JP7484727B2 - 発光デバイスおよび画像表示装置 - Google Patents
発光デバイスおよび画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7484727B2 JP7484727B2 JP2020568083A JP2020568083A JP7484727B2 JP 7484727 B2 JP7484727 B2 JP 7484727B2 JP 2020568083 A JP2020568083 A JP 2020568083A JP 2020568083 A JP2020568083 A JP 2020568083A JP 7484727 B2 JP7484727 B2 JP 7484727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- conductive type
- emitting element
- type layer
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
- H10H20/856—Reflecting means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/01—Manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/83—Electrodes
- H10H20/831—Electrodes characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/84—Coatings, e.g. passivation layers or antireflective coatings
- H10H20/841—Reflective coatings, e.g. dielectric Bragg reflectors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/851—Wavelength conversion means
- H10H20/8511—Wavelength conversion means characterised by their material, e.g. binder
- H10H20/8512—Wavelength conversion materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/01—Manufacture or treatment
- H10H20/011—Manufacture or treatment of bodies, e.g. forming semiconductor layers
- H10H20/018—Bonding of wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/01—Manufacture or treatment
- H10H20/032—Manufacture or treatment of electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/01—Manufacture or treatment
- H10H20/034—Manufacture or treatment of coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/01—Manufacture or treatment
- H10H20/036—Manufacture or treatment of packages
- H10H20/0363—Manufacture or treatment of packages of optical field-shaping means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/83—Electrodes
- H10H20/832—Electrodes characterised by their material
- H10H20/835—Reflective materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/851—Wavelength conversion means
- H10H20/8514—Wavelength conversion means characterised by their shape, e.g. plate or foil
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/882—Scattering means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(発光素子と反射構造体との間に支持部材を有する発光デバイスの例)
1-1.発光デバイスの構成
1-2.発光デバイスの製造方法
1-3.発光ユニットの構成
1-4.画像表示装置の構成
1-5.作用・効果
2.第2の実施の形態(発光素子の側面を傾斜面とした例)
3.変形例1(導電性を有する支持部材を用いた例)
4.変形例2(支持部材の形状の例)
5.変形例3(充填層を発光素子の第2導電型層まで突出させた例)
6.変形例4(反射構造体の開口形状の例)
7.変形例5(接着層を用いて貼り合わせた例)
8.変形例6(反射構造体として光透過性を有する基板を用いた例)
9.変形例7(反射構造体上に光学部材を設けた例)
10.実施例
図1は、本開示の第1の実施の形態に係る発光デバイス(発光デバイス1)の断面構成の一例を模式的に表したものである。図2Aは、図1に示した発光デバイスの上方から見た平面構成を模式的に表したものである。図2Bは、図1に示した発光デバイスの下方から見た平面構成を模式的に表したものである。なお、図1は、図2Aおよび図2Bに示したI-I線における断面を表している。この発光デバイス1は、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置(例えば、画像表示装置100、図7参照)の表示画素として好適に用いられるものである。
発光素子10は、所定の波長帯の光を上面(光取り出し面S2)から発する固体発光素子であり、例えばLED(Light Emitting Diode)チップである。LEDチップとは、結晶成長に用いたウェハから切り出した状態のものを指しており、成形した樹脂等で覆われたパッケージタイプのものではないことを指している。LEDチップは、例えば5μm以上100μm以下のサイズとなっており、いわゆるマイクロLEDと呼ばれるものである。発光素子10は、本開示の「半導体発光素子」の一具体例に相当する。
本実施の形態の発光デバイス1は、例えば、次のようにして製造することができる。図5A~図5Lは、発光デバイス1の製造工程の一例を表したものである。
図6は、例えば、画像表示装置100の表示画素として用いられる発光ユニット1Aの断面構成を模式的に表したものである。
図7は、画像表示装置(画像表示装置100)の概略構成の一例を斜視的に表したものである。画像表示装置100は、いわゆるLEDディスプレイと呼ばれるものであり、表示画素としてLEDが用いられたものである。画像表示装置100は、例えば図7に示したように、表示パネル1010と、表示パネル1010を駆動する駆動回路(図示せず)とを備えている。
本実施の形態の発光デバイス1では、光透過性を有する支持部材20を間に、発光素子10と反射構造体30とを積層するようにした。これにより、発光素子10の素子サイズを、発光素子10と対向する反射構造体30の開口30Hの開口幅30W1以下となる。
図10は、本開示の第2の実施の形態に係る発光デバイス(発光デバイス2)の断面構成の一例を模式的に表したものである。この発光デバイス2は、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
図11は、本開示の変形例1に係る発光デバイス(発光デバイス3A)の断面構成の一例を模式的に表したものである。この発光デバイス3Aは、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
図14Aは、本開示の変形例2に係る発光デバイス(発光デバイス4A)の上方から見た平面構成の一例を模式的に表したものである。この発光デバイス4Aは、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
図17は、本開示の変形例3に係る発光デバイス(発光デバイス5)の断面構成の一例を模式的に表したものである。図18は、図17に示した発光デバイス5の上方から見た平面構成の一例を模式的に表したものである。この発光デバイス5は、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
図19は、本開示の変形例4に係る発光デバイス(発光デバイス6A)の断面構成の一例を模式的に表したものである。図20は、本開示の変形例4に係る発光デバイス(発光デバイス6B)の断面構成の他の例を模式的に表したものである。この発光デバイス6A,6Bは、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
図21は、本開示の変形例5に係る発光デバイス(発光デバイス7A)の断面構成の一例を模式的に表したものである。この発光デバイス7Aは、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
図24は、本開示の変形例6に係る発光デバイス(発光デバイス8)の断面構成の一例を模式的に表したものである。この発光デバイス8は、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
図25は、本開示の変形例7に係る発光デバイス(発光デバイス9)の断面構成の一例を模式的に表したものである。この発光デバイス9は、上記第1の実施の形態における発光デバイス1と同様に、例えばいわゆるLEDディスプレイと呼ばれる画像表示装置の表示画素として好適に用いられるものである。
以下に、本開示例を含み、蛍光の取り出し効率を検証するために、光線追跡シミュレーションを行った。
表1は、光線シミュレーションを行った各発光デバイスの構成(実験例1~7)をまとめたものである。図26~図32は、実験例1~7として用いた各発光デバイスの断面形状を表したものである。表1は、発光素子の素子サイズ(W1)、支持部材幅(W2)、下部開口幅(W3)および上部開口幅(W4)を発光素子の発光領域幅(Wx)を基準とした相対値としてまとめたものである。
(1)
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記支持部材は導電性を有すると共に、前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記支持部材の前記第1の面上に設けられている
発光デバイス。
(2)
前記支持部材は、前記反射構造体と対向する前記第2の面の少なくとも一部に凹凸を有する、前記(1)に記載の発光デバイス。
(3)
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填されている、前記(1)または(2)に記載の発光デバイス。
(4)
前記開口内に充填された前記樹脂は、前記半導体発光素子から出射された光を異なる波長に変換する複数の蛍光体粒子をさらに含む、前記(3)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(5)
平面視において、前記活性層は、前記反射構造体の前記開口の底部以下の大きさを有する、前記(1)乃至(4)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(6)
前記半導体発光素子の前記活性層の幅は、5μm以上100μm以下である、前記(1)乃至(5)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(7)
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層、前記活性層および前記第2導電型層を積層してなる半導体層の側面が積層方向と交差する傾斜面となっている、前記(1)乃至(6)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(8)
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂の少なくとも一部は、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層と接している、前記(3)乃至(7)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(9)
前記支持部材は貫通孔を有し、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂は、前記貫通孔を介して、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層内に突出している、前記(3)乃至(8)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(10)
前記反射構造体と前記支持部材との間または前記支持部材と前記半導体発光素子との間に、さらに接着層を有する、前記(1)乃至(9)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(11)
前記反射構造体の前記第1の面側には、封止層および励起光除去層の少なくとも一方がさらに配設されている、前記(1)乃至(10)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(12)
前記反射構造体の前記第1の面側には、レンズがさらに配設されている、前記(1)乃至(11)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(13)
前記開口の側面は、前記開口の断面が前記反射構造体の前記第2の面から前記反射構造体の前記第1の面に向かって広がるテーパ角を有する、前記(1)乃至(12)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(14)
前記散乱粒子は、平均粒径100nm以上1000nm以下の誘電体物質である、前記(3)乃至(13)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(15)
前記散乱粒子は、酸化ケイ素(SiO2)、酸化チタン(TiO2)、酸化アルミニウム(Al2O3)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ホウ素(BN)および酸化亜鉛(ZnO)のうちの少なくとも1種からなる、前記(3)乃至(14)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(16)
前記蛍光体粒子は、量子ドット蛍光体である、前記(4)乃至(15)のうちのいずれかに記載の発光デバイス。
(17)
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記反射構造体および前記支持部材は導電性を有すると共に、前記支持部材は前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記反射構造体の前記第1の面上または前記第2の面上に設けられている
発光デバイス。
(18)
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填され、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂の少なくとも一部は、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層と接している
発光デバイス。
(19)
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填されており、
前記支持部材は貫通孔を有し、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂は、前記貫通孔を介して、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層内に突出している
発光デバイス。
(20)
複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを有し、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記支持部材は導電性を有すると共に、前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記支持部材の前記第1の面上に設けられている
画像表示装置。
(21)
複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記反射構造体および前記支持部材は導電性を有すると共に、前記支持部材は前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記反射構造体の前記第1の面上または前記第2の面上に設けられている
画像表示装置。
(22)
複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填され、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂の少なくとも一部は、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層と接している
画像表示装置。
(23)
複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填されており、
前記支持部材は貫通孔を有し、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂は、前記貫通孔を介して、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層内に突出している
画像表示装置。
Claims (23)
- 第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記支持部材は導電性を有すると共に、前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記支持部材の前記第1の面上に設けられている
発光デバイス。 - 前記支持部材は、前記反射構造体と対向する前記第2の面の少なくとも一部に凹凸を有する、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填されている、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記開口内に充填された前記樹脂は、前記半導体発光素子から出射された光を異なる波長に変換する複数の蛍光体粒子をさらに含む、請求項3に記載の発光デバイス。
- 平面視において、前記活性層は、前記反射構造体の前記開口の底部以下の大きさを有する、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記半導体発光素子の前記活性層の幅は、5μm以上100μm以下である、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記半導体発光素子は、前記第1導電型層、前記活性層および前記第2導電型層を積層してなる半導体層の側面が積層方向と交差する傾斜面となっている、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂の少なくとも一部は、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層と接している、請求項3に記載の発光デバイス。
- 前記支持部材は貫通孔を有し、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂は、前記貫通孔を介して、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層内に突出している、請求項3に記載の発光デバイス。 - 前記反射構造体と前記支持部材との間または前記支持部材と前記半導体発光素子との間に、さらに接着層を有する、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記反射構造体の前記第1の面側には、封止層および励起光除去層の少なくとも一方がさらに配設されている、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記反射構造体の前記第1の面側には、レンズがさらに配設されている、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記開口の側面は、前記開口の断面が前記反射構造体の前記第2の面から前記反射構造体の前記第1の面に向かって広がるテーパ角を有する、請求項1に記載の発光デバイス。
- 前記散乱粒子は、平均粒径100nm以上1000nm以下の誘電体物質である、請求項3に記載の発光デバイス。
- 前記散乱粒子は、酸化ケイ素(SiO2)、酸化チタン(TiO2)、酸化アルミニウム(Al2O3)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ホウ素(BN)および酸化亜鉛(ZnO)のうちの少なくとも1種からなる、請求項3に記載の発光デバイス。
- 前記蛍光体粒子は、量子ドット蛍光体である、請求項4に記載の発光デバイス。
- 第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記反射構造体および前記支持部材は導電性を有すると共に、前記支持部材は前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記反射構造体の前記第1の面上または前記第2の面上に設けられている
発光デバイス。 - 第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填され、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂の少なくとも一部は、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層と接している
発光デバイス。 - 第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填されており、
前記支持部材は貫通孔を有し、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂は、前記貫通孔を介して、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層内に突出している
発光デバイス。 - 複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを有し、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記支持部材は導電性を有すると共に、前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記支持部材の前記第1の面上に設けられている
画像表示装置。 - 複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記半導体発光素子は、前記第1導電型層と電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2電極とを有し、
前記半導体発光素子と前記支持部材との積層体において、前記第1電極および前記第2電極を除く前記半導体発光素子の表面および前記支持部材の前記第1の面および側面に第2の反射膜がさらに設けられ、
前記反射構造体および前記支持部材は導電性を有すると共に、前記支持部材は前記第2導電型層と接し、
前記第2電極は、前記反射構造体の前記第1の面上または前記第2の面上に設けられている
画像表示装置。 - 複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填され、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂の少なくとも一部は、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層と接している
画像表示装置。 - 複数の発光デバイスを備え、
前記複数の発光デバイスは、
第1の面および第2の面を有すると共に、前記第1の面に、側面に第1の反射膜が設けられた開口を有する反射構造体と、
第1導電型層、活性層および第2導電型層を積層してなり、前記反射構造体の前記開口と前記活性層とが対向配置された半導体発光素子と、
第1の面および第2の面を有し、前記第1の面側に前記半導体発光素子が、前記第2の面側に前記反射構造体が配置されると共に、前記第2の面の少なくとも一部が前記反射構造体の前記第1の面と接している、光透過性を有する支持部材とを備え、
前記開口内には、複数の散乱粒子を含む樹脂が充填されており、
前記支持部材は貫通孔を有し、
前記反射構造体の前記開口内に充填された前記樹脂は、前記貫通孔を介して、前記半導体発光素子の前記第1導電型層または前記第2導電型層内に突出している
画像表示装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010813 | 2019-01-25 | ||
JP2019010813 | 2019-01-25 | ||
PCT/JP2020/001059 WO2020153191A1 (ja) | 2019-01-25 | 2020-01-15 | 発光デバイスおよび画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020153191A1 JPWO2020153191A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP7484727B2 true JP7484727B2 (ja) | 2024-05-16 |
Family
ID=71736152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020568083A Active JP7484727B2 (ja) | 2019-01-25 | 2020-01-15 | 発光デバイスおよび画像表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12068441B2 (ja) |
JP (1) | JP7484727B2 (ja) |
DE (1) | DE112020000521T5 (ja) |
WO (1) | WO2020153191A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11302248B2 (en) | 2019-01-29 | 2022-04-12 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | U-led, u-led device, display and method for the same |
US11610868B2 (en) * | 2019-01-29 | 2023-03-21 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | μ-LED, μ-LED device, display and method for the same |
JP7558175B2 (ja) | 2019-01-29 | 2024-09-30 | エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー | ビデオウォール、ドライバ回路、駆動制御回路およびそれらに関する方法 |
US11271143B2 (en) | 2019-01-29 | 2022-03-08 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | μ-LED, μ-LED device, display and method for the same |
US12261256B2 (en) | 2019-02-11 | 2025-03-25 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelectronic component, optoelectronic arrangement and method |
US11538852B2 (en) | 2019-04-23 | 2022-12-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | μ-LED, μ-LED device, display and method for the same |
KR20220012334A (ko) | 2019-05-23 | 2022-02-03 | 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 | 조명 조립체, 광 안내 조립체 및 방법 |
KR20220066940A (ko) | 2019-09-20 | 2022-05-24 | 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 | 광전자 부품, 반도체 구조체 및 방법 |
JP7349393B2 (ja) * | 2020-03-10 | 2023-09-22 | シャープ福山レーザー株式会社 | 画像表示素子 |
TWI737484B (zh) * | 2020-06-05 | 2021-08-21 | 友達光電股份有限公司 | 顯示裝置 |
KR20220060067A (ko) * | 2020-11-03 | 2022-05-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR20230025542A (ko) * | 2021-08-12 | 2023-02-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 양자점 조성물, 이를 포함하는 표시 장치 제조 방법, 및 표시 장치 제조 방법으로부터 제조된 표시 장치 |
KR20240133228A (ko) * | 2023-02-28 | 2024-09-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 발광 소자 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005150393A (ja) | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Sharp Corp | 受発光素子用サブマウント |
JP2007235122A (ja) | 2006-02-02 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP2010141273A (ja) | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Koito Mfg Co Ltd | 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット |
US20100244065A1 (en) | 2009-03-30 | 2010-09-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Semiconductor light emitting device grown on an etchable substrate |
JP2013084881A (ja) | 2011-10-10 | 2013-05-09 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子 |
JP2013106048A (ja) | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Lg Innotek Co Ltd | 発光装置及びこれを備えた発光装置 |
JP2016163015A (ja) | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 旭化成株式会社 | 紫外線発光素子及びその製造方法 |
JP2017108111A (ja) | 2015-10-05 | 2017-06-15 | マブン オプトロニックス カンパニー リミテッドMaven Optronics Co., Ltd. | 斜角反射体を備えた発光素子およびその製造方法 |
WO2018235231A1 (ja) | 2017-06-22 | 2018-12-27 | サンケン電気株式会社 | 発光装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3996408B2 (ja) | 2002-02-28 | 2007-10-24 | ローム株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
US7786491B2 (en) * | 2006-02-02 | 2010-08-31 | Panasonic Corporation | Semiconductor light-emitting device comprising a plurality of semiconductor layers |
JP5766411B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2015-08-19 | 日東電工株式会社 | 蛍光体層および発光装置 |
CN108139511A (zh) * | 2015-09-25 | 2018-06-08 | 康宁股份有限公司 | 广角透镜以及包含该广角透镜的光学组件 |
JP7062382B2 (ja) | 2017-06-30 | 2022-05-06 | キヤノン株式会社 | 設定装置、設定装置の制御方法、及びプログラム |
-
2020
- 2020-01-15 WO PCT/JP2020/001059 patent/WO2020153191A1/ja active Application Filing
- 2020-01-15 US US17/425,411 patent/US12068441B2/en active Active
- 2020-01-15 JP JP2020568083A patent/JP7484727B2/ja active Active
- 2020-01-15 DE DE112020000521.6T patent/DE112020000521T5/de active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005150393A (ja) | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Sharp Corp | 受発光素子用サブマウント |
JP2007235122A (ja) | 2006-02-02 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP2010141273A (ja) | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Koito Mfg Co Ltd | 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット |
US20100244065A1 (en) | 2009-03-30 | 2010-09-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Semiconductor light emitting device grown on an etchable substrate |
JP2013084881A (ja) | 2011-10-10 | 2013-05-09 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子 |
JP2013106048A (ja) | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Lg Innotek Co Ltd | 発光装置及びこれを備えた発光装置 |
JP2016163015A (ja) | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 旭化成株式会社 | 紫外線発光素子及びその製造方法 |
JP2017108111A (ja) | 2015-10-05 | 2017-06-15 | マブン オプトロニックス カンパニー リミテッドMaven Optronics Co., Ltd. | 斜角反射体を備えた発光素子およびその製造方法 |
WO2018235231A1 (ja) | 2017-06-22 | 2018-12-27 | サンケン電気株式会社 | 発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020153191A1 (ja) | 2020-07-30 |
US20220093833A1 (en) | 2022-03-24 |
US12068441B2 (en) | 2024-08-20 |
JPWO2020153191A1 (ja) | 2021-12-02 |
DE112020000521T5 (de) | 2021-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7484727B2 (ja) | 発光デバイスおよび画像表示装置 | |
US10903397B2 (en) | Light emitting device package | |
US10083944B2 (en) | Display device using semiconductor light emitting device and fabrication method thereof | |
JP7392653B2 (ja) | 発光デバイスおよび画像表示装置 | |
US20200350471A1 (en) | Light source device and light emitting device | |
KR102746084B1 (ko) | 발광소자 패키지 및 이를 이용한 디스플레이 패널 | |
CN109792817B (zh) | 使用半导体发光器件的显示装置及其制造方法 | |
JP2021019015A (ja) | マイクロ発光素子及び画像表示素子 | |
CN108206235A (zh) | 半导体发光装置 | |
US20180192495A1 (en) | Display device using semiconductor light-emitting device and manufacturing method therefor | |
CN214848634U (zh) | 发光模块及显示装置 | |
JP2008210900A (ja) | 半導体発光素子及びこれを備えた発光装置 | |
JP7666496B2 (ja) | 発光デバイス、および発光デバイスの製造方法 | |
KR102014258B1 (ko) | 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법 | |
KR20190074067A (ko) | 발광소자 패키지 | |
US20210249564A1 (en) | Unit pixel having light emitting device and displaying apparatus | |
KR20180065342A (ko) | 반도체 발광소자를 이용한 디스플레이 장치 | |
KR102400901B1 (ko) | 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법 | |
WO2022239354A1 (ja) | 発光装置および画像表示装置 | |
KR102442052B1 (ko) | 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 | |
CN112310142A (zh) | 一种显示装置、显示面板及其制作方法 | |
US10644205B2 (en) | Light-emitting diode package and method of manufacturing the same | |
KR102613757B1 (ko) | 반도체 발광소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법 | |
KR102311687B1 (ko) | 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법 | |
CN215869440U (zh) | 发光元件、单元像素及显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7484727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |