JP7541591B2 - 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 - Google Patents
半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7541591B2 JP7541591B2 JP2023010503A JP2023010503A JP7541591B2 JP 7541591 B2 JP7541591 B2 JP 7541591B2 JP 2023010503 A JP2023010503 A JP 2023010503A JP 2023010503 A JP2023010503 A JP 2023010503A JP 7541591 B2 JP7541591 B2 JP 7541591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- cladding layer
- type cladding
- conductive type
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 177
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 95
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 95
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 85
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 71
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 55
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 23
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 19
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 19
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 13
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 449
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 28
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 18
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 10
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LRRBNLHPFPHVCW-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid;hydrogen peroxide Chemical compound OO.OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O LRRBNLHPFPHVCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 4
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical group [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide Substances OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002294 plasma sputter deposition Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Sn) can be used Chemical compound 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006023 eutectic alloy Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;sulfuric acid Chemical compound OO.OS(O)(=O)=O XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
- H01L33/22—Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
すなわち、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
前記発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、
前記第2導電型クラッド層の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)であり、
前記第2導電型クラッド層の光取り出し面の展開面積比(Sdr)が4.0以上である、半導体発光素子。
前記金属反射層と前記第1導電型クラッド層との間に並列して設けられた誘電体層及びコンタクト部とをさらに備える、前記(1)~(7)の何れか一項に記載の半導体発光素子。
第1導電型クラッド層、発光層、前記第2導電型クラッド層を順次形成する半導体積層体形成工程と、
前記第2導電型クラッド層を濃硝酸に浸漬させて粗面化することで、前記第2導電型クラッド層の光取り出し面の展開面積比(Sdr)を4.0以上とする粗面化処理工程と、を含み、
