JP7471518B1 - 除菌ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌ウイルス不活化方法 - Google Patents
除菌ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌ウイルス不活化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7471518B1 JP7471518B1 JP2023520031A JP2023520031A JP7471518B1 JP 7471518 B1 JP7471518 B1 JP 7471518B1 JP 2023520031 A JP2023520031 A JP 2023520031A JP 2023520031 A JP2023520031 A JP 2023520031A JP 7471518 B1 JP7471518 B1 JP 7471518B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sterilization
- unit
- virus inactivation
- temperature
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000700605 Viruses Species 0.000 title claims abstract description 432
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 title claims abstract description 373
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 title claims abstract description 352
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title claims abstract description 293
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 177
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 145
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 125
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 46
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 197
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 61
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 48
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 claims description 35
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 56
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 10
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N dioxidochlorine(.) Chemical compound O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000004155 Chlorine dioxide Substances 0.000 description 4
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 4
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 4
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 4
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 2
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 206010041232 sneezing Diseases 0.000 description 2
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241001263478 Norovirus Species 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 235000021167 banquet Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000001524 infective effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 210000000605 viral structure Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/16—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
- A61L9/22—Ionisation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/16—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/20—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
- F24F8/24—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/30—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/80—Self-contained air purifiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Abstract
Description
以下の実施の形態1では、一例として、事務所またはオフィスなどでの空間で使用される除菌ウイルス不活化装置1(図1参照)を説明する。
物質発生部10は、殺菌処理またはウイルス不活化処理を行う特定物質を発生させる。特定物質は、人が保有する病原性微生物を含む微生物を殺菌または不活化できるイオン、オゾンガス、二酸化塩素または次亜塩素酸水などである。物質発生部10は、風路形成部材9の内壁に取り付けられている。実施の形態1では、物質発生部10はイオンを発生する放電機構を備える。放電機構は、筐体1a内の通風路9aに面するように配置されている。放電機構は、放電部と、放電部を覆う電極カバーと、がケース内に配置されてユニット化された構成を有する。さらに、放電機構は、高電圧発生回路などを搭載した制御回路基板を内蔵する。制御回路基板には、外部から電力を供給するコネクタが設けられている。
供給部11は、空気流を発生させる送風装置11aを備えている。供給部11は、送風装置11aにより空気流を発生させ、物質発生部10が発生した特定物質を対象空間S内に供給する。送風装置11aは、通風路9a内において物質発生部10の下流側に配置されている。これにより、供給部11は、物質発生部10で発生した特定物質を送風装置11aのファン内で空気と混合し、空気中のイオン濃度を均一化した状態で筐体1a外に吹出す。
物質計測部12は、空気中の放電生成物を計測するイオンセンサーを備える。イオンセンサーは、通風路9aにおける空気の流れ方向において物質発生部10の下流側に配置されている。イオンセンサーには、空気中のプラスイオンまたはマイナスイオンを計測する同軸二重円筒式のセンサーが採用されている。これにより、イオンセンサーは、プラスイオンとマイナスイオンとを同時に計測できるとともに、10万~300万(ions/cm3)といった広い濃度範囲で、精度高く計測することができる。物質計測部12の計測結果は、後述の制御装置20に出力される。なお、物質計測部12は、物質発生部10で発生する特定物質がオゾンである場合は、空気中のオゾンを計測するオゾンガスセンサーで構成される。
活性低下実行部13は、微生物の活性を低下させる部分である。活性低下実行部13は、通風路9aにおける空気の流れ方向において物質発生部10と物質計測部12との間に配置されている。なお、活性低下実行部13の配置位置はこの位置に限定するものではなく、微生物の活性を低下させることが可能な位置であればよい。活性低下実行部13は、微生物の温度を制御することで微生物の活性を低下させる。活性低下実行部13は、微生物の温度を、微生物の活性が低下する温度に制御することで微生物の活性を低下させる。除菌ウイルス不活化装置1は、活性低下実行部13によって微生物の活性を低下させることで細菌の除菌効果またはウイルスを不活化する効果(以下、除菌ウイルス不活化効果という)の向上を図る。微生物の活性低下による除菌ウイルス不活化効果の向上メカニズムについては改めて詳述する。
メイン基板14には、除菌ウイルス不活化装置1の全体を制御する制御装置20と、各部に電源を供給する電源装置などと、が搭載されている。メイン基板14は、筐体1aの筒状部2の風路形成部材9の側壁に固定されている。制御装置20は、マイクロプロセッサユニットなどにより構成され、CPU、RAMおよびROMなどを備えており、ROMには制御プログラムなどが記憶されている。CPUと制御プログラムとにより、後述の微生物活性制御部21および処理モード選択部22が構成されている。
処理モード入力部7は、微生物活性制御部21の処理モードを除菌モードにするかウイルス不活化モードにするかをユーザーが入力する部分である。処理モード入力部7は、筐体1aとは別体に配置されている。処理モード入力部7は、たとえば、赤外線リモコンで構成されており、人が入力操作を行う操作部と、後述の処理モード受信部6との通信を行う通信部と、を有している。操作部は、スイッチまたはボタン等で構成される。通信部は、各種の規格に準拠する通信インタフェースで構成されており、通信にはたとえばPPM(Pulse Position Modulation)信号などが用いられる。処理モード入力部7は、処理モード入力用のアプリケーションをインストールしたスマートフォンおよびタブレットなどの機器でもよい。処理モード入力部7は、ユーザーにより操作部から処理モードが入力されると、入力された処理モードを処理モード受信部6に通信部を介して送信する。
処理モード受信部6は、処理モード入力部7から処理モードを受信し、処理モード選択部22に送信する部分である。処理モード受信部6は、たとえば、赤外線受信モジュールで構成される。処理モード受信部6は、処理モード入力部7からの赤外線信号を受信して電圧を発生することで、送信された処理モードを受信し、処理モード選択部22に送信する。
表示部5は、情報を発信するための電子部品として、筐体1aの下面部2aの外壁面に取り付けられている。表示部5は、各種の情報を報知する発光ダイオード(LED)などで構成されている。表示部5は、発光ダイオードの点灯状態によって除菌ウイルス不活化装置1の動作状態を表示する。表示部5は、発光ダイオードの発光色と、点滅または点灯といった点灯形式とを適宜組み合わせて点灯状態を変えることができる。表示部5は、発光ダイオードの点灯状態を変えることで、現在の処理モードが除菌モードまたはウイルス不活化モードのどちらであるのかを表示したり、異常を報知したりできる。
一般的に、特定物質は、ある閾値以上の濃度になると除菌ウイルス不活化効果を発現する。特定物質は、濃度がさらに高くなると急激に殺菌効果が向上する。
除菌ウイルス不活化装置1は、活性低下実行部13で行う空気流の温度制御により、除菌ウイルス不活化効果を向上する。以下、温度制御による除菌ウイルス不活化効果の向上メカニズムについて説明する。
除菌ウイルス不活化装置1は、処理モード選択部22で選択された処理モードで除菌ウイルス不活化運転を行う。なお、処理モードの決定はユーザーが行う。ユーザーは、決定した処理モードを処理モード入力部7から入力する。ユーザーは、対象空間Sの除菌処理を行いたい場合、除菌モードを選択する入力を行い、対象空間Sのウイルス不活化処理を行いたい場合、ウイルス不活化モードを選択する入力を行う。除菌ウイルス不活化装置1は、処理モード入力部7から入力された処理モードを処理モード受信部6で受信し、受信した処理モードを処理モード選択部22で選択する。
図10は、実施の形態1に係る除菌ウイルス不活化装置1の制御フローチャートを示す図である。以下、図10の制御フローチャートを参照して、対象空間S内の細菌の除菌またはウイルスの不活化を行うフローを説明する。
以上説明したように、実施の形態1の除菌ウイルス不活化装置1は、除菌処理または不活化処理を行う特定物質を発生する物質発生部10と、空気流を発生させ、物質発生部10から発生した特定物質を対象空間内に供給する供給部11とを備える。実施の形態1の除菌ウイルス不活化装置1はさらに、微生物の活性を低下させる活性低下実行部13を備える。そして、除菌ウイルス不活化装置1は、活性低下実行部13で微生物の活性を低下させつつ、供給部11により特定物質を対象空間Sに供給する。
なお、本開示の除菌ウイルス不活化装置1は、上記にて説明した制御および構成に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲でたとえば以下のように変形して実施できる。
室内中の細菌数またはウイルス数を計測し、処理モード選択部22が、計測数が多いほうを処理するモードに自動的に決定するようにしてもよい。
処理モード選択部22が、季節、室内環境および場所(一例として「国」)のいずれか、または組み合わせに基づいて除菌モードまたはウイルス不活化モードを選択するようにしてもよい。日本では、夏場に細菌が繁殖して感染しやすくなり、冬場にウイルスに感染しやすい。具体的には、カンピロバクター、黄色ブドウ球菌または病原性大腸菌などの細菌は、4月から5月ぐらいから繁殖し始める。これにより、人は7月から10月にかけて細菌への感染リスクが最大となる。また、人は、インフルエンザウイルスまたはノロウイルスなどのウイルスに対し、11月から2月ぐらいに感染しやすくなる。そのため、4月から10月ぐらいは除菌モードで運転し、11月から3月ぐらいはウイルス不活化モードで運転することが効果的である。
処理モード選択部22は、除菌ウイルス不活化運転中、除菌モードおよびウイルス不活化モードのどちらかのモードを選択するようにしているが、除菌モードとウイルス不活化モードとを交互に選択してもよい。また、処理モード選択部22は、対象空間S内の人が不在の場合に限り、処理モード入力部7から入力された処理モードを選択した後、入力された処理モードではない方の処理モードを行ってもよい。これらの場合、除菌ウイルス不活化装置1は、除菌ウイルス不活化運転中、除菌モードとウイルス不活化モードとを交互に行うことになる。これにより、除菌ウイルス不活化装置1は、除菌ウイルス不活化運転によって細菌とウイルスとの両方を処理できる。
実施の形態1では、一例として、送風装置11aのファンにプロペラファンを採用したが、シロッコファンを採用してもよい。シロッコファンは静圧で大風量を送風できるため、効果的に細菌の除菌またはウイルスの不活化を行える。
実施の形態2は、対象空間S内の動体の移動軌跡を狙って特定物質を供給するものである。以下、実施の形態2が実施の形態1と異なる構成を中心に説明するものとし、実施の形態2で説明されていない構成は実施の形態1と同様である。
感知部30は、たとえば赤外線センサーで構成されている。感知部30は、筐体1aA内に設けられている後述の通信部42と通信可能であり、動体の検知結果を通信部42に送信できるようになっている。この通信には、無線LAN、ブルートゥース(登録商標)またはZigBee(登録商標)などの無線通信が用いられる。なお、感知部30には、対象空間S内に装備されている既設のものを利用してもよい。
軌跡検知部31は、動体が接触した部分の移動軌跡の検知を行う。軌跡検知部31は、グリル体4の下端中央部に配置されている。軌跡検知対象となる動体は、人だけでなく、犬または猫などのペットを含む生体移動体に加え、移動掃除機などの移動機器などあらゆる動体を対象としている。以下の説明では、特に説明が無い限り、動体は人であるものとする。軌跡検知部31の構成および動作の詳細については改めて説明する。
供給部11Aは、直進性および指向性の高い空気流を発生させる。供給部11Aは、実施の形態1の供給部11の構成に加えて、空気流に直進性および指向性を与えるグリル4aを備えている。また、供給部11Aは、グリル4aで直進性および指向性の与えられた空気流が後述の移動軌跡に向かって供給されるように筐体1aAを駆動する駆動装置40を備えている。
図14は、実施の形態2に係る除菌ウイルス不活化装置1Aのグリル体4を示す斜視図である。グリル体4は、送風口4bを有し、送風口4bにグリル4aが設けられている。グリル4aは、渦巻状の複数のフィン4cを有する。グリル4aは、複数のフィン4cの渦巻きの中心部Oに近い内端部4c1が、送風口4bに連続するフィン4cの外端部4c2より送風方向に突出している構造を備える。換言すると、グリル4aは、フィン4cの外端部4c2に比べてフィン4cの内端部4c1が送風方向に突出している。内端部4c1とは、渦巻きの中心部Oに近い内端側であり、内端近くを含む。外端部4c2とは、送風口4bに連続する外端側の部分である。
図11および図12の説明に戻る。駆動装置40は、グリル4aから吹出される空気流が軌跡検知部31で検知された移動軌跡に向かうように、筐体1aAを駆動してグリル4aの向きを変更し、空気流の送風方向を制御する。駆動装置40が筐体1aAを駆動することで、蛇腹部15が変形して送風方向が変化する。駆動装置40は、直交する2軸に対して駆動することができるモーター(図示は省略)を備えている。モーターは、一般的なサーボモーター、あるいは、ステッピングモーターである。これらのモーターは、筐体1aAを支持する軸の角度を制御し、また、筐体1aAを支持する軸を特定の位置で停止することができる。このため、駆動装置40は、送風口4bに設けられたグリル4aを、移動軌跡に向けて正確に停止させることができる。
撮影部31aは、対象空間S内を撮影する。撮影部31aは、撮像素子と、レンズ部と、レンズホルダと、カバープレートと、を備える。撮像素子は、画像データを取得できるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサーまたはCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーなどの固体撮像素子を備える。レンズ部は、撮像素子の前方に設けられている。レンズ部は、光を集光するレンズと、撮像素子とレンズとの距離を相対的に変位させる調整部とを備える。調整部は、レンズを保持する永久磁石と、永久磁石を可動させる電磁コイルとを備える。
画像処理部31bは、演算制御部と、第1記憶部と、第2記憶部と、を備えている。演算制御部は、撮影部31aが撮像して生成した画像データを演算処理する。演算制御部は、FPGA(Field Programmable Gate Array)と、DSP(Digital Signal Processor)と、を用いて構成される。演算制御部は、DSPの代わりに、高度イメージプロセッサなどのデジタル画像処理を高速に処理することが可能な半導体素子を用いてもよい。
除菌ウイルス不活化装置1Aは、軌跡検知運転と除菌ウイルス不活化運転とを行う。以下、まずは軌跡検知運転について説明し、続いて除菌ウイルス不活化運転について説明する。
軌跡検知運転は、対象空間S内に人が存在する場合に行われる運転であり、人が接触した部分の移動軌跡を検知する運転である。
除菌ウイルス不活化運転は、接触感染リスクの低減を目的として、対象空間S内の移動軌跡を狙って特定物質を供給し、細菌の除菌またはウイルスの不活化を行う。実施の形態2の除菌ウイルス不活化運転は、実施の形態1と同様に、微生物の温度を制御して微生物の活性を低下させた上で、物質発生部10で発生した特定物質を対象空間Sに供給して対象空間S内の微生物を処理する。以下では、微生物の温度制御が、実施の形態1と同様に空気流の温度を制御する例で説明を行う。
図18は、実施の形態2に係る除菌ウイルス不活化装置1Aの制御フローチャートを示す図である。図18において、実施の形態1の制御フローチャートを示した図10と同一部分には同一のステップ番号を付している。以下、図18の制御フローチャートを参照して、除菌ウイルス不活化装置1Aの動作を説明する。ここでは、実施の形態1とは異なる動作を中心に説明する。
以上説明したように、実施の形態2の除菌ウイルス不活化装置1Aは、実施の形態1の除菌ウイルス不活化装置1と同様の効果が得られるとともに、以下の効果が得られる。除菌ウイルス不活化装置1Aは、除菌ウイルス不活化装置1に加えてさらに、対象空間S内における動体が接触した部分の移動軌跡を検知する軌跡検知部31を備える。また、除菌ウイルス不活化装置1Aの供給部11Aは、除菌ウイルス不活化装置1A移動軌跡に向けて特定物質を供給する。これにより、除菌ウイルス不活化装置1Aは、微生物の活性を低下する温度に制御した空気流により、対象空間S内における動体が接触した部分の移動軌跡51を狙って特定物質を供給でき、対象空間S内の除菌またはウイルスの不活性化をより効率的に行える。
なお、本開示の除菌ウイルス不活化装置1Aは、上記にて説明した構成に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲でたとえば以下のように変形して実施できる。
上記構成では、筐体1aAとは別体に配置された感知部30が対象空間Sへの動体の入室/退室を感知するとしたが、軌跡検知部31が感知部30を兼ねるようにしてもよい。軌跡検知部31が感知部30を兼ねる場合、軌跡検知部31は、以下の処理を行うことで、感知部30で行っていた対象空間S内への人50の入室/退室を検知できる。
実施の形態3は、実施の形態1または実施の形態2の除菌ウイルス不活化装置1Aを備えた空気調和機60に関する。以下、実施の形態3が実施の形態1または実施の形態2と異なる構成および処理を中心に説明するものとし、本実施の形態2で説明されていない構成および処理は実施の形態1または実施の形態2と同様である。
Claims (15)
- 対象空間内の微生物の除菌処理または不活化処理を行う除菌ウイルス不活化装置において、
前記除菌処理または前記不活化処理を行う特定物質を発生する物質発生部と、
空気流を発生させ、前記物質発生部から発生した前記特定物質を前記対象空間内に供給する供給部と、
前記微生物の活性を低下させる活性低下実行部と、
除菌を行う除菌モードまたはウイルス不活性化を行うウイルス不活性化モードの処理モードを選択する処理モード選択部と、
前記物質発生部と前記供給部と前記活性低下実行部と前記処理モード選択部とを収容する筐体と、を備え、
前記処理モード選択部で選択された前記除菌モードまたは前記ウイルス不活性化モードに基づき前記活性低下実行部で前記微生物の活性を低下させつつ、前記供給部により前記特定物質を前記対象空間に供給する除菌ウイルス不活化装置。 - 前記活性低下実行部は、前記微生物の温度を制御する熱源部を備えた請求項1記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記熱源部は、加熱部と冷却部とを備える請求項2記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記微生物の温度が前記微生物の活性を低下させる温度となるように前記活性低下実行部の前記熱源部を制御する微生物活性制御部を備えた請求項2または請求項3記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記微生物活性制御部は、前記処理モードとして前記除菌モードと前記ウイルス不活性化モードとを有し、前記処理モード選択部で選択されたモードを行うものであり、前記除菌モードでは前記微生物の温度が予め設定された第1温度となるように前記熱源部を制御し、前記ウイルス不活性化モードでは前記微生物の温度が予め設定された第2温度となるように前記熱源部を制御する請求項4記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記第1温度は20℃~25℃、前記第2温度は28℃~30℃である請求項5記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記熱源部は、前記空気流の流路上に配置され、前記空気流の温度を制御することで前記微生物の温度を制御する請求項2または請求項3記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記供給部は、送風装置であり、
前記物質発生部は、前記供給部よりも、上流側に配置してある請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の除菌ウイルス不活化装置。 - 前記処理モード選択部は、ユーザーの入力操作に応じて前記除菌モードまたは前記ウイルス不活性化モードを選択する請求項8記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記処理モード選択部は、前記対象空間内で検出した細菌の数またはウイルスの数に基づいて前記除菌モードまたは前記ウイルス不活性化モードを選択する請求項8記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記処理モード選択部は、季節、室内環境および国のいずれか、または組み合わせに基づいて前記除菌モードまたは前記ウイルス不活性化モードを選択する請求項8記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記微生物活性制御部は、前記除菌モードと前記ウイルス不活性化モードとを交互に行う請求項5記載の除菌ウイルス不活化装置。
- 前記対象空間内に配置された什器に対する動体の接触部分の移動軌跡を検知する軌跡検知部を備え、
前記供給部は、前記移動軌跡に向けて前記特定物質を供給する請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の除菌ウイルス不活化装置。 - 請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の除菌ウイルス不活化装置と、
内部を流れる冷媒と空気とを熱交換する熱交換器と、
を備え、
前記熱交換器を通過して温調された空気流であって、前記特定物質を含む空気流を前記対象空間に供給する空気調和機。 - 対象空間内の微生物の除菌処理または不活化処理を行う除菌ウイルス不活化方法において、
前記除菌処理または前記不活化処理を行う特定物質を発生させる工程と、
除菌を行う除菌モードまたはウイルス不活性化を行うウイルス不活性化モードの処理モードを選択する工程と、
選択された前記除菌モードまたは前記ウイルス不活性化モードに基づき前記微生物の活性を低下させつつ、前記特定物質を、空気流とともに前記対象空間に供給する工程と、備えた除菌ウイルス不活化方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/043177 WO2024111050A1 (ja) | 2022-11-22 | 2022-11-22 | 除菌ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌ウイルス不活化方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7471518B1 true JP7471518B1 (ja) | 2024-04-19 |
JPWO2024111050A1 JPWO2024111050A1 (ja) | 2024-05-30 |
JPWO2024111050A5 JPWO2024111050A5 (ja) | 2024-10-23 |
Family
ID=90716076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023520031A Active JP7471518B1 (ja) | 2022-11-22 | 2022-11-22 | 除菌ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌ウイルス不活化方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7471518B1 (ja) |
WO (1) | WO2024111050A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005030685A (ja) | 2003-05-14 | 2005-02-03 | Sharp Corp | イオン発生装置および空気調節装置 |
JP2016138729A (ja) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 株式会社エム・エイチ・シー | 室内空調機 |
JP7112169B1 (ja) | 2021-09-24 | 2022-08-03 | 三菱電機株式会社 | 除菌・ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌・ウイルス不活化方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5991837A (ja) * | 1982-11-19 | 1984-05-26 | Yamaki Kk | かつお節など節類の水分調整法 |
WO2005120219A1 (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | 動植物の飼育施設および飼育方法、それにより飼育された動植物、ならびに活性化ガス発生装置 |
JP2011030719A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Sharp Corp | エアカーテン装置および感染防止システム |
JP2011051715A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Toshiba Elevator Co Ltd | 乗籠内部の消毒を行うエレベータシステム |
-
2022
- 2022-11-22 JP JP2023520031A patent/JP7471518B1/ja active Active
- 2022-11-22 WO PCT/JP2022/043177 patent/WO2024111050A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005030685A (ja) | 2003-05-14 | 2005-02-03 | Sharp Corp | イオン発生装置および空気調節装置 |
JP2016138729A (ja) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 株式会社エム・エイチ・シー | 室内空調機 |
JP7112169B1 (ja) | 2021-09-24 | 2022-08-03 | 三菱電機株式会社 | 除菌・ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌・ウイルス不活化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2024111050A1 (ja) | 2024-05-30 |
WO2024111050A1 (ja) | 2024-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6249096B2 (ja) | 空気清浄機 | |
KR101191756B1 (ko) | 네트워크 인프라를 이용한 고청정 광살균 공기조화 시스템 | |
TWI579511B (zh) | 空氣清淨機 | |
JP6101156B2 (ja) | 送風装置 | |
JP2008111623A5 (ja) | ||
JP2018175113A (ja) | 空気清浄装置 | |
JP6399097B2 (ja) | 空気清浄機 | |
TW201608181A (zh) | 空氣清淨機及具有空氣清淨功能的設備機器 | |
JP2009002602A (ja) | 空気調和機 | |
KR101400831B1 (ko) | 연속식 에어샤워부스 | |
AU2010293674A1 (en) | Air conditioner | |
CN113357740B (zh) | 一种空气净化消毒机及其消毒控制方法 | |
JP2009168428A (ja) | 空気調和機 | |
KR20170140527A (ko) | 공기조화기 | |
JP7112169B1 (ja) | 除菌・ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌・ウイルス不活化方法 | |
JP2009014259A (ja) | 空気調和機 | |
JP7471518B1 (ja) | 除菌ウイルス不活化装置、これを搭載した空気調和機および除菌ウイルス不活化方法 | |
JP2009002603A (ja) | 空気調和機 | |
JP2009002601A (ja) | 空気調和機 | |
JP7516876B2 (ja) | 環境制御システム | |
JP2009002604A (ja) | 空気調和機 | |
KR20220094653A (ko) | 공기순환설비용 공기 살균 시스템 | |
CN215260350U (zh) | 一种空气净化消毒机 | |
JP2005140457A (ja) | 空気調和機及びその運転方法 | |
JP7185550B2 (ja) | 送風装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230331 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240104 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7471518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |