JP7484275B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7484275B2
JP7484275B2 JP2020048813A JP2020048813A JP7484275B2 JP 7484275 B2 JP7484275 B2 JP 7484275B2 JP 2020048813 A JP2020048813 A JP 2020048813A JP 2020048813 A JP2020048813 A JP 2020048813A JP 7484275 B2 JP7484275 B2 JP 7484275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
head
center
irradiation unit
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020048813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021146612A (ja
Inventor
健司 的場
敦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020048813A priority Critical patent/JP7484275B2/ja
Publication of JP2021146612A publication Critical patent/JP2021146612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484275B2 publication Critical patent/JP7484275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷装置に関する。
従来の印刷装置として、下記特許文献1の液滴吐出装置が知られている。この液滴吐出装置では、2つの記録ヘッド及び2つの光照射部がヘッドユニットに設けられており、2つの記録ヘッドは、Y方向において互いの間にスペースを空けて一列に配列されている。2つの光照射部は、Y方向に直交するX方向において2つの記録ヘッドを互いの間に挟むように配置されている。各光照射部は、Y方向において2つの記録ヘッドに亘って延びており、複数のLEDが備えられている。
特開2012-166494号公報
上記印刷装置では、ヘッドユニットがX方向に移動しながら、記録ヘッドからUVインクを記録媒体に吐出し、移動方向の上流の光照射部のLEDからUV光を照射している。このUV光によってUVインクを硬化させて、記録媒体に印刷している。
このため、光照射部のLEDのうちX方向において記録ヘッドと重なるLEDはUVインクの硬化に寄与している。しかしながら、光照射部のLEDのうち、X方向において2つの記録ヘッドの間のスペースと重なる範囲のLEDは、UVインクの硬化に用いられず、無駄になっている。これは、液滴吐出装置のコスト上昇を招いてしまう。
本発明はこのような事態に鑑み、コストの上昇を抑制することができる印刷装置を提供することを目的としている。
本発明のある態様に係る印刷装置は、光硬化性のインクを吐出する複数の第1ノズルを有する第1ヘッドと、光硬化性のインクを吐出する複数の第2ノズルを有し、第1方向において前記第1ヘッドと間隔を空けて配置された第2ヘッドと、前記第1ヘッド及び前記第2ヘッドを前記第1方向に交差する第2方向に往復移動させる走査機構と、前記第2方向から視て前記第1ヘッドに重なるように前記第2方向において並んで配置され、光を照射する第1光源を有する第1照射部と、前記第2方向から視て前記第2ヘッドに重なるように前記第2方向において並んで配置され、光を照射する第2光源を有し、前記第1方向において前記第1照射部と間隔を空けて配置された第2照射部と、を備えている。
本発明は、コストの上昇を抑制することができる印刷装置を提供することが可能であるという効果を奏する。
本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
本発明の実施の形態1に係る印刷装置であって、筐体の蓋を開けた状態の斜視図である。 ヘッドユニットを下方から視た図である。 印刷装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1の変形例1に係る印刷装置におけるヘッドユニットを下方から視た図である。 本発明の実施の形態2に係る印刷装置におけるヘッドユニットを下方から視た図である。 本発明の実施の形態2の変形例2に係る印刷装置におけるヘッドユニットを下方から視た図である。 図7(a)は、本発明の実施の形態2の変形例3に係る印刷装置におけるヘッドユニットを下方から視た図である。図7(b)は、図7(a)の印刷装置を概略的に示す断面図である。 図8(a)は、本発明の実施の形態3に係る印刷装置におけるヘッドユニットを下方から視た図である。図8(b)は、図8(a)の照射部を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態4に係る印刷装置におけるヘッドユニットを下方から視た図である。 本発明の実施の形態4の変形例4に係る印刷装置におけるヘッドユニットを下方から視た図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下では全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
<印刷装置の構成>
印刷装置10は、図1及び図1に示すように、布帛及び紙等のシート状、並びに、ボール及びマグカップなどの立体状の印刷媒体Mに、インクを第1ヘッド20及び第2ヘッド30から吐出して印刷を行うインクジェットプリンタである。印刷装置10は、筐体11、ヘッドユニット12、走査機構60、搬送機構70及び制御部80(図3)を備えている。なお、制御部80の詳細については後述する。
また、第1ヘッド20及び第2ヘッド30が並ぶ第1方向を前後方向と称し、走査機構60により第1ヘッド20及び第2ヘッド30を移動する第2方向を左右方向と称し、左右方向及び前後方向に直交する方向を上下方向と称するが、印刷装置10の配置はこれに限定されない。第1方向及び第2方向は、上下方向に直交し、且つ、互いに交差(例えば、直交)する方向である。
筐体11は、上端が開口する本体、及び、本体の上端開口を開閉可能に覆う蓋(図示せず)を有している。本体は、箱形状であって、互いに対向する前面及び後面を有し、前面に供給口13が開口しており、後面に排出口14が開口している。筐体11は、供給口13及び排出口14に連通する内部空間を有し、ヘッドユニット12、搬送機構70及び制御部80を収容している。
走査機構60は、一対の走査レール61、キャリッジ62、駆動ベルト63、走査モータ64を有し、ヘッドユニット12を左右方向に移動する。走査レール61は、左右方向に延びる長尺部材であって、互いの間にヘッドユニット12を挟むように互いに平行に配置されている。キャリッジ62は、ヘッドユニット12を搭載し、走査レール61に沿って左右方向に搬送可能に支持されている。駆動ベルト63は左右方向に沿って架け渡され、走査モータ64に連結されている。走査モータ64が駆動ベルト63を駆動することにより、走査レール61に沿ってキャリッジ62が左右方向に往復移動する。
搬送機構70は、ステージ71、一対の搬送レール72、ステージ支持台73及び搬送モータ74(図3)を有し、印刷媒体Mを前後方向に移動する。ステージ71は、矩形の平板形状であって、その上面に印刷媒体Mが載置され、印刷媒体Mと第1ヘッド20及び第2ヘッド30との間隔を規定する。一対の搬送レール72は、前後方向に延び、筐体11を貫通して、供給口13から前方に突出し、排出口14から後方に突出しており、ステージ支持台73を前後方向に移動可能に支持する。ステージ支持台73は、例えば、ステージ71を取り外し可能に支持し、搬送モータ74に連結されている。搬送モータ74がステージ支持台73を駆動することにより、ステージ71を前後方向に移動する。
ヘッドユニット12は、第1ヘッド20及び第2ヘッド30が前後方向に並べられてキャリッジ62に搭載されており、第1ヘッド20、第2ヘッド30、第1照射部40(図2)及び第2照射部50(図2)を下部に備えている。第1ヘッド20及び第2ヘッド30にはインクがタンクから供給され、第1ヘッド20及び第2ヘッド30はインクを吐出する。なお、ヘッドユニット12の詳細については後述する。
<ヘッドユニットの構成>
ヘッドユニット12は、図2及び図3に示すように、複数のヘッド及び複数の照射部を有している。複数のヘッドは、一列に前後方向に並び、第1ヘッド20及び第2ヘッド30を有している。複数の照射部は、一列に前後方向に並び、第1照射部40及び第2照射部50を有している。なお、ヘッドの数及び照射部の数はそれぞれ2つに限定されず、3つ以上であってもよい。
第1ヘッド20は第2ヘッド30の前に配置され、第1ヘッド20及び第2ヘッド30は、前後方向から視て重なるように、前後方向において互いに間隔を空けて並んで配置されている。第1照射部40は第2照射部50の前に配置され、第1照射部40及び第2照射部50は、前後方向から視て重なるように、前後方向において互いに間隔を空けて並んで配置されている。この第1ヘッド20の後端と第1照射部40の後端とは左右方向に並び、第2ヘッド30の前端と第2照射部50の前端とは左右方向に並んでいる。このため、第1ヘッド20の後端と第2ヘッド30の前端との間のヘッドスペースShと、第1照射部40の後端と第2照射部50の前端との間の照射部スペースSiとは、前後方向の寸法が互いに等しく、左右方向から視て互いに重なるように、左右方向に並んで配置されている。
第1ヘッド20は第1照射部40の左側に配置され、第1ヘッド20及び第1照射部40は、左右方向から視て重なるように、左右方向において互いに間隔を空けて並んで配置されている。第2ヘッド30は第2照射部50の左側に配置され、第2ヘッド30及び第2照射部50は、左右方向から視て重なるように、左右方向において互いに間隔を空けて並んで配置されている。第1ヘッド20の右端と第2ヘッド30の右端とは前後方向に並び、第1照射部40の左端と第2照射部50の左端とは前後方向に並んでいる。このため、第1ヘッド20の右端と第1照射部40の左端との間のスペースと、第2ヘッド30の右端と第2照射部50の左端との間のスペースとは、左右方向の寸法が互いに等しく、前後方向から視て互いに重なるように、前後方向において並んで配置されている。
例えば、一方向印刷では、第1ヘッド20及び第2ヘッド30が左側に移動する際に液体を吐出し右側に移動する際には液体を吐出しない。この場合、第1照射部40及び第2照射部50は、印刷時の移動方向(左側)における第1ヘッド20及び第2ヘッド30の上流(右側)に配置される。そして、第1照射部40は第1ヘッド20に追随して移動し、第2照射部50は第2ヘッド30に追随して移動する。
第1ヘッド20は、複数の第1ノズル21、複数の第1個別流路22、第1共通流路23、第1流路形成体24、及び、第1駆動素子25を有している。第2ヘッド30は、複数の第2ノズル31、複数の第2個別流路32、第2共通流路33、第2流路形成体34、及び、第2駆動素子35を有している。複数の第1ノズル21は第1ノズル群21gを構成し、複数の第2ノズル31は第2ノズル群31gを構成している。
第1ノズル群21gにおいて、複数の第1ノズル21は、前後方向において所定の間隔を空けて列を成してノズル列を形成している。さらに、このようなノズル列は複数設けられており、各ノズル列は、左右方向において互いに所定の間隔を空けて並べられている。この際、左右方向において互いに隣り合うノズル列は、左右方向に第1ノズル21が並ぶように配置されていてもよいし、前後方向に第1ノズル21がずれて配置されていてもよい。なお、ノズル列は、前後方向に対して傾斜していてもよい。第2ヘッド30も上述した第1ヘッド20と同様の構成である。
第1流路形成体24は、例えば、直方体形状であって、その内部に第1ノズル21、第1個別流路22及び第1共通流路23が形成されており、このうち第1ノズル21は下面にて開口している。第1共通流路23は前後方向に延び、第1共通流路23から複数の第1個別流路22が分岐している。第1個別流路22は、その上流端が第1共通流路23に接続し、その下流端が第1ノズル21に接続している。同一のノズル列を構成する複数の第1ノズル21は、互いに同じ第1共通流路23に連通している。このため、第1共通流路23を流れるインクは、前後方向に流れる間に第1個別流路22に分流し、第1ノズル21に供給される。第2ノズル31、第2個別流路32、第2共通流路33及び第2流路形成体34は、第1ノズル21、第1個別流路22、第1共通流路23及び第1流路形成体24と同様の上述の構成をそれぞれ有している。
第1駆動素子25は、圧電素子等であって、第1個別流路22に対応して設けられ、第1個別流路22の容積を変動させるよう駆動する。これにより、第1個別流路22の液体に、第1ノズル21からインクを吐出する圧力が付与される。なお、第2駆動素子35は、第1駆動素子25と同様の上述の構成を有している。
インクは、光硬化性の液体である。第1ヘッド20において第1ノズル21から吐出されるインク(第1インク)、及び、第2ヘッド30において第2ノズル31から吐出されるインク(第2インク)は、光硬化性であって、互いに同じインクであってもよいし、互いに異なるインクであってもよい。
第1照射部40は、複数の第1光源41、及び、第1光源41が搭載された第1光源基板42を有している。第1光源41は、例えば、LEDであって、制御部80により駆動されて、第1ノズル21から吐出されたインクを硬化する光(例えば、紫外線)を発光する。また、第2照射部50は、複数の第2光源51、及び、第2光源51が搭載された第2光源基板52を有している。なお、第2光源51は、第1光源41と同様の上述の構成を有している。
複数の第1光源41は第1光源群41gを構成している。例えば、前後方向及び左右方向において第1光源群41gの中心41cが第1光源基板42の中心に一致するように、複数の第1光源41は第1光源基板42の下面に搭載されている。第1光源群41gにおいて複数の第1光源41は、前後方向において所定の間隔を空けて並べられ列を成して光源列を形成し、さらに、複数の光源列は、左右方向において互いに間隔を空けて並べられている。また、複数の第2光源51は第2光源群51gを構成しており、第2光源群51gは第1光源群41gと同様の上述の構成を有している。なお、光源列は、前後方向に対して傾斜していてもよい。
例えば、第1ヘッド20の第1ノズル群21gと第1照射部40の第1光源群41gとは、左右方向から視て互いに重なるように、左右方向に並べられている。ここで、第1ノズル21及び第1光源41は、左右方向から視て互いに重なるように、左右方向において並べられている。このため、左右方向において、1つの第1ノズル21に対して少なくとも1つの第1光源41が並ぶように配置されている。よって、第1ノズル21から吐出され印刷媒体Mに着弾した第1インクに対して、第1光源41は光を効率良く照射して硬化させることができる。
例えば、第2ヘッド30の第2ノズル群31gと第2照射部50の第2光源群51gとは、左右方向から視て互いに重なるように、左右方向に並べられている。ここで、第2ノズル31及び第2光源51は、左右方向から視て互いに重なるように、左右方向において並べられている。このため、左右方向において、1つの第2ノズル31に対して少なくとも1つの第2光源51が並ぶように配置されている。よって、第1ノズル21から吐出され印刷媒体Mに着弾した第1インクに対し、第2光源51は光を効率良く照射して硬化させることができる。
ここで、第1ノズル群21gにおいて最も後側に配置されている後端の第1ノズル21は、第2ノズル群31gの最も近くに位置している。第2ノズル群31gにおいて最も前側に配置されている前端の第2ノズル31は、第1ノズル群21gの最も近くに位置している。そして、前後方向において、この後端の第1ノズル21と前端の第2ノズル31との間隔が、第1ノズル群21gと第2ノズル群31gとの間のスペースであるノズル群スペースSnを成している。
また、第1光源群41gにおいて最も後側に配置されている後端の第1光源41は、第2光源群51gの最も近くに位置している。第2光源群51gにおいて最も前側に配置されている第2光源51は、第1光源群41gの最も近くに位置している。そして、前後方向において、この後端の第1光源41と前端の第2光源51との間隔が、第1光源群41gと第2光源群51gとの間のスペースである光源群スペースSlを成している。
左右方向において、後端の第1ノズル21及び後端の第1光源41は左右方向から視て互いに重なるように並び、前端の第1ノズル21及び前端の第1光源41は左右方向から視て互いに重なるように並んでいる。前端の第2ノズル31及び前端の第2光源51は左右方向から視て互いに重なるように並び、後端の第2ノズル31及び後端の第2光源51は左右方向から視て互いに重なるように並んでいる。このため、ノズル群スペースSnと光源群スペースSlとは、左右方向から視て互いに重なるように並んで配置されている。よって、後端の第1ノズル21よりも後側に配置される第1光源41がなく、かつ、前端の第1ノズル21よりも前側に配置される第1光源41がないため、第1ノズル21から吐出された第1インクの硬化に寄与しない、無駄な第1光源41を減らすことができる。また、前端の第2ノズル31よりも前側に配置される第2光源51がなく、かつ、後端の第2ノズル31よりも後側に配置される第2光源51がないため、第2ノズル31から吐出された第2インクの硬化に寄与しない、無駄な第2光源51を減らすことができる。
<制御部の構成>
制御部80は、図3に示すように、CPU81、ROM82、RAM83、ASIC84を備えている。ASIC84は、第1ヘッド駆動回路26を介して第1駆動素子25に接続され、第2ヘッド駆動回路36を介して第2駆動素子35に接続されている。ASIC84は、第1光源駆動回路43を介して第1光源41に接続され、第2光源駆動回路53を介して第2光源51に接続されている。ASIC84は、走査駆動回路65を介して走査モータ64に接続され、搬送駆動回路75を介して搬送モータ74に接続されている。
ROM82には、CPU81が印刷装置10の動作を制御するための制御プログラム及び初期値等が記憶されている。RAM83には、制御プログラムで用いられる各種データが一時的に記憶されている。CPU81は、制御プログラムを実行することにより、CPU81及びASIC84の少なくともいずれか一方が第1駆動素子25、第2駆動素子35、第1光源41、第2光源51、走査モータ64及び搬送モータ74を印刷データに基づいて制御して、印刷処理を行う。
<印刷処理>
印刷処理では、制御部80が、走査モータ64を制御して、ヘッドユニット12を左右方向に移動させる移動処理を実行する。また、制御部80は、第1駆動素子25を制御して第1ヘッド20からインクを吐出させ、第2駆動素子35を制御して第2ヘッド30からインクを吐出さる吐出処理を実行する。さらに、制御部80は、第1光源41を制御して第1照射部40から光を照射させ、第2光源51を制御して第2照射部50から光を照射さる照射処理を実行する。制御部80は、搬送モータ74を制御して、印刷媒体Mを後方へ所定量ごと搬送させる搬送処理を実行する。この移動処理、吐出処理及び照射処理を含む画像記録処理と、搬送処理とを交互に繰り返し、印刷を進めていく。
画像記録処理において、第1ヘッド20が左側へ移動しながら、第1ノズル21から第1インクを吐出する。これにより、第1ヘッド20の下面に対向する印刷媒体Mに第1インクが着弾する。また、第1ヘッド20に後続して第1照射部40が左側へ移動しながら、第1光源41から光を照射する。これにより、第1光源41に対向する印刷媒体Mに光が照射され、印刷媒体M上の第1インクが光により硬化し、印刷媒体Mに定着する。
また、第2ヘッド30が左側へ移動しながら、第2ノズル31から第2インクを吐出する。これにより、第2ヘッド30の下面に対向する印刷媒体Mに第2インクが着弾する。また、第2ヘッド30に後続して第2照射部50が左側へ移動しながら、第2光源51から光を照射する。これにより、第2光源51に対向する印刷媒体Mに光が照射され、印刷媒体M上の第2インクが光により硬化し、印刷媒体Mに定着する。
このように、左右方向から視て第1ノズル21に重なるように左右方向において並ぶ第1光源41は、第1ノズル21から吐出された第1インクの硬化に寄与する。左右方向から視て第2ノズル31に重なるように左右方向において並ぶ第2光源51は、第2ノズル31から吐出された第2インクの硬化に寄与する。これに対し、左右方向から視てヘッドスペースShと照射部スペースSiとが互いに重なるように左右方向において並んでいることにより、インクの硬化に寄与しない第1光源41及び第2光源51が減らせ、コストの上昇を抑制することができる。
また、第1ヘッド20における複数の第1ノズル21から吐出される第1インクと、第2ヘッド30における複数の第2ノズル31から吐出される第2インクとは、同種類である場合、第1照射部40及び第2照射部50の製品コスト及び消費電力を抑えることができる。つまり、仮に複数の第1光源41及び複数の第2光源51のそれぞれについて点灯及び消灯の制御が可能であると、印刷範囲に応じて第1光源41及び第2光源51を点灯又は消灯して、第1照射部40及び第2照射部50の消費電力を抑えることができる。但し、第1光源41及び第2光源51の数に相当するスイッチング素子が必要になり、製品コストが嵩んでしまう。これに対し、印刷範囲に応じて第1照射部40及び第2照射部50の両方及び片方を使い分けることにより、スイッチング素子の数を増やすことなく、第1照射部40及び第2照射部50の消費電力及び製品コストを抑えることができる。
<変形例1>
実施の形態1の変形例1に係る印刷装置10では、図4に示すように、左右方向において第1ヘッド20を挟むように一対の第1照射部40が配置されている。また、左右方向において第2ヘッド30を挟むように一対の第2照射部50が配置されている。なお、第2ヘッド30及び第2照射部50は、第1ヘッド20及び第1照射部40と同様の構成をそれぞれ有しているため、その説明は省略する。
一対の第1照射部40のうちの左側の第1照射部40は、ヘッドユニット12が右側に移動する際に、第1ヘッド20よりも移動方向の上流(左側)に配置される。このため、第1ヘッド20の第1ノズル21から吐出された第1インクを、その左側の第1照射部40の第1光源41から照射された光により硬化することができる。
また、一対の第1照射部40のうちの右側の第1照射部40は、ヘッドユニット12が左側に移動する際に、第1ヘッド20よりも移動方向の上流(右側)に配置される。このため、第1ヘッド20の第1ノズル21から吐出された第1インクを、その右側の第1照射部40の第1光源41から照射された光により硬化することができる。よって、印刷装置10は、双方向印刷することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る印刷装置10では、図5に示すように、第1ヘッド20は、複数の第1ノズル21に連通するインクの流路が形成された第1流路形成体24を有し、第2ヘッド30は、複数の第2ノズル31に連通するインクの流路が形成された第2流路形成体34を有している。第1方向において、複数の第1ノズル21の中心21cは第1流路形成体24の中心24cよりも第2ヘッド30側に寄せて配置され、複数の第2ノズル31の中心31cは第2流路形成体34の中心34cよりも第1ヘッド20側に寄せて配置されている。
具体的には、第1流路形成体24内の流路は、第1個別流路22及び第1共通流路23を有しており、第1ノズル21に連通している。また、第2流路形成体34内の流路は、第2個別流路32及び第2共通流路33を有しており、第2ノズル31に連通している。
前後方向において、第1ノズル群21gの中心21cは、第1流路形成体24の中心24cよりも第2ヘッド30側であって後側に配置されている。これにより、前後方向において、第1ノズル群21gにおける後端の第1ノズル21と第1流路形成体24の後端との間隔は、前端の第1ノズル21と第1流路形成体24の前端との間隔よりも短い。
前後方向において、第2ノズル群31gの中心31cは、第2流路形成体34の中心34cよりも第1ヘッド20側であって前側に配置されている。これにより、前後方向において、第2ノズル群31gにおける前端の第2ノズル31と第2流路形成体34の前端との間隔は、後端の第2ノズル31と第2流路形成体34の後端との間隔よりも短い。
このように、前後方向において、第1流路形成体24に対して第1ノズル群21gが第2ノズル群31g側に寄せられ、第2流路形成体34に対して第2ノズル群31gが第1ノズル群21g側に寄せられている。このため、第1ノズル群21g及び第2ノズル群31gが互いに近づけられている。
この第1ノズル群21gは、左右方向から視て第1光源群41gに重なるように、第1光源群41gの左側に配置されている。また、第2ノズル群31gは、左右方向から視て第2光源群51gに重なるように、第2光源群51gの左側に配置されている。よって、第1光源群41g及び第2光源群51gも互いに近づけられるように、第1照射部40及び第2照射部50が互いに寄せられている。よって、第1照射部40及び第2照射部50の間隔は、第1ノズル群21gの中心21cと第1流路形成体24の中心24cとが一致し、かつ、第2ノズル群31gの中心31cと第2流路形成体34の中心34cとが一致する場合よりも短くなる。よって、前後方向における印刷装置10の小型化を図ることができる。
<変形例2>
実施の形態2の変形例2に係る印刷装置10では、図6に示すように、第1照射部40は、複数の第1光源41を含む第1光源群41g、第1光源41が搭載された第1光源基板42、及び、第1光源基板42を収容する第1ケーシング44を有している。第2照射部50は、複数の第2光源51を含む第2光源群51g、第2光源51が搭載された第2光源基板52、及び、第2光源基板52を収容する第2ケーシング54を有している。第1方向において、第1光源群41gの中心41cは第1ケーシング44の中心44cよりも第2照射部50側に寄せて配置され、第2光源群51gの中心は第2ケーシング54の中心54cよりも第1照射部40側に寄せて配置されている。
具体的には、第1照射部40は第1光源基板42を収容する第1ケーシング44を有している。第1ケーシング44は、例えば、内部空間を有する直方体形状であって、第1光源41が下方に照射可能に第1光源基板42が取り付けられている。また、第2照射部50は第2光源基板52を収容する第2ケーシング54を有している。なお、第2照射部50、第2光源基板52及び第2ケーシング54は、第1照射部40、第1光源基板42を及び第1ケーシング44と同様の上述の構成をそれぞれ有している。
前後方向において、第1光源群41gの中心41cは、第1光源基板42の中心に一致し、第1ケーシング44の中心44cよりも第2照射部50側であって後側に配置されている。これにより、前後方向において、第1光源群41gにおける後端の第1光源41と第1ケーシング44の後端との間隔は、前端の第1光源41と第1ケーシング44の前端との間隔よりも短い。
前後方向において、第2光源群51gの中心51cは、第2光源基板52の中心に一致し、第2ケーシング54の中心54cよりも第1照射部40側であって前側に配置されている。これにより、前後方向における第2光源群51gにおける前端の第2光源51と第2ケーシング54の前端との間隔は、後端の第2光源51と第2流路形成体34の後端との間隔よりも短い。
このように、前後方向において、第1光源群41g及び第2光源群51gが互いに近づけられている。これにより、第1ケーシング44内おいて第1光源群41gを後側に寄せ、前側にスペースを設けることができるため、このスペースに第1光源駆動回路43(図3)を配置する等、印刷装置10のスペースを有効に活用することができる。また、第2ケーシング54内おいて第2光源群51gを前側に寄せ、後側にスペースを設けることができるため、このスペースに第2光源駆動回路53(図3)を配置する等、印刷装置10のスペースを有効に活用することができる。
なお、上記構成では、第1光源基板42と第2光源基板52とを互いに近づけることにより、第1光源群41gと第2光源群51gとを互いに近づけた。但し、第1光源基板42において第1光源群41gを第2光源群51g側に寄せて配置し、第2光源基板52において第2光源群51gを第1光源群41g側に寄せて配置することにより、第1光源群41gと第2光源群51gとを互いに近づけてもよい。
<変形例3>
実施の形態2の変形例3に係る印刷装置10では、図7(a)及び図7(b)に示すように、複数の第1ノズル21から吐出されたインクのミスト及び複数の第2ノズル31から吐出されたインクのミストを回収するミスト回収部15を備えている。ミスト回収部15は、第1ヘッド20と第1照射部40との間、且つ、第2ヘッド30と第2照射部50との間に配置されている。
具体的には、ミスト回収部15は、第1ヘッド20と第1照射部40との間、及び、第2ヘッド30と第2照射部50との間に配置され、左右方向から視てヘッドスペースSh及び照射部スペースSiと重なるように左右方向に並べられている。このため、ミスト回収部15は、第1ヘッド20と第2照射部50との間、及び、第2ヘッド30と第1照射部40との間に配置されている。
左右方向から視て、ミスト回収部15は、その前端が前端の第1ノズル21及び前端の第1光源41と一致、又はそれよりも前方であって、その後端が後端の第2ノズル31及び後端の第2光源51と一致、又はそれよりも後方になるように配置されている。このため、ミスト回収部15は、左右方向から視て第1ノズル群21g、第2ノズル群31g、第1光源群41g及び第2光源群51gと重なるように、左右方向において各群21g、31g、41g及び51gに並んで配置されている。ミスト回収部15は、前後方向において、ノズル群21g、31g及び光源群41g、51gのそれぞれの全長に亘って連続的に延びている。
ミスト回収部15は、内部空間、吸引口16、フィルタ17及びファン18を有し、この内部空間は吸引口16により外部に連通している。吸引口16は、ミスト回収部15の下面に開口し、フィルタ17により覆われている。ファン18は、内部空間においてフィルタ17よりも吸引口16側の反対側に配置されており、その駆動は制御部80(図3)により制御されている。
ファン18が駆動すると、吸引口16からフィルタ17を通過して内部空間に空気が吸引される。この際、ミスト回収部15は、移動方向において第1ヘッド20及び第2ヘッド30の上流に配置され、これらに後続して移動するため、第1ノズル21及び第2ノズル31から吐出されたインクのミストを吸引する。このミストは、吸引口16から吸引されてフィルタ17により捉えられる。このため、ミスト回収部15よりも移動方向の上流に配置された第1照射部40及び第2照射部50にミストが付着することを防止し、第1光源41及び第2光源51による照射光の強度の低下を抑制することができる。
また、ミスト回収部15は、第1ヘッド20と第2照射部50との間、且つ、第2ヘッド30と第1照射部40との間に配置されている。この範囲には、第1ヘッド20及び第2ヘッド30からのミストが浮遊し、ミストの濃度が他よりも高い。このため、第1ヘッド20及び第2ヘッド30のミストを効率良く回収することができる。
さらに、第1ヘッド20及び第2ヘッド30と第1照射部40及び第2照射部50とは、互いに間にミスト回収部15を挟んで配置される。このため、印刷装置10の大型化を抑えつつ、第1ヘッド20と第1照射部40との間隔、及び、第2ヘッド30と第2照射部50との間隔をできるだけ大きく空けることができる。よって、第1照射部40からの光が印刷媒体Mで反射して第1ヘッド20に照射されることを防止し、第2照射部50からの光が印刷媒体Mで反射して第2ヘッド30に照射されることを防止するため、第1ヘッド20及び第2ヘッド30のインクが硬化することを抑制することができる。
また、ミスト回収部15は、第1ヘッド20と第1照射部40との間と、第2ヘッド30と第2照射部50との間とに連続して配置されている。これにより、ミスト回収部15は、前後方向において第1ヘッド20及び第2ヘッド30に亘って切れ目なく第1ヘッド20及び第2ヘッド30からのミストを回収することができるため、より確実にミストが第1照射部40及び第2照射部50に付着することを防止することができる。
(実施の形態3)
実施の形態3に係る印刷装置10では、図8(a)及び図8(b)に示すように、第1照射部40は、複数の第1光源41を含む第1光源群41g、第1光源41が搭載された第1光源基板42、及び、第1光源基板42を収容する第1ケーシング44を有している。第2照射部50は、複数の第2光源51を含む第2光源群51g、第2光源51が搭載された第2光源基板52、及び、第2光源基板52を収容する第2ケーシング54を有している。第2方向において、第1光源群41gの中心41cは第1ケーシング44の中心44cよりも第1ヘッド20から離れる側に寄せて配置され、第2光源群51gの中心51cは第2ケーシング54の中心54cよりも第2ヘッド30から離れる側に寄せて配置されている。
具体的には、左右方向において、第1光源群41gの中心41cは、例えば、第1光源基板42の中心に一致し、第1ケーシング44の中心44cよりも第1ヘッド20側の反対側であって右側に配置されている。これにより、第1光源群41gにおいて最も右側に配置されている右端の第1光源41と第1ケーシング44の右端との間隔は、第1光源群41gにおいて最も左側に配置されている左端の第1光源41と第1ケーシング44の左端との間隔よりも短い。
左右方向において、第2光源群51gの中心51cは、例えば、第2光源基板52の中心に一致し、第2ケーシング54の中心54cよりも第2ヘッド30側の反対側であって右側に配置されている。これにより、第2光源群51gにおいて最も右側に配置されている右端の第2光源51と第2ケーシング54の右端との間隔は、第2光源群51gにおいて最も左側に配置されている左端の第2光源51と第2ケーシング54の左端との間隔よりも短い。
このように、第1光源群41gの中心41cが第1ケーシング44の中心44cと一致する場合よりも、第1光源群41gが第1ノズル群21gから離されている。よって、左右方向における印刷装置10の大型化を抑制しつつ、第1ノズル群21gと第1光源群41gとの間隔を広げ、第1ノズル21からのミストが第1照射部40に付着したり、第1照射部40からの光が印刷媒体Mで反射されて第1ヘッド20に照射されたりすることを防止することができる。また、これと同様の作用及び効果を第2ヘッド30及び第2照射部50についても奏することができる。
また、左右方向において、第1ノズル群21gと第1光源群41gとの間隔が、第1光源群41gの中心41cが第1ケーシング44の中心44cと一致する場合よりも広くなるように、第1ケーシング44に対して第1光源群41gが第1ノズル群21gの反対側に寄せられている。このため、第1ケーシング44において、第1光源群41g側にスペースを設けることができる。よって、このスペースに、第1光源駆動回路43等が収容されてもよい。また、これと同様の作用及び効果を第2ヘッド30及び第2照射部50についても奏することができる。
例えば、第1ケーシング44には、第1光源41の点灯及び消灯を行う第1光源駆動回路43が搭載された第1光源駆動基板43bが収容されている。第1光源駆動基板43bは、リード線49により第1光源41に電気的に接続されているため、左右方向における印刷装置10の大型化を抑制しつつ、印刷装置10のスペースを有効に活用することができる。また、第2ケーシング54には、第2光源51の点灯及び消灯を行う第2光源駆動回路53が搭載された第2光源駆動基板53bが収容されている。このため、上述の第1照射部40と同様の作用及び効果を第2照射部50についても奏することができる。
さらに、第1ケーシング44には、第1ヒートシンク45及び第1ファン46が収容され、第1冷却用開口45aが開口している。第2ケーシング54には、第2ヒートシンク55及び第2ファン56が収容され、第2冷却用開口55aが開口している。第1ヒートシンク45及び第2ヒートシンク55は、アルミニウム等の金属により形成されており、例えば、板状部及び複数のフィンを有している。なお、第2ヒートシンク55は、第1ヒートシンク45と同様の構成、作用及び効果を有しているため、以下ではその説明を省略する。
板状部は、平板形状であって、その下面に第1光源基板42の上面が固定されている。フィンは、平板形状及び棒形状等であって、板状部から上方に突出している。第1ファン46は、第1ヒートシンク45よりも上方に配置され、その駆動は制御部80(図3)により制御される。冷却用開口45aは、第1ケーシング44の右壁に開口しており、第1ヒートシンク45に対向するように配置されている。
第1ファン46が駆動されると、第1ファン46は第1ヒートシンク45に向かって送風し、第1ヒートシンク45を冷却する。これにより、発熱量が多い第1光源41が第1ヒートシンク45に吸熱されて冷却されるため、熱により第1光源41の寿命が短くなることを低減することができる。
(実施の形態4)
実施の形態4に係る印刷装置10では、図9に示すように、第1照射部40は、複数の第1光源41を含む第1光源群41g、及び、複数の第1光源41にそれぞれ接続された複数の第1配線47を含む第1配線群47gを有している。第2照射部50は、複数の第2光源51を含む第2光源群51g、及び、複数の第2光源51にそれぞれ接続された複数の第2配線57を含む第2配線群57gを有している。第2方向において、第1配線群47gは第1光源群41gよりも第1ヘッド20側に寄せて配置され、第2配線群57gは第2光源群51gよりも第2ヘッド30側に寄せて配置されている。
具体的には、第1照射部40は、第1光源41に電気的に接続された第1配線47、及び、第1配線47に電気的に接続された第1コネクタ48を有している。第1コネクタ48は、第1光源基板42に搭載され、第1光源群41gよりも第2照射部50側の反対側(前側)に配置されている。また、第2照射部50は、第2光源51に電気的に接続された第2配線57、及び、第2配線57に電気的に接続された第2コネクタ58を有している。第2コネクタ58は、第2光源基板52に搭載され、第2光源群51gよりも第1照射部40側の反対側(後側)に配置されている。なお、第2照射部50における第2配線57及び第2コネクタ58は、第1照射部40における第1配線47及び第1コネクタ48と同様の構成、作用及び効果をそれぞれ有するため、その説明は省略する。
第1光源群41gにおいて、複数の第1光源41が前後方向に並ぶ光源列を形成し、複数(例えば、4本)の光源列が左右方向において所定の間隔を空けて配列されている。第1配線47は、前後方向に延びて、光源列を構成する複数の第1光源41のそれぞれを直列に接続され、両端は第1コネクタ48に接続されている。このため、4本の光源列の第1光源41は、4本の第1配線47により、互いに同じ第1コネクタ48にそれぞれ接続されている。
第1配線47の一方側は、前端の第1光源41から前方に延びて第1コネクタ48に接続されている。また、第1配線47の他方側は、後端の第1光源41から後方に延びて、第1光源群41gよりも後方において曲がって進行方向を変え、第1光源群41gよりも左側を前方に延びて、第1コネクタ48に接続されている。このため、4本の第1配線47を含む第1配線群47gは、第1光源群41gよりも第1ヘッド20側であって左側に配置されている。
このように、左右方向において、第1光源群41gは、第1配線群47gを第1ノズル群21gとの間に挟んで配置されている。この第1配線群47gにより、第1光源群41gは第1ノズル群21gから離れて配置されるため、左右方向における印刷装置10の大型化を抑制しつつ、第1ノズル群21gと第1光源群41gとの間隔を広げ、第1ノズル21からのミストが第1照射部40に付着したり、第1照射部40からの光が印刷媒体Mで反射されて第1ヘッド20に照射されたりすることを防止することができる。
<変形例4>
実施の形態4の変形例4に係る印刷装置10は、図9に示すように、第1照射部40は、複数の第1光源41を含む第1光源群41g、第1光源41に電気的に接続された第1コネクタ48、第1光源41及び第1コネクタ48が搭載された第1光源基板42、及び、第1光源基板42を収容する第1ケーシング44を有している。第2照射部50は、複数の第2光源51を含む第2光源群51g、第2光源51に電気的に接続された第2コネクタ58、第2光源51及び第2コネクタ58が搭載された第2光源基板52、及び、第2光源基板52を収容する第2ケーシング54を有している。第1方向において、第1コネクタ48は第1ケーシング44の中心44cよりも第2照射部50から離れる側に寄せて配置され、第2コネクタ58は第2ケーシング54の中心54cよりも第1照射部40から離れる側に寄せて配置されている。
このように、第1コネクタ48は、前後方向において、第1ケーシング44の中心44cよりも第2照射部50側の反対側(前側)に配置されており、例えば、前端の第1光源41と第1ケーシング44の前端との間に配置されている。このため、第1コネクタ48に接続されたリード線が、第1コネクタ48から第2照射部50側に延びないため、リード線を、第2照射部50を超えて第1光源駆動回路43(図3)等の回路に接続する必要がなく、回路に容易に接続することができる。
第2コネクタ58は、前後方向において、第2ケーシング54の中心54cよりも第1照射部40側の反対側に配置されており、例えば、後端の第2光源51と第2ケーシング54の後端との間に配置されている。このため、第2コネクタ58に接続されたリード線が、第2コネクタ58から第1照射部40側に延びないため、リード線を、第1照射部40を超えて第2光源駆動回路53(図3)等の回路に接続する必要がなく、回路に容易に接続することができる。
(実施の形態5)
実施の形態5に係る印刷装置10では、図10に示すように、第1照射部40は、複数の第1光源41を含む第1光源群41g、及び、複数の第1光源41に電気的に接続された第1コネクタ48を有している。第2照射部50は、複数の第2光源51を含む第2光源群51g、及び、複数の第2光源51に電気的に接続された第2コネクタ58を有している。第2方向において、第1コネクタ48は第1光源群41gよりも第1ヘッド20側に寄せて配置され、第2コネクタ58は第2光源群51gよりも第2ヘッド30側に寄せて配置されている。
具体的には、第1コネクタ48は、第1光源基板42に搭載され、第1光源群41gよりも第1ノズル群21g側(左側)に配置されている。このため、第1光源群41gは、左右方向において、第1ノズル群21gとの間に第1コネクタ48を挟んで配置される。また、第2コネクタ58は、第2光源基板52に搭載され、第2光源群51gよりも第2ノズル群31g(左側)に配置されている。このため、第2光源群51gは、左右方向において、第2ノズル群31gとの間に第2コネクタ58を挟んで配置される
これにより、印刷装置10の大型化を抑えつつ、第1ヘッド20と第1照射部40との間隔をできるだけ大きく空けることができる。よって、第1ノズル21からのミストが第1照射部40に付着したり、第1照射部40からの光が印刷媒体Mで反射されて第1ヘッド20に照射されたりすることを防止することができる。また、これと同様の作用及び効果を、第2ヘッド30及び第2照射部50も奏することができる。
なお、上記全実施の形態は、互いに相手を排除しない限り、互いに組み合わせてもよい。例えば、実施の形態2を実施の形態1及び変形例1に、変形例2を実施の形態1及び変形例1に、変形例3を実施の形態1及び変形例1~2に、実施の形態3を実施の形態1~2及び変形例1~3に、実施の形態4を実施の形態1~3及び変形例1~3に、変形例4を実施の形態1~4及び変形例1~3に、実施の形態5を実施の形態1~3及び変形例1~4に適用してもよい。
また、上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施の形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明の印刷装置は、コストの上昇を抑制することができる印刷装置等として有用である。
10 :印刷装置
15 :ミスト回収部
20 :第1ヘッド
21 :第1ノズル
21c :中心
24 :第1流路形成体
24c :中心
30 :第2ヘッド
31 :第2ノズル
31c :中心
34 :第2流路形成体
34c :中心
40 :第1照射部
41 :第1光源
41c :中心
41g :第1光源群
42 :第1光源基板
44 :第1ケーシング
44a :中心
47 :第1配線
47g :第1配線群
48 :第1コネクタ
50 :第2照射部
51 :第2光源
51a :第2光源群
51c :中心
51g :光源群
52 :第2光源基板
52c :中心
54 :第2ケーシング
57 :第2配線
57g :第2配線群
58 :第2コネクタ
60 :走査機構

Claims (11)

  1. 光硬化性のインクを吐出する複数の第1ノズルを有する第1ヘッドと、
    光硬化性のインクを吐出する複数の第2ノズルを有し、第1方向において前記第1ヘッドと間隔を空けて配置された第2ヘッドと、
    前記第1ヘッド及び前記第2ヘッドを前記第1方向に交差する第2方向に往復移動させる走査機構と、
    前記第2方向から視て前記第1ヘッドに重なるように前記第2方向において並んで配置され、光を照射する第1光源を有する第1照射部と、
    前記第2方向から視て前記第2ヘッドに重なるように前記第2方向において並んで配置され、光を照射する第2光源を有し、前記第1方向において前記第1照射部と間隔を空けて配置された第2照射部と、を備え、
    前記第1ヘッドは、前記複数の第1ノズルに連通する前記インクの流路が形成された第1流路形成体を有し、
    前記第2ヘッドは、前記複数の第2ノズルに連通する前記インクの流路が形成された第2流路形成体を有し、
    前記第1方向において、前記複数の第1ノズルからなる第1ノズル群の中心は前記第1流路形成体の中心よりも前記第2ヘッド側に寄せて配置され、前記複数の第2ノズルからなる第2ノズル群の中心は前記第2流路形成体の中心よりも前記第1ヘッド側に寄せて配置され
    前記第2方向において、前記第1ノズル群が複数の前記第1光源からなる第1光源群に並んで配置され、前記第2ノズル群が複数の前記第2光源からなる第2光源群に並んで配置されている、印刷装置。
  2. 前記複数の第1ノズルから吐出される前記インクと、前記複数の第2ノズルから吐出される前記インクとは、同種類である、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記複数の第1ノズルから吐出された前記インクのミスト及び前記複数の第2ノズルから吐出された前記インクのミストを回収するミスト回収部を備え、
    前記ミスト回収部は、前記第1ヘッドと前記第1照射部との間、且つ、前記第2ヘッドと前記第2照射部との間に配置されている、請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記ミスト回収部は、前記第1ヘッドと前記第1照射部との間と、前記第2ヘッドと前記第2照射部との間とに連続して配置されている、請求項に記載の印刷装置。
  5. 前記第1照射部は、複数の前記第1光源を含む第1光源群、前記第1光源が搭載された第1光源基板、及び、前記第1光源基板を収容する第1ケーシングを有し、
    前記第2照射部は、複数の前記第2光源を含む第2光源群、前記第2光源が搭載された第2光源基板、及び、前記第2光源基板を収容する第2ケーシングを有し、
    前記第1方向において、前記第1光源群の中心は前記第1ケーシングの中心よりも前記第2照射部側に寄せて配置され、前記第2光源群の中心は前記第2ケーシングの中心よりも前記第1照射部側に寄せて配置されている、請求項1~のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記第1照射部は、複数の前記第1光源を含む第1光源群、前記第1光源が搭載された第1光源基板、及び、前記第1光源基板を収容する第1ケーシングを有し、
    前記第2照射部は、複数の前記第2光源を含む第2光源群、前記第2光源が搭載された第2光源基板、及び、前記第2光源基板を収容する第2ケーシングを有し、
    前記第2方向において、前記第1光源群の中心は前記第1ケーシングの中心よりも前記第1ヘッドから離れる側に寄せて配置され、前記第2光源群の中心は前記第2ケーシングの中心よりも前記第2ヘッドから離れる側に寄せて配置されている、請求項1~のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 前記第1方向において、前記第1光源群の中心は前記第1ケーシングの中心よりも前記第2照射部側に寄せて配置され、前記第2光源群の中心は前記第2ケーシングの中心よりも前記第1照射部側に寄せて配置されている、請求項に記載の印刷装置。
  8. 前記第1照射部は、複数の前記第1光源を含む第1光源群、及び、複数の前記第1光源にそれぞれ接続された複数の第1配線を含む第1配線群を有し、
    前記第2照射部は、複数の前記第2光源を含む第2光源群、及び、複数の前記第2光源にそれぞれ接続された複数の第2配線を含む第2配線群を有し、
    前記第2方向において、前記第1配線群は前記第1光源群よりも前記第1ヘッド側に寄せて配置され、前記第2配線群は前記第2光源群よりも前記第2ヘッド側に寄せて配置されている、請求項1~のいずれか一項に記載の印刷装置。
  9. 前記第1照射部は、複数の前記第1光源を含む第1光源群、前記第1光源に電気的に接続された第1コネクタ、前記第1光源及び前記第1コネクタが搭載された第1光源基板、及び、前記第1光源基板を収容する第1ケーシングを有し、
    前記第2照射部は、複数の前記第2光源を含む第2光源群、前記第2光源に電気的に接続された第2コネクタ、前記第2光源及び前記第2コネクタが搭載された第2光源基板、及び、前記第2光源基板を収容する第2ケーシングを有し、
    前記第1方向において、前記第1コネクタは前記第1ケーシングの中心よりも前記第2照射部から離れる側に寄せて配置され、前記第2コネクタは前記第2ケーシングの中心よりも前記第1照射部から離れる側に寄せて配置されている、請求項1~のいずれか一項に記載の印刷装置。
  10. 前記第1照射部は、複数の前記第1光源を含む第1光源群、及び、複数の前記第1光源に電気的に接続された第1コネクタを有し、
    前記第2照射部は、複数の前記第2光源を含む第2光源群、及び、複数の前記第2光源に電気的に接続された第2コネクタを有し、
    前記第2方向において、前記第1コネクタは前記第1光源群よりも前記第1ヘッド側に寄せて配置され、前記第2コネクタは前記第2光源群よりも前記第2ヘッド側に寄せて配置されている、請求項1~のいずれか一項に記載の印刷装置。
  11. 前記第1ヘッド及び前記第2ヘッドは互いに同様の構成を有し、
    前記第1方向において、前記第1ノズル群の中心が前記第1流路形成体の中心よりも前記第2ヘッド側に寄せて配置され、且つ、前記第2ノズル群の中心が前記第2流路形成体の中心よりも前記第1ヘッド側に寄せて配置されるように、前記第1ヘッド及び前記第2ヘッドを搭載するキャリッジをさらに備えている、請求項1に記載の印刷装置。
JP2020048813A 2020-03-19 2020-03-19 印刷装置 Active JP7484275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048813A JP7484275B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048813A JP7484275B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021146612A JP2021146612A (ja) 2021-09-27
JP7484275B2 true JP7484275B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=77850446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048813A Active JP7484275B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484275B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7563031B2 (ja) 2020-08-05 2024-10-08 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置及びヘッドユニット
CN118322727A (zh) * 2024-05-29 2024-07-12 佛山旭特诺科技有限公司 一种uv光油打印系统、uv打印机及其使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178895A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2010201370A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Seiko Epson Corp 描画装置
JP2012166539A (ja) 2011-01-28 2012-09-06 Fujifilm Corp 活性エネルギー線照射装置及び方法、並びに画像形成装置
JP2015051547A (ja) 2013-09-06 2015-03-19 武藤工業株式会社 プリンタにおける紫外線照射装置
JP2015116794A (ja) 2013-12-20 2015-06-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP2015122485A (ja) 2013-11-22 2015-07-02 ウシオ電機株式会社 光源ユニット
JP2016068368A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178895A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2010201370A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Seiko Epson Corp 描画装置
JP2012166539A (ja) 2011-01-28 2012-09-06 Fujifilm Corp 活性エネルギー線照射装置及び方法、並びに画像形成装置
JP2015051547A (ja) 2013-09-06 2015-03-19 武藤工業株式会社 プリンタにおける紫外線照射装置
JP2015122485A (ja) 2013-11-22 2015-07-02 ウシオ電機株式会社 光源ユニット
JP2015116794A (ja) 2013-12-20 2015-06-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP2016068368A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021146612A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7484275B2 (ja) 印刷装置
JP5247895B2 (ja) インクジェットプリンタ
WO2010106655A1 (ja) 紫外線照射ユニット
JP5417902B2 (ja) 描画装置
JP2009226692A (ja) インクジェットプリンタ
JP6999878B2 (ja) 印刷装置、及び印刷方法
JP5102108B2 (ja) インクジェットヘッド、ヘッドユニットおよび印刷装置
JP5378194B2 (ja) インクジェット式画像形成装置
JP6142607B2 (ja) 印刷装置
JP4142345B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4512349B2 (ja) Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
US7503644B2 (en) Liquid ejection head, liquid ejection apparatus and image forming apparatus
JP2020185738A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法
US20120281048A1 (en) Pattern forming apparatus
JP6056161B2 (ja) 液滴噴射装置
JP7428031B2 (ja) 印刷装置
JP2005349636A (ja) 液滴吐出ヘッド及びこのヘッドを搭載する画像記録装置
JP7552331B2 (ja) 光照射ユニット及び液体吐出装置
WO2024075846A1 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP7069780B2 (ja) ミスト回収装置、液体を吐出する装置
JP6250987B2 (ja) プリンタにおける紫外線照射装置
JP2022152179A (ja) 印刷装置
JP2023174089A (ja) 印刷装置
JP7031399B2 (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、ヘッドユニット、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2024038768A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150