JP7490872B1 - 胡麻油 - Google Patents
胡麻油 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7490872B1 JP7490872B1 JP2023141304A JP2023141304A JP7490872B1 JP 7490872 B1 JP7490872 B1 JP 7490872B1 JP 2023141304 A JP2023141304 A JP 2023141304A JP 2023141304 A JP2023141304 A JP 2023141304A JP 7490872 B1 JP7490872 B1 JP 7490872B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sesame
- sesame oil
- oil
- peeled
- seeds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 title claims abstract description 247
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 title claims abstract description 244
- 241000207961 Sesamum Species 0.000 claims abstract description 293
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 claims abstract description 293
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 35
- PEYUIKBAABKQKQ-AFHBHXEDSA-N (+)-sesamin Chemical compound C1=C2OCOC2=CC([C@H]2OC[C@H]3[C@@H]2CO[C@@H]3C2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 PEYUIKBAABKQKQ-AFHBHXEDSA-N 0.000 claims description 22
- PEYUIKBAABKQKQ-UHFFFAOYSA-N epiasarinin Natural products C1=C2OCOC2=CC(C2OCC3C2COC3C2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 PEYUIKBAABKQKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 3
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 39
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 35
- 239000000047 product Substances 0.000 description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 26
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 26
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 25
- 239000010517 refined sesame oil Substances 0.000 description 24
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 21
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 13
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 13
- 229930013686 lignan Natural products 0.000 description 13
- 235000009408 lignans Nutrition 0.000 description 13
- 150000005692 lignans Chemical class 0.000 description 13
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 10
- VRMHCMWQHAXTOR-CMOCDZPBSA-N sesamin Natural products C1=C2OCOC2=CC([C@@H]2OC[C@@]3(C)[C@H](C=4C=C5OCOC5=CC=4)OC[C@]32C)=C1 VRMHCMWQHAXTOR-CMOCDZPBSA-N 0.000 description 10
- 235000007215 black sesame Nutrition 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 9
- KQRXQIPRDKVZPW-UHFFFAOYSA-N sesaminol Natural products C1=C2OCOC2=CC(C2OCC3C2COC3C2=CC=3OCOC=3C=C2O)=C1 KQRXQIPRDKVZPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 7
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 7
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 7
- KQRXQIPRDKVZPW-ISZNXKAUSA-N sesaminol Chemical compound C1=C2OCOC2=CC([C@H]2OC[C@H]3[C@@H]2CO[C@@H]3C2=CC=3OCOC=3C=C2O)=C1 KQRXQIPRDKVZPW-ISZNXKAUSA-N 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- UIOFUWFRIANQPC-JKIFEVAISA-N Floxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=C(F)C=CC=C1Cl UIOFUWFRIANQPC-JKIFEVAISA-N 0.000 description 5
- LUSZGTFNYDARNI-UHFFFAOYSA-N Sesamol Natural products OC1=CC=C2OCOC2=C1 LUSZGTFNYDARNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZZMNWJVJUKMZJY-AFHBHXEDSA-N Sesamolin Chemical compound C1=C2OCOC2=CC([C@H]2OC[C@H]3[C@@H]2CO[C@@H]3OC2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 ZZMNWJVJUKMZJY-AFHBHXEDSA-N 0.000 description 5
- ZZMNWJVJUKMZJY-UHFFFAOYSA-N Sesamolin Natural products C1=C2OCOC2=CC(C2OCC3C2COC3OC2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 ZZMNWJVJUKMZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000019568 aromas Nutrition 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 2
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- SECPZKHBENQXJG-FPLPWBNLSA-N palmitoleic acid Chemical compound CCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O SECPZKHBENQXJG-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 2
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- -1 sesaminol glycosides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 2
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 2
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 2
- BITHHVVYSMSWAG-KTKRTIGZSA-N (11Z)-icos-11-enoic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCC(O)=O BITHHVVYSMSWAG-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000021319 Palmitoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930003448 Vitamin K Natural products 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- SECPZKHBENQXJG-UHFFFAOYSA-N cis-palmitoleic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O SECPZKHBENQXJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229940108623 eicosenoic acid Drugs 0.000 description 1
- BITHHVVYSMSWAG-UHFFFAOYSA-N eicosenoic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCC(O)=O BITHHVVYSMSWAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000011899 heat drying method Methods 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N phylloquinone Natural products CC(C)CCCCC(C)CCC(C)CCCC(=CCC1=C(C)C(=O)c2ccccc2C1=O)C SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019168 vitamin K Nutrition 0.000 description 1
- 239000011712 vitamin K Substances 0.000 description 1
- 150000003721 vitamin K derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940046010 vitamin k Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
Description
上記(1)の焙煎胡麻油は、和食又は中華料理を代表とする幅広い料理において、胡麻の風味を付与するために利用されている。例えば、この焙煎胡麻油は、天ぷら、炒め物等の加熱料理で、天ぷら油又は炒め油に用いられている。
これに対して、上記(2)の精製胡麻油は、天ぷら油に利用されるだけでなく、サラダ、刺身等の料理に直接かけるドレッシング等に利用されている。また、この精製胡麻油は、焙煎していないことから、焙煎胡麻油のような焙煎臭がなく、無色透明、かつ、無味無臭であるため、近年では、食品以外の分野、例えば、化粧品、化学品の原材料等にも活用されてきている。
しかしながら、この特許文献1で得られた精製胡麻油は、精製されているので無色透明、かつ、無味無臭の油であり、サラダ等にかけても、胡麻特有の色及び香りがなく、特に焙煎していないことから、焙煎して生じる胡麻の香ばしい風味等もなく、特徴となる風味に乏しいといえる。
一方、焙煎胡麻油は、特有の風味によって使用される調理シーン(用途)が限定的であるといえる。
また、上述するとおり、これまでの胡麻油といえば、焙煎胡麻油及び精製胡麻油のいずれも、原料に皮つき胡麻種子を用いたものである。
そこで、胡麻油を幅広い用途へ拡大するためにも、新しいタイプの胡麻油の開発が熱望されている。
また、本発明は、原料が皮むき胡麻であって、前記皮むき胡麻から得られる、皮むき胡麻油の提供を目的とする。
項1.
原料である皮むき胡麻から得られた皮むき胡麻油。
項2.
前記皮むき胡麻油が、L*a*b*表色系における、
L*値が、85~98であり、
a*値が、-6~-2であり、及び、
b*値が、22~30である、項1に記載の皮むき胡麻油。
項3.
前記皮むき胡麻油が、エピセサミンを実質的に含まない、項1に記載の皮むき胡麻油。
項4.
原料である前記皮むき胡麻が、L*a*b*表色系における、
L*値が、54~72であり、
a*値が、2~11であり、及び、
b*値が、19~23である、項1に記載の皮むき胡麻油。
項5.
原料が皮むき胡麻であり、前記原料を圧搾する工程を備える、皮むき胡麻油の製造方法。
項6.
前記皮むき胡麻油が、L*a*b*表色系における、
L*値が、85~98であり、
a*値が、-6~-2であり、及び、
b*値が、22~30である、項5に記載の皮むき胡麻油の製造方法。
項7.
前記皮むき胡麻油が、エピセサミンを実質的に含まない、項5に記載の皮むき胡麻油の製造方法。
項8.
原料である前記皮むき胡麻が、L*a*b*表色系における、
L*値が、54~72であり、
a*値が、2~11であり、及び、
b*値が、19~23である、項5に記載の皮むき胡麻油の製造方法。
項9.
さらに焙煎工程を備える、項5に記載の皮むき胡麻油の製造方法。
本発明の皮むき胡麻油は、原料として、皮むきの胡麻(皮むきの胡麻種子ということもある。)を用いて製造することができる。
本発明は、原料が皮むき胡麻であって、前記皮むき胡麻から得られる、皮むき胡麻油の提供を目的としている。具体的には、前記皮むき胡麻油が、L*a*b*表色系における、L*値が、85~98であり、a*値が、-6~-2であり、及び、b*値が、22~30である、皮むき胡麻油を提供することを目的の1つとしている。
胡麻油とは、一般に、胡麻の種子に圧搾等の加工をして作られる食用油の一種である。胡麻油の原料には、一般的に、皮つきの胡麻種子が用いられている。そして、一般的な胡麻油は、従来から、(1)皮つきの胡麻種子を焙煎し、圧搾及び/又は抽出することによって搾油した焙煎胡麻油と、(2)皮つきの胡麻種子を焙煎せず、その他の植物油の製造方法と同様に搾油した後、精製されて得られる精製胡麻油との2つに大別されている。
ビタミンとしては、例えば、ビタミンE、ビタミンK等が挙げられる。ビタミンは、胡麻油中に、0.001~0.1質量%程度含まれる。
ミネラルとしては、例えば、セレン、カルシウム、リン、クロム等が挙げられる。ミネラルは、胡麻油中に、0.001~0.1質量%程度含まれる。
エピセサミンは、セサミンが胡麻油の精製過程で化学変化した、セサミンのジアステレオマーである。
セサモリンは、ゴマリグナンの中でセサミンに次いで含有量が多く、胡麻油の製造過程でセサミノール及びセサモールに変化する。
セサミノールは、胡麻油の製造過程中にセサモリンが変化したものであり、精製胡麻油に特徴的なゴマリグナンである。セサミノールは、体内における抗酸化効果に加えて、油の酸化抑制効果も有している。
セサミノール配糖体は、セサミノールに糖の分子がついたものであり、水溶性である。それ自体に抗酸化性はないが、体内の腸内細菌によって分解され、セサミノールとなる。
セサモールは、胡麻油の製造過程で胡麻を加熱することによってセサモリンが変化したものであり、焙煎胡麻油に含まれている。セサモールは、体内における抗酸化効果に加えて、油の酸化抑制効果も有している。
一方、本発明の皮むき胡麻油は、原料の皮むき胡麻を焙煎、蒸煮、圧搾等することによって得られたものであって、例えば、皮つき胡麻から得られた焙煎胡麻油と、皮つき胡麻から精製工程を経て得られた精製胡麻油とを混合することで、特定の色にしたのではない。
したがって、本発明の皮むき胡麻油は、エピセサミン等の精製工程で得られる成分を実質的に含まないことを特徴の1つとしている。
本発明の皮むき胡麻油は、測色色差計(Color meter ZE6000)を用いて測色を行った。測色条件は、照明受光条件:透過型、光源:ハロゲンランプ 12V 20W(NA55919)、視野角:2°(度)である。
本発明の皮むき胡麻油の好ましいa*値が-6~-4であり、より好ましいa*値は-5.5~-4.5である。
本発明の皮むき胡麻油の好ましいb*値が24~30であり、より好ましいb*値は26~30である。
皮むき胡麻は、収穫した生の胡麻種子を焙煎する前に外側の皮を剥いたものである。
皮むき胡麻は、一般に、歯ごたえが柔らかく、粒の食感を残しつつも、消化吸収を良くしたい場合等にそのまま食されている。
しかしながら、この皮むき胡麻から、胡麻油を製造することは、これまで知られていなかった。
本発明の皮むき胡麻油は、皮つき胡麻種子の皮を剥く皮むき工程を経て得られた皮むき胡麻を原料として用いる。
皮むき胡麻の製造方法は、皮つき胡麻種子から皮むき胡麻が得られれば、その製造工程は特に限定はなく、例えば、皮つき胡麻種子の皮を物理的に剥く皮むき工程、皮つき胡麻種子の皮を化学的に剥く皮むき工程等の脱皮工程を備える。
皮むき胡麻の製造方法は、具体的には、皮つき胡麻種子に加水する工程、皮つき胡麻種子の皮を剥く皮むき工程(「脱皮工程」ともいう)、選別工程、水洗工程、脱水工程、乾燥工程等を含む。これら工程以外にも、通常の皮むき胡麻を製造するときの公知の工程が含まれていてもよい。
皮つき胡麻種子の種類及び産地は、特に限定されない。皮つき胡麻種子としては、例えば、白胡麻、黒胡麻、金胡麻等が挙げられる。皮つき胡麻種子の産地は、例えば、アジア、中国、アフリカ、南米等を含む世界中いずれでもよい。また、皮つき胡麻種子(原料)は、1種のみを用いてもよく、又は、2種以上を併用してもよい。
皮つき胡麻種子に加水する工程は、皮つき胡麻種子に水を加える工程である。
皮つき胡麻種子に加水する方法としては、特に限定はなく、皮つき胡麻種子を水に浸漬する方法、皮つき胡麻種子に水を噴霧する方法、皮つき胡麻種子にジョウロ等で水をかける方法等が挙げられる。
皮つき胡麻種子に加水する工程の水の量としては、皮つき胡麻種子に湿り気が付与される程度の水であれば特に限定はない。
水の温度としては、特に限定はなく、冷水、常温水、又は加温した水のいずれであってもよい。
皮つき胡麻種子を水に浸漬する方法の場合、その浸漬時間は、特に限定はなく、例えば、通常1秒~30分、好ましくは1秒~10分、より好ましくは1秒~1分が挙げられる。
皮つき胡麻種子に水を噴霧又はかける方法としては、雨だれ式、スプレー式に散布する方法、皮つき胡麻種子の上から水を直接かける方法等が挙げられる。
皮つき胡麻種子の皮を剥く皮むき工程は、皮つき胡麻種子の外側の皮を剥いて、皮むき胡麻を得る工程である。脱皮方法としては、特に限定はなく、例えば、物理的処理、化学的処理等を挙げることができる。物理的処理としては、例えば、撹拌混合機(例えば、ミキサー、脱皮機等)等を利用して、胡麻同士を物理的に摩擦して脱皮する方法等が挙げられる。
化学的処理としては、例えば、希塩酸(0.5%程度)及び希水酸化ナトリウム水溶液(0.2%程度)を用いて酸及びアルカリ処理する方法等の薬品処理が挙げられる。
脱皮工程によって、皮つき胡麻種子の皮が全て(100%)取り除かれることが好ましいが、以下の工程中においても皮が除かれることから、皮むき胡麻の表面にある程度皮が残っていてもよい。また、原料である皮むき胡麻種子は、本発明の効果を損なわない程度に、皮つき胡麻種子を含むものであってもよい。
選別工程は、皮むき胡麻と、剥かれた皮とを選別して、皮を除去する工程である。選別方法としては、特に限定なく、例えば、振動選別、風力選別等が挙げられる。
振動選別の振動装置としては、特に限定はなく、例えば、バイブロセパレーター等が挙げられる。振動数は、特に限定はなく、例えば、50Hzが挙げられる。
風力選別の風力装置としては特に限定はなく、例えば、アスピレーターが挙げられる。風力は、特に限定はない。
水洗工程は、皮むき胡麻を水で洗う工程である。水洗方法としては、特に限定はなく、例えば、水流による洗浄等が挙げられる。
水洗工程の水温度は、通常、1~50℃であり、好ましくは10~45℃であり、より好ましくは25~40℃である。
水洗工程の水洗時間は、特に限定はないが、通常、1分~10分であり、好ましくは1分30秒~7分30秒であり、より好ましくは2分~5分である。
水洗方法としては、例えば、水洗タンク及び攪拌機を用いる方法等が挙げられる。
脱水工程は、水で洗った皮むき胡麻の水を除去する工程である。
脱水工程の脱水温度としては、特に限定はなく、通常、1℃~50℃であり、好ましくは10~40℃であり、より好ましくは15~35℃である。
脱水工程の脱水時間としては、特に限定はなく、通常、60分未満であり、好ましくは30分未満であり、より好ましくは15分未満である。
脱水方法としては、特に限定はなく、例えば、遠心分離機を用いる方法等が挙げられる。遠心分離機としては、特に限定はなく、例えば、連続遠心分離機(プッシャー)が挙げられる。
乾燥工程は、脱水した皮むき胡麻を乾燥させる工程である。
乾燥工程の乾燥温度としては、特に限定はなく、通常、約50~100℃であり、好ましくは55~95℃であり、より好ましくは60~90℃である。
乾燥工程の乾燥時間としては、特に限定はなく、通常、1~60分であり、好ましくは5分~45分であり、より好ましくは10分~30分である。
乾燥方法としては、特に限定はなく、例えば、熱風乾燥機を用いる方法等が挙げられる。熱風乾燥としては、例えば、熱風直火式ロータリー式型乾燥機が挙げられる。
皮むき胡麻の好ましいa*値は3~6であり、より好ましいa*値は3~5である。
皮むき胡麻の好ましいb*値は19~22であり、より好ましいb*値は19~21.7である。
本発明の皮むき胡麻油の製造方法は、原料として皮むき胡麻を用いて、L*a*b*表色系における、L*値が、85~98であり、a*値が、-6~-2であり、及び、b*値が、22~30である、皮むき胡麻油が得られる方法であれば、特に限定されない。
本発明の皮むき胡麻油の製造方法は、例えば、原料が皮むき胡麻であり、前記原料を圧搾する工程を備えている。
本発明の皮むき胡麻油の製造方法は、さらに焙煎工程を備えることが好ましい。
本発明の皮むき胡麻油の製造方法は、具体的には、皮むき胡麻を焙煎して煎り胡麻を得る工程、得られた煎り胡麻を蒸煮する工程、蒸煮した煎り胡麻を圧搾する工程、圧搾した皮むき胡麻油を静置する工程、静置した皮むき胡麻油をろ過する工程等を備えている。なお、焙煎工程を備えなくても、本発明の皮むき胡麻油を製造することは可能である。
焙煎条件は、適宜変更することができ、特に限定はない。
焙煎温度は、通常の焙煎胡麻油よりも低ければ、特に限定は無く、品温が通常190℃未満であり、100~170℃になるように焙煎することが好ましく、105~160℃がより好ましく、110~135℃が特に好ましい。
焙煎時間は、特に限定はなく、例えば、品温が焙煎温度に到達して1~60分焙煎することが好ましく、2~45分焙煎することがより好ましく、3~30分焙煎することが特に好ましい。
搾油前の加温工程の条件は、適宜変更するができる。加温方法としては、特に限定はなく、例えば、蒸煮方法等が挙げられる。蒸煮温度及び蒸煮時間は、特に限定はない。
例えば、蒸煮温度としては、特に限定はなく、通常50~150℃であり、80~140℃が好ましく、100~130℃がより好ましい。
圧搾条件は、特に制限はなく、通常の圧搾機を使用することができる。圧搾機は、特に型式は問わないが、例えば、円筒状に形成されたケーシングとその内部に回転自在に設けられたスクリューよりなるエキスペラー式圧搾機を好適に利用することができる。回転数、処理量等は適宜調整することができる。
静置条件は、適宜変更することができる。例えば、静置温度及び静置時間は、特に限定はないが、胡麻油の香気成分の飛散等を考慮すると、3か月以内に静置する工程を完了させることが望ましい。
静置温度は、通常50℃以下であり、4~40℃が好ましく、10~30℃がより好ましい。
ろ過方法は、特に限定はなく、例えば、木綿等の布で胡麻油を濾す方法、定性濾紙で胡麻油を濾す方法等である。ろ過の温度及び時間は、特に限定はない。
ろ過温度は、通常50℃以下であり、40℃以下が好ましく、10~30℃程度がより好ましい。
皮むき胡麻の原料として白胡麻の種子(皮つき胡麻)100kgを用いた。この皮つき胡麻種子の上から常温水約10Lを直接かけて、加水した後、攪拌混合式の脱皮機を用いて脱皮した。脱皮した胡麻種子を、振動選別機及び風力選別機を用いて、皮むき胡麻と剥かれた皮とを選別し、皮むき胡麻を水洗タンク及び撹拌機を用いて水流により洗浄した。さらに、遠心分離機を用いて、水で洗った皮むき胡麻の水分を除去した後、熱風乾燥機を用いて、約80℃で、約20分間乾燥させ、皮むき胡麻約80kgを得た。
乾燥後の皮むき胡麻(約60kg)を、ガス加熱方式の焙煎機を用いて、焙煎し(焙煎温度(品温)118℃)、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻を得た。
そして、上記の焙煎後の皮むき胡麻約30kgを原料胡麻として用い、ケトルを用いて品温約100~130℃に加温した後、エキスペラー式圧搾機を用いて搾油して、皮むき胡麻油の原油を約10kg得た。
この皮むき胡麻の原油を、ステンレス製容器で3日間、約25℃環境下で静置した後、定性濾紙で濾過し、約9kgの皮むき胡麻油を得た。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて製造した、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例2で用いた原料胡麻(焙煎後の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が実施例1とは異なっており、それに伴い、焙煎工程の焙煎温度等を変更することで(品温は、120℃)、表1(実施例2)に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻が得られた。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて製造した、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例3で用いた原料胡麻(焙煎後の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が実施例1とは異なっており、それに伴い、焙煎工程の焙煎温度等を変更することで(品温は、124℃)、表1(実施例3)に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻が得られた。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて製造した、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例4で用いた原料胡麻(焙煎後の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が実施例1とは異なっており、それに伴い、焙煎工程の焙煎温度等を変更することで(品温は、125℃)、表1(実施例4)に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻が得られた。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて製造した、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例5で用いた原料胡麻(焙煎後の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が実施例1とは異なっており、それに伴い、焙煎工程の焙煎温度等を変更することで(品温は、125℃)、表1(実施例5)に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻が得られた。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて製造した、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例6で用いた原料胡麻(焙煎後の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が実施例1とは異なっており、それに伴い、焙煎工程の焙煎温度等を変更することで(品温は、136℃)、表1(実施例6)に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻が得られた。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて製造した、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例7で用いた原料胡麻(焙煎後の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が実施例1とは異なっており、それに伴い、焙煎工程の焙煎温度等を変更することで(品温は、158℃)、表1(実施例7)に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻が得られた。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて、焙煎工程を行なわずに製造した表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例8で用いた原料胡麻(未焙煎の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が異なっている。
原料胡麻を、ロットの異なる白胡麻の種子(皮つき胡麻)を用いて製造した、表1に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻に代えた以外は、実施例1と同様の製造方法で、皮むき胡麻油約9kgを得た。なお、実施例9で用いた原料胡麻(焙煎後の皮むき胡麻)は、皮むき胡麻の原料である皮つき胡麻のロット(産地等)が実施例1とは異なっており、それに伴い、焙煎工程の焙煎温度等を変更することで(品温は、180℃)、表1(実施例9)に記載のL*値、a*値、及び、b*値の皮むき胡麻が得られた。
皮つき胡麻の原料として白胡麻の種子を用い、この種子を間接熱風方式の焙煎機で155℃、1時間当たり1トンの処理量で焙煎(乾燥)したものを原料胡麻とした。この皮つき胡麻30kgをケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油10Lを得た。この胡麻油の原油を静置、濾過して、皮つき胡麻から得られた焙煎胡麻油9Lを得た。
皮つき胡麻の原料として黒胡麻の種子を用い、この種子を間接熱風方式の焙煎機で153℃、1時間当たり1トンの処理量で焙煎(乾燥)したものを原料胡麻とした。この皮つき胡麻30kgをケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油10Lを得た。この胡麻油の原油を静置、濾過して、皮つき胡麻から得られた焙煎胡麻油9Lを得た。
皮つき胡麻の原料として白胡麻の種子を用い、未焙煎のものと原料胡麻とした。この皮つき胡麻30kgをケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油10Lを得た。この胡麻油の原油を静置、濾過して、皮つき胡麻から得られた未焙煎の胡麻油9Lを得た。
皮つき胡麻の原料として黒胡麻の種子を用い、未焙煎のものと原料胡麻とした。この皮つき胡麻30kgをケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油10Lを得た。この胡麻油の原油を静置、濾過して、皮つき胡麻から得られた未焙煎の胡麻油9Lを得た。
皮つき胡麻の原料として白胡麻、黒胡麻及び茶胡麻が混在した胡麻種子を用い、未焙煎のものと原料胡麻とした。この胡麻30kgをケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油10kgを得た。この胡麻油の原油を静置、濾過して、皮つき胡麻から得られた未焙煎の胡麻油9kgを得た。
皮つき胡麻の原料として白胡麻、黒胡麻及び茶胡麻が混在した胡麻種子を用い、未焙煎のものと原料胡麻とした。この胡麻をケトルで50~150℃に加熱後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油を得た。この胡麻油の原油を精製(脱酸、脱色、脱臭)し、静置、濾過して、皮つき胡麻から得られた未焙煎の精製胡麻油を得た(比較例6は、かどや製油株式会社製品、製品名:かどやの太白ごま油)。
皮つき胡麻の原料として白胡麻、黒胡麻及び茶胡麻が混在した胡麻種子を用い、この種子を間接熱風方式の焙煎機(ロータリーキルン)で190℃~240℃、1時間当たり2トンの処理量で焙煎したものを原料胡麻とした。この皮つき胡麻をケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油を得た。この胡麻油の原油を静置、濾過して、皮つき胡麻から得られた焙煎胡麻油を得た。この胡麻油に、精製菜種油を配合した(比較例7は、かどや製油株式会社製品、製品名:鳳凰。比較例8は、かどや製油株式会社製品、製品名:香麻油。比較例9は、かどや製油株式会社製品、製品名:調合ごま油)。
皮つき胡麻の原料として白胡麻、黒胡麻及び茶胡麻が混在した胡麻種子を用い、この種子を間接熱風方式の焙煎機(ロータリーキルン)で190℃~240℃、1時間当たり2トンの処理量で焙煎したものを原料胡麻とした。この皮つき胡麻をケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油を得た。この胡麻油の原油に精製胡麻油を配合した後、静置、濾過、及び精製胡麻油の配合を行い、皮つき胡麻から得られた焙煎胡麻油を得た(比較例10は、かどや製油株式会社製品、製品名:金印ごま油(淡泊))。
皮つき胡麻の原料として白胡麻、黒胡麻及び茶胡麻が混在した胡麻種子を用い、この種子を間接熱風方式の焙煎機(ロータリーキルン)で190℃~240℃、1時間当たり2トンの処理量で焙煎したものを原料胡麻とした。この皮つき胡麻をケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油を得た。この胡麻油の原油に精製胡麻油を配合した後、静置、及び濾過して、皮つき胡麻から得られた焙煎胡麻油を得た(比較例11は、かどや製油株式会社製品、製品名:純正ごま油)。
皮つき胡麻の原料として白胡麻、黒胡麻及び茶胡麻が混在した胡麻種子を用い、この種子を間接熱風方式の焙煎機(ロータリーキルン)で190℃~240℃、1時間当たり2トンの処理量で焙煎したものを原料胡麻とした。この皮つき胡麻をケトルで50~150℃に加熱した後、搾油機に投入して圧搾し、胡麻油の原油を得た。この胡麻油の原油を静置、及び濾過して、皮つき胡麻から得られた焙煎胡麻油を得た(比較例12は、かどや製油株式会社製品、製品名:純正ごま油(濃口))。
参考例1は、市販品A(A社の焙煎胡麻油と精製胡麻油とを配合した胡麻油)である。
参考例2は、市販品B(B社の皮つき胡麻から得られた生搾りタイプの胡麻油)である。
L*a*b*表色系による色度を測定した。色度は、日本電産「ZE-8000」分光測色機を用いて測定した。その結果を表1(表1中の表1(1)及び表1(2))に示す。
原料である皮むき胡麻の水分値は、例えば、基準油脂分析試験法2013年度版、III基準法、1油脂原料及び脱脂物、1.4.1-2013 水分(加熱乾燥法)により測定できる。
その結果、実施例1~7の皮むき胡麻油は、淡黄色から黄色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、90~98であり、a*値が、-6~-4であり、及び、b*値が、24~30である、皮むき胡麻油であった。
また、実施例8の皮むき胡麻油は、焙煎をせず、L*値が、92.04であり、a*値が、-4.10であり、及び、b*値が、22.26である、皮むき胡麻油であった。
また、実施例9の皮むき胡麻油は、焙煎が非常に強く、L*値が、85.14であり、a*値が、-2.72であり、及び、b*値が、26.74である、皮むき胡麻油であった。
一方、比較例1~4の皮つき胡麻油で焙煎度合いが低いものは、黄色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、89.06~93.23であり、a*値が、-3.10~-4.00であり、及び、b*値が、21.53~23.66である胡麻油であった。
また、比較例5の皮つき非焙煎胡麻油は、黄色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、91.83であり、a*値が、-6.17であり、及び、b*値が、42.31である胡麻油であった。
また、比較例6の精製胡麻油は、無色透明であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、93.32であり、a*値が、-1.54であり、及び、b*値が、7.05である胡麻油であった。
また、比較例7~9の皮つき焙煎胡麻油に精製菜種油を配合した調合胡麻油は、淡茶褐色~茶褐色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、67.86~89.20であり、a*値が、-1.13~12.54であり、及び、b*値が、35.41~42.25である胡麻油であった。
また、比較例10の、焙煎胡麻油に精製胡麻油を配合した胡麻油では、淡茶褐色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、98.31であり、a*値が、-2.86であり、及び、b*値が、18.14である胡麻油であった。
また、比較例11の、焙煎胡麻油に精製胡麻油を配合した胡麻油では、茶褐色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、69.32であり、a*値が、10.36であり、及び、b*値が、43.11である胡麻油であった。
また、比較例12の、焙煎胡麻油は、濃茶褐色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、53.62であり、a*値が、22.38であり、及び、b*値が、36.90である胡麻油であった。
また、市販品の参考例1及び参考例2の胡麻油では、淡黄色であり、上記表1に示すとおり、L*a*b*表色系における、L*値が、95.20~99.95であり、a*値が、-3.83~-2.01であり、及び、b*値が、20.28~24.05である胡麻油であった。
以上のとおり、本発明は、原料が皮つき胡麻ではなく、皮むき胡麻を用いることが特徴であって、このような皮むき胡麻から胡麻油を製造することは知られておらず、L*値が、85~97であり、a*値が、-6~-2であり、及び、b*値が、22~30である、皮むき胡麻油という新規な胡麻油が得られた。特に、L*値が、90~98であり、a*値が、-6~-4であり、及び、b*値が、27~30である、皮むき胡麻油である実施例1~7の皮むき胡麻油は、下記試験例5に示すとおり、食品として興味深い新規な香りの胡麻油が得られた。また、実施例8の皮むき胡麻油は、香りが抑えられていることから、化粧品等の原料に用いることが可能である。
実施例1~9の皮むき胡麻油、比較例1~12の胡麻油、及び、参考例1~2の胡麻油を、日立製の日立高速液体クロマトグラフ(製品名:Chromaster)を用いて、ゴマリグナン類であるセサミン、エピセサミン、セサモール、セサミノール及びセサモリンの含有量を測定した。
なお、表1において、定量下限より値が小さい場合は「tr.」とし、不検出の場合は「n.d.」とした。
<結果>
その結果、実施例1~9は、エピセサミンが含まれていなかった。これに対して、比較例6、10、11、及び参考例1の胡麻油はエピセサミンが含まれていた。上記比較例及び参考例は、焙煎胡麻油に精製胡麻油を配合することで色調を淡化させ、通常の焙煎胡麻油とは色調を異とするものに見せかけていることが示唆された。
実施例1~9の皮むき胡麻油、比較例1~12の胡麻油、及び、参考例1~2の胡麻油について、下記の外観(色)をそれぞれ評価した。官能評価は、訓練されたパネリスト6名によって、2回(繰り返しにより実施し、(すなわち、N=12)その平均を求めた。その結果を表2(表2(1)と表2(2))に示す。
5点:胡麻油の色が焙煎胡麻油の濃い色(かどや製油(株)製の製品「純正胡麻油(濃口)」を基準)
4点:胡麻油の色が焙煎胡麻油の中濃色(かどや製油(株)製の製品「純正胡麻油」を基準)
3点:胡麻油の色が黄色(市販品 参考例2を基準)
2点:胡麻油の色が淡黄色
1点:胡麻油の色が精製胡麻油の色(かどや製油(株)製の製品「かどやの太白胡麻油」を基準)
表2に記載の評価結果(平均点)に基づいて、胡麻油の外観(色)についての総合評価を行った。その際の評価基準は以下のとおりである。
×:4~5
△:3.5~4未満
〇:2.5~3.5未満
△:2~2.5未満
×:1~2未満
なお、5点が、従来の焙煎胡麻油の濃い茶色であり、1点が、従来の精製胡麻油の無色に近い色であるが、本発明の皮むき胡麻油は、従来の胡麻油とは異なる外観を目指しているため、5点と1点との中間(2.5~3.5未満)を「〇」(良好)と評価した。
その結果、皮むき胡麻から、従来の焙煎胡麻油及び精製胡麻油とは異なる、新しい外観(色)を有する皮むき胡麻油が得られた(実施例1~9)。
この皮むき胡麻油のさらなる用途(食品、化粧品等)を検討するため、以下の官能評価を実施した。
実施例1~9の皮むき胡麻油、比較例1~12の胡麻油、及び、参考例1~2の胡麻油について、下記の香り(オルソネーザル、レトロネーザル)をそれぞれ評価した。官能評価は、訓練されたパネリスト6名によって、2回(繰り返しにより実施し、(すなわち、N=12)その平均を求めた。その結果を表3(表3(1)と表3(2))に示す。
5点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が 非常に強い
4点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が 強い
3点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が ある
2点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が 弱い
1点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が ない
5点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が 非常に強い
4点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が 強い
3点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が ある
2点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が 弱い
1点:甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が ない
表3に記載の評価結果(オルソネーザルの平均点と、レトロネーザルの平均点とを合計した合計点)に基づいて、胡麻油の香り(甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香)についての総合評価を行った。その際の評価基準は以下のとおりである。
◎:5~10
〇:3~5未満
×:1~3未満
実施例1~9の皮むき胡麻油、比較例1~12の胡麻油、及び、参考例1~2の胡麻油について、下記の香り(オルソネーザル、レトロネーザル)をそれぞれ評価した。官能評価は、訓練されたパネリスト6名によって、2回(繰り返しにより実施し、(すなわち、N=12)その平均を求めた。その結果を表4(表4(1)と表4(2))に示す。
5点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が 非常に強い
4点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が 強い
3点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が ある
2点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が 弱い
1点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が ない
5点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が 非常に強い
4点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が 強い
3点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が ある
2点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が 弱い
1点:焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が ない
表4に記載の評価結果(オルソネーザルの平均点と、レトロネーザルの平均点とを合計した合計点)に基づいて、焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香についての総合評価を行った。その際の評価基準は以下のとおりである。
◎:1~3未満
〇:3~5未満
×:5~10
実施例1~9の皮むき胡麻油、比較例1~12の胡麻油、及び、参考例1~2の胡麻油について、下記の風味(味)をそれぞれ評価した。官能評価は、訓練されたパネリスト6名によって、2回(繰り返しにより実施し、(すなわち、N=12)その平均を求めた。その結果を表5(表5(1)と表5(2))に示す。
5点:ピーナッツオイルのようなナッツ様の甘みが 非常に強い
4点:ピーナッツオイルのようなナッツ様の甘みが 強い
3点:ピーナッツオイルのようなナッツ様の甘みが ある
2点:ピーナッツオイルのようなナッツ様の甘みが 弱い
1点:ピーナッツオイルのようなナッツ様の甘みが ない
5点:焙煎胡麻油の苦みが 非常に強い
4点:焙煎胡麻油の苦みが 強い
3点:焙煎胡麻油の苦みが ある
2点:焙煎胡麻油の苦みが 弱い
1点:焙煎胡麻油の苦みが ない
表5に記載の評価結果に基づいて、下記式の合計点(Z)から、胡麻油の味についての総合評価を行った。
式:合計点(Z)=(X)-(Y)
式中(X)は、上記(1):風味(口):ピーナッツオイルのようなナッツ様の甘みの平均点を表す。
式中(Y)は、上記(2):風味(口):焙煎胡麻油の苦みの平均点を表す。
その結果、実施例1~7の皮むき胡麻油は、オルトネーザル(立ち香)とレトロネーザル(あと香)共に、甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が強く、焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香は無かった。
一方、実施例8の皮むき胡麻油は、甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が弱く、焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が無かった。
また、実施例9の皮むき胡麻油は、甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香及び焙煎胡麻油の焙煎香が弱かった。
実施例1~7の皮むき胡麻油は、これら実施例8及び9の皮むき胡麻油よりも、食品用の胡麻油として非常に興味深く、新しい外観、香り、及び風味の胡麻油となった。
なお、化粧品等の用途については、実施例8の皮むき胡麻油は、他の実施例の胡麻油よりも、香りが抑えられていることから、その用途が期待できる。
また、実施例9の皮むき胡麻油は、弱いが甘いコクがあり、焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香が弱く、弱いがいり胡麻香があり、苦味が無いことから和食、精進料理等の用途への使用が期待できる。
これに対して、比較例1~4の胡麻油は、甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香はない又は弱く、焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香も無い又は弱かった。
また、比較例5及び6の胡麻油は、甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香も焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香も無かった。
また、比較例12の焙煎胡麻油は、甘いコクのある、胡麻らしくないナッツ香が無く、焙煎胡麻油の香ばしい焙煎香は非常に強かった。
実施例1~9の皮むき胡麻油は、比較例1~12及び参考例1及び2とは異なる香り及び風味(香味)を有し、幅広い用途に利用可能な、新しいタイプの胡麻油であることがわかった。
Claims (6)
- 原料が皮むき胡麻であり、
前記原料である皮むき胡麻を焙煎する工程、及び、
前記焙煎後の皮むき胡麻を圧搾する工程を備える、皮むき胡麻油の製造方法であって、
前記原料である前記皮むき胡麻が、L * a * b * 表色系における、
L * 値が、54~72であり、
a * 値が、2~11であり、及び、
b * 値が、19~23であり、
前記原料である皮むき胡麻を焙煎する工程における焙煎温度は、品温が100~170℃になる温度であり、
前記皮むき胡麻油が、L * a * b * 表色系における、
L * 値が、89~97.5であり、
a * 値が、-6~-4であり、及び、
b * 値が、24~30であり、かつ、
前記皮むき胡麻油が、胡麻らしくないナッツ香を有する、
皮むき胡麻油の製造方法。 - 前記焙煎後の皮むき胡麻を圧搾する工程の前に、加温工程を備え、かつ、
前記加温工程における温度が、100~130℃である、請求項1に記載の皮むき胡麻油の製造方法。 - 前記皮むき胡麻油が、L * a * b * 表色系における、
L * 値が、90.85~97.01であり、
a * 値が、-5.46~-4.45であり、及び、
b * 値が、26.68~29.20である、請求項1に記載の皮むき胡麻油の製造方法。 - 前記原料である前記皮むき胡麻が、L * a * b * 表色系における、
L * 値が、67.96~71.15であり、
a * 値が、2.98~5.14であり、及び、
b * 値が、19.08~21.78である、請求項3に記載の皮むき胡麻油の製造方法。 - 前記皮むき胡麻油が、エピセサミンを実質的に含まない、請求項1に記載の皮むき胡麻油の製造方法。
- 請求項1~5の何れか一項に記載の製造方法で得られた皮むき胡麻油。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023141304A JP7490872B1 (ja) | 2023-08-31 | 2023-08-31 | 胡麻油 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023141304A JP7490872B1 (ja) | 2023-08-31 | 2023-08-31 | 胡麻油 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7490872B1 true JP7490872B1 (ja) | 2024-05-27 |
Family
ID=91194112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023141304A Active JP7490872B1 (ja) | 2023-08-31 | 2023-08-31 | 胡麻油 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7490872B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004504863A (ja) | 2000-08-11 | 2004-02-19 | ナチュラ・ホールディングス・プロプライエタリー・リミテッド | 脂肪種子の加工 |
KR101596884B1 (ko) | 2015-11-03 | 2016-02-24 | 대한민국 (식품의약품안전처장) | 정선기 이용 벤조피렌이 저감된 참기름 제조방법 |
CN110521791A (zh) | 2019-08-28 | 2019-12-03 | 名沙食品(江苏)有限公司 | 一种坚果油物理提取工艺 |
-
2023
- 2023-08-31 JP JP2023141304A patent/JP7490872B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004504863A (ja) | 2000-08-11 | 2004-02-19 | ナチュラ・ホールディングス・プロプライエタリー・リミテッド | 脂肪種子の加工 |
KR101596884B1 (ko) | 2015-11-03 | 2016-02-24 | 대한민국 (식품의약품안전처장) | 정선기 이용 벤조피렌이 저감된 참기름 제조방법 |
CN110521791A (zh) | 2019-08-28 | 2019-12-03 | 名沙食品(江苏)有限公司 | 一种坚果油物理提取工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010147927A1 (en) | Infused roasted seeds and methods of making thereof | |
JP2000282080A (ja) | 配合食用油およびその利用 | |
JPH05140583A (ja) | 香ばしい風味をもつ風味油の製造法 | |
CN115141677A (zh) | 一种基于花生粕的持久花生风味型油脂的制备方法 | |
CN109929675A (zh) | 一种植物种子乳化提取物及浓香风味油脂制备方法 | |
JP2000279092A (ja) | レシチンを含む食用油およびその利用 | |
JP7490872B1 (ja) | 胡麻油 | |
JPH0728660B2 (ja) | 風味油の製造法 | |
KR20010091710A (ko) | 매운 맛 기름과 제조 방법 | |
KR102462074B1 (ko) | 소불고기용 소스 조성물 및 이의 제조방법 | |
JP2002291408A (ja) | 食用油 | |
CN114052091B (zh) | 一种甜香玉米油及其制备方法和用途 | |
CN113925093B (zh) | 菜籽风味油脂组合物及其制备方法以及用途 | |
KR910007317B1 (ko) | 풍미 식용유의 제조방법 | |
TW201422159A (zh) | 含油脂食品、菜籽油以及強化含油脂食品呈味顯現的方法 | |
CN113841744A (zh) | 风味油脂及其制备方法和用途 | |
JP2004159585A (ja) | 唐辛子種子油およびその利用 | |
JPH0341194A (ja) | 色調及び香味の改善されたゴマ油 | |
CN1071312A (zh) | 麦仁系列食品的加工工艺 | |
CN109380707A (zh) | 一种风味烧烤酱 | |
KR930008471B1 (ko) | 대두유의 제조방법 | |
WO2023189331A1 (ja) | 香味油の製造方法 | |
CN114058435B (zh) | 一种浓香大豆油及其制备工艺 | |
JP2637196B2 (ja) | 風味油の製造法 | |
KR100594381B1 (ko) | 기능성혼합약과의 제조방법 및 제조된 기능성 혼합약과 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230921 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7490872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |