JP7130245B2 - リアコンバージョンレンズ - Google Patents
リアコンバージョンレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7130245B2 JP7130245B2 JP2019070523A JP2019070523A JP7130245B2 JP 7130245 B2 JP7130245 B2 JP 7130245B2 JP 2019070523 A JP2019070523 A JP 2019070523A JP 2019070523 A JP2019070523 A JP 2019070523A JP 7130245 B2 JP7130245 B2 JP 7130245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- rear conversion
- image
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
(1) 0.40≦BF/h≦1.10
(2) 0.70≦(L-PPO)/L≦1.30
(3) -0.20≦(L+PPI)/L≦0.50
(4) 0.50≦f2/f3≦2.00
但し、
BF:前記主レンズに前記リアコンバージョンレンズを装着した状態でのバックフォーカス
h:最大像高
L:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
PPO:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から前記リアコンバージョンレンズの物体側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
PPI:前記リアコンバージョンレンズの最も像側のレンズ面から前記リアコンバージョンレンズの像側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
f2:前記第2レンズ群の焦点距離
f3:前記第3レンズ群の焦点距離
(5) nd3n≧1.97
(6) D23/Dsum≧0.50
但し、
nd3n:前記第3レンズ群に含まれる負レンズのd線に対する屈折率
D23:前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間の空気間隔
Dsum:前記リアコンバージョン全系中の空気間隔の合計
(7) 0.20≦f123/f≦0.50
(8) (D34-PPI123+PPO4)/(-f)≧0.060
但し、
f123:前記第1レンズ群から前記第3レンズ群の合成焦点距離
f:前記リアコンバージョンレンズ全系の焦点距離
D34:前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間の空気間隔
PPI123:前記第3レンズ群の最も像側のレンズ面から、前記第1レンズ群から前記第3レンズ群の合成系の像側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
PPO4:前記第4レンズ群の最も物体側のレンズ面から、前記第4レンズ群の物体側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
(9) 0.15≦RG4rear/f≦0.45
但し、
RG4rear:前記第4レンズ群の最も像側のレンズ面の曲率半径
f:前記リアコンバージョンレンズ全系の焦点距離
(10) S0*HG1*β/h≧21.0
但し、
S0:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から、前記主レンズの結像面までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
HG1:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面の有効光線高
β:前記リアコンバージョンレンズの拡大倍率
h:最大像高
(11) 1.25≦β≦1.55
β:前記リアコンバージョンレンズの拡大倍率
また、本発明のリアコンバージョンレンズは、以下に示す条件式を満足することを特徴とする。
(1) 0.40≦BF/h≦1.10
(2) 0.70≦(L-PPO)/L≦1.30
(3) -0.20≦(L+PPI)/L≦0.50
(4) 0.50≦f2/f3≦2.00
但し、
BF:前記主レンズに前記リアコンバージョンレンズを装着した状態でのバックフォーカス
h:最大像高
L:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
PPO:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から前記リアコンバージョンレンズの物体側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
PPI:前記リアコンバージョンレンズの最も像側のレンズ面から前記リアコンバージョンレンズの像側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
f2:前記第2レンズ群の焦点距離
f3:前記第3レンズ群の焦点距離
その理由の概略を以下に示す。
薄肉近似で考え、リアコンバージョンレンズから主レンズの結像点までの距離をS、リアコンバージョンレンズの焦点距離をf、リアコンバージョンレンズの拡大倍率をβとした時、ニュートンの結像式の変形より、以下の(参考式a)が成り立つ。
(参考式a) S=(1/β-1)*f
拡大倍率βを一定(β>1)とした時、Sが小さくなると、fの絶対値は小さくなる。即ち、主レンズの結像点に近い位置にリアコンバージョンレンズが配置されると、拡大倍率を維持するにはリアコンバージョンレンズの負の屈折力を大きくする必要がある。
(5) nd3n≧1.97
(6) D23/Dsum≧0.5
但し、
nd3n:前記第3レンズ群に含まれる負レンズのd線に対する屈折率
D23:前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間の空気間隔
Dsum:前記リアコンバージョン全系中の空気間隔の合計
(7) 0.20≦f123/f≦0.50
(8) (D34-PPI123+PPO4)/(-f)≧0.060
但し、
f123:前記第1レンズ群から前記第3レンズ群の合成焦点距離
f:前記リアコンバージョンレンズ全系の焦点距離
D34:前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間の空気間隔
PPI123:前記第3レンズ群の最も像側のレンズ面から、前記第1レンズ群から前記第3レンズ群の合成系の像側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
PPO4:前記第4レンズ群の最も物体側のレンズ面から、前記第4レンズ群の物体側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
(9) 0.15≦RG4rear/f≦0.45
但し、
RG4rear:前記第4レンズ群の最も像側のレンズ面の曲率半径
f:前記リアコンバージョンレンズ全系の焦点距離
(10) S0*HG1*β/h≧21.0
但し、
S0:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から、前記主レンズの結像面までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
HG1:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面の有効光線高
β:前記リアコンバージョンレンズの拡大倍率
h:最大像高
(11) 1.25≦β≦1.55
β:前記リアコンバージョンレンズの拡大倍率
尚、以下の説明ではレンズ構成を物体側から像側の順番で記載する。
(主レンズ)
図1は、本発明のリアコンバージョンレンズを装着する主レンズのレンズ構成図である。ただし、主レンズはこれに限らない。また、主レンズに実施例1のリアコンバージョンレンズを装着した時のレンズ構成図を図4に示す。
主レンズ
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd 有効光線高
物面 ∞ (d0)
1 111.9173 20.8268 1.43700 95.10 52.60
2 -495.5275 2.0000 51.77
3 113.6922 14.6266 1.43700 95.10 47.32
4 1558.7754 5.4143 45.61
5 -555.2988 4.0000 1.74330 49.22 44.09
6 359.9722 12.0000 42.21
7 87.7955 2.5000 1.78590 43.93 36.69
8 46.7063 16.2148 1.55032 75.50 33.46
9 137.9693 37.1684 31.75
10 822.2693 1.5000 1.83400 37.34 20.80
11 42.0060 5.4599 1.84666 23.78 19.72
12 76.3607 30.7194 19.20
13(絞り) ∞ 16.0306 16.25
14 94.7760 1.0000 2.00100 29.13 15.50
15 61.3988 5.7225 1.62004 36.30 15.48
16 -90.9221 22.2167 15.60
17 -63.4368 1.0000 1.59282 68.62 14.96
18 33.4595 10.0000 1.61340 44.27 15.43
19 -56.0440 1.0000 1.84666 23.78 15.68
20 -943.8831 (BF) 15.97
像面 ∞
[各種データ]
INF
焦点距離 290.00
Fナンバー 2.91
全画角2ω 8.38
像高Y 21.63
レンズ全長 245.40
[可変間隔データ]
INF
d0 ∞
BF 36.0000
実施例1のリアコンバージョンレンズは、物体側より順に正の屈折力の第1レンズ群G1、負の屈折力の第2レンズ群G2、負の屈折力の第3レンズ群G3、正の屈折力の第4レンズ群G4から構成される。
数値実施例1
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd 有効光線高
1 ∞ (d1)
2 647.5186 3.7084 1.80809 22.76 12.40
3 -49.1718 1.7947 12.50
4 -93.9818 4.5524 1.59270 35.45 12.19
5 -24.5147 0.9000 1.87071 40.73 12.13
6 759.7652 3.6747 12.39
7 -33.9424 0.9000 2.05090 26.94 12.55
8 -373.3045 0.1500 13.36
9 185.4977 6.9735 1.59270 35.45 13.86
10 -29.5891 0.9000 2.00100 29.13 14.60
11 -413.0388 9.0590 1.60342 38.01 16.10
12 -27.1495 (BF) 17.40
像面 ∞
[各種データ]
INF
焦点距離 403.05
Fナンバー 4.04
全画角2ω 6.10
像高Y 21.63
レンズ全長 262.46
[可変間隔データ]
INF
d1 6.8813
BF 13.5645
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 2 56.69
G2 4 -52.55
G3 7 -35.58
G4 9 72.73
実施例2のリアコンバージョンレンズは、物体側より順に正の屈折力の第1レンズ群G1、負の屈折力の第2レンズ群G2、負の屈折力の第3レンズ群G3、正の屈折力の第4レンズ群G4から構成される。
数値実施例2
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd 有効光線高
1 ∞ (d1)
2 277.0975 3.5463 1.80809 22.76 12.20
3 -54.9281 1.0570 12.28
4 -292.5143 4.3565 1.59270 35.45 12.03
5 -28.7513 0.9000 1.87071 40.73 11.92
6 100.2243 4.3177 12.01
7 -32.1219 0.9000 2.05090 26.94 12.18
8 -192.7308 0.1500 12.98
9 134.1202 8.0177 1.59270 35.45 13.67
10 -25.8135 0.9000 2.00100 29.13 14.44
11 -129.1659 7.0109 1.60342 38.01 15.93
12 -28.4383 (BF) 16.90
像面 ∞
[各種データ]
INF
焦点距離 406.11
Fナンバー 4.07
全画角2ω 6.04
像高Y 21.63
レンズ全長 262.43
[可変間隔データ]
INF
d1 6.3000
BF 15.5690
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 2 57.00
G2 4 -48.70
G3 7 -36.79
G4 9 73.67
実施例3のリアコンバージョンレンズは、物体側より順に正の屈折力の第1レンズ群G1、負の屈折力の第2レンズ群G2、負の屈折力の第3レンズ群G3、正の屈折力の第4レンズ群G4から構成される。
数値実施例3
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd 有効光線高
1 ∞ (d1)
2 176.8224 3.8368 1.80809 22.76 12.20
3 -53.2785 0.8821 12.26
4 -173.8994 3.4766 1.59270 35.45 11.99
5 -34.1418 0.9000 1.87071 40.73 11.88
6 92.9797 4.3226 11.89
7 -31.4756 0.9000 2.05090 26.94 12.03
8 -253.9023 0.1500 12.82
9 85.6162 8.5464 1.59270 35.45 13.66
10 -25.6862 0.9000 2.00100 29.13 14.37
11 -130.4671 5.9780 1.60342 38.01 15.75
12 -30.9982 (BF) 16.54
像面 ∞
[各種データ]
INF
焦点距離 405.97
Fナンバー 4.07
全画角2ω 6.06
像高Y 21.63
レンズ全長 262.34
[可変間隔データ]
INF
d1 5.3786
BF 17.6642
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 2 51.05
G2 4 -47.40
G3 7 -34.26
G4 9 72.60
実施例4のリアコンバージョンレンズは、物体側より順に正の屈折力の第1レンズ群G1、負の屈折力の第2レンズ群G2、負の屈折力の第3レンズ群G3、正の屈折力の第4レンズ群G4から構成される。
数値実施例4
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd 有効光線高
1 ∞ (d1)
2 198.9363 3.8395 1.80809 22.76 12.20
3 -52.0932 1.8610 12.26
4 -81.1798 3.8637 1.59270 35.45 11.91
5 -26.1300 0.9000 1.87071 40.73 11.85
6 109.5125 3.9052 12.06
7 -37.4361 0.9000 2.05090 26.94 12.28
8 -171.8808 0.1500 12.95
9 154.3151 8.8306 1.59270 35.45 13.57
10 -23.0000 0.9000 2.05080 26.94 14.38
11 -89.8228 7.3338 1.60342 38.01 16.02
12 -27.0895 (BF) 17.14
像面 ∞
[各種データ]
INF
焦点距離 408.81
Fナンバー 4.10
全画角2ω 6.00
像高Y 21.63
レンズ全長 262.89
[可変間隔データ]
INF
d1 6.1643
BF 14.8372
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 2 51.44
G2 4 -38.04
G3 7 -45.70
G4 9 81.29
実施例5のリアコンバージョンレンズは、物体側より順に正の屈折力の第1レンズ群G1、負の屈折力の第2レンズ群G2、負の屈折力の第3レンズ群G3、正の屈折力の第4レンズ群G4から構成される。
数値実施例5
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd 有効光線高
1 ∞ (d1)
2 130.9349 4.1735 1.80809 22.76 12.20
3 -51.0864 1.6633 12.23
4 -67.6432 3.9468 1.61340 44.27 11.86
5 -24.2605 0.9000 1.85135 40.10 11.79
6* 76.7187 3.9896 11.98
7 -41.6470 0.9000 2.05090 26.94 12.24
8 -458.1175 0.1500 12.91
9 107.2096 9.3014 1.59270 35.45 13.59
10 -23.0000 0.9000 2.05080 26.94 14.47
11 -75.5702 7.6975 1.60342 38.01 16.07
12 -26.9510 (BF) 17.36
像面 ∞
[非球面データ]
6面
K 0.0000
A4 8.6222E-07
A6 3.3050E-09
A8 -1.0752E-11
A10 0.0000
[各種データ]
INF
焦点距離 408.83
Fナンバー 4.10
全画角2ω 6.00
像高Y 21.63
レンズ全長 263.40
[可変間隔データ]
INF
d1 5.7691
BF 14.6047
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 2 45.95
G2 4 -32.74
G3 7 -43.64
G4 9 68.14
条件式/実施例 ex1 ex2 ex3
(1) 0.40≦BF/h≦1.10 0.63 0.72 0.82
(2) 0.70≦(L-PPO)/L≦1.30 1.13 0.97 0.86
(3) -0.20≦(L+PPI)/L≦0.50 -0.01 0.20 0.36
(4) 0.50≦f2/f3≦2.00 1.48 1.32 1.38
(5) 1.97≦nd3n 2.05 2.05 2.05
(6) 0.50≦D23/Dsum 0.65 0.78 0.81
(7) 0.20≦f123/f≦0.50 0.32 0.37 0.40
(8) 下記参照 0.097 0.095 0.078
(9) 0.15≦RG4rear/f≦0.45 0.23 0.28 0.34
(10) 21.0≦S0*HG1*β/h 23.20 23.46 24.18
(11) 1.25≦β≦1.55 1.39 1.40 1.40
条件式/実施例 ex4 ex5
(1) 0.40≦BF/h≦1.10 0.69 0.68
(2) 0.70≦(L-PPO)/L≦1.30 1.04 1.11
(3) -0.20≦(L+PPI)/L≦0.50 0.11 0.01
(4) 0.50≦f2/f3≦2.00 0.83 0.75
(5) 1.97≦nd3n 2.05 2.05
(6) 0.50≦D23/Dsum 0.66 0.69
(7) 0.20≦f123/f≦0.50 0.37 0.31
(8) 下記参照 0.110 0.091
(9) 0.15≦RG4rear/f≦0.45 0.25 0.23
(10) 21.0≦S0*HG1*β/h 23.72 24.04
(11) 1.25≦β≦1.55 1.41 1.41
※条件式(8)0.060≦(D34-PPI123+PPO4)/(-f)
RCL リアコンバージョンレンズ
G1 第1レンズ群
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
S 開口絞り
I 像面
Claims (7)
- 主レンズの像側に着脱可能に装着し、その焦点距離を拡大するリアコンバージョンレンズであって、
物体側から順に正の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、負の屈折力を有する第3レンズ群、正の屈折力を有する第4レンズ群から成り、
各レンズ群は1枚のレンズまたは1組の接合レンズから成り、
以下に示す条件式を満足することを特徴とするリアコンバージョンレンズ。
(1) 0.40≦BF/h≦1.10
(2) 0.70≦(L-PPO)/L≦1.30
(3) -0.20≦(L+PPI)/L≦0.50
(4) 0.50≦f2/f3≦2.00
但し、
BF:前記主レンズに前記リアコンバージョンレンズを装着した状態でのバックフォーカス
h:最大像高
L:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
PPO:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から前記リアコンバージョンレンズの物体側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
PPI:前記リアコンバージョンレンズの最も像側のレンズ面から前記リアコンバージョンレンズの像側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
f2:前記第2レンズ群の焦点距離
f3:前記第3レンズ群の焦点距離
- 前記第3レンズ群は1枚の負レンズから成り、
以下に示す条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のリアコンバージョンレンズ。
(5) nd3n≧1.97
(6) D23/Dsum≧0.50
但し、
nd3n:前記第3レンズ群に含まれる負レンズのd線に対する屈折率
D23:前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間の空気間隔
Dsum:前記リアコンバージョン全系中の空気間隔の合計
- 以下に示す条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のリアコンバージョンレンズ。
(7) 0.20≦f123/f≦0.50
(8) (D34-PPI123+PPO4)/(-f)≧0.060
但し、
f123:前記第1レンズ群から前記第3レンズ群の合成焦点距離
f:前記リアコンバージョンレンズ全系の焦点距離
D34:前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間の空気間隔
PPI123:前記第3レンズ群の最も像側のレンズ面から、前記第1レンズ群から前記第3レンズ群の合成系の像側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
PPO4:前記第4レンズ群の最も物体側のレンズ面から、前記第4レンズ群の物体側主点までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
- 以下に示す条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のリアコンバージョンレンズ。
(9) 0.15≦RG4rear/f≦0.45
但し、
RG4rear:前記第4レンズ群の最も像側のレンズ面の曲率半径
f:前記リアコンバージョンレンズ全系の焦点距離
- 以下に示す条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のリアコンバージョンレンズ。
(10) S0*HG1*β/h≧21.0
但し、
S0:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面から、前記主レンズの結像面までの距離(物体側から像側に向かう向きを正とする。)
HG1:前記リアコンバージョンレンズの最も物体側のレンズ面の有効光線高
β:前記リアコンバージョンレンズの拡大倍率
h:最大像高
- 以下に示す条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のリアコンバージョンレンズ。
(11) 1.25≦β≦1.55
β:前記リアコンバージョンレンズの拡大倍率
- 前記第1レンズ群は1枚の正レンズから成り、
前記第2レンズ群は物体側から順に正レンズと負レンズとを接合してなる1組の接合レンズから成り、
前記第3レンズ群は像側に凸面を向けた負メニスカスレンズから成り、
前記第4レンズ群は物体側から順に正レンズと負レンズと正レンズとを接合してなる1組の3枚接合レンズから成ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のリアコンバージョンレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070523A JP7130245B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | リアコンバージョンレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070523A JP7130245B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | リアコンバージョンレンズ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020170066A JP2020170066A (ja) | 2020-10-15 |
JP2020170066A5 JP2020170066A5 (ja) | 2022-01-20 |
JP7130245B2 true JP7130245B2 (ja) | 2022-09-05 |
Family
ID=72746672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070523A Active JP7130245B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | リアコンバージョンレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7130245B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008107448A (ja) | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2014115410A (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Canon Inc | テレコンバージョンレンズ及びこれを用いた撮像装置 |
US20160223799A1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Rear conversion lenses |
WO2017134928A1 (ja) | 2016-02-01 | 2017-08-10 | ソニー株式会社 | テレコンバータレンズおよび光学機器 |
JP2017173692A (ja) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 富士フイルム株式会社 | リアコンバータレンズ及び撮像装置 |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2019070523A patent/JP7130245B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008107448A (ja) | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2014115410A (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Canon Inc | テレコンバージョンレンズ及びこれを用いた撮像装置 |
US20160223799A1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Rear conversion lenses |
WO2017134928A1 (ja) | 2016-02-01 | 2017-08-10 | ソニー株式会社 | テレコンバータレンズおよび光学機器 |
JP2017173692A (ja) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 富士フイルム株式会社 | リアコンバータレンズ及び撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020170066A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6537331B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP6646262B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US7715121B2 (en) | Optical system and optical apparatus including optical system | |
US9465195B2 (en) | Imaging lens and imaging apparatus | |
JP4794915B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP6965039B2 (ja) | コンバータレンズ及びそれを有するカメラ装置 | |
JP5582706B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
CN111913274A (zh) | 成像光学系统以及摄像装置 | |
JP5974101B2 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 | |
JP5858779B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP2017223755A (ja) | 撮像光学系 | |
JP5217693B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP5217832B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP2009276733A (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 | |
JP2007033555A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2013137411A5 (ja) | ||
JP3652179B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2010243737A (ja) | 変倍結像光学系 | |
JP6546076B2 (ja) | 広角レンズ及び撮像装置 | |
US10539768B2 (en) | Rear converter optical system and imaging apparatus including the same | |
JP5217694B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
WO2006025130A1 (ja) | 高変倍率ズームレンズ | |
JP4838899B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JP7195608B2 (ja) | リアコンバージョンレンズ | |
WO2014141349A1 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7130245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |