JP7489773B2 - 軟磁性鋼板の製造方法 - Google Patents

軟磁性鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7489773B2
JP7489773B2 JP2019234302A JP2019234302A JP7489773B2 JP 7489773 B2 JP7489773 B2 JP 7489773B2 JP 2019234302 A JP2019234302 A JP 2019234302A JP 2019234302 A JP2019234302 A JP 2019234302A JP 7489773 B2 JP7489773 B2 JP 7489773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
soft magnetic
steel sheet
magnetic steel
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019234302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021102799A (ja
JP2021102799A5 (ja
Inventor
又洋 小室
尚平 寺田
裕介 浅利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019234302A priority Critical patent/JP7489773B2/ja
Priority to EP20908103.3A priority patent/EP4083239A4/en
Priority to US17/779,158 priority patent/US20220328225A1/en
Priority to CN202080088576.1A priority patent/CN114829648A/zh
Priority to PCT/JP2020/032669 priority patent/WO2021131162A1/ja
Publication of JP2021102799A publication Critical patent/JP2021102799A/ja
Publication of JP2021102799A5 publication Critical patent/JP2021102799A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7489773B2 publication Critical patent/JP7489773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/04General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering with simultaneous application of supersonic waves, magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/04Hardening by cooling below 0 degrees Celsius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、磁性材料の技術に関し、特に、純鉄よりも飽和磁束密度が高い鉄-窒素系軟磁性鋼板、該軟磁性鋼板の製造方法、該軟磁性鋼板を用いた鉄心および回転電機に関するものである。
軟磁性材料において、純鉄の20℃における飽和磁束密度「Bs=2.14 T」よりも高いBsを示すバルク合金として鉄-コバルト系合金(例えば、Fe-49%Co-2%V、Bs=2.4 T)が知られている。ただし、Fe-Co系合金は使用されるCoの価格がFeに比して非常に高い。
一方、Fe-Co系合金よりも安価で、純鉄のBsよりも高いBsを示す軟磁性材料として、近年、準安定化合物相のFe16N2相が注目されており、種々の研究開発が行われている。例えば、特許文献1(特開2001-176715)には、α-Fe相とFe16N2相の混相を主相とし、該混相中のFe16N2相の生成割合が10%以上90%以下である高飽和磁化Fe-N系磁性体、が報告されている。
特許文献1では、当該Fe-N系磁性体の製造方法として、酸化鉄粉末または表面が薄い酸化膜で覆われた金属鉄粉末(粒径10~50 nm)を水素ガス気流中で還元する還元工程と、還元工程で得られた鉄粉末をアンモニア気流中またはアンモニアガスを含んだ混合ガス気流中で窒化する窒化工程とを含む製造方法が例示されている。
特許文献2(特表2015-507354)には、規則マルテンサイト窒化鉄(α”-Fe16N2)粉末を製造する方法であって、a)所望の組成及び均一性を有する鉄合金粉末(粒径10~20μm)を作るステップと、b)前記鉄合金粉末を流動床反応器内で窒素源に接触させることによって前記鉄合金粉末を窒化させて窒化鉄粉末を作るステップと、c)前記窒化鉄粉末を不規則マルテンサイト相に転移させるステップと、d)前記不規則マルテンサイト相を焼なましして規則マルテンサイト相にするステップと、e)前記規則マルテンサイト相を前記窒化鉄粉末から分離して前記規則マルテンサイト窒化鉄粉末を得るステップとを含む、規則マルテンサイト窒化鉄粉末の製造方法、が報告されている。
特開2001-176715号公報 特表2015-507354号公報
しかしながら、軟磁性材料の用途として電磁鋼板を想定した場合、特許文献1~2に開示されたような粉末材料およびその製造方法は、電磁鋼板のような薄板材の製造・利用に適しているとは言えない。言い換えると、電磁鋼板のような薄板材で望ましい磁気特性を示し、かつそのような薄板材を製造する方法は、特許文献1~2からは知ることができない。
したがって、本発明の目的は、純鉄よりもBsが高い鉄-窒素系の軟磁性鋼板、該軟磁性鋼板の製造方法、該軟磁性鋼板を用いた鉄心および回転電機を提供することにある。
(I)本発明の一態様は、軟磁性の鋼板であって、
炭素および窒素を含み、残部が鉄および不可避不純物からなり、
α相、α’相、α”相およびγ相から構成され、
前記α相が主相であり、
前記α”相の体積率が10%以上であり、
前記γ相の体積率が5%以下であることを特徴とする軟磁性鋼板、を提供するものである。
本発明は、上記の本発明に係る軟磁性鋼板(I)において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(i)前記炭素および前記窒素の合計濃度が0.01原子%以上10原子%以下であり、前記窒素の濃度が前記炭素の濃度よりも高い。
(ii)前記α”相は、格子定数のa軸長に対するc軸長の比率「c/a」が化学量論組成のFe16N2のそれと異なる結晶相である。
(iii)前記炭素の濃度が1.2原子%以下であり、前記窒素の濃度が9原子%以下である。
(iv)前記軟磁性鋼板の飽和磁束密度Bsが2.14 T超である。
(v)前記軟磁性鋼板の厚さが0.03 mm以上1 mm以下である。
(II)本発明の他の一態様は、上記の軟磁性鋼板の製造方法であって、
炭素濃度0.25質量%以下の低炭素鋼板または炭素濃度0.03質量%以下の電磁純鉄板からなる出発材料に対して、592℃以上911℃未満の温度範囲および所定のアンモニアガス雰囲気の環境下でN原子を侵入拡散させる熱処理を行った後に、所定の温度まで所定の冷却方法で冷却する侵窒素熱処理を行う侵窒素処理工程と、
前記侵窒素処理工程を経た前記出発材料に対して、100℃以上210℃以下の温度範囲で焼戻し熱処理を行って前記α’相および前記α”相の窒化鉄相を生成させる窒化鉄相生成工程と、
を有することを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法、を提供するものである。
本発明は、上記の本発明に係る軟磁性鋼板の製造方法(II)において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(vi)前記侵窒素熱処理における前記所定の温度が100℃以上210℃以下の焼戻し温度である。
(vii)前記侵窒素熱処理における前記所定の温度が100℃未満であり、前記所定の冷却方法が焼入れである。
(viii)前記侵窒素処理工程と前記窒化鉄相生成工程との間に、前記侵窒素処理工程を経た前記出発材料に対して、0℃以下に冷却するサブゼロ処理を更に行う。
(ix)前記侵窒素熱処理および/または前記焼戻し熱処理を行う際に、被熱処理板に対して応力場および/または電磁場を印加する。
(III)本発明の更に他の一態様は、上記の軟磁性鋼板の製造方法であって、
炭素濃度0.25質量%以下の低炭素鋼板または炭素濃度0.03質量%以下の電磁純鉄板からなる出発材料に対して、500℃以上592℃未満の温度範囲および所定のアンモニアガス雰囲気の環境下でN原子を侵入拡散させる熱処理を行った後に、100℃未満の温度まで焼入れ冷却する侵窒素熱処理を行う侵窒素処理工程と、
前記侵窒素処理工程を経た前記出発材料に対して、100℃以上210℃以下の温度範囲で焼戻し熱処理を行って前記α’相および前記α”相の窒化鉄相を生成させる窒化鉄相生成工程と、
を有することを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法、を提供するものである。
本発明は、上記の本発明に係る軟磁性鋼板の製造方法(III)において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(x)前記侵窒素処理工程と前記窒化鉄相生成工程との間に、前記侵窒素処理工程を経た前記出発材料に対して、0℃以下に冷却するサブゼロ処理を更に行う。
(xi)前記侵窒素熱処理および/または前記焼戻し熱処理を行う際に、被熱処理板に対して応力場および/または電磁場を印加する。
(IV)本発明の更に他の一態様は、軟磁性鋼板の積層体からなる鉄心であって、
前記軟磁性鋼板が上記の本発明に係る軟磁性鋼板であることを特徴とする鉄心、を提供するものである。
(V)本発明の更に他の一態様は、鉄心を具備する回転電機であって、
前記鉄心が上記の本発明に係る鉄心であることを特徴とする回転電機、を提供するものである。
本発明によれば、純鉄よりも飽和磁束密度が高い鉄-窒素系の軟磁性鋼板および該軟磁性鋼板の製造方法を提供することができる。また、該軟磁性鋼板を用いることにより、純鉄を用いた鉄心よりも電気エネルギーと磁気エネルギーとの変換効率を高めた鉄心および回転電機を提供することができる。
回転電機の固定子の一例を示す斜視模式図である。 固定子のスロット領域の拡大横断面模式図である。 本発明の軟磁性鋼板を製造する装置の構成例を示す模式図である。
[本発明の基本思想]
電磁鋼板は、通常、薄板材(例えば、厚さ0.03~1 mm)であり、複数枚を積層成形して回転電機や変圧器の鉄心として使用される材料である。鉄芯では、電気エネルギーと磁気エネルギーとの変換効率が高いことが重要であり、高い磁束密度と低い鉄損が重要になる。磁束密度を高めるには飽和磁束密度Bsが高いことが望ましく、鉄損を低減するには保磁力Hcが小さいことおよび薄板加工性が良好であることが望ましい。また、当然のことながら、鉄芯のコスト低減は重要な課題のうちの一つである。
純鉄は、安価で飽和磁束密度が高い(2.14 T)。純鉄の鉄損は、Hc(80 A/m)である。純鉄に対してケイ素(Si)を1~3質量%程度添加したFe-Si系鋼板は、純鉄よりも飽和磁束密度が若干下がるが(2.0 T)、安価で保磁力を大きく低下させることができる。また、Coを50質量%程度混合したFe-Co系鋼板は、純鉄よりも十分に高い飽和磁束密度(2.4 T)と低い保磁力とを示すが、前述したように材料コストが高い。
一方、純鉄よりも高いBsを示す軟磁性材料として、前述したFe16N2相がある。しかしながら、Fe16N2相は準安定化合物相であるため、製造プロセスに関して未解明な領域が多く、種々の先行技術においても粉末材料を対象としているものが多い。
そこで、本発明者等は、電磁鋼板としての利用を念頭に置いて、安価な出発材料(例えば、低炭素鋼板、電磁純鉄板)を用い、Fe-N系軟磁性鋼板を安定して製造するプロセスを鋭意研究した。その結果、出発材料に対して所定の侵窒素熱処理を行って出発材料のC濃度よりも高いN濃度となるように制御した後、所定の窒化物相生成焼戻し処理を施すと、α相を主相とした上でα”相の体積率を10%以上としγ相の体積率を5%以下とすることができ、純鉄よりも高いBsと同等以下のHcとを有する鋼板を安定して製造できることを見出した。本発明は、当該知見により完成されたものである。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながらより具体的に説明する。ただし、本発明はここで取り上げた実施形態に限定されることはなく、発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、公知技術と適宜組み合わせたり公知技術に基づいて改良したりすることが可能である。
(本発明の軟磁性鋼板)
本発明の軟磁性鋼板は、CおよびNを含み、残部がFeおよび不可避不純物からなり、α相(フェライト相、立方晶)、α’相(不規則マルテンサイト相、Fe8N相、正方晶)、α”相(規則マルテンサイト相、Fe16N2相、正方晶)およびγ相(オーステナイト相、立方晶)から構成され、α相を主相とした上で、α”相の体積率が10%以上であることが好ましく、γ相の体積率が5%以下であることが好ましい。α”相の体積率は15%以上がより好ましく、γ相の体積率は3%以下がより好ましい。
なお、主相とは、体積率が最も大きい相を意味する。α’相の体積率に特段の限定はないが、α”相形成の前段階としてα’相が形成される可能性があることから、α’相の体積率は10%以上あることが好ましい。
α”相の体積率が10%未満であると、当該軟磁性鋼板のBsが純鉄のBs(2.14 T)を超えることが困難になる。また、γ相は非磁性に近いため、γ相の体積率が5%超になると、α相の体積率を減じさせることと相まって、当該軟磁性鋼板のBsが純鉄のBsを超えることが困難になる。
上記の構成を達成するためには、CおよびNの合計濃度が0.01原子%以上10原子%以下であり、かつN濃度がC濃度よりも高いことが好ましい。N濃度は、C濃度の2倍以上がより好ましく、C濃度の3倍以上が更に好ましい。また、N濃度は9原子%以下が好ましく、C濃度は1.2原子%以下(0.25質量%以下)が好ましい。
CおよびNの合計濃度が0.01原子%未満であると、α”相の体積率が10%に届かず、当該軟磁性鋼板のBsが純鉄のBsを超えることが困難になる。一方、CおよびNの合計濃度が10原子%超になると、γ相の体積率が5%超になるため、当該軟磁性鋼板のBsが純鉄のBsを超えることが困難になる。
なお、不可避不純物(出発材料に含まれる不純物、例えば、水素(H)、ホウ素(B)、Si、リン(P)、硫黄(S)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)など)に関しては、当該軟磁性鋼板のBsに特段の悪影響を及ぼさない範囲(例えば、合計濃度3原子%以内)で許容される。
本発明の軟磁性鋼板では、少なくともα”相は、格子定数のa軸長に対するc軸長の比率「c/a」をX線回折法で測定した場合に、該「c/a」が化学量論組成のFe16N2の「c/a=1.10」と異なる結晶相であることが好ましい。これは、α”相の結晶格子が平均的に歪んでいることを意味する。化学量論組成のFe16N2結晶と対比して、N原子が欠損したりC原子が侵入したりして結晶格子が歪むことにより、無歪の結晶格子よりも磁気モーメントの増大が期待できる。
なお、本発明の軟磁性鋼板でのα相は、結晶格子中にC原子とN原子との両方が侵入していると考えられ、Fe-C系状態図におけるα-Fe相の格子定数およびFe-N系状態図におけるα-Fe相の格子定数と異なる格子定数を有していると考えられる。これは、当該軟磁性鋼板のα相の結晶格子が平均的に歪んでいることにつながる。上記と同様に、α相においても結晶格子が歪むことにより、無歪の結晶格子よりも磁化の増大が期待できる。
本発明は、上記のような構成を有することにより、純鉄を超えるBs(2.14 T超)と純鉄と同程度以下の保磁力Hc(例えば80 A/m以下)という磁気特性を示す鉄-窒素系の軟磁性鋼板を提供できる。
(本発明の軟磁性鋼板を用いた鉄心および回転電機)
図1は回転電機の固定子の一例を示す斜視模式図であり、図2は固定子のスロット領域の拡大横断面模式図である。なお、横断面とは、回転軸方向に直交する断面(法線が軸方向と平行の断面)を意味する。回転電機では、図1~2の固定子の径方向内側に回転子(図示せず)が配設される。
図1~2に示したように、固定子10は、鉄心11の内周側に形成された複数の固定子スロット12に、固定子コイル20が巻装されたものである。固定子スロット12は、鉄心11の周方向に所定の周方向ピッチで配列形成されるとともに軸方向に貫通形成された空間であり、最内周部分には軸方向に延びるスリット13が開口形成されている。隣り合う固定子スロット12の仕切る領域は鉄心11のティース14と称され、ティース14の内周側先端領域でスリット13を規定する部分はティース爪部15と称される。
固定子コイル20は、通常、複数のセグメント導体21から構成される。例えば、図1~2において、固定子コイル20は、三相交流のU相、V相、W相に対応する3本のセグメント導体21から構成されている。また、セグメント導体21と鉄心11との間の部分放電、および各相(U相、V相、W相)間の部分放電を防止する観点から、各セグメント導体21は、通常、その外周を電気絶縁材22(例えば、絶縁紙、エナメル被覆)で覆われる。
本発明の軟磁性鋼板を用いた鉄心および回転電機とは、本発明の軟磁性鋼板を所定の形状に成形加工したものを軸方向に多数枚積層して形成された鉄心11および該鉄心11を利用した回転電機である。本発明の軟磁性鋼板は、前述したように、純鉄を超える飽和磁束密度Bsと純鉄と同程度以下の保磁力Hcという磁気特性を示すことから、従来の電磁鋼板を用いた鉄心よりも電気エネルギーと磁気エネルギーとの変換効率を高めた鉄心を提供できる。高効率な鉄心は、回転電機の小型化や高トルク化につながる。
また、本発明の軟磁性鋼板は、Fe-Co系鋼板よりも材料コストが低い低炭素鋼板、電磁純鉄板等を採用可能なことから、そのような高効率な鉄心および回転電機を低コストで提供できる利点もある。
(本発明の軟磁性鋼板の製造方法)
次に、上記の軟磁性鋼板を製造する方法について説明する。
本発明に係る軟磁性鋼板の製造方法は、まず、出発材料として安価な板材(例えば、低炭素鋼板、電磁純鉄板)を用いることに特徴がある。さらに、出発材料に対して所定の侵窒素熱処理を施して出発材料のC濃度よりも高いN濃度となるように制御する侵窒素処理工程を行った後、所定の焼戻し熱処理を施して主相のα相中にα’相およびα”相の窒化鉄相を分散生成させる窒化鉄相生成工程を行うことに特徴がある。
低炭素鋼板(C濃度:0.25質量%以下)や電磁純鉄板(C濃度:0.03質量%以下)は、工業的に広く利用されている材料であり、安価で入手することができる。それらの鋼板はC含有率が低いことから、侵窒素熱処理において鋼板中のN濃度の制御(C濃度よりも高いN濃度とする制御)が比較的容易になり、プロセスコストの低減にも寄与する。また、量産性の観点から、長尺板(長手方向と幅方向とが明確に区別できる板材)を用いることが好ましい。
侵窒素熱処理に関しては、次のような3種類のプロセスを適宜利用することが好ましい。
第1のプロセスは、Fe-N系状態図におけるA1変態点(592℃)以上でFe-C系状態図におけるA3変態点(911℃)未満の温度範囲および所定のアンモニアガス雰囲気の環境下で、所望のN濃度までN原子を侵入拡散させる第1の熱処理を行った後、そのまま所定の焼戻し温度(100℃以上210℃以下)まで冷却する第1の侵窒素熱処理である。アンモニアガス雰囲気としては、アンモニア(NH3)ガスと窒素(N2)ガスとの混合ガスや、NH3ガスと水素(H2)ガスとの混合ガスを好適に利用できる。A1変態点以上の温度領域とは、γ相が生成しうる温度領域である。
第2のプロセスは、上記の第1の熱処理を行った後、焼戻し温度未満(100℃未満)まで急冷して焼入れする第2の侵窒素熱処理である。焼入れ方法に特段の限定はなく従前の方法(例えば、水冷却、油冷却、ガス冷却)を適宜利用できる。A1変態点以上の温度から焼入れを行うことにより、γ相にマルテンサイト変態を起こさせることができる。
第3のプロセスは、500℃以上でFe-N系状態図におけるA1変態点(592℃)未満の温度範囲および所定のアンモニアガス雰囲気の環境下で、所望のN濃度までN原子を侵入拡散させる第2の熱処理を行った後、焼戻し温度未満まで急冷して焼入れする第3の侵窒素熱処理である。アンモニアガス雰囲気は、第1の侵窒素熱処理のそれと同じであり、焼入れ方法は、第2の侵窒素熱処理のそれと同じである。A1変態点未満の温度はγ相が安定して存在する温度領域ではないが、原料板材中にγ相が存在/残存する場合、焼入れを行うことにより当該γ相にマルテンサイト変態を起こさせることができる。
第2~第3のプロセスにおいて、焼入れを行った後に、サブゼロ処理(0℃以下に冷却する処理)を追加で行ってもよい。焼入れ材にγ相が残存している場合、サブゼロ処理を行うことにより残留γ相を更に低減することができる。
侵窒素熱処理を行った後の焼戻し熱処理としては、100℃以上210℃以下の温度範囲で適当な時間保持する熱処理が好ましい。保持時間に関しては、焼戻し温度および被熱処理材の熱容量を勘案して適宜設定すればよい。焼戻し熱処理を行うことにより、γ相からα相への変態またはマルテンサイト組織からα相への変態が起こると共に、主相のα相中にα’相およびα”相の窒化鉄相が分散生成する。焼戻し熱処理の雰囲気に特段の限定はないが、被熱処理材の望まない酸化を抑制する観点から、非酸化性雰囲気(例えば、N2ガス、Arガス、H2ガス)を好適に利用できる。
侵窒素熱処理においては、原料鋼板中のC原子および侵入拡散したN原子が結晶相(α相、γ相)中にほぼ均等に分散固溶していると考えられる。その後、N原子を侵入拡散させた板材を焼戻しすると、γ相からα相へ変態する過程やマルテンサイト組織からα相へ変態する過程において、C原子分布およびN原子分布にスピノーダル分解のような分布変動/濃度分布が生じると考えられ、該濃度分布に起因して窒化鉄相が分散生成すると考えられる。C原子やN原子の分布変動/濃度分布に基づく窒化鉄相生成であることから、化学量論組成のFe8N結晶やFe16N2結晶が形成されずに、結晶格子が歪んだα’相やα”相が形成されると考えられる。また、α相においても、結晶格子が歪んだ状態になると考えられる。
侵窒素熱処理および/または焼戻し熱処理を行う際に、被熱処理板に対して応力場および/または電磁場を印加することは、より好ましい。応力場としては、被熱処理板の長手方向への引張応力や厚さ方向への圧縮応力を好適に利用できる。電磁場としては、例えば、電磁石によって形成される静磁場や動磁場を好適に利用できる。応力場および/または電磁場の印加は、結晶格子を直接的/間接的に歪ませることで、C原子やN原子の拡散・分布変動を促進する作用があると考えられる。その結果、結晶格子が歪んだ窒化鉄相およびα相の形成が促進される効果がある。
侵窒素熱処理および焼戻し熱処理を行う加熱装置に特段の限定はなく、従前の加熱装置(例えば、抵抗加熱炉、高周波誘導加熱炉)を適宜利用できる。なお、高周波誘導加熱炉を利用した場合、速い昇降温速度が可能なことから熱処理時間を短縮できる利点と、加熱方式自体が電磁場を利用することから上記の電磁場印加と類似の作用効果を期待できる利点とがある。
図3は、本発明の軟磁性鋼板を製造する装置の構成例を示す模式図である。図3に示した製造装置は、ロール機構100a,100bの組み合わせで出発材料の搬送と共に出発材料に対して応力場(圧縮応力および/または引張応力)を印加できるようになっており、雰囲気制御機構200aと加熱機構200bとの組み合わせで雰囲気制御を行いながらの侵窒素熱処理を行い、冷却機構300で侵窒素熱処理を経た出発材料に焼入れを行い、雰囲気制御機構400aと加熱機構400bと電磁場印加機構400cとの組み合わせで雰囲気制御および電磁場印加を行いながらの焼戻し熱処理を行える構成になっている。
以下、種々の実施例により本発明をさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に記載された構成・構造に限定されるものではない。
[実施例1]
出発材料として市販の低炭素鋼板(厚さ0.1 mm、C濃度0.5原子%)を用意した。該出発材料に対して、アンモニアガス雰囲気中(50%NH3-50%N2ガス、1気圧)、750℃で10時間保持する第1の熱処理を行った後、100%N2ガスを流して200℃まで冷却する第1の侵窒素熱処理を行った。その後、200℃で1時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例1の軟磁性鋼板を作製した。侵窒素熱処理および焼戻し熱処理を行う加熱装置として、抵抗加熱炉を用いた。
得られた実施例1の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、C濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。
C濃度およびN濃度は、グロー放電発光分析法(GD-OES)により試料表面から深さ50μmまでの濃度プロファイル(単位:原子%)を測定し、その平均値から当該成分濃度を求めた。GD-OES測定の結果、C濃度が0.5原子%であり、N濃度が2原子%であった。このことから、C濃度に対するN濃度の比「N濃度/C濃度」は4である。
α’相とα”相とγ相の体積率は、試料表面に対して、Mo-Kα線およびCu-Kα線を用いた広角X線回折測定(WAXD)を行い、プロファイルフィッテイングによって検出相の同定および各回折ピークの積分強度を算出した。次に、標準データ記載の感度係数を用いた積分強度補正を行い、積分強度の比からα’相とα”相とγ相の体積率を求めた。また、α”相の回折ピークから、α”相の格子定数のa軸長に対するc軸長の比率「c/a」を算出した。
WAXD測定の結果、実施例1は、α相、α’相、α”相およびγ相の回折ピークが検出され、α’相が30体積%であり、α”相が20体積%であり、γ相が0.5体積%であり、α”相の「c/a」が1.04であった。
磁気特性は、振動試料型磁力計(VSM、理研電子株式会社BHV-525H)を用いて1.6 MA/mの磁界、温度20℃で試料の磁化(単位:emu)測定し、試料体積および試料質量から飽和磁束密度Bs(単位:T)と保磁力Hc(単位:A/m)とを求めた。また、基準例1として、出発材料の低炭素鋼板(C濃度0.5原子%)のBsも求めた。VSM測定の結果、実施例1の軟磁性鋼板は、Bsが2.22 Tであり、Hcが70 A/mであった。基準例1の低炭素鋼板は、Bsが2.12 Tであった。
実施例1および基準例1の諸元と測定結果とを後述する表1にまとめる。
[実施例2]
実施例1と同じ低炭素鋼板(厚さ0.1 mm、C濃度0.5原子%)を用意した。該出発材料に対して実施例1と同様の第1の侵窒素熱処理を行った後、焼戻し熱処理中に被熱処理板の幅方向に磁場(10 kOe)を印加する以外は、実施例1と同様にして100%N2ガスを流して200℃まで冷却し200℃で1時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例2の軟磁性鋼板を作製した。
得られた実施例2の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。
GD-OES測定の結果、実施例1と同様に、C濃度が0.5原子%であり、N濃度が2原子%であり、「N濃度/C濃度」は4であった。WAXD測定の結果、α相、α’相、α”相およびγ相の回折ピークが検出され、α’相が20体積%であり、α”相が20体積%であり、γ相が0.4体積%であり、α”相の「c/a」が1.04であった。VSM測定の結果、実施例2の軟磁性鋼板は、Bsが2.26 Tであり、Hcが70 A/mであった。焼戻し熱処理中に被熱処理板に対して磁場を印加することにより、Bsが増加する作用効果が確認された。
実施例2の諸元と測定結果とを後述する表1に併記する。
[実施例3]
実施例1と同じ低炭素鋼板(厚さ0.1 mm、C濃度0.5原子%)を用意した。該出発材料に対して実施例1と同様の第1の侵窒素熱処理を行った後、焼戻し熱処理中に被熱処理板の長手方向に引張応力(196 MPa)を印加する以外は、実施例1と同様にして100%N2ガスを流して200℃まで冷却し200℃で1時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例3の軟磁性鋼板を作製した。
得られた実施例3の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。
GD-OES測定の結果、実施例1と同様に、C濃度が0.5原子%であり、N濃度が2原子%であり、「N濃度/C濃度」は4であった。WAXD測定の結果、α相、α’相、α”相およびγ相の回折ピークが検出され、α’相が35体積%であり、α”相が25体積%であり、γ相が0.2体積%であり、α”相の「c/a」が1.06であった。VSM測定の結果、実施例3の軟磁性鋼板は、Bsが2.32 Tであり、Hcが60 A/mであった。焼戻し熱処理中に被熱処理板に対して応力を印加することにより、Bsが増加する作用効果が確認された。
実施例3の諸元と測定結果とを後述する表1に併記する。
[実施例4]
実施例1と同じ低炭素鋼板(厚さ0.1 mm、C濃度0.5原子%)を用意した。該出発材料に対して実施例1と同様の第1の侵窒素熱処理を行った後、焼戻し熱処理中に被熱処理板の長手方向に引張応力(196 MPa)を印加すると共に幅方向に磁場(10 kOe)を印加する以外は、実施例1と同様にして100%N2ガスを流して200℃まで冷却し200℃で24時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例4の軟磁性鋼板を作製した。
得られた実施例4の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。
GD-OES測定の結果、実施例1と同様に、C濃度が0.5原子%であり、N濃度が2原子%であり、「N濃度/C濃度」は4であった。WAXD測定の結果、α相、α’相、α”相およびγ相の回折ピークが検出され、α’相が30体積%であり、α”相が15体積%であり、γ相体積率が0.5体積%であり、α”相の「c/a」が1.06であった。VSM測定の結果、実施例4の軟磁性鋼板は、Bsが2.39 Tであり、Hcが70 A/mであった。焼戻し熱処理中に被熱処理板に対して応力印加と磁場印加とを組み合わせることにより、Bsが更に増加する作用効果が確認された。
実施例4の諸元と測定結果とを後述する表1に併記する。
[実施例5]
実施例1と同じ低炭素鋼板(厚さ0.1 mm、C濃度0.5原子%)を用意した。該出発材料に対して実施例1と同様の第1の熱処理を行った後、水冷却による焼入れをする第2の侵窒素熱処理を行った。次に、焼入れ材に対して、液体窒素を用いたサブゼロ処理(この場合、超サブゼロ処理とも言う)を行い、その後、150℃で1時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例5の軟磁性鋼板を作製した。
得られた実施例5の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。
GD-OES測定の結果、実施例1と同様に、C濃度が0.5原子%であり、N濃度が2原子%であり、「N濃度/C濃度」は4であった。WAXD測定の結果、α相、α’相、α”相およびγ相の回折ピークが検出され、α’相が20体積%であり、α”相が25体積%であり、γ相体積率が0.3体積%であり、α”相の「c/a」が1.07であった。VSM測定の結果、実施例5の軟磁性鋼板は、Bsが2.28 Tであり、Hcが80 A/mであった。焼入れとサブゼロ処理とを組み合わせることにより、実施例1の軟磁性鋼板と比較して、γ相体積率が減少しBsが増加する作用効果が確認された。
実施例5の諸元と測定結果とを後述する表1に併記する。
[実施例6]
実施例1とは別の市販の低炭素鋼板(厚さ0.1 mm、C濃度1原子%)を用意した。該出発材料に対して、アンモニアガス雰囲気中(50%NH3-50%N2ガス、1気圧)、750℃で1時間保持する第1の熱処理を行った後、N2ガス冷却による焼入れをする第2の侵窒素熱処理を行った。次に、焼入れ材の長手方向に対して引張応力(98 MPa)を印加しながら200℃で10時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例6の軟磁性鋼板を作製した。
得られた実施例6の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。また、基準例2として、出発材料の低炭素鋼板(C濃度1原子%)のBsも求めた。
GD-OES測定の結果、実施例1と同様に、C濃度が1原子%であり、N濃度が5原子%であり、「N濃度/C濃度」は5であった。WAXD測定の結果、α相、α’相、α”相およびγ相の回折ピークが検出され、α’相が15体積%であり、α”相が20体積%であり、γ相体積率が1体積%であり、α”相の「c/a」が1.05であった。VSM測定の結果、実施例6の軟磁性鋼板は、Bsが2.30 Tであった。基準例2の低炭素鋼板は、Bsが2.09 Tであった。
実施例6および基準例2の諸元と測定結果とを後述する表1に併記する。
[実施例7]
実施例6と同じ低炭素鋼板(厚さ0.1 mm、C濃度1原子%)を用意した。該出発材料に対して、アンモニアガス雰囲気中(50%NH3-50%N2ガス、1気圧)、750℃で0.5時間保持する第1の侵窒素熱処理を行った後、N2ガス冷却による焼入れをする第2の侵窒素熱処理を行った。次に、焼入れ材の長手方向に対して引張応力(98 MPa)を印加しながら200℃で1時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例7の軟磁性鋼板を作製した。実施例7では、侵窒素熱処理および焼戻し熱処理を行う加熱装置として、高周波誘導加熱炉を用いた。
得られた実施例7の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。
GD-OES測定の結果、実施例6と同様に、C濃度が1原子%であり、N濃度が5原子%であり、「N濃度/C濃度」は5であった。WAXD測定の結果、α相、α’相、α”相およびγ相の回折ピークが検出され、α’相が20体積%であり、α”相が25体積%であり、γ相体積率が3体積%であり、α”相の「c/a」が1.05であった。VSM測定の結果、実施例7の軟磁性鋼板は、Bsが2.30 Tであった。加熱装置として高周波誘導加熱炉を用いることにより、実施例6と同等の特性をより短時間で得られることが確認された。
実施例7の諸元と測定結果とを後述する表1に併記する。
[実施例8]
実施例1とは別の市販の電磁純鉄板(厚さ0.05 mm、C濃度0.01原子%)を用意した。該出発材料に対して、アンモニアガス雰囲気中(80%NH3-20%H2ガス、1気圧)、580℃で10時間保持する第2の熱処理を行った後、水冷却による焼入れをする第3の侵窒素熱処理を行った。次に、焼入れ材の長手方向に対して引張応力(98 MPa)を印加すると共に厚さ方向に磁場(10 kOe)を印加しながら150℃で10時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例8の軟磁性鋼板を作製した。侵窒素熱処理および焼戻し熱処理を行う加熱装置として、抵抗加熱炉を用いた。
得られた実施例8の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。また、基準例3として、出発材料の電磁純鉄板(C濃度0.01原子%)のBsも求めた。
GD-OES測定の結果、C濃度が0.01原子%であり、N濃度が0.5原子%であり、「N濃度/C濃度」は50であった。WAXD測定の結果、α相、α’相およびα”相の回折ピークは検出されたが、γ相の回折ピークは検出されなかった。α’相が20体積%であり、α”相が25体積%であり、γ相体積率が0体積%であり、α”相の「c/a」が1.06であった。VSM測定の結果、実施例8の軟磁性鋼板は、Bsが2.30 Tであり、Hcが80 A/mであった。基準例3の電磁純鉄板は、Bsが2.14 Tであった。
当該軟磁性鋼板の製造プロセスが、Fe-N系状態図におけるA1変態点(592℃)未満の温度領域および焼入れによるγ相を経由しない侵窒素熱処理、および焼戻し熱処理の組み合わせであることから、γ相体積率が0体積%になったと考えられる。
実施例8および基準例3の諸元と測定結果とを後述する表1に併記する。
[実施例9]
実施例8と厚さの異なる電磁純鉄板(厚さ0.1 mm、C濃度0.01原子%)を用意した。該出発材料に対して、アンモニアガス雰囲気中(80%NH3-20%H2ガス、0.5気圧)、出発材料の長手方向に対して引張応力(98 MPa)を印加しながら580℃で10時間保持する第2の熱処理を行った後、水冷却による焼入れをする第3の侵窒素熱処理を行った。次に、焼入れ材の幅方向に磁場(10 kOe)を印加しながら150℃で1時間保持する焼戻し熱処理を行って、実施例9の軟磁性鋼板を作製した。
得られた実施例9の軟磁性鋼板から各種性状調査用の試験片を採取して、実施例1と同様にしてC濃度、N濃度、検出相の同定、α’相とα”相とγ相の体積率、α”相の「c/a」、および磁気特性を調査した。
GD-OES測定の結果、C濃度が0.01原子%であり、N濃度が1.5原子%であり、「N濃度/C濃度」は150であった。WAXD測定の結果、α相、α’相およびα”相の回折ピークは検出されたが、γ相の回折ピークは検出されなかった。α’相が25体積%であり、α”相が30体積%であり、γ相体積率が0体積%であり、α”相の「c/a」が1.05であった。VSM測定の結果、実施例9の軟磁性鋼板は、Bsが2.30 Tであり、Hcが50 A/mであった。
侵窒素熱処理において被熱処理板に応力場を印加したことから、実施例8のN濃度よりも高いN濃度まで侵入拡散させられたと考えられる。
実施例9の諸元と測定結果とを表1に併記する。
Figure 0007489773000001
上述した実施形態や実施例は、本発明の理解を助けるために説明したものであり、本発明は、記載した具体的な構成のみに限定されるものではない。例えば、実施形態の構成の一部を当業者の技術常識の構成に置き換えることが可能であり、また、実施形態の構成に当業者の技術常識の構成を加えることも可能である。すなわち、本発明は、本明細書の実施形態や実験例の構成の一部について、発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、削除・他の構成に置換・他の構成の追加をすることが可能である。
10…固定子、11…鉄心、
12…固定子スロット、13…スリット、14…ティース、15…ティース爪部、
20…固定子コイル、21…セグメント導体、22…電気絶縁材
100a,100b…ロール機構、200a…雰囲気制御機構、200b…加熱機構、
300…冷却機構、400a…雰囲気制御機構、400b…加熱機構、400c…電磁場印加機構。

Claims (9)

  1. 軟磁性鋼板の製造方法であって、
    前記軟磁性鋼板は、
    炭素および窒素を含み、残部が鉄および不可避不純物からなり、
    前記炭素および前記窒素の合計濃度が0.01原子%以上10原子%以下であり、
    α相、α’相、α”相およびγ相から構成され、
    前記α相が主相であり、
    前記α”相の体積率が10%以上であり、
    前記γ相の体積率が5%以下であり、
    前記製造方法は、
    炭素濃度0.25質量%以下の低炭素鋼板または炭素濃度0.03質量%以下の電磁純鉄板からなる出発材料に対して、592℃以上911℃未満の温度範囲および所定のアンモニアガス雰囲気の環境下でN原子を侵入拡散させる熱処理を行った後に、100℃以上210℃以下の焼戻し温度まで所定の冷却方法で冷却する侵窒素熱処理を行う侵窒素処理工程と、
    前記侵窒素処理工程を経た前記出発材料に対して、100℃以上210℃以下の温度範囲で焼戻し熱処理を行って前記α’相および前記α”相の窒化鉄相を生成させる窒化鉄相生成工程と、
    を有することを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  2. 軟磁性鋼板の製造方法であって、
    前記軟磁性鋼板は、
    炭素および窒素を含み、残部が鉄および不可避不純物からなり、
    前記炭素および前記窒素の合計濃度が0.01原子%以上10原子%以下であり、
    α相、α’相、α”相およびγ相から構成され、
    前記α相が主相であり、
    前記α”相の体積率が10%以上であり、
    前記γ相の体積率が5%以下であり、
    前記製造方法は、
    炭素濃度0.25質量%以下の低炭素鋼板または炭素濃度0.03質量%以下の電磁純鉄板からなる出発材料に対して、500℃以上592℃未満の温度範囲および所定のアンモニアガス雰囲気の環境下でN原子を侵入拡散させる熱処理を行った後に、100℃未満の温度まで焼入れ冷却する侵窒素熱処理を行う侵窒素処理工程と、
    前記侵窒素処理工程を経た前記出発材料に対して、100℃以上210℃以下の温度範囲で焼戻し熱処理を行って前記α’相および前記α”相の窒化鉄相を生成させる窒化鉄相生成工程と、
    を有することを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  3. 求項2に記載の軟磁性鋼板の製造方法において、
    前記侵窒素処理工程と前記窒化鉄相生成工程との間に、前記侵窒素処理工程を経た前記出発材料に対して、0℃以下に冷却するサブゼロ処理を更に行うことを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の軟磁性鋼板の製造方法において、
    前記侵窒素熱処理および/または前記焼戻し熱処理を行う際に、被熱処理板に対して応力場および/または電磁場を印加することを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の軟磁性鋼板の製造方法において、
    前記軟磁性鋼板は、前記窒素の濃度が前記炭素の濃度よりも高いことを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の軟磁性鋼板の製造方法において、
    前記α”相は、格子定数のa軸長に対するc軸長の比率が化学量論組成のFe16N2のそれと異なる結晶相であることを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  7. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の軟磁性鋼板の製造方法において、
    前記軟磁性鋼板は、前記炭素の濃度が1.2原子%以下であり、前記窒素の濃度が9原子%以下であることを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の軟磁性鋼板の製造方法において、
    前記軟磁性鋼板は、飽和磁束密度が2.14 T超であることを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の軟磁性鋼板の製造方法において、
    前記軟磁性鋼板は、厚さが0.03 mm以上1 mm以下であることを特徴とする軟磁性鋼板の製造方法。
JP2019234302A 2019-12-25 2019-12-25 軟磁性鋼板の製造方法 Active JP7489773B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234302A JP7489773B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 軟磁性鋼板の製造方法
EP20908103.3A EP4083239A4 (en) 2019-12-25 2020-08-28 MILD MAGNETIC STEEL SHEET, METHOD FOR MANUFACTURING SAID SOFT MAGNETIC STEEL SHEET, AND CORE AND DYNAMO-ELECTRIC MACHINE USING SAID MILD MAGNETIC STEEL SHEET
US17/779,158 US20220328225A1 (en) 2019-12-25 2020-08-28 Soft magnetic steel sheet, method for manufacturing the soft magnetic steel sheet, and core and dynamo-electric machine in which the soft magnetic steel sheet is used
CN202080088576.1A CN114829648A (zh) 2019-12-25 2020-08-28 软磁性钢板、该软磁性钢板的制造方法、使用了该软磁性钢板的铁芯和旋转电机
PCT/JP2020/032669 WO2021131162A1 (ja) 2019-12-25 2020-08-28 軟磁性鋼板、該軟磁性鋼板の製造方法、該軟磁性鋼板を用いた鉄心および回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234302A JP7489773B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 軟磁性鋼板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021102799A JP2021102799A (ja) 2021-07-15
JP2021102799A5 JP2021102799A5 (ja) 2022-08-10
JP7489773B2 true JP7489773B2 (ja) 2024-05-24

Family

ID=76575850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234302A Active JP7489773B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 軟磁性鋼板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220328225A1 (ja)
EP (1) EP4083239A4 (ja)
JP (1) JP7489773B2 (ja)
CN (1) CN114829648A (ja)
WO (1) WO2021131162A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7545281B2 (ja) 2020-09-30 2024-09-04 株式会社日立製作所 軟磁性材料、軟磁性材料の製造方法および電動機
JP2023100325A (ja) * 2022-01-06 2023-07-19 株式会社日立製作所 軟磁性鉄合金板、該軟磁性鉄合金板を用いた鉄心および回転電機
GB2625466B (en) * 2022-03-30 2024-10-23 Yasa Ltd A method of joining metal laminate to a rotor body
GB2617146B (en) * 2022-03-30 2024-04-24 Yasa Ltd Rotor for an axial flux machine
JP2023154178A (ja) * 2022-04-06 2023-10-19 株式会社日立製作所 軟磁性鉄合金板、該軟磁性鉄合金板の製造方法、該軟磁性鉄合金板を用いた鉄心および回転電機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226116A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Motor Corp 高硬度高磁気特性鋼材及びその製造方法
US20150380158A1 (en) 2014-06-30 2015-12-31 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143557A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Kawasaki Steel Corp 飽和磁気モ−メントが高い磁性材料
JPH0643615B2 (ja) * 1986-06-27 1994-06-08 川崎製鉄株式会社 高い飽和磁化を有する薄帯の製造方法
JPH03244108A (ja) * 1990-02-22 1991-10-30 Nippon Steel Corp 高飽和磁束密度を有するバルクα〃窒化鉄の製造方法
JPH04268027A (ja) * 1991-02-21 1992-09-24 Kawasaki Steel Corp 高い飽和磁化を有する磁性薄帯の製造方法
JP3021957B2 (ja) * 1992-05-14 2000-03-15 川崎製鉄株式会社 高い飽和磁化を有するFe16N2鉄窒化物の製造方法
JPH07118703A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Mitsubishi Materials Corp 高い飽和磁束密度を有するFe−N系軟磁性粉末の製造方法
JP2001176715A (ja) 1999-12-21 2001-06-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高飽和磁化Fe−N系磁性体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226116A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Motor Corp 高硬度高磁気特性鋼材及びその製造方法
US20150380158A1 (en) 2014-06-30 2015-12-31 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials

Also Published As

Publication number Publication date
EP4083239A4 (en) 2024-01-17
US20220328225A1 (en) 2022-10-13
JP2021102799A (ja) 2021-07-15
WO2021131162A1 (ja) 2021-07-01
CN114829648A (zh) 2022-07-29
EP4083239A1 (en) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7489773B2 (ja) 軟磁性鋼板の製造方法
US11581113B2 (en) Preservation of strain in iron nitride magnet
WO2011040126A1 (ja) 磁性材料及びそれを用いたモータ
JP7365773B2 (ja) 軟磁性材料及びその製造方法並びに軟磁性材料を用いた電動機
KR101376507B1 (ko) Fe-Co계 합금 판재의 집합조직 형성 방법 및 이를 이용하여 제조된 연자성 강판
JP2013055076A (ja) 軽希土類磁石及び磁気デバイス
WO2022230317A1 (ja) 軟磁性鉄合金板、該軟磁性鉄合金板の製造方法、該軟磁性鉄合金板を用いた鉄心および回転電機
JP7535900B2 (ja) 軟磁性鉄板、該軟磁性鉄板の製造方法、該軟磁性鉄板を用いた鉄心および回転電機
US20240233993A9 (en) Soft magnetic iron alloy sheet and method of manufacturing the same
JP5724727B2 (ja) 高い{200}面集積度を有するFe系金属板の製造方法
WO2023195226A1 (ja) 軟磁性鉄合金板、該軟磁性鉄合金板の製造方法、該軟磁性鉄合金板を用いた鉄心および回転電機
WO2023132141A1 (ja) 軟磁性鉄合金板、該軟磁性鉄合金板を用いた鉄心および回転電機
US20240186841A1 (en) Magnetic Material, Iron Core, and Rotating Electric Machine
WO2024202156A1 (ja) 軟磁性合金板、該軟磁性合金板の製造方法、該軟磁性合金板を用いた鉄心および回転電機
US12129558B2 (en) Soft magnetic material and method for producing the same, and electric motor containing soft magnetic material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150