前記発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、
前記第2導電型クラッド層の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)である、半導体発光素子の製造方法。
前記第1導電型クラッド層の上に並列して設けられた誘電体層及びコンタクト部を形成する工程と、
前記誘電体層及び前記コンタクト部の上に金属反射層を形成する金属反射層形成工程と、
前記成長用基板と異なる支持基板を前記金属反射層を介して接合する接合工程と、
前記成長用基板を除去して前記エッチングストップ層を露出する成長用基板除去工程と、
前記エッチングストップ層を除去して光取り出し側とする第2導電型クラッド層の上面を露出させる第2導電型クラッド層露出工程と、
前記第2導電型クラッド層露出工程の後、前記第2導電型クラッド層を濃硝酸に浸漬させて粗面化することで、前記第2導電型クラッド層の光取り出し面の展開面積比(Sdr)を4.0以上とする粗面化処理工程と、を含み、
前記発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、
前記第2導電型クラッド層の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)である、半導体発光素子の製造方法。
まず、本明細書において単に「III-V族化合物半導体」と称する場合、その組成は一般式:(InaGabAlc)(PxAsySbz)により表される。ここで、各元素の組成比については以下の関係が成立する。
III族元素について、c=1-a-b,0≦a≦1,0≦b≦1,0≦c≦1
V族元素について、z=1-x-y,0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1
本発明のIII-V族化合物半導体層はAl,Ga,Inからなる群より選択される1種又は2種以上のIII族元素と、As,Sb,Pからなる群より選択される1種又は2種以上のV族元素により構成される。
本明細書において、電気的にp型として機能する層をp型半導体層(「p型層」と略称する場合がある。)と称し、電気的にn型として機能する層をn型半導体層(「n型層」と略称する場合がある。)と称する。一方、Si、Zn、S、Sn、Mg、Te等の特定の不純物を意図的には添加していない場合は「アンドープ」と言う。アンドープのIII-V族化合物半導体層には、製造過程における不可避的な不純物の混入はあってよい。具体的には、ドーパント濃度が低い(例えば5×1016atoms/cm3未満)場合、「アンドープ」であるとして、本明細書では取り扱うものとする。そして、III-V族化合物半導体層には意図的には不純物を添加していないが、原料ガスの分解などに伴う製造過程における不可避的な不純物(O、C、H等)が5×1016atoms/cm3以上含まれていたとしてもアンドープであるとする。なお、InAsについてはアンドープでも電気的にn型として機能するため、アンドープまたはn型のInAs層は、共にn型として機能するInAs層である。また、Si、Zn、S、Sn、Mg、Te等の不純物濃度の値は、SIMS分析によるものとする。なお、各半導体層の境界付近においてドーパント濃度の値は大きく変移するため、各層の膜厚方向の中央におけるドーパント濃度の値をドーパント濃度の値とする。
各層の厚さのそれぞれは、透過型電子顕微鏡(TEM)による成長層の断面観察から算出できる。本明細書における各層の組成比(固相比)については、SIMS分析することにより得られた値を用いることとする。本明細書における発光層の各層の組成比(固相比)、スペーサ層の組成比については、(n層側からの)エッチングにより発光層の最上層付近を露出させた後、発光層の厚さ方向にSIMS分析(四重極型)を実施することにより得られた値を用いることとする。なお、SIMS分析結果に対して、各層の厚さ方向の中央部における各層の半分の厚さ範囲の平均元素濃度の値を使用するものとする。製造時においては、単膜で成長したものについてXRD測定による格子定数とフォトルミネッセンス(PL)測定による発光中心波長をEg(すなわちバンドギャップ)に換算した値を用いて固相比を算出することで目的の組成比となる成長条件を決め、当該成長条件を用いて目的の組成比を持つ層を積層すればよい。
本明細書において用いる展開面積比Sdrとは、定義領域の展開面積(表面積)が、定義領域の面積に対してどれだけ増大しているかを表す。完全に平坦な面のSdrはゼロとなる。また、スキューネスSskとは、平均線を中心としたときの山部と谷部の対称性を示す値である。Sskがゼロでは平均線に対して上下対称(正規分布)であり、正であれば平均線に対して下側(谷側)に偏っていることを示し、負であれば平均線に対して上側(山側)に偏っていることを示す。そして、本明細書において用いる算術平均高さSaとは、表面粗さ(μm)を示す値であり、これらの指標はいずれもISO 25178に従う。
・レンズ倍率50倍
・画素数2048×1536
・ガウシアンフィルター使用(Sフィルター:0.5μm)
とし、具体的な面粗さ測定装置の入力パラメータとしては以下のとおりとした。
・Sxp : p=2.5%
・Vvv : p=80.0%
・Vvc : p=10.0%,q=80.0%
・Vmp : p=10.0%
・Vmc : p=10.0%,q=80.0%
そして、ISO25178-2:2012に従って、面粗さパラメータであるSa(算術平均高さ)、Sz(最大高さ)、Sq(二乗平均平方根高さ)、Sdr(界面の展開面積比)、Spc(山頂点の算術平均曲率)、Sdr(複合パラメータ)、Ssk(スキューネス:偏り度)、Sku(クルトシス:尖り度)が自動的に算出される。
図1を参照して、本発明の半導体発光素子100の実施形態の一例を説明する。半導体発光素子100は、第1導電型クラッド層37、発光層35、第2導電型クラッド層31をこの順に有する半導体発光素子であって、第2導電型クラッド層31を光取り出し側とする。発光層35はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、第2導電型クラッド層31の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)であり、第2導電型クラッド層31の光取り出し面31Aの展開面積比(Sdr)が4.0以上である。
第1導電型クラッド層37の組成は、特に限定されず、公知の組成とすることができる。第1導電型クラッド層37は、InGaAlAs系または少なくともInとPを含むInGaAsP系のIII-V族化合物半導体とすることができ、後述の発光層との格子不整合度が小さく、発光中心波長に対し透明な層であれば良い。その中でも、少なくともInとPを含むInGaAsP系III-V族化合物半導体とすることが好ましく、たとえば、InPである。
発光層は、InGaAlAs系の井戸層35Wと、InGaAlAs系の障壁層35Bとを交互に積層してなる量子井戸型構造を有することが好ましい。このような構造を多重量子井戸(MQW)構造といい、多重量子井戸構造を備えることにより、結晶欠陥抑制による発光出力を向上させることができる。発光層の組成変更により半導体発光素子100の発光中心波長を1000~1900nmとすることができる。なお、量子井戸構造の場合であれば組成変更に加えて井戸層35Wと障壁層35Bとでの組成の差を調整して、井戸層35Wにひずみを加えることも好ましい。
本発明者らの実験によれば、第2導電型クラッド層31のAl組成比が高い場合には、抉れの発生を確認した。後述する比較例でも示すとおり、例えばAl組成比が0.35以上である場合に、第2導電型クラッド層を粗面化した際に抉れが生じてしまう。一方で、第2導電型クラッド層のAl組成比が低い場合には、本発明の範囲である1100nm~1900nmの所望の発光中心波長の光を吸収する組成に近くなるため、そのことに起因して半導体発光素子の発光出力は小さくなってしまう。このような観点から、第2導電型クラッド層31の組成はInxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)を満たす必要がある。とくに、Al組成比zは0.15≦z≦0.30を満たすことが好ましく、0.20≦z≦0.30を満たすことがさらに好ましい。
ここで図1の半導体発光素子100において発光層35から放射される光は、第2導電型クラッド層31において電極等が形成されていない部分の面を通って外部に放出される。なお、本明細書において「光取り出し側」とは、半導体発光素子100において発光層35から放射される光を外部に放出する側であり、本実施形態では第2導電型クラッド層31を「光取り出し側」としている。また、「光取り出し面」とは「光取り出し側」である第2導電型クラッド層31の上面において電極等が形成されていない面を指す。半導体発光素子100は、粗面化処理を経て、第2導電型クラッド層の光取り出し面31Aの展開面積比(Sdr)が4.0以上である。第2導電型クラッド層の光取り出し面31AのSdrが4.0未満であると、当該半導体発光素子は十分な発光出力を得ることが出来ない。展開面積比(Sdr)は4.4以上であることが好ましい。Sdrは、7.0以下であることが好ましく、粗面化した表面において上述の抉れの発生を確実に回避するためには5.8以下であることがさらに好ましい。また、第2導電型クラッド層31の光取り出し面31Aの算術平均高さ(Sa)が0.60μm以下、かつスキューネス(Ssk)が0.30以上であることが好ましく、Saが0.55μm以下、かつSskが0.40以上であることがより好ましい。算術平均高さ(Sa)は0.60μm以下のように小さい方が、保護膜との密着性を高めることができる。なお、第2導電型クラッド層31の側面については、粗面化が行われていても行われていなくてもよい。
同様の理由により、第2導電型クラッド層31は、発光層からの光を吸収しないことが好ましいため、より直接的には、第2導電型クラッド層31のバンドギャップが発光層35のバンドギャップよりも大きいことが好ましい。第2導電型クラッド層のバンドギャップは組成から見積もることができ、発光層35のバンドギャップはPL測定により測定することができる。
そして、粗面化を行うことを考慮すると、第2導電型クラッド層の厚さは一定以上の厚さであることが好ましく、一方で厚すぎる場合は製造コストが増加することから、第2導電型クラッド層の厚さは2μm以上10μm以下であることが好ましい。
また、第1導電型クラッド層37及び発光層35の間と発光層35及び第2導電型クラッド層31の間とのそれぞれにおいてアンドープのスペーサ層を有してもよく、支持基板80と第1導電型クラッド層37との間に金属反射層60を有し、金属反射層60と第1導電型クラッド層37との間に並列して設けられた誘電体層50及びコンタクト部40とをさらに備えてもよい。また、コンタクト部40は、コンタクト層41の一部からなるコンタクト領域41Aとオーミック金属部43とを備え、コンタクト領域41Aの表面にオーミック金属部43を有することが出来る。
半導体発光素子100は第2導電型クラッド層31上に、配線部93A及びパッド部93Bを含む上面電極93を形成してもよく、さらに支持基板80の裏面に裏面電極91を形成してもよい。
本発明による半導体発光素子の製造方法は、第2導電型クラッド層を光取り出し側とする。この製造方法は、第1導電型クラッド層、発光層、第2導電型クラッド層を順次形成する半導体積層体形成工程と、第2導電型クラッド層を濃硝酸に浸漬させて粗面化することで、第2導電型クラッド層の光取り出し面の展開面積比(Sdr)を4.0以上とする粗面化処理工程と、を含む。発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、第2導電型クラッド層の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)である。
図2で示すように、半導体積層体形成工程では、成長用基板10上に、エッチングストップ層20、第2導電型クラッド層31、発光層35及び第1導電型クラッド層37を順次形成し、半導体積層体30を形成する。発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、第2導電型クラッド層31の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)であり、Al組成比zを0.15≦z≦0.30とすることが好ましい。以下で、本工程の詳細について説明する。
コンタクト部形成工程は、まず、半導体積層体30上にIII-V族化合物半導体からなるコンタクト層41を形成する。例えば、図2のステップ30に示すように、p型キャップ層39上にp型のコンタクト層41を形成することができる。p型のコンタクト層41は、オーミック金属部43に接し、オーミック金属部43と半導体積層体30との間に介在する層であって、半導体積層体30に比べてオーミック金属部43との間のコンタクト抵抗が小さくなる組成であればよく、例えばp型のInGaAs層を用いることができる。コンタクト層41の厚みは制限されないが、例えば50nm~200nmとすることができる。
誘電体層形成工程では、図3のステップ60に示すように、半導体積層体30のキャップ層39上の少なくとも一部に誘電体層50を形成する。このような誘電体層50は、例えば以下のようにして形成することができる。
金属反射層形成工程では、図5のステップ70に示すように、並列して設けられた誘電体層50及びコンタクト部40の上に発光層35から放射される光を反射する金属反射層60を形成する。なお、誘電体層形成工程において露出部を形成している場合は、金属反射層60は露出部上にも形成される。金属反射層60には、Au,Al,Pt,Ti、Agなどを用いることができるが、Auを主成分とすることが特に好ましい。この場合、金属反射層60の組成においてAuが50質量%超を占めることが好ましく、より好ましくはAuが80質量%以上である。金属反射層60は、複数層の金属層を含むことができるが、Auからなる金属層(以下、「Au金属層」)を含む場合には、金属反射層60の合計厚みのうち、Au金属層の厚みを50%超とすることが好ましい。例えば、金属反射層はAuのみからなる単一層であってもよいし、金属反射層にAu金属層が2層以上含まれていてもよい。後続の接合工程における接合を確実に行うため、金属反射層の最表層(半導体積層体30と反対側の面)を、Au金属層とすることが好ましい。例えば、誘電体層50、露出部およびコンタクト部40上に、Al、Au、Pt、Auの順に金属層を成膜し、金属反射層とすることができる。金属反射層におけるAu金属層の1層の厚みを、例えば400nm~2000nmとすることができ、Au以外の金属からなる金属層の厚みを、例えば5nm~200nmとすることができる。金属反射層60は、蒸着法などの一般的な手法により、誘電体層50、露出部およびコンタクト部40上に成膜して形成することができる。
接合工程では、図5のステップ80に示すように、成長用基板10と異なる支持基板80を、金属反射層60を介して接合する。支持基板80の表面には、予め金属接合層70を、スパッタ法や蒸着法などにより形成しておけばよい。この金属接合層70と、金属反射層60を対向配置して貼り合せ、250℃~500℃程度の温度で加熱圧縮接合を行うことで、両者の接合を行うことができる。
そして、成長用基板除去工程では、図6のステップ90に示すように、成長用基板10を除去してエッチングストップ層20を露出する。成長用基板10は、例えば塩酸希釈液を用いてウェットエッチングにより除去することができ、エッチングストップ層20を当該ウェットエッチングの終点とすることができる。
第2導電型クラッド層露出工程では、図6のステップ100及びステップ110に示すように、露出したエッチングストップ層20のn側電極形成領域20A上に上面電極としてのn側電極93を形成しつつ、エッチングストップ層20を一部除去して、半導体積層体30に光取り出し面31Aを設けることができる。n側電極形成領域20A上にn側電極93を設けた後、エッチングストップ層20を一部除去してもよいし、予めn側電極形成領域20A以外のエッチングストップ層20を除去し、その後n側電極93を形成してもよい。エッチングストップ層20は、硫酸-過酸化水素系や酒石酸-過酸化水素系のエッチング液を用いたウェットエッチングにより除去することができる。
その後、粗面化処理工程では、図7に示すように、n側電極93以外の露出した第2導電型クラッド層31を濃硝酸に浸漬させて粗面化することで、第2導電型クラッド層31の光取り出し面31Aの展開面積比(Sdr)を4.0以上とする。粗面化処理に用いる濃硝酸としては、例えば、61wt%に調製したエッチング液や、電子工業用硝酸(関東化学社製、硝酸1.38)などの市販のエッチング液を用いることができる。また、Sdrは4.4以上とすることが好ましい。また、Sdrは7.0以下とすることが好ましく、5.8以下とすることがさらに好ましい。このとき、濃硝酸の温度は10℃未満であることが好ましく9℃未満であることがより好ましく、8℃未満であることがさらに好ましい。濃硝酸の温度が高いと、エッチング速度が大きくなるため、クラッド層が貫通または消失してしまう恐れがある。また、濃硝酸の濃度は60wt%以上であることが好ましく、61wt%以上であることがより好ましく、62wt%以上であることがさらに好ましい。濃硝酸の濃度が60wt%未満であると粗面の形成が不十分になる恐れがある。そして、第2導電型クラッド層31の光取り出し面31Aの算術平均高さ(Sa)は0.60μm以下、かつスキューネス(Ssk)が0.30以上となるように粗面化処理を行うことが好ましく、Saが0.55μm以下、かつSskが0.40以上となるように粗面化処理を行うことがより好ましい。また、粗面化処理工程の後に、さらにメサ構造を形成する工程と、メサにより除去された部分を切断して個片化する工程を有してもよい。また、粗面化処理工程においては、上面電極を露出したまま行う場合以外に、エッチング液に浸漬する前に上面電極領域や粗面化を行わない部分をレジスト等でマスクする工程を含めることもできる。。こうして図7に示す半導体発光素子200を作製することができる。
また、図示しないが、粗面化処理工程の後、第2導電型クラッド層31の光取り出し面31Aを含む表面上に、保護膜を設けて、半導体発光素子を得てもよい。保護膜は、プラズマCVD法及びスパッタ法などの、公知の手法を適用することが可能である。保護膜はSiO2、SiN、ITO及びAlNなどを用いることができる。保護膜は、n型クラッド層31と、空気間の屈折率差を抑制して、光取り出しを高める効果と半導体発光素子の通電寿命特性を向上させる効果を有するためであるが、本発明の粗面化処理工程を経た第2導電型クラッド層31では、その表面の粗面化を行う領域と粗面化しない領域との境界において抉れが生じていないため、保護膜と第2導電型クラッド層31とが接していない部分(空隙部)を生じることなく保護膜を形成することができる。なお、半導体積層体30の側面を保護する保護膜をさらに設けてもよい。
実施例1による半導体発光素子の各構成については、支持基板に接合する前の成長用基板の上に成長された状態について表1に厚さとドーパント濃度を示す。
エッチングストップ層は、酒石酸-過酸化水素系のエッチング液により、エッチングして除去した。
また、以下の実施例及び比較例において、InGaAlAsからなるn型クラッド層のAl組成比を適宜48%~0%まで変更した半導体発光素子及び、n型クラッド層の組成をInP、GaAsに変更した半導体発光素子を作成した。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Ga0.23Al0.25As(すなわち、Al組成比25%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例2に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Ga0.28Al0.20As(すなわち、Al組成比20%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例3に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Ga0.33Al0.15As(すなわち、Al組成比15%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例4に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Ga0.38Al0.10As(すなわち、Al組成比10%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例5に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Al0.48As(すなわち、Al組成比48%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例1に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Ga0.13Al0.35As(すなわち、Al組成比35%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例2に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Ga0.43Al0.05As(すなわち、Al組成比5%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例3に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからIn0.52Ga0.43As(すなわち、Al組成比0%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例4に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからInPに変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例5に係る半導体発光素子を得た。
n型クラッド層の組成を、In0.52Ga0.18Al0.30AsからGaAsに変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例6に係る半導体発光素子を得た。
実施例1~4、比較例1~6のそれぞれに係る半導体発光素子に対し、定電流電圧電源を用いて順方向電流If(mA)が30mA及び36mAの電流をそれぞれ流したときの順方向電圧Vf(V)、積分球による発光出力Po(mW)を測定した。また、スペクトルアナライザ(横河計測株式会社製AQ6374)による発光中心波長λp(nm)及び半値幅(FWHM、単位nm)もそれぞれ測定した。なお、測定の際にはそれぞれ3個の試料の測定結果の平均値を求めた。次いで、発光出力をその時の注入電力で除することにより、Po/(Vf・If)を算出し、この値を注入電力あたりの発光出力の指標とした。そして、それぞれの実施例、比較例において、第2導電型クラッド層の粗面化を実施しなかった以外は、全て同じプロセスで作製した比較品に対し、発光出力の上昇率を評価した。それぞれの測定結果及び算出結果を表2に示す。ここでPo上昇率が120%以上であったものをA、110%以上であったものをB、110%未満であったものをCと評価した。なお、表2には記載しないが、それぞれの発光中心波長は1490nm±10nmの範囲内であった。
上述のとおり、形状解析レーザ顕微鏡(KEYENCE社製 VK-X1000/1100)を用いて、粗面化処理後のチップ(ダイシング後)におけるn型クラッド層(第2導電型クラッド層)表面の粗面形状の測定を行った。レンズ倍率は50倍とし、画素数は2048×1536とした。
20 エッチングストップ層
30 半導体積層体
31 第2導電型クラッド層
31A 光取り出し面
35 発光層
35W 井戸層
35B 障壁層
37 第1導電型クラッド層
39 キャップ層
40 コンタクト部
41 コンタクト層
41A コンタクト領域
43 オーミック金属部
50 誘電体層
60 金属反射層
70 金属接合層
80 支持基板
100 半導体発光素子
91 裏面電極
93 上面電極
Claims (15)
- 第1導電型クラッド層、発光層、第2導電型クラッド層をこの順に有し、第2導電型ク ラッド層を光取り出し側とする半導体発光素子であって、
前記発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、
前記第2導電型クラッド層の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)であり、
前記第2導電型クラッド層の光取り出し面の展開面積比(Sdr)が4.0以上であり、スキューネス(Ssk)が0.30以上である、半導体発光素子。 - 前記第2導電型クラッド層のAl組成比zが0.15≦z≦0.30である、請求項1に記載の半導体発光素子。
- 前記第2導電型クラッド層の光取り出し面における算術平均高さ(Sa)が0.60μm以下である請求項1に記載の半導体発光素子。
- 前記第2導電型クラッド層のバンドギャップが前記発光層のバンドギャップよりも大きい、請求項1に記載の半導体発光素子。
- 前記第2導電型クラッド層の厚さが2μm以上10μm以下である、請求項1に記載の半導体発光素子。
- 前記発光層が、InGaAlAs系の井戸層と、InGaAlAs系の障壁層とを交互に積層してなる量子井戸型構造を有する、請求項1に記載の半導体発光素子。
- 前記第1導電型クラッド層及び前記発光層の間と前記発光層及び前記第2導電型クラッド層の間とのそれぞれにおいてアンドープのスペーサ層を有する、請求項1に記載の半導体発光素子。
- 支持基板、第1導電型クラッド層、発光層、第2導電型クラッド層をこの順に有し、前記支持基板と前記第1導電型クラッド層との間に金属反射層を有し、
前記金属反射層と前記第1導電型クラッド層との間に並列して設けられた誘電体層及びコンタクト部とをさらに備える、請求項1に記載の半導体発光素子。 - 第2導電型クラッド層を光取り出し側とする半導体発光素子の製造方法であって、
第1導電型クラッド層、発光層、前記第2導電型クラッド層を順次形成する半導体積層体形成工程と、
前記第2導電型クラッド層を濃硝酸に浸漬させて粗面化することで、前記第2導電型クラッド層の光取り出し面の展開面積比(Sdr)を4.0以上、スキューネス(Ssk)を0.30以上とする粗面化処理工程と、を含み、
前記発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、
前記第2導電型クラッド層の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)である、半導体発光素子の製造方法。 - 前記粗面化処理工程において、前記濃硝酸の温度が10℃未満である、請求項9に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記粗面化処理工程において、前記濃硝酸の濃度が60wt%以上である、請求項9に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記第2導電型クラッド層のAl組成比zを0.15≦z≦0.30とする、請求項9に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記粗面化処理工程において、前記第2導電型クラッド層の光取り出し面の算術平均高さ(Sa)が0.6μm以下となり、かつスキューネス(Ssk)が0.3以上となるように粗面化処理を行う、請求項9に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記粗面化処理工程の後に、さらにメサ構造を形成する工程と、メサにより除去された部分を切断して個片化する工程を有する、請求項9に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 成長用基板上に、エッチングストップ層、第2導電型クラッド層、発光層、第1導電型クラッド層を順次形成する半導体積層体形成工程と、
前記第1導電型クラッド層の上に並列して誘電体層及びコンタクト部を形成する工程と、
前記誘電体層及び前記コンタクト部の上に金属反射層を形成する金属反射層形成工程と、
前記成長用基板と異なる支持基板を前記金属反射層を介して接合する接合工程と、
前記成長用基板を除去して前記エッチングストップ層を露出する成長用基板除去工程と、
エッチングストップ層を除去して光取り出し側とする第2導電型クラッド層の上面を露出させる第2導電型クラッド層露出工程と、
前記第2導電型クラッド層露出工程の後、前記第2導電型クラッド層を濃硝酸に浸漬させて粗面化することで、前記第2導電型クラッド層の光取り出し面の展開面積比(Sdr)を4.0以上、スキューネス(Ssk)を0.30以上とする粗面化処理工程と、を含み、
前記発光層はIII族としてAl、Ga、Inを1種または2種以上含み、V族としてAs、Sb、Pを1種または2種以上含み、発光中心波長が1000~1900nmとなるIII-V族化合物半導体であり、
前記第2導電型クラッド層の組成は、InxGayAlzAs(0.49≦x≦0.55、0.10≦z<0.35、x+y+z=1)である、半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010503A JP7541591B2 (ja) | 2023-01-26 | 2023-01-26 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
PCT/JP2023/045794 WO2024157678A1 (ja) | 2023-01-26 | 2023-12-20 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010503A JP7541591B2 (ja) | 2023-01-26 | 2023-01-26 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024106254A JP2024106254A (ja) | 2024-08-07 |
JP7541591B2 true JP7541591B2 (ja) | 2024-08-28 |
Family
ID=91970407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023010503A Active JP7541591B2 (ja) | 2023-01-26 | 2023-01-26 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7541591B2 (ja) |
WO (1) | WO2024157678A1 (ja) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003297572A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Nec Corp | 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置 |
JP2006286809A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fujitsu Ltd | 光半導体デバイス及びその製造方法 |
JP2007103581A (ja) | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Fujitsu Ltd | 埋込型半導体レーザ |
JP2008021845A (ja) | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sony Corp | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP2010010435A (ja) | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体素子の製造方法 |
JP2010186802A (ja) | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Dowa Electronics Materials Co Ltd | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2012104730A (ja) | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Hitachi Cable Ltd | 半導体発光素子 |
US20170279005A1 (en) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Epistar Corporation | Semiconductor device and the manufacturing method thereof |
JP2018101675A (ja) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
WO2019203329A1 (ja) | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2019192909A (ja) | 2018-04-19 | 2019-10-31 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2021039982A (ja) | 2019-08-30 | 2021-03-11 | アオイ電子株式会社 | 発光装置 |
WO2021075439A1 (ja) | 2019-10-15 | 2021-04-22 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2022065415A (ja) | 2020-10-15 | 2022-04-27 | ウシオ電機株式会社 | 赤外led素子 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09232691A (ja) * | 1995-07-24 | 1997-09-05 | Fujitsu Ltd | 半導体レーザ |
-
2023
- 2023-01-26 JP JP2023010503A patent/JP7541591B2/ja active Active
- 2023-12-20 WO PCT/JP2023/045794 patent/WO2024157678A1/ja unknown
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003297572A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Nec Corp | 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置 |
JP2006286809A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fujitsu Ltd | 光半導体デバイス及びその製造方法 |
JP2007103581A (ja) | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Fujitsu Ltd | 埋込型半導体レーザ |
JP2008021845A (ja) | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sony Corp | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP2010010435A (ja) | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体素子の製造方法 |
JP2010186802A (ja) | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Dowa Electronics Materials Co Ltd | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2012104730A (ja) | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Hitachi Cable Ltd | 半導体発光素子 |
US20170279005A1 (en) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Epistar Corporation | Semiconductor device and the manufacturing method thereof |
JP2018101675A (ja) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
WO2019203329A1 (ja) | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2019192909A (ja) | 2018-04-19 | 2019-10-31 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2021039982A (ja) | 2019-08-30 | 2021-03-11 | アオイ電子株式会社 | 発光装置 |
WO2021075439A1 (ja) | 2019-10-15 | 2021-04-22 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2022065415A (ja) | 2020-10-15 | 2022-04-27 | ウシオ電機株式会社 | 赤外led素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024157678A1 (ja) | 2024-08-02 |
JP2024106254A (ja) | 2024-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102437828B1 (ko) | 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법 | |
US11417793B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor optical device and semiconductor optical device | |
TWI713235B (zh) | 半導體發光元件及其製造方法 | |
JP6785331B2 (ja) | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイスの中間体 | |
US11637220B1 (en) | Semiconductor light-emitting element | |
US20220367749A1 (en) | Semiconductor optical device and method of producing the same | |
TWI721841B (zh) | 紅外線led元件 | |
US11515448B2 (en) | Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same | |
JP3165374B2 (ja) | 化合物半導体の電極の形成方法 | |
TWI811572B (zh) | 半導體發光元件及其製造方法 | |
JP7541591B2 (ja) | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 | |
JP2020167223A (ja) | 赤外led素子 | |
WO2019216308A1 (ja) | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 | |
TWI743463B (zh) | 半導體光元件的製造方法以及半導體光元件的中間體 | |
US12125702B2 (en) | Semiconductor light-emitting element and method of producing the same | |
TW202431664A (zh) | 半導體發光元件和半導體發光元件的製造方法 | |
JP4007737B2 (ja) | 半導体素子 | |
JP2009088160A (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法 | |
KR20070076825A (ko) | 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7541591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |