JP7468443B2 - 車両運用システム - Google Patents

車両運用システム Download PDF

Info

Publication number
JP7468443B2
JP7468443B2 JP2021070779A JP2021070779A JP7468443B2 JP 7468443 B2 JP7468443 B2 JP 7468443B2 JP 2021070779 A JP2021070779 A JP 2021070779A JP 2021070779 A JP2021070779 A JP 2021070779A JP 7468443 B2 JP7468443 B2 JP 7468443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
management server
operation management
destination
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021070779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022165457A (ja
Inventor
孝典 榊原
陽一 大西
賢治 金森
侑資 松川
佳 河崎
万人 大須賀
恵介 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021070779A priority Critical patent/JP7468443B2/ja
Priority to CN202210382836.7A priority patent/CN115222186A/zh
Priority to US17/723,476 priority patent/US20220332351A1/en
Priority to DE102022109415.4A priority patent/DE102022109415A1/de
Publication of JP2022165457A publication Critical patent/JP2022165457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468443B2 publication Critical patent/JP7468443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • G08G1/096822Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard where the segments of the route are transmitted to the vehicle at different locations and times
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/09685Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is computed only once and not updated
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
    • G08G1/096883Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input information is obtained using a mobile device, e.g. a mobile phone, a PDA
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/207Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles with respect to certain areas, e.g. forbidden or allowed areas with possible alerting when inside or outside boundaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、所定の運用エリアの中で運用される自動運転可能な車両の車両運用システムに関する。
近年、会員登録した利用者が車両を共同使用するカーシェアリングサービスが普及してきている。カーシェアリングサービスのサービス形態としては、借りた場所に車両を返却するラウンドトリップ型が一般的であるが、近年では、借り受けた場所(既定の駐車場)以外の場所に車両を返却するワンウェイ型のサービス形態も増え始めている。カーシェアリングサービスは、サービス提供エリアが決まっており、サービス提供エリアの外に車両が出ないようにすることが必要となる。
このため、利用者に貸し出した車両に搭載された車載機から定期的に通知される当該車両の位置情報に基づいてその車両の位置を監視している。そして、その車両がカーシェアリングサービスのサービス提供エリアを外れた場合、利用者のスマートフォンに警告画面を表示させ、かつそのスマートフォンからアラーム音を出力させる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-69584号公報
しかし、特許文献1に記載されたカーシェアリング方法では、利用者は、所定のサービス提供エリアを越えて車両を利用することができないので、利用者が所定のサービス提供エリアの外の目的地に行けない可能性があった。
また、近年、自動運転可能な車両を用いた配車システムも検討されている。このようなシステムは、市区町村等の所定の行政区画の中での運用が許可される場合があり、利用者が運用エリアを越えて車両を利用することができない場合がある。
そこで、本発明は、利用者が運用エリアを越えて自動運転可能な車両を利用可能にすることを目的とする。
本発明の車両運用システムは、それぞれが自動運転可能な第1車両と、第2車両と、第1運用エリアの中前記第1車両と通信して前記第1車両を運用する第1運用管理サーバと、前記第1運用エリアに隣接する第2運用エリアの中前記第2車両と通信して前記第2車両を運用すると共に、前記第1運用管理サーバと通信する第2運用管理サーバと、で構成される車両運用システムであって、前記第1運用管理サーバは、前記第1運用エリアで前記第1車両に乗車する利用者の目的地が前記第2運用エリアの中の場合、前記目的地と前記第1車両の現在地とから前記目的地までの走行経路と、前記走行経路の途中の前記第1運用エリアと前記第2運用エリアとの境界地点と、前記境界地点への到着予定時刻とを算出し、前記目的地と前記境界地点と前記到着予定時刻との情報を前記第2運用管理サーバに送信すると共に、前記現在地から前記境界地点まで走行する運行指令を前記第1車両に送信し、前記第2運用管理サーバは、前記第1運用管理サーバから受信した前記到着予定時刻に前記境界地点に到着し、前記境界地点で前記利用者が前記第1車両から前記第2車両に乗り換えた後に前記境界地点から前記目的地まで走行する運行指令を前記第2車両に送信すること、を特徴とする。
これにより、利用者は、第1運用エリアと第2運用エリアとの境界地点で自動運転可能な車両を乗り換えることができ、運用エリアを越えて自動運転可能な車両を利用することができる。
本発明の車両運用システムは、それぞれが自動運転可能な第1車両と、第2車両と、第1運用エリアの中の前記第1車両と通信して前記第1車両を運用する第1運用管理サーバと、前記第1運用エリアに隣接する第2運用エリアの中の前記第2車両と通信して前記第2車両を運用すると共に、前記第1運用管理サーバと通信する第2運用管理サーバと、で構成される車両運用システムであって、前記第1運用管理サーバは、前記第1車両の稼動状態情報を格納した第1稼動状態データベースが接続され、前記第2運用管理サーバは、前記第2車両の稼動状態情報を格納した第2稼動状態データベースが接続され、前記第1運用管理サーバは、前記第1運用エリアで前記第1車両に乗車する利用者の目的地が前記第2運用エリアの中の場合、前記目的地と前記第1車両の現在地とから前記目的地までの走行経路と、前記走行経路の途中の前記第1運用エリアと前記第2運用エリアとの境界地点と、前記境界地点への到着予定時刻とを算出し、前記目的地と前記境界地点と前記境界地点への前記到着予定時刻と前記第1稼動状態データベースに格納した前記第1車両の稼動状態情報を前記第2運用管理サーバに送信すると共に、前記現在地から前記目的地まで走行する運行指令を前記第1車両に送信し、前記第1車両から位置情報を取得して、前記第1車両が前記境界地点に到達した際に前記第1車両の運用管轄を前記第2運用管理サーバに移管する移管信号を前記第2運用管理サーバに送信し、前記第2運用管理サーバは、前記第1運用管理サーバから前記移管信号を受信した場合、前記第1車両と通信して前記第1車両の運用を管轄すること、を特徴とする。
このように、境界地点で運用を管轄する運用管理サーバを切り替えることにより、利用者は運用エリアを越えて自動運転可能な車両を利用することができる。
本発明の車両運用システムにおいて、前記第2運用管理サーバは、前記利用者の移送終了後に前記第1車両を前記第1運用エリアに移動させる運行指令を前記第1車両に送信し、前記第1車両から位置情報を取得して、前記第1車両が前記第1運用エリアと前記第2運用エリアとの境界地点に到達した際に、前記第1車両の運用管轄を前記第1運用管理サーバに戻す復帰信号を前記第1運用管理サーバと前記第1車両とに送信してもよい。
これにより、各運用エリアで各運用管理サーバが管轄する車両数の過多、過少を抑制できる。
本発明は、利用者が運用エリアを越えて自動運転可能な車両を利用可能とできる。
実施形態における車両運用システムの構成を示す概略系統図である。 図1に示す稼働状態データベースのデータ構造を示す図である。 図1に示す利用者データベースのデータ構造を示す図である。 実施形態の車両運用システムに用いられる車両の構成を示す系統図である。 図4に示す車両の制御ブロック図である。 図1に示す第1運用管理サーバの動作を示すフローチャートである。 図1に示す第2運用管理サーバの動作を示すフローチャートである。 図1に示す第1運用管理サーバの他の動作を示すフローチャートである。 図1に示す第2運用管理サーバの他の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら実施形態の車両運用システム100について説明する。図1に示すように、車両運用システム100は、それぞれが自動運転可能な第1車両10Aと、第2車両10Bと、第1運用管理サーバ60Aと、第2運用管理サーバ60Bとで構成されている。第1車両10Aと第1運用管理サーバ60Aとは無線通信回線45によって接続されている。また、第2車両10Bと第2運用管理サーバ60Bとは無線通信回線46によって接続されている。第1運用管理サーバ60Aと第2運用管理サーバ60Bとは無線通信回線47で接続されている。また、第1運用管理サーバ60Aと第2運用管理サーバ60Bとは無線通信回線45、46を介して道路交通情報配信会社70と接続されている。更に、第1運用管理サーバ60Aは、無線通信回線45を介して利用者90が携帯する携帯端末91と接続される。
第1運用管理サーバ60A、第2運用管理サーバ60Bは、それぞれ第1運用管理センタ50A、第2運用管理センタ50Bの中に配置され、第1運用エリア80、第2運用エリア85の中で運用される第1車両10A、第2車両10Bの運用管理を行う。第1運用エリア80、第2運用エリア85は、境界線89を介して隣接しており、例えば、市区町村等の所定の行政区画であってもよい。第1運用エリア80、第2運用エリア85の中でそれぞれ運用される第1車両10A、第2車両10Bは複数台でもよい。図1では、第1車両10A、第2車両10Bは1台のみ図示する。
第1運用管理サーバ60Aは、内部に情報処理を行うCPU65Aと動作プログラム等を格納するメモリ66Aを備えるコンピュータであり、地図情報データベース61A、稼働状態データベース62A、利用者データベース63Aが接続されている。同様に、第2運用管理サーバ60Bも、内部に情報処理を行うCPU65Bと動作プログラム等を格納するメモリ66Bを備えるコンピュータであり、地図情報データベース61B、稼働状態データベース62B、利用者データベース63Bが接続されている。地図情報データベース61A、61Bは、地図情報を格納しているデータベースである。
図2に示すように、稼働状態データベース62Aは、第1運用管理サーバ60Aが運用管理を行う複数の第1車両10Aの車両番号と、現在の稼働状態と、利用者90の氏名と、利用者90が乗車した乗車時刻と、乗車地、目的地、到着予定時刻を関連付けて格納したデータベースである。ここで、稼働状態には、乗車中、迎車中、予約実行待、回送中、プール待機中、配車待等の各第1車両10Aの稼働状態が格納される。乗車中は、利用者90が第1車両10Aに乗車して目的地に向かって移動中であることを示す。迎車中は、利用者90の依頼を受けて迎車地に向けて移動行中であることを示す。予約実行待は利用者90の予約を受けて配車され、利用開始時間まで待機している状態を示す。回送中は、利用者90の利用が終了し、タクシープール或いは営業所まで戻る途中であることを示す。プール待機中は、充電が終了し、稼働可能状態でタクシープールまたは営業所で待機中であることを示す。配車待は、1つの業務が終了し、次の配車を待っている状態を示す。尚、乗車時刻は、利用者90が現在よりも前に乗車している場合は乗車した時刻、現在より後に乗車予定の場合には、乗車予定時刻が格納される。同様に乗車地には実際に乗車した地点、或いは、乗車予定地点が格納される。乗車予定のない場合には、その項目はブランクとなっている。
図3に示すように、利用者データベース63Aは、第1車両10Aを利用する利用者90の利用者ID、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスを関連付けて格納したデータベースである。
以上、第1運用管理サーバ60Aに接続されている稼働状態データベース62A、利用者データベース63Aについて説明したが、第2運用管理サーバ60Bに接続されている稼働状態データベース62Bは、第1運用管理サーバ60Aに接続されている稼働状態データベース62Aと同一のデータベース構造で、第2運用管理サーバ60Bが運用管理を行う複数の第2車両10Bの車両番号と、現在の稼働状態と、利用者90が乗車した乗車時刻と、乗車地、目的地、到着予定時刻を関連付けて格納したデータベースである。また、第2運用管理サーバ60Bに接続されている利用者データベース63Bは、第1運用管理サーバ60Aに接続されている利用者データベース63Aと同一のデータベース構造である。
第1車両10Aは、第1運用エリア80の中で運用される自動運転タクシーである。また、第2車両10Bは、第1運用エリア80に隣接する第2運用エリア85の中で運用される自動運転タクシーである。
図4に示すように、第1車両10Aは、自動運転可能な電動車両であり、駆動用のモータ11と、モータ11に駆動電力を供給するバッテリ12と、車輪13の舵角を調整する操舵装置14と、車両制御装置20と、タッチパネル21と、ナビゲーション装置30と、車両側通信装置40とを搭載している。車両制御装置20は、内部に情報処理を行うCPU28と、CPU28が実行するソフトウェアやプログラムやデータを格納するメモリ29とを備えるコンピュータである。また、同様にナビゲーション装置30もCPUとメモリとを備えるコンピュータである。
図5に示すように、モータ11と、バッテリ12と、操舵装置14と、タッチパネル21とは車両制御装置20に接続されている。タッチパネル21は、第1車両10Aの車室内に配置されて、利用者90が第1車両10Aに乗車した際に目的地等を入力する入力装置であると共に、第1車両10Aの状態や第1運用管理サーバ60Aからのメッセージを表示する表示装置でもある。
バッテリ12とモータ11との間には、バッテリ12からモータ11に供給される電力の電圧と電流を検出する電圧センサ15と電流センサ16とが取付けられている。また、バッテリ12にはバッテリ12の温度を検出する温度センサ17が取付けられている。また、モータ11と車輪13との間には、車速を検出する車速センサ18と、車輪13の舵角を検出する舵角センサ19とが取付けられている。電圧センサ15と、電流センサ16と、温度センサ17と、車速センサ18と、舵角センサ19とは車両制御装置20に接続されている。
第1車両10Aには、第1車両10Aの加速度、角速度を検出する加速度センサ31と角速度センサ32が取付けられている。加速度センサ31と角速度センサ32とはナビゲーション装置30に接続されている。ナビゲーション装置30は、車両側通信装置40を介してGPS衛星95から取得したGPS信号と、加速度センサ31、角速度センサ32から取得した第1車両10Aの加速度情報と角速度情報とに基づいて、第1車両10Aの現在位置を特定し、第1車両10Aの位置情報を車両制御装置20に出力する。また、ナビゲーション装置30は、内部に地図データ33と自動運転用マップ34とを備えており、タッチパネル21から入力された目的地、或いは第1運用管理サーバ60Aから受信した運行指令に含まれる目的地と、現在位置とに基づいて目的地までの経路を算出して経路情報を車両制御装置20に出力する。また、ナビゲーション装置30は、無線通信回線45を介して第1車両10Aの現在の位置情報を第1運用管理サーバ60Aに出力する。
車両制御装置20は、ナビゲーション装置30から入力された現在の位置情報と、経路情報と、各種のセンサ15~19からの入力データとに基づいて、モータ11、バッテリ12、操舵装置14を制御し、自動運転で第1車両10Aを走行させる。
以上、第1車両10Aの構成について説明したが、第2車両10Bは第1車両10Aと同一の構成で第2運用管理サーバ60Bに接続され、第2運用管理サーバ60Bの運行指令によって自動運転で走行する。
次に図6、7を参照しながら車両運用システム100の動作について説明する。図6のステップS101に示すように、第1運用エリア80にいる利用者90が、携帯端末91を第1運用管理サーバ60Aに接続して利用者90のID、メールアドレス、目的地、配車時刻等を入力し、第1車両10Aの配車を依頼する。第1運用管理サーバ60Aは、利用者90の携帯端末91から第1車両10Aの配車依頼を受信したら、利用者データベース63Aを参照して登録した利用者90であることを確認する。確認できたら、第1運用管理サーバ60Aは、図6のステップS102に進んで、目的地が第1運用エリア80の中がどうかを判断する。第1運用管理サーバ60Aは、図6のステップS102でYESと判断した場合には、図6のステップS103に進んで、利用者90の配車依頼内容を稼働状態データベース62Aに登録する。そして、図6のステップS104に進んで、依頼内容に応じて目的地までの走行指令を運行指令として第1車両10Aに送信する。目的地が第1運用エリア80中の場合、運行指令には、利用者氏名、乗車地84、乗車予定時間、目的地88A(図1参照)が含まれる。
第1車両10Aは、運行指令を受信したら、乗車予定時間、乗車地84、目的地88Aをナビゲーション装置30に入力し、ナビゲーション装置30から乗車地84を経由して目的地88Aまでの走行経路81A(図1参照)を取得する。第1車両10Aは図1中の矢印101、102に示す様に、走行経路81Aに沿って現在地82Aから自動運転によって乗車地84までの走行を開始する。第1車両10Aは乗車地84までの走行を開始したら、稼働状態が迎車中になった信号を第1運用管理サーバ60Aに送信する。第1運用管理サーバ60Aは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Aに登録する。
第1車両10Aは、乗車地84に到着して利用者90が第1車両10Aに乗車したら、第1運用管理サーバ60Aに稼働状態が乗車中になった信号と、目的地88Aへの到着予定時刻を送信する。第1運用管理サーバ60Aは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Aに登録する。そして、第1車両10Aは、走行経路81Aに沿って走行して目的地88Aに到着し、利用者90が降車したら、利用者90の予約した業務が完了し、次の配車待ちの状態となった信号を第1運用管理サーバ60Aに送信する。第1運用管理サーバ60Aは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Aに格納する。
一方、図6のステップS102でNOと判断した場合には、第1運用管理サーバ60Aは、図6のステップS105に進んで目的地88Bが第2運用エリア85の中にあるかどうか判断する。そして、第1運用管理サーバ60Aは、図6のステップS105でYESと判断した場合には、図6のステップS106に進んで、地図情報データベース61Aを参照して第1車両10Aから取得した現在の位置情報と、乗車地84と、目的地88Bとから、第1車両10Aの第1運用エリア80の中の現在位置から乗車地84を経由して第2運用エリア85の中の目的地88Bまでの走行経路81B(図1参照)を算出する。そして、図6のステップS107に進んで算出した走行経路81Bの途中の第1運用エリア80と第2運用エリア85との境界地点83を算出する。そして、第1運用管理サーバ60Aは、道路交通情報配信会社70から走行経路の混雑状況を取得して図6のステップS108で境界地点83への到着予定時刻を算出する。
そして、第1運用管理サーバ60Aは、図6のステップS109で利用者90に境界地点83で第2車両10Bへの乗り換えが必要なことを連絡する。そして、第1運用管理サーバ60Aは、図6のステップS110で第1車両10Aの目的地88Bと、走行経路81Bの途中の境界地点83と、境界地点83への到着予定時刻とを第2運用管理サーバ60Bに送信する。また、第1運用管理サーバ60Aは、図6のステップS111で第1車両10Aに境界地点83までの走行指令を運用指令として送信する。この運用指令には、利用者氏名、乗車地84、乗車予定時間、境界地点83、境界地点83までの走行経路が含まれる。
第1車両10Aは、運行指令を受信したら、乗車地84、乗車予定時間、境界地点83、境界地点83までの走行経路81Bをナビゲーション装置30に入力し、図1中の矢印101に示す様に、ナビゲーション装置30からの経路情報に基づいて第1運用管理サーバ60Aから受信した走行経路81Bに沿って乗車地84まで走行して利用者90を乗車させ、その後、図1中の矢印103に示すように境界地点83まで走行する。
第1車両10Aは、乗車地84に到着して利用者90が第1車両10Aに乗車したら、第1運用管理サーバ60Aに稼働状態が乗車中になった信号を送信する。第1運用管理サーバ60Aは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Aに登録する。そして、第1車両10Aが境界地点83に到着し、利用者90が降車したら、運行指令による業務が完了し、次の配車待ちの状態となった信号を第1運用管理サーバ60Aに送信する。第1運用管理サーバ60Aは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Aに格納する。
一方、第2運用管理サーバ60Bは、図7のステップS201に示すように、第1運用管理サーバ60Aから第1車両10Aの目的地88Bと、走行経路81Bの途中の境界地点83と、境界地点83への到着予定時刻とを受信するまで待機している。
そして、第2運用管理サーバ60Bは、第1運用管理サーバ60Aから目的地88B等を受信したら図7のステップS201でYESと判断して図7のステップS202に進んで、到着予定時刻に境界地点83に到着し、境界地点83で利用者90が第1車両10Aから第2車両10Bに乗り換えた後に目的地88まで走行する走行指令を運行指令として第2車両10Bに送信する。
第2車両10Bは、運行指令を受信したら、境界地点83、境界地点83への到着予定時刻、目的地88Bをナビゲーション装置30に入力し、ナビゲーション装置30から境界地点83を経由して目的地88Bまでの走行経路81Cを取得する。第2車両10Bは図1中に示す白抜き矢印201に示す様に、現在地82Bから自動運転によって境界地点83までの走行を開始する。
第2車両10Bは境界地点83までの走行を開始したら、稼働状態が迎車中になった信号を第2運用管理サーバ60Bに送信する。第2運用管理サーバ60Bは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Bに登録する。第2車両10Bは、境界地点83に到着して第1車両10Aから降車した利用者90が第2車両10Bに乗車したら、第2運用管理サーバ60Bに稼働状態が乗車中になった信号を送信する。第2運用管理サーバ60Bは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Bに登録する。そして、第2車両10Bは図1中の白抜き矢印202、203に示す様に、走行経路81Cに沿って境界地点83から目的地88Bに向かって走行を開始する。そして、第2車両10Bが目的地88Bに到着し、利用者90が降車したら、運行指令による業務が完了し、次の配車待ちの状態となった信号を第2運用管理サーバ60Bに送信する。第2運用管理サーバ60Bは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Bに格納する。
以上説明したように、実施形態の車両運用システム100は、行政区分等により、第1車両10Aが第1運用エリア80の中でしか運用できず、第2車両10Bが第2運用エリア85の中でしか運用できない場合であっても、境界地点83で利用者90が第1車両10Aから第2車両10Bに乗り換えることができるので、利用者90は運用エリアを越えて自動運転可能な車両を利用できる。
尚、図6のステップS105でNOと判断した場合には、第1運用管理サーバ60Aは、第1車両10Aの配車を行わずに処理を終了する。
次に図8、9を参照しながら実施形態の車両運用システム100の他の動作について説明する。先に図6、7を参照して説明した動作と同様動作については、同一の符号を付して説明は省略する。
図8、9に示す実施形態は、第1車両10Aの運用管轄を第1運用管理サーバ60Aから第2運用管理サーバ60Bに移管することにより、利用者90が運用エリアを越えて自動運転可能な車両を利用できるものである。
第1運用エリア80の利用者90の目的地88Bが第2運用エリア85の中にある場合、第1運用管理サーバ60Aは、図8のステップS106からS108で目的地88Bまでの走行経路81B、境界地点83、境界地点83への到着予定時刻を算出する。そして、第1運用管理サーバ60Aは、図8のステップS301で、第1車両10Aに利用者90からの依頼内容に応じて目的地88Bまでの走行指令を運行指令として第1車両10Aに送信する。運行指令には、利用者氏名、乗車地84、乗車予定時間、目的地88Bが含まれる。
第1車両10Aは、乗車地84に到着して利用者90が第1車両10Aに乗車したら、第1運用管理サーバ60Aに稼働状態が乗車中になった信号と、目的地88Bへの到着予定時刻を送信する。第1運用管理サーバ60Aは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Aに登録する。
また、第1運用管理サーバ60Aは、図8のステップS302で目的地88Bと、境界地点83と、境界地点83への到着予定時刻と、稼働状態データベース62Aに格納されている第1車両10Aの稼働状態情報とを第2運用管理サーバ60Bに送信する。ここで、第1車両10Aの稼働状態情報とは、稼働状態データベース62Aに格納されている第1車両10Aの車両番号、現在の利用者名、稼働状態、乗車時刻、乗車地84、到着予定時刻を含む情報である。そして、図8のステップS303で第1車両10Aから現在の位置情報を取得して第1車両10Aが境界地点83に到達するまで待機する。そして、第1車両10Aが境界地点83に到達したら、図8のステップS303でYESと判断して図8のステップS304に進み、第2運用管理サーバ60Bと第1車両10Aに移管信号を送信する。第1車両10Aは、移管信号を受信したら、現在の位置情報や稼働状態情報の発信先を第1運用管理サーバ60Aから第2運用管理サーバ60Bに切り換え、図1中の矢印104に示す様に、走行経路81Bに沿って目的地88Bに向けて第2運用エリア85の中を走行する。
一方、第2運用管理サーバ60Bは、第1運用管理サーバ60Aから目的地88Bと、境界地点83と、境界地点83への到着予定時刻と、第1車両10Aの稼働状態情報とを受信するまで待機し、受信したら図9のステップS401でYESと判断して図9のステップS402に進んで、目的地88Bと第1車両10Aの現在の稼働状態情報とを稼働状態データベース62Bに登録する。この際、第2運用管理サーバ60Bは、稼働状態データベース62Bに第1車両10A車両番号の行を追加し、第1車両10Aの車両番号、現在の利用者名、稼働状態、乗車時刻、乗車地84、目的地88Bを登録する。また、メモリ66Bに境界地点83と、境界地点83への到着予定時刻とを格納する。
そして、第2運用管理サーバ60Bは、図9のステップS403に進んで、第1運用管理サーバ60Aから移管信号を受信するまで待機し、移管信号を受信したら図9のステップS404に進んで、第2運用エリア85で運行する車両として第1車両10Aの現在の位置情報を受信し、目的地88Bまでの走行を管轄する。
第1車両10Aが目的地88Bに到着し、利用者90が降車したら、第1車両10Aは、利用者90の予約した業務が完了し、次の配車待ちの状態となった信号を第2運用管理サーバ60Bに送信する。第2運用管理サーバ60Bは、受信した稼働状態を稼働状態データベース62Bに格納する。
利用者90の移送終了後に、第2運用管理サーバ60Bは第1車両10Aを第1運用エリア80に移動させる運行指令を第1車両10Aに送信する。そして、第1車両10Aから現在の位置情報を取得して第1車両10Aが境界地点83に到達するまで待機する。そして、第1車両10Aが第1運用エリア80と第2運用エリア85との境界地点83に到達した際に、第1車両10Aの運用管轄を第1運用管理サーバ60Aに戻す復帰信号を第1運用管理サーバ60Aと第1車両10Aとに送信する。尚、復帰信号の送信は、第1運用エリア80と第2運用エリア85との境界線89の上にある地点であれば、境界地点83に限定されない。
第1車両10Aは、復帰信号を受信したら、現在の位置情や稼働状態情報の発信先を第2運用管理サーバ60Bから第1運用管理サーバ60Aに切り換える。また、第1運用管理サーバ60Aは、第2運用管理サーバ60Bから復帰信号を受信したら、第1車両10Aの現在の位置情報を受信し、それ以後の第1車両10Aの運用管理を管轄する。
以上説明したように、実施形態の車両運用システム100は、規約上、第1運用管理サーバ60Aと第2運用管理サーバ60Bとがそれぞれ第1運用エリア80と第2運用エリア85での車両の運用管理しか実行することができない場合でも、利用者90が運用エリアを越えて自動運転可能な車両を利用できる。また、利用者90の移送終了後に第1車両10Aを第1運用エリア80に戻し、第1車両10Aの運用管轄を第2運用管理サーバ60Bから第1運用管理サーバ60Aに復帰させるので、第1、第2運用エリア80、85で第1、第2運用管理サーバ60A,60Bが管轄する車両数の過多、過少を抑制できる。
以上の説明では、第1運用管理サーバ60Aは、利用者90が、携帯端末91から目的地88を含む配車依頼を受信することとして説明したが、これに限らず、利用者90が第1車両10Aに乗車した後、タッチパネル21から目的地88A、88Bを入力するようにしてもよい。この場合、第1車両10Aは、入力された目的地88A、88Bを第1運用管理サーバ60Aに送信し、第1運用管理サーバ60Aは、目的地88A、88Bが第1運用エリア80の中か第2運用エリア85の中かを判断する。
また、以上の説明では、第1車両10A、第2車両10Bは、自動運転タクシーとして説明したがこれ限らず、例えば、自動運転可能なシェアリンク車両でもよい。この場合、第1車両10Aに乗車した利用者90がタッチパネル21に目的地88A、88Bを入力すると、第1車両10Aは、目的地88A、88Bを第1運用管理サーバ60Aに送信し、第1運用管理サーバ60Aは、目的地88A、88Bが第1運用エリア80の中にあるか、第2運用エリア85の中にあるかを判断する。その後の動作は、図6から図9を参照して説明した動作と同様である。
また、第1車両10A、第2車両10Bは、自動運転可能な電動車両として説明したが、これに限らず、自動運転可能であれば、電動車両に限らず、エンジン駆動の車両であってもよい。
また、以上の説明では、利用者90は、走行経路81Bの途中の第1運用エリア80と第2運用エリア85との境界地点83で第1車両10Aから第2車両10Bに乗り換えることとして説明したが、これに限らない。例えば、境界地点83の近傍に駐車可能な駐車場等が有れば、第1車両10A、第2車両10Bを境界地点83の近傍の駐車場まで走行させ、駐車場で利用者90が第1車両10Aから第2車両10Bに乗り換えるようにしてもよい。この場合、利用者90が安全に乗り換えを行うことができる。また、他の例としては、境界地点83の近傍に雨のかからない、例えば、ホテルのエントランス、車寄せ等がある場合には、その場所まで第1車両10Aと第2車両10Bとを走行させ、その場所で利用者90が第1車両10Aから第2車両10Bに乗り換えることとしてもよい。この場合、利用者90は、雨にかからずに乗り換えを行うことができる。
10 車両、11 モータ、12 バッテリ、13 車輪、14 操舵装置、15 電圧センサ、16 電流センサ、17 温度センサ、18 車速センサ、19 舵角センサ、20 車両制御装置、21 タッチパネル、28、65A、65B CPU、29、66A、66B メモリ、30 ナビゲーション装置、31 加速度センサ、32 角速度センサ、33 地図データ、34 自動運転用マップ、40 車両側通信装置、45~47 無線通信回線、61A、61B 地図情報データベース、62A、62B 稼働状態データベース、63A、63B 利用者データベース、70 道路交通情報配信会社、81A、81B、81C 走行経路、82A、82B 現在地、83 境界地点、84 乗車地、88A、88B 目的地、89 境界線、90 利用者、91 携帯端末、95 GPS衛星、100 車両運用システム。

Claims (3)

  1. それぞれが自動運転可能な第1車両と、第2車両と、
    第1運用エリアの中の前記第1車両と通信して前記第1車両を運用する第1運用管理サーバと、
    前記第1運用エリアに隣接する第2運用エリアの中の前記第2車両と通信して前記第2車両を運用すると共に、前記第1運用管理サーバと通信する第2運用管理サーバと、で構成される車両運用システムであって、
    前記第1運用管理サーバは、前記第1運用エリアで前記第1車両に乗車する利用者の目的地が前記第2運用エリアの中の場合、前記目的地と前記第1車両の現在地とから前記目的地までの走行経路と、前記走行経路の途中の前記第1運用エリアと前記第2運用エリアとの境界地点と、前記境界地点への到着予定時刻とを算出し、前記目的地と前記境界地点と前記到着予定時刻との情報を前記第2運用管理サーバに送信すると共に、前記現在地から前記境界地点まで走行する運行指令を前記第1車両に送信し、
    前記第2運用管理サーバは、前記第1運用管理サーバから受信した前記到着予定時刻に前記境界地点に到着し、前記境界地点で前記利用者が前記第1車両から前記第2車両に乗り換えた後に前記境界地点から前記目的地まで走行する運行指令を前記第2車両に送信すること、
    を特徴とする車両運用システム。
  2. それぞれが自動運転可能な第1車両と、第2車両と、
    第1運用エリアの中の前記第1車両と通信して前記第1車両を運用する第1運用管理サーバと、
    前記第1運用エリアに隣接する第2運用エリアの中の前記第2車両と通信して前記第2車両を運用すると共に、前記第1運用管理サーバと通信する第2運用管理サーバと、で構成される車両運用システムであって、
    前記第1運用管理サーバは、前記第1車両の稼動状態情報を格納した第1稼動状態データベースが接続され
    前記第2運用管理サーバは、前記第2車両の稼動状態情報を格納した第2稼動状態データベースが接続され
    前記第1運用管理サーバは、前記第1運用エリアで前記第1車両に乗車する利用者の目的地が前記第2運用エリアの中の場合、前記目的地と前記第1車両の現在地とから前記目的地までの走行経路と、前記走行経路の途中の前記第1運用エリアと前記第2運用エリアとの境界地点と、前記境界地点への到着予定時刻とを算出し、
    前記目的地と前記境界地点と前記境界地点への前記到着予定時刻と前記第1稼動状態データベースに格納した前記第1車両の稼動状態情報を前記第2運用管理サーバに送信すると共に、前記現在地から前記目的地まで走行する運行指令を前記第1車両に送信し、
    前記第1車両から位置情報を取得して、前記第1車両が前記境界地点に到達した際に前記第1車両の運用管轄を前記第2運用管理サーバに移管する移管信号を前記第2運用管理サーバに送信し、
    前記第2運用管理サーバは、前記第1運用管理サーバから前記移管信号を受信した場合、前記第1車両と通信して前記第1車両の運用を管轄すること、
    を特徴とする車両運用システム。
  3. 請求項2に記載の車両運用システムであって、
    前記第2運用管理サーバは、前記利用者の移送終了後に前記第1車両を前記第1運用エリアに移動させる運行指令を前記第1車両に発信し、
    前記第1車両から位置情報を取得して、前記第1車両が前記第1運用エリアと前記第2運用エリアとの境界地点に到達した際に、前記第1車両の運用管轄を前記第1運用管理サーバに戻す復帰信号を前記第1運用管理サーバと前記第1車両とに送信すること、
    を特徴とする車両運用システム。
JP2021070779A 2021-04-20 2021-04-20 車両運用システム Active JP7468443B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021070779A JP7468443B2 (ja) 2021-04-20 2021-04-20 車両運用システム
CN202210382836.7A CN115222186A (zh) 2021-04-20 2022-04-13 车辆运用系统
US17/723,476 US20220332351A1 (en) 2021-04-20 2022-04-19 Vehicle operation system
DE102022109415.4A DE102022109415A1 (de) 2021-04-20 2022-04-19 Fahrzeugoperationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021070779A JP7468443B2 (ja) 2021-04-20 2021-04-20 車両運用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022165457A JP2022165457A (ja) 2022-11-01
JP7468443B2 true JP7468443B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=83447022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021070779A Active JP7468443B2 (ja) 2021-04-20 2021-04-20 車両運用システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220332351A1 (ja)
JP (1) JP7468443B2 (ja)
CN (1) CN115222186A (ja)
DE (1) DE102022109415A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190317A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 株式会社Zmp 統合タクシー配車システム
WO2019163816A1 (ja) 2018-02-22 2019-08-29 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP2020520022A (ja) 2017-05-08 2020-07-02 チェイス,アーノルド 自律走行車両強化システムのためのモバイル機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069584A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社日立製作所 カーシェアリングサービスシステム及びカーシェアリングサービス提供方法
JP6832531B2 (ja) * 2018-03-15 2021-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動運転支援システム、車両接続サーバ、管制サーバ、自動運転支援方法、サーバの制御方法、およびプログラム
US20190383622A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 Ford Motor Company Dynamic connection management
JP7397629B2 (ja) 2019-11-01 2023-12-13 協同油脂株式会社 グリース組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020520022A (ja) 2017-05-08 2020-07-02 チェイス,アーノルド 自律走行車両強化システムのためのモバイル機器
JP2018190317A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 株式会社Zmp 統合タクシー配車システム
WO2019163816A1 (ja) 2018-02-22 2019-08-29 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022109415A1 (de) 2022-10-20
CN115222186A (zh) 2022-10-21
US20220332351A1 (en) 2022-10-20
JP2022165457A (ja) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10847035B2 (en) Demand responsive operation system
WO2018230698A1 (ja) イベント配車装置、イベント配車方法、プログラム、および管理システム
JP7152577B2 (ja) 情報管理方法及び情報管理装置
KR102066715B1 (ko) 바이모달 차량들의 자율 모드의 제어
US11835348B2 (en) Advanced trip planning for autonomous vehicle services
AU2021269383A1 (en) Autonomous vehicle services
JP7246331B2 (ja) サービス管理装置、サービス提供システム、サービス管理方法、およびプログラム
JP7456414B2 (ja) 車両制御装置のソフトウェア更新方法及び車両運行システム
CN112313724B (zh) 商用车辆运用系统
WO2019163816A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
US20190228664A1 (en) Vehicle calling system
JPH10208195A (ja) 乗車位置選定システム及び乗車位置案内システム
US10908610B2 (en) Method of vehicle operation in a mixed mode
WO2019163186A1 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、および車両制御方法
WO2020261543A1 (ja) 自動運転専用道路管理装置
JP2022030594A (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、およびプログラム
JP7475985B2 (ja) 配車管理装置及び配車管理方法
CN111862669B (zh) 自动驾驶车辆管理系统
US10996066B2 (en) Method for coordinating a meeting point of a self-driving transportation vehicle and of a user
JP7468443B2 (ja) 車両運用システム
JP2002298296A (ja) 経路情報配信システム
JP2023032601A (ja) 自動入出庫システム、自動入出庫方法およびプログラム
KR101760681B1 (ko) 버스 고장시의 버스 배차 방법
JP2021028746A (ja) 車両貸出システム
JP7318610B2 (ja) サーバ、車両運行管理方法、車両及び車両運行管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150