる塩基誘発環化が続き、トリアジノン(M3)が得られ、これは、次いで、適切なハロアセトアミド(パスA)及び塩基、例えばCSCO若しくはLiHMDSによりアルキル化され、式(I)の目標化合物若しくはその薬学的に許容される塩が直接もたらされるか、又はRがC~Cアルキルである適切なアルキルハロアセテート(パスB)及び塩基、例えばCSCOによりアルキル化され、エステル(M4)がもたらされ、これは、例えば、塩基性の条件下において、例えばTHF中LiOH水で通常切断され、酸性中間体(M5)が得られ、標準的なカップリング条件、例えばHATU若しくはEDC/HOBt及び塩基、例えばヒューニッヒ塩基を使用するR-NHによるアミド化が続き(RがOH、NH、COHなどのような官能基を有する場合、そのような基は、任意選択により保護される)、任意選択により追加の脱保護ステップが続き、式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容される塩がもたらされる。
Figure 0007555327000020
反応スキーム2
代わりに、本明細書において記載される本発明の化合物は、適切に置換された二環式ピロール-5-カルボヒドラジド(M6)を、RがC~Cアルキルである適切なイミダートの塩酸塩(M2)と反応させ、例えばKOtBuによる塩基誘発環化が続き、トリアジノン(M7)が得られ、これは、例えば、THF中NCS、NBSによりハロゲン化され(パスA)、中間体(M8)が得られ、これは、次いで、RがC~Cアルキルである適切なハロアセトアミド及び塩基、例えばCSCO又はLiHMDSによりアルキル化され、式(I)の目標化合物又はその薬学的に許容される塩が直接もたらされる反応順序によって調製され得る。代わりに、(M7)は、適切なアルキルハロアセテート(パスB)及び塩基、例えばCSCOによりアルキル化され、エステル(M9)がもたらされ、これは、例えば、NCSによりハロゲン化され、中間体(M10)が得られ、これは、例えば、塩基性の条件下において、例えばTHF中LiOH水で通常切断され、酸性中間体(M11)が得られ、標準的なカップリング条件、例えばHATU又はEDC/HOBt及び塩基、例えばヒューニッヒ塩基を使用するR-NHによるアミド化が続き(RがOH、NH、COHなどのような重要な基を有する場合、そのような基は、任意選択により保護される)、任意選択により追加の脱保護ステップが続き、スキーム2(下記)において示されるように、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩がもたらされる。
Figure 0007555327000021
反応スキーム3
代わりに、本明細書において定義されるように、Rが-C(CHOHである本発明の化合物は、適切に置換された二環式ピロール-5-カルボヒドラジド(M1)を、RがC~Cアルキルである適切なアルキル2-ヒドロキシプロパンイミダート(M12)の塩酸塩(M12)と反応させ、例えばKOtBuによる塩基誘発環化が続き、トリアジノン(M13)が得られ、これは、例えば、デス-マーチンペルヨージナンにより酸化され、ケトン(M14)がもたらされ、これは、グリニャール型付加反応にかけられ、通常、例えばランタニド誘導体、例えばCeCl又はLaClにより促進され、中間体(M15)が得られ、RがC~Cアルキルである適切なハロアセテート及び塩基、例えばCSCO又はLiHMDSによるアルキル化が続き、エステル(M16)が得られ、これは、例えば、塩基性の条件下において、例えばTHF中LiOH水で加水分解され(パスA)、酸性中間体(M17)が得られ、標準的なカップリング条件、例えばHATU若しくはEDC/HOBt及び塩基、例えばヒューニッヒ塩基を使用するR-NHによるアミド化が続き(RがOH、NH、COHなどのような重要な基を有する場合、そのような基は、任意選択により保護される)、任意選択により追加の脱保護ステップが続き、式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容される塩がもたらされるか、又は例えばNCS若しくはNBSによりハロゲン化され(パスB)、中間体(M18)が得られ、これは、例えば、塩基性の条件下において、例えばTHF中LiOH水で通常切断され、酸性中間体(M19)が得られ、標準的なカップリング条件、例えばHATU若しくはEDC/HOBt及び塩基、例えばヒューニッヒ塩基を使用する、適切に保護されたアミンによるアミド化が続き、任意選択により追加の脱保護ステップが続き、スキーム3(下記)において示されるように、式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容される塩がもたらされる反応順序によって調製され得る。
Figure 0007555327000022
反応スキーム4
二環式ピロール-5-カルボヒドラジド(M1)は、市販で入手可能でなければ、適切に置換されたアルデヒド(M20)をアルキル2-アジドアセテート及び塩基、例えばNaOEtと反応させ、RがC~Cアルキルであるアジド-アクリレートが得られ(M21)、熱環化が続き、二環式化合物(M22)が得られ、これをヒドラジドとの反応によって所望のヒドラジド(M1)に変換する、スキーム4(下記)において示される反応順序によって調製され得る。
Figure 0007555327000023
別の実施形態では、本発明は、
Figure 0007555327000024

(式中、X、R及びRは、実施形態1において定義されるとおりである)
からなる群から選択される化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態では、本発明は、上記のスキーム1、スキーム2、スキーム3又はスキーム4において記載されるように、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を調製するプロセスであって、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を得るために、式(M3)の化合物を式ハロ-CH-C(O)NHRの化合物と反応させることを含み、式中、Rは、本明細書において定義されるとおりである、プロセスに関する。
別の実施形態では、本発明は、上記のスキーム1、スキーム2、スキーム3又はスキーム4において記載されるように、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を調製するプロセスであって、
(i)式(M3)の化合物を調製するステップ、
(ii)式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を得るために、式(M3)の前記化合物を式ハロ-CH-C(O)NHRの化合物と反応させるステップであって、式中、Rは、本明細書において定義されるとおりであるステップ
を含むプロセスに関する。
さらに別の実施形態では、本発明は、上記のスキーム1、スキーム2、スキーム3又はスキーム4において記載されるように、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を調製するための代替のプロセスであって、
(i)式(M3)の化合物を、RがC~Cアルキルである式ハロ-CH-C(O)ORの化合物と反応させるステップ、
(ii)式(M5)の化合物又はその薬学的に許容される塩を得るためにエステル基を切断するステップ、
(iii)式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を得るために、式(M5)の前記化合物を式NH-Rのアミドと反応させるステップであって、式中、Rは、本明細書において定義されるとおりであるステップ
を含み、式(M3)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、任意選択により、反応させる前に調製される、代替のプロセスに関する。
プロセスは、式(I)~(III)の化合物のいずれか1つ又はその薬学的に許容される塩を調製するために、本明細書において記載されるように拡張することができる。上記のスキーム1、スキーム2、スキーム3又はスキーム4において述べられるように、出発物質及び選択される経路に依存して、当業者は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を調製する方法について知っているであろう。ある異なる又は代替のプロセスは、本明細書において下記実験の部において記載される。
本発明は、任意の異なる本発明のプロセスをさらに含み、その任意の段階で得られる中間産物が出発物質として使用され、残りのステップが遂行されるか、又は出発物質が反応条件下でその場で形成されるか、又は反応構成成分がそれらの塩若しくは光学的に純粋な物質の形態で使用される。本発明の化合物及び中間体は、当業者に一般に知られている方法に従って互いに変換し合うこともできる。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。さらなる実施形態では、組成物は、本明細書において記載されるものなどのような少なくとも2つの薬学的に許容される担体を含む。医薬組成物は、経口投与、非経口投与(例えば、注射、注入、経皮又は局所投与による)及び直腸内投与などのような特定の投与経路のために製剤することができる。局所投与は、吸入又は鼻内適用に関するものでもあり得る。本発明の医薬組成物は、固体形態(限定を伴うことなく、カプセル、錠剤、丸剤、顆粒剤、粉剤若しくは坐剤を含む)又は液体形態(限定を伴うことなく、液剤、懸濁液若しくはエマルションを含む)で作ることができる。錠剤は、当技術分野において知られている方法に従ってフィルムコーティング又は腸コーティングされ得る。通常、医薬組成物は、
a)希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース及び/又はグリシン;
b)潤滑剤、例えばシリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウム塩若しくはカルシウム塩及び/又はポリエチレングリコール;錠剤について、さらに、
c)バインダー、例えばケイ酸アルミウニムマグネシウム、デンプンのり、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び/又はポリビニルピロリドン;必要に応じて、
d)崩壊剤、例えばデンプン、寒天、アルギン酸若しくはそのナトリウム塩又は発泡性の混合物;並びに
e)吸収剤、着色剤、香味及び甘味剤
の1つ以上と一緒に活性成分を含む錠剤又はゼラチンカプセルである。
本発明の使用方法
多くの様々な障害に関連して又はその結果として起こる炎症応答においてNLRP3誘発性のIL-1及びIL-18の役割についての証拠がある(Menu et al.,Clinical and Experimental Immunology,2011,166,1-15;Strowig et al.,Nature,2012,481,278-286)。NLRP3突然変異は、CAPSとして知られているまれな自己炎症性疾患群の原因であることがわかった(Ozaki et al.,J.Inflammation Research,2015,8,15-27;Schroder et al.,Cell,2010,140:821-832;Menu et al.,Clinical and Experimental Immunology,2011,166,1-15)。CAPSは、回帰熱及び炎症によって特徴付けられる遺伝性疾患であり、臨床上連続したつながりのある3つの自己炎症性障害から構成される。これらの疾患は、重症度が増す順に、家族性寒冷自己炎症性症候群(FCAS)、マックル-ウェルズ症候群(MWS)及び慢性乳児神経皮膚関節症候群(CINCA;新生児期発症多臓器性炎症性疾患、NOMIDとも称される)であり、すべてNLRP3遺伝子における機能獲得型突然変異に起因することが示され、これは、IL-1ベータの分泌の増加をもたらす。NLRP3は、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症及びざ瘡(PAPA)、スウィート症候群、慢性非細菌性骨髄炎(CNO)並びに尋常性ざ瘡を含む多くの自己炎症性疾患にも関連した(Cook et al.,Eur.J.Immunol.,2010,40,595-653)。
多くの自己免疫疾患は、特に多発性硬化症、1型糖尿病(T1D)、乾癬、関節リウマチ(RA)、ベーチェット病、シュニッツラー症候群、マクロファージ活性化症候群(Braddock et al.,Nat.Rev.Drug Disc.2004,3,1-10;Inoue et al.,Immunology,2013,139,11-18;Coll et al.,Nat.Med.2015,21(3),248-55;Scott et al.,Clin.Exp.Rheumatol.2016,34(1),88-93)、全身性エリテマトーデス及びループス腎炎などのようなその合併症(Lu et al.,J.Immunol.,2017,198(3),1119-29)並びに全身性硬化症(Artlett et al.,Arthritis Rheum.2011,63(11),3563-74)を含め、NLRP3に関連することが示された。NLRP3は、慢性閉塞性肺障害(COPD)、喘息(ステロイド抵抗性の喘息を含む)、石綿症及び珪肺症を含む多くの肺疾患において役割を果たすことも示された(De Nardo et al.,Am.J.Pathol.,2014,184:42-54;Kim et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med,2017,196(3),283-97)。NLRP3は、多発性硬化症(MS)、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、認知症、ハンチントン病、大脳マラリア、肺炎球菌髄膜炎由来の脳損傷(Walsh et al.,Nature Reviews,2014,15,84-97;及びDempsey et al.,Brain.Behav.Immun.2017,61,306-16)、頭蓋内動脈瘤(Zhang et al.,J.Stroke and Cerebrovascular Dis.,2015,24,5,972-9)及び外傷性脳損傷(Ismael et al.,J.Neurotrauma.,2018,35(11),1294-1303)を含め、多くの中枢神経系の状態において役割を有することも示唆された。NRLP3活性は、2型糖尿病(T2D)及びその臓器特異的な合併症、アテローム性動脈硬化症、肥満、痛風、偽痛風、メタボリックシンドローム(Wen et al.,Nature Immunology,2012,13,352-357;Duewell et al.,Nature,2010,464,1357-1361;Strowig et al.,Nature,2014,481,278-286)並びに非アルコール性脂肪性肝炎(Mridha et al.,J.Hepatol.2017,66(5),1037-46)を含む様々な代謝性疾患に関与することも示された。IL-1ベータを介してのNLRP3についての役割は、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞(van Hout et al.,Eur.Heart J.2017,38(11),828-36)、心不全(Sano et al.,J.Am.Coll.Cardiol.2018,71(8),875-66)、大動脈瘤及び大動脈解離(Wu et al.,Arterioscler.Thromb.Vase.Biol.,2017,37(4),694-706)並びに他の心血管イベント(Ridker et al.,N.Engl.J.Med.,2017,377(12),1119-31)においても示唆された。
NLRP3に関連することが示された他の疾患は、湿性及び乾性加齢性黄斑変性症の両方(Doyle et al.,Nature Medicine,2012,18,791-798;Tarallo et al.,Cell 2012,149(4),847-59)、糖尿病性網膜症(Loukovaara et al.,Acta Ophthalmol.,2017,95(8),803-8)、非感染性ブドウ膜炎並びに視神経損傷(Puyang et al.,Sci.Rep.2016,6,20998)などのような眼疾患;非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び急性アルコール性肝炎を含む肝疾患(Henao-Meija et al.,Nature,2012,482,179-185);接触過敏症(水疱性類天疱瘡など(Fang et al.,J Dermatol Sci.2016,83(2),116-23))、アトピー性皮膚炎(Niebuhr et al.,Allergy,2014,69(8),1058-67)、汗腺膿瘍(Alikhan et al.,J.Am.Acad.Dermatol.,2009,60(4),539-61)及びサルコイドーシス(Jager et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med.,2015,191,A5816)を含む肺及び皮膚における炎症反応(Primiano et al.,J.Immunol.2016,197(6),2421-33);関節における炎症反応(Braddock et al.,Nat.Rev.Drug Disc,2004,3,1-10);筋萎縮性側索硬化症(Gugliandolo et al.,Int.J.Mol.Sci.,2018,19(7),E1992);嚢胞性線維症(Iannitti et al.,Nat.Commun.,2016,7,10791);脳卒中(Walsh et al.,Nature Reviews,2014,15,84-97);慢性腎疾患(Granata et al.,PLoS One 2015,10(3),eoi22272);並びに潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患(Braddock et al.,Nat.Rev.Drug Disc,2004,3,1-10;Neudecker et al.,J.Exp.Med.2017,214(6),1737-52;Lazaridis et al.,Dig.Dis.Sci.2017,62(9),2348-56)を含む。NLRP3インフラマソームは、酸化ストレスに応じて活性化されることがわかった。NLRP3は、炎症性痛覚過敏症に関与することも示された(Dolunay et al.,Inflammation,2017,40,366-86)。
NLRP3インフラマソームの活性化は、インフルエンザ及びリーシュマニア症などのようないくつかの病原性感染症を強めることが示された(Tate et al.,Sci Rep.,2016,10(6),27912-20;Novias et al.,PLOS Pathogens 2017,13(2),e1006196)。
NLRP3は、多くの癌の病因にも関連した(Menu et al.,Clinical and Experimental Immunology,2011,166,1-15)。例えば、いくつかの以前の研究は、癌侵入、成長及び転移におけるIL-1ベータについての役割を示唆し、カナキヌマブによるIL-1ベータの阻害は、ランダム化二重盲検プラセボ対照臨床試験において、肺癌の発生率及び癌総死亡率を低下させることが示された(Ridker et al.,Lancet.,2017,390(10105),1833-42)。NLRP3インフラマソーム又はIL-1ベータの阻害もインビトロにおいて肺癌細胞の増殖及び遊走を阻害することが示された(Wang et al.,Oncol Rep.,2016,35(4),2053-64)。NLRP3インフラマソームについての役割は、骨髄異形成症候群、骨髄線維症及び他の骨髄増殖性腫瘍並びに急性骨髄性白血病(AML)(Basiorka et al.,Blood,2016,128(25),2960-75.)において、さらに神経膠腫(Li et al.,Am.J.Cancer Res.2015,5(1),442-9)、炎症誘発性の腫瘍(Allen et al.,J.Exp.Med.2010,207(5),1045-56;Hu et al.,PNAS.,2010,107(50),21635-40)、多発性骨髄腫(Li et al.,Hematology,2016 21(3),144-51)及び頭頸部の扁平上皮細胞癌(Huang et al.,J.Exp.Clin.Cancer Res.,2017,36(1),116)を含む様々な他の癌の発癌において示唆された。NLRP3インフラマソームの活性化は、5-フルオロウラシルに対する腫瘍細胞の化学療法抵抗性を媒介することも示され(Feng et al.,J.Exp.Clin.Cancer Res.,2017,36(1),81)、末梢神経におけるNLRP3インフラマソームの活性化は、化学療法誘発性の神経因性疼痛の一因となる(Jia et al.,Mol.Pain.,2017,13,1-11)。NLRP3は、ウイルス、細菌及び真菌の効率的なコントロールに必要とされることも示された。
NLRP3の活性化は、細胞ピロトーシスをもたらし、この特徴は、臨床疾患の出現において重要な役割を果たす(Yan-gang et al.,Cell Death and Disease,2017,8(2),2579;Alexander et al.,Hepatology,2014,59(3),898-910;Baldwin et al.,J.Med.Chem.,2016,59(5),1691-1710;Ozaki et al.,J.Inflammation Research,2015,8,15-27;Zhen et al.,Neuroimmunology Neuroinflammation,2014,1(2),60-65;Mattia et al.,J.Med.Chem.,2014,57(24),10366-82;Satoh et al.,Cell Death and Disease,2013,4,644)。そのため、NLRP3の阻害剤は、ピロトーシス及び細胞からの炎症促進性のサイトカイン(例えば、IL-1ベータ)の放出を遮断するであろうことが予想される。
遊離形態又は薬学的に許容される塩の形態における、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物、又は前述の実施形態のいずれか1つに従う化合物、又は例示される実施例(例えば、本明細書において開示されるEx001~Ex134)のいずれか1つに従う化合物は、有益な薬理学的特性、例えば次の部において提供されるインビトロ試験において例えば示されるNLRP3インフラマソーム経路に対するNRLP3阻害特性を呈し、そのため、療法又は研究化学薬品、例えばツール化合物としての使用に必要とされる。
本発明の化合物は、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患から選択される徴候の治療において有用であり得、例えばNLRP3シグナル伝達が異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与し且つNLRP3阻害に反応し得、且つ実施形態1~23のいずれか1つ又は本発明の例示される実施例(例えば、本明細書において開示されるEx001~Ex134)のいずれか1つに従う化合物に従って治療又は予防され得る疾患、障害又は状態は、以下のものを含む:
I.炎症性の障害、例えば自己炎症性疾患の結果として起こる炎症、非炎症性の障害の症状として起こる炎症、感染症の結果として起こる炎症又は外傷、傷害若しくは自己免疫に付随する炎症を含む炎症。治療又は予防され得る炎症の例は、以下のものに関連して又はその結果として起こる炎症応答を含む:
(a)接触過敏症、水疱性類天疱瘡、日焼け、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、強皮症、天疱瘡、表皮水泡症、じんま疹、紅斑若しくは脱毛症などのような皮膚の状態;
(b)変形性関節症、全身型若年性特発性関節炎、成人発症スチル病、再発性多発性軟骨炎、関節リウマチ、若年性慢性関節炎、結晶誘発性関節症(例えば、偽痛風、痛風)又は血清反応陰性脊椎関節症(例えば、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎若しくはライター症候群)などのような関節の状態;
(c)多発筋炎若しくは重症筋無力症などのような筋肉の状態;
(d)炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む)、胃潰瘍、セリアック病、直腸炎、膵炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、抗リン脂質抗体症候群又は腸と関連が薄い影響(例えば、片頭痛、鼻炎若しくは湿疹)を有し得る食品に関連するアレルギーなどのような胃腸管の状態;
(e)慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息(気管支、アレルギー性、内因性、外因性若しくは塵埃喘息並びに特に遅発型喘息及び気道過敏症などのような慢性若しくはしつこい喘息を含む)、気管支炎、鼻炎(急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、萎縮性鼻炎、慢性鼻炎、乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎、薬物性鼻炎、膜性鼻炎、季節性鼻炎、例えば枯草熱及び血管運動神経性鼻炎を含む)、副鼻腔炎、特発性肺線維症(IPF)、サルコイドーシス、農夫肺、珪肺症、石綿症、成人呼吸促迫症候群、過敏性肺炎又は特発性間質性肺炎などのような呼吸器系の状態;
(f)アテローム性動脈硬化症、ベーチェット病、脈管炎若しくはウェゲナー肉芽腫症などのような血管の状態;
(g)免疫の状態、例えば全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、全身性硬化症、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、特発性血小板減少性紫斑病若しくはグレーブス病などのような自己免疫性の状態;
(h)ブドウ膜炎、アレルギー性結膜炎若しくは春季結膜炎などのような眼の状態;
(i)多発性硬化症若しくは脳脊髄炎などのような神経の状態;
(j)後天性免疫不全症候群(AIDS)、急性若しくは慢性の細菌感染症、急性若しくは慢性の寄生虫感染症、急性若しくは慢性のウイルス感染症、急性若しくは慢性の真菌感染症、髄膜炎、肝炎(A、B若しくはC型又は他のウイルス性肝炎)、腹膜炎、肺炎、喉頭蓋炎、マラリア、デング出血熱、リーシュマニア症、連鎖球菌筋炎、結核菌(mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム・イントラセルラーレ(mycobacterium avium intracellulare)、ニューモシステイス-カリーニー肺炎、睾丸炎/副睾丸炎、レジオネラ、ライム病、インフルエンザA型、エプスタインバーウイルス、ウイルス性脳炎/無菌性髄膜炎又は骨盤内炎症性疾患などのような感染症又は感染症に関連する状態;
(k)メサンギウム増殖性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、腎炎、糸球体腎炎、急性腎不全、尿毒症若しくは腎炎症候群などのような腎臓の状態;
(l)キャッスルマン病などのようなリンパの状態;
(m)高IgE症候群、らい腫らい、家族性血球貪食性リンパ組織球症若しくは移植片対宿主病などのような免疫系の若しくはそれに関連する状態;
(n)慢性活動性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール誘発性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝疾患(AFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)若しくは原発性胆汁性肝硬変などのような肝臓の状態;
(o)本明細書において下記に列挙される癌を含む癌;
(p)熱傷、創傷、外傷、出血若しくは脳卒中;
(q)放射線被曝;並びに/又は
(r)肥満症;並びに/又は
(s)炎症性の痛覚過敏症などのような痛み;
II.炎症性の障害、例えばクリオピリン関連周期性症候群(CAPS)、マックル-ウェルズ症候群(MWS)、家族性寒冷自己炎症性症候群(FCAS)、家族性地中海熱(FMF)、新生児期発症多臓器性炎症性疾患(NOMID)、マジード症候群、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症及びざ瘡症候群(PAPA)、成人発症スチル病(AOSD)、A20ハプロ不全症(HA20)、小児肉芽腫性関節炎(PGA)、PLCG2関連抗体欠乏免疫調節異常(PLAID)、PLCG2関連自己炎症性抗体欠乏免疫調節異常(APLAID)又はB細胞免疫不全、周期熱及び発育遅延を伴う鉄芽球性貧血(SIFD)などのような自己炎症性疾患の結果として起こる炎症を含む炎症性疾患;
III.免疫疾患、例えば急性播種性脳炎、アジソン病、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、抗合成酵素抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性副腎炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性卵巣炎、自己免疫性多腺性内分泌不全、自己免疫性甲状腺炎、セリアック病、クローン病、1型糖尿病(T1D)、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン-バレー症候群(GBS)、橋本病、特発性血小板減少性紫斑病、川崎病、全身性エリテマトーデス(SLE)を含むエリテマトーデス、一次性進行型多発性硬化症(PPMS)、二次性進行型多発性硬化症(SPMS)及び再発寛解型多発性硬化症(RRMS)を含む多発性硬化症(MS)、重症筋無力症、眼球クローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎、天疱瘡、悪性貧血、多発関節炎、原発性胆汁性肝硬変、関節リウマチ(RA)乾癬性関節炎、若年性特発性関節炎若しくはスチル病、難治性痛風性関節炎、ライター症候群、シェーグレン症候群、全身性硬化症、全身性結合組織障害、高安動脈炎、側頭動脈炎、温式自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫症、全身性脱毛症、ビリーフス病、シャガス病、自律神経障害、子宮内膜症、汗腺膿瘍(HS)、間質性膀胱炎、神経性筋強直症、乾癬、サルコイドーシス、強皮症、潰瘍性大腸炎、シュニッツラー症候群、マクロファージ活性化症候群、ブラウ症候群、巨細胞性動脈炎、白斑又は外陰部痛などのような自己免疫疾患;
IV.肺癌、腎細胞癌、非小細胞肺がん(NSCLC)、ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)、骨髄増殖性腫瘍(MPN)、膵癌、胃癌、骨髄異形成症候群(MDS)、急性リンパ性白血病(ALL)及び急性骨髄性白血病(AML)、前骨髄性白血病(APML又はAPL)を含む白血病、副腎癌、肛門癌、基底細胞及び扁平上皮細胞皮膚癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄の腫瘍、乳癌、子宮頸癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、結腸直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、ユーイングファミリー腫瘍、眼癌、胆嚢癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質性腫瘍(GIST)、妊娠性絨毛疾患、神経膠腫、ホジキンリンパ腫、カポジ肉腫、腎癌、喉頭癌及び下咽頭癌、肝臓癌、肺カルチノイド腫瘍、皮膚T細胞リンパ腫を含むリンパ腫、悪性中皮腫、黒色腫皮膚癌、メルケル細胞皮膚癌、多発性骨髄腫、鼻腔癌及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺癌、口腔癌及び中咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、陰茎癌、下垂体腫瘍、前立腺癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟部組織肉腫、胃がん、精巣癌、胸腺癌、組織非形成性甲状腺癌を含む甲状腺癌、子宮肉腫、腟癌、外陰癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症並びにウィルムス腫瘍を含む癌;
V.ウイルス感染症(例えば、インフルエンザウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、アルファウイルス(チクングニヤウイルス及びロスリバーウイルスなど)、フラビウイルス(デングウイルス及びジカウイルスなど)、ヘルペスウイルス(エプスタイン-バーウイルス、サイトメガロウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス及びKSHVなど)、ポックスウイルス(ワクシニアウイルス(改変ワクシニアウイルスアンカラ)及びミキソーマウイルスなど)、アデノウイルス(アデノウイルス5など)又はパピローマウイルス由来の)、細菌感染症(例えば、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、ピロリ菌(Helicobacter pylori)、炭疽菌(Bacillus anthracis)、百日咳菌(Bordetella pertussis)、類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、破傷風菌(Clostridium tetani)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、インフルエンザ菌(Hemophilus influenzae)、パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)、志賀赤痢菌(Shigella dysenteriae)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、らい菌(Mycobacterium leprae)、肺炎マイコプラスマ(Mycoplasma pneumoniae)、マイコプラズマ・ホミニス(Mycoplasma hominis)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、リケッチア・リケッチイ(Rickettsia rickettsii)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、アクネ菌(Propionibacterium acnes)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、トラコーマクラミジア(Chlamydia trachomatis)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、チフス菌(Salmonella typhi)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)若しくはペスト菌(Yersinia pestis)由来の)、真菌感染症(例えば、カンジダ種又はアスペルギルス種由来の)、原虫感染症(例えば、プラスモジウム属、バベシア属、ギアリダ属、エントアメーバ属、リーシュマニア属又はトリパノソーマ類由来の)、蠕虫感染症(例えば、住血吸虫、回虫、サナダムシ又は吸虫由来の)並びにプリオン感染症を含む感染症;
VI.パーキンソン病、アルツハイマー病、認知症、運動ニューロン疾患、ハンチントン病、大脳マラリア、肺炎球菌髄膜炎由来の脳損傷、頭蓋内動脈瘤、外傷性脳損傷、多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症などのような中枢神経系疾患;
VII.2型糖尿病(T2D)、アテローム性動脈硬化症、肥満症、痛風及び偽痛風などのような代謝性疾患;
VIII.高血圧症、虚血、MI後の虚血再灌流傷害を含む再灌流傷害、虚血性脳卒中を含む脳卒中、一過性脳虚血発作、再発性心筋梗塞を含む心筋梗塞、うっ血性心不全及び駆出率が保たれた心不全を含む心不全、塞栓症、腹部大動脈瘤を含む動脈瘤、心血管系リスク低下(CvRR)並びにドレスラー症候群を含む心膜炎などのような心血管系疾患;
IX.慢性閉塞性肺障害(COPD)、アレルギー性の喘息及びステロイド抵抗性の喘息などのような喘息、石綿症、珪肺症、ナノ粒子誘発性の炎症、嚢胞性線維症並びに特発性肺線維症を含む呼吸器疾患;
X.進行した線維症ステージF3及びF4を含む非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝疾患(AFLD)並びにアルコール性脂肪性肝炎(ASH)を含む肝疾患;
XI.急性腎疾患、高シュウ酸尿症、慢性腎疾患、シュウ酸腎症、腎石灰症、糸球体腎炎及び糖尿病性腎症を含む腎臓病;
XII.眼上皮の疾患、加齢性黄斑変性症(AMD)(乾性及び湿性)、ブドウ膜炎、角膜感染症、糖尿病性網膜症、視神経損傷、ドライアイ並びに緑内障を含む眼疾患;
XIII.接触皮膚炎及びアトピー性皮膚炎などのような皮膚炎、接触過敏症、日焼け、皮膚病変、汗腺膿瘍(HS)、他の嚢胞が引き起こす皮膚疾患並びに集簇性ざ瘡を含む皮膚疾患;
XIV.リンパ管炎及びキャッスルマン病などのようなリンパの状態;
XV.うつ病及び精神的ストレスなどのような精神障害;
XVI.移植片対宿主病;
XVII.骨粗しょう症及び大理石骨病を含む骨疾患;
XVIII.鎌状赤血球症を含む血液疾患;
XVIX.機械的異痛症を含む異痛症;並びに
XVX.個人がNLRP3において生殖細胞系列又は体細胞非サイレント突然変異を持つことが決定された任意の疾患。
より詳細には、本発明の化合物は、以下から選択される徴候の治療において有用であり得る:インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)。特に、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)である。
特に、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、好ましくは、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において有用であり得る。したがって、さらなる態様として、本発明は、療法における、式(I)、(II)若しくは(III)の化合物、又は前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物、又は例示される実施例(例えば、本明細書において開示されるEx001~Ex134)のいずれか1つに従う化合物或いはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、療法は、NLRP3インフラマソームの阻害によって治療され得る疾患から選択される。別の実施形態では、疾患は、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。特に、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)である。
したがって、さらなる態様として、本発明は、療法において使用するための、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物、若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物、若しくは例示される実施例(例えば、本明細書において開示されるEx001~Ex134)のいずれか1つに従う化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。さらなる実施形態では、療法は、NLRP3インフラマソームの阻害によって治療され得る疾患から選択される。別の実施形態では、疾患は、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。特に、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)である。
別の態様では、本発明は、NLRP3を阻害することによって治療される疾患を治療する方法であって、治療有効量の式(I)~(III)のいずれか1つの化合物、若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物、若しくは例示される実施例(例えば、本明細書において開示されるEx001~Ex134)のいずれか1つに従う化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。さらなる実施形態では、疾患は、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。特に、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)である。
したがって、さらなる態様として、本発明は、医薬の製造のための、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物、若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物、若しくは例示される実施例(例えば、本明細書において開示されるEx001~Ex134)のいずれか1つに従う化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、医薬は、疾患の治療のためのものであり、疾患は、NLRP3インフラマソームの阻害によって治療される。別の実施形態では、疾患は、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される。特に、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)である。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の一実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するためのN-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロブチルピペリジン-3-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するためのN-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の別の実施形態では、上述のリスト、適切にはインフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための(1r,4r)-4-(2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸又はその薬学的に許容される塩が提供される。特に、本発明の化合物は、自己炎症熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症に関連する障害(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管系リスク(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症)、汗腺膿瘍、創傷治癒及び瘢痕形成並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)を治療するのに有用であり得る。
本発明の医薬組成物又は組み合わせは、約50~70kgの対象について約1~1000mgの活性成分又は約1~500mg、若しくは約1~250mg、若しくは約1~150mg、若しくは約1~100mg、若しくは約1~50mgの活性成分の単位投薬量とすることができる。化合物、医薬組成物又はその組み合わせの治療有効投薬量は、対象の種、体重、年齢及び個々の状態、障害若しくは疾患又は治療されているその重症度に依存する。通常の技量の医師、臨床医又は獣医は、障害又は疾患の進行を予防、治療又は阻害するのに必要である活性成分のそれぞれの有効量を容易に決定することができる。
上記に挙げられる投薬量の特性は、哺乳動物、例えばマウス、ラット、イヌ、サル又はその摘出された臓器、組織及び調製物を好都合に使用し、インビトロ及びインビボ試験において証明可能である。本発明の化合物は、インビトロでは液剤、例えば水溶液の形態において、及びインビボでは経腸的に、非経口的に、好都合には静脈内に例えば懸濁液として又は水溶液で適用することができる。インビトロにおける投薬量は、約10-3モル濃度~10-9モル濃度の範囲にわたり得る。インビボにおける治療有効量は、投与経路に依存して、約0.1~500mg/kg又は約1~100mg/kgの範囲にわたり得る。
本発明の組み合わせ製品及び療法の組み合わせ
「組み合わせ」は、1つの投薬単位形態における固定の組み合わせ又は投与の組み合わせを指し、本発明の化合物及び組み合わせパートナー(例えば、下記に説明される別の薬剤、「治療剤」又は「コエージェント」とも呼ばれる)は、同時に別々に又は時間枠内で分けて投与され得、とりわけこういった時間枠により、組み合わせパートナーが協力的な、例えば相乗的な効果を示す。単一の構成成分は、1つのキット中に又は分けてパッケージされ得る。構成成分(例えば、散剤又は液剤)の一方又は両方は、投与前に所望の用量に還元又は希釈され得る。本明細書において用いられる用語「同時投与」及び「投与の組み合わせ」又は他の同種のものは、選択される組み合わせパートナーの、それを必要としている単一の対象(例えば、患者)への投与を包含することが意図され、作用物質が、同じ投与経路によって又は同時に必ずしも投与されない治療レジメンを含むことが意図される。本明細書において使用される用語「医薬の組み合わせ」は、2つ以上の治療剤の混合又は組み合わせから結果として生じ、固定の及び固定されていない組み合わせの治療剤の両方を含む製品を意味する。本明細書において使用される用語「医薬の組み合わせ」は、1つの投薬単位形態における固定の組み合わせ若しくは固定されていない組み合わせ又は投与の組み合わせのための部品のキットを指し、2つ以上の治療剤が同時に別々に投与され得るか又は時間枠内で分けて投与され得、とりわけこういった時間枠により、組み合わせパートナーが協力的な、例えば相乗的な効果を示す。用語「固定の組み合わせ」は、治療剤、例えば本発明の化合物及び組み合わせパートナーが、共に、単一の実体又は投薬量の形態で、患者に一斉に投与されることを意味する。用語「固定されていない組み合わせ」は、治療剤、例えば本発明の化合物及び組み合わせパートナーが、共に、別個の実体として、一斉に、並行して又は逐次、特定の時間制限なしで患者に投与され、そのような投与は、患者の身体において2つの化合物の治療上有効なレベルをもたらすことを意味する。後者は、カクテル療法、例えば3つ以上の治療剤の投与にも適用される。
用語「療法の組み合わせ」は、本開示において記載される治療状態又は障害を治療するための2つ以上の治療剤の投与を指す。そのような投与は、固定比の活性成分を有する単一のカプセルにおいてなどのように実質的に一斉のこれらの治療剤の同時投与を包含する。代わりに、そのような投与は、それぞれの活性成分について、複数の又は別個の容器(例えば、錠剤、カプセル、散剤及び液剤)における同時投与を包含する。散剤及び/又は液剤は、投与前に所望の用量に還元又は希釈され得る。加えて、そのような投与は、ほぼ同時の又は異なる時間での逐次のそれぞれのタイプの治療剤の使用も包含する。いずれの場合も、治療レジメンは、本明細書において記載される状態又は障害を治療する際に薬剤の組み合わせについて有益な効果をもたらすであろう。
本発明の化合物は、1つ以上の他の治療剤と一斉に又はその前若しくは後にも投与され得る。本発明の化合物は、同じ若しくは異なる投与経路によって分けて又は他の作用物質と同じ医薬組成物において一緒に投与され得る。治療剤は、例えば、化学化合物、ペプチド、抗体、抗体断片又は核酸であり、これは、治療上活性であるか、又は本発明の化合物と組み合わせて患者に投与された場合に治療活性を増強する。
一実施形態では、本発明は、療法における一斉の、別個の又は逐次の使用のための調製物の組み合わせとして、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物又はその薬学的に許容される塩及び少なくとも1つの他の治療剤を含む製品を提供する。一実施形態では、療法は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態の治療である。調製物の組み合わせとして提供される製品は、同じ医薬組成物において一緒に、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくはその薬学的に許容される塩及び他の治療剤又は別個の形態、例えばキットの形態における式(I)~(III)のいずれか1つの化合物及び他の治療剤を含む組成物を含む。
一実施形態では、本発明は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物又はその薬学的に許容される塩及び別の治療剤を含む医薬の組み合わせを提供する。任意選択により、医薬の組み合わせは、上記に記載されるように、薬学的に許容される担体を含み得る。
一実施形態では、本発明は、2つ以上の別個の医薬組成物を含むキットを提供し、医薬組成物の少なくとも1つは、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物又はその薬学的に許容される塩を含有する。一実施形態では、キットは、容器、分かれたボトル又は分かれたホイル包など、前記組成物を分けて保持するための手段を含む。そのようなキットの一例は、錠剤、カプセル及び他の同種のもののパッケージに通常使用されるブリスターパックである。
本発明のキットは、例えば、経口及び非経口といった異なる剤形を投与するために、異なる投薬間隔で別個の組成物を投与するか又は別個の組成物を互いに用量設定するために使用され得る。コンプライアンスを促進するために、本発明のキットは、通常、投与についての説明書を含む。
本発明の療法の組み合わせにおいて、本発明の化合物及び他の治療剤は、同じ又は異なるメーカーによって製造及び/又は製剤され得る。そのうえ、本発明の化合物及び他の治療薬は、(i)組み合わせ製品を医師に発売する前(例えば、本発明の化合物及び他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与直前に医師自身により(又は医師の指導の下);(iii)例えば、本発明の化合物及び他の治療剤の逐次投与中に患者自身でまとめて1つの療法の組み合わせにされ得る。
したがって、本発明は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態を治療するための式(I)~(III)のいずれか1つの化合物の使用を提供し、医薬は、別の治療剤との投与のために調製される。本発明は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態を治療するための別の治療剤の使用も提供し、医薬は、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物又はその薬学的に許容される塩と共に投与される。
本発明は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態を治療する方法において使用するための、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物又はその薬学的に許容される塩も提供し、式(I)、(II)若しくは(III)の化合物又は前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物或いはその薬学的に許容される塩は、別の治療剤との投与のために調製される。本発明は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態を治療する方法において使用するための別の治療剤も提供し、他の治療剤は、式(I)、(II)若しくは(III)の化合物又は前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物或いはその薬学的に許容される塩との投与のために調製される。本発明は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態を治療する方法において使用するための、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物又はその薬学的に許容される塩も提供し、式(I)、(II)若しくは(III)の化合物又は前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物或いはその薬学的に許容される塩は、別の治療剤と共に投与される。本発明は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態を治療する方法において使用するための別の治療剤も提供し、他の治療剤は、式(I)、(II)若しくは(III)の化合物又は前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物或いはその薬学的に許容される塩と共に投与される。
本発明は、NLRP3によって媒介される疾患又は状態を治療するための、式(I)~(III)のいずれか1つの化合物若しくは前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物又はその薬学的に許容される塩の使用も提供し、患者は、別の治療剤により先に(例えば、24時間以内)治療されている。本発明は、NLRP3インフラマソームによって媒介される疾患又は状態を治療するための別の治療剤の使用も提供し、患者は、式(I)、(II)若しくは(III)の化合物又は前述の実施形態のいずれか1つに従う(すなわち実施形態1~14jのいずれか1つに従う)化合物或いはその薬学的に許容される塩により先に(例えば、24時間以内)治療されている。
一実施形態では、他の治療剤は、本明細書において開示されるように、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患の治療において有用な治療剤である。
一実施形態では、療法の組み合わせにおいて有用な他の治療剤は、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト;抗脂肪化薬;抗線維化薬;JAK阻害剤;チェックポイント阻害剤;化学療法、放射線療法及び外科的処置;尿酸を下げる療法;タンパク質同化薬及び軟骨再生療法;IL-17の遮断;補体阻害剤;ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤(BTK阻害剤);Toll様受容体阻害剤(TLR7/8阻害剤);CAR-T療法;抗高血圧剤;コレステロール低下剤;ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ(LTAH4)阻害剤;SGLT2阻害剤;β2アゴニスト;抗炎症剤;非ステロイド性抗炎症薬(「NSAID」);アスピリンを含むアセチルサリチル酸薬(ASA);パラセタモール;再生療法による治療;嚢胞性線維症の治療;並びにアテローム性動脈硬化症の治療から選択される。
組み合わせにおいて使用するための適したロイコトリエンA4ヒドロラーゼ(LTA4H)阻害剤は、国際公開第2015/092740号パンフレット(代理人整理番号PAT056044-WO-PCT)において開示される化合物を含むが、これらに限定されない。
組み合わせにおいて使用するための適したナトリウム依存性グルコース輸送体2(SGLT2)阻害剤は、米国特許第8,163,704号明細書(代理人整理番号PAT053854-WO-PCT)、国際公開第2011/048112号パンフレット、国際公開第2011/048148号パンフレット又は国際公開第2010/128152号パンフレットにおいて開示される化合物を含むが、これらに限定されない。
組み合わせにおいて使用するための適したβ2アゴニストは、アルフォルモテロール、バンブテロール、ビトルテロール、ブロキサテロール、カルブテロール、クレンブテロール、ドペキサミン、フェノテロール、フォルモテロール、ヘキソプレナリン、イブテロール、イソエタリン、イソプレナリン、レボサルブタモール、マブテロール、メルアドリン、メタプロテネロール、ノロミロール、オルシプレナリン、ピルブテロール、プロカテロール、レプロテロール、リトドリン、リモテロール、サルブタモール、サルメファモール、サルメテロール、シベナデト、ソテネロット、スルホンテロール、テルブタリン、チアラミド、ツロブテロール、GSK-597901、GSK-159797、GSK-678007、GSK-642444、GSK-159802、HOKU-81、(-)-2-[7(S)-[2(R)-ヒドロキシ-2-(4-ヒドロキシフェニル)エチルアミノ]-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチルオキシ]-N,N-ジメチルアセトアミド塩酸塩一水和物、カルモテロール、QAB-149及び5-[2-(5,6-ジエチルインダン-2-イルアミノ)-1-ヒドロキシエチル]-8-ヒドロキシ-1H-キノリン-2-オン、4-ヒドロキシ-7-[2-{[2-{[3-(2-フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル}エチル]アミノ}エチル]-2(3H)-ベンゾチアゾロン、1-(1-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)-2-[4-(1-ベンゾイミダゾリル)-2-メチル-2-ブチルアミノ]エタノール、1-[3-(4-メトキシベンジルアミノ)-4-ヒドロキシフェニル]-2-[4(1-ベンゾイミダゾリル)-2-メチル-2-ブチルアミノ]エタノール、1-[2H-5-ヒドロキシ-3-オキソ-4H-l,4-ベンゾオキサジン-8-イル]-2-[3-(4-N,N-ジメチルアミノフェニル)-2-メチル-2-プロピルアミノ]エタノール、1-[2H-5-ヒドロキシ-3-オキソ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-8-イル]-2-[3-(4-メトキシフェニル)-2-メチル-2-プロピルアミノ]エタノール、1-[2H-5-ヒドロキシ-3-オキソ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-8-イル]-2-[3-(4-n-ブチルオキシフェニル)-2-メチル-2-プロピルアミノ]エタノール、1-[2H-5-ヒドロキシ-3-オキソ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-8-イル]-2-{4-[3-(4-メトキシフェニル)-1,2,4-トリアゾール-3-イル]-2-メチル-2-ブチルアミノ}エタノール、5-ヒドロキシ-8-(1-ヒドロキシ-2-イソプロピルアミノブチル)-2H-1,4ベンゾオキサジン-3-(4H)-オン、1-(4-アミノ-3-クロロ-5トリフルオロメチルフェニル)-2-tert-ブチルアミノ)エタノール、1-(4-エトキシカルボニルアミノ-3-シアノ-5-フルオロフェニル)-2-(tert-ブチルアミノ)エタノール並びにその組み合わせを含むが、これらに限定されず、これらのそれぞれは、任意選択により、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー又はその混合物の形態であり、さらに任意選択により薬理学的に適合性の酸付加塩の形態である。
組み合わせにおいて使用するための適した軟骨再生療法は、国際公開第2014/138687号パンフレット(代理人案件番号PAT055625-WO-PCT)において開示されるANGPTL3ペプチド模倣薬又は国際公開第2015/175487号パンフレット(代理人案件番号PAT055940-WO-PCT)において開示される軟骨形成活性化因子を含むが、これらに限定されない。
組み合わせにおいて使用するための適したチェックポイント阻害剤は、抗PD1阻害剤、抗LAG-3阻害剤、抗TIM-3阻害剤、抗PDL1阻害剤を含むが、これらに限定されない。適した抗PD1阻害剤は、国際公開第2015/112900号パンフレットにおいて開示される抗体分子を含むが、これらに限定されない。適した抗LAG-3阻害剤は、国際公開第2015/138920号パンフレットにおいて開示される抗体分子を含むが、これに限定されない。適した抗TIM-3阻害剤は、国際公開第2015/117002号パンフレットにおいて開示される抗体分子を含むが、これに限定されない。適した抗TIM-3阻害剤は、国際公開第2015/117002号パンフレットにおいて開示される抗体分子を含むが、これに限定されない。適した抗PDL1阻害剤は、国際公開第2016/061142号パンフレットにおいて開示される抗体分子を含むが、これに限定されない。
組み合わせにおいて使用するための適したToll様受容体阻害剤(TLR7/8阻害剤)は、国際公開第2018/04081号パンフレットにおいて開示される化合物を含むが、これに限定されない。
組み合わせにおいて使用するための適したFXRアゴニストは、オベチコール酸(OCA)、GS9674、エラフィブラノール(GFT505)、GW4064、UPF987、FXR-450、フェキサラミン、メチルコレート、デオキシコール酸メチル、5β-コラン酸、5β-コラン酸7α,12αジオール、NIHS700、マルカンチンA、マルカンチンE、MFA-1 INT767(国際公開第2014/085474号パンフレットにおいて開示される6α-エチル-CDCAとも称される)、MET409(Metacrine)、EDP-305(Enanta)、2-[(1R,3r,5S)-3-({5-シクロプロピル-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-1,2-オキサゾール-4-イル}メトキシ)-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル]-4-フルオロ-1,3-ベンゾチアゾール-6-カルボン酸(トロピフェキソールという名称でも知られている)若しくはその薬学的に許容される塩又は国際公開第2012/087519号パンフレットにおいて開示される化合物若しくは国際公開第2015/069666号パンフレットにおいて開示される化合物を含むが、これらに限定されない。
組み合わせにおいて使用するための適したJAK阻害剤は、ルキソリチニブを含むが、これに限定されない。
組み合わせにおいて使用するための適したNSAIDは、アセクロフェナク、アセメタシン、アセチルサリチル酸、アルクロフェナック、アルミノプロフェン、アンフェナク、アンピロキシカム、アントルメチングアシル、アニロラク、アントラフェニン、アザプロパゾン、ベノリラート、ベルモプロフェン、ビンダリト、ブロムフェナク、ブクロキシ酸、ブコローム、ブフェキサマク、ブマジゾン、ブチブフェン、ブチキシラト、カルバサラートカルシウム、カプロフェン、トリサリチル酸コリンマグネシウム、セレコキシブ、シンメタシン、シンノキシカム、クリダナク、クロブザリト、デボキサメト、デキシブプロフェン、デクスケトプロフェン、ジクロフェナク、ジフルニサル、ドロキシカム、エルテナク、エンフェナム酸、エテルサラト、エトドラック、エトフェナメート、エトリコキシブ、フェクロブゾン、フェルビナク、フェンブフェン、フェンクロフェナック、フェノプロフェン、フェンチアザク、フェプラジノール、フェプラゾン、フロブフェン、フロクタフェニン、フルフェナム酸、フルフェニサール、フルノキサプロフェン、フルルビプロフェン、フルルビプロフェンアキセチル、フロフェナック、フルプロフェン、グルカメタシン、イブフェナック、イブプロフェン、インドブフェン、インドメタシン、インドメタシンファルネシル、インドプロフェン、イソキセパク、イソキシカム、ケトプロフェン、ケトロラク、ロベンザリット、ロナゾラック、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、ルミラコキシブ、メクロフェナミム、メクロフェン、メフェナム酸、メロキシカム、メサラジン、ミロプロフェン、モフェゾラク、ナブメトン、ナプロキセン、ニフルム酸、オルサラジン、オキサプロジン、オキシピナック、オキシフェンブタゾン、パレコキシブ、フェニルブタゾン、ペルビプロフェン、ピメプロフェン、ピラゾラク、ピリロキシカム、ピルプロフェン、プラノプロフェン、プリフェロン、プリノモド、プログルメタシン、プロカゾン、プロチジニン酸、ロフェコキシブ、ロマザリット、サリチルアミド、サリチル酸、サルミステイン、サルナセジン、サルサラート、スリンダク、スドキシカム、スプロフェン、タルニフルマート、テニダップ、テノサール、テノキシカム、テポキサリン、チアプロフェン酸、タラミド、チルノプロフェンアルバメル、チメガジン、チノリジン、チオピナク、トルフェナム酸、トルメチン、ウフェナマート、バルデコキシブ、キシモプロフェン、ザルトプロフェン、ゾリプロフェン及びその組み合わせを含むが、これらに限定されない。
適したBTK阻害剤は、例えば、イブルチニブ、アカラブルチニブ(ACP-196)、エボブルチニブ;フェネブルチニブ;チラブルチニブ(ONO-4059、GS-4059);ザヌブルチニブ(BGB-3111)、スペブルチニブ(CC-292、AVL-292)、ポセルチニブ(HM-71224、LY3337641)、ベカブルチニブ(SN-062)、BM-986142;BMS986195;PRN2246;PRN1008、M7583、CT1530、BIIBO68、AC-0058TA、ARQ-531、TAK-020、TG1701又は国際公開第2015/079417号パンフレット、国際公開第2015/083008号パンフレット、国際公開第2015/110923号パンフレット、国際公開第2014/173289号パンフレット、国際公開第2012/021444号パンフレット、国際公開第2013/081016号パンフレット、国際公開第2013/067274号パンフレット、国際公開第2012/170976号パンフレット、国際公開第2011/162515号パンフレット、米国特許出願公開第2017/119766号明細書、国際公開第2016/065226号パンフレット、米国特許第9,688,676号明細書、国際公開第2016/201280号パンフレット、国際公開第2017/059702号パンフレット、米国特許第9,630,968号明細書、米国特許出願公開第2014/0256734号明細書、国際公開第2017/118277号パンフレット、国際公開第2014/039899号パンフレット、国際公開第/16/105531号パンフレット、国際公開第2018/005849号パンフレット、国際公開第2013/185082号パンフレット若しくはJ.Med.Chem.,2016,59(19),9173-9200において記載される化合物を含む。
特に興味深いことに、BTK阻害剤は、国際公開第2014/039899号パンフレットにおいて記載される実施例31の化合物、Journal of Medicinal Chemistry,2016,59(19),9173-9200において化合物14fとして記載される、下記の構造:
Figure 0007555327000025

の化合物;米国特許出願公開第2017/119766号明細書において記載される実施例2の化合物、
Figure 0007555327000026

である国際公開第2016/065226号パンフレットにおいて記載される実施例223の化合物又は国際公開第2016/201280号パンフレットにおいて記載される化合物1、国際公開第2017/059702号パンフレットにおいて記載される化合物1若しくは国際公開第2017/118277号パンフレットにおいて記載される化合物1;又はその薬学的に許容される塩を含む。他に特に興味深いことに、BTK阻害剤は、国際公開第2015/079417号パンフレットにおいて記載される化合物、例えばN-(3-(5-((1-アクリロイルアゼチジン-3-イル)オキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-((1-プロピオロイルアゼチジン-3-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルアクリルアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルプロピオールアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルブタ-2-インアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-エチルアクリルアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-(2-フルオロエチル)アクリルアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(6-アミノ-5-(2-(ブタ-2-インアミド)プロポキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルブタ-2-インアミド)プロポキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド及びN-(3-(6-アミノ-5-(3-(N-メチルアクリルアミド)プロポキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;又はその薬学的に許容される塩から選択される化合物を含む。
本発明の例示
本開示は、下記の実施例及び合成スキームによってさらに例証され、これらは、本開示を、範囲又は趣旨において、本明細書において記載される特定の手順に限定するものとして解釈されるべきではない。ある実施形態を例証するために実施例が提供され、本開示の範囲への限定がそれによって意図されるものではないことが理解されるべきである。当業者に連想され得る様々な他の実施形態、その変形形態及び均等物は、本開示の趣旨及び/又は添付される請求項の範囲から逸脱することなく用いられ得ることがさらに理解されるべきである。
本開示の化合物は、有機合成の技術分野において知られている方法によって調製され得る。方法のすべてにおいて、感受性又は反応性の基に対する保護基は、化学の一般原則に従って必要に応じて利用され得ることが理解される。保護基は、有機合成の標準的な方法に従って扱われる(T.W.Green and P.G.M.Wuts(2014)Protective Groups in Organic Synthesis,5th edition,John Wiley&Sons)。これらの基は、当業者に直ちに明らかになる方法を使用して、化合物合成の好都合な段階で除去される。
特に断りのない限り、試薬及び溶媒は、民間の供給業者から入手して使用した。
化学名は、CambridgeSoftのChemBioDraw Ultra v14を使用して生成した。
温度は、摂氏度で示す。特に述べられることのない場合、蒸発は、すべて減圧下において、通常、約15mmHg~100mmHg(=20~133mbar)で実行される。最終産物、中間体及び出発物質の構造は、標準的な分析方法、例えば微量分析及び分光学的特性、例えばMS、IR、NMRによって確認される。使用される略語は、当技術分野において一般的なものである。
略語
AcOH 酢酸
ASC アポトーシス関連スペック様タンパク質
ATCC American Type Culture Collection
CAPS クリオピリン関連周期症候群
DAMP 危険活性化分子パターン
DCM ジクロロメタン
DIPEA N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HATU 2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-yl)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩
HOBt 1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-1-オール
HTRF ホモジニアス時間分解蛍光法
Hz/MHz ヘルツ/メガヘルツ
IC50 最大阻害濃度の半分
IL-1β インターロイキン1ベータ
IR 赤外線
LC-MS 液体クロマトグラフィー - 質量分析
LPS 大腸菌(Escherichia coli)O111:B4由来のリポ多糖
LRR ロイシンリッチリピート
M モル
MEK メチルエチルケトン; ブタン-2-オン
MeOH メタノール
min 分
mL ミリリットル
mmol ミリモル
NaOEt ナトリウムエトキシド
NASH 非アルコール性脂肪性肝炎
NBD ヌクレオチド結合部位ドメイン
NCS N-クロロスクシンイミド
NLR NOD様受容体
NMR 核磁気共鳴
PAD 末梢動脈疾患
PAMP 病原体活性化分子パターン
Pd/C パラジウム炭素
PMA 13-酢酸12-ミリスチン酸ホルボール
ppm 百万分率
RPMI Roswell Park Memorial Institute
RT 摂氏での室温
Rt 保持時間
SLE 全身性エリテマトーデス
TBAB テトラブチルアンモニウムブロミド
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMS テトラメチルシラン
TNF-α 腫瘍壊死因子-α
分析の詳細
NMR:測定は、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)を使用して又はしないで、Bruker Ultrashield(商標)400(400MHz)分光計で実行した。化学シフト(δ)は、TMSからppm低磁場と報告され、スペクトル分裂パターンは、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、五重線(quint)、七重線(sept)、多重線、未分解又は重複シグナル(m)、広幅なシグナル(br)として示される。重水素化溶媒は、括弧で示し、ジメチルスルホキシド(δ2.50ppm)、メタノール(δ3.31ppm)、クロロホルム(δ7.26ppm)の化学シフトを有するか、又は他の溶媒は、NMRスペクトルデータにおいて示されるとおりである。
分取方法及び分析方法
LC-MS:システム:Waters SQ検出器を備えたWaters Acquity UPLC。
カラム:Acquity HSS T3 1.8μm 2.1×50mm、カラム温度:60℃。
勾配:1.4分間5~98% B、A=水+0.05%ギ酸+3.75mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸、流速:1.0mL/分。
質量分析結果は、質量電荷比として報告される。
フラッシュカラムクロマトグラフィーシステム:
システム:Teledyne ISCO、CombiFlash(登録商標) Rf.
カラム:プレパックRediSep Rfカートリッジ。
サンプルは、通常、Isoluteに吸着させた。
逆相(RP)クロマトグラフィー:
システム:Waters Autopurification-MSシステム
XBridge C18 OBD 5um 30x100mmカラム。
検出:Waters 2998 Photodiode Array Detector
Waters MS Single Quadrupole Detection
カラム温度:RT
溶離剤A:水+0.1% TFA
溶離剤B:アセトニトリル+0.1% TFA
流速:49mL/分
勾配:
Figure 0007555327000027
本発明の化合物を合成するために利用されるすべての出発物質、構成単位、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒及び触媒は、市販で入手可能であるか又は当業者に知られている有機合成法によって産生することができる。
中間体の合成
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int1
Figure 0007555327000028
(1)5-イソプロピルチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int2
Figure 0007555327000029

DMF(15mL)中メチルイソブチルイミダート塩酸塩(1.822g、13.24mmol)及び4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボヒドラジド(2g、11.04mmol)の懸濁液を20分間RTで勢いよく撹拌した。中間体メチル(Z)-N-(4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボニル)イソブチロヒドラゾナートへの変換が完了した。次いで、固体のKOtBu(2.72g、24.28mmol)を追加し、混合物を90℃の予熱した油浴中に置き、1時間撹拌した。濃褐色の混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、水(50mL)で希釈し、2M HClでpH5まで酸性化した。沈殿物が形成され、これをろ過し、水及びDCMで徹底的に洗浄し、ベージュ色の固体として表題化合物を得て、これをさらに精製することなく使用した。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ(ppm)11.77(s,1H),7.79(d,1H),7.56(dd,1H),7.47(d,1H),3.63(sept,1H),1.32(d,6H).LC-MS:Rt=0.81min;MS m/z[M+H]234.1
(2)エチル2-(5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int3
Figure 0007555327000030

DMF(10mL)中Int2(0.928g、3.98mmol)及びCSCO(3.89g、11.93mmol)の懸濁液を2-ヨード酢酸エチル(0.470mL、3.98mmol)で処理した。混合物を20分間RTで撹拌した。反応混合物を水で希釈し、2M HClで酸性化し、EtOAcで2度抽出した。組み合わせた有機抽出物を10%NaHCO溶液及び鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、粗製の表題化合物がもたらされ、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)7.84(d,1H),7.59(d,1H),7.55(s,1H),4.75(s,2H),4.20-4.14(m,2H),3.71-3.63(m,1H),1.32(d,6H),1.21(dd,3H).LC-MS:Rt=1.07min;MS m/z[M+H]320.1
(3)エチル2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int4
Figure 0007555327000031

THF(20mL)中Int3(1.2g、3.76mmol)の溶液を固体のNCS(0.502g、3.76mmol)で処理し、3時間55℃で加熱した。NCS(0.151g、1.127mmol)をもう1回追加し、加熱を1時間継続した。溶液を10%NaCO溶液でクエンチし、EtOAcで2度抽出した。組み合わせた有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。残留物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~30%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.41(d,1H),7.22(d,1H),4.81(s,2H),4.27(q,2H),3.39(sept,1H),1.44(d,6H),1.31(t,3H).LC-MS:Rt=1.2min;MS m/z[M+H]354.1
(4)2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int1
THF(100mL)中Int4(1.1g、3.11mmol)の溶液を1M LiOH(12.44mL、12.44mmol)で処理し、1時間RTで撹拌した。1M LiOH(6.22mL、6.22mmol)をもう1回追加し、撹拌をさらに1時間継続した。どろどろした白色のスラリーが形成された。水を追加し、THFを少し蒸発させた。混合物を2M HClで酸性化し、EtOAcで2度抽出した。組み合わせた抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、灰白色の固体として表題化合物がもたらされ、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)13.03(s,1H),7.81(s,1H),7.50(s,1H),4.64(s,2H),3.61(sept,1H),1.29(d,6H).LC-MS:Rt=0.93min;MS m/z[M+H]326.0
2-クロロ-5-イソプロピルチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int5
Figure 0007555327000032

10mLのTHF中Int2(100mg、0.429mmol)の溶液をNCS(57.2mg、0.429mmol)で処理し、一晩RTで撹拌した。NCS(19mg、0.142mmol)をさらに2回、4時間間隔で追加した。反応混合物をEtOAc及び飽和NaHCO溶液間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗生成物を、シクロヘキサン及び0%~50%のEtOAcを使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、淡黄色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.83(s,1H),7.79(d,1H),7.44(d,1H),3.59(sept,1H),1.31(d,6H).LC-MS:Rt=0.97min;MS m/z[M+H]268.1
2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int6
Figure 0007555327000033

(1)5-シクロプロピルチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int7
Figure 0007555327000034

DMF(20mL)中シクロプロパンカルブイミド酸エチル塩酸塩(0.99g、6.62mmol)及び4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボヒドラジド(1g、5.52mmol)の懸濁液をRTで勢いよく撹拌した。1時間後、中間体エチル(Z)-N-(4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボニル)シクロプロパンカルボヒドラゾナートへの変換が完了した。固体のKOtBu(2.17g、19.31mmol)を追加し、結果として生じる混合物を100℃の予熱した油浴中に置き、18時間撹拌した。混合物をRTまで冷却し、EtOAcで希釈し、10%NaHCO溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、表題産物がもたらされた。LC-MS:Rt=0.75min;MS m/z[M+H]232.1
(2)エチル2-(5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int8
Figure 0007555327000035

DMF(30mL)中Int7(1.30g、2.92mmol)及びCSCO(2.38g、7.31mmol)の懸濁液に2-ヨード酢酸エチル(0.45mL、3.22mmol)を追加した。結果として生じる混合物を18時間RTで撹拌した。これをEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、表題産物を得た。LC-MS:Rt=1.00min;MS m/z[M+H]318.2
(3)エチル2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int9
Figure 0007555327000036

THF(50mL)中Int8(550mg、1.73mmol)の溶液を60℃まで加熱し、NCS(1.25g、9.36mmol)を5.5時間の期間にわたって4回追加して処理した。混合物をRTまで冷却し、EtOAcで希釈し、10%NaHCO溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~45%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固体として表題産物を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)7.93(s,1H),7.49(s,1H),4.71(s,2H),4.16(q,2H),2.53(m,1H DMSOシグナルと重複),1.21(t,3H),1.18-1.12(m,2H),1.02-0.95(m,2H).LC-MS:Rt=1.14min;MS m/z[M+H]352.1
(4)2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int6
THF(3mL)中Int9(445mg、1.27mmol)の溶液に1M LiOH溶液(1.27mL、1.27mmol)を追加した。混合物を45分間RTで撹拌した。これを次いで2M HCl(2mL)で酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、白色固体として粗製表題産物を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)12.99(br s,1H),7.93(s,1H),7.47(s,1H),4.61(s,2H),2.53(m,1H DMSOシグナルと重複),1.25-1.08(m,2H),1.04-0.95(m,2H).LC-MS:Rt=0.88min;MS m/z[M+H]324.0
2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int10
Figure 0007555327000037

(1)5-イソプロピル-2-メチルチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int11
Figure 0007555327000038

DMF(5mL)中メチルイソブチルイミダート塩酸塩(284mg、2.064mmol)及び2-メチル-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボヒドラジド(310mg、1.588mmol)の懸濁液を20分間RTで撹拌した。中間体メチル(Z)-N-(2-メチル-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボニル)イソブチロヒドラゾナートへの変換が完了した。次いで、KOtBu(410mg、3.65mmol)を追加し、混合物を90℃の予熱した油浴中に置き、2時間撹拌した。濃褐色の混合物を氷浴中で5℃まで冷却し、水(約15mL)で希釈し、pHを2M HCl(約1.5mL)で約5に調整した。褐色を帯びた沈殿物が形成され、これをろ過し、水で徹底的に洗浄した。これを次いでDCM中に溶解し、徐々に蒸発させた。蒸発と同時に、表題化合物は、鋭い灰白色の針状に結晶化し、これをろ過した。母液を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~40%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、さらに多くの表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)9.24(s,1H),7.46(d,1H),6.99(s,1H),3.49(sept,1H),2.67(d,3H),1.45(d,7H).LC-MS:Rt=0.57min;MS m/z[M+H]236.1
(2)エチル2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int12
Figure 0007555327000039

DMF(3mL)中Int11(180mg、0.728mmol)の溶液にCSCO(1.186g、3.64mmol)を追加し、その後、DMF(2mL)中2-ヨード酢酸エチル(0.103mL、0.873mmol)の溶液を追加した。混合物を3時間RTで撹拌し、次いで水でクエンチし、EtOAcで2度抽出した。有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、淡い黄色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.41(s,1H),6.96(s,1H),4.80(s,2H),4.25(q,2H),3.45(sept,1H),2.65(s,3H),1.42(d,6H),1.30(t,3H).LC-MS:Rt=1.15min;MS m/z[M+H]334.1
(3)2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int10
THF(7mL)中Int12(225mg、0.675mmol)の溶液を1M LiOH(3.4mL、3.4mmol)で処理し、16時間RTで撹拌した。混合物を0.1M HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、白色固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)12.97(br s,1H),7.45(s,1H),7.36(s,1H),4.63(s,2H),3.61(sept,1H),2.63(s,3H),1.32(d,6H).LC-MS:Rt=0.89min;MS m/z[M+H]306.1
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int13
Figure 0007555327000040

(1)エチル2-ヒドロキシプロパンイミダート、Int14
Figure 0007555327000041

EtO(200mL)及びEtOH(45mL、774mmol)中2-ヒドロキシプロパンニトリル(50g、703mmol)の溶液を約0~5℃までドライアイス浴中で冷却した。この溶液をHClガスで飽和するまでパージした。この溶液を2日間5℃で保存した。結晶沈殿物が形成され、これをろ過し、EtOで洗浄し、乾燥させて、表題化合物のHCl塩がもたらされた。これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.40(s,2H),4.58-4.46(m,3H),1.39-1.31(m,6H).
(2)5-(1-ヒドロキシエチル)チエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int15
Figure 0007555327000042

DMF(10mL)中Int14塩酸塩(1.297g、8.44mmol)の懸濁液に4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボヒドラジド(1.02g、5.63mmol)を追加した。RTで20分間撹拌した後、KOtBu(1.579g、14.07mmol)を5分間の期間にわたって少しずつ追加した(発熱反応)。混合物を、90℃まで予熱した油浴中に置き、90分間撹拌した。反応混合物を氷浴中に置き、pHを2M HCl(約5mL)で5に調整した。これを撹拌しながら50mLの水でさらに希釈した。沈殿物が形成され、これをろ過し、水及びDCMで徹底的に洗浄し、薄茶色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.83(s,1H),7.73(d,1H),7.60(d,1H),7.48(s,1H),5.80(d,1H),5.19(qd,1H),1.56(d,3H).LC-MS:Rt=0.57min;MS m/z[M+H]236.1
(3)5-アセチルチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int16
Figure 0007555327000043

DMF(2mL)中Int15(45mg、0.191mmol)及びデス-マーチンペルヨージナン(122mg、0.287mmol)の懸濁液を30分間RTで撹拌した。反応混合物は、撹拌しながら、飽和NaHCO溶液(約10mL)で慎重にクエンチした。ベージュ色の沈殿物が形成され、これをろ過し、少量のDCMで洗浄し、表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)12.42(s,1H),7.69(d,1H),7.59(s,1H),7.50(d,1H),2.63(s,3H).LC-MS:Rt=0.78min;MS m/z[M+H]234.1
(4)5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)チエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int17
Figure 0007555327000044

THF(20mL)中Int16(1g、4.29mmol)の溶液にLaCl-2LiCl複合体(THF中0.6M、28.6mL、17.15mmol)を追加し、混合物を30分間RTで撹拌した。この溶液を次いで15分間の期間にわたってCHMgCl(THF中3M、17.15mL、51.4mmol)及びTHF(20mL)の氷冷溶液中にピペットで徐々に加え、結果として、温度は、5~8℃に保たれた。追加が完了した後、氷浴を取り外し、撹拌を1時間継続した。DCMで3回抽出する前に反応物を10% NHCl溶液で慎重にクエンチし、2M HClで酸性化した。組み合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、茶色の固体として表題化合物がもたらされた。LC-MS:Rt=0.68min;MS m/z[M+H]250.1
(5)エチル2-(5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int18
Figure 0007555327000045

DMF(4mL)中Int17(235mg、0.943mmol)、CSCO(921mg、2.83mmol)及び2-ヨード酢酸エチル(0.111mL、0.943mmol)の懸濁液を10分間RTで撹拌した。反応混合物を水で希釈し、2M HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~30%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、灰白色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.88(dd,1H),7.45(d,1H),7.42(d,1H),4.70(s,2H),4.25(q,2H),2.67(s,1H),1.78(s,6H),1.30(t,3H).LC-MS:Rt=0.94min;MS m/z[M+H]336.1
(6)エチル2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int19
Figure 0007555327000046

THF(10mL)中Int18(218mg、0.650mmol)の溶液をNCS(87mg、0.650mmol)で処理し、30分間RT、次いで3時間50℃で最後に週末にわたってRTで撹拌した。NCS(26.0mg、0.195mmol)をもう1回追加し、撹拌を90分間50℃で継続した。5mgのNCSをさらに追加し、撹拌を30分間継続した。蛍光オレンジ色の溶液を10% NaCO溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~25%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.84(s,1H),7.29(s,1H),4.72(s,2H),4.25(q,2H),2.79(s,1H),1.75(s,6H),1.31(t,3H).LC-MS:Rt=1.09min;MS m/z[M+H]370.1
(7)2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int13
Figure 0007555327000047

THF(10mL)中Int19(196mg、0.530mmol)の溶液を1M LiOH(1.590mL、1.590mmol)で処理し、一晩RTで撹拌した。溶液を2M HClで酸性化し、水で希釈し、DCMで2度抽出した。組み合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、白色固体として表題化合物Int13がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)13.05(s,1H),7.93(d,1H),7.57(d,1H),6.10(s,1H),4.66(s,2H),1.60(s,6H).LC-MS:Rt=0.83min;MS m/z[M+H]342.1
2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)チエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン Int20
Figure 0007555327000048

THF(10mL)中Int17(200mg、0.562mmol)の溶液をNCS(75.0mg、0.562mmol)で処理し、90分間RTで撹拌した。NCS(75.0mg、0.562mmol)をもう1回追加し、撹拌を4時間継続した。蛍光オレンジ色の溶液を10% NaHCO溶液及び水でクエンチし、その後、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水及び鹹水でさらに洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物をDCMで倍散し、ろ過し、乾燥させ、表題化合物を得た。LC-MS:Rt=0.85min;MS m/z[M+H]284.1
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int21
Figure 0007555327000049

(1)2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)チエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int22
Figure 0007555327000050

THF(14mL)中Int15(88mg、0.374mmol)の粒の細かい懸濁液をNCS(54.9mg、0.411mmol)で処理し、1時間60℃で撹拌した。NCS(54.9mg、0.411mmol)をもう1回追加し、加熱を2.5時間継続した。反応物をEtOAcで希釈し、10% NaHCO溶液、水及び鹹水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物をDCM/MeOHの4/1混合物で倍散し、灰色の固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.91(s,1H),7.68(s,1H),7.45(s,1H),5.91-5.73(m,1H),5.22-5.11(m,1H),1.54(d,3H).LC-MS:Rt=0.74min;MS m/z[M+H]270.1
(2)エチル2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int23
Figure 0007555327000051

DMF(4mL)中Int22(110mg、0.408mmol)、CSCO(399mg、1.224mmol)及び2-ヨード酢酸エチル(0.053mL、0.449mmol)の懸濁液を30分間60℃で加熱した。これを次いで水及び1mLの2M HClで希釈し、その後、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水及び鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAcを使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、灰白色の固体として表題化合物Int23を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.41(s,1H),7.39(s,1H),5.17(dq,1H),4.88-4.74(m,2H),4.27(q,2H),2.70(d,1H),1.72(d,3H),1.32(t,3H).LC-MS:Rt=0.97min;MS m/z[M+H]356.1
(3)2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int21
THF(3mL)及びMeOH(1mL)中Int23(79mg、0.222mmol)の溶液を1M LiOH(0.7mL、0.7mmol)で処理した。これを30分間RTで撹拌した。乳白色の溶液を2M HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、白色固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 13.06(s,1H),7.71(s,1H),7.51(s,1H),5.96(d,1H),5.18(dq,1H),4.73-4.61(m,2H),1.53(d,3H).LC-MS:Rt=0.72min;MS m/z[M+H]328.1
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int24
Figure 0007555327000052

(1)エチル(Z)-2-アジド-3-(5-フルオロチオフェン-2-イル)アクリレート、Int25
Figure 0007555327000053

NaOEt(EtOH中21%、7.9mL、21.15mmol)の溶液をEtOH(40mL)で希釈し、氷浴中で0℃まで冷却した。これに5-フルオロチオフェン-2-カルバルデヒド(688mg、5.29mmol)及び2-アジド酢酸エチル(DCM中30%、10.6mL、21.15mmol)の混合物を撹拌しながら滴加した。1時間後、氷浴を取り外し、撹拌を1時間継続した。反応混合物を飽和NHCl溶液でクエンチし、EtOで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~25%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.01(d,1H),6.95(t,1H),6.50(dd,1H),4.38(q,2H),1.41(t,3H).
(2)エチル2-フルオロ-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキシレート、Int26
Figure 0007555327000054

キシレン(10mL)中Int25(880mg、3.65mmol)の溶液を16時間140℃で撹拌した。反応混合物を蒸発させ、粗製の表題化合物がもたらされ、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)9.04(br s,1H),7.07(d,1H),6.55(d,1H),4.38(q,2H),1.40(t,3H).LC-MS:Rt=1.01min;MS m/z[M+H]214.0
(3)2-フルオロ-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボヒドラジド、Int27
Figure 0007555327000055

EtOH(10mL)中のInt26(775mg、3.63mmol)及びヒドラジン一水和物(1.78mL、36.3mmol)の溶液を一晩80℃で加熱した。白色固体が形成され、これをろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、粗製の表題化合物がもたらされ、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.83(br s,1H),9.44(s,1H),7.00(s,1H),6.75(d,1H),4.37(br s,2H).LC-MS:Rt=0.58min;MS m/z[M+H]200.1
(4)2-フルオロ-5-イソプロピルチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int28
Figure 0007555327000056

DMF(5mL)中Int27(575mg、2.89mmol)の懸濁液にメチルイソブチルイミダート塩酸塩(477mg、3.46mmol)を追加し、混合物をRTで20分間撹拌した。次いで、KOtBu(551mg、4.91mmol)を追加し、混合物を90℃の予熱した油浴中に置いた。これを30分間撹拌した。反応混合物をRTまで冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、DCM及びMeOH(0%~10%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.77(s,1H),7.54(d,1H),7.45(s,1H),3.53(sept,1H),1.30(d,6H).LC-MS:Rt=0.88min;MS m/z[M+H]252.1
(5)エチル2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int29
Figure 0007555327000057

DMF(15mL)中Int28(470mg、1.870mmol)の溶液を氷浴中で冷却し、LiHMDS(THF中1M、3.29mL、3.29mmol)を滴加し、温度を0~2℃に保った。混合物を10分間撹拌し、次いでDMF(7mL)中2-ヨード酢酸エチル(0.22mL、1.87mmol)の溶液を滴加した。氷浴を取り外し、撹拌を30分間継続した。反応混合物を蒸発させ、水及びEtOAc間で分配した。有機層を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~40%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)7.56(br d,1H),7.53(s,1H),4.75(s,2H),4.17(q,2H),3.56(sept,1H),1.3(d,6H),1.22(t,3H).LC-MS:Rt=1.13min;MS m/z[M+H]338.1
(6)2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int24
THF(10mL)中のInt29(370mg、1.097mmol)及び1M LiOH(5.48mL、5.48mmol)の混合物を16時間RTで撹拌した。溶液を0.1M HClで酸性化し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。抽出と同時に、固体が形成され、これをろ過した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、上記の固体と組み合わせて、表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)13.0(br s,1H),7.56(d,1H),7.51(s,1H),4.65(s,2H),3.56(sept,1H),1.30(d,6H).LC-MS:Rt=0.86min;MS m/z[M+H]310.1
2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int30
Figure 0007555327000058

(1)5-シクロプロピル-2-フルオロチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int31
Figure 0007555327000059

DMF(3mL)中Int27(107mg、0.537mmol)の懸濁液を(トリメトキシメチル)シクロプロパン(0.135mL、0.645mmol)で処理し、100℃で加熱した。30分後、中間体メチル(Z)-N-(2-フルオロ-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボニル)シクロプロパンカルボヒドラゾナートへの変換が完了した。溶液をRTまで冷却させ、KOtBu(60.3mg、0.537mmol)を追加した。混合物を10分間RTで撹拌し、次いでこれを100℃の油浴中に置いた。1時間後、反応混合物を氷浴中で冷却し、水(約10mL)で希釈し、0.2M HCl(3mL)の追加によって酸性化した。茶色の沈殿物をろ過し、水で洗浄した。母液をEtOAcで抽出した。有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させ、上記の沈殿物と組み合わせて、表題化合物を得た。LC-MS:Rt=0.82min;MS m/z[M+H]250.1
(2)エチル2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int32
Figure 0007555327000060

DMF(5mL)中Int31(48mg、0.193mmol)、CSCO(188mg、0.578mmol)及び2-ヨード酢酸エチル(0.023mL、0.193mmol)の懸濁液を15分間RTで撹拌した。反応混合物を水で希釈し、2M HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水及び鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~15%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物を得た。LC-MS:Rt=1.07min;MS m/z[M+H]336.1
(3)2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int30
THF(6mL)中Int32(69mg、0.206mmol)の溶液を1M LiOH(0.62mL、0.62mmol)で処理し、2時間RTで撹拌した。白色の沈殿物がフラスコの内側に沿って沈着し、したがってもう1回の1M LiOH(0.62mL、0.62mmol)と共にTHF(6mL)をさらに追加し、撹拌を3時間継続した。反応混合物を0.2M HClで酸性化し、DCMで2度抽出した。組み合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、白色固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)12.97(s,1H),7.65(d,1H),7.48(s,1H),4.60(s,2H),2.48-2.40(m,1H DMSOシグナルと重複),1.18-1.10(m,2H),1.01-0.94(m,2H).LC-MS:Rt=0.80min;MS m/z[M+H]308.1
2-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int33
Figure 0007555327000061

(1)2-フルオロ-5-(1-ヒドロキシエチル)チエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int34
Figure 0007555327000062

DMF(15mL)中Int27(620mg、3.11mmol)及びInt15(717mg、4.67mmol)の溶液を30分間RTで勢いよく撹拌した。次いで、KOtBu(873mg、7.78mmol)を追加し、混合物を90℃の予熱した油浴中に置き、4時間撹拌した。反応混合物を0℃まで氷浴中で冷却し、75mlの水で希釈し、2M HClで酸性化した。沈殿物が形成され、これをろ過し、水で徹底的に洗浄して、ベージュ色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.84(s,1H),7.45(s,1H),7.37(d,1H),5.80(d,1H),5.17-5.02(m,1H),1.52(d,3H).LC-MS:Rt=0.75min;MS m/z[M+H]422.2
(2)5-アセチル-2-フルオロチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int35
Figure 0007555327000063

DMF(5mL)中Int34(110mg、0.434mmol)の溶液をデス-マーチンペルヨージナン(221mg、0.521mmol)で処理した。懸濁液を一晩RTで撹拌し、次いで10% NaHCO溶液(10mL)でクエンチした。粒の細かい懸濁液をろ過し、ろ過ケークを分取RPクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)12.45(s,1H),7.57(s,1H),7.21(d,1H),2.60(s,3H).LC-MS:Rt=0.85min;MS m/z[M+H]252.2
(3)2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)チエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int36
Figure 0007555327000064

2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)中Int35(70mg、0.279mmol)の懸濁液をLiCl溶液(THF中0.5M、5.57mL、2.79mmol)で処理し、1時間撹拌した。この溶液にABCR GmbHの塩化セリウム(III)CeCl「ultra dry」(76mg、0.306mmol)を追加し、懸濁液を一晩RTで撹拌した。粒の細かい懸濁液を次いで氷浴中で冷却し、CHMgBr(2-メチルテトラヒドロフラン中3.4M、0.41mL、1.393mmol)を滴加した。初期のガス発生は数分後に止まった。2-メチルテトラヒドロフラン(0.410mL、1.393mmol)中3.4M CHMgBrをさらに4回、30分間隔で追加した。溶液を次いで0℃の10% NHCl溶液で慎重にクエンチし、その後、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水及び鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、出発物質の15%が混入した薄茶色の固体として表題化合物を得た。この粗製物をさらに精製することなく使用した。LC-MS:Rt=0.79min;MS m/z[M+H]268.1
(4)エチル2-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int37
Figure 0007555327000065

DMF(5mL)中Int36(90mg、0.337mmol)及びCSCO(219mg、0.673mmol)の懸濁液に2-ヨード酢酸エチル(0.048mL、0.404mmol)を追加した。この混合物を1時間RTで撹拌し、次いで水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~30%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.51(d,1H),7.37(s,1H),4.74(s,2H),4.2(q,2H),2.57(s,1H),1.75(s,6H),1.31(t,3H).LC-MS:Rt=1.02min;MS m/z[M+H]354.2
(5)2-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int33
THF(1mL)中Int37(36mg、0.102mmol)及び1M LiOH(0.2mL、0.2mmol)の溶液を2時間RTで撹拌した。これを次いで1M HCl(2mL)で酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、淡黄色の固体として表題化合物を得て、これをさらに精製することなく使用した。LC-MS:Rt=0.77min;MS m/z[M+H]326.1
5-シクロプロピルチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int38
Figure 0007555327000066

(1)4H-ピロロ[2,3-d]チアゾール-5-カルボヒドラジド、Int39
Figure 0007555327000067

EtOH(3mL)中メチル4H-ピロロ[2,3-d]チアゾール-5-カルボキシレート(エナミンEN300-175043;300mg、1.65mmol)の溶液にヒドラジン水和物(3.42mL、69.2mmol)を追加し、混合物を72時間80℃で加熱した。懸濁液をRTまで冷却し、固体をろ過し、EtOHで洗浄し、乾燥させて、白色固体として表題化合物を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ(ppm)12.39(s,1H),9.52(s,1H),8.92(s,1H),7.09(s,1H),4.42(s,2H).LC-MS:Rt=0.38min;MS m/z[M+H]183.2
(2)5-シクロプロピルチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int38
DMF(4mL)中シクロプロパンカルブイミド酸メチル塩酸塩(128mg、0.94mmol)及びInt39(120mg、0.66mmol)の懸濁液を2.5時間RTで勢いよく撹拌した。次いで、KOtBu(103mg、0.922mmol)を追加し、混合物を90℃の油浴中に置き、72時間撹拌した。混合物をRTまで冷却し、EtOAc及び水間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~100%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、茶色の固体として表題化合物がもたらされた。LC-MS:Rt=0.71min;MS m/z[M+H]233.2
2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int40
Figure 0007555327000068

(1)5-イソプロピルチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int41
Figure 0007555327000069

DMF(5mL)中メチルイソブチルイミダート塩酸塩(344mg、2.50mmol)及びInt39(380mg、2.09mmol)の懸濁液を30分間RTで勢いよく撹拌した。次いで、KOtBu(398mg、3.55mmol)を追加し、混合物を90℃の予熱した油浴中に置き、2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~80%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として表題化合物がもたらされた。H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.87(s,1H),9.30(s,1H),7.49(s,1H),4.2(sept,1H),1.35(d,6H).LC-MS:Rt=0.76min;MS m/z[M+H]235.2
(2)エチル2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int42
Figure 0007555327000070

DMF(3mL)中Int41(340mg、1.45mmol)及びCSCO(2.36g、7.26mmol)の懸濁液にDMF(2mL)中2-ヨード酢酸エチル(0.206mL、1.742mmol)を追加した。混合物を10分間RTで撹拌し、次いで水でクエンチし、EtOAcで2度抽出した。組み合わせた有機抽出物を水及び鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。シクロヘキサン及びEtOAc(0%~50%)を使用するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物がもたらされた。LC-MS:Rt=1.04min;MS m/z[M+H]321.2
(3)2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int40
THF(10mL)中Int42(378mg、1.18mmol)の溶液に1M LiOH(5.90ml、5.90mmol)を追加し、混合物を72時間RTで撹拌した。これを次いで0.1M HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。沈殿物を層間で形成させ、ろ過した。母液の有機層を分離し、鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。この残留物を上から沈殿物と組み合わせて、表題化合物を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)13.05(br s,1H),9.33(s,1H),7.55(s,1H),4.68(s,2H),4.21(sept,1H),1.35(d,6H).LC-MS:Rt=0.74min;MS m/z[M+H]293.1
2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int43
Figure 0007555327000071

(1)エチル(Z)-2-アジド-3-(2-メチルチアゾール-5-イル)アクリレート、Int44
Figure 0007555327000072

2-メチルチアゾール-5-カルバルデヒド(1g、7.86mmol)及び2-アジド酢酸エチル(DCM中30%、15.8mL、31.5mmol)の溶液を0°のNaOEt(EtOH中21%、11.7mL、31.5mmol)及びEtOH(40mL)の溶液に滴加した。0℃で1時間撹拌した後、温度をRTになるようにし、撹拌をもう1時間継続した。混合物をNHClの飽和溶液でクエンチし、EtOで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。シクロヘキサン及びEtOAc(0%~30%)を使用するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによる精製により、茶色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)8.07(d,1H),7.27(d,1H),4.31(q,2H),2.69(s,3H),1.32(t,3H).LC-MS:Rt=1.05min;MS m/z[M+H]239.1
(2)エチル2-メチル-4H-ピロロ[2,3-d]チアゾール-5-カルボキシレート、Int45
Figure 0007555327000073

キシレン(10mL)中Int44(550mg、2.31mmol)の溶液を4時間140℃で撹拌した。溶媒を蒸発させ、ベージュ色の固体として粗製表題化合物を得た。H-NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ(ppm)12.62(s,1H),7.04(s,1H),4.28(q,2H),2.73(s,3H),1.30(t,3H).LC-MS:Rt=0.86min;MS m/z[M+H]211.1
(3)2-メチル-4H-ピロロ[2,3-d]チアゾール-5-カルボヒドラジド、Int46
Figure 0007555327000074

Int45(798mg、3.80mmol)及びヒドラジン一水和物(3.72mL、76.0mmol)の懸濁液を2時間RT、次いで1時間80℃で撹拌した。これをRTまで冷却させ、沈殿物をろ過し、乾燥させて、表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.86(br s,1H),9.43(s,1H),6.98(s,1H),4.37(br s,2H),2.69(s,3H).LC-MS:Rt=0.46min;MS m/z[M+H]197.0
(4)5-イソプロピル-2-メチルチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-8(7H)-オン、Int47
Figure 0007555327000075

DMF(20mL)中メチルイソブチルイミダート塩酸塩(353mg、2.57mmol)及びInt46(420mg、2.14mmol)の懸濁液を15分間RTで勢いよく撹拌した。次いで、KOtBu(408mg、3.64mmol)を追加し、混合物を3時間90℃で加熱した。これを0℃まで氷浴中で冷却し、水(20mL)で希釈し、2M HCl(5mL)で酸性化した。懸濁液をろ過し、沈殿物を水で洗浄し、乾燥させて、ベージュ色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.80(s,1H),7.39(s,1H),4.15(sept,1H),2.84(s,3H),1.32(d,6H).LC-MS:Rt=0.88min;MS m/z[M+H]249.1
(5)エチル2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセタート、Int48
Figure 0007555327000076

DMF(15mL)中Int47(390mg、1.571mmol)の溶液にCSCO(2.56g、7.85mmol)を追加し、その後、DMF(10mL)中2-ヨード酢酸エチル(0.223mL、1.885mmol)を滴加した。混合物を30分間RTで撹拌し、次いで水でクエンチし、EtOAcで2度抽出した。組み合わせた有機抽出物を水及び鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。シクロヘキサン及びEtOAc(0%~50%)を使用するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによる精製により、白色固体として表題化合物がもたらされた。LC-MS:Rt=1.15min;MS m/z[M+H]335.2
(6)2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)酢酸、Int43
THF(10mL)中Int48(401mg、1.199mmol)の溶液に1M LiOH(6mL、6mmol)を追加した。結果として生じる混合物を一晩RTで撹拌し、次いで2M HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、白色固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)13.02(br s,1H),7.46(s,1H),4.65(s,2H),4.16(sept,1H),2.86(s,3H),1.33(d,6H).MS:Rt=0.86min;MS m/z[M+H]307.1
実施例の合成
実施例1
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド
Figure 0007555327000077

DMF(5mL)中Int5(70mg、0.261mmol)の溶液を氷浴中で0℃まで冷却し、LiHMDS(THF中1M、0.680mL、0.680mmol)を滴加した。混合物を20分間0℃で撹拌し、次いでDMF(1mL)中2-クロロ-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド(65.3mg、0.314mmol)の溶液を徐々に追加した。氷浴を取り外し、溶液を一晩RTで撹拌した。反応混合物をEtOAc及び水間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。残留物を分取RPクロマトグラフィーによって精製して、白色固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)11.24(s,1H),8.92(d,1H),8.67(d,1H),8.00(dd,1H),7.82(s,1H),7.50(s,1H),4.90(s,2H),3.62(sept,1H),1.31(d,6H).LC-MS:Rt=1.0min;MS m/z[M+H]403.2
下記の実施例は、適切な中間体及び2-クロロ-アセトアミドを使用して、実施例1の手順と同様に合成した。
Figure 0007555327000078
実施例5
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007555327000079

DMF(3mL)中Int28(40mg、0.148mmol)の溶液にCSCO(241mg、0.740mmol)を追加し、その後、DMF(2mL)中2-クロロ-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩(36.8mg、0.178mmol)の溶液を追加した。混合物を1時間60℃で撹拌し、次いで水でクエンチし、EtOAcで2度抽出した。組み合わせた有機抽出物を水、次いで鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、DCM及びMeOH(0%~10%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色の固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)10.39(s,1H),8.73(s,1H),8.29(m,1H),8.01(m,1H),7.56(s,1H),7.51(s,1H),7.36(m,1H),4.81(s,2H),3.73-3.51(m,1H),1.30(d,6H).LC-MS:Rt=0.89min;MS m/z[M+H]386.2
下記の実施例は、適切な中間体及び2-クロロ-アセトアミドを使用して、実施例5の手順と同様に合成した。
Figure 0007555327000080
実施例10
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007555327000081

(1)tert-ブチル(R)-3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)ピペリジン-1-カルボキシレート、Int49
Figure 0007555327000082

DMF(2mL)中Int1(100mg、0.307mmol)及び(R)-tert-ブチル3-アミノピペリジン-1-カルボキシレート(61.5mg、0.307mmol)の溶液にDIPEA(0.161mL、0.921mmol)を追加し、その後、HATU(140mg、0.368mmol)を追加した。溶液を1時間RTで撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、鹹水で洗浄した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、DCM及びMeOH(0%~10%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の粉末として表題化合物を得た。LC-MS:Rt=1.20min;MS m/z[M+H]525.2
(2)(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド
DCM(5mL)中Int49(159mg、0.297mmol)の溶液にジオキサン中4M HCl(0.743mL、2.97mmol)を追加した。反応混合物を16時間RTで撹拌し、その後、蒸発乾固した。粗製物をDCM及び飽和NaHCO溶液間で分配した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、無色の固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.43(d,1H),7.22(d,1H),6.56(br s,1H),4.87-4.61(m,2H),4.03-3.92(m,1H),3.40(sept,1H),2.99(dd,1H),2.82-2.69(m,2H),2.61(dd,1H),1.81-1.48(m,4H,水のシグナルと重複),1.45(d,6H).LC-MS:Rt=0.75min;MS m/z[M+H]408.2
下記の実施例は、適切なアミン及びカルボン酸中間体を使用して、上記のカップリング手順(実施例10、ステップ1)と同様に合成し、任意選択により脱保護のステップを続けた。
Figure 0007555327000083
Figure 0007555327000084
Figure 0007555327000085
Figure 0007555327000086
Figure 0007555327000087
Figure 0007555327000088
Figure 0007555327000089
Figure 0007555327000090
Figure 0007555327000091
Figure 0007555327000092
Figure 0007555327000093
Figure 0007555327000094
Figure 0007555327000095
実施例60
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007555327000096

DMF(8mL)中Int13(342mg、1.001mmol)及び(R)-1-メチルピペリジン-3-アミン(149mg、1.301mmol)の溶液にDIPEA(0.524mL、3.00mmol)、HOBt(169mg、1.101mmol)及びEDC(249mg、1.301mmol)を追加した。溶液を一晩RTで撹拌した。反応混合物を5% NaCO溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を5% NaCO溶液で2度、次いで鹹水で洗浄した。層間で形成された白色の沈殿物をろ過した。残りの有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、DCMによる倍散後に灰白色の固体を得た。この粗生成物を第1の沈殿物と組み合わせ、温度の高いMEKからの結晶化によってさらに精製し、白色の結晶固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)7.98(d,J=8.0Hz,1H),7.91(s,1H),7.53(s,1H),6.09(s,1H),4.54(d,J=1.9Hz,2H),3.81-3.66(m,1H),2.66-2.57(m,1H),2.48-2.45(m,DMSOシグナルと重複,1H)2.13(s,3H),1.98-1.87(m,1H),1.86-1.76(m,1H),1.71-1.60(m,2H),1.58(s,6H),1.52-1.38(m,1H),1.27-1.11(m,1H).LC-MS:Rt=0.69min;MS m/z[M+H]438.2
下記の実施例は、適切なアミン及びカルボン酸中間体を使用して、上記のカップリング手順(実施例60)と同様に合成し、任意選択により脱保護のステップを続けた。
Figure 0007555327000097
Figure 0007555327000098
Figure 0007555327000099
Figure 0007555327000100
Figure 0007555327000101
Figure 0007555327000102
Figure 0007555327000103
Figure 0007555327000104
Figure 0007555327000105
Figure 0007555327000106
Figure 0007555327000107
Figure 0007555327000108
Figure 0007555327000109
Figure 0007555327000110
上記の実施例についてのアミン構成単位の合成:
(1R,3R)-3-アミノ-1-メチルシクロヘキサン-1-オール、Int50
Figure 0007555327000111

(1)ベンジル(R)-(3-オキソシクロヘキシル)カルバメート、Int51
Figure 0007555327000112

塩化オキサリル(0.386mL、4.41mmol)をDCM(15mL)中に溶解し、-78℃まで冷却した。DCM(2mL)中DMSO(0.626mL、8.82mmol)の溶液を-78℃で滴加し、混合物を15分間撹拌した。次いで、DCM(10mL)中ベンジル((1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)カルバメート(1g,4.01mmol)を滴加した。撹拌を15分間継続し、その後、トリエチルアミン(2.80mL、20.06mmol)を追加した。混合物を-78℃で1時間、次いで週末にわたってRTで撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、鹹水で3回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、無色の油を得た。残留物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~70%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.45-7.32(m,5H),5.12(s,2H),4.76(s,1H),4.02(s,1H),2.74(dd,1H),2.46-2.23(m,3H),2.19-1.94(m,2H),1.83-1.63(m,2H).LC-MS:Rt=0.85min;MS m/z[M+H]248.3
(2)ベンジル((1R,3S)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)カルバメート、Int52
Figure 0007555327000113

THF(20mL)中Int51(790mg、3.19mmol)の溶液を-78℃まで冷却した。次いで、CHLi-LiBr複合体(EtO中2.2M、4.36mL、9.58mmol)の溶液をこの温度で滴加した。撹拌を3.5時間継続した後、反応混合物を10% NHClでクエンチし、RTに到達させた。混合物をEtOAc及び水間で分配した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~60%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)7.47-7.23(m,5H),7.04(d,1H),5.05-4.93(m,2H),4.06(s,1H),3.69-3.57(m,1H),1.79-1.53(m,3H),1.49-1.41(m,2H),1.15-1.05(m,5H),1.05-0.91(m,1H).LC-MS:Rt=0.90min;MS m/z[M+H]264.3
(3)(1R,3R)-3-アミノ-1-メチルシクロヘキサン-1-オール、Int50
Figure 0007555327000114

MeOH(50mL)中Int52(550mg、2.089mmol)の溶液にHCl(MeOH中1.25M、1.671mL、2.089mmol)を追加した。フラスコをアルゴンでパージし、次いでPd/C(222mg、2.089mmol)を追加し、懸濁液を1.5時間大気圧下で水素化した。反応混合物をHyfloのパッドに通してろ過し、さらにMeOHで洗浄し、蒸発させ、塩酸塩として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)3.85(s,3H),3.18(s,1H),2.99-2.86(m,1H),1.83-1.37(m,5H),1.17-0.86(m,6H).MS m/z[M+H]130.2
(R)-1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-アミン、Int53
Figure 0007555327000115

(1)tert-ブチル(R)-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)カルバメート、Int54
Figure 0007555327000116

アセトン(20mL)中(R)-tert-ブチルピペリジン-3-イルカルバメート(500mg、2.497mmol)、1-ブロモ-2-フルオロエタン(0.200mL、2.497mmol)、TBAB(161mg、0.499mmol)及びKCO(1725mg、12.48mmol)の懸濁液を16時間RTで撹拌した。反応混合物を蒸発させ、水及びEtOAcで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。残留物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~100%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)6.65(d,1H),4.56(t,1H),4.44(t,1H),3.41-3.33(m,1H),2.88-2.76(m,1H),2.75-2.67(m,1H),2.63(t,1H),2.56(t,1H),1.99-1.90(m,1H),1.87-1.77(m,1H),1.72-1.57(m,2H),1.44-1.36(m,10H),1.19-1.07(m,1H).LC-MS:Rt=0.47min;MS m/z[M+H]247.3
(2)(R)-1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-アミン、Int53
Figure 0007555327000117

DCM(5mL)中Int54(152mg、0.617mmol)の溶液をHCl(ジオキサン中4M、1.543mL、6.17mmol)で処理し、5時間RTで撹拌した。
反応混合物を蒸発させ、粗製塩酸塩として表題化合物を得た。MS m/z[M+H]147.1
(R)-1-(2-(トリフルオロメトキシ)エチル)ピペリジン-3-アミン、Int55
Figure 0007555327000118

(1)tert-ブチル(R)-(1-(2-(トリフルオロメトキシ)エチル)ピペリジン-3-イル)カルバメート、Int56
Figure 0007555327000119

EtOAc(1.5mL)中1-ブロモ-2-(トリフルオロメトキシ)エタン(347mg、1.798mmol)及びNaHCO(629mg、7.49mmol)を含有する水(1.5mL)の懸濁液を50℃まで加熱した。EtOAc(7mL)中(R)-tert-ブチルピペリジン-3-イルカルバメート(300mg、1.498mmol)の溶液を30分間の期間にわたって滴加した。懸濁液を一晩撹拌した。反応混合物を水及びEtOAc間で分配した。水層をEtOAcでもう一度抽出した。組み合わせた有機抽出物を鹹水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。残留物を、シクロヘキサン及びEtOAc(0%~50%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の油として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)6.66(d,1H),4.17-4.05(m,2H),2.82-2.57(m,4H),2.00-1.90(m,1H),1.89-1.77(m,1H),1.73-1.56(m,2H),1.47-1.39(m,1H),1.37(s,9H),1.19-1.04(m,1H).ピペリジン-CHプロトン観察されず。
(2)(R)-1-(2-(トリフルオロメトキシ)エチル)ピペリジン-3-アミン、Int55
Figure 0007555327000120

DCM(5mL)中Int56(131mg、0.419mmol)の溶液をHCl(ジオキサン中4M、1.049mL、4.19mmol)で処理し、4日間RTで撹拌した。懸濁液を蒸発させ、塩酸塩として表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6 plus D2O)広幅な未分解のシグナルδ(ppm)4.42(s,2H),3.69-3.32(m,5H),3.12-2.83(m,2H),2.13-1.85(m,2H),1.86-1.42(m,2H).MS m/z[M+H]213.1
実施例124
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007555327000121

MeOH(2.5mL)中Ex10(55mg、0.135mmol)の溶液にAcOH(6μL、0.105mmol)及び(1-エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(149μL、0.742mmol)を追加し、その後、NaCNBH(33.9mg、0.539mmol)を追加した。溶液を一晩45℃で撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、10%NaHCO溶液で洗浄した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。残留物を、分取RPクロマトグラフィーを介して精製し、TFA塩として表題化合物がもたらされた。遊離塩基を10% NaCO及びDCM間で分配することによって得た。有機層を乾燥させ、蒸発させて、黄色の固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)7.86-7.78(m,2H),7.47(s,1H),4.53(s,2H),3.70-3.52(m,2H),2.88-2.80(m,1H),2.75-2.64(m,1H),2.21-2.11(m,1H),2.08-1.98(m,1H),1.70-1.52(m,3H),1.47-1.32(m,1H),1.29(d,6H),1.26-1.17(m,1H),0.44-0.32(m,2H),0.29-0.19(m,2H).LC-MS:Rt=0.8min;MS m/z[M+H]448.2
下記の実施例は、先に記載されたピペリジン誘導体(実施例10、実施例79又は実施例88)及び適切なケトンを使用して、上記の還元的アミノ化手順と同様に合成した。
Figure 0007555327000122
実施例128
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-((R)-2-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007555327000123

DCM(2mL)及びMeOH(2mL)の混合物中実施例10(50mg、0.123mmol)及び(R)-2-メチルオキシラン(0.058mL、0.981mmol)の溶液を週末にわたって55℃で撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、白色固体として表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ(ppm)7.88(d,1H),7.80(s,1H),7.47(s,1H),4.60-4.48(m,2H),4.26(d,1H),3.81-3.66(m,2H),3.6(sept,1H),2.70-2.62(m,1H),2.61-2.53(m,1H),2.24-1.94(m,4H),1.68-1.58(m,2H),1.50-1.38(m,1H),1.29(d,6H),1.26-1.19(m,1H),0.98(d,3H).LC-MS:Rt=0.76min;MS m/z[M+H]466.2
下記の実施例は、先に記載されるピペリジン誘導体(実施例10)及び適切なオキシランを使用して、実施例128の手順と同様に合成した。
Figure 0007555327000124
実施例132
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-エチルピペリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007555327000125

アセトニトリル(3mL)中実施例79(35mg、0.083mmol)、NaCO(26.3mg、0.248mmol)及びブロモエタン(8.01μL、0.107mmol)の混合物を一晩60℃で撹拌した。さらにブロモエタン(20μL)を追加し、反応混合物をさらに6時間撹拌した。これをEtOAc及び10% NaHCO溶液間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗製物を、DCM及びMeOH(0%~25%)を使用し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物がもたらされた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)広幅な未分解のシグナルδ(ppm)8.02-7.85(m,2H),7.53(s,1H),6.08(s,1H),4.64-4.40(m,2H),3.80-3.65(m,1H),2.81-2.58(m,2H),2.39-2.23(m,2H),2.01-1.76(m,2H),1.73-1.39(m,8H),1.31-1.17(m,2H),1.03-0.89(m,3H).LC-MS:Rt=0.72min;MS m/z[M+H]452.3
下記の実施例は、先に記載されるピペリジン誘導体(実施例10)及び適切な臭化アルキルを使用して、実施例132の手順と同様に合成した。
Figure 0007555327000126
生物学的アッセイ及びデータ
本発明に従う化合物の活性は、下記のインビトロにおける方法によって評価することができる。式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、有益な薬理学的特性、例えば次の部において提供される試験において例えば示されるNLRP3活性を阻害することが可能な特性を呈し、そのため、NLRP3インフラマソーム活性に関連する療法について示される。
IL-1β分泌アッセイ:
単球系THP-1細胞(ATCC:TIB-202)をRPMI培地(RPMI/Hepes+10%ウシ胎児血清+ピルビン酸ナトリウム+0.05mMベータ-メルカプトエタノール(1000×原料)+Pen-Strep)中で供給者の指示に従って維持した。細胞を3時間、0.5μM 13-酢酸12-ミリスチン酸ホルボール(PMA;Sigma#P8139)で大量に分化させ、培地を交換し、細胞を384ウェル平底細胞培養プレート(Greiner、#781986)中において1ウェル当たり50,000細胞で平板培養し、一晩分化させた。DMSO中1:3.16の段階希釈系列の化合物を細胞に1:100で追加し、1時間インキュベートした。NLRP3インフラマソームを15μM(最終濃度)のナイジェリシン(Enzo Life Sciences、#BML-CA421-0005)の追加により活性化し、細胞を3時間インキュベートした。10μLの上清を取り出し、IL-1βレベルを、メーカーの指示に従ってHTRFアッセイ(CisBio、#62IL1PEC)を使用してモニターした。生存率及びピロトーシスは、PrestoBlue細胞生存率試薬(Life Technologies、#A13261)を細胞培養プレートに直接追加することによりモニターした。
TNF-α分泌アッセイ:
単球性THP-1細胞は、上記に記載されるように、供給者の指示に従ってRPMI培地中で維持した。未分化細胞を384ウェル平底細胞培養プレート(Greiner、#781986)中において1ウェル当たり50,000細胞で平板培養し、一晩休ませた。実験化合物を調製し、上記に記載されるように追加した。TNF-α分泌は、実験に依存して、1μg/mL LPS(Sigma、#L4391)又は100ng/mL Pam3CSK4(Invivogen、#tlrl-pms)の追加によって起こし、細胞を3時間インキュベートした。10μLの上清を取り出し、TNF-αレベルは、メーカーの指示に従い、HTRFアッセイ(CisBio、#62TNFPEC)を使用してモニターした。生存率は、上記に記載されるようにモニターした。
データの解釈:
IC50値は、以下に従ってロジスティックスフィットによって阻害のパーセンテージ対阻害剤濃度のプロットから計算した:
y=A2+(A1-A2)/(1+(x/IC50)^p)
yは、阻害剤濃度、xでの阻害%である。A1は、最低の阻害値、すなわち0%であり、A2は、最高の阻害値、すなわち100%である。指数、pは、ヒル係数である。カーブフィッティングは、社内で開発したソフトウェアスイートで行った。
NLRP3依存性のIL-1β分泌は、ナイジェリシンの追加によってPMA分化THP-1細胞において刺激され、サイトカインを3時間後に血清中で測定した。上記に議論されるように、NLRP3インフラマソームの活性化は、NF-kB依存性のプライミングステップ及びNLRP3活性化因子の追加の両方を必要とする。阻害剤がプライミングステップに干渉しないことを確かめるために、Pam3CSK4刺激NF-kB依存性のTNF-α分泌を対比スクリーンとしてモニターした。両方のアッセイについての本発明の化合物の阻害効果(IC50)についてのデータを下記の表に示す。
Figure 0007555327000127
Figure 0007555327000128
Figure 0007555327000129



本発明は、以下の態様を含む。
<1>
式(I):
Figure 0007555327000130



(式中、
は、H、ハロ又はメチルであり;
は、-OH、C~Cアルコキシ又は1つ以上のハロ基で置換されるエチルであるか;又は
は、OH、ハロ又はCアルコキシで任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又は
は、C~Cシクロアルキルであり;
-NH、-NH(C~Cアルキル)、-NHC(O)O(C~Cアルキル)、-NHC(O)(C~Cアルキル)、-OH、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又は
は、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)、-COHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHであるか;又は
は、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキル、-COHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式若しくは二環式アリール又は単環式若しくは二環式ヘテロアリールであるか;又は
-OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルであり;
Xは、N又はCHである)
の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<2>
式(II):
Figure 0007555327000131



(式中、Rは、メチル又はHである)
を有する、<1>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<3>
式(III):
Figure 0007555327000132



(式中、Rは、メチル又はハロである)
を有する、<1>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<4>
NH、NH(C~Cアルキル)、NHC(O)O(C~Cアルキル)、NHC(O)(C~Cアルキル)、OH、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルである、<1>~<3>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<5>
OH、NH、NHC(O)(C~Cアルキル)、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルである、<4>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<6>
は、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)及びCOHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHである、<1>~<3>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<7>
は、
Figure 0007555327000133



(式中、R3a、R3b及びR3cは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)及びCOHから独立に選択される)
から選択される、<6>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<8>
は、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキル及び-COHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式アリール、単環式又は二環式ヘテロアリールである、<1>~<3>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<9>
は、
Figure 0007555327000134



(式中、R3eは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキル及び-COHから独立に選択され;R3fは、H又はC~Cアルキルであり;nは、1、2又は3であり;及びsは、1又は2である)から選択される、<8>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<10>
-OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルである、<1>~<3>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<11>
は、
Figure 0007555327000135



(式中、R3hH、C~Cシクロアルキル、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから選択され、R3iは、H、ハロ、OH又はアルキルであり、sは、1又は2である)
から選択される、<10>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<12>
は、クロロである、<1>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<13>
は、
Figure 0007555327000136



から選択される、<1>~<12>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<14>
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(5-シクロプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(チアゾール-2-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(チアゾール-5-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-クロロピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-フルオロピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(5-フルオロピリミジン-4-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(5-クロロピリミジン-4-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
N-((1R,3R)-3-アミノシクロペンチル)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3,3-ジメチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
(R)-2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,2S)-2-フルオロシクロプロピル)アセトアミド;
(1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1s,4s)-4-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1R,3S)-3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
tert-ブチル((1R,3S)-3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキシル)カルバメート;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2,4-ジフルオロフェニル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-シクロプロピルアセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-メチル-1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1H-インドール-6-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(4-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-(トリフルオロメトキシ)エチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
(R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-((1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-N-(2-ヒドロキシプロピル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
N-シクロペンチル-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-シクロペンチルアセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
(S)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-(1-ヒドロキシシクロプロピル)エチル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-(ジフルオロメチル)ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
メチル3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシレート;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1S,3R,5S)-3-ヒドロキシアダマンタン-1-イル)アセトアミド;
N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)アセトアミド;
(1r,4r)-4-(2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
(1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロブチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-((R)-2-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-((S)-2-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-((1-ヒドロキシシクロブチル)メチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-エチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;及び
(R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド
から選択される、<1>に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<15>
治療有効量の、<1>~<14>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩及び1つ以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
<16>
治療有効量の、<1>~<14>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩及び1つ以上の治療剤を含む組み合わせ物。
<17>
1つ以上の治療剤は、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト;抗脂肪化薬;抗線維化薬;JAK阻害剤;チェックポイント阻害剤;化学療法、放射線療法及び外科的処置;尿酸を下げる療法;タンパク質同化薬及び軟骨再生療法;IL-17の遮断;補体阻害剤;ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤(BTK阻害剤);Toll様受容体阻害剤(TLR7/8阻害剤);CAR-T療法;抗高血圧剤;コレステロール低下剤;ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ(LTAH4)阻害剤;SGLT2阻害剤;β2アゴニスト;抗炎症剤;非ステロイド性抗炎症薬(「NSAID」);アセチルサリチル酸薬(ASA);再生療法による治療;嚢胞性線維症の治療;並びにアテローム性動脈硬化症の治療から独立に選択される、<16>に記載の組み合わせ物。
<18>
医薬として使用するための、特にNLRP3活性を阻害するための、<1>~<14>のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は<16>若しくは<17>に記載の組み合わせ物。
<19>
疾患又は障害であって、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する、疾患又は障害の治療において使用するための、<1>~<14>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
<20>
疾患又は障害であって、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する、疾患又は障害を治療する方法であって、治療有効量の、<1>~<14>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法。
<21>
インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において使用するための、<19>に記載の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩、又は<20>に記載の治療の方法。
<22>
NLRP3インフラマソーム活性の阻害を、それを必要としている対象において行う方法であって、治療有効量の、<1>~<14>のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要としている対象に投与することを含む方法。
<23>
Figure 0007555327000137



(式中、X、R及びRは、<1>において定義されるとおりである)
からなる群から選択される化合物。

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 0007555327000138



    (式中、
    は、H、ハロ又はメチルであり;
    は、-OH、C~Cアルコキシ又は1つ以上のハロ基で置換されるエチルであるか;又は
    は、OH、ハロ又はCアルコキシで任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又は
    は、C~Cシクロアルキルであり;
    -NH、-NH(C~Cアルキル)、-NHC(O)O(C~Cアルキル)、-NHC(O)(C~Cアルキル)、-OH、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、ハロ並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルであるか;又は
    は、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)、-COHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHであるか;又は
    は、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキル、-COHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式若しくは二環式アリール又は単環式若しくは二環式ヘテロアリールであるか;又は
    -OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルであり;
    Xは、Nである)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. 式(II):
    Figure 0007555327000139



    (式中、Rは、メチル又はHである)
    を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. NH、NH(C~Cアルキル)、NHC(O)O(C~Cアルキル)、NHC(O)(C~Cアルキル)、OH、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルである、請求項1または2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. OH、NH、NHC(O)(C~Cアルキル)、ハロ、並びに、OH又はハロで任意選択によりさらに置換される~Cシクロアルキルから独立に選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されるC~Cアルキルである、請求項3に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. は、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)及びCOHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるC~C10シクロアルキル又はC~Cシクロアルキル-CHである、請求項1または2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. は、
    Figure 0007555327000140



    (式中、R3a、R3b及びR3cは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-NH(C~Cアルキル)及びCOHから独立に選択される)から選択される、請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. は、それぞれ-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキル及び-COHから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式アリール、単環式又は二環式ヘテロアリールである、請求項1または2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. は、
    Figure 0007555327000141



    (式中、R3eは、H、-OH、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、-OC(O)(C~Cアルキル)、ハロC~Cアルキル、-C(O)O(C~Cアルキル)、ヒドロキシC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロC~Cアルコキシ、-NH、-SONH、-SONH(C~Cアルキル)、-NHSO(C~Cアルキル)、-NH(C~Cアルキル)、-C(O)NH、C(O)C~Cアルキル及び-COHから独立に選択され;R3fは、H又はC~Cアルキルであり;nは、1、2又は3であり;及びsは、1又は2である)から選択される、請求項7に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. -OH、オキソ、C~Cシクロアルキル、ハロ、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから独立に選択される1~3個の置換基で任意選択により置換される単環式又は二環式ヘテロシクリルである、請求項1または2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. は、
    Figure 0007555327000142



    (式中、R3hH、C~Cシクロアルキル、-C(O)O-C~Cアルキル、-C(O)C~Cアルキル、並びに、C ~C シクロアルキル、ハロ、C ~C アルコキシ、ハロC ~C アルコキシ及びOHから独立に選択される1~4個の置換基で任意選択によりさらに置換される~Cアルキルから選択され、R3iは、H、ハロ、OH又はC~Cアルキルであり、sは、1又は2である)から選択される、請求項9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  11. は、クロロである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. は、
    Figure 0007555327000143



    から選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. 2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
    2-(5-シクロプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
    2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(チアゾール-5-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-クロロピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-フルオロピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(5-フルオロピリミジン-4-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(5-クロロピリミジン-4-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
    N-((1R,3R)-3-アミノシクロペンチル)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3,3-ジメチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
    (R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-シクロプロピル-2-フルオロ-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
    (R)-2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-ピペリジン-3-イル)アセトアミド塩酸塩;
    2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(1-ヒドロキシエチル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,2S)-2-フルオロシクロプロピル)アセトアミド;
    (1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    (1s,4s)-4-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    (1R,3S)-3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    tert-ブチル((1R,3S)-3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキシル)カルバメート;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2,4-ジフルオロフェニル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-シクロプロピルアセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-メチル-1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1H-インドール-6-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド;
    (S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(4-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-(トリフルオロメトキシ)エチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
    2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-N-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-3-イル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    N-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    N-((1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    (R)-N-(2-ヒドロキシプロピル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    N-シクロプロピル-2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    N-シクロペンチル-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    (S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-シクロペンチルアセトアミド;
    (S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    (S)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    (S)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1r,3r)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1s,3s)-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(2-(1-ヒドロキシシクロプロピル)エチル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(6-(ジフルオロメチル)ピリミジン-4-イル)アセトアミド;
    メチル3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシレート;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((1S,3R,5S)-3-ヒドロキシアダマンタン-1-イル)アセトアミド;
    N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)アセトアミド;
    (1r,4r)-4-(2-(5-イソプロピル-2-メチル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    (1r,4r)-4-(2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    (1r,4r)-4-(2-(2-フルオロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    (1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-シクロプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    (1r,4r)-4-(2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    3-(2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロブチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-N-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)-2-(5-イソプロピル-8-オキソチアゾロ[5’,4’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-((R)-2-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-((R)-1-((S)-2-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-((1-ヒドロキシシクロブチル)メチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-エチルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド;及び
    (R)-2-(2-クロロ-5-イソプロピル-8-オキソチエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-7(8H)-イル)-N-(1-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-3-イル)アセトアミド
    から選択される、化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. 治療有効量の、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩及び1つ以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  15. 治療有効量の、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩及び1つ以上の治療剤を含む組み合わせ物。
  16. 1つ以上の治療剤は、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト;抗脂肪化薬;抗線維化薬;JAK阻害剤;チェックポイント阻害剤;化学療法、放射線療法及び外科的処置;尿酸を下げる療法;タンパク質同化薬及び軟骨再生療法;IL-17の遮断;補体阻害剤;ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤(BTK阻害剤);Toll様受容体阻害剤(TLR7/8阻害剤);CAR-T療法;抗高血圧剤;コレステロール低下剤;ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ(LTAH4)阻害剤;SGLT2阻害剤;β2アゴニスト;抗炎症剤;非ステロイド性抗炎症薬(「NSAID」);アセチルサリチル酸薬(ASA);再生療法による治療;嚢胞性線維症の治療;並びにアテローム性動脈硬化症の治療から独立に選択される、請求項15に記載の組み合わせ物。
  17. 医薬として使用するための、特にNLRP3活性を阻害するための、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項15若しくは16に記載の組み合わせ物。
  18. 疾患又は障害であって、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する、疾患又は障害の治療において使用するための、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. 前記疾患又は障害が、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される、請求項18に記載の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩
  20. 疾患又は障害を治療する方法に用いる医薬組成物であって、
    前記疾患又は障害において、NLRP3シグナル伝達は、前記疾患又は障害の異変、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与するものであり、
    前記医薬組成物は、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を含み、
    前記方法は、治療有効量の、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、医薬組成物。
  21. 前記疾患又は障害が、インフラマソームに関連する疾患/障害、免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患又は自己炎症性疾患、例えば自己炎症熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、肝臓に関連する疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎に関連する疾患(例えば、痛風、偽性痛風(軟骨石灰化)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば急性、慢性)、腎臓に関連する疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透析に関連する炎症)、神経炎症に関連する疾患(例えば、多発性硬化症、脳の感染症、急性傷害、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管系/代謝性疾患/障害(例えば、心血管系リスク低下(CvRR)、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病並びに関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、汗腺膿瘍、ざ瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性症並びに癌に関連する疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄線維症)から選択される、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. NLRP3インフラマソーム活性の阻害を、それを必要としている対象において行う方法に用いる医薬組成物であって、
    前記医薬組成物は、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を含み、
    前記方法が、治療有効量の、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要としている対象に投与することを含む、医薬組成物。
  23. Figure 0007555327000144



    (式中、X、R及びRは、請求項1において定義されるとおりである)
    からなる群から選択される化合物。

JP2021503752A 2018-07-25 2019-07-23 Nlrp3インフラマソーム阻害剤 Active JP7555327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18185580 2018-07-25
EP18185580.0 2018-07-25
EP19175246 2019-05-17
EP19175246.8 2019-05-17
PCT/IB2019/056278 WO2020021447A1 (en) 2018-07-25 2019-07-23 Nlrp3 inflammasome inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021532124A JP2021532124A (ja) 2021-11-25
JPWO2020021447A5 JPWO2020021447A5 (ja) 2024-06-27
JP7555327B2 true JP7555327B2 (ja) 2024-09-24

Family

ID=67989037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503752A Active JP7555327B2 (ja) 2018-07-25 2019-07-23 Nlrp3インフラマソーム阻害剤

Country Status (22)

Country Link
US (1) US20210308140A1 (ja)
EP (1) EP3827008B1 (ja)
JP (1) JP7555327B2 (ja)
KR (1) KR20210038877A (ja)
CN (1) CN112424207B (ja)
AU (1) AU2019309727B2 (ja)
BR (1) BR112021000964A2 (ja)
CA (1) CA3103943A1 (ja)
CL (1) CL2021000191A1 (ja)
CO (1) CO2021000537A2 (ja)
CR (1) CR20210045A (ja)
CU (1) CU20210009A7 (ja)
DO (1) DOP2021000019A (ja)
EC (1) ECSP21004787A (ja)
IL (1) IL280336A (ja)
JO (1) JOP20210017A1 (ja)
MA (1) MA53388A (ja)
MX (1) MX2021000925A (ja)
PE (1) PE20210406A1 (ja)
PH (1) PH12021550166A1 (ja)
SG (1) SG11202012321PA (ja)
WO (1) WO2020021447A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230330054A1 (en) * 2020-03-31 2023-10-19 Olatec Therapeutics Llc Method for preventing or treating lung infection and lung inflammation
AU2021255895A1 (en) 2020-04-15 2022-12-15 Janssen Pharmaceutica Nv Pyrrolo[1,2-d][1,2,4]triazine-2-yl-acetamides as inhibitors of the nlrp3 inflammasome pathway
MX2022012897A (es) 2020-04-15 2022-11-14 Janssen Pharmaceutica Nv Pirazolo[1,5-d][1,2,4]triazin-5(4h)acetamidas como inhibidores de la ruta del inflamasoma nlrp3.
AU2021260115A1 (en) 2020-04-23 2023-01-05 Janssen Pharmaceutica Nv Tricyclic compounds as inhibitors of NLRP3
JP2023523756A (ja) 2020-04-30 2023-06-07 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 新規なトリアジノインドール化合物
EP4157823A1 (en) 2020-05-28 2023-04-05 JANSSEN Pharmaceutica NV Compounds
MX2022014709A (es) 2020-06-19 2022-12-16 Ac Immune Sa Derivados de dihidrooxazol y tiourea que modulan la ruta del inflamasoma de la proteina 3 que contiene el dominio pirina de la familia del receptor similar al dominio de oligomerizacion de union a nucleotido (nlrp3).
AU2021324901A1 (en) * 2020-08-14 2023-03-02 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
EP3974415A1 (en) 2020-09-24 2022-03-30 Janssen Pharmaceutica NV Nlrp3 modulators
JP2023542205A (ja) 2020-09-24 2023-10-05 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 新規化合物
CN114478537B (zh) * 2020-11-13 2024-02-02 上海拓界生物医药科技有限公司 环酰胺并环化合物及其医药用途
JP2024508017A (ja) 2021-03-04 2024-02-21 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Nlrp3を調節する4-アルコキシ-6-オキソ-ピリダジン誘導体
MX2023010223A (es) 2021-03-04 2023-09-11 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 4-amino-6-oxo-piridazina que modulan la nlrp3.
CN113230240B (zh) * 2021-03-22 2022-12-27 广州医科大学 1,3-二苯基丙-2-烯-1-酮衍生物及其应用
CA3215235A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-20 Sharon KLIER Methods of treating retinal vasculopathies
US11932630B2 (en) 2021-04-16 2024-03-19 Novartis Ag Heteroaryl aminopropanol derivatives
AU2022263621A1 (en) * 2021-04-29 2023-12-14 Janssen Pharmaceutica Nv Phthalazinone derivatives as nlrp3 inflammasome inhibitors
MX2022007854A (es) 2021-06-23 2022-12-26 Yoda Pharmaceuticals Inc Derivados del benzimidazol para el tratamiento y/o la prevención de enfermedades y trastornos mediados por el nlrp3.
EP4363418A1 (en) 2021-07-01 2024-05-08 JANSSEN Pharmaceutica NV 5-oxo-pyrido[2,3-d]pyridazin-6(5h)-yl acetamides
WO2023028536A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Ptc Therapeutics, Inc. 1,2,4-triazine derivatives useful as inhibitors of nlrp3
EP4401739A1 (en) * 2021-09-17 2024-07-24 Nico Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods
KR20230066899A (ko) 2021-11-08 2023-05-16 제일약품주식회사 Nlrp3 저해제로서의 신규한 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
CN118541366A (zh) 2021-12-22 2024-08-23 Ac免疫有限公司 二氢噁唑衍生物化合物
IL314781A (en) * 2022-02-21 2024-10-01 Sanofi Thianopyrrolotriazine compounds, their preparation and their therapeutic use
WO2024013395A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 Ac Immune Sa Pyrrolotriazine and imidazotriazine derivatives as modulators of the nlrp3 inflammasome pathway
WO2024023266A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Ac Immune Sa Novel compounds
TW202417456A (zh) * 2022-08-10 2024-05-01 日商武田藥品工業股份有限公司 雜環化合物
KR20240022938A (ko) 2022-08-12 2024-02-20 제일약품주식회사 Nlrp3 저해제로서의 신규한 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
US20240124451A1 (en) 2022-09-23 2024-04-18 Merck Sharp & Dohme Llc Phthalazine derivatives useful as inhibitors of nod-like receptor protein 3
WO2024196788A1 (en) * 2023-03-17 2024-09-26 Ventus Therapeutics U.S., Inc. Amide derivatives for inhibiting nlrp3 and uses thereof

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008906A2 (en) * 2007-02-06 2009-01-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Therapeutic compounds for blocking dna synthesis of pox viruses
WO2010128152A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Novartis Ag Fused heterocyclic c-glycosides for the treatment of diabetes
AU2010309788A1 (en) 2009-10-20 2012-04-05 Novartis Ag Glycoside derivative and uses thereof
US8163704B2 (en) 2009-10-20 2012-04-24 Novartis Ag Glycoside derivatives and uses thereof
MY162132A (en) 2010-06-23 2017-05-31 Hanmi Science Co Ltd Novel fused pyrimidine derivatives for inhibition of tyrosine kinase activity
CN103096716B (zh) 2010-08-10 2016-03-02 西建阿维拉米斯研究公司 Btk抑制剂的苯磺酸盐
CU24152B1 (es) 2010-12-20 2016-02-29 Irm Llc 1,2 oxazol-8-azabiciclo[3,2,1]octano 8 il como moduladores de fxr
DK2718270T3 (da) 2011-06-10 2022-08-01 Merck Patent Gmbh Sammensætninger og fremgangsmåder til fremstillingen af pyrimidin- og pyridinforbindelser med btk-hæmmende aktivitet
UA111756C2 (uk) 2011-11-03 2016-06-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Сполуки гетероарилпіридону та азапіридону як інгібітори тирозинкінази брутона
MX353548B (es) 2011-11-29 2018-01-18 Ono Pharmaceutical Co Clorhidrato derivado de purinona.
WO2013185082A2 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Biogen Idec Ma Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
NZ630925A (en) 2012-09-10 2016-10-28 Principia Biopharma Inc Pyrazolopyrimidine compounds as kinase inhibitors
MX2015006710A (es) 2012-11-28 2016-01-15 Intercept Pharmaceuticals Inc Tratamiento de las enfermedades pulmonares.
UY35368A (es) 2013-03-08 2014-10-31 Irm Llc Péptidos y composiciones para el tratamiento de daño articular
JO3377B1 (ar) 2013-03-11 2019-03-13 Takeda Pharmaceuticals Co مشتقات بيريدينيل وبيريدينيل مندمج
MX367918B (es) 2013-04-25 2019-09-11 Beigene Ltd Compuestos heterociclicos fusionados como inhibidores de proteina quinasa.
CN105682656B (zh) 2013-11-05 2019-11-05 诺华股份有限公司 调节法尼醇x受体的组合物和方法
US9512084B2 (en) 2013-11-29 2016-12-06 Novartis Ag Amino pyrimidine derivatives
WO2015083008A1 (en) 2013-12-05 2015-06-11 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combination of a pi3k inhibitor and a btk inhibitor
SI3083564T1 (sl) 2013-12-20 2018-10-30 Novartis Ag Derivati heteroarilbutanojske kisline kot inhibitorji LTA4H
WO2015110923A2 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Acerta Pharma B.V. Methods of treating chronic lymphocytic leukemia and small lymphocytic leukemia usng a btk inhibitor
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
CU24481B1 (es) 2014-03-14 2020-03-04 Immutep Sas Moléculas de anticuerpo que se unen a lag-3
AU2015259403B2 (en) 2014-05-13 2017-07-27 Novartis Ag Compounds and compositions for inducing chondrogenesis
CR20170143A (es) 2014-10-14 2017-06-19 Dana Farber Cancer Inst Inc Moléculas de anticuerpo que se unen a pd-l1 y usos de las mismas
TN2018000218A1 (en) 2014-10-24 2019-10-04 Bristol Myers Squibb Co Indole carboxamides compounds useful as kinase inhibitors.
SG11201705026UA (en) 2014-12-24 2017-07-28 Principia Biopharma Inc Site specific dosing of a btk inhibitor
CA2987335A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 David Goldstein Bruton tyrosine kinase inhibitors
WO2016201280A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Biogen Ma Inc. Forms and compositions of biaryl inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CA3001744A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
JP6913100B2 (ja) 2015-11-04 2021-08-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung Btk阻害活性を有するピリミジン及びピリジン化合物を用いた癌の治療方法
US9630968B1 (en) 2015-12-23 2017-04-25 Arqule, Inc. Tetrahydropyranyl amino-pyrrolopyrimidinone and methods of use thereof
CA3009256C (en) 2016-01-05 2023-08-22 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Crystalline form of btk kinase inhibitor and preparation method thereof
MX2018012249A (es) * 2016-04-19 2019-02-07 Innate Tumor Immunity Inc Moduladores de nlpr3.
KR101865120B1 (ko) 2016-06-29 2018-06-08 숭실대학교 산학협력단 테스트 노드 기반의 무선 측위 방법 및 그 장치
CN115054586B (zh) 2016-06-29 2024-08-02 普林斯匹亚生物制药公司 改性的释放制剂
GB201712282D0 (en) * 2017-07-31 2017-09-13 Nodthera Ltd Selective inhibitors of NLRP3 inflammasome
US11926600B2 (en) * 2017-08-15 2024-03-12 Inflazome Limited Sulfonylureas and sulfonylthioureas as NLRP3 inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Kim, T. et al.,Discovery of thienopyrrolotriazine derivatives to protect mitochondrial function against Aβ-induced neurotoxicity,European Journal of Medicinal Chemistry,2017年,Vol.141,pp.240-256

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020021447A1 (en) 2020-01-30
AU2019309727A1 (en) 2021-01-07
BR112021000964A2 (pt) 2021-04-20
AU2019309727B2 (en) 2021-12-23
CO2021000537A2 (es) 2021-01-29
PE20210406A1 (es) 2021-03-02
ECSP21004787A (es) 2021-03-31
CR20210045A (es) 2021-06-18
JP2021532124A (ja) 2021-11-25
IL280336A (en) 2021-03-01
MX2021000925A (es) 2021-03-31
EP3827008B1 (en) 2024-07-31
CL2021000191A1 (es) 2021-08-20
DOP2021000019A (es) 2021-02-15
KR20210038877A (ko) 2021-04-08
CU20210009A7 (es) 2021-08-06
SG11202012321PA (en) 2021-02-25
US20210308140A1 (en) 2021-10-07
CN112424207B (zh) 2024-03-19
MA53388A (fr) 2021-06-02
PH12021550166A1 (en) 2021-09-13
JOP20210017A1 (ar) 2021-01-21
EP3827008A1 (en) 2021-06-02
CA3103943A1 (en) 2020-01-30
CN112424207A (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7555327B2 (ja) Nlrp3インフラマソーム阻害剤
JP7558975B2 (ja) Nlrp3インフラマソーム阻害剤
CA3037728C (en) 4,6-indazole compounds and methods for ido and tdo modulation, and indications therefor
EP2358371B1 (en) P2x3, receptor antagonists for treatment of pain
CA3182610A1 (en) 2-oxo-oxazolidine-5-carboxamides as nav1.8 inhibitors
TW200911254A (en) Oxadiazole derivatives and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators-842
CA2918284A1 (en) Autotaxin inhibitors comprising a heteroaromatic ring-benzyl-amide-cycle core
CN116789674B (zh) Nlrp3炎性小体抑制剂
CA3093445A1 (en) Aminopyrazine diol compounds as pi3k-.gamma. inhibitors
AU2023245348A1 (en) Nlrp3 inflammasome inhibitors
AU2021300192A1 (en) Compounds, compositions and methods
CA3075892C (en) Heterocyclic compounds for the treatment and/or prevention of inflammatory diseases
US20240067627A1 (en) Nlrp3 inflammasome inhibitors
RU2826735C2 (ru) Ингибиторы инфламмасомы nlrp3
TW202110856A (zh) Nlrp3炎性小體抑制劑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240405

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7555327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150