JP7493133B1 - 自動車用サブフレーム構造およびその補剛部品 - Google Patents
自動車用サブフレーム構造およびその補剛部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7493133B1 JP7493133B1 JP2024510435A JP2024510435A JP7493133B1 JP 7493133 B1 JP7493133 B1 JP 7493133B1 JP 2024510435 A JP2024510435 A JP 2024510435A JP 2024510435 A JP2024510435 A JP 2024510435A JP 7493133 B1 JP7493133 B1 JP 7493133B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stiffening
- cross
- subframe structure
- cross member
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000013433 optimization analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
自動車の車体前後方向に延在する中空の部材からなり、サスペンションアームの連結部を有する左右一対のサイドメンバと、
自動車の車体左右方向に延在する中空の部材からなり、前記左右一対のサイドメンバに対してそれらと交差する方向に結合する2本以上のクロスメンバと、
を備える自動車用サブフレーム構造であって、
前記クロスメンバの各々と前記サイドメンバの各々との結合部の近傍の該クロスメンバの内部に補剛部品が設置され、
前記補剛部品は、前記クロスメンバの断面の全てまたは一部を塞ぐ断面補剛部と、前記クロスメンバの上板または下板の内面および左右壁板の少なくとも一方の内面に添う形状を持つ板面補剛部と、を有することを特徴とするものである。
自動車の車体前後方向に延在する中空の部材からなり、サスペンションアームの連結部を有する左右一対のサイドメンバと、
自動車の車体左右方向に延在する中空の部材からなり、前記左右一対のサイドメンバに対してそれらと交差する方向に結合する2本以上のクロスメンバと、
を備える自動車用サブフレーム構造に用いられる補剛部品であって、
前記クロスメンバの各々と前記サイドメンバの各々との結合部の近傍の該クロスメンバの内部に設置され、
前記クロスメンバの断面の全てまたは一部を塞ぐ断面補剛部と、前記クロスメンバの上板または下板の内面および左右壁板の少なくとも一方の内面に添う形状を持つ板面補剛部と、を有することを特徴とするものである。
補剛部品11は、サブフレーム構造1の剛性を向上させるためのものであるので、補剛部品11に高強度材を適用する必要はなく、引張強度が270MPa級以上で440MPa級以下であれば材料価格の点でも加工の容易さの点でも好ましい。一方、本実施形態では補剛部品11によりサブフレーム構造1の高剛性化を実現できるので、剛性の観点からはサブフレーム構造1に使用される鋼板の薄肉化が可能となる。サブフレーム構造1をその強度を維持しつつ軽量化するためには、サブフレーム構造1の何れかの部品に引張強度が590MPa級以上の高強度材を使用することが好ましい。高強度材を使用する部品については特に限定されるものでないが、左右一対のサイドメンバ3は強度の観点から板厚が決定されている場合が多いため、衝突強度向上の観点から高強度材を用いることにより、薄肉化が可能である場合が多い。
解析調査例1では、上記実施形態のサブフレーム構造1が一般的なサブフレームの剛性に及ぼす影響を以下のように解析調査した。実施例(発明例)を、図2(a),(b)に示すような補剛部品11を前側のクロスメンバ5の内部の左右および後側のクロスメンバ5の内部の左右に設置した図1のサブフレーム構造1とし、比較例1は補剛部品11を設置していない図1のサブフレーム構造1とした。図2(b)に示す座標軸で、X軸は車体左右方向(正は車体右方側)、Y軸は車体前後方向(正は車体前方側)、Z軸は車体上下方向(正は車体上方側)をそれぞれ示す。
解析調査例2では、上記実施形態のサブフレーム構造1の補剛部品11を構成する板面補剛部11a、断面補剛部11b、板面補剛部11aの湾曲稜線部7aの、ねじり剛性向上率および曲げ剛性向上率への寄与度を調査した。図4は、サブフレーム構造1のクロスメンバ5の一部、結合部7、およびサイドメンバ3の車体上下方向の上側部分を透視状態(図示せず)とし、実施例(発明例)および以下に示す比較例2~5の補剛部品を示したものである。
3 サイドメンバ
3a 車体左右方向内側の稜線部
5 クロスメンバ
5a 車体前後方向後方側の稜線部
7 結合部
7a 湾曲稜線部
9 サスペンションアームの連結部
11 補剛部品
11a 板面補剛部
11b 断面補剛部
11c 天板
11d 縦壁
11e 傾斜面
Claims (4)
- 自動車の車体前後方向に延在する中空の部材からなり、サスペンションアームの連結部を有する左右一対のサイドメンバと、
自動車の車体左右方向に延在する中空の部材からなり、前記左右一対のサイドメンバに対してそれらと交差する方向に結合する2本以上のクロスメンバと、
を備える自動車用サブフレーム構造であって、
前記クロスメンバの各々と前記サイドメンバの各々との結合部の近傍の該クロスメンバの内部に補剛部品が設置され、
前記補剛部品は、前記クロスメンバの断面の全てまたは一部を塞ぐ断面補剛部と、前記クロスメンバの上板または下板の内面および左右壁板の少なくとも一方の内面に添う形状を持つ板面補剛部と、を有し、
前記補剛部品の板面補剛部は、前記サイドメンバと前記クロスメンバとを結合する前記結合部におけるL字状に湾曲した内側の稜線部を補剛することを特徴とする自動車用サブフレーム構造。 - 前記サイドメンバの各々と、前記クロスメンバの何れか1本以上が、引張強度が590MPa級以上の高強度鋼板で形成されていることを特徴とする、請求項1記載の自動車用サブフレーム構造。
- 前記補剛部品は引張強度が270MPa級以上で440MPa級以下の鋼板で形成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の自動車用サブフレーム構造。
- 自動車の車体前後方向に延在する中空の部材からなり、サスペンションアームの連結部を有する左右一対のサイドメンバと、
自動車の車体左右方向に延在する中空の部材からなり、前記左右一対のサイドメンバに対してそれらと交差する方向に結合する2本以上のクロスメンバと、
を備える自動車用サブフレーム構造に用いられる補剛部品であって、
前記クロスメンバの各々と前記サイドメンバの各々との結合部の近傍の該クロスメンバの内部に設置され、
前記クロスメンバの断面の全てまたは一部を塞ぐ断面補剛部と、前記クロスメンバの上板または下板の内面および左右壁板の少なくとも一方の内面に添う形状を持つ板面補剛部と、を有し、
前記補剛部品の板面補剛部は、前記サイドメンバと前記クロスメンバとを結合する前記結合部におけるL字状に湾曲した内側の稜線部を補剛することを特徴とする、自動車用サブフレーム構造の補剛部品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022189943 | 2022-11-29 | ||
JP2022189943 | 2022-11-29 | ||
PCT/JP2023/034887 WO2024116578A1 (ja) | 2022-11-29 | 2023-09-26 | 自動車用サブフレーム構造およびその補剛部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7493133B1 true JP7493133B1 (ja) | 2024-05-31 |
Family
ID=91227006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024510435A Active JP7493133B1 (ja) | 2022-11-29 | 2023-09-26 | 自動車用サブフレーム構造およびその補剛部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7493133B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004203240A (ja) | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Mitsubishi Motors Corp | サスペンションクロスメンバ |
JP2006347253A (ja) | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Nippon Light Metal Co Ltd | サスペンションメンバ |
JP6270837B2 (ja) | 2012-07-19 | 2018-01-31 | ロリク アーゲーRolic Ag | 水捕捉層用放射線硬化性組成物、及びその製造方法 |
JP2022108320A (ja) | 2021-01-13 | 2022-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | サスペンションメンバ |
-
2023
- 2023-09-26 JP JP2024510435A patent/JP7493133B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004203240A (ja) | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Mitsubishi Motors Corp | サスペンションクロスメンバ |
JP2006347253A (ja) | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Nippon Light Metal Co Ltd | サスペンションメンバ |
JP6270837B2 (ja) | 2012-07-19 | 2018-01-31 | ロリク アーゲーRolic Ag | 水捕捉層用放射線硬化性組成物、及びその製造方法 |
JP2022108320A (ja) | 2021-01-13 | 2022-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | サスペンションメンバ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102963437B (zh) | 车辆的车身结构及其制造方法 | |
US9010849B2 (en) | Front subframe structure for automotive vehicle | |
CN110884336B (zh) | 蓄电池组支承结构 | |
EP2740651A1 (en) | Vehicle body lateral structure | |
US10442466B2 (en) | Frame structure of vehicle | |
JPH11166247A (ja) | 建設機械の運転室 | |
CN105745145A (zh) | 车辆的框架结构 | |
CN111263705B (zh) | 汽车门板部件的加固构造及加固方法 | |
JP5493971B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP5968971B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JPWO2019103152A1 (ja) | 構造部材 | |
JP6319672B2 (ja) | 車体の補強構造 | |
JP7493133B1 (ja) | 自動車用サブフレーム構造およびその補剛部品 | |
JPH09175432A (ja) | 車両のキャブのアンダーフレーム構造 | |
WO2024116578A1 (ja) | 自動車用サブフレーム構造およびその補剛部品 | |
CN110884567B (zh) | 车辆的前部车身结构 | |
JP7251110B2 (ja) | 構造部材 | |
JP6206304B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP7281559B2 (ja) | 一体化された横方向補強材を有するトンネル | |
WO2024127743A1 (ja) | 自動車のサブフレーム構造、及び自動車のサブフレーム構造の補剛部品 | |
JP6861112B2 (ja) | 自動車のロッカ部構造 | |
JP7534702B2 (ja) | 自動車足回り構造 | |
CN113879412B (zh) | 车身结构 | |
JP5934509B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP7443979B2 (ja) | 車両の前部車体構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240220 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7493133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |