JP7477037B1 - 燃料電池発電システム及び制御方法 - Google Patents
燃料電池発電システム及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7477037B1 JP7477037B1 JP2023184856A JP2023184856A JP7477037B1 JP 7477037 B1 JP7477037 B1 JP 7477037B1 JP 2023184856 A JP2023184856 A JP 2023184856A JP 2023184856 A JP2023184856 A JP 2023184856A JP 7477037 B1 JP7477037 B1 JP 7477037B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- time period
- kth
- output
- during
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 652
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 146
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 301
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 3
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
2以上の整数であるN台の燃料電池と、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させる出力制御装置と、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる冷却システムと、を備える。
前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第1時間帯の前から増大させる。
前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第1時間帯の後まで増大させる。
前記第2時間帯は、前記N台の燃料電池の全てが前記出力変動運転を実施しない時間帯である。
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力を一括に増大させる。
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池のいずれか一台以上が前記出力変動運転を実施する時間帯に前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力を、前記N台の燃料電池の全てが前記出力変動運転を実施しない時間帯での能力よりも増大させる。
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力を個別に増大させる。
前記冷却システムは、前記出力制御装置からの入力情報に基づいて、前記第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる。
前記入力情報は、前記出力変動運転に関する運転情報を含む。
前記入力情報は、前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力の調整に関する指示情報を含む。
前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整する。
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させる。
前記冷却システムは、前記熱媒を前記N台の燃料電池に送る共通のポンプを含み、前記第1時間帯での前記ポンプの回転数を前記第2時間帯での前記ポンプの回転数よりも高くする。
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々に対して設けられ、対応する燃料電池に前記熱媒を送る複数のポンプを含み、前記複数のポンプの回転数を個別に高くする。
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池に供給する前記熱媒の流量を調節する共通の調節弁を含み、前記第1時間帯での前記調節弁の開度を前記第2時間帯での前記調節弁の開度よりも大きくする。
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々に対して設けられ、対応する燃料電池に供給する前記熱媒の流量を調節する複数の調節弁を含み、前記複数の調節弁の開度を個別に大きくする。
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の温度を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の温度よりも低下させる。
前記冷却システムは、前記熱媒を冷却する空気を供給するファンを含み、前記第1時間帯での前記ファンの回転数を前記第2時間帯での前記ファンの回転数よりも高くする。
前記第k燃料電池は、セルスタックと、前記セルスタックの発電動作を補助する補機と、を含み、
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記セルスタックを冷却する能力を、前記第2時間帯に前記セルスタックを冷却する能力よりも増大させる。
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記補機を冷却する能力を、前記第2時間帯に前記補機を冷却する能力よりも増大させない。
前記冷却システムは、前記第k燃料電池との間で循環する熱媒によって前記第k燃料電池を冷却し、前記第k燃料電池から出力される前記熱媒の温度を所定温度以上に維持する。
前記出力変動運転は、前記第k燃料電池のリフレッシュ運転を含む。
前記第k燃料電池が前記リフレッシュ運転を実施する前記第1時間帯は、前記第k燃料電池の出力電力が前記第k燃料電池の最大出力の0%以上20%以下のいずれかである低負荷期間を含み、
前記冷却システムは、前記低負荷期間に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる。
前記第k燃料電池が前記リフレッシュ運転を実施する前記第1時間帯は、前記第k燃料電池の出力電力が前記第k燃料電池の最大出力の0%以上20%以下のいずれかである低負荷期間と、前記第k燃料電池の出力電力が前記第k燃料電池の最大出力の80%以上100%以下のいずれかである高負荷期間と、を含み、
前記冷却システムは、前記低負荷期間に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記高負荷期間に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも減少させる。
2以上の整数であるN台の燃料電池の発電及び冷却を制御する方法であって、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させ、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる。
図1は、第1実施形態に係る燃料電池発電システムの一構成例を示す図である。図1に示す燃料電池発電システム1は、N台(この例では、4台)の燃料電池によって発電された電力Pcを、不図示の給電対象に供給するシステムである。Nは、2以上の整数である。
図3は、第2実施形態に係る燃料電池発電システムの一構成例を示す図である。第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成、作用および効果についての説明は、上述の説明を援用することで省略する。
図4は、第3実施形態に係る燃料電池発電システムの一構成例を示す図である。第3実施形態において、第1実施形態と同様の構成、作用および効果についての説明は、上述の説明を援用することで省略する。
図6は、第4実施形態に係る燃料電池発電システムの一構成例を示す図である。第4実施形態において、第1実施形態と同様の構成、作用および効果についての説明は、上述の説明を援用することで省略する。
図8は、第5実施形態に係る燃料電池発電システムの一構成例を示す図である。第5実施形態において、第1実施形態と同様の構成、作用および効果についての説明は、上述の説明を援用することで省略する。
各実施形態に適用可能な変形例について説明する。
図9は、本実施形態に係る燃料電池発電システムに用いられる冷却システムに関する変形例を示す図である。熱媒RF2の温度は、第k燃料電池の出力変動運転Dにより変動し得る。この変動を抑えるため、冷却システム100Aは、第k燃料電池から出力される熱媒RF2の温度を所定温度以上に維持する温度制御を行ってもよい。熱媒RF2の温度を所定温度以上に維持する温度制御が行われることで、熱媒RF2の温度は高温状態で安定する。このため、高温状態で安定した熱媒RF2の熱を他の用途に再利用することが容易になる。所定温度は、例えば60℃に設定される。
図10は、本実施形態に係る燃料電池発電システムに用いられる冷却システムに関する変形例を示す図である。冷却システム100Bは、第k燃料電池から出力される熱媒RF2の温度を所定温度以上に維持する温度制御を行ってもよい。これにより、冷却システム100Aと同様に、高温状態で安定した熱媒RF2の熱を他の用途に再利用することが容易になる。所定温度は、例えば60℃に設定される。
図11は、本実施形態に係る燃料電池発電システムに用いられる燃料電池に関する変形例を示す図である。冷却システム100Cは、燃料電池セルの冷却に熱交換器を用いる。図11は、燃料電池10aの構成について例示するが、他の燃料電池10b,10c,10dも同様の構成でよい。
図12は、本実施形態に係る燃料電池発電システムに用いられる燃料電池に関する変形例を示す図である。冷却システム100Dは、燃料電池の冷却に熱交換器を用いる。図12は、燃料電池10aの構成について例示するが、他の燃料電池10b,10c,10dも同様の構成でよい。
図13は、本実施形態に係る燃料電池発電システムに用いられる燃料電池に関する変形例を示す図である。冷却システム100Eは、燃料電池セル及び補機の冷却に熱交換器を用いる。図13は、燃料電池10aの構成について例示するが、他の燃料電池10b,10c,10dも同様の構成でよい。冷却システム100Eは、セルスタック11とは別の機器の一例として、補機14を冷却する。
図14は、本実施形態に係る燃料電池発電システムに用いられる燃料電池に関する変形例を示す図である。冷却システム100Fは、燃料電池セル及び補機の冷却に熱交換器を用いる。図14は、燃料電池10aの構成について例示するが、他の燃料電池10b,10c,10dも同様の構成でよい。冷却システム100Fは、セルスタック11とは別の機器の一例として、補機14を冷却する。
10a,10b,10c,10d 燃料電池
11 セルスタック
12,13 熱交換器
14 補機
30,30a,30b,30c,30d ポンプ
31,31a,31b,31c,31d インバータ
32 冷却制御装置
33 冷却装置
33a ファン
34 流路
35 主流路
35a,35b,35c,35d 支流路
36 流路
37 主流路
37a,37b,37c,37d 支流路
38,38a,38b,38c,38d 調節弁
39 インバータ
40 蓄電池
41 手動弁
50 電力変換装置
51 出力線
52,53,54,55 温度検出器
100A,100B,100C,100D,100E,100F 冷却システム
101,102,103,104,105 冷却システム
200 パッケージ
RF,RF1,RF2 熱媒
RFm,RFn 内部熱媒
Claims (28)
- 2以上の整数であるN台の燃料電池と、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させる出力制御装置と、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる冷却システムと、を備え、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記第1時間帯は、前記第k燃料電池の出力電力が第1出力電力である第1期間と、前記第k燃料電池の出力電力が前記第1出力電力よりも高い第2期間と、を含み、
前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を前記第1期間と前記第2期間で維持する、燃料電池発電システム。 - 2以上の整数であるN台の燃料電池と、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させる出力制御装置と、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる冷却システムと、を備え、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整し、
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させ、
前記冷却システムは、前記熱媒を前記N台の燃料電池に送る共通のポンプを含み、前記第1時間帯での前記ポンプの回転数を前記第2時間帯での前記ポンプの回転数よりも高くする、燃料電池発電システム。 - 2以上の整数であるN台の燃料電池と、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させる出力制御装置と、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる冷却システムと、を備え、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整し、
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させ、
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池に供給する前記熱媒の流量を調節する共通の調節弁を含み、前記第1時間帯での前記調節弁の開度を前記第2時間帯での前記調節弁の開度よりも大きくする、燃料電池発電システム。 - 2以上の整数であるN台の燃料電池と、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させる出力制御装置と、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる冷却システムと、を備え、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整し、
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させ、
前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々に対して設けられ、対応する燃料電池に供給する前記熱媒の流量を調節する複数の調節弁を含み、前記複数の調節弁の開度を個別に大きくする、燃料電池発電システム。 - 前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第1時間帯の前から増大させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第1時間帯の後まで増大させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記第2時間帯は、前記N台の燃料電池の全てが前記出力変動運転を実施しない時間帯である、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力を一括に増大させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記N台の燃料電池のいずれか一台以上が前記出力変動運転を実施する時間帯に前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力を、前記N台の燃料電池の全てが前記出力変動運転を実施しない時間帯での能力よりも増大させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力を個別に増大させる、請求項1または4に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記出力制御装置からの入力情報に基づいて、前記第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記入力情報は、前記出力変動運転に関する運転情報を含む、請求項11に記載の燃料電池発電システム。
- 前記入力情報は、前記N台の燃料電池の各々を冷却する能力の調整に関する指示情報を含む、請求項11に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整する、請求項1に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させる、請求項14に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記N台の燃料電池の各々に対して設けられ、対応する燃料電池に前記熱媒を送る複数のポンプを含み、前記複数のポンプの回転数を個別に高くする、請求項15に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整し、
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の温度を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の温度よりも低下させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。 - 前記冷却システムは、前記熱媒を冷却する空気を供給するファンを含み、前記第1時間帯での前記ファンの回転数を前記第2時間帯での前記ファンの回転数よりも高くする、請求項17に記載の燃料電池発電システム。
- 前記第k燃料電池は、セルスタックと、前記セルスタックの発電動作を補助する補機と、を含み、
前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記セルスタックを冷却する能力を、前記第2時間帯に前記セルスタックを冷却する能力よりも増大させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。 - 前記冷却システムは、前記第1時間帯に前記補機を冷却する能力を、前記第2時間帯に前記補機を冷却する能力よりも増大させない、請求項19に記載の燃料電池発電システム。
- 前記冷却システムは、前記第k燃料電池との間で循環する熱媒によって前記第k燃料電池を冷却し、前記第k燃料電池から出力される前記熱媒の温度を所定温度以上に維持する、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記出力変動運転は、前記第k燃料電池のリフレッシュ運転を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池発電システム。
- 前記第k燃料電池が前記リフレッシュ運転を実施する前記第1時間帯は、前記第k燃料電池の出力電力が第1出力電力である第1期間と、前記第k燃料電池の出力電力が前記第1出力電力よりも高い第2期間と、を含み、
前記冷却システムは、前記第1期間に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる、請求項22に記載の燃料電池発電システム。 - 前記第k燃料電池が前記リフレッシュ運転を実施する前記第1時間帯は、前記第k燃料電池の出力電力が第1出力電力である第1期間と、前記第k燃料電池の出力電力が前記第1出力電力よりも高い第2期間と、を含み、
前記冷却システムは、前記第1期間に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第2期間に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも減少させる、請求項22に記載の燃料電池発電システム。 - 2以上の整数であるN台の燃料電池の発電及び冷却を制御する方法であって、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させ、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる方法であり、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記第1時間帯は、前記第k燃料電池の出力電力が第1出力電力である第1期間と、前記第k燃料電池の出力電力が前記第1出力電力よりも高い第2期間と、を含み、
前記第k燃料電池を冷却する能力を前記第1期間と前記第2期間で維持させる、制御方法。 - 2以上の整数であるN台の燃料電池の発電及び冷却を制御する方法であって、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させ、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる方法であり、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整し、
前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させ、
前記熱媒を前記N台の燃料電池に送る共通のポンプの前記第1時間帯での回転数を、前記ポンプの前記第2時間帯での回転数よりも高くする、制御方法。 - 2以上の整数であるN台の燃料電池の発電及び冷却を制御する方法であって、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させ、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる方法であり、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整し、
前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させ、
前記N台の燃料電池に供給する前記熱媒の流量を調節する共通の調節弁の前記第1時間帯での開度を、前記調節弁の前記第2時間帯での開度よりも大きくする、制御方法。 - 2以上の整数であるN台の燃料電池の発電及び冷却を制御する方法であって、
出力電力を変動させる出力変動運転を前記N台の燃料電池に実施させ、
kを1以上N以下の整数とするとき、前記N台の燃料電池について、第k燃料電池が前記出力変動運転を実施する第1時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力を、前記第k燃料電池が前記出力変動運転を実施しない第2時間帯に前記第k燃料電池を冷却する能力よりも増大させる方法であり、
前記出力変動運転は、出力電力を一時的に増加するように変動させることを含み、
前記第2時間帯は、前記第k燃料電池が一定出力で運転する時間帯であり、
前記第k燃料電池を冷却する能力を熱媒によって調整し、
前記第1時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量を、前記第2時間帯に前記第k燃料電池に供給する前記熱媒の流量よりも増加させ、
前記N台の燃料電池の各々に対して設けられ、対応する燃料電池に供給する前記熱媒の流量を調節する複数の調節弁の開度を個別に大きくする、制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023184856A JP7477037B1 (ja) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | 燃料電池発電システム及び制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023184856A JP7477037B1 (ja) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | 燃料電池発電システム及び制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7477037B1 true JP7477037B1 (ja) | 2024-05-01 |
Family
ID=90827090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023184856A Active JP7477037B1 (ja) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | 燃料電池発電システム及び制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7477037B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032587A (ja) | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Denso Corp | 燃料電池システム |
JP2020071957A (ja) | 2018-10-30 | 2020-05-07 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020087720A (ja) | 2018-11-27 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020136205A (ja) | 2019-02-25 | 2020-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2022122497A (ja) | 2021-02-10 | 2022-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
-
2023
- 2023-10-27 JP JP2023184856A patent/JP7477037B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032587A (ja) | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Denso Corp | 燃料電池システム |
JP2020071957A (ja) | 2018-10-30 | 2020-05-07 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020087720A (ja) | 2018-11-27 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020136205A (ja) | 2019-02-25 | 2020-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2022122497A (ja) | 2021-02-10 | 2022-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4525008B2 (ja) | エネルギ出力装置およびエネルギ出力装置の制御方法 | |
US10483572B2 (en) | Flow control method of cooling medium in a fuel cell system, and fuel cell system | |
CN105609834B (zh) | 燃料电池系统、干燥程度取得方法 | |
JP4940640B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4788322B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US9853311B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell powered vehicle | |
JP6651358B2 (ja) | 燃料電池の加湿を管理する方法およびシステム | |
WO2008072755A1 (ja) | 燃料電池システム、その制御方法、および移動体 | |
CN108695529B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP5522309B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007250374A (ja) | 燃料電池システム | |
CN101803094A (zh) | 燃料电池系统 | |
JP2005259470A (ja) | 燃料電池の冷却装置 | |
JP6299684B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008198439A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2004288516A (ja) | 燃料電池システムの冷却制御装置 | |
JP6642197B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7477037B1 (ja) | 燃料電池発電システム及び制御方法 | |
RU2625322C2 (ru) | Система топливных элементов и способ управления системой | |
JP2013134866A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 | |
JP2014007097A (ja) | 燃料電池システム | |
JP6693384B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2019079757A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010146750A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008103156A (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池の含水量制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7477037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |