JP7473345B2 - 加湿器 - Google Patents

加湿器 Download PDF

Info

Publication number
JP7473345B2
JP7473345B2 JP2020014320A JP2020014320A JP7473345B2 JP 7473345 B2 JP7473345 B2 JP 7473345B2 JP 2020014320 A JP2020014320 A JP 2020014320A JP 2020014320 A JP2020014320 A JP 2020014320A JP 7473345 B2 JP7473345 B2 JP 7473345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
float
tray
humidifier
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020014320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021120606A (ja
Inventor
晃広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020014320A priority Critical patent/JP7473345B2/ja
Priority to CN202110081056.4A priority patent/CN113280422A/zh
Publication of JP2021120606A publication Critical patent/JP2021120606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473345B2 publication Critical patent/JP7473345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明は、気化式の加湿器に関する。
気化式の加湿器では、給水タンクからトレイに移された水を気化フィルタで吸い上げ、気化フィルタに風を当てて水を気化させる。給水タンクに水がある状態ではトレイ内の水位が適切に保たれるが、給水タンクの水が無くなるとトレイ内の水位が低下していく。トレイには、トレイ内の水の有無を検知するためのフロートが設けられている(特許文献1)。
特開2008-89276号公報
従来の加湿器は、トレイ内に設置された給水タンクに近接してフロートが設置されている。このため、給水タンクおよびフロートが設置されるトレイ領域に十分なスペースがなく、例えば、ユーザが、当該トレイ領域を清掃する場合または給水タンクを着脱する場合に、注意を要することがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、メンテナンス性を向上させることができる加湿器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、給水タンクからトレイに移された水を気化フィルタで吸い上げて気化させる加湿器であって、前記トレイは、前記給水タンクを載置した状態で、加湿器本体に対して所定の水平方向に抜き差し可能であり、前記トレイは、平面視で、前記給水タンクが載置されるタンク載置領域と前記給水タンクが載置されないタンク不載置領域とを有しており、前記タンク載置領域および前記タンク不載置領域は、前記トレイの引き出し方向に沿って区分されており、かつ、前記タンク載置領域が前記引き出し方向の外側に設けられており、前記トレイ内の水位変化を検知するためのフロートが、前記タンク不載置領域に設けられていることを特徴としている。
上記の構成によれば、ユーザが給水タンクに水を補充する場合などに、トレイを一部引き出した状態(タンク載置領域のみを引き出した状態)から給水タンクを取り外しても、フロートが設けられるタンク不載置領域はユーザから視認されにくいため、ユーザの手や給水タンクがフロートに触れる可能性を減らすことができる。
また、上記加湿器では、前記気化フィルタは、送風ファンによって発生させた気流が当てられるものであり、前記フロートは、前記気化フィルタに対して気流方向の上流側に配置される構成とすることができる。
上記の構成によれば、フロートを気化フィルタの上流側に配置することで、気化フィルタの下流側で生じる水位変動(気化フィルタを通過した空気の負圧によって生じる水位変動)の影響を受けることを回避できる。
また、上記加湿器では、前記タンク不載置領域内における平面視で前記フロートと重畳する前記フロートの設置領域は、前記タンク載置領域に近い側に配置されている構成とすることができる。
上記の構成によれば、加湿器が傾いた床に置かれた場合などでも、フロートによる水位検知精度を維持することができる。
また、上記加湿器では、前記タンク不載置領域内の一部の領域は、前記気化フィルタの下端よりも深い深底領域であり、前記フロートは前記深底領域に設置されており、かつ、前記深底領域は、平面視で前記フロートと重畳する前記フロートの設置領域と、平面視で前記フロートと重畳しない前記フロートの非設置領域とを含んでおり、前記フロートの設置領域と前記フロートの非設置領域とが隣接している構成とすることができる。
上記の構成によれば、フロートの非設置領域から清掃用具(例えば歯ブラシ)をフロートの下方に差し込み、フロートの設置領域を清掃することができるため、フロート周りの清掃性を向上させることができる。
また、上記加湿器では、前記フロートの非設置領域は前記気化フィルタの下方に設けられており、前記フロートの非設置領域には、前記気化フィルタの下端と接触するように給水シートが設置されている構成とすることができる。
上記の構成によれば、給水シートの設置により、深底領域に溜まる水を給水シートを介して気化フィルタに供給することができる。これにより、深底領域に水が残ることを抑制でき、フロート周りのトレイ汚れを抑制することができる。
本発明の加湿器は、トレイを一部引き出した状態などの加湿器から給水タンクを出し入れする際に、ユーザの手や給水タンクがフロートに触れる可能性を減らすことができるといった効果を奏する。
実施の形態1に係る加湿器の外観を示す斜視図である。 加湿器からトレイおよび給水タンクを抜き出した状態を示す斜視図である。 加湿器から給水タンクを抜き出すためにトレイを一部引き出した状態を示す斜視図である。 気化フィルタおよびフロートが取り付けられた状態のトレイを示す平面図である。 気化フィルタおよびフロートが取り外された状態のトレイを示す平面図である。 図4のA-A断面である。 図4のB-B断面であり、トレイの水位が適正である状態を示している。 図4のB-B断面であり、トレイの水位が低下した状態を示している。 図1の加湿器において、フロートの配置箇所を含む側方から見た断面図である。 実施の形態3に係るトレイの平面図である。 実施の形態3に係るトレイの断面図である。
〔実施の形態1〕
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施の形態1に係る加湿器10の外観を示す斜視図である。図2は、加湿器10からトレイ20および給水タンク30を抜き出した状態を示す斜視図である。図3は、加湿器10から給水タンク30を抜き出すためにトレイ20を一部引き出した状態を示す斜視図である。
加湿器10は、加湿器本体11に対して挿脱可能なトレイ20および給水タンク30を有している。トレイ20および給水タンク30は、加湿器本体11に装着された状態では図1に示すように、その側面のみが露出している。加湿器本体11に対するトレイ20および給水タンク30の挿脱は、図2に示すように、トレイ20の上に給水タンク30を載置した状態で所定の水平方向(図2では側方)に抜き差しすることで行える。
トレイ20および給水タンク30が加湿器本体11から抜き出された状態では、給水タンク30をトレイ20から持ち上げることで給水タンク30を取り外し可能である。これにより、給水タンク30に水を補充したり、トレイ20の清掃を行ったりすることが容易となる。
また、水を補充するために加湿器本体11から給水タンク30を抜き出す場合には、図3に示すように、トレイ20を一部引き出した状態から給水タンク30を取り外すことが可能である。
続いて、本実施の形態1に係るトレイ20の基本構成について説明する。図4は、気化フィルタ21およびフロート22が取り付けられた状態のトレイ20を示す平面図である。図5は、気化フィルタ21およびフロート22が取り外された状態のトレイ20を示す平面図である。また、図6は図4のA-A断面であり、図7Aおよび図7Bは図4のB-B断面である。
トレイ20は、図4,5に示すように、仕切り板203によって区分されたタンク室201とフィルタ室202とを有している。ここで、タンク室201は、トレイ20に給水タンク30が載置されたときに給水タンク30が収容される空間であり、フィルタ室202は給水タンク30が収容されない空間である。尚、フィルタ室202には、気化フィルタ21が設置されるが、フィルタ室202の全体において気化フィルタ21が設置されるものではない。さらに、トレイ20を上方から見た場合(すなわち平面視)において、タンク室201に対応する領域をタンク載置領域、フィルタ室202に対応する領域をタンク不載置領域とする。
タンク室201およびフィルタ室202は、トレイ20の長手方向に沿って区分されている。トレイ20の長手方向はトレイ20の引き出し方向と平行であり、タンク室201が引き出し方向の外側(先に引き出される側)に設けられている。タンク室201には給水タンク30が載置され、フィルタ室202には気化フィルタ21およびフロート22が設置されるようになっている。
タンク室201に水の入った給水タンク30が載置された場合、給水タンク30からトレイ20への給水は、トレイ20内の水位が常に適正水位となるように行われる。このような給水タンク30からトレイ20への給水構成については公知であるため、ここでは詳細な説明を省略する。また、仕切り板203の下部には、タンク室201とフィルタ室202とを連通させる連通口204(図6参照)が設けられており、タンク室201側で給水された水は連通口204を介してフィルタ室202に流れ込む。
フィルタ室202に流れ込んだ水は気化フィルタ21に吸い上げられ、気化フィルタ21には加湿器10内の送風ファン50(図8参照)によって発生させた風が当てられる。これにより、気化フィルタ21に含まれる水が気化し、水蒸気として加湿器10から室内に放出される。
上述したように、給水タンク30に水がある状態ではトレイ20内の適正水位に保たれるが、給水タンク30の水が無くなるとトレイ20内の水位は低下していく。トレイ20には、トレイ20内の水位変化(水の有無)を検知するためのフロート22が設けられている。
トレイ20に設置されたフロート22は、図7A,7Bに示すように、回転軸221回りに回動可能であり、回転軸221と反対側の端部(マグネット取付側端部)にはマグネット222が取り付けられている。このマグネット222は、その磁束がトレイ20の外側に放射されるように、トレイ20の内壁に対向している。また、加湿器本体11には磁気センサ部40が固定支持されており、この磁気センサ部40は、トレイ20が加湿器本体11に装着されたときにフロート22のマグネット取付側端部と対向するようにトレイ20の外側に配置される。磁気センサ部40は、ホールセンサ、センサ基板および基板ケースなどで構成されている。
トレイ20内の水位が適正水位である場合には、図7Aに示すように、フロート22のマグネット取付側端部が水に浮いて上昇する。このとき、マグネット222は磁気センサ部40(詳細には磁気センサ部40に含まれるホールセンサ)に対して正面で対向し、磁気センサ部40はトレイ20内の水位が適正水位であることを示す信号(例えばハイレベル信号)を出力する。一方、トレイ20内の水位が低下した場合には、図7Bに示すように、フロート22のマグネット取付側端部が下降する。このとき、マグネット222は磁気センサ部40の正面からずれ、磁気センサ部40はトレイ20内の水位が低下したことを示す信号(例えばローレベル信号)を出力する。加湿器10の制御部(図示せず)は、磁気センサ部40が出力する上記信号に基づいて、加湿器10における水切れを検知することができる。
図5、図7Aおよび図7Bに示すように、トレイ20の底面、より具体的にはフィルタ室202の底面において、平面視における一部の領域が気化フィルタ21の下端よりも深い深底領域202Aとされている。フロート22は、その動作範囲を確保するために、深底領域202A内に設置されている。尚、図5では、深底領域202Aは、フロート22の設置領域(平面視でフロート22と重畳する領域)だけでなく、気化フィルタ21の設置領域(平面視で気化フィルタ21と重畳する領域)の一部にまで広がって形成されている。但し、フロート22の動作範囲を確保する目的に関しては、深底領域202Aは少なくともフロート22の設置領域を含んでいればよい。
従来の加湿器では、フロートは給水タンクの直下(すなわちタンク室)に配置されていた。これに対し、本実施の形態1に係る加湿器10では、フロート22はタンク室201ではなくフィルタ室202に配置されている。そのため、深底領域202Aもタンク室201ではなくフィルタ室202に形成されている。
この構成によれば、例えば、ユーザが給水タンク30に水を補充する場合などに、トレイ20を一部引き出した状態(図3に示す状態)から給水タンク30を取り外しても、フィルタ室202はユーザから視認されにくく、ユーザの手や給水タンク30がフロート22に触れる可能性を減らすことができる。
図8は、加湿器10において、フロート22の配置箇所を含む側方から見た断面図である。加湿器10の運転時には、気化フィルタ21に対して送風ファン50によって発生させた風(気流)が当てられ、気化フィルタ21が吸い上げた水を気化させる。このとき、フロート22は、気化フィルタ21に対して気流方向の上流側に配置されることが好ましい。気化フィルタ21の下流側では、気化フィルタ21を通過した空気の負圧によって水面の水位が変動することがあるが、フロート22を気化フィルタ21の上流側に配置することで、このような水位変動の影響を受けることを回避できる。
また、フィルタ室202内でのフロート22の配置位置は、給水タンク30にできるだけ近い位置とすることが好ましい。すなわち、フロート22の設置領域は、図4に示すように、タンク室201に近い側に配置されていることが好ましく、仕切り板203にほぼ接するように配置されていることがより好ましい。トレイ20内の適正水位は、タンク室201に載置された給水タンク30の下部にある給水キャップの位置が基準となるが、フロート22を給水タンク30に近づけて配置することで、加湿器10が傾いた床に置かれた場合などでもフロート22および磁気センサ部40による水位検知精度を維持することができる。
〔実施の形態2〕
上記実施の形態1では、フロート22の設置領域を深底領域202A内に含めることを記載した。本実施の形態2では、この深底領域202Aをフロート22の設置領域よりも広く形成することを特徴とする。すなわち、図4,5に示すように、深底領域202Aはフロート22の設置領域だけでなく、この設置領域と隣接するフロート22の非設置領域(平面視でフロート22と重畳しない領域)を含むものとする。
フロート22が設置される深底領域202Aは、気化フィルタ21に吸い上げられない水が残り、トレイ汚れが生じ易い。このため、フロート22が設置される深底領域202Aは、清掃性が向上されていることが好ましい。本実施の形態2の構成では、深底領域202Aにフロート22の非設置領域を設けることにより、フロート22周りの清掃性を向上させることができる。具体的には、深底領域202Aの非設置領域からブラシのような清掃用具(例えば歯ブラシ)をフロート22の下方に差し込み、フロート22を取り外すことなくフロート22周りを清掃することができる。
また、上記清掃用具を用いた清掃を容易にするため、フロート22の下部スペースは、清掃用具を差し込むのに十分な高さを有していることが好ましい。例えば、フロート22の下部スペース(フロート22の下面とトレイ20の底面との間のスペース)の高さL(図7A参照)は、20mm以上とすることが好ましい。
〔実施の形態3〕
図9Aは、本実施の形態3に係るトレイ20(気化フィルタ21は図示省略)の平面図である。図9Bは、本実施の形態3に係るトレイ20の断面図である。
本実施の形態3では、実施の形態2で説明したフロート22の非設置領域を、図9Aに示すように、気化フィルタ21の設置領域の一部に拡げている。すなわち、フロート22の非設置領域は、気化フィルタ21の下方に設けられている。また、フロート22の非設置領域には、給水シート23を設置している。給水シート23は、図9Bに示すように、気化フィルタ21の下端と接触するように設置される。
本実施の形態3に係る加湿器10では、給水シート23の設置により、深底領域202Aに溜まる水を、給水シート23を介して気化フィルタ21に供給することができる。これにより、深底領域202Aに気化フィルタ21に吸い上げられない水が残ることを抑制でき、フロート22周りのトレイ汚れを抑制することができる。
給水シート23は、例えば、汚れを吸着するような不織布とすることができる。また、給水シート23は、清掃して繰り返し使用できる部材であってもよく、交換して使い捨てできる部材であってもよい。
今回開示した実施形態は全ての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれる。
10 加湿器
11 加湿器本体
20 トレイ
201 タンク室(タンク載置領域)
202 フィルタ室(タンク不載置領域)
202A 深底領域
203 仕切り板
204 連通口
21 気化フィルタ
22 フロート
221 回転軸
222 マグネット
23 給水シート
30 給水タンク
40 磁気センサ部
50 送風ファン

Claims (6)

  1. 給水タンクからトレイに移された水を気化フィルタで吸い上げて気化させる加湿器であって、
    前記トレイは、前記給水タンクを載置した状態で、加湿器本体に対して所定の水平方向に抜き差し可能であり、
    前記トレイは、平面視で、前記給水タンクが載置されるタンク載置領域と前記給水タンクが載置されないタンク不載置領域とを有しており、
    前記タンク載置領域および前記タンク不載置領域は、前記トレイの引き出し方向に沿って区分されており、かつ、前記タンク載置領域が前記引き出し方向の外側に設けられており、
    前記トレイ内の水位変化を検知するためのフロートの全部が、前記タンク不載置領域に設けられており、
    前記気化フィルタは、送風ファンによって発生させた気流が当てられるものであり、
    前記フロートは、前記気化フィルタに対して気流方向の上流側に配置されることを特徴とする加湿器。
  2. 請求項1に記載の加湿器であって、
    前記タンク不載置領域内における平面視で前記フロートと重畳する前記フロートの設置領域は、前記タンク載置領域に近い側に配置されていることを特徴とする加湿器。
  3. 請求項1または2に記載の加湿器であって、
    前記タンク不載置領域内の一部の領域は、前記気化フィルタの下端よりも深い深底領域であり、
    前記フロートは前記深底領域に設置されており、かつ、前記深底領域は、平面視で前記フロートと重畳する前記フロートの設置領域と、平面視で前記フロートと重畳しない前記フロートの非設置領域とを含んでおり、前記フロートの設置領域と前記フロートの非設置領域とが隣接していることを特徴とする加湿器。
  4. 請求項に記載の加湿器であって、
    前記フロートの非設置領域は前記気化フィルタの下方に設けられており、
    前記フロートの非設置領域には、前記気化フィルタの下端と接触するように給水シートが設置されていることを特徴とする加湿器。
  5. 請求項1からの何れか1項に記載の加湿器であって、
    前記タンク載置領域と前記タンク不載置領域とを区分する仕切り板を更に備えることを特徴とする加湿器。
  6. 給水タンクからトレイに移された水を気化フィルタで吸い上げて気化させる加湿器であって、
    前記トレイは、前記給水タンクを載置した状態で、加湿器本体に対して所定の水平方向に抜き差し可能であり、
    前記トレイは、平面視で、前記給水タンクが載置されるタンク載置領域と前記給水タンクが載置されないタンク不載置領域とを有しており、
    前記タンク載置領域および前記タンク不載置領域は、前記トレイの引き出し方向に沿って区分されており、かつ、前記タンク載置領域が前記引き出し方向の外側に設けられており、
    前記トレイ内の水位変化を検知するためのフロートの全部が、前記タンク不載置領域に設けられており、
    前記フロートは、少なくとも一部がマグネットと共に前記トレイ内の水位変化に応じて上下動するように構成され、平面視において前記気化フィルタと重ならない位置に設けられていることを特徴とする加湿器。
JP2020014320A 2020-01-31 2020-01-31 加湿器 Active JP7473345B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014320A JP7473345B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 加湿器
CN202110081056.4A CN113280422A (zh) 2020-01-31 2021-01-21 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014320A JP7473345B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 加湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120606A JP2021120606A (ja) 2021-08-19
JP7473345B2 true JP7473345B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=77269883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020014320A Active JP7473345B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 加湿器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7473345B2 (ja)
CN (1) CN113280422A (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061901A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Matsushita Seiko Co Ltd 気化式加湿機
JP2002147799A (ja) 2000-11-14 2002-05-22 Hitachi Hometec Ltd 加湿器
JP2004093108A (ja) 2002-07-08 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加湿装置
JP2005055120A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Sharp Corp 加湿器
JP2005055027A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Sharp Corp 加湿機能付き温風機
JP2010101533A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 加湿機能付き空気清浄機
WO2010062004A1 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Lg Electronics Inc. Humidifier
JP2012052700A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 加湿器
JP2012247185A (ja) 2006-01-11 2012-12-13 Panasonic Corp 除菌フィルタおよび加湿装置
JP2013032866A (ja) 2011-08-01 2013-02-14 Panasonic Corp 加湿機およびそれを備えた加湿温風機
JP2014047963A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Dainichi Co Ltd 加湿器
JP2014070859A (ja) 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 送風機
JP2015227769A (ja) 2014-05-30 2015-12-17 広東松下環境系統有限公司 加湿装置
JP2017198449A (ja) 2014-08-26 2017-11-02 シャープ株式会社 加湿機
JP2018162886A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 ダイニチ工業株式会社 加湿装置
JP2019170598A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気浄化装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061901A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Matsushita Seiko Co Ltd 気化式加湿機
JP2002147799A (ja) 2000-11-14 2002-05-22 Hitachi Hometec Ltd 加湿器
JP2004093108A (ja) 2002-07-08 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加湿装置
JP2005055027A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Sharp Corp 加湿機能付き温風機
JP2005055120A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Sharp Corp 加湿器
JP2012247185A (ja) 2006-01-11 2012-12-13 Panasonic Corp 除菌フィルタおよび加湿装置
JP2010101533A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 加湿機能付き空気清浄機
WO2010062004A1 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Lg Electronics Inc. Humidifier
JP2012052700A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 加湿器
JP2013032866A (ja) 2011-08-01 2013-02-14 Panasonic Corp 加湿機およびそれを備えた加湿温風機
JP2014047963A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Dainichi Co Ltd 加湿器
JP2014070859A (ja) 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 送風機
JP2015227769A (ja) 2014-05-30 2015-12-17 広東松下環境系統有限公司 加湿装置
JP2017198449A (ja) 2014-08-26 2017-11-02 シャープ株式会社 加湿機
JP2018162886A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 ダイニチ工業株式会社 加湿装置
JP2019170598A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113280422A (zh) 2021-08-20
JP2021120606A (ja) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7365732B2 (ja) 加湿空気清浄機
JP5832214B2 (ja) 加湿装置
JP4630245B2 (ja) 加湿装置
JP2012013361A (ja) 小型加湿機および静電霧化手段搭載の小型加湿機
JP5586345B2 (ja) 加湿機
JP4011273B2 (ja) 気化式加湿機
JP7473345B2 (ja) 加湿器
JP5883746B2 (ja) 加湿器
JP5322857B2 (ja) 加湿装置
JP6979567B2 (ja) 加湿装置
JP6377571B2 (ja) 加湿装置
JP2012154548A (ja) 加湿器
JP7508886B2 (ja) 除湿機
JP6563352B2 (ja) 加湿機
JP2005055027A (ja) 加湿機能付き温風機
JP5398496B2 (ja) 加湿装置
JP6052242B2 (ja) 加湿器
JP2021055862A (ja) 加湿装置
JP7412228B2 (ja) 容器及び加湿装置
JP2010032189A (ja) 加湿空気清浄機
JP4683985B2 (ja) 加湿機
JP2011237135A (ja) 加湿装置
JP2011052875A (ja) 加湿機
JP2023058883A (ja) 加湿機
KR20240095787A (ko) 가습기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150