JP7478484B2 - 樹脂製品 - Google Patents

樹脂製品 Download PDF

Info

Publication number
JP7478484B2
JP7478484B2 JP2023006403A JP2023006403A JP7478484B2 JP 7478484 B2 JP7478484 B2 JP 7478484B2 JP 2023006403 A JP2023006403 A JP 2023006403A JP 2023006403 A JP2023006403 A JP 2023006403A JP 7478484 B2 JP7478484 B2 JP 7478484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
insect repellent
resin molded
molded body
contact angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023006403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023052503A (ja
Inventor
理人 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SC Environmental Science Co Ltd
Original Assignee
SC Environmental Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=71450475&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7478484(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SC Environmental Science Co Ltd filed Critical SC Environmental Science Co Ltd
Priority to JP2023006403A priority Critical patent/JP7478484B2/ja
Publication of JP2023052503A publication Critical patent/JP2023052503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7478484B2 publication Critical patent/JP7478484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を含有する樹脂成形体及び該樹脂成形体
と該樹脂成形体を収納する収納容器とを備えた樹脂製品に関する。
従来、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を含有する樹脂成形体が知られている。この
ような樹脂成形体によれば、樹脂成形体の表面にブリードしたピレスロイド系防虫成分が
周囲に揮散されるため、害虫を忌避し又はノックダウンすることができる。
特許文献1及び2に記載されているように、この種の樹脂成形体は、ピレスロイド系防
虫成分が通過可能な開口が形成された収納容器に収納されて、樹脂製品として提供されて
いる。該収納容器は、通常、吊り下げ用のフック部を備えており、例えば、ドアノブ、カ
ーテンレール、物干し竿等に吊り下げられて使用される。
特開2013-132216号公報 特開2016-54653号公報
上記のように、前記樹脂成形体は、使用時において、前記収納容器の開口を通して周囲
の環境に曝された状態となるため、表面に埃や汚れが付着することがあり、これによって
、防虫成分の揮散が減少してしまい、防虫効果が低下するという問題点を有している。特
に、樹脂成形体が屋外で使用される場合、雨や埃などによって表面が汚れ易くなるため、
防虫成分の揮散がさらに減少するおそれがある。
上記問題点に鑑み、本発明は、防虫成分の揮散の減少が抑えられ、優れた防虫効果を発
揮し得る樹脂成形体及び樹脂製品を提供することを課題とする。
上記課題を解決すべく、本発明者らは、鋭意検討を行った結果、驚くべきことに、樹脂
成形体の接触角が防虫成分の揮散に影響を与えることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明に係る樹脂成形体は、
常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を含有する樹脂成形体であって、
水の接触角が84~95°であり、且つ、流動パラフィンの接触角が20~30°であ
る。
斯かる構成によれば、水の接触角が84~95°であり、且つ、流動パラフィンの接触
角が20~30°であることによって、ピレスロイド系防虫成分の揮散の減少が抑えられ
、優れた防虫効果を発揮し得る。
また、本発明に係る樹脂成形体は、
常温揮散性ピレスロイド系防虫成分が、トランスフルトリン又はメトフルトリンであっ
てもよい。
斯かる構成によれば、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分が、トランスフルトリン又は
メトフルトリンであることによって、より優れた防虫効果を発揮し得る。
本発明の樹脂製品は、
常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を含有する樹脂成形体と、前記樹脂成形体から揮散
した前記常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を通過させつつ前記樹脂成形体を収納する収
納容器とを備えた樹脂製品であって、
前記樹脂成形体が、上記構成のいずれかの樹脂成形体である。
斯かる構成によれば、防虫成分の揮散の減少が抑えられ、優れた防虫効果を発揮し得る
樹脂製品が提供され得る。
以上のように、本発明によれば、防虫成分の揮散の減少が少なく、優れた防虫効果を発
揮し得る樹脂成形体及び樹脂製品を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る樹脂成形体について説明する。
本実施形態に係る樹脂成形体は、熱可塑性樹脂と常温揮散性ピレスロイド系防虫成分と
を含有しており、水の接触角が84~95°であり、且つ、流動パラフィンの接触角が2
0~30°である。水の接触角は、84~92°であることがより好ましく、84~90
°であることがより一層好ましい。また、流動パラフィンの接触角は、20~25°であ
ることがより好ましい。
接触角は、接触角計(協和界面科学株式会社製、型番:自動接触角計DM-501、解
析ソフトウェア:FAMAS(Interface Measurement and Analysis System))を用い
て測定され、接線法により算出される。
接触角を測定するための検体は、樹脂成形体を、混練機(例えば、LABO PLASTOMILL 4C
150-01、株式会社東洋精機製作所製)を使用して160℃で5分間溶融混練後、アルミ板
でサンドイッチ状に挟み、プレス機(例えば、型番:AYSR-5、株式会社神藤金属工業所製
)を使用して160℃にて、50kg/cmの圧力で180秒、続いて100kg/c
の圧力で180秒プレスして15cm×15cmのシート状(厚み0.5mm)に成
形し、5×7cmの大きさに切り出したものとする。
測定に使用する水は、イオン交換水(25℃における比抵抗が15MΩ・cm)とする
。また、測定に使用する流動パラフィンは、37.8℃における動粘度が72.28~7
8.75mm/sのものとする。このような流動パラフィンとしては、流動パラフィン
No.350-S(三光化学工業株式会社製)が挙げられる。
接触角測定時、イオン交換水及び流動パラフィンの滴下量は、いずれの場合も2μLと
する。接触角は、蒸留水の場合には滴下後3秒(3000ミリ秒)の時点、流動パラフィ
ンの場合には滴下後31秒(31000ミリ秒)の時点に測定されて算出された値とする
。測定回数は、検体ごとに滴下ポイントを変えた3回とし、3回の測定値の相加平均値を
樹脂成形体の接触角とする。測定環境は、温度20±3℃及び湿度55±5%に調整され
た環境とする。
熱可塑性樹脂は、従来公知のものが使用され得る。熱可塑性樹脂は、接触角が上記値に
設定され得るという観点から、ポリオレフィン系樹脂、オレフィンとカルボン酸エステル
との共重合体、ナイロン、又はこれらの混合物が好ましく、ポリオレフィン系樹脂、オレ
フィンとカルボン酸エステルとの共重合体、又はこれらの混合物がより好ましい。
ポリオレフィン系樹脂は、ポリオレフィン単量体を主なモノマー成分とする樹脂である
。ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン系樹脂(PE)、及びポリプロピレン系
樹脂(PP)が挙げられる。
オレフィンとカルボン酸エステルとの共重合体の場合は、ポリオレフィン単量体を主な
モノマー成分とし、カルボン酸エステル単量体をモノマー単位として含有する重合体であ
る。
カルボン酸エステル単量体の含有量は、好ましくは、共重合体の全重量に対して1~2
5重量%である。カルボン酸エステル単量体の含有量が小さいほど、共重合体の親水性が
低下(親油性が向上)するため、樹脂成形体の水の接触角が大きくなり、流動パラフィン
の接触角が小さくなり得る。また、カルボン酸エステル単量体の含有量が大きいほど、共
重合体の親水性が向上(親油性が低下)するため、樹脂成形体の水の接触角が小さくなり
、流動パラフィンの接触角が大きくなり得る。
カルボン酸エステル単量体としては、カルボン酸ビニルエステル及び不飽和カルボン酸
エステルが挙げられる。
カルボン酸ビニルエステルとしては、酢酸ビニル等の低級脂肪酸のビニルエステルが挙
げられる。また、不飽和カルボン酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸の低級アルキルエステル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル等のメタクリル酸の低級アルキルエステルが挙
げられる。
カルボン酸ビニルエステル単量体をモノマー単位として含有するポリエチレン系共重合
体としては、例えば、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)が挙げられる。また、不
飽和カルボン酸エステル単量体をモノマー単位として含有するポリエチレン系共重合体と
しては、例えば、エチレン-アクリル酸メチル共重合体(EMA)、エチレン-アクリル
酸エチル共重合体(EEA)、エチレン-アクリル酸ブチル共重合体、エチレン-メタク
リル酸メチル共重合体(EMMA)、及びエチレン-メタクリル酸エチル共重合体が挙げ
られる。
カルボン酸エステル単量体をモノマー単位として含有するポリプロピレン系共重合体と
しては、例えば、プロピレン-アクリル酸メチル共重合体、プロピレン-アクリル酸エチ
ル共重合体、プロピレン-アクリル酸ブチル共重合体、プロピレン-メタクリル酸メチル
共重合体、及びプロピレン-メタクリル酸エチル共重合体が挙げられる。
ポリオレフィン系樹脂と、オレフィンとカルボン酸エステルとの共重合体との混合物(
ポリマーブレンド)としては、例えば、エチレン-酢酸ビニル共重合体とポリエチレンと
のポリマーブレンド、エチレン-アクリル酸メチル共重合体とポリエチレンとのポリマー
ブレンド、エチレン-アクリル酸エチル共重合体とポリエチレンとのポリマーブレンド、
エチレン-メタクリル酸メチル共重合体とポリエチレンとのポリマーブレンド、及びエチ
レン-メタクリル酸エチル共重合体とポリエチレンとのポリマーブレンドが挙げられる。
この場合、ポリオレフィン系樹脂と、オレフィンとカルボン酸エステルとの共重合体と
の混合重量比は、1:0.5~8が好ましく、1:0.9~8がより好ましい。ポリオレ
フィン系樹脂に対して、オレフィンとカルボン酸エステルとの共重合体の比率が大きいほ
ど、樹脂成形体の水及び流動パラフィンの接触角が大きくなり得る。
ナイロンは、ポリアミド樹脂の総称として定義され、より具体的には、6-ナイロン、
6,6-ナイロン、6,10-ナイロン、7-ナイロン、9-ナイロン、11-ナイロン
等が挙げられ、6-ナイロン又は6,6-ナイロンが好ましい。
熱可塑性樹脂は、塩化ビニル系樹脂であってもよい。塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニル
単量体を主なモノマー成分とする樹脂である。塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニル単独の重
合体であってもよく、塩化ビニルと塩化ビニルと共重合可能な単量体との共重合体であっ
てもよく、又はこれらの混合物であってもよい。
塩化ビニルと塩化ビニルと共重合可能な単量体との共重合体としては、例えば、塩化ビ
ニル-エチレン共重合体、塩化ビニル-プロピレン共重合体、塩化ビニル-イソブチレン
共重合体、塩化ビニル-スチレン共重合体、塩化ビニル-塩化ビニリデン共重合体、塩化
ビニル-ブタジエン共重合体、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル-アクリル
酸エステル共重合体、塩化ビニル-マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル-メタクリ
ル酸エステル共重合体、塩化ビニル-アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル-スチレン
-無水マレイン酸三元共重合体、塩化ビニル-塩化ビニリデン-酢酸ビニル三元共重合体
、塩化ビニル-スチレン-酢酸ビニル三元共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体への
塩化ビニルグラフト共重合体が挙げられる。
熱可塑性樹脂は、上記樹脂の他、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アク
リロニトリル-スチレン共重合体(AS)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共
重合体(ABS)、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(PET)等)、ポリカ
ーボネート、ポリビニルアセタール、ポリアミド(6-ナイロン、6,6-ナイロン等の
ナイロン)等を含有していてもよい。
熱可塑性樹脂の含有量は、樹脂成形体の全重量に対して、好ましくは70重量%以上、
より好ましくは75重量%以上、さらに好ましくは80重量%以上である。
本実施形態の樹脂成形体は、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を含有している。常温
揮散性とは、Donovan法による25℃における蒸気圧が1.33×10-4Pa(
1×10-6mmHg)以上であること意味する。常温揮散性ピレスロイド系防虫成分は
、揮散性能の観点から、25℃における蒸気圧が0.1Pa以下であるものが好ましい。
具体的には、トランスフルトリン(蒸気圧(25℃)3.5×10-3Pa)、メトフル
トリン(蒸気圧(25℃)1.8×10-3Pa)、エンペントリン(蒸気圧(25℃)
0.02Pa)、プロフルトリン(蒸気圧(25℃)0.01Pa)等が挙げられる。
尚、Donovan法とは、New method for estimating vapor pressure by the use
of gas chromatography : Journal of Chromatography A. 749 (1996) 123-129 にてStep
hen F. Donovan 氏によって報告された方法である。本明細書において、特に断らない限
り、蒸気圧の値はDonovan法による25℃における値である。
尚、ピレスロイド系化合物には光学異性体又は幾何異性体等の異性体が存在するが、い
ずれの異性体も使用され得る。また、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分は、複数の種類
