JP7491209B2 - 電気部品 - Google Patents

電気部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7491209B2
JP7491209B2 JP2020212682A JP2020212682A JP7491209B2 JP 7491209 B2 JP7491209 B2 JP 7491209B2 JP 2020212682 A JP2020212682 A JP 2020212682A JP 2020212682 A JP2020212682 A JP 2020212682A JP 7491209 B2 JP7491209 B2 JP 7491209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat dissipation
solder
space
land
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020212682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022098979A (ja
Inventor
剛 佐藤
泰斗 井▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020212682A priority Critical patent/JP7491209B2/ja
Priority to US17/645,007 priority patent/US20220201865A1/en
Priority to CN202111562404.6A priority patent/CN114664754A/zh
Publication of JP2022098979A publication Critical patent/JP2022098979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491209B2 publication Critical patent/JP7491209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本明細書に記載の開示はモールドパッケージを備える電子装置に関するものである。
特許文献1にはモールドパッケージとモールドパッケージの搭載される基板を備える電子装置が記載されている。モールドパッケージには、金属製のアイランド、電子部品、電子部品に接続されるリード、および、これらを一体的に封止しつつアイランドの一部とリードの一部を露出するモールド樹脂が含まれている。基板にはアイランドに対向する金属製の第1ランドと、リードに対向する金属製の第2ランドが設けられている。
特許第6569610号公報
アイランドと第1ランドがはんだを介して接続されている。リードと第2ランドがはんだを介して接続されている。アイランドと第1ランドを接続するはんだ周りにフラックスが広がると、そのフラックスがリードや第2ランドに触れる虞がある。
そこで本開示の目的は、フラックスがリードや第2ランドに触れることの抑制された電気部品を提供することである。
本開示の一態様による電気部品は、
金属製の放熱部(20)と、放熱部に設けられる半導体素子(21)と、半導体素子に接続されるリード端子(22)と、放熱部とリード端子それぞれの一部と半導体素子を被覆する被覆樹脂(23)と、を備える半導体部品(11)と、
放熱部と半導体素子の並ぶ並び方向で放熱部と並ぶ金属製の第1搭載部(31)と、第1搭載部の並び方向の周りの外周に設けられ、リード端子の被覆樹脂から露出した部位と並び方向で並ぶ金属製の第2搭載部(32)と、第1搭載部と第2搭載部の設けられる絶縁基板(30)と、を備える配線基板(12)と、
第1搭載部と放熱部を接続する第1はんだ(13)と、
第2搭載部とリード端子の被覆樹脂から露出した部位を接続する第2はんだ(14)と、を有し、
第1はんだは放熱部と第1搭載部を接続するはんだ接続部(13a)とはんだ接続部の並び方向の周りに設けられるフラックス(13b)を有し、
並び方向における放熱部と配線基板との間の第1空間(100)のうちの、放熱部と第1搭載部の重複する第2空間(200)を除いた第2空間の並び方向の周りの放熱部と第1搭載部との非重複の第3空間(300)が環状を成し、
第3空間の一部と第2空間がはんだ接続部に占有され、
第3空間のうちのはんだ接続部の非占有の空間にフラックスのすべてが設けられている。
これによれば、フラックスがリードや第2ランドに触れることが抑制される。
なお、上記の括弧内の参照番号は、後述の実施形態に記載の構成との対応関係を示すものに過ぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
リフロー処理前の封止部を除いた電気部品の断面図である。 リフロー処理中の封止部を除いた電気部品の断面図である。 リフロー処理後の封止部を除いた電気部品の断面図である。 電気部品の断面図である。 電気部品の上面図である。 第4空間を説明するための斜視図である。 放熱部の一辺の長さに対する第1ランドの一辺の長さの割合と、第1フラックス残渣体積および第4空間体積との関係を表すグラフである。
以下、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。
また、各実施形態で組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士、実施形態と変形例、および、変形例同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
図1~図4に示すように電気部品10は半導体部品11と、配線基板12と、半導体部品11と配線基板12を接続する第1はんだ13及び第2はんだ14と、封止部26と、を備えている。電気部品10はQFN(Quad Flat Non-leaded Package)構造を成している。
以下に、電気部品10の機械的構成を説明する。それに当たって互いに直交の関係にある3方向をx方向、y方向、および、z方向とする。なお図面においては「方向」の記載を省略して示している。z方向は並び方向に相当する。
<半導体部品>
先ず、半導体部品11について説明する。図1~図5に示すように、半導体部品11は、放熱部20と、半導体素子21と、複数のリード端子22と、被覆樹脂23と、を有している。
放熱部20はz方向に厚さの薄い扁平形状を成している。放熱部20は導電性を有する金属部材によって形成されている。放熱部20はx方向とy方向の長さの等しい正方形を成している。なお、放熱部20は正方形を成していなくても良い。
放熱部20はz方向に並ぶ放熱上面20aと放熱上面20aの裏側の放熱下面20bを有している。
放熱上面20aには、Agペーストなどの接続部材を介して、半導体素子21が固定されている。このために、半導体素子21から生じた熱を放熱部20に放熱することが可能になっている。
半導体素子21は、シリコンなどの半導体基板に素子が形成されたものである。本実施形態では、半導体素子21としてICチップを採用している。
半導体素子21はz方向に厚さの薄い扁平形状を成している。半導体素子21はz方向に並ぶ半導体上面21aと半導体上面21aの裏側の半導体下面21bを有している。
半導体上面21aには、半導体素子21と複数のリード端子22それぞれとを電気的に接続するボンディングワイヤ25が接続されている。
半導体下面21bは放熱上面20aとz方向で向かい合って並んでいる。半導体下面21bと放熱上面20aとが上記したAgペーストなどの接続部材を介して固定されている。
リード端子22は半導体部品11における導電性を有する外部接続用の端子である。リード端子22はx方向に延びる第1延長部22aと第1延長部22aの端に連結され、z方向に延びる第2延長部22bと、第2延長部22bの第1延長部22aから離間した側の端に連結され、x方向に延びる第3延長部22cを有している。
複数のリード端子22それぞれは半導体素子21のz方向周りの周方向に沿う外周に沿って設けられている。複数のリード端子22それぞれが上記したボンディングワイヤ25を介して電気的に接続されている。
被覆樹脂23は例えばエポキシ系樹脂などを含むモールド材料から形成されている。被覆樹脂23に放熱部20、半導体素子21、複数のリード端子22、及びボンディングワイヤ25それぞれが一体的に封止されている。被覆樹脂23から放熱部20の一部、複数のリード端子22それぞれの一部が露出されている。
被覆樹脂23はz方向に扁平形状を成している。被覆樹脂23はz方向に並ぶ被覆上面23aと被覆上面23aの裏側の被覆下面23bと被覆上面23aと被覆下面23bを連結する被覆連結面23cを有している。
上記したように被覆樹脂23から放熱部20の一部、複数のリード端子22それぞれの一部が露出されている。具体的に言えば、被覆下面23bから放熱下面20bと複数のリード端子22それぞれの第3延長部22cの一部の面が露出されている。被覆連結面23cから複数のリード端子22それぞれの第3延長部22cの一部の面が露出されている。
以下、説明を簡便とするために被覆下面23bから露出される第3延長部22cの一部の面を第3延長露出下面22dと示す。被覆連結面23cから露出される第3延長部22cの一部の面を第3延長露出側面22eと示す。なお、被覆連結面23cから第3延長露出側面22eが露出されていなくてもよい。
また図1~4に示すように被覆下面23bと放熱下面20bと第3延長露出下面22dがz方向で面一になっている。被覆連結面23cと第3延長露出側面22eがx方向で面一になっている。
<配線基板>
次に、配線基板12について説明する。配線基板12とは半導体部品11の搭載される基板のことである。配線基板12は樹脂などから成る絶縁基板30と第1ランド31と複数の第2ランド32を有している。
第1ランド31と複数の第2ランド32それぞれは導電性を有する金属部材から形成されている。第1ランド31と複数の第2ランド32それぞれが絶縁基板30にインサートされて配線基板12が形成されている。第1ランド31は第1搭載部に相当する。第2ランド32は第2搭載部に相当する。
絶縁基板30はz方向に厚さの薄い扁平形状を成している。絶縁基板30はz方向に並ぶ絶縁上面30aと絶縁上面30aの裏側の絶縁下面30bを有している。図示しないが絶縁上面30aには導体から成る配線が配策されている。半導体部品11は配線基板12の絶縁上面30a側に第1はんだ13と第2はんだ14を介して設けられている。
第1ランド31はz方向に厚さの薄い扁平形状を成している。第1ランド31はx方向とy方向の長さの等しい正方形を成している。なお、第1ランド31は正方形を成していなくても良い。
第1ランド31はz方向に並ぶ第1上面31aと第1上面31aの裏側の第1下面31bを有している。第1ランド31は絶縁基板30におけるx方向とy方向それぞれの中心に設けられている。
第1ランド31は半導体部品11の放熱部20とz方向で並ぶ態様で絶縁基板30に設けられている。第1ランド31の第1上面31aには第1はんだ13が塗布されている。第1はんだ13を介して第1ランド31に放熱部20が電気的および機械的に接続されている。なお、第1はんだ13については後で詳説する。
また第1ランド31のx方向の幅は、放熱部20のx方向の幅よりも小さくなっている。第1ランド31のy方向の幅は放熱部20のy方向の幅よりも小さくなっている。なお、図1~図5に示すようにz方向で放熱部20と第1ランド31が第1はんだ13を介して重複している。
第2ランド32も同様にz方向に厚さの薄い扁平形状を成している。複数の第2ランド32それぞれはz方向に並ぶ第2上面32aと第2上面32aの裏側の第2下面32bを有している。複数の第2ランド32が第1ランド31における周方向周りの外周に沿って絶縁基板30に設けられている。
第2ランド32はリード端子22の第3延長部22cの一部とz方向で並ぶ態様で絶縁基板30に設けられている。第2ランド32のx方向の端は、第3延長部22cよりも半導体素子21から離間した側に位置している。第2ランド32の第2上面32aに第2はんだ14が塗布されている。第2はんだ14を介して第2ランド32に第3延長部22cが電気的および機械的に接続されている。なお、第2はんだ14については後で詳説する。
なお、図1~図4に示すように第1上面31aと第2上面32aと絶縁上面30aとがz方向で面一になるように、配線基板12に第1ランド31と第2ランド32が設けられている。
<第1はんだと第2はんだ>
第1はんだ13とは、半導体部品11と配線基板12とを接続するはんだのうち、放熱部20と第1ランド31との間に設けられ、放熱部20と第1ランド31を電気的および機械的に接続するはんだである。
以下においては、放熱部20と第1ランド31の間に位置する後述のリフロー前のペースト状のはんだを第1はんだ13と示す。第1はんだ13はリフロー処理されることで第1はんだ接続部13aと第1フラックス13bに分かれる。リフロー処理されることで放熱部20と第1ランド31とが第1はんだ接続部13aによって電気的および機械的に接続される。第1はんだ接続部13aの周りに第1フラックス13bが設けられる。第1はんだ接続部13aは、はんだ接続部に相当する。第1フラックス13bはフラックスに相当する。
図4に示すように放熱部20と第1ランド31が第1はんだ接続部13aを介して重複している。上記したように放熱部20と第1ランド31それぞれは正方形を成している。そのために第1はんだ接続部13aは正四角錘台形状を成して、第1ランド31と放熱部20とを電気的および機械的に接続している。
以下においては、図3および図4に示すようにリフロー後におけるz方向における放熱部20と配線基板12との間の空間を第1空間100とする。第1空間100のうちの放熱部20と第1ランド31とがz方向で重なる空間を第2空間200と示す。第1空間100のうちの第2空間200を除く第2空間200のz方向周りの外周の放熱部20と第1ランド31とが非重複の空間を第3空間300と示す。第3空間300は第2空間200を囲むようにして環状形状を成している。
第3空間300の一部と第2空間200に第1はんだ接続部13aが占有されている。第3空間300のうちの第1はんだ接続部13aの非占有の空間に第1フラックス13bのすべてが設けられている。他の言い方をすれば、第1空間100から第1はんだ接続部13aの占有領域を除いた第4空間400に第1フラックス13bのすべてが設けられている。なお、第4空間400は図6に示すような形状を成している。
第2はんだ14とは、半導体部品11と配線基板12とを接続するはんだのうち、リード端子22と第2ランド32の間に設けられ、リード端子22と第2ランド32とを電気的および機械的に接続するはんだである。
以下においては、リード端子22と第2ランド32の間に位置する後述のリフロー前のペースト状のはんだを第2はんだ14と示す。第2はんだ14はリフロー処理されることで第2はんだ接続部14aと第2フラックスに分かれる。
上記したように第2ランド32はリード端子22の第3延長部22cの一部とz方向で並ぶ態様で絶縁基板30に設けられている。また第2ランド32のx方向の端は、第3延長部22cよりも半導体素子21から離間した側に位置している。そのために第2はんだ接続部14aは略四角錘台形状を成して、第2ランド32と第3延長部22cとを電気的および機械的に接続している。
<封止部>
封止部26とは、はんだの寿命の低下を抑制するために配線基板12に設けられるエポキシ系樹脂などを含む熱硬化性の樹脂のことである。封止部26は絶縁性を有している。図4および図5に示すように封止部26は第3延長部22cと第2はんだ14を覆うようにして、半導体部品11のz方向周りの周方向に沿った外周に沿って設けられている。
<電気部品の製造方法>
以下に電気部品10の製造方法について説明する。先ず、半導体部品11と配線基板12を準備する。
次に第1ランド31の第1上面31aに第1はんだ13をスクリーン印刷などによって塗布する。同様に第2ランド32の第2上面32aに第2はんだ14をスクリーン印刷などによって塗布する。なお、スクリーン印刷時において、第1はんだ13および第2はんだ14はペースト状になっている。
次に、半導体部品11を配線基板12に搭載する。具体的に言えば、放熱下面20bが第1はんだ13に接着するように放熱部20を第1ランド31に搭載する。同時に第3延長露出下面22dが第2はんだ14に接着するように第3延長部22cを第2ランド32に搭載する。
次にリフロー処理を行う。リフロー処理とは、基板の接合部位にはんだペーストを印刷し、その上に電子部品をマウントしてから赤外線や熱風などではんだを溶かすことで電子部品を基板に電気的および機械的に接続する処理のことである。
本実施形態では、第1はんだ接続部13aによって放熱部20が第1ランド31に電気的および機械的に接続される。第2はんだ接続部14aによって第3延長部22cが第2ランド32に電気的および機械的に接続される。
リフロー処理を行うと、第1はんだ13は図2に示すように第1ランド31の第1上面31aと放熱部20の放熱下面20bそれぞれに濡れ拡がる。放熱部20と第1ランド31は第1はんだ接続部13aを介してz方向で重複している。また放熱部20と第1ランド31は正方形を成している。そのために第1はんだ接続部13aは正四角錘台形状を成して、第1ランド31と放熱部20とを電気的および機械的に接続する。
同様にリフロー処理を行うと、第2はんだ14は第2ランド32の第2上面32aと第3延長部22cの第3延長露出下面22dそれぞれに濡れ拡がる。上記したように第2ランド32はリード端子22の第3延長部22cの一部とz方向で並ぶ態様で絶縁基板30に設けられている。また第2ランド32のx方向の端は、第3延長部22cよりも半導体素子21から離間した側に位置している。そのために第2はんだ接続部14aは略四角錘台形状を成して、リード端子22の第3延長部22cを電気的および機械的に接続する。
次に第3延長部22cと第2はんだ接続部14aを覆うように、半導体部品11の周方向に沿った外周に沿って封止部26を塗布する。
次に封止部26を加熱する。封止部26は加熱されることで硬化する。そのために第2はんだ接続部14aが封止部26によって保護される。
<はんだとリフロー処理>
リフロー処理が行われると、第1はんだ13から液状の第1フラックス13bが溶け出す。溶け出した第1フラックス13bは第1はんだ接続部13aを中心に配線基板12の端側に向かって濡れ拡がる。本実施形態では第1フラックス13bが、第1空間100から第1はんだ接続部13aの占有領域を除いた第4空間400に収まっている。
この状態でさらに加熱が進むと、第1フラックス13bから液体成分が揮発する。その結果、第1フラックス13bの濡れ拡がった領域に第1フラックス残渣13cが析出する。第1フラックス残渣13cはフラックス残渣に相当する。
本実施形態では図3および図4に示すように第1フラックス残渣13cは、第1空間100から第1はんだ接続部13aの占有領域を除いた第4空間400に収まっている。なお、その場合における、第1ランド31の一辺の長さと放熱部20の一辺の長さとの関係については後で詳説する。
同様にリフロー処理されると、第2はんだ14から液状の第2フラックスが溶け出す。溶け出した第2フラックスは第2はんだ接続部14aを中心に配線基板12に濡れ拡がる。この状態でさらに加熱が進むと、第2フラックスから液体成分が揮発する。その結果、第2フラックスの濡れ拡がった領域に第2フラックス残渣が析出する。
このようにリフロー処理を経ることで第1はんだ13から第1フラックス13bが溶け出す。第2はんだ14から第2フラックスが溶け出す。そのために第1はんだ13と第2はんだ14それぞれの体積が印刷時に比べて減少する。
なお、本実施形態では隣合う2つのリード端子22間の離間距離は、リード端子22に印刷された第2はんだ14から溶け出した第2フラックスが合流しない程度に離間している。その場合、第2フラックスに起因した短絡が起こりにくくなっている。
そのために、以下においては第1フラックス13bの濡れ拡がった領域に析出される第1フラックス残渣13cについて主に説明する。なお、隣合う2つのリード端子22間の離間距離はリード端子22に印刷された第2はんだ14から溶け出した第2フラックスが合流しない程度に離間していなくてもよい。
<第1フラックス残渣体積と第4空間>
上記した第1フラックス残渣13cは以下に示す式によって算出される。それに伴い、x方向とy方向それぞれの第1ランド31の1辺の長さをa(mm)とする。第1はんだと第2はんだそれぞれのリフロー処理前のz方向の厚さをb(mm)とする。第1はんだと第2はんだそれぞれのリフロー処理前のはんだ密度をc(g/cm)とする。リフロー処理前の第1はんだにおける第1フラックス13bの含有割合とリフロー処理前の第2はんだにおける第2フラックスの含有割合それぞれをd(wt%)とする。第1フラックス13bに含まれる第1フラックス残渣13cの割合をe(wt%)とする。第1フラックス残渣13cの密度をf(g/cm)とする。リフロー処理後の第1はんだ接続部13aの密度をg(g/cm)とする。x方向とy方向それぞれの放熱部20の1辺の長さをh(mm)とする。
これによれば、第1フラックス残渣13cの第1フラックス残渣体積x1(mm)は、以下数1のように示すことが出来る。
Figure 0007491209000001
また上記した第4空間400は第1空間100から第1はんだ接続部13aの体積を減算することで算出される。第4空間400を算出するにあたって、第1はんだ接続部13aの体積x(mm)は、以下数2のように示すことが出来る。
Figure 0007491209000002
上記したように第1はんだ接続部13aは正四角錘台形状を成している。そのために第1はんだ接続部13aのはんだ厚みy(mm)は、以下数3のように示すことが出来る。
Figure 0007491209000003
そのために第4空間400の第4空間体積z(mm)は、以下数4のように示すことが出来る。
Figure 0007491209000004
上記した式に基づいて図7に放熱部20の一辺の長さに対する第1ランド31の一辺の長さの割合と、第1フラックス残渣体積x1および第4空間400の第4空間体積zとの関係を表すグラフを示す。
なお、上記したように第1ランド31は正方形形状を成している。そのために第1ランド31のx方向の一辺の長さとy方向の一辺の長さは等しくなっている。図7においては第1ランド31のx方向の一辺の長さとy方向の一辺の長さをまとめて第1ランド31の一辺の長さとして示している。
同様に放熱部20は正方形形状を成している。そのために放熱部20のx方向の一辺の長さとy方向の一辺の長さは等しくなっている。図7においては放熱部20のx方向の一辺の長さとy方向の一辺の長さをまとめて放熱部20の一辺の長さとして示している。
なお、図7においては第1フラックス残渣体積x1を実線で示し、第4空間400の第4空間体積zを破線で示している。
第1フラックス残渣体積x1は放熱部20の一辺の長さに対する第1ランド31の一辺の長さの割合が大きくなるにつれて大きくなっている。第4空間体積zは放熱部20の一辺の長さに対する第1ランド31の一辺の長さの割合が60%付近までは大きくなり、それ以降小さくなっている。
また第1フラックス残渣体積x1を示す曲線と第4空間体積zを示す曲線が、放熱部20の一辺の長さに対する第1ランド31の一辺の長さの割合が60%よりも小さい領域においては一点で交わっている。
上記したように本実施形態では第1フラックス残渣13cが第4空間400に設けられている。すなわち第1フラックス残渣体積x1が第4空間体積zよりも小さくなっている。
つまり第1フラックス残渣体積x1が第4空間体積zよりも小さくなる範囲で、第1ランド31の一辺の長さが放熱部20の一辺の長さよりも短くなっている。第1フラックス残渣体積x1が第4空間体積zよりも小さくなる程度に、第1ランド31が放熱部20よりも小さくなっている。
<作用効果>
本実施形態では上記したように第1空間100から第1はんだ接続部13aの占有領域を除いた第4空間400に第1フラックス13bのすべてが設けられている。言い換えれば第3空間300のうちの第1はんだ接続部13aの非占有の空間に第1フラックス13bのすべてが設けられている。そのために第1フラックス13bが第2ランド32に触れることが抑制される。第1フラックス13bがリード端子22に触れることが抑制される。
また第3空間300は第2空間200を囲むようにして環状形状を成している。さらに第3空間300のうちの第1はんだ接続部13aの非占有の空間に第1フラックス13bのすべてが設けられている。そのために第1フラックス13bが第1ランド31における周方向周りの外周に沿って設けられた複数の第2ランド32のすべてに触れることが抑制される。第1フラックス13bが放熱部20の周方向周りの外周に沿って設けられた複数のリード端子22の被覆樹脂23から露出した部位のすべてに触れることが抑制される。
これまでに説明したように第1空間100から第1はんだ接続部13aの占有領域を除いた第4空間400に第1フラックス残渣13cのすべてが設けられている。言い換えれば第3空間300のうちの第1はんだ接続部13aの非占有の空間に第1フラックス残渣13cのすべてが設けられている。これによれば、第1フラックス残渣13cが第2ランド32とリード端子22それぞれに触れることが抑制される。
第1フラックス残渣13cは機械的な曲げや熱的ストレスなどによってクラックが入る場合がある。そのクラックに水分が入り込むと、複数のリード端子22間で水路が形成される虞がある。その状態で複数のリード端子22間に電圧が印加されると、複数のリード端子22間をイオン化したリード端子22に由来する金属が水路を移動するイオンマイグレーションが起こる虞がある。そのために複数のリード端子22間で短絡が生じる虞がある。複数の第2ランド32間においても同様の原理で複数の第2ランド32間で短絡が生じる虞がある。
本実施形態では上記したように第1フラックス残渣13cがリード端子22と第2ランド32に触れにくくなっている。そのために上記したイオンマイグレーションが起こりにくくなっている。その結果、複数のリード端子22間で短絡が生じにくくなっている。複数の第2ランド32間で短絡が生じにくくなっている。
また半導体部品11と配線基板12との間の空隙に洗浄液を流し込むことによって第1フラックス残渣13cを除去する第1フラックス除去工程を行わなくても、第1フラックス残渣13cがリード端子22および第2ランド32に触れにくくなっている。そのために第1フラックス除去工程が削減されやすくなっている。製造工程を簡略化しやすくなっている。
本実施形態では第1上面31aと第2上面32aと絶縁上面30aとがz方向で面一になるように配線基板12に第1ランド31と第2ランド32が設けられている。そのために配線基板12と半導体部品11との間の空隙を狭くすることが可能になっている。それに伴い電気部品10のz方向の体格が小型化されやすくなっている。
これまでに説明したように封止部26は第3延長部22cと第2はんだ接続部14aを覆うようにして、半導体部品11のz方向周りの周方向に沿った外周に沿って設けられている。これによれば第2はんだ接続部14aの寿命の低下が抑制されやすくなっている。また水分や塵などが半導体部品11と配線基板12との間に侵入しにくくなっている。
(第1変形例)
本実施形態では封止部26が第2はんだ接続部14aを覆うようにして半導体部品11の外周に塗布された形態を示した。しかしながら封止部26が半導体部品11の外周に加え、配線基板12と半導体部品11の間の空隙に設けられていてもよい。これによれば第1はんだ接続部13aと第2はんだ接続部14aそれぞれの寿命の低下が抑制されやすくなっている。
(その他の変形例)
本実施形態では第1ランド31が正方形形状を成す形態について説明した。同様に放熱部20が正方形形状を成す形態について説明した。しかしながら第1ランド31と放熱部20の形態については限定されない。
第1空間100から第1はんだ接続部13aの占有領域を除いた第4空間400に第1フラックス残渣13cのすべてが設けられていればよい。なお、図示しないが、第1ランド31の第1上面31aと第2ランド32の第2上面32aと配線基板12の絶縁上面30aがz方向で面一になっていなくてもよい。
11…半導体部品、12…配線基板、13…第1はんだ、13a…第1はんだ接続部、13b…第1フラックス、13c…第1フラックス残渣、14…第2はんだ、20…放熱部、21…半導体素子、22…リード端子、23…被覆樹脂、26…封止部、30…絶縁基板、31…第1ランド、32…第2ランド、100…第1空間、200…第2空間、300…第3空間

Claims (4)

  1. 金属製の放熱部(20)と、前記放熱部に設けられる半導体素子(21)と、前記半導体素子に接続されるリード端子(22)と、前記放熱部と前記リード端子それぞれの一部と前記半導体素子を被覆する被覆樹脂(23)と、を備える半導体部品(11)と、
    前記放熱部と前記半導体素子の並ぶ並び方向で前記放熱部と並ぶ金属製の第1搭載部(31)と、前記第1搭載部の前記並び方向の周りの外周に設けられ、前記リード端子の前記被覆樹脂から露出した部位と前記並び方向で並ぶ金属製の第2搭載部(32)と、前記第1搭載部と前記第2搭載部の設けられる絶縁基板(30)と、を備える配線基板(12)と、
    前記第1搭載部と前記放熱部を接続する第1はんだ(13)と、
    前記第2搭載部と前記リード端子の前記被覆樹脂から露出した部位を接続する第2はんだ(14)と、を有し、
    前記第1はんだは前記放熱部と前記第1搭載部を接続するはんだ接続部(13a)と前記はんだ接続部の前記並び方向の周りに設けられるフラックス(13b)を有し、
    前記並び方向における前記放熱部と前記配線基板との間の第1空間(100)のうちの、前記放熱部と前記第1搭載部の重複する第2空間(200)を除いた前記第2空間の前記並び方向の周りの前記放熱部と前記第1搭載部との非重複の第3空間(300)が環状を成し、
    前記第3空間の一部と前記第2空間が前記はんだ接続部に占有され、
    前記第3空間のうちの前記はんだ接続部の非占有の空間に前記フラックスのすべてが設けられている電気部品。
  2. 前記フラックスよりも液体成分の少ないフラックス残渣(13c)が、前記第3空間のうちの前記はんだ接続部の非占有の空間に設けられている請求項1に記載の電気部品。
  3. 前記第1搭載部が前記絶縁基板にインサートされ、
    前記絶縁基板の前記半導体部品側の面と前記第1搭載部の前記半導体素子の搭載される面とが面一になっている請求項1または2に記載の電気部品。
  4. 前記リード端子における前記被覆樹脂から露出された部位と前記第2はんだを封止する絶縁性の封止部(26)を有する請求項1~3のいずれか1項に記載の電気部品。
JP2020212682A 2020-12-22 2020-12-22 電気部品 Active JP7491209B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212682A JP7491209B2 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 電気部品
US17/645,007 US20220201865A1 (en) 2020-12-22 2021-12-17 Electric component
CN202111562404.6A CN114664754A (zh) 2020-12-22 2021-12-20 电气部件和电子部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212682A JP7491209B2 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 電気部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022098979A JP2022098979A (ja) 2022-07-04
JP7491209B2 true JP7491209B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=82021956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020212682A Active JP7491209B2 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 電気部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220201865A1 (ja)
JP (1) JP7491209B2 (ja)
CN (1) CN114664754A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221415A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Nissan Motor Co Ltd 半導体パッケージの実装構造
JP2009135470A (ja) 2007-11-05 2009-06-18 Panasonic Corp 実装構造体
JP2013012569A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Denso Corp 電子装置
JP2017216420A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール、及び照明器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221415A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Nissan Motor Co Ltd 半導体パッケージの実装構造
JP2009135470A (ja) 2007-11-05 2009-06-18 Panasonic Corp 実装構造体
JP2013012569A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Denso Corp 電子装置
JP2017216420A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール、及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022098979A (ja) 2022-07-04
US20220201865A1 (en) 2022-06-23
CN114664754A (zh) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9780081B2 (en) Chip package structure and manufacturing method therefor
US9130064B2 (en) Method for fabricating leadframe-based semiconductor package with connecting pads top and bottom surfaces of carrier
US9029995B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20080057174A (ko) 전자 부품 내장 기판 및 전자 부품 내장 기판의 제조 방법
JP2009054846A (ja) プリント配線基板及び電子装置製造方法
US10304767B2 (en) Semiconductor device
JP2009283828A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20120306064A1 (en) Chip package
CN111668185A (zh) 电子装置模块以及该电子装置模块的制造方法
CN111816633B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
CN110707056B (zh) 封装组件及其制造方法、以及降压型变换器的封装组件
KR101101550B1 (ko) 솔더 볼 및 반도체 패키지
JP2005142189A (ja) 半導体装置
JP7491209B2 (ja) 電気部品
JP4305424B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN105244327A (zh) 电子装置模块及其制造方法
JP4114488B2 (ja) 半導体パッケージの実装構造
JP2022025389A (ja) 部品実装基板
JP6569610B2 (ja) 電子装置
JP2006237367A (ja) プリント配線板
WO2019216234A1 (ja) リードレスパッケージ実装基板
JPH10150065A (ja) チップサイズパッケージ
JP2024053145A (ja) 半導体装置
CN113224014A (zh) 半导体封装结构及其制造方法
JP2009016599A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150