JP2006286809A - 光半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

光半導体デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006286809A
JP2006286809A JP2005102945A JP2005102945A JP2006286809A JP 2006286809 A JP2006286809 A JP 2006286809A JP 2005102945 A JP2005102945 A JP 2005102945A JP 2005102945 A JP2005102945 A JP 2005102945A JP 2006286809 A JP2006286809 A JP 2006286809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
buried
algainas
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005102945A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yamamoto
剛之 山本
Mitsuru Egawa
満 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005102945A priority Critical patent/JP2006286809A/ja
Priority to EP05256079A priority patent/EP1708325A3/en
Priority to US11/244,387 priority patent/US7482617B2/en
Publication of JP2006286809A publication Critical patent/JP2006286809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34366Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AS

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 再成長半導体層との界面でAs/P置換が生じないようにし、結晶欠陥が発生しないようにする。
【解決手段】 半導体基板1,2と、第1半導体層3、活性層4、第2半導体層5を順に積層させてなるストライプ状積層体11と、ストライプ状積層体11を埋め込む埋込層7とを備え、埋込層7の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されており、埋込層7が接していない部分がAs以外のV族元素を含むものとして形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば光ファイバ通信システムに用いて好適の光半導体デバイス及びその製造方法に関する。
近年、光通信用モジュールの小型化、低消費電力化に伴って、高温時においても動作可能な半導体レーザや光変調器などの光デバイスが求められている。
光ファイバ通信システムにおいて用いられる光デバイスには、これまで、主にInGaAsP系の材料が用いられてきている。
最近では、ヘテロ接合のバンド構造の点で高温時に十分な高速動作を実現できるAlGaInAs系の材料を用いた光デバイスの開発が進められている。
また、埋め込み構造の光デバイスは、駆動電流を低減することができ、高速化を図ることができるため、注目を集めている。
ここで、図6は、従来のAlGaInAs系の材料からなる埋め込み型半導体レーザ(光半導体デバイス)の一例を示している。
従来のAlGaInAs系の材料からなる埋め込み型半導体レーザは、図6に示すように、n型InP基板100上に、バッファ層を兼ねるn型InP下側クラッド層101、AlGaInAs/AlGaInAs歪量子井戸活性層102、p型InP上側クラッド層103、p型InGaAsコンタクト層104を順に積層し、メサ形状に加工された光導波路を有し、このメサ構造の光導波路の両側がInP層(ここでは半絶縁性InP層)105で埋め込まれた構造になっている。なお、図6中、符号106はn側電極であり、符号107はp側電極であり、符号108はSiO2膜である。
このような構造の埋め込み型半導体レーザの作製方法としては、いくつかの方法が検討されているが、通常、以下の方法によって作製される。
まず、図7(A)に示すように、n型InP基板100上に、バッファ層を兼ねるn型InP下側クラッド層101、AlGaInAs/AlGaInAs歪量子井戸活性層102、p型InP上側クラッド層103、p型InGaAsコンタクト層104の各層を結晶成長させて積層構造を形成し、エッチングによってメサ形状に加工する。
その後、図7(B)に示すように、例えばMOCVD法などを用いて、メサ構造の両側にInP層(ここでは半絶縁性InP層)を再成長させて、InP埋込層(ここでは半絶縁性InP埋込層)105を形成する。
この作製方法は、導波路形状などに柔軟に対応でき、非常に応用範囲の広い作製方法である。また、図6に示すような高速化に適した比較的高いメサ構造を高抵抗半導体層(ここでは半絶縁性InP層)で埋め込んだ構造を実現するには、最も現実的な方法である。
なお、AlGaInAs系の材料からなる埋め込み型半導体レーザに関する文献としては、例えば特許文献1及び特許文献2がある。
特開平8−172241号公報 特開2002−134842号公報
しかしながら、図6に示すような従来の埋め込み型半導体レーザでは、活性層はAlGaInAs系の材料により形成されているのに対し、下側クラッド層、上側クラッド層及び半導体基板は、いずれもInPにより形成されている。このため、メサ構造の光導波路の両側に埋込層を再成長させて埋め込む際に、活性層の側面にはV族元素のヒ素(As)が露出した状態になる一方、下側クラッド層及び上側クラッド層の側面や半導体基板の表面にはV族元素のリン(P)が露出した状態になる。
この場合、埋込再成長工程中、結晶成長温度まで昇温させる昇温工程において、成長炉の中を、全ての面においてV族元素(As,P)の脱離を防ぐことができるような雰囲気にすることは難しい。
そこで、Asに比べて蒸気圧の高いPの脱離を防ぐために、成長炉の中をホスフィン(PH3)雰囲気にして昇温工程を行なうのが一般的である。
しかしながら、Pに比べれば蒸気圧が低いとしても、AlGaInAs系の材料からなる活性層の側面が、Asを含まないPH3雰囲気で高温(例えば600℃程度)にさらされると、As/Pの置換が生じ、この結果、再成長させた埋込層と活性層との界面で結晶欠陥が生じることになる。このような結晶欠陥が生じてしまうと、駆動電流(動作電流)の上昇を招くことになる。また、通電により結晶が劣化してしまうことになり、信頼性の低下を招くことにもなる。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、再成長半導体層との界面でAs/P置換が生じないようにし、結晶欠陥が発生しないようにした、光半導体デバイス及びその製造方法を提供することも目的とする。
このため、本発明の光半導体デバイスは、半導体基板と、第1半導体層、活性層、第2半導体層を順に積層させてなるストライプ状積層体と、ストライプ状積層体を埋め込む埋込層とを備え、埋込層の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されており、埋込層が接していない部分がAs以外のV族元素を含むものとして形成されていることを特徴としている。
また、本発明の光半導体デバイスの製造方法は、半導体基板上に、V族組成がAsのみからなる化合物半導体からなる、第1半導体層、活性層、第2半導体層を順に結晶成長させ、半導体基板の表面に第1半導体層の一部が残るようにメサ形状に加工してストライプ状積層体を形成し、Asを含む雰囲気で結晶成長温度まで昇温させた後、ストライプ状積層体が埋め込まれるように埋込層を結晶成長させる工程を含むことを特徴としている。
したがって、本発明の光半導体デバイス及びその製造方法によれば、再成長半導体層との界面でAs/P置換が生じないようにすることができ、結晶欠陥が発生しないようにすることができる。これにより、動作電流が高くなってしまうのを防止することができるという利点がある。また、通電によって結晶が劣化してしまうのを防止することができ、信頼性を向上させることができるという利点もある。さらに、動作電流の高い素子の割合を低減することができ、また、通電劣化の大きい素子の割合を低減することもできるため、歩留まりが良くなるという利点もある。
以下、図面により、本発明の実施の形態にかかる光半導体デバイス及びその製造方法について説明する。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態にかかる光半導体デバイス及びその製造方法について、図1及び図2を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる光半導体デバイスは、例えば、V族組成がヒ素(As)のみからなる化合物半導体により形成されている活性層(例えばAlGaInAs系活性層)を備える半導体レーザ(半導体発光デバイス)であって、電流狭窄構造として半絶縁性埋込ヘテロ構造(SI−BH構造;Semi-Insulating Buried Heterostructure)を採用したものである。
つまり、本半導体レーザは、図1に示すように、n型InP基板1(n−InP基板,半導体基板)上に、n型InPバッファ層2(例えば厚さ0.5μm)と、n型InAlAsクラッド層3(第1半導体層,下側クラッド層)と、AlGaInAs系(AlGaInAs,InAlAs,InGaAsを含む)の化合物半導体からなる歪多重量子井戸構造のAlGaInAs/AlGaInAs歪多重量子井戸活性層4(導波路コア層)と、p型InAlAsクラッド層5(第2半導体層,上側クラッド層)と、p型InGaAsコンタクト層6と、半絶縁性InP埋込層7(電流ブロック層,高抵抗半導体層)と、p側電極8と、n側電極9と、SiO2膜(絶縁膜)10とを備えるものとして構成される。
ここで、歪多重量子井戸活性層4は、厚さ4.2nmの1.5%圧縮歪AlGaInAs井戸層と、バンドギャップ波長1.0μm、厚さ10nmのAlGaInAsバリア層とを10層積層させた構造になっている。
また、半絶縁性InP埋込層7は、例えばFeをドープしたFe−InP埋込層としている。また、p側電極8は、コンタクト層6上に形成され、例えばTi/Pt/Au電極としている。また、表面を覆うようにSiO2膜10が形成されている。さらに、n側電極9は、半導体基板1の裏面側に形成され、例えばAuGe電極としている。
また、n型InAlAsクラッド層3の厚さは例えば0.5μmとし、p型InAlAsクラッド層5の厚さは例えば1.7μmとし、p型InGaAsコンタクト層6の厚さは例えば0.5μmとしている。
本実施形態では、下側クラッド層3は、半導体基板1上に形成されたバッファ層2の表面を覆うように半導体基板1の端面近傍まで延びるベース部3A(ここは電流ブロック層としても機能する)と、ベース部3Aから突出している突出部3Bとを備えるものとして構成される。
ここで、バッファ層2を設けるか否かは任意である。このため、バッファ層2を設けない場合には、下側クラッド層3のベース部3Aは、半導体基板1の表面を覆うように形成されることになる。一般に、バッファ層2は、半導体基板1と一体的なものとして見ることもできるため、上位概念化して「半導体基板」という場合には、半導体基板1とバッファ層2とを含むものとする。
また、本実施形態では、下側クラッド層3をベース部3Aと突出部3Bとを備えるものとし、一体的に形成しているが、ベース部3Aと突出部3Bとを別々の半導体層として構成しても良い。例えば、突出部3Bに相当する部分のみを下側クラッド層(第1半導体層)とし、この下側クラッド層と半導体基板1(バッファ層を含む場合もある)との間に、ベース部3Aに相当する半導体層(V族組成がAsのみからなる化合物半導体であれば良い;第3半導体層,電流ブロック層)を形成すれば良い。この場合、例えば、下側クラッド層(突出部)はAlGaInAs層とし、半導体層(ベース層)はInAlAs層とすれば良い。
そして、本実施形態では、下側クラッド層3の突出部3B、活性層4、上側クラッド層5、コンタクト層6を多層構造に積層させたものとして、メサ構造のストライプ状積層体(メサ構造体)11が構成される。
なお、下側クラッド層3の突出部3B、活性層4、上側クラッド層5により、メサ構造を有するストライプ状の光導波路が形成されると見ることもできる。また、メサ構造のストライプ状積層体は、ここでは、下方から上方まで幅が等しい垂直メサ構造になっているが、これに限られるものではなく、上方にいくにしたがって幅が広くなる逆メサ構造や上方にいくにしたがって幅が狭くなる順メサ構造であっても良い。また、これらを組み合わせた形状のメサ構造であっても良い。
また、ストライプ状積層体11は、後述するように、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5、及び、表面に電極(ここではp側電極)が形成されるコンタクト層6を積層させて多層構造にした後で、ストライプ状のメサ形状にエッチングすることによって形成されるため、所定高さ以上の高さ(例えば3μm程度)を有するメサ構造を有するものとなる。この場合、メサ構造の頂部に電極が接することになる。これにより、素子の寄生容量を低減することができ、高速動作を実現できるようになる。なお、このような高いメサ構造を有するストライプ状積層体11は、バンドギャップが広く、屈折率が低い厚膜の上側クラッド層を含むものとして構成される。また、ストライプ状積層体11は、コンタクト層6を含まないものとして構成しても良い。
特に、本実施形態では、ストライプ状積層体11を構成する下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5及びコンタクト層6は、それぞれ、n型InAlAs層、AlGaInAs層、p型InAlAs層、p型InGaAs層であり、いずれもV族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されている。
この場合、後述するように、メサ構造のストライプ状積層体11の両側に半絶縁性InP埋込層7を再成長させて埋め込む埋込再成長工程において、結晶成長温度(再成長温度)まで昇温させる際に結晶成長炉内の雰囲気中に露出するのは、下側クラッド層3の表面及び側面、活性層4の側面、上側クラッド層5の側面及びコンタクト層6の側面であり、これらの面は全てV族元素としてAsのみを含む化合物半導体(III−V族化合物半導体)により形成されているため[つまり、従来のようにリン(P)を含む面がないため]、Asを含む雰囲気で埋込再成長工程を行なうことが可能となる。
このように構成することで、埋込再成長工程において、高温で結晶表面が異なるV族元
素を含む雰囲気[例えば、InP半導体結晶に対するアルシン(AsH3)雰囲気、AlGaInAs半導体結晶に対するホスフィン(PH3)雰囲気]にさらされることがなくなる。これにより、As/P置換が生じないようにすることができ、欠陥の発生を著しく抑制することができる。この結果、駆動電流の増大や通電による結晶の劣化を抑制できることになる。
このようにして作製されたデバイスは、埋込層7の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成され、埋込層7が接していない部分がAs以外のV族元素を含むものとして形成されたものとなる。
ここでは、埋込層7の側面及び底面が接している面は、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5及びコンタクト層6により構成される。また、下側クラッド層3を突出部3Bのみとする場合には、埋込層7の側面及び底面が接している面は、下側クラッド層3(突出部3B)、活性層4、上側クラッド層5、コンタクト層6、第3半導体層(電流ブロック層)により構成される。
一方、埋込層7が接していない部分は、n型InP基板1、n型InPバッファ層2により構成される。なお、後述するように、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5、コンタクト層6、下側クラッド層3を突出部3Bのみとする場合の第3半導体層(電流ブロック層)の各層を多層構造にし、埋込層7の側面及び底面が接する面を構成する層だけを、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成する場合には、埋込層7の側面及び底面が接する面を構成する層以外の層が、埋込層7が接していない部分に含まれ、As以外のV族元素を含むものとして形成される場合もある。
なお、本実施形態では、埋込層7の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されたものとなるように、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5及びコンタクト層6、さらには、下側クラッド層3を突出部3Bのみとする場合には第3半導体層(電流ブロック層)の各層の全体を、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成しているが、これに限られるものではない。
例えば、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5、コンタクト層6、下側クラッド層3を突出部3Bのみとする場合の第3半導体層(電流ブロック層)の各層は、それぞれの層を多層構造(表面から内部へ向かう方向に複数の層を有する多層構造;例えば2層構造)にし、埋込層7の側面及び底面が接する面を構成する層だけを、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成するようにしても良い。
また、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5、コンタクト層6、下側クラッド層3を突出部3Bのみとする場合の第3半導体層(電流ブロック層)の各層を、V族組成がAsのみからなる化合物半導体材料により形成する場合、それぞれの層を、一つの組成の材料で構成せずに、複数の異なる組成の層からなる多層構造(厚さ方向に複数の層を有する多層構造)にしても良いし、組成が連続的に変化している組成傾斜層として構成しても良い。
特に、本実施形態の構造では、n型InAlAs下側クラッド層3のベース部3Aが、半導体基板1上に形成されたバッファ層2の表面を覆うように半導体基板1の端面近傍まで延びているため、p型InAlAs上側クラッド層5の側面と半絶縁性InP埋込層7の側面がヘテロ接合されるだけでなく、半絶縁性InP埋込層7の底面とn型InAlAs下側クラッド層3の表面もヘテロ接合されることになる。つまり、p型InAlAs上側クラッド層5〜半絶縁性InP埋込層7〜n型InAlAs下側クラッド層3という、リーク電流が流れる経路に電子や正孔に対して障壁となる2つのヘテロ接合が形成されることになる。
このため、p型InAlAs上側クラッド層5〜AlGaInAs活性層4〜n型InAlAs下側クラッド層3という電流経路よりも、p型InAlAs上側クラッド層5〜半絶縁性InP埋込層7〜n型InAlAs下側クラッド層3というリーク電流の経路の方が電流が流れにくくなる。これにより、従来の半絶縁性埋込ヘテロ構造(SI−BH構造)の場合よりも、リーク電流を低減させることができる。
なお、ここでは、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5及びコンタクト層6を、それぞれ、n型InAlAs層、AlGaInAs層、p型InAlAs層、p型InGaAs層としているが、これに限られるものではなく、下側クラッド層3、活性層4、上側クラッド層5及びコンタクト層6は、いずれもV族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成すれば良い。
例えば、V族組成がAsのみからなる化合物半導体としては、例えば、組成式AlxGayIn1-x-yAs(0≦x≦1,0≦y≦1)で表される化合物半導体、Tl(タリウム)を含むTlGaInAs系の化合物半導体、Mn(マンガン)を含むGaInMnAs系の化合物半導体などを挙げることができる。
このうち、AlxGayIn1-x-yAs(0≦x≦1,0≦y≦1)で表される四元化合物半導体はIn組成がほぼ一定でAlとGaの比を変化させることで、InP基板と格子整合した状態でバンドギャップの異なる材料を実現することができる点で好ましい。
一般的には、x,yを式x=0.477−1.020yを満たすように設定することがInPに格子整合するための条件とされており、x=0の場合、即ち、Ga0.47In0.53Asの場合、及び、y=0の場合、即ち、Al0.48In0.52Asの場合は、InPと同じ格子定数になるとされている。なお、量子井戸層やバリア層(障壁層)のように薄膜の場合には、x,yの値を意図的に上記格子整合条件からずらすことで、薄膜に圧縮歪や引張歪を入れることができるため、上述のように、本実施形態では、井戸層に圧縮歪を入れている。
次に、本実施形態にかかる光半導体デバイスとしての半導体レーザの製造方法について、図2(A)〜(F)を参照しながら説明する。
まず、図2(A)に示すように、n型InP基板1上に、n型InPバッファ層2、n型InAlAsクラッド層3(第1半導体層,下側クラッド層)、AlGaInAs系の化合物半導体からなる歪多重量子井戸構造のAlGaInAs/AlGaInAs歪多重量子井戸活性層4(導波路コア層)、p型InAlAsクラッド層5(第2半導体層,上側クラッド層)、p型InGaAsコンタクト層6を、例えば有機金属気相成長(MOVPE;Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法などによって、順に成長させて、積層構造の半導体積層体を形成する。
次に、図2(B)に示すように、表面にエッチング用マスクとしてSiO2マスク12を形成する。SiO2マスク12は、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、例えば幅1.8μmのストライプ状に加工して形成する。
次いで、図2(C)に示すように、SiO2マスク12を用いて、例えばエッチングガスとして塩素を用いたドライエッチングによって、活性層4の下側に形成されている下側クラッド層3の一部が半導体基板1上に形成されたバッファ層2の表面に残るようにメサ形状に加工して、所定の高さ以上の高さ(例えば高さ2.7μm)を有するメサ構造のストライプ状積層体11(メサ構造体)を形成する。ここで、メサエッチングによってバッファ層2上に残される下側クラッド層3の厚さは任意に設定することができ、少なくともバッファ層2の表面が覆われるようにすれば良い。
この場合、デバイス表面の露出している部分は、n型InAlAs下側クラッド層3の表面及び側面、AlGaInAs/AlGaInAs活性層4の側面、p型InAlAs上側クラッド層5の側面及びp型InGaAsコンタクト層6の側面となり、これらの面は全てV族元素としてAsのみを含む化合物半導体(III−V族化合物半導体)により形成されたものとなる[つまり、従来のようにPを含む面がない]。
なお、本実施形態では、バッファ層2が露出しないようにするために、メサ加工の加工プロセスとしては、底面が平坦になるドライエッチングを用いるのが望ましいが、例えば、下側クラッド層3の厚さを厚くしておいて、ウェットエッチングを用いることも可能である。
続いて、メサ表面に形成されたダメージ層を臭化水素酸系溶液によるウェットエッチングによって薄く除去し、硫化アンモニウム溶液で浸漬処理した後、結晶成長炉に入れて、例えばMOVPE法によって、メサ構造のストライプ状積層体11(メサ構造体)の両側が埋め込まれるように、半絶縁性InP埋込層7を再成長させる(埋込再成長工程)。
つまり、埋込再成長工程では、まず、結晶成長炉内にV族ガスとしてAsH3を供給して、AsH3雰囲気とした状態で、再成長温度(例えば600℃)まで昇温させる(昇温工程)。
この場合、上述のように、デバイス表面の露出している面は、全てV族元素としてAsのみを含むものであり、また、昇温工程はAsH3雰囲気で行なわれるため、高温で結晶表面が異なるV族元素を含む雰囲気にさらされることがなく、As/P置換が生じないよ
うにすることができ、欠陥の発生を著しく抑制することができる。この結果、駆動電流の増大や通電による結晶の劣化を抑制できることになる。
そして、結晶成長炉内を再成長温度まで昇温させ、温度が安定した状態になった後に、V族ガスをAsH3からPH3に切り替えるとともに、III族ガスとしてTMI(トリメチルインジウム)を供給することで、例えばMOVPE法によって、図2(D)に示すように、メサ構造のストライプ状積層体11(メサ構造体)の両側が埋め込まれるように、半絶縁性InP埋込層7を再成長させる。
そして、図2(E)に示すように、SiO2マスク12を除去する。
その後、図2(F)に示すように、全面にSiO2膜10(絶縁膜)を形成する。そして、コンタクト層近傍の上方のみSiO2膜10を除去して、例えばTi/Pt/Auからなるp側電極8を形成する。一方、n型InP基板1の裏面側には、例えばAuGeからなるn側電極9を形成する。
したがって、本実施形態にかかる光半導体デバイス及びその製造方法によれば、再成長半導体層(埋込層7)との界面でAs/P置換が生じないようにすることができ、結晶欠陥の発生を低減することができる。これにより、動作電流が高くなってしまうのを防止することができるという利点がある。また、通電によって結晶が劣化してしまうのを防止することができ、信頼性を向上させることができるという利点もある。さらに、動作電流の高い素子の割合を低減することができ、また、通電劣化の大きい素子の割合を低減することもできるため、歩留まりが良くなるという利点もある。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態にかかる光半導体デバイス及びその製造方法について、図3及び図4を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる光半導体デバイス(半導体レーザ)は、上述の第1実施形態のものに対し、メサ構造のストライプ状積層体の高さが低く、電流狭窄構造としてnpnpサイリスタ構造を用いた埋込ヘテロ構造(BH構造;Buried Heterostructure)を採用している点で異なる。
つまり、本半導体レーザでは、図3に示すように、n型InP基板1(n−InP基板,半導体基板)上に、下側クラッド層の一部を兼ねるn型InPバッファ層2と、n型AlGaInAs下側光ガイド層13(第1半導体層)と、AlGaInAs系(AlGaInAs,InAlAs,InGaAsを含む)の化合物半導体からなる歪多重量子井戸構造のAlGaInAs/AlGaInAs歪多重量子井戸活性層4(導波路コア層)と、p型AlGaInAs上側光ガイド層14(第2半導体層)と、p型InGaAsコンタクト層6と、p型InP埋込層15と、n型InP埋込層16と、p型InP上側クラッド層17と、p側電極8と、n側電極9と、SiO2膜(絶縁膜)10とを備えるものとして構成される。なお、図3では、図1に示したものと同一のものには同一の符号を付している。
ここでは、活性層4の上下に、AlGaInAs系の化合物半導体からなり、光ガイド層(バンドギャップ波長0.95μm)を形成している。
また、下側光ガイド層13は、半導体基板1上に形成されたバッファ層2の表面を覆うように半導体基板1の端面近傍まで延びるベース部13A(ここは電流狭窄構造の一部を構成する)と、ベース部13Aから突出している突出部13Bとを備えるものとして構成される。なお、ベース部13Aは、製品になった状態では一部除去されている場合もある。
ここで、バッファ層2を設けるか否かは任意である。このため、バッファ層2を設けない場合には、光ガイド層13のベース部13Aは、半導体基板1の表面を覆うように形成されることになる。一般に、バッファ層2は、半導体基板1と一体的なものとして見ることもできるため、上位概念化して「半導体基板」という場合には、半導体基板1とバッファ層2とを含むものとする。
また、本実施形態では、下側光ガイド層13をベース部13Aと突出部13Bとを備えるものとし、一体的に形成しているが、ベース部13Aと突出部13Bとを別々の半導体層として構成しても良い。例えば、突出部13Bに相当する部分のみを下側光ガイド層(第1半導体層)とし、この下側光ガイド層と半導体基板1(バッファ層を含む場合もある)との間に、ベース部13Aに相当する半導体層(V族組成がAsのみからなる化合物半導体であれば良い;第3半導体層)を形成すれば良い。この場合、例えば、下側光ガイド層(突出部)はAlGaInAs層とし、半導体層(ベース層)はInAlAs層とすれば良い。
そして、本実施形態では、下側光ガイド層13の突出部13B、活性層4、上側光ガイド層14を多層構造に積層させたものとして、メサ構造のストライプ状積層体(メサ構造体)11が構成される。なお、下側光ガイド層13の突出部13B、活性層4、上側光ガイド層14により、メサ構造を有するストライプ状の光導波路が形成されると見ることもできる。
本実施形態では、メサ構造のストライプ状積層体11は、厚膜の上側クラッド層やコンタクト層を含んでおらず、所定高さよりも低い高さを有するメサ構造になっている。このような比較的低いメサ構造のストライプ状積層体11の場合、p型InP埋込層15及びn型InP埋込層16で埋め込んだ後、全面に、バンドギャップが広く、屈折率が低い厚膜の上側クラッド層(p型InP上側クラッド層17)を形成することになる。
特に、本実施形態では、ストライプ状積層体11を構成する下側光ガイド層13、活性層4、上側光ガイド層14は、それぞれ、n型AlGaInAs層、AlGaInAs層、p型InAlAs層、p型AlGaInAs層であり、いずれもV族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されている。
この場合、後述するように、メサ構造のストライプ状積層体11の両側にp型InP埋込層15及びn型InP埋込層16を再成長させて埋め込む埋込再成長工程において、結晶成長温度まで昇温させる際に結晶成長炉内の雰囲気中に露出するのは、下側光ガイド層13の表面及び側面、活性層4の側面、上側光ガイド層14の側面であり、これらの面は全てV族元素としてヒ素(As)のみを含む化合物半導体(III−V族化合物半導体)により形成されているため[つまり、従来のようにリン(P)を含む面がないため]、Asを含む雰囲気で埋込再成長工程を行なうことが可能となる。
このように構成することで、埋込再成長工程において、高温で結晶表面が異なるV族元
素を含む雰囲気にさらされることがなくなる。これにより、As/P置換が生じないようにすることができ、欠陥の発生を著しく抑制することができる。この結果、駆動電流の増大や通電による結晶の劣化を抑制できることになる。
このようにして作製されたデバイスは、埋込層15の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体(III−V族化合物半導体)により形成されたものとなる。
このようにして作製されたデバイスは、埋込層15の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体(III−V族化合物半導体)により形成され、埋込層15が接していない部分がAs以外のV族元素を含むものとして形成されたものとなる。
ここでは、埋込層15の側面及び底面が接している面は、下側光ガイド層13、活性層4、上側光ガイド層14により構成される。また、下側光ガイド層13を突出部13Bのみとする場合には、埋込層15の側面及び底面が接している面は、下側光ガイド層13(突出部13B)、活性層4、上側光ガイド層14、第3半導体層により構成される。
一方、埋込層15が接していない部分は、n型InP基板1、n型InPバッファ層2により構成される。なお、後述するように、下側光ガイド層13、活性層4、上側光ガイド層14、下側光ガイド層13を突出部13Bのみとする場合の第3半導体層の各層を多層構造にし、埋込層15の側面及び底面が接する面を構成する層だけを、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成する場合には、埋込層15の側面及び底面が接する面を構成する層以外の層が、埋込層15が接していない部分に含まれ、As以外のV族元素を含むものとして形成される場合もある。
なお、本実施形態では、埋込層15の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されたものとなるように、下側光ガイド層13、活性層4及び上側光ガイド層14、さらには、下側光ガイド層13を突出部13Bのみとする場合には第3半導体層の各層の全体を、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成しているが、これに限られるものではない。
例えば、下側光ガイド層13、活性層4及び上側光ガイド層14、下側光ガイド層13を突出部13Bのみとする場合の第3半導体層の各層は、それぞれの層を多層構造(表面から内部へ向かう方向に複数の層を有する多層構造;例えば2層構造)にし、埋込層15の側面及び底面が接する面を構成する層だけを、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成するようにしても良い。
また、下側光ガイド層13、活性層4及び上側光ガイド層14、下側光ガイド層13を突出部13Bのみとする場合の第3半導体層の各層を、V族組成がAsのみからなる化合物半導体材料により形成する場合、それぞれの層を、一つの組成の材料で構成せずに、複数の異なる組成の層からなる多層構造(厚さ方向に複数の層を有する多層構造)にしても良いし、組成が連続的に変化している組成傾斜層として構成しても良い。
特に、本実施形態の構造では、下側光ガイド層13のベース部13Aが、半導体基板1上に形成されたバッファ層2の表面を覆うように半導体基板1の端面近傍まで延びているため、p型AlGaInAs上側光ガイド層14の側面とp型InP埋込層15の側面がヘテロ接合されるだけでなく、p型InP埋込層15の底面とn型AlGaInAs下側光ガイド層13の表面もヘテロ接合されることになる。つまり、p型AlGaInAs上側光ガイド層14〜p型InP埋込層15〜n型AlGaInAs下側光ガイド層13という、リーク電流が流れる経路に電子や正孔に対して障壁となる2つのヘテロ接合が形成されることになる。
このため、p型AlGaInAs上側光ガイド層14〜p型InP埋込層15〜n型AlGaInAs下側光ガイド層13という電流経路よりも、p型AlGaInAs上側光ガイド層14〜p型InP埋込層15〜n型AlGaInAs下側光ガイド層13というリーク電流の経路の方が電流が流れにくくなる。これにより、リーク電流を低減させることができる。
なお、ここでは、下側光ガイド層13、活性層4及び上側光ガイド層14を、それぞれ、n型AlGaInAs層、AlGaInAs層、p型AlGaInAs層としているが、これに限られるものではなく、下側光ガイド層13、活性層4及び上側光ガイド層14は、いずれもV族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成すれば良い。
例えば、V族組成がAsのみからなる化合物半導体としては、例えば、組成式AlxGayIn1-x-yAs(0≦x≦1,0≦y≦1)で表される化合物半導体、Tl(タリウム)を含むTlGaInAs系の化合物半導体、Mn(マンガン)を含むGaInMnAs系の化合物半導体などを挙げることができる。
なお、構成の詳細は、上述の第1実施形態のものと同じであるため、ここでは、説明を省略する。
次に、本実施形態にかかる光半導体デバイスとしての半導体レーザの製造方法について、図4(A)〜(F)を参照しながら説明する。
まず、図4(A)に示すように、n型InP基板1上に、n型InPバッファ層2、n型AlGaInAs下側光ガイド層13、AlGaInAs/AlGaInAs歪多重量子井戸活性層4、p型AlGaInAs上側光ガイド層14を、例えば有機金属気相成長(MOVPE;Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法などによって、順に成長させて、積層構造の半導体積層体を形成する。
次に、図4(B)に示すように、表面にエッチング用マスクとしてSiO2マスク12を形成する。SiO2マスク12は、通常のフォトリソグラフィ技術を用いてストライプ状に加工して形成する。
次いで、図4(C)に示すように、SiO2マスク12を用いて、例えばエッチングガスとして塩素を用いたドライエッチングによって、活性層4の下側に形成されている下側光ガイド層13の一部が半導体基板1上に形成されたバッファ層2の表面に残るようにメサ形状に加工して、比較的高さの低いメサ構造のストライプ状積層体11(メサ構造体)を形成する。ここで、メサエッチングによってバッファ層2上に残される下側光ガイド層13の厚さは任意に設定することができ、少なくともバッファ層2の表面が覆われるようにすれば良い。
この場合、デバイス表面の露出している部分は、n型AlGaInAs下側光ガイド層13の表面及び側面、AlGaInAs/AlGaInAs活性層4の側面、p型AlGaInAs上側光ガイド層14の側面となり、これらの面は全てV族元素としてヒ素(As)のみを含む化合物半導体(III−V族化合物半導体)により形成されたものとなる[つまり、従来のようにリン(P)を含む面がない]。
なお、本実施形態では、バッファ層2が露出しないようにするために、メサ加工の加工プロセスとしては、底面が平坦になるドライエッチングを用いるのが望ましいが、例えば、下側光ガイド層13の厚さを厚くしておいて、ウェットエッチングを用いることも可能である。
続いて、メサ表面に形成されたダメージ層を臭化水素酸系溶液によるウェットエッチングによって薄く除去し、硫化アンモニウム溶液で浸漬処理した後、結晶成長炉に入れて、例えばMOVPE法によって、メサ構造のストライプ状積層体11(メサ構造体)の両側が埋め込まれるように、p型InP埋込層15及びn型InP埋込層16を再成長させる(埋込再成長工程)。
つまり、埋込再成長工程では、まず、結晶成長炉内にV族ガスとしてアルシン(AsH3)を供給して、AsH3雰囲気とした状態で、再成長温度(例えば600℃)まで昇温させる(昇温工程)。
この場合、上述のように、デバイス表面の露出している面は、全てV族元素としてAsのみを含むものであり、また、昇温工程はAsH3雰囲気で行なわれるため、高温で結晶表面が異なるV族元素を含む雰囲気にさらされることがなく、As/P置換が生じないよ
うにすることができ、欠陥の発生を著しく抑制することができる。この結果、駆動電流の増大や通電による結晶の劣化を抑制できることになる。
そして、結晶成長炉内を再成長温度まで昇温させ、温度が安定した状態になった後に、V族ガスをアルシン(AsH3)からホスフィン(PH3)に切り替えるとともに、III族ガスとしてTMI(トリメチルインジウム)を供給することで、例えばMOVPE法によって、図4(D)に示すように、メサ構造のストライプ状積層体11(メサ構造体)の両側が埋め込まれるように、p型InP埋込層15及びn型InP埋込層16を順に再成長させる。
このようにして、埋込再成長工程を行なった後、SiO2マスク12を除去し、図4(E)に示すように、例えばMOVPE法によって、p型AlGaInAs上側光ガイド層14及びn型InP埋込層16上の全面に、p型InP上側クラッド層17、p型InGaAsコンタクト層6を順に成長させて形成する。
その後、図4(F)に示すように、全面にSiO2膜10(絶縁膜)を形成した後、コンタクト層近傍の上方のみSiO2膜10を除去して、例えばTi/Pt/Auからなるp側電極8を形成する。一方、n型InP基板1の裏面側には、例えばAuGeからなるn側電極9を形成する。
このように、本実施形態では、p型AlGaInAs上側光ガイド層14で1回目の結晶成長を終了し、メサ加工を行なって、ストライプ状積層体11を形成し、このストライプ状積層体11がp型InP埋込層15及びn型InP埋込層16で埋め込まれるように再成長させた後に、全面にp型InP上側クラッド層17及びp型InGaAsコンタクト層6を形成するようにしている。
したがって、本実施形態にかかる光半導体デバイス及びその製造方法によれば、再成長半導体層(埋込層15)との界面でAs/P置換が生じないようにすることができ、結晶欠陥の発生を低減することができる。これにより、動作電流が高くなってしまうのを防止することができるという利点がある。また、通電によって結晶が劣化してしまうのを防止することができ、信頼性を向上させることができるという利点もある。さらに、動作電流の高い素子の割合を低減することができ、また、通電劣化の大きい素子の割合を低減することもできるため、歩留まりが良くなるという利点もある。
[その他]
なお、上述の各実施形態では、AsH3雰囲気で再成長温度まで昇温させるようにしているが、これに限られるものではなく、Asを含む雰囲気で再成長温度まで昇温させるようにすれば良い。Asを含む雰囲気にするためには、再成長温度(例えば600℃程度)で熱分解によりAsが生成されるガス(V族原料ガス)を供給すれば良い。例えば、TBA(ターシャルブチルアルシン)を供給して、Asを含む雰囲気にしても良い。
また、上述の各実施形態では、回折格子層を有しないファブリ・ペロー型の半導体レーザを例に説明しているが、これに限られるものではない。例えば、回折格子層を有する分布帰還型(Distributed Feed-Back)レーザや分布反射型(Distributed BraggReflector)レーザにも本発明を適用することができる。また、例えば、上述の各実施形態の半導体レーザと同様の構造を有する半導体変調器(例えば電界吸収型変調器;EA変調器)や半導体変調器を集積した半導体レーザなどの他のデバイスにも本発明を適用することができる。
また、上述の各実施形態では、n型InP基板(第1の導電型の半導体基板)上に形成した半導体レーザを例に説明しているが、これに限られるものはない。例えばp型InP基板(第2の導電型の半導体基板)上に形成しても良いし、高抵抗InP基板(SI−InP基板)上に形成しても良い。また、InP以外の半導体材料からなる基板上に形成しても良い。例えばGaAs基板上にGaInP下部クラッド層を有する半導体レーザなどに適用することができる。
例えば、上述の第2実施形態の構造の変形例として、p型InP基板上に形成する場合、例えば図5に示すような構成になる。つまり、例えば図5に示すように、p型InP基板20(半導体基板)上に、下側クラッド層の一部を兼ねるp型InPバッファ層21と、p型AlGaInAs下側光ガイド層14(第1半導体層)と、AlGaInAs系(AlGaInAs,InAlAs,InGaAsを含む)の化合物半導体からなる歪多重量子井戸構造のAlGaInAs/AlGaInAs歪多重量子井戸活性層4(導波路コア層)と、n型AlGaInAs上側光ガイド層13(第2半導体層)と、p型InP埋込層22と、n型InP埋込層23と、p型InP埋込層24と、n型InP上側クラッド層25と、n型InGaAsコンタクト層26とを備えるものとして構成される。なお、図5では、図3に示したものと同一のものには同一の符号を付している。
なお、上述の第2実施形態及びこの変形例では、いずれも埋込層をp型InP層及びn型InP層としているが、これに限られるものではなく、例えば、Fe−InP層などの半絶縁性InP埋込層(高抵抗半導体層)としても良い[SI−PBH(semi-insulating blocked planar buried heterostructure)構造]。また、上述の第1実施形態の構造のものにおいて、埋込層としてp型InP層やn型InP層を用いても良い。さらに、埋込層は、上述の第1実施形態、第2実施形態及びその変形例のものに限られるわけではなく、Pを含む化合物半導体により形成されていれば良い。例えば、第2実施形態のものにおいて、p型InP層15に代えて、p型InP層とp型InGaAsP層との2層構造にしても良い。この場合、上述の製造方法の埋込工程において、TMIとともにTEG(トリエチルガリウム)を供給すれば良い。
また、上述の各実施形態では、活性層4をAlGaInAs/AlGaInAs歪多重量子井戸構造としているが、これに限られるものではなく、例えば他の構造の多重量子井戸構造、厚膜のバルク構造、量子ドット(例えばInAs量子ドットやGaInAs量子ドット)を用いる構造などであっても良い。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することができる。
(付記1)
半導体基板と、
第1半導体層、活性層、第2半導体層を含むストライプ状積層体と、
前記ストライプ状積層体を埋め込む埋込層とを備え、
前記埋込層の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されており、前記埋込層が接していない部分がAs以外のV族元素を含むものとして形成されていることを特徴とする、光半導体デバイス。
(付記2)
前記第1半導体層が、前記半導体基板の端面近傍まで延びるベース部と、前記ベース部から突出している突出部とを備え、
前記ストライプ状積層体が、前記突出部と、前記活性層と、前記第2半導体層とを含み、
前記埋込層の側面及び底面が接している面が、前記第1半導体層、前記活性層及び前記第2半導体層により構成されることを特徴とする、付記1記載の光半導体デバイス。
(付記3)
前記半導体基板の端面近傍まで延びる第3半導体層を備え、
前記第3半導体層上に前記第1半導体層が形成されており、
前記埋込層の側面及び底面が接している面が、前記第1半導体層、前記活性層、前記第2半導体層及び前記第3半導体層により構成されることを特徴とする、付記1記載の光半導体デバイス。
(付記4)
前記半導体基板が、InP基板であることを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
(付記5)
前記活性層が、AlGaInAs系の化合物半導体により形成されていることを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
(付記6)
前記第1半導体層及び前記第2半導体層が、AlGaInAs系の化合物半導体により形成されていることを特徴とする、付記1、2、4、5のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
(付記7)
前記第1半導体層、前記第2半導体層及び前記第3半導体層が、AlGaInAs系の化合物半導体により形成されていることを特徴とする、付記3記載の光半導体デバイス。
(付記8)
前記埋込層が、Pを含む化合物半導体により形成されていることを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
(付記9)
前記埋込層が、半絶縁性InP層であることを特徴とする、付記8記載の光半導体デバイス。
(付記10)
前記埋込層として、n型InP層と、p型InP層とを含むことを特徴とする、付記8記載の光半導体デバイス。
(付記11)
前記第1半導体層及び前記第2半導体層が、クラッド層であり、
前記ストライプ状積層体が、メサ構造になっており、
前記メサ構造の頂部に接する電極を備えることを特徴とする、付記1〜9のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
(付記12)
前記ストライプ状積層体が、AlGaInAs系の化合物半導体により形成されるコンタクト層を含むことを特徴とする、付記11記載の光半導体デバイス。
(付記13)
前記ストライプ状積層体及び前記埋込層を覆うクラッド層を備えることを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
(付記14)
前記クラッド層が、InP層であることを特徴とする、付記13記載の光半導体デバイス。
(付記15)
半導体基板上に、V族組成がAsのみからなる化合物半導体からなる、第1半導体層、活性層、第2半導体層を結晶成長させ、
前記半導体基板の表面に前記第1半導体層の一部が残るようにメサ形状に加工してストライプ状積層体を形成し、
Asを含む雰囲気で結晶成長温度まで昇温させた後、前記ストライプ状積層体が埋め込まれるように埋込層を結晶成長させる工程を含むことを特徴とする、光半導体デバイスの製造方法。
(付記16)
前記埋込工程において、アルシン雰囲気又はターシャルブチルアルシン雰囲気で結晶成長温度まで昇温させることを特徴とする、付記15記載の光半導体デバイスの製造方法。
(付記17)
前記埋込工程において、アルシン雰囲気又はターシャルブチルアルシン雰囲気で結晶成長温度まで昇温させた後、アルシン又はターシャルブチルアルシンからホスフィンに切り替えるとともに、トリメチルインジウムを供給してInP埋込層を結晶成長させることを特徴とする、付記15記載の光半導体デバイスの製造方法。
本発明の第1実施形態にかかる光半導体デバイスの構成を示す模式的斜視図である。 (A)〜(F)は、本発明の第1実施形態にかかる光半導体デバイスの製造方法を説明するための模式的断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる光半導体デバイスの構成を示す模式的断面図である。 (A)〜(F)は、本発明の第2実施形態にかかる光半導体デバイスの製造方法を説明するための模式的断面図である。 本発明の第2実施形態の変形例にかかる光半導体デバイスの構成を示す模式的断面図である。 従来のAlGaInAs系の材料からなる埋め込み型半導体レーザを示す模式的斜視図である。 (A),(B)は、従来のAlGaInAs系の材料からなる埋め込み型半導体レーザの製造方法を説明するための模式的断面図である。
符号の説明
1 n型InP基板(n−InP基板,半導体基板)
2 n型InPバッファ層
3 n型InAlAsクラッド層(第1半導体層,下側クラッド層)
3A ベース部
3B 突出部
4 AlGaInAs/AlGaInAs歪多重量子井戸活性層(導波路コア層)
5 p型InAlAsクラッド層(第2半導体層,上側クラッド層)
6 p型InGaAsコンタクト層
7 半絶縁性InP埋込層(電流ブロック層,高抵抗半導体層)
8 p側電極
9 n側電極
10 SiO2膜(絶縁膜)
11 ストライプ状積層体(メサ構造体)
12 SiO2マスク
13 n型AlGaInAs光ガイド層(第2半導体層,上側又は下側クラッド層)
13A ベース部
13B 突出部
14 p型AlGaInAs光ガイド層(第1半導体層,上側又は下側クラッド層)
15 p型InP埋込層
16 n型InP埋込層
17 p型InPクラッド層(上側クラッド層)
20 p型InP基板(半導体基板)
21 p型InPバッファ層
22 p型InP埋込層
23 n型InP埋込層
24 p型InP埋込層
25 n型InPクラッド層(上側クラッド層)
26 n型InGaAsコンタクト層

Claims (10)

  1. 半導体基板と、
    第1半導体層、活性層、第2半導体層を含むストライプ状積層体と、
    前記ストライプ状積層体を埋め込む埋込層とを備え、
    前記埋込層の側面及び底面が接している面が、V族組成がAsのみからなる化合物半導体により形成されており、前記埋込層が接していない部分がAs以外のV族元素を含むものとして形成されていることを特徴とする、光半導体デバイス。
  2. 前記第1半導体層が、前記半導体基板の端面近傍まで延びるベース部と、前記ベース部から突出している突出部とを備え、
    前記ストライプ状積層体が、前記突出部と、前記活性層と、前記第2半導体層とを含み、
    前記埋込層の側面及び底面が接している面が、前記第1半導体層、前記活性層及び前記第2半導体層により構成されることを特徴とする、請求項1記載の光半導体デバイス。
  3. 前記半導体基板の端面近傍まで延びる第3半導体層を備え、
    前記第3半導体層上に前記第1半導体層が形成されており、
    前記埋込層の側面及び底面が接している面が、前記第1半導体層、前記活性層、前記第2半導体層及び前記第3半導体層により構成されることを特徴とする、請求項1記載の光半導体デバイス。
  4. 前記半導体基板が、InP基板であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
  5. 前記活性層が、AlGaInAs系の化合物半導体により形成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
  6. 前記第1半導体層及び前記第2半導体層が、AlGaInAs系の化合物半導体により形成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
  7. 前記埋込層が、Pを含む化合物半導体により形成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の光半導体デバイス。
  8. 半導体基板上に、V族組成がAsのみからなる化合物半導体からなる、第1半導体層、活性層、第2半導体層を結晶成長させ、
    前記半導体基板の表面に前記第1半導体層の一部が残るようにメサ形状に加工してストライプ状積層体を形成し、
    Asを含む雰囲気で結晶成長温度まで昇温させた後、前記ストライプ状積層体が埋め込まれるように埋込層を結晶成長させる工程を含むことを特徴とする、光半導体デバイスの製造方法。
  9. 前記埋込工程において、アルシン雰囲気又はターシャルブチルアルシン雰囲気で結晶成長温度まで昇温させることを特徴とする、請求項8記載の光半導体デバイスの製造方法。
  10. 前記埋込工程において、アルシン雰囲気又はターシャルブチルアルシン雰囲気で結晶成長温度まで昇温させた後、アルシン又はターシャルブチルアルシンからホスフィンに切り替えるとともに、トリメチルインジウムを供給してInP埋込層を結晶成長させることを特徴とする、請求項8記載の光半導体デバイスの製造方法。
JP2005102945A 2005-03-31 2005-03-31 光半導体デバイス及びその製造方法 Pending JP2006286809A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102945A JP2006286809A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 光半導体デバイス及びその製造方法
EP05256079A EP1708325A3 (en) 2005-03-31 2005-09-29 Optical semiconductor device and fabrication method thereof
US11/244,387 US7482617B2 (en) 2005-03-31 2005-10-06 Optical semiconductor device and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102945A JP2006286809A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 光半導体デバイス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006286809A true JP2006286809A (ja) 2006-10-19

Family

ID=36698843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102945A Pending JP2006286809A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 光半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7482617B2 (ja)
EP (1) EP1708325A3 (ja)
JP (1) JP2006286809A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062202A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2012028824A (ja) * 2011-11-09 2012-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii−v化合物半導体光素子を作製する方法
JP2019004112A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体レーザ
JP2021028971A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日本ルメンタム株式会社 埋め込み型半導体光素子
WO2024157678A1 (ja) * 2023-01-26 2024-08-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135019B2 (ja) * 2006-04-28 2008-08-20 住友電気工業株式会社 半導体レーザ
TW201331990A (zh) * 2012-01-31 2013-08-01 Nat Univ Tsing Hua 混合光電元件
US10811845B2 (en) * 2012-02-28 2020-10-20 Thorlabs Quantum Electronics, Inc. Surface emitting multiwavelength distributed-feedback concentric ring lasers
JP6209843B2 (ja) * 2013-03-29 2017-10-11 住友電気工業株式会社 半導体変調器を作製する方法、半導体変調器
JP6236947B2 (ja) * 2013-07-16 2017-11-29 住友電気工業株式会社 半導体光素子を製造する方法、および半導体光素子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653609A (ja) * 1992-06-01 1994-02-25 Toshiba Corp 光半導体素子の製造方法
JPH08293639A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Nec Kansai Ltd 半導体レーザの製造方法
JP2001068788A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Sharp Corp 埋め込みヘテロ型半導体レーザ素子およびその製造方法並びにそれを用いた光モジュール
JP2003086899A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583878A (en) * 1993-06-23 1996-12-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor optical device
JPH08172241A (ja) 1994-12-16 1996-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The AlGaInAs系多重量子井戸を有する半導体発光素子
US6028875A (en) * 1996-10-11 2000-02-22 Nortel Networks Corporation Buried heterostructure laser with quaternary current blocking layer
EP0896406B1 (en) * 1997-08-08 2006-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device, optical communication system using the same, and method for producing compound semiconductor
JP2002134842A (ja) 2000-10-26 2002-05-10 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
CA2328641A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-15 Nortel Networks Limited Confinement layer of buried heterostructure semiconductor laser
JP4164438B2 (ja) * 2003-11-12 2008-10-15 株式会社日立製作所 半導体光素子の製造方法
US20050189552A1 (en) * 2003-12-26 2005-09-01 Nobuyuki Ikoma Semiconductor light-emitting device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653609A (ja) * 1992-06-01 1994-02-25 Toshiba Corp 光半導体素子の製造方法
JPH08293639A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Nec Kansai Ltd 半導体レーザの製造方法
JP2001068788A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Sharp Corp 埋め込みヘテロ型半導体レーザ素子およびその製造方法並びにそれを用いた光モジュール
JP2003086899A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062202A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2012028824A (ja) * 2011-11-09 2012-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii−v化合物半導体光素子を作製する方法
JP2019004112A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体レーザ
JP2021028971A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 日本ルメンタム株式会社 埋め込み型半導体光素子
JP7457485B2 (ja) 2019-08-09 2024-03-28 日本ルメンタム株式会社 埋め込み型半導体光素子
WO2024157678A1 (ja) * 2023-01-26 2024-08-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP7541591B2 (ja) 2023-01-26 2024-08-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1708325A2 (en) 2006-10-04
US20060219996A1 (en) 2006-10-05
EP1708325A3 (en) 2009-05-20
US7482617B2 (en) 2009-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006286809A (ja) 光半導体デバイス及びその製造方法
US20090086785A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP2008053501A (ja) 集積光デバイスおよびその製造方法
US8233515B2 (en) Optical waveguide integrated semiconductor optical device
JP2009059918A (ja) 光半導体デバイス
JP4057802B2 (ja) 半導体光素子
US6821798B2 (en) Semiconductor optical device and method for fabricating same
US20060209914A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8270446B2 (en) Semiconductor laser device
WO2019208697A1 (ja) 光半導体素子およびその製造方法ならびに光集積半導体素子およびその製造方法
JP5062732B2 (ja) 半導体変調器
JP2005064080A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH1022579A (ja) 光導波路構造とこの光導波路構造を用いた半導体レーザ、変調器及び集積型半導体レーザ装置
JP4983791B2 (ja) 光半導体素子
US20080137702A1 (en) Buried semiconductor laser and method for manufacturing the same
JP2001135895A (ja) 半導体発光装置
JP2009059919A (ja) 光半導体デバイス及びその作製方法
JP6487236B2 (ja) 半導体光素子、及びその製造方法
JP2002026455A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JP4163321B2 (ja) 半導体発光装置
JP2005260109A (ja) 光半導体素子
JP2001057458A (ja) 半導体発光装置
JP2000353861A (ja) Iii−v族半導体発光デバイスの製造方法
JP2009099844A (ja) 利得結合型分布帰還型半導体レーザ装置
JPH10261831A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726