の成分が含有されてもよい。
常温揮散性ピレスロイド系防虫成分の含有量は、樹脂成形体の全重量に対して、通常0
.1~20重量%、好ましくは0.1~15重量%、より好ましくは4~15重量%であ
る。
本実施形態の樹脂成形体は、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分の他に、共力剤、忌避
剤、抗菌剤、防黴剤、芳香剤・消臭剤、香料等の成分を含んでいてもよい。
本実施形態では、接触角が上記値に設定され得るという観点から、無機充填剤が含有さ
れてもよい。無機充填剤としては、シリカ又は炭酸カルシウムが好ましい。シリカは、疎
水性シリカであってもよく、親水性シリカであってもよい。疎水性シリカとしては、例え
ば、AEROSIL(登録商標)90G(日本エアロジル株式会社製)が挙げられる。ま
た、親水性シリカとしては、例えば、カープレックス(登録商標)#80シリカ(EVO
NIK社製)が挙げられる。シリカが疎水性シリカであることによって、樹脂成形体の水
及び流動パラフィンの接触角が大きくなり得る。また、シリカが親水性シリカであること
によって、樹脂成形体の水及び流動パラフィンの接触角が小さくなり得る。炭酸カルシウ
ムとしては、例えば、NN#200(日東粉化工業株式会社製)及びNN#500(日東
粉化工業株式会社製)が挙げられる。通常、炭酸カルシウムは親水性であるため、樹脂成
形体に含有されることによって、樹脂成形体の水の接触角が小さくなり得る。
無機充填剤の含有量は、樹脂成形体の全重量に対して、通常0.5~10重量%、好ま
しくは1~5重量%である。
本実施形態では、樹脂成形体に種々の性能を付与するための成分として、酸化防止剤や
紫外線吸収阻害剤等の安定剤、可塑剤、軟化剤、粘度調節剤、防汚剤、顔料、染料、脱臭
剤、芳香剤、香料、展着剤、防錆剤、滑剤、アンチブロッキング剤、界面活性剤、帯電防
止剤、加硫剤、加硫促進剤、架橋剤、発泡剤、有機充填剤等が含有されていてもよい。
次に、本実施形態に係る樹脂成形体の製造方法について説明する。
本実施形態の樹脂成形体は、例えば、熱可塑性樹脂に常温揮散性ピレスロイド系防虫成
分を練り込んで成形することによって、又は、熱可塑性樹脂を所定の形状に成形した後に
常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を塗布したり含浸させたりすることによって製造する
ことができる。
例えば、熱可塑性樹脂、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分及び無機充填剤等の他の成
分を、通常60~220℃の温度に調整した単軸押出機又は二軸押出機等の押出機により
溶融・混練することによって樹脂組成物を調製し、該樹脂組成物を通常60~220℃の
温度で射出成形等により所定の形状に成形することによって製造することができる。
成形方法としては、射出成形の他、押出成形、プレス成形、真空成形等を用いることも
できる。
接触角の調整方法としては、まず、熱可塑性樹脂、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分
及び無機充填剤等の他の成分をある割合で混錬し、基準としての樹脂成形体を作製する。
次に、基準としての樹脂成形体の接触角を算出し、水又は流動パラフィンに対する接触角
が上記範囲から外れている場合は、上記した熱可塑性樹脂、常温揮散性ピレスロイド系防
虫成分及び無機充填剤それぞれの接触角に及ぼし得る性質を考慮して、それらの割合又は
種類を適宜変更し、接触角を調節すればよい。
次に、本発明の一実施形態に係る樹脂製品について説明する。
本実施形態に係る樹脂製品は、上記樹脂成形体と、該樹脂成形体から揮散した常温揮散
性ピレスロイド系防虫成分を通過させつつ該樹脂成形体を収納する収納容器とを備えてい
る。
収納容器は、樹脂成形体から揮散した常温揮散性ピレスロイド系防虫成分が通過可能な
開口を有している。また、収納容器は、害虫を忌避等させたい場所に設置するためのフッ
ク部や面ファスナー等を備えている。このような収納容器としては、従来公知のものが使
用され得る。
次に、本実施形態に係る樹脂製品の使用方法について説明する。
本実施形態の樹脂製品を設置する方法としては、床に置いたり、天井から吊り下げたり
、網戸に貼り付けたりする方法が挙げられる。
本実施形態の樹脂製品が使用される場所としては、例えば、玄関の外側等の家屋の外部
;寝室、居間、台所等の家屋内部;犬小屋、ウサギ小屋等のペット小屋;ベランダ、浄化
槽内部;マンホールの蓋の下;キャンプ場や公園におけるテントの出入口、テント周辺、
テント内部;バーベキュー、釣り、ハイキング、ガーデニング等の野外活動場所とその周
辺部;工場や作業場における出入口、排気口、電灯等の周辺;厩、牛舎、鶏舎、豚舎等の
畜舎、などが挙げられる。
本実施形態の樹脂製品は、例えば、以下に示される害虫の忌避又はノックダウンに用い
ることができる。
半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparv
ata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)等のウンカ類、ツマグロヨコバイ
(Nephotettix cincticeps)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens)等
のヨコバイ類、アブラムシ類、カメムシ類、コナジラミ類、カイガラムシ類、グンバイム
シ類、キジラミ類等;
鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppressalis)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis med
inalis)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)等のメイガ類、ハスモンヨト
ウ(Spodoptera litura)、アワヨトウ(Pseudaletia separata)、ヨトウガ(agrotis s
egetum)等のヨトウ類、モンシロチョウ(Pieris rapae)等のシロチョウ類、チャノコカ
クモンハマキ(Adoxophyes honmai)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana)等
のハマキガ類、シンクイガ類(Carposinidae)、ハモグリガ類(Lyonetiidae)、ドクガ
類(Lymantriidae)、ウワバ類(Autographa)、カブラヤガ(Agrotis segetum)及びタ
マナヤガ(Agrotis ipsolon)等のアグロティス属(Agrotis spp.)、ヘリコベルパ属(H
elicoverpa spp.)、へリオティス属(Heliothis spp.)、コナガ(Plutella xylosttell
a)、イチモンジセセリ(Parnara guttata)、イガ(Tinea translucens)、コイガ(Tin
eola bisselliella)等;
双翅目害虫:アカイエカ(Culex pipiens pallens)、コガタアカイエカ(Culex trita
eniorhynchus)、ネッタイイエカ(Culex quinquefasciatus)、チカイエカ(Culex pipi
ens molestus)等のイエカ類、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ヒトスジシマカ(Aed
es albopictus)等のエーデス属、オオクロヤブカ(Armigeres subalbatus)等のアルミ
ゲレス属、シナハマダラカ(Anopheles sinensis)、コガタハマダラカ(Anopheres mini
mus)、ガンビアハマダラカ(Anopheles gambiae)等のハマダラカ類、サシバエ類、ヌカ
カ類、ユスリカ類、イエバエ(Musca domestica)、オオイエバエ(Muscina stabulans)
等のイエバエ類、クロバエ類、ニクバエ類、タネバエ(Delia platura)、ヒメイエバエ
(Fannia canicularis)、タマネギバエ(Delia antiqua)等のハナバエ類、ミバエ類、
ショウジョウバエ類、オオチョウバエ(Clogmia albipunctata)チョウバエ類、ブユ類、
アブ類等;
膜翅目害虫:アリ類、スズメバチ類、アリガタバチ類、カブラハバチ(Athalia rosae)
等のハバチ類等。
尚、本発明に係る樹脂成形体及び樹脂製品は、上記の通りであるが、本発明の樹脂成形
体及び樹脂製品は、上記実施形態の構成に限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々の変更が可能である。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明する。
(製造例)
エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA、共重合体の全重量に対する酢酸ビニルの割合
:20%、商品名:エバテートH4011、住友化学株式会社製)75重量部とポリエチ
レン(PE、スミカセンFV405、住友化学株式会社製)13重量部とを混練機(LABO
PLASTOMILL 4C150-01、株式会社東洋精機製作所製)を使用して、160℃、50rpm
で1分間混練し、続いて、常温揮散性ピレスロイド系防虫成分としてトランスフルトリン
(商品名:バイオスリン、住友化学株式会社製)10重量部と無機充填剤としてシリカ(
商品名:カープレックス#80、EVONIK社製)2重量部とを投入し、160℃、6
0rpmで5分間混練した。混練終了後、混錬物を取り出し、アルミ板でサンドイッチ状
に挟み、プレス機(型番:AYSR-5、株式会社神藤金属工業所製)で160℃にて、50k
g/cmの圧力で180秒、続いて100kg/cmの圧力で180秒プレスしてシ
ート状に成形し(厚み0.5mm)、5×7cmの大きさに切り出し、実施例1の検体と
した。
また、表1に示す配合割合とした以外は実施例1と同様にして、実施例2~4及び比較
例1~4の検体を作成した。
Figure 0007478484000001
表1に示す各検体の接触角を上記した方法により測定した。結果を表2に示す。
(評価方法)
下記埃の付着方法により埃を付着させて調製した埃有りの検体、及び、埃無しの検体(
製造例で得られた検体そのもの)について、下記方法により防虫効果を観察した。
[埃を付着させる方法]
埃としてのタルクを各検体に付着させることによって、埃有りの検体を調製した。具体
的には、検体をトレイに入れ、茶こしを使用して埃としてのタルク約500mgを表面に
均一に振りかけた後、ピンセットで検体を持ち上げ、検体の角でトレイを軽く3回叩いて
余分なタルクを落とし、埃有りの検体を調製した。
[防虫効果の観察]
直径10cm、高さ1.6cmのアルミ皿内に検体を設置した。次に、直径10cm、
高さ4.4cmのポリカップ内にアカイエカ10匹を放ち16メッシュの網で蓋をし、ア
ルミ皿の上に被せて試験開始とした。アカイエカを観察し、下記式1)により算出される
15分経過後ノックダウン(KD)率、及びKT50値(供試したアカイエカのうち半数
がノックダウンするまでにかかる時間)を求めた。
また、試験開始15分の時点で、網で蓋をしたポリカップを回収し、5%砂糖水を含ま
せた綿をアカイエカの餌としてポリカップ内に入れ、25℃環境下に3日間静置した後、
下記式2)により算出される3日後苦死虫率(3日後に苦死したアカイエカの割合)を求
めた。
式1) 15分経過後KD率(%)=[15分後にノックダウンしたアカイエカの数]
/[供試したアカイエカの数]×100
式2) 3日後苦死虫率(%)=[3日後に苦死したアカイエカの数]/[供試したア
カイエカの数]×100
[評価基準1]
[埃有りの検体のKT50値]/[埃無しの検体のKT50値]×100により算出さ
れる値が、70より大きい場合、防虫効果が維持されていると評価し(○)、70以下の
場合、防虫効果が維持されていないと評価した(×)。
[評価基準2]
[埃有りの検体の3日後苦死虫率]/[埃無しの検体の3日後苦死虫率]×100によ
り算出される値が、100より大きい場合、防虫効果が維持されていると評価し(○)、
100以下の場合、防虫効果が維持されていないと評価した(×)。
結果を表2に示す。
Figure 0007478484000002
表2に示すように、実施例の検体は、水の接触角が84~95°であり、且つ、流動パ
ラフィンの接触角が20~30°であることによって、埃(タルク)が付着して表面が汚
れた状態であっても、防虫成分の揮散の減少が抑えられており、優れた防虫効果を発揮す
ることが示された。一方、比較例の検体は、水又は流動パラフィンの接触角の少なくとも
いずれか一方が上記範囲から外れており、実施例の検体よりも防虫効果が劣ることが示さ
れた。
接触角が防虫成分の効力に影響する要因としては、接触角が上記範囲であることによっ
て、樹脂成形体の表面にブリードした防虫成分が、該表面上において揮散し易い状態を保
つことができるためであると推察される。
本発明は、害虫が侵入し得る場所に設置され、害虫が付着し得る箇所に装着されること
等によって、それらの場所等において害虫を忌避又はノックダウンするために利用するこ
とができる。

Claims (3)

  1. 常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を含有する樹脂成形体と、前記樹脂成形体から揮散した前記常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を通過させつつ前記樹脂成形体を収納する収納容器とを備えた樹脂製品であって、
    前記樹脂成形体は、熱可塑性樹脂を70重量%以上、前記常温揮散性ピレスロイド系防虫成分を4~15重量%、親水性シリカを1~5重量%含有し、
    前記熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン系樹脂及びオレフィンとカルボン酸エステルとの共重合体を含み、前記ポリオレフィン系樹脂と前記共重合体との重量比が1:0.5~8であ
    前記樹脂成形体は、流動パラフィンの接触角が20~30°である、樹脂製品。
  2. 前記常温揮散性ピレスロイド系防虫成分が、トランスフルトリン又はメトフルトリンである、請求項1に記載の樹脂製品。
  3. 前記ポリオレフィン系樹脂と前記共重合体との重量比が1:0.9~8である、請求項1又は2に記載の樹脂製品
JP2023006403A 2018-12-27 2023-01-19 樹脂製品 Active JP7478484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023006403A JP7478484B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-19 樹脂製品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245394A JP7218895B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 樹脂成形体及び樹脂製品
JP2023006403A JP7478484B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-19 樹脂製品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245394A Division JP7218895B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 樹脂成形体及び樹脂製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023052503A JP2023052503A (ja) 2023-04-11
JP7478484B2 true JP7478484B2 (ja) 2024-05-07

Family

ID=71450475

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245394A Active JP7218895B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 樹脂成形体及び樹脂製品
JP2023006404A Active JP7478485B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-19 樹脂成形体及び樹脂製品
JP2023006403A Active JP7478484B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-19 樹脂製品

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245394A Active JP7218895B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 樹脂成形体及び樹脂製品
JP2023006404A Active JP7478485B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-19 樹脂成形体及び樹脂製品

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7218895B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065150A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 大日本除蟲菊株式会社 薬剤揮散体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016155B2 (ja) * 1990-09-10 2000-03-06 アース製薬株式会社 浄化槽内害虫防除方法
JP3361541B2 (ja) * 1991-07-12 2003-01-07 アース製薬株式会社 揮散性薬剤の拡散方法及びそれに用いる薬剤拡散用材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065150A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 大日本除蟲菊株式会社 薬剤揮散体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本アエロジル株式会社,フュームドシリカAEROSILの基本特性

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023052504A (ja) 2023-04-11
JP7478485B2 (ja) 2024-05-07
JP2020105110A (ja) 2020-07-09
JP2023052503A (ja) 2023-04-11
JP7218895B2 (ja) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028078B2 (ja) 蚊成虫を防除するための防除材
JP3735953B2 (ja) 害虫駆除方法
AU2013335918A1 (en) Chemical volatilization body
JP7478484B2 (ja) 樹脂製品
JP4643402B2 (ja) 害虫防除剤
JP4994702B2 (ja) 害虫防除剤
JP3858929B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP2006256997A (ja) 害虫防除体および蚊防除体
TW200845905A (en) Pest control device
TW201912028A (zh) 一種驅蟲母粒組成物及一種驅蟲母粒組成物之製造方法
JPS62155039A (ja) 害虫防除用ネツト
JP2019041591A (ja) 樹脂製品
JP4841910B2 (ja) 害虫防除用成形体
JP2020103145A (ja) 樹脂成形体
Suhaili et al. Residual activity of benzyl benzoate against Dermatophagoides pteronyssinus (Acari: Pyroglyphidae)
CN102763673B (zh) 节肢动物控制剂
JPH0474101A (ja) 気化性薬剤が混入された樹脂
JP2023101394A (ja) 飛翔害虫飛来阻止剤及び飛翔害虫飛来阻止方法
JP2003073625A (ja) 害虫防除塗料
JP2022038583A (ja) 甲虫目ゴミムシダマシ科に属する昆虫の誘引剤
CN117598326A (zh) 一种驱虫组合物及其制备方法和应用
CN1781374A (zh) 节肢动物控制剂
CN104068042A (zh) 一种蚊虫控制剂及其制备方法和应用
JP2004043404A (ja) 害虫忌避シートおよびその製造方法
CN101578994A (zh) 一种蚊虫控制剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7478484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150