JP7496250B2 - 基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法 - Google Patents

基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7496250B2
JP7496250B2 JP2020104068A JP2020104068A JP7496250B2 JP 7496250 B2 JP7496250 B2 JP 7496250B2 JP 2020104068 A JP2020104068 A JP 2020104068A JP 2020104068 A JP2020104068 A JP 2020104068A JP 7496250 B2 JP7496250 B2 JP 7496250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrostatic chuck
heater
insulating resin
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020104068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021197485A (ja
Inventor
洋一 原山
啓一 竹元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2020104068A priority Critical patent/JP7496250B2/ja
Priority to KR1020210074629A priority patent/KR20210155761A/ko
Priority to US17/346,781 priority patent/US11830752B2/en
Priority to TW110121592A priority patent/TW202213578A/zh
Priority to CN202110665641.9A priority patent/CN113808990A/zh
Publication of JP2021197485A publication Critical patent/JP2021197485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7496250B2 publication Critical patent/JP7496250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0233Industrial applications for semiconductors manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/03Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • H05B3/143Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds applied to semiconductors, e.g. wafers heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/286Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an organic material, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/016Heaters using particular connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/035Electrical circuits used in resistive heating apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法に関する。
一般に、例えば半導体部品を製造する場合などにウエハを吸着して保持する基板固定装置には、電極を内蔵するセラミック板を用いて構成される静電チャック(ESC:Electrostatic Chuck)が備えられている。基板固定装置は、静電チャックがベースプレートに固定された構造を有し、セラミック板に内蔵された電極に電圧を印加することにより、静電力を利用して静電チャックにウエハを吸着する。静電チャックにウエハを吸着して保持することにより、ウエハに対する例えば微細加工やエッチングなどのプロセスが効率的に行われる。
このような静電チャックには、ウエハの温度を調節する温度調節機能が付与されることがある。具体的には、例えば金属ペーストのスクリーン印刷によってヒーター電極が形成され、このヒーター電極がセラミック板の形成時に同時に焼成されることがある。また、ウエハ載置面において高い均熱性を得るために、絶縁樹脂の金属圧延箔にフォトリソグラフィを用いたエッチングを施し、外付けのヒーター電極を形成する技術も考案されている。
特開2018-026427号公報 特開2005-277074号公報
ところで、最近では、ウエハに対する加工の微細化が進んでおり、ウエハを吸着する静電チャックにもより高い均熱性能が要求されている。すなわち、静電チャックの吸着面全体を等しい温度に制御することが求められている。
しかしながら、高い均熱性が得られる外付けのヒーター電極が用いられる場合でも、ヒーター電極をセラミック板に接着するための絶縁樹脂の厚さが不均一となり、十分な均熱性が得られないことがあるという問題がある。すなわち、静電チャックのセラミック板に積層される絶縁樹脂及びヒーター電極の層の厚さが不均一となり、セラミック板の吸着面の温度が十分に均一とならないことがある。
具体的には、絶縁樹脂及びヒーター電極の層は、加圧されることによってセラミック板に接着されるが、このとき、絶縁樹脂の流動性が高いと、外周部の絶縁樹脂が外方へ流出し、中央部と外周部とでは厚さが異なる絶縁樹脂及びヒーター電極の層が形成される。また、絶縁樹脂の流動性が低い場合は、セラミック板への接着時に加圧されても厚さのばらつきが残存し、厚さが一様でない絶縁樹脂及びヒーター電極の層が形成される。
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、十分に高い均熱性を得ることができる基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法を提供することを目的とする。
本願が開示する基板固定装置は、1つの態様において、ベースプレートと、前記ベースプレートに固定され、静電力によって基板を吸着する静電チャックとを有し、前記静電チャックは、セラミックを用いて形成され、前記基板に接触して前記基板を吸着保持する吸着層と、前記吸着層と前記ベースプレートの間に積層された全体の厚さが均一の加熱層であって、前記吸着層によって保持される前記基板を加熱する加熱層とを有する。
本願が開示する基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法の1つの態様によれば、十分に高い均熱性を得ることができるという効果を奏する。
図1は、一実施の形態に係る基板固定装置の構成を示す斜視図である。 図2は、一実施の形態に係る基板固定装置の断面を示す模式図である。 図3は、一実施の形態に係る基板固定装置の断面を示す拡大図である。 図4は、一実施の形態に係る基板固定装置の製造方法を示すフロー図である。 図5は、セラミック層形成工程の具体例を示す図である。 図6は、金属箔層積層工程の具体例を示す図である。 図7は、ヒーターパターン形成工程の具体例を示す図である。 図8は、絶縁樹脂積層工程の具体例を示す図である。 図9は、精密研磨工程の具体例を示す図である。 図10は、他の実施の形態に係る基板固定装置の断面を示す拡大図である。
以下、本願が開示する基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、一実施の形態に係る基板固定装置100の構成を示す斜視図である。図1に示す基板固定装置100は、ベースプレート110に静電チャック120が接着された構造を有する。
ベースプレート110は、例えばアルミニウムなどの金属製の円形部材である。ベースプレート110は、静電チャック120を固定する基材である。ベースプレート110は、例えば半導体製造装置などに取り付けられ、基板固定装置100を、ウエハを保持する半導体保持装置として機能させる。
静電チャック120は、静電力を利用して例えばウエハなどの対象物を吸着しつつ、対象物の温度を調節する。すなわち、静電チャック120は、対象物を吸着するセラミック層と、対象物を加熱するヒーター層とを積層して形成されている。静電チャック120の径は、ベースプレート110の径よりも小さく、ベースプレート110の中央に固定される。このとき、静電チャック120のヒーター層がベースプレート110に接着されることにより、静電チャック120がベースプレート110に固定される。ヒーター層の上面にはセラミック層が積層され、対象物を吸着する吸着面が露出する。
図2は、図1のI-I線断面を示す模式図である。図2に示すように、基板固定装置100は、ベースプレート110に静電チャック120が接着されて構成される。
ベースプレート110は、内部に冷却水の流路となる冷却水路111を有する、例えば厚さ20~50mm程度の金属製の部材である。ベースプレート110は、基板固定装置100の外部から冷却水路111へ流入する冷却水によって、静電チャック120を冷却する。静電チャック120が冷却される結果、静電チャック120に吸着される例えばウエハなどの対象物が冷却される。
なお、ベースプレート110は、冷却水路111の代わりに、冷却ガスの流路となる冷却ガス路を有していても良い。要するに、ベースプレート110は、例えば冷却水及び冷却ガスなどの冷媒を通過させる冷媒通路を有していれば良い。
静電チャック120は、セラミック層121と、ヒーター層122とを有し、ヒーター層122がベースプレート110に接着される。
セラミック層121は、内部に電極123を有しセラミックからなる、例えば厚さ4.5mm程度の層である。セラミックは、例えば酸化アルミニウムを用いて作製されたグリーンシートを焼成することにより得られる。セラミック層121の電極123に電圧が印加されると、セラミック層121は、静電力によって例えばウエハなどの対象物を吸着する。すなわち、図2においては、セラミック層121の上面が吸着面となり、電極123への電圧印加時には、対象物が吸着面に吸着される。
ヒーター層122は、ヒーター電極124とヒーター電極124を被覆する絶縁樹脂とからなる、例えば厚さ200μm(=0.2mm)程度の層である。ヒーター層122は、形成時に表面の絶縁樹脂が精密研磨されることにより、全体の厚さが均一である。すなわち、ヒーター層122の全域で厚さがほぼ等しく、最も厚い部分と最も薄い部分との厚さの差は、例えばヒーター層122の厚さの0.2%以下である。このため、ヒーター層122の熱の伝達特性が均一となり、セラミック層121の全域がベースプレート110によって均一に冷却される。
ヒーター層122を形成する絶縁樹脂としては、例えば高熱伝導率及び高耐熱性を有するエポキシ樹脂やビスマレイミドトリアジン樹脂等を用いることができる。また、絶縁樹脂にアルミナや窒化アルミニウム等のフィラーを含有させることで、ヒーター層122の熱伝導率を向上させることができる。ヒーター電極124の上面からセラミック層121までの絶縁樹脂の厚さは、70μm以上とすることが好ましい。
ヒーター層122のヒーター電極124に電圧が印加されると、ヒーター電極124が発熱することによりセラミック層121が加熱され、セラミック層121に吸着される対象物が加熱される。そして、ヒーター層122は、ヒーター電極124による加熱と、ベースプレート110による冷却とによってセラミック層121の温度を調整し、セラミック層121に吸着される対象物の温度を所望の温度に調節する。このとき、ヒーター層122の厚さが均一であるため、セラミック層121の温度を部位によらず一様に調節することができる。すなわち、静電チャック120は、十分に高い均熱性を得ることができる。
ヒーター電極124としては、例えば、CN49(コンスタンタン)(Cu/Ni/Mn/Feの合金)、ゼラニン(Cu/Mn/Snの合金)、マンガニン(Cu/Mn/Niの合金)等の合金を用いることができる。また、ヒーター電極124の厚さは、25~50μm程度とすることができる。
図3は、図2のAの部分を拡大して示す図である。図3に示すように、ヒーター層122は、シランカップリング剤層131及び接着剤層132によって、ベースプレート110に接着されている。
シランカップリング剤層131は、接着剤層132によるヒーター層122の絶縁樹脂とベースプレートとの接着性を向上する。接着剤層132は、ヒーター層122をベースプレート110に接着する。接着剤層132を形成する接着剤としては、例えばシリコーン系接着剤を用いることができる。この接着剤の熱伝導率は、2.00W/mK以上であることが好ましい。また、シランカップリング剤層131及び接着剤層132の厚さは、例えば0.1~3mm程度とすることができる。なお、接着剤層132は、1層から形成しても良く、複数層から形成しても良い。
次いで、上記のように構成された基板固定装置100の製造方法について、図4に示すフロー図を参照しながら説明する。
まず、対象物を吸着するセラミック層121が形成される(ステップS101)。具体的には、例えば酸化アルミニウムを主材料とする複数のグリーンシートが作製され、適宜、グリーンシートの一面に電極123が形成される。電極123は、例えばグリーンシートの表面に金属ペーストをスクリーン印刷することにより、形成することができる。そして、複数のグリーンシートが積層され焼成されることにより、セラミック層121が形成される。セラミック層121は、例えば図5に示すように、内部に電極123の層を有する。
セラミック層121が形成されると、セラミック層121に表面に金属箔を有する絶縁樹脂からなる金属箔層がセラミック層121の一面に積層される(ステップS102)。具体的には、例えば図6に示すように、絶縁樹脂122aの表面に金属箔124aを有する金属箔層がセラミック層121に積層される。絶縁樹脂122aとしては、例えば高熱伝導率及び高耐熱性を有するエポキシ樹脂やビスマレイミドトリアジン樹脂等を用いることができる。この絶縁樹脂122aの熱伝導率は、例えば2.00W/mKと高いことが好ましく、熱膨張率は、例えば30以下と低いことが好ましい。また、絶縁樹脂122aの弾性率は、例えば10GPa以下と低いことが好ましい。絶縁樹脂122aには、例えばアルミナや窒化アルミニウム等のフィラーを含有させることで、熱伝導率を向上させることができる。絶縁樹脂122aの厚さは、例えば100μm以下である。
一方、金属箔124aの材料としては、ヒーター電極124の材料として例示した圧延合金を用いることができる。すなわち、金属箔124aは、例えば、CN49(コンスタンタン)(Cu/Ni/Mn/Feの合金)、ゼラニン(Cu/Mn/Snの合金)、マンガニン(Cu/Mn/Niの合金)等の合金からなる。金属箔124aの厚さは、例えば25~50μm程度である。
金属箔124aは、例えばフォトリソグラフィを用いたエッチングが施されることにより、所望のヒーターパターンが形成される(ステップS103)。すなわち、金属箔124aの上面にレジストが形成され、レジストが露光及び現像されることにより、ヒーター電極124として残す部分を被覆するレジストパターンが形成される。そして、レジストパターンに被覆されずに露出する金属箔124aがエッチングにより除去されることにより、例えば図7に示すように、所望のパターンのヒーター電極124が形成される。ここでは、断面形状が略台形のヒーター電極124が形成されている。
そして、ヒーター電極124を被覆する絶縁樹脂が積層される(ステップS104)。具体的には、半硬化状態の絶縁樹脂が絶縁樹脂122a及びヒーター電極124を被覆するように積層され、加熱及び加圧されることにより、ヒーター電極124を被覆する絶縁樹脂が硬化する。この結果、例えば図8に示すように、セラミック層121に積層されたヒーター層122が形成される。
絶縁樹脂を硬化する際には絶縁樹脂の全面に加圧されるが、このとき、絶縁樹脂の流動性が高いと外周部の絶縁樹脂が外方へ流出し、図8に示すように、ヒーター層122の中央部122bよりも外周部122cが薄くなり、ヒーター層122の厚さが不均一となる。また、絶縁樹脂の流動性が低い場合には、加圧されても厚さのばらつきが残存し、表面が平坦でなく厚さが一様でないヒーター層122が形成される。
そこで、例えば研磨装置によって、ヒーター層122の表面が精密研磨される(ステップS105)。この精密研磨では、例えばヒーター層122の最も厚い部分と最も薄い部分との厚さの差が、ヒーター層の厚さの0.2%以下となるように、高い精度で実行される。結果として、例えば図9に示すように、ヒーター層122の厚さを均一化することができ、セラミック層121と厚さが均一のヒーター層122とを有する静電チャック120が得られる。
そして、静電チャック120は、接着剤によってベースプレート110に接着される(ステップS106)。具体的には、ヒーター層122の精密研磨された面がシランカップリング剤及び接着剤によってベースプレート110に接着される。このとき、ヒーター層122の面が精密研磨されているため、この表面が適度に粗化されており、接着剤によるベースプレート110とヒーター層122との密着性が良好となる。ベースプレート110に静電チャック120が接着されることにより、基板固定装置100が完成する。
この基板固定装置100では、精密研磨によりヒーター層122の厚さが均一となっているため、ヒーター電極124からの加熱とベースプレート110からの冷却とによってセラミック層121の温度が調節される場合に、十分に高い均熱性を得ることができる。
以上のように、本実施の形態によれば、ヒーター電極を被覆する絶縁樹脂の表面を精密研磨することにより、ヒーター電極を被覆する絶縁樹脂からなるヒーター層の厚さを均一にし、このヒーター層とセラミック層とを有する静電チャックがベースプレートに接着されている。このため、ヒーター層及びベースプレートからセラミック層へ熱が均一に伝導し、セラミック層の全面の均熱性を高めることができる。換言すれば、セラミック層によって例えばウエハなどを吸着する基板固定装置が、十分に高い均熱性を得ることができる。
なお、上記一実施の形態においては、シランカップリング剤及び接着剤を用いて静電チャック120がベースプレート110に接着されるものとしたが、シランカップリング剤層131及び接着剤層132の厚さの均一化を図るようにしても良い。具体的には、例えば図10に示すように、ベースプレート110から突起して静電チャック120を支持する支持部材201を配置し、ベースプレート110と静電チャック120の間の距離が一定に保たれるようにする。そして、支持部材201の周囲にシランカップリング剤層131及び接着剤層132を形成することにより、シランカップリング剤層131及び接着剤層132の厚さの均一化を図ることができる。このとき、複数の支持部材201がベースプレート110と静電チャック120の間に配置されても良い。支持部材201としては、例えばシランカップリング剤及び接着剤よりも弾性率が高いシリコーン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂及びポリイミド樹脂などを成形したものを用いることができる。
110 ベースプレート
111 冷却水路
120 静電チャック
121 セラミック層
122 ヒーター層
122a 絶縁樹脂
123 電極
124 ヒーター電極
124a 金属箔
131 シランカップリング剤層
132 接着剤層
201 支持部材

Claims (8)

  1. ベースプレートと、
    前記ベースプレートに固定され、静電力によって基板を吸着する静電チャックとを有し、
    前記静電チャックは、
    セラミックを用いて形成され、前記基板に接触して前記基板を吸着保持する吸着層と、
    前記吸着層と前記ベースプレートの間に積層された全体の厚さが均一の加熱層であって、前記吸着層によって保持される前記基板を加熱する加熱層と
    を有し、
    前記加熱層は、
    電圧が印加されることにより発熱するヒーター電極であって、前記ベースプレート側に位置する第1面と、前記第1面の反対側かつ前記吸着層側に位置する第2面とを有するヒーター電極と、
    前記ヒーター電極の少なくとも前記第1面を被覆する絶縁樹脂と
    を有し、
    前記絶縁樹脂は、
    前記ヒーター電極の前記第1面に接する面の反対側に研磨面を有する
    ことを特徴とする基板固定装置。
  2. 前記吸着層は、
    電圧を印加可能な電極と、
    前記電極を囲むセラミックと
    を有することを特徴とする請求項1記載の基板固定装置。
  3. 前記絶縁樹脂は、
    フィラーを含有することを特徴とする請求項記載の基板固定装置。
  4. 前記ベースプレートは、
    冷媒を通過させる冷媒通路を有することを特徴とする請求項1記載の基板固定装置。
  5. 前記静電チャックと前記ベースプレートを接着する接着層をさらに有することを特徴とする請求項1記載の基板固定装置。
  6. 前記ベースプレートから突起して前記静電チャックを支持する支持部材をさらに有し、
    前記接着層は、
    前記支持部材の周囲に形成される
    ことを特徴とする請求項記載の基板固定装置。
  7. セラミックを用いて形成され、静電力によって対象物を吸着保持する吸着層と、
    前記吸着層に積層された全体の厚さが均一の加熱層であって、前記吸着層によって保持される前記対象物を加熱する加熱層と
    を有し、
    前記加熱層は、
    電圧が印加されることにより発熱するヒーター電極であって、第1面と、前記第1面の反対側かつ前記吸着層側に位置する第2面とを有するヒーター電極と、
    前記ヒーター電極の少なくとも前記第1面を被覆する絶縁樹脂と
    を有し、
    前記絶縁樹脂は、
    前記ヒーター電極の前記第1面に接する面の反対側に研磨面を有する
    ことを特徴とする静電チャック。
  8. 電極と当該電極を囲むセラミックからなるセラミック層を形成し、
    表面に金属箔を有する絶縁樹脂からなる金属箔層を前記セラミック層に積層し、
    前記金属箔から、第1面と、前記第1面の反対側かつ前記セラミック層側に位置する第2面とを有するヒーターパターンを形成し、
    前記ヒーターパターンの少なくとも前記第1面を被覆するように絶縁樹脂を積層し、
    積層された絶縁樹脂の、前記ヒーターパターンの前記第1面に接する面とは反対側に位置する表面を研磨する
    工程を有することを特徴とする静電チャックの製造方法。
JP2020104068A 2020-06-16 2020-06-16 基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法 Active JP7496250B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104068A JP7496250B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法
KR1020210074629A KR20210155761A (ko) 2020-06-16 2021-06-09 기판 고정 장치, 정전 척, 및 정전 척의 제조 방법
US17/346,781 US11830752B2 (en) 2020-06-16 2021-06-14 Substrate fixing device, electrostatic chuck, and method of manufacturing electrostatic chuck
TW110121592A TW202213578A (zh) 2020-06-16 2021-06-15 基板固定裝置、靜電夾盤及靜電夾盤之製造方法
CN202110665641.9A CN113808990A (zh) 2020-06-16 2021-06-16 基板固定装置、静电吸盘及制造静电吸盘的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104068A JP7496250B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021197485A JP2021197485A (ja) 2021-12-27
JP7496250B2 true JP7496250B2 (ja) 2024-06-06

Family

ID=78825916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104068A Active JP7496250B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11830752B2 (ja)
JP (1) JP7496250B2 (ja)
KR (1) KR20210155761A (ja)
CN (1) CN113808990A (ja)
TW (1) TW202213578A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258072A (ja) 2002-03-07 2003-09-12 Ngk Insulators Ltd セラミックス−金属接合体
JP2005277074A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Kyocera Corp ウェハ支持部材とその製造方法
JP2011061049A (ja) 2009-09-11 2011-03-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
JP2011091297A (ja) 2009-10-26 2011-05-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 静電チャック
US20160035610A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Myoung Soo Park Electrostatic chuck assemblies having recessed support surfaces, semiconductor fabricating apparatuses having the same, and plasma treatment methods using the same
JP2018026427A (ja) 2016-08-09 2018-02-15 新光電気工業株式会社 基板固定装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380177B2 (ja) * 2015-03-12 2018-08-29 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
CN107195578B (zh) * 2017-07-17 2019-11-29 北京北方华创微电子装备有限公司 静电卡盘

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258072A (ja) 2002-03-07 2003-09-12 Ngk Insulators Ltd セラミックス−金属接合体
JP2005277074A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Kyocera Corp ウェハ支持部材とその製造方法
JP2011061049A (ja) 2009-09-11 2011-03-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
JP2011091297A (ja) 2009-10-26 2011-05-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 静電チャック
US20160035610A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Myoung Soo Park Electrostatic chuck assemblies having recessed support surfaces, semiconductor fabricating apparatuses having the same, and plasma treatment methods using the same
JP2018026427A (ja) 2016-08-09 2018-02-15 新光電気工業株式会社 基板固定装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210391203A1 (en) 2021-12-16
TW202213578A (zh) 2022-04-01
CN113808990A (zh) 2021-12-17
KR20210155761A (ko) 2021-12-23
JP2021197485A (ja) 2021-12-27
US11830752B2 (en) 2023-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9269600B2 (en) Electrostatic chuck device
US7068489B2 (en) Electrostatic chuck for holding wafer
JP4349952B2 (ja) ウェハ支持部材とその製造方法
JP5507198B2 (ja) 静電チャック
JP6708518B2 (ja) 基板固定装置及びその製造方法
US20130148253A1 (en) Substrate temperature adjusting-fixing device and manufacturing method thereof
KR101897012B1 (ko) 워크처리장치
JP2016171185A (ja) 静電チャック装置
JP7329917B2 (ja) 基板固定装置
TWI836092B (zh) 基板固定裝置及其製造方法
JP7496250B2 (ja) 基板固定装置、静電チャック及び静電チャックの製造方法
JP4744015B2 (ja) ウエハ支持部材
JP5381879B2 (ja) ウェハ加熱用ヒータユニットおよびそれを搭載した半導体製造装置
JP2022175500A (ja) 静電チャック及び静電チャックの製造方法
JP2022148714A (ja) 静電チャック、基板固定装置
JP2024000905A (ja) 基板固定装置及び基板固定装置の製造方法
JP2023183628A (ja) 基板固定装置及び基板固定装置の製造方法
KR20220092383A (ko) 정전 척, 그 제조 방법, 및 기판 고정 장치
JP2024030799A (ja) 基板固定装置及び基板固定装置の製造方法
JP2022094466A (ja) 静電チャック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7496250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150