JP7473587B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP7473587B2
JP7473587B2 JP2022080290A JP2022080290A JP7473587B2 JP 7473587 B2 JP7473587 B2 JP 7473587B2 JP 2022080290 A JP2022080290 A JP 2022080290A JP 2022080290 A JP2022080290 A JP 2022080290A JP 7473587 B2 JP7473587 B2 JP 7473587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
partition
housing
standing
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022080290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023168907A (ja
Inventor
正弘 和田
孝明 垣見
和輝 荘司
憲悟 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2022080290A priority Critical patent/JP7473587B2/ja
Priority to CN202310385767.XA priority patent/CN117080961A/zh
Priority to US18/134,391 priority patent/US20230365079A1/en
Publication of JP2023168907A publication Critical patent/JP2023168907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473587B2 publication Critical patent/JP7473587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/14Fastening of cover or lid to box
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電気接続箱に関する。
上述した電気接続箱としては、ヒューズなどの電子部品が収容される筐体と、筐体の開口を覆う2つの第1蓋部及び第2蓋部と、を備えたものが提案されている(特許文献1~4)。
しかしながら、第1蓋部から第2蓋部に向かって水をかけた際、第2蓋部の上側に配置された部品に水が当たり第2蓋部に跳ね返される。第2蓋部で跳ね返された水は、第1蓋部に向かい、第1蓋部と筐体との隙間から筐体内部に浸入してしまう、という問題があった。
特開2020-150595号公報 特開2020-150596号公報 特開2021-44944号公報 特開2021-45019号公報
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、筐体内への水の浸入を防止する電気接続箱を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電気接続箱は、下記を特徴としている。
開口を有する筐体本体と、前記筐体本体内を仕切方向に並ぶ2つのエリアに仕切る第1仕切壁と、を有する筐体と、
前記開口のうち前記第1仕切壁よりも前記仕切方向一方側を覆う第1本体壁と、前記第1本体壁の周縁から前記筐体側に立設する第1周壁と、を有し、前記第1周壁は、前記第1仕切壁よりも前記仕切方向他方側に配置された第1蓋部と、
前記開口のうち前記第1仕切壁よりも前記仕切方向他方側を覆う第2本体壁と、前記筐体から離れる側に向かって前記第2本体壁の前記仕切方向一方側の縁部から立設する第1立壁と、を有し、前記第1立壁は、前記仕切方向において、前記第1仕切壁と前記第1周壁との間に配置される第2蓋部と、を備えた電気接続箱であって、
前記第2蓋部は、前記筐体から離れる側に向かって前記第2本体壁から立設する第2立壁と、を有し、
前記第2立壁は、前記第1周壁よりも前記仕切方向他方側に配置される、
電気接続箱であること。
本発明によれば、筐体内への水の浸入を防止した電気接続箱を提供することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の電気接続箱の斜視図である。 図2は、図1に示す電気接続箱の分解斜視図である。 図3は、図1に示す筐体を構成する第1仕切壁及び第2仕切壁の部分斜視図である。 図4は、図1のA-A線断面図である。 図5は、図1のB-B線断面図である。 図6は、第2アッパーカバーの上面図である。 図7は、第2アッパーカバーの下面図である。 図8は、図5のC-C線断面図である。 図9は、他の実施形態における図1のA-A線断面図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。電気接続箱1は、電子部品が収容され、車両のエンジンルームに配置されている。
以下、説明の便宜上、図1~図9に示すように、「前(F)」、「後(B)」、「左(L)」、「右(R)」、「上(U)」及び「下(D)」を定義する。「前後方向」、「左右方向」及び「上下方向」は、互いに直交している。なお、前後方向は、本発明の「仕切方向」に対応し、前側は、本発明の「仕切方向一方側」に対応し、後側は、本発明の「仕切方向他方側」に対応している。また、左右方向は、本発明の「交差方向」に対応している。また、上下方向の上側は、本発明の「筐体から離れた側」に対応し、下側は、本発明の「筐体側」に対応する。
図1に示すように、電気接続箱1は、上側開口5(図2参照)及び下側開口(図示せず)が設けられた筐体2と、筐体2の上側開口5を塞ぐ第1アッパーカバー3(第1蓋部)及び第2アッパーカバー4(第2蓋部)と、筐体2の下側開口を塞ぐロアカバー(図示せず)と、を有している。筐体2は、図2に示すように、上側開口5が設けられた略四角筒状の筐体本体6と、筐体本体6内を前後方向に並ぶ2つのエリアに仕切る第1仕切壁7及び第2仕切壁8と、を有している。筐体本体6の2つのエリアにはそれぞれリレーやヒューズなどの電子部品が収容されている。
筐体本体6は、左右方向に沿って延び、前後方向に対向する前壁61及び後壁62と、前後方向に沿って延び、左右方向に対向する右壁63及び左壁64と、を有している。前壁61は、右壁63及び左壁64の前端間に設けられている。後壁62は、右壁63及び左壁64の後端間に設けられている。図3に示すように、第1仕切壁7及び第2仕切壁8は、左右方向に沿って延び、前後方向に対向している。
図2に示すように、前壁61、第1仕切壁7、第1仕切壁7よりも前側の右壁63及び左壁64の上端は、上下方向同じ位置に設けられている。後壁62、第2仕切壁8、第1仕切壁7よりも後側の右壁63及び左壁64の上端は、上下方向同じ位置に設けられている。前壁61、第1仕切壁7、第1仕切壁7よりも前側の右壁63及び左壁64の上端は、後壁62、第2仕切壁8、第1仕切壁7よりも後側の右壁63及び左壁64の上端よりも上側に突出して設けられている。
第1仕切壁7は、右壁63から左壁64に亘って設けられている。第2仕切壁8は、第1仕切壁7よりも後側に配置されている。図3に示すように、第2仕切壁8は、第1仕切壁7から後側に立設し、左右方向に対向する一対の第1リブ65,65間に設けられている。この第1仕切壁7の前側と、第2仕切壁8の後側と、に前後方向に仕切られた2つのエリアが設けられる。
第1仕切壁7は、図4に示すように、上端部が下側よりも後側に突出するように段差壁部71が設けられている。
第2仕切壁8は、図3に示すように、中央壁部81と、一対の第1段差壁部82,82と、一対の壁部83,83と、一対の第2段差壁部84,84と、一対の両端壁部85,85と、を有している。中央壁部81は、第2仕切壁8の左右方向中央に設けられている。一対の第1段差壁部82,82は、中央壁部81の左右方向両端から前側に立設して設けられている。一対の壁部83,83は、一対の第1段差壁部82,82の前端から左右方向外側に立設して設けられている。一対の第2段差壁部84,84は、一対の壁部83,83の左右方向外側の端部から前側に立設して設けられている。一対の両端壁部85,85は、第2仕切壁8の左右方向両端部に設けられ、一対の第2段差壁部84,84の前端から左右方向外側に立設して設けられている。
第1仕切壁7及び中央壁部81間の隙間が一番狭く、第1仕切壁7及び一対の壁部83,83間の隙間が次に狭く、第1仕切壁7及び一対の両端壁部85,85間の隙間が一番広い。即ち、第1仕切壁7及び第2仕切壁8間の隙間は、左右方向両端部が左右方向中央よりも広く設けられている。
第1アッパーカバー3は、図2に示すように、上側開口5のうち第1仕切壁7及び第2仕切壁8よりも前側を覆う第1本体壁31と、第1本体壁31の周縁から下側(筐体側)に立設する第1周壁32と、を有する。第1本体壁31は、前後方向に長尺な長方形状に設けられている。第1周壁32は、略四角筒状に設けられ、その下端部が前壁61よりも前側、右壁63、左壁64よりも左右方向外側に配置され、第1仕切壁7よりも後側に配置される。図4に示すように、第1周壁32の下端は、第1仕切壁7の段差壁部71よりも下側となる。
第2アッパーカバー4は、図2に示すように、上側開口5のうち第1仕切壁7及び第2仕切壁8よりも後側を覆う略四角形状の第2本体壁41と、第2本体壁41から立設した第1防水リブ42(第1立壁)と、第2周壁43と、を有している。第1防水リブ42は、図4に示すように、第2本体壁41の前端部から上側(筐体2から離れる側)に立設する。第1防水リブ42は、段差壁部71よりも下側の第1仕切壁7の後側に重ねられる。
即ち、第1防水リブ42は、前後方向において第1仕切壁7と第1周壁32との間に配置される。第1防水リブ42と第1仕切壁7との隙間は、第1防水リブ42と第1周壁32との前後方向の距離よりも狭く設けられている。また、第1防水リブ42の上端は、第1周壁32の下端よりも上側に突出している。また、第1防水リブ42は、図6に示すように、第2本体壁41の左右方向両端に亘って設けられている。第2周壁43は、図2に示すように、第2本体壁41の左右両端、後端から下側に突出して設けられている。
また、第2アッパーカバー4は、図4及び図5に示すように、第2本体壁41から立設した第2防水リブ44(第2立壁)と、第3防水リブ45(第3立壁)と、第4防水リブ46(第4立壁)と、を有している。第2防水リブ44は、第2本体壁41から上側に向かって立設し、前後方向に直交している。第2防水リブ44は、全部が第1周壁32よりも後側に配置される。
本実施形態では、第2防水リブ44の上端は、第1周壁32の下端と上下方向同じ位置か、少し下側に設けられている。また、第2防水リブ44の前側面と、第1周壁32の下端部の後側面と、は前後方向ほぼ同じ位置に設けられている。また、第2防水リブ44は、図6に示すように、第2本体壁41の左右方向両端に亘って設けられている。本実施形態では、第2防水リブ44は、左右方向両端部に左右方向中央から離れるに従って第1防水リブ42から離れる方向に傾斜面S1が設けられている。
第3防水リブ45は、図4及び図5に示すように、第1防水リブ42及び第2防水リブ44間の第2本体壁41から上側に向かって立設し、前後方向に直交している。第3防水リブ45は、その前側が第1周壁32よりも前側に配置されている。第3防水リブ45は、上端が第2防水リブ44よりも下側に設けられている。本実施形態では、第1防水リブ42及び第3防水リブ45間の隙間は、第2防水リブ44及び第3防水リブ45間の隙間より広く設けられている。
第3防水リブ45は、図6に示すように、第2本体壁41の左右方向両端近くに亘って設けられている。本実施形態では、第3防水リブ45の左端は、第2防水リブ44の左側の傾斜面S1より少し右側に設けられ、第3防水リブ45の右端は、第2防水リブ44の右側の傾斜面S1よりも少し左側に設けられている。
第4防水リブ46は、第2本体壁41の前端部から下側(筐体2側に向かって)に立設する。第4防水リブ46は、図7に示すように、中央壁部461と、一対の第3段差壁部462,462と、一対の両端壁部463,463と、を有している。中央壁部461は、第4防水リブ46の左右方向中央に設けられている。中央壁部461は、第1防水リブ42と前後方向同じ位置に設けられている。一対の第3段差壁部462,462は、中央壁部461の左右方向両端から後側に立設して設けられている。一対の両端壁部463,463は、第4防水リブ46の左右方向両端部に設けられ、一対の第3段差壁部462,462の後端から左右方向外側に立設して設けられている。
図4及び図5に示すように、第1仕切壁7及び中央壁部461間の隙間が、第1仕切壁7及び一対の両端壁部463,463間の隙間より狭く設けられている。即ち、第1仕切壁7及び第4防水リブ46間の隙間は、左右方向両端部が左右方向中央よりも広く設けられている。
また、図8に示すように、第1防水リブ42と第2防水リブ44との間の第2本体壁には、左右方向中央から両端に向かうに従って下側に向かう傾斜面S2,S2が設けられている。
上述した実施形態によれば、第2アッパーカバー4は、第2本体壁41から上側に向かって立設する第2防水リブ44を有し、第2防水リブ44は、第1周壁32よりも前側に配置される。これにより、図4の矢印に示すように、前から後ろに向かって水をかけた際、第2アッパーカバー4の上側に配置された搭載部品100に水が当たり第1周壁32よりも下側に向かったとしても、第2防水リブ44に跳ね返される。これにより、図4の点線矢印に示す第1周壁32の下側から前に向かう水の勢いを低減することができ、筐体2の電子部品が収容されるエリア内に水が侵入するのを抑制することができる。
上述した実施形態によれば、第2アッパーカバー4は、第1防水リブ42及び第2防水リブ44間の第2本体壁41から上側に立設する第3防水リブ45を有する。この第3防水リブ45により、図4の点線矢印に示す第1周壁32の下側から前に向かって侵入する水の勢いをさらに低減することができ、筐体2の電子部品が収容されるエリア内に水が侵入するのをより一層、抑制することができる。
上述した実施形態によれば、筐体2は、第1仕切壁7よりも後側に配置された第2仕切壁8を有する。第2アッパーカバー4は、第2本体壁41の前側の縁部から下側に向かって立設する第4防水リブ46を有する。これにより、図4の点線矢印に示すように第1防水リブ42と第1仕切壁7との間の隙間を通った水は、第4防水リブ46の下端から排出され、排出された水は表面張力により第1仕切壁7を伝って下に落ちる。第4防水リブ46を設けることにより、第1防水リブ42と第1仕切壁7との間の隙間を通った水が表面張力により第2本体壁41の下面を伝って、第2仕切壁8よりも後側の電子部品が収容されるエリアに浸入するのを抑制できる。
上述した実施形態によれば、第1防水リブ42と第2防水リブ44との間の第2本体壁41には、左右方向の中央から左右方向の両端に向かうに従って、下側に近づく傾斜面S2,S2が設けられている。これにより、図8の点線矢印で示すように、第1防水リブ42と第2防水リブ44との間に溜まった水が、傾斜面S2,S2に沿って左右方向両端に向かって流れ、第2本体壁41の左右方向両端から外部に排出することができる。
上述した実施形態によれば、第1仕切壁7及び第2仕切壁8間の隙間は、左右方向両端部が左右方向中央よりも広く設けられ、第1仕切壁7及び第4防水リブ46間の隙間は、左右方向両端部が前記交差方向中央よりも広く設けられている。これにより、水は、傾斜面S2,S2に沿って第2本体壁41の左右方向両端部に集められる。集められた水の一部は、図5の点線矢印に示すように、第1仕切壁7と第1防水リブ42との狭い隙間を通る。狭い隙間を通った水は、第4防水リブ46の上端で解放され、さらに第4防水リブ46の下端で解放される。このように2段階の解放となっているため、解放された水の勢いを抑えることができる。さらに、左右方向両端部では第1仕切壁7と第2仕切壁8との隙間が広いため、水が解放されて勢いがあったとしても、第2仕切壁8よりも後側の電子部品が収容されるエリアに浸入するのを抑制できる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
上述した実施形態によれば、第2防水リブ44の上端は、第1周壁32の下端と上下方向同じ位置か、少し下側に設けられているが、これに限ったものではない。例えば、図9に示すように、第2防水リブ44の上端は、第1周壁32の下端よりも上側に設けて、第2防水リブ44の上端と第1周壁32の下端とをオーバーラップさせてもよい。
上述した実施形態によれば、第2アッパーカバー4には、第3防水リブ45、第4防水リブ46が設けられていたが、これに限ったものではない。第3防水リブ45、第4防水リブ46は必須ではなく、第2アッパーカバー4に第3防水リブ45、第4防水リブ46を設けなくてもよい。
上述した実施形態によれば、第2アッパーカバー4には、傾斜面S2,S2が設けられていたが、これに限ったものではない。傾斜面S2,S2は必須ではなく、第2アッパーカバー4に傾斜面S2,S2を設けなくてもよい。
上述した実施形態によれば、第1仕切壁7及び第2仕切壁8間の隙間は、左右方向両端部が左右方向中央部よりも広く設けられ、第1仕切壁7及び第4防水リブ46間の隙間は、左右方向両端部が左右方向中央部よりも広く設けられていたが、これに限ったものではない。第1仕切壁7及び第2仕切壁8間の隙間又は第1仕切壁7及び第4防水リブ46間の隙間は、左右方向一端から他端にかけて一定に設けられていてもよい。
ここで、上述した本発明に係る電気接続箱の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1]
開口(5)を有する筐体本体(6)と、前記筐体本体(6)内を仕切方向(前後方向)に並ぶ2つのエリアに仕切る第1仕切壁(7)と、を有する筐体(2)と、
前記開口(5)のうち前記第1仕切壁(7)よりも前記仕切方向一方側(前側)を覆う第1本体壁(31)と、前記第1本体壁(31)の周縁から前記筐体(2)側(下側)に立設する第1周壁(32)と、を有し、前記第1周壁(32)は、前記第1仕切壁(7)よりも前記仕切方向他方側(後側)に配置された第1蓋部(3)と、
前記開口(5)のうち前記第1仕切壁(7)よりも前記仕切方向他方側(後側)を覆う第2本体壁(41)と、前記筐体(2)から離れる側(上側)に向かって前記第2本体壁(41)の前記仕切方向一方側(前側)の縁部から立設する第1立壁(42)と、を有し、前記第1立壁(42)は、前記仕切方向(前後方向)において、前記第1仕切壁(7)と前記第1周壁(32)との間に配置される第2蓋部(4)と、を備えた電気接続箱(1)であって、
前記第2蓋部(4)は、前記筐体から離れる側(上側)に向かって前記第2本体壁(41)から立設する第2立壁(44)と、を有し、
前記第2立壁(44)は、前記第1周壁(32)よりも前記仕切方向他方側(後側)に配置される、
電気接続箱(1)。
上記[1]の構成によれば、前後方向の一方側から他方側に向かって水をかけた際、第2蓋部(4)の筐体(2)から離れる側(上側)に配置された搭載部品(100)に水が当たり第1周壁(32)よりも筐体2側(下側)に向かったとしても、第2立壁(44)に跳ね返される。これにより、第1周壁(32)の筐体2側(下側)から前後方向一方側(前側)に向かう水の勢いを低減することができ、筐体(2)の電子部品が収容されるエリア内に水が侵入するのを抑制することができる。
[2]
[1]に記載の電気接続箱(1)において、
前記第2蓋部(4)は、前記筐体(2)から離れる側(上側)に向かって前記第1立壁(42)及び前記第2立壁(44)間の前記第2本体壁(41)から立設する第3立壁(45)を有する、
電気接続箱(1)。
上記[2]の構成によれば、第3立壁(45)により、第1周壁(32)の筐体2側(下側)から前後方向一方側(前側)に向かって侵入する水の勢いをさらに低減することができ、筐体(2)の電子部品が収容されるエリア内に水が侵入するのをより一層、抑制することができる。
[3]
[1]又は[2]に記載の電気接続箱(1)において、
前記筐体(2)は、前記第1仕切壁(7)よりも前記仕切方向他方側(後側)に配置された第2仕切壁(8)を有し、
前記第2蓋部(4)は、前記筐体(2)側(下側)に向かって前記第2本体壁(41)の前記仕切方向一方側(前側)の縁部から立設する第4立壁(46)を有する、
電気接続箱(1)。
上記[3]の構成によれば、第1立壁(42)と第1仕切壁(7)との間の隙間を通った水は、第4立壁(46)の筐体(2)側の端部から排出され、排出された水は表面張力により第1仕切壁(7)を伝って下に落ちる。第4立壁(46)を設けることにより、第1立壁(42)と第1仕切壁(7)との間の隙間を通った水が表面張力により第2本体壁(41)の筐体(2)側の面を伝って、第2仕切壁(8)よりも後側の電子部品が収容されるエリアに浸入するのを抑制できる。
[4]
[1]~[3]の何れか1に記載の電気接続箱(1)において、
前記第1立壁(42)と前記第2立壁(44)との間の前記第2本体壁(41)には、前記仕切方向(前後方向)と交差する交差方向(左右方向)の中央から前記交差方向(左右方向)の両端に向かうに従って、前記筐体(2)側(下側)に近づく傾斜面(S2,S2)が設けられている、
電気接続箱(1)。
上記[4]の構成によれば、第1立壁(42)と第2立壁(44)との間に溜まった水が、傾斜面(S2,S2)に沿って交差方向(左右方向)両端に向かって流れ、第2本体壁(41)の交差方向(左右方向)両端から外部に排出することができる。
[5]
[4]に記載の電気接続箱(1)において、
前記筐体(2)は、前記第1仕切壁(7)よりも前記仕切方向他方側(後側)に配置された第2仕切壁(8)を有し、
前記第2蓋部(4)は、前記筐体(2)側(下側)に向かって前記第2本体壁(41)の前記仕切方向一方側(前側)の縁部から第4立壁(46)を有し、
前記第1仕切壁(7)及び前記第2仕切壁(8)間の隙間は、前記交差方向(左右方向)両端部が前記交差方向(左右方向)中央よりも広く設けられ、
前記第1仕切壁(7)及び前記第4立壁(46)間の隙間は、前記交差方向(左右方向)両端部が前記交差方向(左右方向)中央よりも広く設けられている、
電気接続箱(1)。
上記[5]の構成によれば、水は、傾斜面(S2,S2)に沿って第2本体壁(41)の交差方向(左右方向)両端部に集められる。集められた水の一部は、第1仕切壁(7)と第1立壁(42)との狭い隙間を通る。狭い隙間を通った水は、第4立壁(46)の筐体(2)から離れた側の端部(上端)で解放され、さらに第4立壁(46)の筐体(2)側の端部(下端)で解放される。このように2段階の解放となっているため、解放された水の勢いを抑えることができる。さらに、交差方向(左右方向)両端部では第1仕切壁(7)と第2仕切壁(8)との隙間が広いため、水が解放されて勢いがあったとしても、第2仕切壁(8)よりも仕切方向他方側(後側)の電子部品が収容されるエリアに浸入するのを抑制できる。
1 電気接続箱
2 筐体
3 第1アッパーカバー(第1蓋部)
4 第2アッパーカバー(第2蓋部)
5 上側開口(開口)
6 筐体本体
7 第1仕切壁
8 第2仕切壁
31 第1本体壁
32 第1周壁
41 第2本体壁
42 第1防水リブ(第1立壁)
44 第2防水リブ(第2立壁)
45 第3防水リブ(第3立壁)
46 第4防止リブ(第4立壁)
S2 傾斜面

Claims (5)

  1. 開口を有する筐体本体と、前記筐体本体内を仕切方向に並ぶ2つのエリアに仕切る第1仕切壁と、を有する筐体と、
    前記開口のうち前記第1仕切壁よりも前記仕切方向一方側を覆う第1本体壁と、前記第1本体壁の周縁から前記筐体側に立設する第1周壁と、を有し、前記第1周壁は、前記第1仕切壁よりも前記仕切方向他方側に配置された第1蓋部と、
    前記開口のうち前記第1仕切壁よりも前記仕切方向他方側を覆う第2本体壁と、前記筐体から離れる側に向かって前記第2本体壁の前記仕切方向一方側の縁部から立設する第1立壁と、を有し、前記第1立壁は、前記仕切方向において、前記第1仕切壁と前記第1周壁との間に配置される第2蓋部と、を備えた電気接続箱であって、
    前記第2蓋部は、前記筐体から離れる側に向かって前記第2本体壁から立設する第2立壁と、を有し、
    前記第2立壁は、前記第1周壁よりも前記仕切方向他方側に配置される、
    電気接続箱。
  2. 請求項1に記載の電気接続箱において、
    前記第2蓋部は、前記筐体から離れる側に向かって前記第1立壁及び前記第2立壁間の前記第2本体壁から立設する第3立壁を有する、
    電気接続箱。
  3. 請求項1に記載の電気接続箱において、
    前記筐体は、前記第1仕切壁よりも前記仕切方向他方側に配置された第2仕切壁を有し、
    前記第2蓋部は、前記筐体側に向かって前記第2本体壁の前記仕切方向一方側の縁部から立設する第4立壁を有する、
    電気接続箱。
  4. 請求項1に記載の電気接続箱において、
    前記第1立壁と前記第2立壁との間の前記第2本体壁には、前記仕切方向と交差する交差方向の中央から前記交差方向の両端に向かうに従って、前記筐体側に近づく傾斜面が設けられている、
    電気接続箱。
  5. 請求項4に記載の電気接続箱において、
    前記筐体は、前記第1仕切壁よりも前記仕切方向他方側に配置された第2仕切壁を有し、
    前記第2蓋部は、前記筐体側に向かって前記第2本体壁の前記仕切方向一方側の縁部から第4立壁を有し、
    前記第1仕切壁及び前記第2仕切壁間の隙間は、前記交差方向両端部が前記交差方向中央よりも広く設けられ、
    前記第1仕切壁及び前記第4立壁間の隙間は、前記交差方向両端部が前記交差方向中央よりも広く設けられている、
    電気接続箱。
JP2022080290A 2022-05-16 2022-05-16 電気接続箱 Active JP7473587B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080290A JP7473587B2 (ja) 2022-05-16 2022-05-16 電気接続箱
CN202310385767.XA CN117080961A (zh) 2022-05-16 2023-04-12 电连接盒
US18/134,391 US20230365079A1 (en) 2022-05-16 2023-04-13 Electric junction box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080290A JP7473587B2 (ja) 2022-05-16 2022-05-16 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023168907A JP2023168907A (ja) 2023-11-29
JP7473587B2 true JP7473587B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=88700301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022080290A Active JP7473587B2 (ja) 2022-05-16 2022-05-16 電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230365079A1 (ja)
JP (1) JP7473587B2 (ja)
CN (1) CN117080961A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004531A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Yazaki Corp 防水ボックス
JP2020080589A (ja) 2018-11-12 2020-05-28 矢崎総業株式会社 筐体、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US20200294749A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Yazaki Corporation Electric connection box
JP2022051382A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 矢崎総業株式会社 樹脂構造体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004531A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Yazaki Corp 防水ボックス
US20120091154A1 (en) 2009-06-19 2012-04-19 Yazaki Corporation Waterproof box
JP2020080589A (ja) 2018-11-12 2020-05-28 矢崎総業株式会社 筐体、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US20200294749A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Yazaki Corporation Electric connection box
JP2020150595A (ja) 2019-03-11 2020-09-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2022051382A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 矢崎総業株式会社 樹脂構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN117080961A (zh) 2023-11-17
US20230365079A1 (en) 2023-11-16
JP2023168907A (ja) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8146987B2 (en) Fender liner structure
US11380508B2 (en) Electric connection box
JP5200635B2 (ja) 車両へのバッテリー搭載構造
JP2020150597A (ja) 樹脂構造体
US11114829B2 (en) Electric connection box
JP7183949B2 (ja) 車両後部構造
JP7473587B2 (ja) 電気接続箱
JP2003319530A (ja) 電気接続箱
JP2004328931A (ja) 電気接続箱の防水構造
JP2007145097A (ja) アンダカバー
JPH09327082A (ja) スピーカ装置
JP5624787B2 (ja) 電気接続箱
JP7235442B2 (ja) フレーム、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP7120852B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6931315B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP7473588B2 (ja) 電気接続箱
JP2001238328A (ja) 電気接続箱
JP7016849B2 (ja) 液体排出構造
JP3956779B2 (ja) 電気接続箱
JP2023169000A (ja) 電気接続箱
JP7424879B2 (ja) 電気接続箱
JP6926937B2 (ja) 吸気ダクト
JP5741945B2 (ja) 電気接続箱
JP7348134B2 (ja) 樹脂構造体
JP2017024566A (ja) スロープ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150