JP7490432B2 - 縮小光学系および撮像装置 - Google Patents
縮小光学系および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7490432B2 JP7490432B2 JP2020071688A JP2020071688A JP7490432B2 JP 7490432 B2 JP7490432 B2 JP 7490432B2 JP 2020071688 A JP2020071688 A JP 2020071688A JP 2020071688 A JP2020071688 A JP 2020071688A JP 7490432 B2 JP7490432 B2 JP 7490432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- lens
- reduction optical
- reduction
- focal length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 277
- 230000009467 reduction Effects 0.000 title claims description 158
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 41
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 56
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 19
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 102220049405 rs147669920 Human genes 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
- G02B15/10—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
- G02B15/04—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by changing a part
- G02B15/08—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by changing a part by changing the rear part
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
- G02B15/10—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
- G02B15/12—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment by adding telescopic attachments
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/15—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective compensation by means of only one movement or by means of only linearly related movements, e.g. optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/02—Simple or compound lenses with non-spherical faces
- G02B3/04—Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
- G03B17/565—Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
0.500<fp1/fp2<2.500
なる条件式を満足することを特徴とする縮小光学系である。
本実施形態に係る縮小光学系(リアワイドコンバータ)について説明する。当該縮小光学系は、主光学系(交換レンズ)の像側に配され、主光学系と縮小光学系との合成焦点距離は、主光学系の焦点距離より短くなるものであって、小型、十分なバックフォーカス、高い光学性能の点で有利なものである。当該縮小光学系は、最も物体側に配された正の屈折力を有する第1のレンズ素子(単レンズまたは接合レンズ)と、最も像側に配された正の屈折力を有する第2のレンズ素子(単レンズまたは接合レンズ)と、を有する。また、当該第1のレンズ素子と当該第2のレンズ素子との間に、正レンズ(正の屈折力を有するレンズ)および負レンズ(負の屈折力を有するレンズ)を有する。当該正レンズは、正の屈折力を有する単レンズ、または接合レンズのうちの正の屈折力を有するレンズである。また、当該負レンズは、負の屈折力を有する単レンズ、または接合レンズのうちの負の屈折力を有するレンズである。
0.300<fp1/f<1.500・・・(1)
なる条件式を満足するのが好ましい。(1)式を満たすことにより、当該第1のレンズ素子の屈折力が適切となり、小型かつ高い光学性能の点で有利な縮小光学系を実現できる。上限値に関して(1)式が満たされないと、縮小光学系の屈折力に対して第1のレンズ素子の屈折力が過度に弱くなるため、第1のレンズ素子より像側に配されたレンズの径が大きくなり、縮小光学系の小型の点で不利となる。下限値に関して(1)式が満たされないと、縮小光学系の屈折力に対して第1のレンズ素子の屈折力が過度に強くなるため、縮小光学系を構成するレンズの曲率が大きくなり、縮小光学系の光学性能(球面収差や像面湾曲の高次収差等)の点で不利となる。
0.350<fp1/f<1.350・・・(1a)
なる条件式を満足するのがよい。
0.500<fp1/fp2<2.500・・・(2)
なる条件式を満足するのが好ましい。(2)式を満たすことにより、第1のレンズ素子と第2のレンズ素子との屈折力が適切となり、十分なバックフォーカスおよび小型の点で有利な縮小光学系を実現できる。上限値に関して(2)式が満たされないと、第1のレンズ素子の屈折力が過度に弱くなるため、第1のレンズ素子より像側に配されたレンズの径が大きくなり、縮小光学系の小型の点で不利となる。また、下限値に関して(2)式が満たされないと、第2のレンズ素子の屈折力が過度に弱くなるため、縮小光学系の後側主点を像側に配することが困難となり、十分なバックフォーカスの確保に不利となる。
0.600<fp1/fp2<2.200・・・(2a)
なる条件式を満足するのがよい。
1.895<Nph・・・(3)
0.200<fph/f<1.500・・・(4)
なる条件式を満足する正レンズを少なくとも1つ有するのが好ましい。(3)式および(4)式を満たすことにより、例えば、像面湾曲が効果的に補正され、高い光学性能の点で有利な縮小光学系を実現できる。(3)式が満たされないと、正の屈折力を有する縮小光学系に対して、縮小光学系を構成する正レンズの屈折力が過度に弱くなるため、ペッツバール和の絶対値が大きくなって像面湾曲が顕著となり、高い光学性能を得るのに不利となる。上限値に関して(4)式が満たされないと、(3)式を満たした正レンズの屈折力が過度に弱くなるため、ペッツバール和の絶対値が大きくなり、高い光学性能を得るのに不利となる。下限値に関して(4)式が満たされないと、(3)式を満たした正レンズの屈折力が過度に強くなるため、縮小光学系を構成するレンズの曲率が大きくなり、縮小光学系の光学性能(球面収差や像面湾曲の高次収差等)の点で不利となる。
1.920<Nph<2.150・・・(3a)
0.250<fph/f<1.350・・・(4a)
なる条件式を満足するのがよい。
-0.700<fn/f<-0.100・・・(5)
なる条件式を満足する。(5)式を満たすことにより、十分なバックフォーカスおよび高い光学性能の点で有利な縮小光学系を実現できる。上限値に関して(5)式が満たされないと、縮小光学系の屈折力に対して当該負レンズの屈折力が過度に強くなるため、当該負レンズの曲率が大きくなり、縮小光学系の光学性能(球面収差や像面湾曲の高次収差等)の点で不利となる。下限値に関して(5)式が満たされないと、縮小光学系の屈折力に対して当該負レンズの屈折力が過度に弱くなるため、十分なバックフォーカスの確保に不利となる。
-0.600<fn/f<-0.200・・・(5a)
なる条件式を満足するのがよい。
-1.500<f/r1<-0.200・・・(6)
なる条件式を満足するのが好ましい。(6)式を満たすことにより、当該負レンズの物体側の面が凹面となるため、高い光学性能の点で有利な縮小光学系を実現できる。上限値に関して(6)式が満たされないと、当該負レンズにおける物体側の面の曲率半径が過度に大きくなるため、球面収差の補正効果が弱くなり、高い光学性能の点で不利となる。下限値に関して(6)式が満たされないと、当該負レンズにおける物体側の面の曲率半径が過度に小さくなるため、高次の球面収差が発生し、高い光学性能の点で不利となる。
-1.300<f/r1<-0.300・・・(6a)
なる条件式を満足するのがよい。
0.500<β<0.900・・・(7)
なる条件式を満足する。上限値に関して(7)式が満たされないと、得られる焦点距離を主光学系の焦点距離より短くする作用が過度に弱くなる。下限値に関して(7)式が満たされないと、得られる焦点距離を主光学系の焦点距離より短くする作用は強くなるものの、縮小光学系の屈折力が過度に強くなり、高い光学性能の点で不利となる。
0.600<β<0.850・・・(7a)
なる条件式を満足するのがよい。
図1は、実施例1(数値実施例1に対応)に係る縮小光学系の断面図である。また、図15は、各実施例の縮小光学系に装着される、無限遠に合焦している主光学系の断面図である。図16は、無限遠に合焦している主光学系の縦収差を示す図である。なお、長さの単位は、断りのない限り、後述する数値実施例も含め、mmとする。
非球面の形状は、光軸の方向にX軸をとり、光軸の方向とは直交する方向にH軸をとり、光の進行方向を正として表す。Rを近軸曲率半径とし、kを円錐定数とし、A4、A6、A8、A10およびA12をそれぞれ非球面係数として、非球面の形状(参照球面からのずれ量)は、次式で表される。なお、「e-Z」は「×10-Z」を意味する。
図3は、実施例2(数値実施例2に対応)に係る縮小光学系の断面図である。図4は、実施例2に係る縮小光学系を無限遠に合焦している主光学系に装着してなる光学系の縦収差を示す図である。本実施例の縮小光学系の最も物体側の面は、主光学系の最も像側の面である第16面から像側に2.640mmの位置に配されている。本実施例に係る縮小光学系は、物体側から順に、像側に凹のメニスカス凸レンズG1、両凹レンズG2と像側に凹のメニスカス凸レンズG3と物体側に凸のメニスカス凹レンズG4とを互いに接合してなる接合レンズ、両凸レンズG5からなる。本実施例において、第1のレンズ素子は、G1であり、第2のレンズ素子は、G5であり、最も物体側に配された負レンズは、G2である。本実施例に係る縮小光学系を主光学系に装着することにより、主光学系のイメージサークルの径を0.710倍して得られる径のイメージサークルを得ている。
図5は、実施例3(数値実施例3に対応)に係る縮小光学系の断面図である。図6は、実施例3に係る縮小光学系を無限遠に合焦している主光学系に装着してなる光学系の縦収差を示す図である。本実施例の縮小光学系の最も物体側の面は、主光学系の最も像側の面である第16面から像側に2.640mmの位置に配されている。本実施例に係る縮小光学系は、物体側から順に、後述のものからなる。後述のものとは、次のとおりである。像側に凹のメニスカス凸レンズG1、両凹レンズG2と像側に凹のメニスカス凸レンズG3とを互いに接合してなる接合レンズ、物体側に凸のメニスカス凹レンズG4、物体側に凸のメニスカス凹レンズG5と両凸レンズG6とを互いに接合してなる接合レンズ。本実施例において、第1のレンズ素子は、G1であり、第2のレンズ素子は、G5とG6とを互いに接合してなる接合レンズであり、最も物体側に配された負レンズは、G2である。本実施例に係る縮小光学系を主光学系に装着することにより、主光学系のイメージサークルの径を0.780倍して得られる径のイメージサークルを得ている。
図7は、実施例4(数値実施例4に対応)に係る縮小光学系の断面図である。図8は、実施例4に係る縮小光学系を無限遠に合焦している主光学系に装着してなる光学系の縦収差を示す図である。本実施例の縮小光学系の最も物体側の面は、主光学系の最も像側の面である第16面から像側に2.636mmの位置に配されている。本実施例に係る縮小光学系は、物体側から順に、両凸レンズG1、両凹レンズG2と両凸レンズG3とを互いに接合してなる接合レンズ、両凹レンズG4、両凸レンズG5からなる。本実施例において、第1のレンズ素子は、G1であり、第2のレンズ素子は、G5であり、最も物体側に配された負レンズは、G2である。本実施例に係る縮小光学系を主光学系に装着することにより、主光学系のイメージサークルの径を0.650倍して得られる径のイメージサークルを得ている。
図9は、実施例5(数値実施例5に対応)に係る縮小光学系の断面図である。図10は、実施例5に係る縮小光学系を無限遠に合焦している主光学系に装着してなる光学系の縦収差を示す図である。本実施例の縮小光学系の最も物体側の面は、主光学系の最も像側の面である第16面から像側に2.640mmの位置に配されている。本実施例に係る縮小光学系は、物体側から順に、物体側に凸のメニスカス凹レンズG1と像側に凹のメニスカス凸レンズG2とを互いに接合してなる接合レンズ、両凹レンズG3と像側に凹のメニスカス凸レンズG4とを互いに接合してなる接合レンズを有している。さらに、物体側に凸のメニスカス凹レンズG5、両凸レンズG6と像側に凸のメニスカス凹レンズG7とを互いに接合してなる接合レンズからなる。本実施例において、第1のレンズ素子は、G1とG2とを互いに接合してなる接合レンズであり、第2のレンズ素子は、G6とG7とを互いに接合してなる接合レンズである。本実施例に係る縮小光学系を主光学系に装着することにより、主光学系のイメージサークルの径を0.730倍して得られる径のイメージサークルを得ている。
図11は、実施例6(数値実施例6に対応)に係る縮小光学系の断面図である。図12は、実施例6に係る縮小光学系を無限遠に合焦している主光学系に装着してなる光学系の縦収差を示す図である。本実施例の縮小光学系の最も物体側の面は、主光学系の最も像側の面である第16面から像側に2.640mmの位置に配されている。本実施例に係る縮小光学系は、物体側から順に、像側に凹のメニスカス凸レンズG1、両凹レンズG2と像側に凹のメニスカス凸レンズG3と物体側に凸のメニスカス凹レンズG4とを互いに接合してなる接合レンズ、両凸レンズG5からなる。本実施例において、第1のレンズ素子は、G1であり、第2のレンズ素子は、G5であり、最も物体側に配された負レンズは、G2である。本実施例に係る縮小光学系を主光学系に装着することにより、主光学系のイメージサークルの径を0.710倍して得られる径のイメージサークルを得ている。
図13は、実施例7(数値実施例7に対応)に係る縮小光学系の断面図である。図14は、実施例7に係る縮小光学系を無限遠に合焦している主光学系に装着してなる光学系の縦収差を示す図である。本実施例の縮小光学系の最も物体側の面は、主光学系の最も像側の面である第16面から像側に2.000mmの位置に配されている。本実施例に係る縮小光学系は、物体側から順に、像側に凹のメニスカス凸レンズG1、両凹レンズG2と両凸レンズG3とを互いに接合してなる接合レンズ、両凹レンズG4、両凸レンズG5からなる。本実施例において、第1のレンズ素子は、G1であり、第2のレンズ素子は、G5であり、最も物体側に配された負レンズは、G2である。本実施例に係る縮小光学系を主光学系に装着することにより、主光学系のイメージサークルの径を0.783倍して得られる径のイメージサークルを得ている。
<主光学系>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 80.741 3.92 1.77250 49.6 35.49
2 -851.470 0.15 35.15
3 28.940 6.73 1.83481 42.7 33.03
4 53.453 1.56 30.04
5 81.904 3.28 1.72047 34.7 29.30
6 18.258 7.54 24.49
7(絞り) ∞ 5.08 24.36
8 -27.317 1.39 1.73800 32.3 24.25
9 29.595 8.79 1.88100 40.1 27.13
10 -31.996 2.12 27.74
11 -21.263 2.52 1.72047 34.7 27.68
12 -82.521 0.15 30.73
13 723.827 7.10 1.59522 67.7 31.74
14 -28.930 0.15 32.40
15* 625.332 4.12 1.77250 49.5 31.05
16 -56.842 39.81 30.80
像面 ∞
非球面データ
第15面
K=0.00000e+000 A4=-2.77448e-006 A6=-3.60131e-010 A8=-1.23803e-011
A10= 4.76619e-014 A12=-6.88926e-017
各種データ
焦点距離 51.46
Fナンバー 1.45
半画角 22.80
像高 21.64
レンズ全長 94.41
BF 39.81
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 -56.91
前側主点位置 51.17
後側主点位置 -11.65
<数値実施例1>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
17 50.909 3.53 2.00100 29.1 31.73
18 206.169 1.96 31.42
19 -106.066 1.20 1.62004 36.3 31.38
20 26.641 7.00 2.00100 29.1 31.20
21 172.336 0.17 30.45
22 94.213 1.15 1.94594 18.0 30.18
23 25.510 3.53 28.62
24 80.745 4.59 1.69680 55.5 28.91
25 -63.832 7.08 29.24
26 ∞ 2.50 1.54430 69.9 50.00
27 ∞ 2.00 50.00
像面 ∞
各種データ
焦点距離 36.54
Fナンバー 1.03
半画角 22.05
像高 14.80
レンズ全長 91.95
BF 2.00
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 -276.12
前側主点位置 58.82
後側主点位置 -34.54
<数値実施例2>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
17 47.832 4.27 1.95375 32.3 31.67
18 1940.867 1.20 31.34
19 -118.503 1.00 1.74951 35.3 31.30
20 21.634 8.19 1.95375 32.3 30.48
21 100.856 1.00 1.89286 20.4 29.63
22 25.910 3.42 28.46
23 80.683 4.62 1.72916 54.7 28.81
24 -55.811 7.00 29.15
25 ∞ 2.50 1.51633 64.1 50.00
26 ∞ 2.04 50.00
像面 ∞
各種データ
焦点距離 36.54
Fナンバー 1.03
半画角 22.05
像高 14.80
レンズ全長 92.47
BF 10.69
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 -288.00
前側主点位置 59.02
後側主点位置 -34.50
<数値実施例3>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
17 46.285 3.75 2.00100 29.1 32.91
18 168.332 1.34 32.44
19 -365.708 1.20 1.70154 41.2 32.36
20 27.525 5.46 1.91650 31.6 31.05
21 87.039 0.18 30.40
22 59.557 1.15 1.94594 18.0 30.16
23 27.818 3.83 28.84
24 176.644 1.20 1.85478 24.8 28.97
25 67.243 5.89 1.69680 55.5 29.21
26 -77.318 8.00 29.65
27 ∞ 2.50 1.51633 64.1 50.00
28 ∞ 2.16 50.00
像面 ∞
各種データ
焦点距離 40.14
Fナンバー 1.13
半画角 20.24
像高 14.80
レンズ全長 93.90
BF 11.81
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 -122.63
前側主点位置 54.31
後側主点位置 -37.98
<数値実施例4>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
17 62.121 3.51 1.90043 37.4 31.27
18 -4465.572 2.00 31.16
19 -66.735 0.90 1.59270 35.3 31.13
20 24.721 8.32 2.05090 26.9 31.87
21 -7017.427 0.32 31.14
22 -793.922 0.90 1.94594 18.0 31.02
23 26.876 2.90 29.42
24 62.445 5.25 1.88300 40.8 29.66
25 -58.236 6.00 29.88
26 ∞ 2.50 1.51633 64.1 50.00
27 ∞ (可変) 50.00
像面 ∞
各種データ
焦点距離 33.45
Fナンバー 0.94
半画角 22.42
像高 13.80
レンズ全長 91.91
BF 9.73
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 275.35
前側主点位置 64.63
後側主点位置 -31.37
<数値実施例5>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
17 63.198 1.00 1.48749 70.2 31.42
18 43.080 4.44 2.00100 29.1 31.22
19 253.678 1.53 30.84
20 -138.197 1.00 1.69895 30.1 30.79
21 26.572 6.08 2.00100 29.1 30.40
22 104.760 0.24 29.81
23 70.696 1.00 1.94594 18.0 29.65
24 28.124 3.58 28.58
25 140.240 4.71 1.76385 48.5 28.81
26 -46.751 1.00 1.85478 24.8 29.14
27 -63.583 7.00 29.49
28 ∞ 2.50 1.51633 64.1 50.00
29 ∞ 2.10 50.00
像面 ∞
各種データ
焦点距離 37.57
Fナンバー 1.06
半画角 21.50
像高 14.80
レンズ全長 93.41
BF 10.75
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 -227.93
前側主点位置 58.52
後側主点位置 -35.47
<数値実施例6>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
17 57.454 3.46 1.90525 35.0 31.76
18 801.829 2.62 31.58
19 -80.235 1.00 1.59270 35.3 31.39
20 25.297 6.78 2.05090 26.9 31.54
21 130.809 1.00 1.92286 18.9 30.83
22 26.170 3.64 29.31
23 84.911 4.86 1.72916 54.7 29.63
24 -54.246 7.00 29.96
25 ∞ 2.50 1.51633 64.1 50.00
26 ∞ 2.09 50.00
像面 ∞
各種データ
焦点距離 36.54
Fナンバー 1.03
半画角 22.05
像高 14.80
レンズ全長 92.19
BF 10.74
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 -482.65
前側主点位置 60.87
後側主点位置 -34.45
<数値実施例7>
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
17 58.301 2.83 1.88300 40.8 30.01
18 165.148 2.10 29.62
19 -119.174 1.45 1.51633 64.1 29.58
20 30.119 6.71 1.90043 37.4 29.75
21 -1223.055 0.92 29.20
22 -5261.247 1.15 1.85896 22.7 28.79
23 29.490 2.77 27.78
24 84.265 4.75 1.61772 49.8 28.05
25 -70.633 10.59 28.48
26 ∞ 2.50 1.54430 69.9 50.00
27 ∞ 1.00 50.00
像面 ∞
各種データ
焦点距離 40.10
Fナンバー 1.17
半画角 20.26
像高 14.80
レンズ全長 93.36
BF 13.20
入射瞳位置 27.09
射出瞳位置 -134.05
前側主点位置 55.28
後側主点位置 -39.1
Claims (11)
- 主光学系の像側に配置される縮小光学系であって、
前記主光学系と前記縮小光学系との合成焦点距離は、前記主光学系の焦点距離より短くなり、
物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力を有する第1のレンズ素子、負の屈折力を有する負レンズ、正の屈折力を有する正レンズ、負の屈折力を有する負レンズ、正の屈折力を有する第2のレンズ素子と、から構成され、
前記第1のレンズ素子の焦点距離をfp1とし、前記第2のレンズ素子の焦点距離をfp2として、
0.500<fp1/fp2<2.500
なる条件式を満足することを特徴とする縮小光学系。 - 主光学系の像側に配置される縮小光学系であって、
前記主光学系と前記縮小光学系との合成焦点距離は、前記主光学系の焦点距離より短くなり、
物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力を有する第1のレンズ素子、負の屈折力を有する負レンズ、正の屈折力を有する正レンズ、負の屈折力を有する負レンズ、正の屈折力を有する第2のレンズ素子と、から構成され、
前記縮小光学系を構成する正レンズの屈折率をNphとして、
1.895<Nph
なる条件式を満足する正レンズを少なくとも1つ有することを特徴とする縮小光学系。 - 前記第1のレンズ素子の焦点距離をfp1とし、前記縮小光学系の焦点距離をfとして、
0.440≦fp1/f<1.500
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の縮小光学系。 - 前記縮小光学系を構成する正レンズの焦点距離をfphとし、前記縮小光学系の焦点距離をfとして、
0.200<fph/f<1.500
なる条件式を満足する正レンズを少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載の縮小光学系。 - 前記第1のレンズ素子は、単レンズであり、前記縮小光学系に含まれる負レンズの中で最も物体側に配置された負レンズの焦点距離をfnとし、前記縮小光学系の焦点距離をfとして、
-0.700<fn/f<-0.100
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか1項に記載の縮小光学系。 - 前記縮小光学系に含まれる負レンズの中で最も物体側に配置された負レンズの物体側の曲率半径をr1として、
-1.500<f/r1<-0.200
なる条件式を満足することを特徴とする請求項5に記載の縮小光学系。 - 前記縮小光学系の中で最も像側に配置されたレンズは、正レンズであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載の縮小光学系。
- 前記主光学系の像側に配置された前記縮小光学系の横倍率をβとして、
0.500<β<0.900
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1ないし請求項7のうちいずれか1項に記載の縮小光学系。 - 請求項1ないし請求項8のうちいずれか1項に記載の縮小光学系と、
前記縮小光学系の物体側に配置された主光学系と、
を有することを特徴とする光学系。 - 請求項9に記載の光学系と、
前記光学系を介して形成された像を撮る撮像素子と、
を有することを特徴とする撮像装置。 - 主光学系を有するレンズ装置が装着可能であり、請求項1ないし請求項8のうちいずれか1項に記載の縮小光学系を含む撮像装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071688A JP7490432B2 (ja) | 2020-04-13 | 2020-04-13 | 縮小光学系および撮像装置 |
US17/224,764 US11914121B2 (en) | 2020-04-13 | 2021-04-07 | Reduction optical system and image pickup apparatus |
EP21167674.7A EP3896511B1 (en) | 2020-04-13 | 2021-04-09 | Reduction optical system and image pickup apparatus |
CN202110382248.9A CN113534406B (zh) | 2020-04-13 | 2021-04-09 | 缩小光学系统和摄像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071688A JP7490432B2 (ja) | 2020-04-13 | 2020-04-13 | 縮小光学系および撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021167919A JP2021167919A (ja) | 2021-10-21 |
JP2021167919A5 JP2021167919A5 (ja) | 2023-04-04 |
JP7490432B2 true JP7490432B2 (ja) | 2024-05-27 |
Family
ID=75441819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020071688A Active JP7490432B2 (ja) | 2020-04-13 | 2020-04-13 | 縮小光学系および撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11914121B2 (ja) |
EP (1) | EP3896511B1 (ja) |
JP (1) | JP7490432B2 (ja) |
CN (1) | CN113534406B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7328113B2 (ja) * | 2019-10-10 | 2023-08-16 | 東京晨美光学電子株式会社 | 撮像レンズ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007003652A (ja) | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 縮小光学系 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57166026A (en) | 1981-04-03 | 1982-10-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Manufacture of indium antimony group composite crystal thin-film |
JPS5929214A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-16 | Ricoh Co Ltd | 焦点距離の変換可能なレンズ系 |
JP2000121932A (ja) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Minolta Co Ltd | 撮影光学系及び縮小光学系 |
US7224539B2 (en) | 2005-05-13 | 2007-05-29 | Schaack David F | Providing optical systems having improved properties to users of catalog (stock) lenses |
JP4864600B2 (ja) | 2006-08-11 | 2012-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 投写型ズームレンズおよび投写型表示装置 |
JP5053680B2 (ja) | 2007-03-29 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像投射光学系及び画像投射装置 |
US8903232B1 (en) | 2013-08-05 | 2014-12-02 | Caldwell Photographic, Inc. | Optical attachment for reducing the focal length of an objective lens |
JP6413211B2 (ja) | 2013-08-22 | 2018-10-31 | 株式会社ニコン | リア型ワイドコンバータレンズ、該リア型ワイドコンバータレンズを有する撮像装置、リア型ワイドコンバータレンズの製造方法 |
JP6165675B2 (ja) | 2014-05-28 | 2017-07-19 | 富士フイルム株式会社 | リアアタッチメントレンズ |
JP6727785B2 (ja) | 2015-10-14 | 2020-07-22 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP6506202B2 (ja) | 2016-03-25 | 2019-04-24 | 富士フイルム株式会社 | リアコンバータレンズ及び撮像装置 |
-
2020
- 2020-04-13 JP JP2020071688A patent/JP7490432B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-07 US US17/224,764 patent/US11914121B2/en active Active
- 2021-04-09 EP EP21167674.7A patent/EP3896511B1/en active Active
- 2021-04-09 CN CN202110382248.9A patent/CN113534406B/zh active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007003652A (ja) | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 縮小光学系 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3896511B1 (en) | 2024-08-28 |
US20210318526A1 (en) | 2021-10-14 |
CN113534406A (zh) | 2021-10-22 |
EP3896511A1 (en) | 2021-10-20 |
CN113534406B (zh) | 2023-06-02 |
US11914121B2 (en) | 2024-02-27 |
JP2021167919A (ja) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5893423B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2017191160A (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2016200743A (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5582706B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017223755A (ja) | 撮像光学系 | |
CN109143557B (zh) | 变焦透镜和图像拾取装置 | |
JPH06201988A (ja) | 大口径比内焦望遠レンズ | |
JP2006343552A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
CN104169774B (zh) | 光学系统、光学设备和用于制造光学系统的方法 | |
JP5262281B2 (ja) | 広角レンズ、および撮像装置 | |
JP2021012244A (ja) | テレコンバータレンズ、レンズ装置、および、撮像装置 | |
JP2010276656A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2020140021A (ja) | コンバーターレンズ、交換レンズ、及び撮像装置 | |
JP2013152373A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5298671B2 (ja) | コンバータレンズと、これを有する光学装置、マスタレンズの焦点距離拡大方法 | |
JP7490432B2 (ja) | 縮小光学系および撮像装置 | |
JP2019003074A (ja) | コンバータレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6716215B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7490433B2 (ja) | 縮小光学系および撮像装置 | |
JP2010014867A (ja) | テレコンバータレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2019070705A (ja) | コンバータ光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP7159499B2 (ja) | コンバーターレンズ、交換レンズ、及び撮像装置 | |
JP7218469B2 (ja) | コンバーターレンズ、交換レンズ、及び撮像装置 | |
JP7130245B2 (ja) | リアコンバージョンレンズ | |
JP6957174B2 (ja) | アタッチメント光学系、撮像光学系、および、撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7490432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |