JP7463866B2 - 画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置 - Google Patents

画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7463866B2
JP7463866B2 JP2020099991A JP2020099991A JP7463866B2 JP 7463866 B2 JP7463866 B2 JP 7463866B2 JP 2020099991 A JP2020099991 A JP 2020099991A JP 2020099991 A JP2020099991 A JP 2020099991A JP 7463866 B2 JP7463866 B2 JP 7463866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
information
image forming
environmental
environmental information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020099991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021196619A (ja
Inventor
扶佐子 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2020099991A priority Critical patent/JP7463866B2/ja
Priority to US17/326,881 priority patent/US11381692B2/en
Publication of JP2021196619A publication Critical patent/JP2021196619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463866B2 publication Critical patent/JP7463866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置に関する。
用紙の用紙情報を検知するメディアセンサーを画像形成装置に取り付け、メディアセンサーが検知した用紙情報に合わせて画像形成条件を決定し、用紙に画像を形成する画像形成装置が提供されている。従来のメディアセンサーは、画像形成装置の搬送路にインラインとして構成することが一般的であった。近年では、画像形成装置外にオフラインとして設けられたメディアセンサーが用いられるようになってきた。
例えば、特許文献1には、独立したオフラインのメディアセンサーからPC(Personal Computer)を経由しサーバーに順次、用紙情報を登録する一方で、複数の画像形成装置にセットされる用紙の用紙種別だけを入力すると、用紙種別に対する用紙情報の問い合わせをサーバーに行う技術が開示されている。この画像形成装置は、サーバーから取得した用紙情報に合わせた画像形成条件でジョブを実行することが可能となる。
特開2015-176399号公報
ところで、特許文献1に開示された技術では、異なる環境に置かれた複数のメディアセンサーが検知した用紙情報がサーバーに送られることがある。ここで、各メディアセンサーにセットされる用紙の種類が同じであっても、各メディアセンサーの設置環境が異なれば画像形成条件を異ならせる必要がある。しかし、サーバーは、メディアセンサー及び画像形成装置の設置環境を管理していない。この結果、画像形成装置がサーバーから取得した用紙の種類の情報が、画像形成装置の設置環境に適していなければ、画像形成装置が適切な画像形成条件を設定できず、用紙に形成された画像に不良が生じることがあった。
本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、記録材の特性を検知する機能を有さない画像形成装置であっても適切な画像形成条件を設定できるようにすることを目的とする。
上述した目的のうち少なくとも一つを実現するために、本発明の一側面を反映した画像形成システムは、互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える。
記録材情報検知装置は、第1記録材から、第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、を有する。
画像形成装置は、第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、管理サーバーに第2環境情報を送信すると共に、第2環境情報に対応する記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、管理サーバーから取得した記録材特性情報に基づいて、画像形成部が第2記録材に画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有する。
管理サーバーは、記録材情報検知装置から受信した記録材特性情報及び第1環境情報を関連付けて管理し、画像形成装置から記録材特性情報の取得要求と共に、第2環境情報を受信すると、第2環境情報に対応する第1環境情報であって、第2環境情報に最も近い第1環境情報に関連付けられた記録材特性情報を選択して画像形成装置に送信する情報管理部を有する。
また、本発明の一側面を反映した画像形成システムは、互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える。
記録材情報検知装置は、第1記録材から、第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、記録材特性情報及び第1環境情報を関連付けて管理し、画像形成装置から記録材特性情報の取得要求と共に、画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、第2環境情報に対応する第1環境情報であって、第1環境情報に関連付けられた記録材特性情報を画像形成装置に送信する情報管理部と、を有する。
画像形成装置は、第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、記録材情報検知装置に第2環境情報を送信すると共に、第2環境情報に対応する記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、記録材情報検知装置から取得した記録材特性情報に基づいて、画像形成部が第2記録材に画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有する。
なお、上記の画像形成システムは本発明の一態様であり、本発明の一側面を反映した管理サーバー及び記録材情報検知装置についても、上記の画像形成システムと同様に構成される。
本発明によれば、第2記録材の特性を検知する機能を有さない画像形成装置であっても、この画像形成装置が設置された環境に合わせて記録材特性情報を情報管理部から取得し、この記録材特性情報を用いて適切な画像形成条件を設定することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムの全体構成例を示す概要図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置のハードウェア構成例を示す概要図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムの主要部の構成例を示すハードウェア構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムから抽出した主要な機能の構成例を示す機能ブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システムの全体構成例を示す概要図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システムから抽出した主要な機能の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1及び第2の実施の形態に係る用紙情報の更新及び送信処理の例を示すフローチャートである。 本発明の第1及び第2の実施の形態に係る用紙特性情報応答処理の例を示すフローチャートである。 本発明の第1及び第2の実施の形態に係る用紙特性情報の取得処理、及び画像形成条件の設定処理の例を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について、添付図面を参照して説明する。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システム1の全体構成例を示す概要図である。
画像形成システム1は、用紙情報検知装置4、管理サーバー5及び画像形成装置10を備える。用紙情報検知装置4及び管理サーバー5は、ネットワークNを介して接続され、互いにデータを送受信可能である。また、管理サーバー5及び画像形成装置10についても、ネットワークNを介して接続され、互いにデータを送受信可能である。
ネットワークNは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)としてもよく、また、電話回線網、広帯域通信回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV(Community Antenna Television)回線、光通信回線、無線通信回線等を含む構成でもよい。
用紙情報検知装置4(記録材情報検知装置の一例)は、用紙の用紙情報を検知する。用紙情報検知装置4が用紙情報を検知する用紙は、第1記録材の一例である。一方、画像形成装置10が画像を形成する用紙は、第2記録材の一例である。画像形成装置10は、樹脂製のシートにも画像を形成することが可能である。このため、第1記録材及び第2記録材は、樹脂製のシートとして用いられることもある。以下の説明では、取り扱われる用紙と、この用紙に関連する情報を明確にするため、用紙を、第1記録材又は第2記録材と記載することがある。
本実施の形態では、用紙特性情報を検知する用紙センサ42(図3を参照)を有するメディア検知装置3又は画像形成装置10Aのいずれかが用紙情報検知装置4として用いられる。また、用紙情報検知装置4として用いられるメディア検知装置3及び画像形成装置10Aは、それぞれ自装置が設置された設置環境の情報を環境情報として取得する。以下の説明では、各装置が設置される環境で取得される環境情報を明確にするため、環境情報を、第1環境情報又は第2環境情報と記載することがある。ここで、第1環境情報は、用紙情報検知装置4が設置された環境の情報を表し、第2環境情報は、画像形成装置10が設置された環境の情報を表す。
メディア検知装置3は、メディア検知装置3が外付けされた画像形成装置(不図示)や、この画像形成装置にジョブの実行を指示するPC等の近くで用いられ、用紙の用紙特性情報、及び環境情報を検知し、さらに用紙の種別を表す用紙種別情報を取得する。以下の説明で、用紙特性情報、環境情報及び用紙種別情報を「用紙情報」と総称する。用紙情報検知装置4が取得した用紙情報は、LAN、インターネット等の通信回線を通じて管理サーバー5に送信される。
画像形成装置10,10Aは、画像形成装置10,10Aに設けられた操作表示部11からの指示に従って、ジョブに含まれる印刷データの画像形成を行い、用紙に画像を印刷する。画像形成装置10,10Aとしては、例えば、複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの機能を備える複合機等が適用可能である。
なお、本実施の形態では、画像形成装置10は、その内部に用紙センサ42を備えておらず、用紙センサ42又はメディア検知装置3が外付けもされていない。一方、画像形成装置10Aは、その内部に用紙センサ42を備えている。このため、画像形成装置10Aは、給紙トレイ13a(後述する図2を参照)に収納された用紙を搬送路20に通紙して、内部の用紙センサ42に用紙の用紙情報を検知させる。
管理サーバー5は、用紙情報検知装置4から受信した用紙情報を蓄積し、管理する。また、管理サーバー5は、用紙センサ42を持たない画像形成装置10から用紙特性情報の取得依頼と共に、画像形成装置10が取得した環境情報を受信する。その後、管理サーバー5は、画像形成装置10に対して、画像形成装置10から受信した環境情報に合う用紙特性情報を画像形成装置10に送信する。画像形成装置10は、管理サーバー5から受信した用紙特性情報に基づいて設定した画像形成条件で用紙に画像を形成する。
<画像形成装置のハードウェア構成例>
次に、画像形成装置10のハードウェア構成例について説明する。
図2は、画像形成装置10のハードウェア構成例を示す概要図である。なお、画像形成装置10と同様のハードウェア構成である画像形成装置10Aについては、画像形成装置10と異なる箇所についてのみ説明する。
画像形成装置10は、静電気を用いて画像の形成を行う電子写真方式を採用しており、例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のトナー画像を重ね合わせるタンデム形式のカラー画像形成装置である。この画像形成装置10は、操作表示部11と、自動原稿給送装置(ADF:Auto Document Feeder)12と、給紙部13と、画像形成部14と、中間転写ベルト15(像担持体)と、2次転写部17と、定着部18と、排紙トレイ19とを有する。
操作表示部11は、例えば画像形成処理等のジョブの開始を指示する操作部としての機能を備えている。操作表示部11は、タッチ操作が可能なLCD(Liquid Crystal Display)等で構成され、各種の設定画面及びダイアログ等を表示する。設定画面には、プリンタードライバーが印刷を指示する画像形成装置10の機能に応じて変更可能な設定項目が表示される。ユーザーは、操作表示部11を通じて操作入力、及び表示された情報の確認が可能になっている。操作表示部11は、操作部と表示部を兼用している。なお、操作部をマウスやタブレット等で構成し、表示部とは別体で構成することも可能である。
自動原稿給送装置12は、原稿の読み取りに際して、原稿を自動給送する。そして、自動原稿給送装置12に設けられた不図示のスキャナは、画像形成装置10の上部プラテンガラスに置かれた原稿や、自動原稿給送装置12で自動搬送される原稿の画像を読み取ることができる。
給紙部13は、用紙サイズや用紙種別の異なる用紙を収納可能な複数の給紙トレイ13a(用紙収納部の一例)を備える。給紙部13では、画像形成装置10からの指示に基づいて該当する給紙トレイ13aが選択されると、給紙トレイ13aから用紙が取り出され、搬送路20に用紙が送られる。搬送路20は、定着部18の下流側で分岐する。分岐した搬送路20の一端には、上流側の搬送路20に合流する反転搬送路21が接続されている。反転搬送路21には、用紙を反転させる反転部22が設けられている。反転部22で反転された用紙は、反転搬送路21を通して搬送路20の上流側に返される。また、経路の切り替えによって反転した用紙が、定着部18の下流側の搬送路20に戻された後、排紙トレイ19に排紙されることもある。
画像形成部14は、用紙に画像を形成する。そこで、画像形成部14は、4つの画像形成ユニット16Y,16M,16C,16Kを備えている。画像形成部14は、画像形成部14の画像形成ユニット16Y,16M,16C,16Kの動作を制御して、Y,M,C,Kのトナー画像を形成する。また、画像形成装置10は、搬送路20に用紙を搬送するための複数のローラ(搬送ローラ)を備えている。これらのローラは、通常、ローラ対により構成される。
画像形成装置10は、画像形成モードにおいて、画像形成ユニット16Y,16M,16C,16Kが有する感光体を帯電させると共に、感光体を露光して電荷を消去し、感光体に静電潜像を形成する。そして、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの感光体の静電潜像に対し現像部を用いてトナーを付着させ、各色のトナー画像を形成する。次に、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの感光体に形成されたトナー画像を、矢印方向へ回転する中間転写ベルト15の表面に順次、1次転写する。
次に、2次転写部17は、2次転写ローラにより構成される。2次転写部17は、中間転写ベルト15上に1次転写された各色のトナー画像を、給紙部13から供給されて搬送路20を搬送される用紙に2次転写する。中間転写ベルト15上の各色のトナー画像が用紙に2次転写されることにより、カラー画像が形成される。画像形成装置10は、カラーのトナー画像が形成された用紙を、定着部18へ搬送する。
定着部18は、カラーのトナー画像が形成された用紙に定着処理を行う装置である。定着部18は、搬送された用紙を加圧及び加熱して、転写されたトナー画像を用紙に定着させる。定着部18は、例えば、定着部材である定着上ローラ及び定着下ローラで構成されている。定着上ローラ及び定着下ローラは、互いに圧接した状態で配置されており、定着上ローラと定着下ローラとの圧接部として定着ニップ部が形成される。
定着上ローラの内部には、不図示の加熱部が設けられている。この加熱部からの輻射熱により定着上ローラの外周部にあるローラ部が温められる。用紙は、2次転写部17によりトナー画像が転写された面(定着対象面)が定着上ローラと向き合うように定着ニップ部に搬送される。定着ニップ部を通過する用紙には、定着上ローラと定着下ローラとによる加圧と、定着上ローラのローラ部の熱による加熱が行われる。定着部18により定着処理が行われた用紙は、排紙トレイ19に排出される。
<画像形成システムのハードウェア構成>
次に、画像形成システム1のハードウェア構成について説明する。
図3は、画像形成システム1の主要部の構成例を示すハードウェア構成図である。
(用紙情報検知装置のハードウェア構成)
図3に示す用紙情報検知装置4は、メディア検知装置3及び画像形成装置10Aの共通する主要部を抽出したものである。この用紙情報検知装置4は、制御部41、用紙センサ42、環境センサ43、記憶装置44、通信I/F45及び操作表示部46を備える。
制御部41は、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)41aと、ROM(Read Only Memory)41bと、RAM(Random Access Memory)41c等で構成され、これらはバスを介して接続されている。
制御部41は、用紙情報検知装置4の全体動作を制御するコンピューターの一例として用いられる。CPU41aは、例えば、用紙センサ42の検知位置に用紙がセットされると、用紙センサ42に用紙特性情報を検知させ、環境センサ43に環境情報を検知させるための指示を行う。このCPU41aは、記憶装置44又はROM41bから読出した各種のプログラム、OS(Operating System)、アプリケーションソフトウェアを必要に応じてRAM41cに展開して実行する。CPU41aは、用紙センサ42が検知した用紙特性情報、環境センサ43が検知した環境情報等の各種の情報を、通信I/F(Interface)45を通じて管理サーバー5へ送信する。
用紙センサ42は、所定の検知位置にセットされる用紙の用紙特性情報を検知する。例えば、メディア検知装置3では、ユーザーが用紙センサ42の検知位置に用紙をセットすることで用紙特性情報が検知される。また、画像形成装置10Aでは、用紙センサ42の検知位置に用紙が自動的に搬送されることで用紙特性情報が検知される。用紙センサ42は、例えば、発光素子と受光素子とを組み合わせて受光光量の変化により紙質を検知することができる。また、用紙センサ42は、用紙の剛度も検知することができる。用紙センサ42が検知した用紙特性情報は、一旦RAM41cに保存される。
環境センサ43は、用紙情報検知装置4の設置位置における環境情報を検知する。として用紙情報検知装置4の温度又は湿度を検知する。ここで、環境センサ43が用紙情報検知装置4の外部に設置されていれば、環境センサ43は、用紙情報検知装置4の外部の温度又は湿度を検知する。一方、環境センサ43が用紙情報検知装置4の内部に設置されていれば、環境センサ43は、用紙情報検知装置4の内部の温度又は湿度を検知する。環境センサ43が検知した環境情報は、一旦RAM41cに保存される。
通信I/F45は、NIC(Network Interface Card)やモデム等で構成され、ネットワークNを介して繋がっている機器との接続を確立し、データの送受信を実行する。具体的には、通信I/F45は、管理サーバー5に用紙情報及び環境情報を送信する。また、通信I/F45は、管理サーバー5から各種情報の受領確認のメッセージを受信する。
ここで、用紙情報検知装置4が、通信I/F45を介して管理サーバー5(後述する図4に示す情報管理部511)に用紙特性情報を送信するタイミングは、用紙特性情報検知部412が用紙特性情報を検知した時点、情報管理部511が画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求を受信した時点、又は用紙情報検知装置4が設置された環境が変化した時点のいずれかである。
記憶装置44は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置で構成され、CPU41aが各部を制御するためのプログラム、プリンタードライバー、各種のプログラム、アプリケーションソフトウェア等のデータを格納する。記憶装置44に格納されるデータのうち、一部のデータは、ROM41bにも記憶されている。このように記憶装置44は、CPU41aが動作するために必要なプログラムやデータ等を記録しており、管理サーバー5によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体の一例として用いられる。なお、用紙情報検知装置4によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体としては、記憶装置44に限定されず、例えば、ROM41bであってもよい。
操作表示部46は、メディア検知装置3に設けられており、用紙センサ42が検知した用紙特性情報を表示し、ユーザーに用紙種別情報の入力を促す。操作表示部46を通じてユーザーが入力した用紙種別情報は、メディア検知装置3のRAM41cに保存される。なお、画像形成装置10Aでは、操作表示部46の代わりに、操作表示部11(図1を参照)が設けられている。また、操作表示部11を通じてユーザーが入力した用紙種別情報は、画像形成装置10AのRAM41cに保存される。ただし、メディア検知装置3には、操作表示部46が設けられない構成とし、制御部41は、用紙センサ42が用紙特性情報を検知すると、この用紙特性情報に用紙種別情報を自動的に関連付けてもよい。
(管理サーバーのハードウェア構成)
管理サーバー5は、制御部51、記憶装置52、通信I/F53を備える。
制御部51は、CPU51aと、ROM51bと、RAM51c等で構成され、これらはバスを介して接続されている。
制御部51は、管理サーバー5の全体動作を制御するコンピューターの一例として用いられる。CPU51aは、例えば、用紙情報検知装置4から受信した各種の情報を互いに関連付けて管理する。このCPU51aは、記憶装置52又はROM51bから読出した各種のプログラム、OS、アプリケーションソフトウェアを必要に応じてRAM51cに展開して実行する。
記憶装置52は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成され、CPU51aが各部を制御するためのプログラム、プリンタードライバー、各種のプログラム、アプリケーションソフトウェア等のデータを格納する。記憶装置52に格納されるデータのうち、一部のデータは、ROM51bにも記憶されている。このように記憶装置52は、CPU51aが動作するために必要なプログラムやデータ等を記録しており、管理サーバー5によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体の一例として用いられる。なお、管理サーバー5によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体としては、記憶装置52に限定されず、例えば、ROM51b、SSD(Solid State Drive)、CD-ROM、DVD-ROM等の記録媒体であってもよい。
通信I/F53は、NICやモデム等で構成され、ネットワークNを介して繋がっている機器との接続を確立し、データの送受信を実行する。具体的には、用紙情報検知装置4から用紙情報及び環境情報を受信したり、画像形成装置10から受信した環境情報に対応する用紙情報を画像形成装置10に送信したりする。
(画像形成装置のハードウェア構成)
画像形成装置10は、上述した操作表示部11、画像形成部14、環境センサ23の他に、通信I/F31、制御部32、記憶装置33を備える。
制御部32は、CPU32aと、ROM32bと、RAM32c等で構成され、これらはバスを介して接続されている。
通信I/F31は、管理サーバー5にネットワークNを介して環境情報を送信したり、管理サーバー5からネットワークNを介して用紙情報を受信したりする処理を行う。また、通信I/F31は、不図示のプリンターコントローラ又はPCからジョブを受信する。
制御部32は、画像形成装置10の全体動作を制御するコンピューターの一例として用いられる。CPU32aは、例えば、操作表示部11を通じて行われるユーザーからの設定変更、印刷指示に基づいて、画像形成装置10による画像形成処理(印刷動作)を制御することが可能である。このCPU32aは、記憶装置33又はROM32bから読出した各種のプログラム、OSを必要に応じてRAM32cに展開して実行し、管理サーバー5から通信I/F31を通じて受信したジョブを解析し、画像形成部14の動作を制御する。
記憶装置33は、例えば、HDDで構成され、CPU32aが各部を制御するためのプログラム、プリンタードライバー、各種のプログラム、アプリケーションソフトウェア等のデータを格納する。記憶装置33に格納されるデータのうち、一部のデータは、ROM32bにも記憶されている。このように記憶装置33は、CPU32aが動作するために必要なプログラムやデータ等を記録しており、画像形成装置10によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体の一例として用いられる。なお、画像形成装置10によって実行されるプログラムを格納したコンピューター読取可能な非一過性の記録媒体としては、記憶装置33に限定されず、例えば、SSD、CD-ROM、DVD-ROM等の記録媒体であってもよい。
<画像形成システムの機能構成例>
次に、画像形成システム1の機能構成例について説明する。
図4は、画像形成システム1から抽出した主要な機能の構成例を示す機能ブロック図である。
用紙情報検知装置4は、用紙特性検知実施判断部411、用紙特性情報検知部412、環境情報取得部413、用紙種別情報取得部414、及び情報送受信処理部451を備える。用紙特性検知実施判断部411、用紙特性情報検知部412、環境情報取得部413、用紙種別情報取得部414は、図3に示した用紙情報検知装置4の制御部41によって実現される機能である。また、情報送受信処理部451は、図3に示した通信I/F45によって実現される機能である。
用紙特性検知実施判断部411は、用紙特性の検知処理を実施することが必要か否かを判断する。例えば、用紙センサ42の検知位置に用紙をセットされると、用紙特性検知実施判断部411は、用紙特性の検知処理を実施することが必要と判断する。用紙特性検知実施判断部411は、検知処理の実施が必要と判断すれば、用紙特性情報検知部412、環境情報取得部413、用紙種別情報取得部414を起動する。
用紙特性情報検知部412(記録材特性情報検知部の一例)は、第1記録材の一例である用紙から、この用紙の特性を表す用紙特性情報を検知する。用紙特性情報検知部412による用紙特性情報の検知は、図3に示した用紙センサ42が検知する用紙の物性値を取得することで行われる。このため、用紙特性情報には、用紙特性情報検知部412が検知した1つ以上の物性値情報が含まれる。そして、物性値情報には、含水率、抵抗値、及び剛度のうち、少なくとも1つが含まれる。
ここで、用紙特性情報検知部412は、他の画像形成装置10A外に設けられると、他の画像形成装置10Aで使用される用紙(第1記録材)の用紙特性情報を取得する。一方、用紙特性情報検知部412は、他の画像形成装置10A内に設けられると、他の画像形成装置10A内を搬送される用紙(第1記録材)の用紙特性情報を取得する。
環境情報取得部413(第1環境情報取得部の一例)は、用紙情報検知装置4が設置される環境を表す環境情報(第1環境情報の一例)を取得する。この環境情報は、用紙情報検知装置4が用紙情報検知処理を実施する時点で環境センサ43から取得される情報であり、用紙情報検知装置4の周囲の環境の温度及び湿度のうち、少なくとも一つを含む。
用紙種別情報取得部414(第1記録材種別情報取得部の一例)は、第1記録材の一例である用紙の用紙種別情報(第1記録材種別情報の一例)を取得する。例えば、用紙種別情報取得部414は、用紙情報検知装置4に設けられた操作表示部46から入力された用紙種別情報を取得する。用紙種別情報としては、用紙の紙種が普通紙又はコート紙のいずれであるかといった情報の他、用紙の製造会社、用紙の製品番号、製品名称等の情報がある。
また、用紙種別情報取得部414は、用紙特性情報検知部412が取得した用紙の物性値に基づいて用紙種別情報の候補を推定可能である。そして、用紙情報検知装置4に、操作部及び表示部を含む操作表示部46を設けた構成であれば、用紙種別情報取得部414が用紙種別情報の候補を表示部に表示させ、用紙種別情報の候補から一つの用紙種別情報をユーザーが操作部を操作して選択させることで、用紙種別情報取得部414が用紙種別情報を取得できる。あるいは、ユーザーが決定し、操作部から入力した名称を用紙種別情報として用紙種別情報取得部414が取得してもよい。
そして、制御部41は、用紙特性情報、環境情報及び用紙種別情報を関連付けた用紙情報を情報送受信処理部451に出力する。
情報送受信処理部451は、管理サーバー5に用紙情報を送信する。
管理サーバー5は、情報送受信処理部531及び情報管理部511を備える。情報送受信処理部531は、図3に示した管理サーバー5の通信I/F53によって実現される機能である。また、情報管理部511は、図3に示した制御部51及び記憶装置52によって実現される機能である。
情報送受信処理部531は、用紙情報検知装置4から用紙特性情報、環境情報及び用紙種別情報を含む用紙情報を受信する。また、情報送受信処理部531は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求を受信すると、取得要求を情報管理部511に出力する。そして、情報送受信処理部531は、情報管理部511の指示により、画像形成装置10に用紙特性情報を送信する。
情報管理部511は、用紙情報検知装置4から受信した用紙特性情報及び第1環境情報を関連付けて管理する。また、情報管理部511は、画像形成装置10から情報送受信処理部531が受信した用紙特性情報要求に対し、情報管理部511自体が記憶し、管理する情報の中から、合致するデータを選択する。ここで、情報管理部511は、第2環境情報に最も近い第1環境情報であって、この第1環境情報に関連付けられた用紙特性情報を選択する。
この際、情報管理部511は、第1環境情報及び第2環境情報の粒度及び重みづけのうち、少なくとも一つの条件を用いて、複数の第1環境情報から第2環境情報に最も近い第1環境情報を選択する。粒度とは、例えば、検知可能な温度又は湿度の値の幅を表し、温度であれば2℃ずつ、湿度であれば5%ずつのように定まる。また、重み付けとは、例えば、温度又は湿度のいずれを重視するかを表す値であり、第1環境情報及び第2環境情報に重みづけが設定される。情報管理部511は、第2環境情報の温度により近い温度を含む第1環境情報を選択するか、第2環境情報の湿度により近い湿度を含む第1環境情報を選択するかを決める。
そして、情報管理部511は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求と共に、第2環境情報を受信すると、第2環境情報に対応する第1環境情報であって、この第1環境情報に関連付けられた用紙特性情報を画像形成装置10に送信する。ここで、第2環境情報と同じ、又は最も近い第1環境情報を、「第2環境情報に対応する第1環境情報」と呼ぶ。なお、用紙特性情報を画像形成装置10に送信する処理は、情報管理部511が、情報送受信処理部531を介して画像形成装置10に用紙特性情報を送信させる指示を出力することで行われる。
ここで、情報管理部511は、用紙情報検知装置4から受信した第1環境情報及び用紙特性情報に加えて、第1記録材種別情報を関連付けて管理することもできる。この場合、情報管理部511は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求と共に、第2環境情報及び第2記録材種別情報を受信すると、第2記録材種別情報に合致する第1記録材種別情報と、第2環境情報に対応する第1環境情報とに関連付けられた用紙特性情報とを画像形成装置10に送信する。
なお、情報管理部511は、第1環境情報と、第2環境情報とで差分が生じる場合に、第2環境情報を第1環境情報に合わせて補正し、補正した第2環境情報に対応する第1環境情報であって、この第1環境情報に関連付けられた用紙特性情報を画像形成装置10に送信するようにしてもよい。
また、情報管理部511は、画像形成装置10から受信した第2環境情報に対応する第1環境情報であって、この第1環境情報に関連付けられた用紙特性情報を管理していない場合に、画像形成装置10に対して用紙特性情報が取得不可であることを通知することもできる。
画像形成装置10は、情報送受信処理部311、用紙種別情報取得部321、環境情報取得部322、画像形成条件設定部323、及び用紙特性情報要求実施判断部324を備える。情報送受信処理部311は、図3に示した画像形成装置10の通信I/F31によって実現される機能である。用紙種別情報取得部321、環境情報取得部322、画像形成条件設定部323、及び用紙特性情報要求実施判断部324は、図3に示した制御部32によって実現される機能である。
情報送受信処理部311は、管理サーバー5に対して、用紙種別情報及び第2環境情報を送信したり、用紙特性情報の取得要求を送信したりする。また、情報送受信処理部311は、管理サーバー5から用紙特性情報を受信する。
制御部32は、用紙種別情報取得部321が取得した用紙種別情報、環境情報取得部322が取得した環境情報、用紙特性情報要求実施判断部324が取得要求の実施を判断した用紙特性情報要求を関連付けて、情報送受信処理部311に出力する。情報送受信処理部311は、管理サーバー5にこれらの情報を送信する。
用紙種別情報取得部321(第2記録材種別情報取得部の一例)は、第2記録材の一例である用紙の用紙種別情報(第2記録材種別情報の一例)を取得する。用紙種別情報取得部321は、画像形成装置10の操作表示部11(図1を参照)から入力された用紙種別情報を取得する。例えば、用紙種別情報取得部321が用紙種別情報の候補を操作表示部11に表示させ、用紙種別情報の候補から一つの用紙種別情報をユーザーが操作表示部11を操作して選択させることで、用紙種別情報取得部321が用紙種別情報を取得できる。あるいは、ユーザーが決定し、操作表示部11から入力した名称を用紙種別情報として用紙種別情報取得部414が取得してもよい。
環境情報取得部322(第2環境情報取得部の一例)は、画像形成装置10が設置される環境を表す環境情報(第2環境情報の一例)を取得する。この環境情報は、画像形成装置10が用紙に画像を形成する時点で環境センサ23から取得される情報であり、温度及び湿度のうち、少なくとも一つを含む。
用紙特性情報要求実施判断部324(記録材特性情報要求部の一例)は、用紙特性情報の取得要求を実施するか否かを判断する。用紙特性情報要求実施判断部324は、用紙特性情報要求を必要と判断した場合、管理サーバー5に第2環境情報を送信すると共に、第2環境情報に対応する用紙特性情報を要求する。
そこで、用紙特性情報要求実施判断部324は、情報送受信処理部311に用紙特性情報の要求指示を出力する。この際、用紙特性情報要求実施判断部324は、管理サーバー5に対して、用紙特性情報の取得要求と共に、第2環境情報及び用紙種別も情報送受信処理部311に送信させることができる。ここで、用紙特性情報要求実施判断部324が用紙特性情報の取得要求を送信するタイミングは、記録材収納部に用紙が収納され、かつ用紙種別情報を取得した時点、又は画像形成部14が用紙に画像を形成する処理を開始する時点である。
画像形成条件設定部323は、管理サーバー5から情報送受信処理部311を介して取得した用紙特性情報に基づいて、画像形成部14が用紙に画像を形成するための画像形成条件を設定する。画像形成条件とは、例えば、定着温度(含水量)や転写条件(抵抗値)、デカール量(剛度)作像条件等である。例えば、画像形成装置10の設置環境の湿度が高ければ、制御部32が定着温度を上昇したり、2次転写電流を多くしたりするような画像形成条件の設定変更が行われる。画像形成条件設定部323により設定された画像形成条件は、画像形成装置2のRAM32cに保存される。その後、制御部32は、RAM32cから読み出した画像形成条件に基づいて、画像形成に関わる各種の処理を、給紙部13、画像形成部14等に行わせて、画像形成処理を実行する。この画像形成条件は、記憶装置33に記憶され、制御部32が記憶装置33から画像形成条件を読み出してもよい。
なお、画像形成条件設定部323は、情報管理部511が管理する第1環境情報と、環境情報取得部322が取得した第2環境情報とに差分が生じる場合に、画像形成条件を補正して設定する。そこで、画像形成条件設定部323は、情報管理部511から第1環境情報と第2環境情報とに差分が生じたことを示す比較結果を、用紙特性情報と共に受信することもできる。
画像形成条件設定部323は、情報管理部511から用紙特性情報が取得不可であることが通知された場合に、自身で保持しているデフォルトの画像形成条件を設定する。
ここまで、用紙情報検知装置4と画像形成装置10との間に管理サーバー5を介する構成とした第1の実施の形態に係る画像形成システム1について説明した。次に、管理サーバー5を介さず、用紙情報検知装置が用紙特性情報等の用紙情報を記憶し、管理する第2の実施の形態に係る画像形成システム1Aの構成例について説明する。
[第2の実施の形態]
図5は、第2の実施の形態に係る画像形成システム1Aの全体構成例を示す概要図である。
上述したように第2の実施の形態に係る画像形成システム1Aは、用紙情報検知装置4Aと画像形成装置10を備える。用紙情報検知装置4Aと画像形成装置10は、ネットワークNを介して互いに通信することが可能である。また、用紙情報検知装置4Aは、後述する図6に示すように用紙情報を管理する。
<画像形成システムの機能構成例>
次に、画像形成システム1Aの機能構成例について説明する。
図6は、画像形成システム1Aから抽出した主要な機能の構成例を示す機能ブロック図である。
用紙情報検知装置4Aは、図4に示した第1の実施の形態に係る用紙情報検知装置4の各機能部に加えて、情報管理部415を備える。情報管理部415は、例えば、図3に示した制御部41により実現される機能である。情報管理部415は、用紙特性情報、環境情報及び用紙種別情報を記憶し、管理する。つまり、情報管理部415の機能は、図4に示した管理サーバー5の情報管理部511と同様であるので詳細な説明を省略する。
そして、用紙情報検知装置4Aが備える情報送受信処理部451は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求、並びに用紙種別情報及び環境情報を受信する処理を行う。
情報管理部415は、用紙特性情報及び第1環境情報を関連付けて管理する。また、情報管理部415は、画像形成装置10から情報送受信処理部451が受信した用紙特性情報要求に対し、情報管理部415自体が記憶し、管理する情報の中から、合致するデータを選択する。このため、情報管理部415は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求と共に、第2環境情報を受信すると、第2環境情報に対応する第1環境情報であって、この第1環境情報に関連付けられた用紙特性情報を画像形成装置10に送信する。なお、用紙特性情報を画像形成装置10に送信する処理は、情報管理部415が、情報送受信処理部451を介して画像形成装置10に用紙特性情報を送信させる指示を出力することで行われる。
ここで、情報管理部415は、第1環境情報及び用紙特性情報に加えて、第1記録材種別情報を関連付けて管理することもできる。この場合、情報管理部415は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求と共に、第2環境情報及び用紙種別を受信すると、用紙種別情報に合致する第1記録材種別情報と、第2環境情報に対応する第1環境情報とに関連付けられた用紙特性情報を画像形成装置10に送信する。
次に、本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像形成システムの各機能部で行われる処理の例について、図7~図9を参照して説明する。
<用紙情報の更新及び送信処理>
始めに、用紙情報検知装置4又は用紙情報検知装置4A(以下、「用紙情報検知装置」と総称する。)で行われる処理について説明する。
図7は、用紙情報の更新及び送信処理の例を示すフローチャートである。
始めに、用紙情報検知装置の制御部41は、ユーザーによる用紙情報検知処理の指示がされたか否かを判断する(S1)。制御部41は、用紙情報検知処理の指示がされていないと判断すると(S1のNO)、本処理を終了する。
一方、制御部41は、用紙情報検知処理の指示がされたと判断すると(S1のYES)、用紙情報検知装置にセットされた用紙の用紙情報検知処理を開始し、用紙情報を検知する(S2)。
次に、環境センサ43が検知した環境情報を環境情報取得部413が取得すると、制御部41は、環境情報に基づいて環境変化があったか否かを判断する(S3)。例えば、湿度が30%で用紙が設置される環境が放置された結果、環境センサ43により湿度が35%に変化した場合等の環境変化が検知された時に、制御部41は改めて用紙情報を取得する判断を行う。
制御部41は、環境変化がなかったと判断すると(S3のNO)、本処理を終了する。一方、制御部41は、環境変化があったと判断すると(S3のYES)、用紙特性情報検知処理を実行する(S4)。用紙特性情報検知処理では、用紙特性情報検知部412が用紙センサ42から取得する、用紙センサ42が検知した物性値に基づいて、用紙の用紙特性情報を検知する処理が行われる。
次に、制御部41は、用紙特性情報と、環境情報取得部413が環境センサ43から取得した環境情報、及び操作表示部11又は46から入力された用紙種別情報とを関連付けた用紙情報のセットデータをRAM41cに記憶する(S5)。このセットデータは、一つの用紙種別情報に対し、異なる環境情報毎に複数の用紙特性情報を持つ構成としている。そして、制御部41は、用紙情報のセットデータの送信先を選択する。
次に、制御部41は、セットデータの送信先として管理サーバー5があるか否かを判断する(S6)。第1の実施の形態に係る画像形成システム1であれば、セットデータの送信先として管理サーバー5がある(S6のYES)。そこで、制御部41は、情報送受信処理部451を通じて管理サーバー5へセットデータを送信し(S7)、本処理を終了する。
一方、第2の実施の形態に係る画像形成システム1Aであれば、管理サーバー5がない(S6のNO)。そこで、用紙情報検知装置4Aは、自身(情報管理部415)でセットデータを保持し(S8)、本処理を終了する。
<用紙特性情報応答処理>
次に、情報管理部415又は511で行われる処理について説明する。
図8は、用紙特性情報応答処理の例を示すフローチャートである。この処理についても用紙情報検知装置4(オフラインのメディア検知装置3、又は内部に用紙センサ42を備えた画像形成装置10A)で行われる。
始めに、第1の実施の形態に係る管理サーバー5の情報管理部511、又は第2の実施の形態に係る用紙情報検知装置4Aの情報管理部415は、内部に用紙センサ42を持たない画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求を受信したか否かを判断する(S11)。情報管理部511又は415は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求を受信していないと判断すると(S11のNO)、本処理を終了する。
一方、情報管理部511又は415は、画像形成装置10から用紙特性情報の取得要求を受信したと判断すると(S11のYES)、用紙特性情報の取得要求と合わせて画像形成装置10から受信した用紙種別情報に対応する用紙特性情報のデータを管理しているか否かを判断する(S12)。
情報管理部511又は415は、画像形成装置10から受信した用紙種別情報及び環境情報に対応する用紙特性情報のデータを管理していると判断した場合(S12のYES)、自身が保持する用紙特性情報から、画像形成装置10の取得要求に合致する用紙特性情報を探す(S13)。例えば、一つの用紙種別情報に対して、複数の環境情報及び用紙特性情報が関連付けられている。このため、情報管理部511又は415は、画像形成装置10から受信した用紙種別情報に加えて、受信した環境情報も含めて、用紙種別情報及び環境情報に関連付けられた用紙特性情報を探す。ただし、情報管理部511又は415は、画像形成装置10から受信した環境情報のみから、この環境情報に関連付けられた用紙特性情報を探すことも可能である。そして、情報管理部511又は415は、探し出した用紙特性情報を画像形成装置10に送信する。
ステップS13にて、情報管理部511又は415が、画像形成装置10から受信した取得要求に応じて、用紙種別情報に関連付けられた環境情報を探す際、用紙種別情報に複数の環境情報が複数ある場合には、どの環境情報を優先するか優先度を選択したり、指定したりすることが可能な画面が、画像形成装置10の操作表示部11に表示されてもよい。例えば、本実施の形態では、環境情報として、温度又は湿度が取得されるので、温度又は湿度のいずれを取得するかをユーザーに選ばせる二択画面を操作表示部11に表示することができる。
そして、ユーザーが操作表示部11を通じて選択し、又は指定した優先度が再び管理サーバー5又は用紙情報検知装置4Aに送信され、情報管理部511又は415が、優先度に従って環境情報を特定することができる。あるいは、情報管理部511又は415が、各環境情報の粒度(例えば、温度は0.1℃単位、湿度は1%単位)を選択したり、指定したりする構成としてもよい。
ステップS12にて、情報管理部511又は415は、画像形成装置10から受信した用紙種別情報及び環境情報に対応する用紙特性情報のデータを管理していないと判断した場合(S12のNO)、用紙特性情報のデータ取得が不可である旨の応答を、画像形成装置10に送信する(S14)。
<用紙特性情報の取得、及び画像形成条件の設定処理>
次に、用紙センサ42を持たない画像形成装置10で行われる処理について説明する。
図9は、画像形成装置10の用紙特性情報の取得処理、及び画像形成条件の設定処理の例を示すフローチャートである。
図3に示した画像形成装置10の制御部32は、給紙トレイ13aに新たに用紙がセットされたか否かを判断する(S21)。制御部32は、新たに用紙がセットされたと判断した場合(S21のYES)、ユーザーは、従来通り操作表示部11を通じて用紙種別情報を入力する。操作表示部11から入力された用紙種別情報は、用紙種別情報取得部321により取得される(S23)。
ステップS21にて、制御部32は、新たに用紙がセットされていないと判断した場合であっても(S21のNO)、前回までに給紙トレイ13aには用紙がセットされていた可能性がある。そこで、制御部32は、印刷開始したか否かを判断する(S22)。制御部32は、印刷開始していないと判断すると(S22のNO)、本処理を終了する。
一方、制御部32は、前回までに用紙が給紙トレイ13aにセットされていた状態で、印刷開始したと判断した場合(S22のYES)、用紙種別情報取得部321が用紙種別情報を取得する(S23)。
次に、環境情報取得部322は、環境センサ23から環境情報を取得する(S24)。次に、制御部32は、管理サーバー5が有るか否かを判断する(S25)。
第1の実施の形態に係る画像形成システム1であれば、管理サーバー5がある。そこで、制御部32は、管理サーバー5が有ると判断し(S25のYES)、管理サーバー5に対して、用紙特性情報の取得を要求する(S26)。この処理は、情報送受信処理部311から管理サーバー5に対して用紙特性情報の取得要求が送信されることで行われる。
一方、第2の実施の形態に係る画像形成システム1Aであれば、管理サーバー5がない。そこで、制御部32は、管理サーバー5がないと判断し(S25のNO)、用紙情報検知装置4Aに対して、用紙特性情報の取得を要求する(S27)。この処理は、情報送受信処理部311から用紙情報検知装置4Aに対して用紙特性情報の取得要求が送信されることで行われる。
ステップS26,S27における用紙特性情報の取得を要求する処理は、画像形成装置10自身の環境情報が変化した場合や、用紙が新規の用紙種別情報であることが設定された場合に行われてもよい。また、画像形成装置10の用紙特性情報要求実施判断部324は、ジョブを実行する度に管理サーバー5又は用紙情報検知装置4Aに取得要求を送信して、用紙特性情報を取得してもよい。
次に、画像形成条件設定部323は、情報送受信処理部311を介して、管理サーバー5又は用紙情報検知装置4Aから用紙特性情報を取得できたか否かを判断する(S28)。画像形成条件設定部323が用紙特性情報を取得できた場合(S28のYES)、画像形成条件設定部323は、取得した用紙特性情報に従って画像形成条件を設定し(S29)、本処理を終了する。画像形成条件設定部323は、管理サーバー5又は用紙情報検知装置4Aから取得した用紙特性情報を、画像形成装置10の記憶装置33に保存しておいてもよい。
一方、画像形成条件設定部323が用紙特性情報を取得できなかった場合(S28のNO)、画像形成条件設定部323は、用紙種別情報や環境情報等に応じた画像形成装置10自身がROM32b又は記憶装置33に保持するデフォルトの画像形成条件を設定し(S30)、本処理を終了する。
ところで、ステップS26又はS27で画像形成条件設定部323が用紙特性情報を取得できた場合であっても、画像形成装置10自身が検知した環境情報に完全一致するとは限らない。そこで、画像形成条件設定部323は、環境情報に差異がある場合、画像形成装置10自体が持つ環境情報と、取得した用紙特性情報に関連付けられた環境情報との差異に基づいて、用紙特性情報(物性値)を補正してもよい。
以上説明した各実施の形態に係る画像形成システムでは、用紙センサ42を持たない画像形成装置10であっても、画像形成装置10が設置された環境に適した記録材特性情報を取得して適切な画像形成条件を設定することができる。
ここで、第1の実施の形態に係る画像形成システム1では、用紙情報検知装置4の用紙種別情報取得部414が取得した用紙種別情報と、用紙情報検知装置4が用紙情報検知処理を実施したときに取得した用紙特性情報とに対して、環境情報取得部413が取得した環境情報を関連付ける。そして、管理サーバー5の情報管理部511は、用紙種別情報、環境情報及び用紙特性情報を互いに関連付けて記憶し、管理する。また、第2の実施の形態に係る画像形成システム1Aでは、用紙情報検知装置4の情報管理部415が、用紙種別情報と、用紙特性情報とに対して、環境情報を関連付けて記憶し、管理する。
そして、用紙情報検知装置4を持たない画像形成装置10は、自身の環境情報取得部322が取得した環境情報と共に用紙特性情報の取得要求を送信し、管理サーバー5から用紙特性情報を取得する。この際、管理サーバー5の情報管理部511は、画像形成装置10から受信した環境情報と同じ環境情報に関連付けられた用紙特性情報を画像形成装置10に送信する。
また、第2の実施の形態に係る画像形成システム1Aでは、用紙情報検知装置4A自身が用紙特性情報、環境情報及び用紙種別情報を関連付けて管理する。そして、用紙情報検知装置4を持たない画像形成装置10は、自身の環境情報取得部322が取得した環境情報と共に用紙特性情報の取得要求を送信し、用紙情報検知装置4Aから用紙特性情報を取得する。
このように各実施の形態に係る画像形成システムでは、情報管理部が適切な用紙特性情報を画像形成装置10に送信することができる。ここで、第1環境情報及び第2環境情報に差分が生じたとしても、第2環境情報に最も近い第1環境情報に関連付けられた用紙特性情報が画像形成装置10に送信されるので、画像形成装置10が適切な画像形成条件を設定しやすくなる。
また、情報管理部が用紙種別情報についても管理するため、環境情報及び用紙種別情報に対応する用紙特性情報が画像形成装置10に送信される。このため、画像形成装置10は、使用する用紙に適した画像形成条件をさらに設定しやすくなる。
なお、本発明は上述した各実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。
例えば、上述した各実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために装置及びシステムの構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、ここで説明した実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることは可能であり、さらにはある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1,1A…画像形成システム、2…画像形成装置、3…用紙検知装置、4,4A…用紙情報検知装置、5…管理サーバー、10,10A…画像形成装置、42…用紙センサ、43…環境センサ、321…用紙種別情報取得部、322…環境情報取得部、323…画像形成条件設定部、324…用紙特性情報要求実施判断部、411…用紙特性検知実施判断部、412…用紙特性情報検知部、413…環境情報取得部、414…用紙種別情報取得部、415,511…情報管理部

Claims (37)

  1. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記管理サーバーに前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記管理サーバーから取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記管理サーバーは、
    前記記録材情報検知装置から受信した前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第2環境情報に最も近い前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を選択して前記画像形成装置に送信する情報管理部を備える
    画像形成システム。
  2. 前記情報管理部は、前記第1環境情報及び前記第2環境情報の値の幅を表す粒度、及び前記第1環境情報及び前記第2環境情報に設定された重みづけのうち、少なくとも一つの条件を用いて、複数の前記第1環境情報から前記第2環境情報に最も近い前記第1環境情報を選択する
    請求項に記載の画像形成システム。
  3. 前記情報管理部は、前記第1環境情報と、前記第2環境情報とで差分が生じる場合に、前記第2環境情報を前記第1環境情報に合わせて補正し、補正した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    請求項に記載の画像形成システム。
  4. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記管理サーバーに前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記管理サーバーから取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記管理サーバーは、
    前記記録材情報検知装置から受信した前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部を備え、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報と、前記第2環境情報とで差分が生じる場合に、前記第2環境情報を前記第1環境情報に合わせて補正し、補正した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    画像形成システム。
  5. 前記画像形成条件設定部は、前記情報管理部が管理する前記第1環境情報と、前記第2環境情報取得部が取得した前記第2環境情報とに差分が生じる場合に、前記画像形成条件を補正して設定する
    請求項に記載の画像形成システム。
  6. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記管理サーバーに前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記管理サーバーから取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記管理サーバーは、
    前記記録材情報検知装置から受信した前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部を備え、
    前記画像形成条件設定部は、前記情報管理部が管理する前記第1環境情報と、前記第2環境情報取得部が取得した前記第2環境情報とに差分が生じる場合に、前記画像形成条件を補正して設定する
    画像形成システム。
  7. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記管理サーバーに前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記管理サーバーから取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記管理サーバーは、
    前記記録材情報検知装置から受信した前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置から受信した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を管理していない場合に、前記画像形成装置に対して前記記録材特性情報が取得不可であることを通知する情報管理部を備える
    画像形成システム。
  8. 前記画像形成条件設定部は、前記情報管理部から前記記録材特性情報が取得不可であることが通知された場合に、自身で保持しているデフォルトの画像形成条件を設定する
    請求項に記載の画像形成システム。
  9. 前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置外に設けられ、前記他の画像形成装置で使用される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得する
    請求項1~のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  10. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記管理サーバーに前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記管理サーバーから取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記管理サーバーは、
    前記記録材情報検知装置から受信した前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部を備え、
    前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置外に設けられ、前記他の画像形成装置で使用される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得する
    画像形成システム。
  11. 前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置内に設けられ、前記他の画像形成装置内を搬送される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得する
    請求項1~のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  12. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記管理サーバーに前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記管理サーバーから取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記管理サーバーは、
    前記記録材情報検知装置から受信した前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部を備え、
    前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置内に設けられ、前記他の画像形成装置内を搬送される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得する
    画像形成システム。
  13. 前記記録材情報検知装置は、前記第1記録材の種別を表す第1記録材種別情報を取得する第1記録材種別情報取得部を有し、
    前記画像形成装置は、前記第2記録材の種別を表す第2記録材種別情報を取得する第2記録材種別情報取得部を有し、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報及び前記記録材特性情報に加えて、前記第1記録材種別情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報及び前記第2記録材種別情報を受信すると、前記第2記録材種別情報に合致する前記第1記録材種別情報と、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報とに関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    請求項1~のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  14. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、管理サーバーと、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記第1記録材の種別を表す第1記録材種別情報を取得する第1記録材種別情報取得部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記管理サーバーに前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記管理サーバーから取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、
    前記第2記録材の種別を表す第2記録材種別情報を取得する第2記録材種別情報取得部と、を有し、
    前記管理サーバーは、
    前記記録材情報検知装置から受信した前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部を備え、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報及び前記記録材特性情報に加えて、前記第1記録材種別情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報及び前記第2記録材種別情報を受信すると、前記第2記録材種別情報に合致する前記第1記録材種別情報と、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報とに関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    画像形成システム。
  15. 前記記録材情報検知装置が前記情報管理部に前記記録材特性情報を送信するタイミングは、前記記録材特性情報検知部が前記記録材特性情報を検知した時点、前記情報管理部が前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求を受信した時点、又は前記記録材情報検知装置が設置された環境が変化したことが検知された時点のいずれかである
    請求項13又は14に記載の画像形成システム。
  16. 前記記録材特性情報要求部が前記記録材特性情報の取得要求を送信するタイミングは、記録材収納部に前記第2記録材が収納され、かつ前記第2記録材種別情報を取得した時点、又は前記画像形成部が前記第2記録材に画像を形成する処理を開始する時点である
    請求項15に記載の画像形成システム。
  17. 前記第1環境情報及び前記第2環境情報には、温度及び湿度のうち、少なくとも一つが含まれる
    請求項1~12のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  18. 前記記録材特性情報には、前記記録材特性情報検知部が検知した1つ以上の物性値情報が含まれる
    請求項1~12のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  19. 前記物性値情報には、前記第1記録材の含水率、抵抗値、及び剛度のうち、少なくとも1つが含まれる
    請求項1に記載の画像形成システム。
  20. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有する
    画像形成システム。
  21. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第2環境情報に最も近い前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を選択して前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有する
    画像形成システム。
  22. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を有し、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報と、前記第2環境情報とで差分が生じる場合に、前記第2環境情報を前記第1環境情報に合わせて補正し、補正した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有する
    画像形成システム。
  23. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記画像形成条件設定部は、前記情報管理部が管理する前記第1環境情報と、前記第2環境情報取得部が取得した前記第2環境情報とに差分が生じる場合に、前記画像形成条件を補正して設定する
    画像形成システム。
  24. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置から受信した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を管理していない場合に、前記画像形成装置に対して前記記録材特性情報が取得不可であることを通知する情報管理部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有する
    画像形成システム。
  25. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有し、
    前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置外に設けられ、前記他の画像形成装置で使用される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得する
    画像形成システム。
  26. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を有し、
    前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置内に設けられ、前記他の画像形成装置内を搬送される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、を有する
    画像形成システム。
  27. 互いにネットワークを介して接続される記録材情報検知装置と、画像形成装置と、を備える画像形成システムであって、
    前記記録材情報検知装置は、
    第1記録材から、前記第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記第1記録材の種別を表す第1記録材種別情報を取得する第1記録材種別情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を取得する第2環境情報取得部と、
    前記記録材情報検知装置に前記第2環境情報を送信すると共に、前記第2環境情報に対応する前記記録材特性情報を要求する記録材特性情報要求部と、
    前記記録材情報検知装置から取得した前記記録材特性情報に基づいて、前記画像形成部が前記第2記録材に前記画像を形成するための画像形成条件を設定する画像形成条件設定部と、
    前記第2記録材の種別を表す第2記録材種別情報を取得する第2記録材種別情報取得部と、を有し、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報及び前記記録材特性情報に加えて、前記第1記録材種別情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報及び前記第2記録材種別情報を受信すると、前記第2記録材種別情報に合致する前記第1記録材種別情報と、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報とに関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    画像形成システム。
  28. 第1記録材の記録材特性情報を検知する記録材情報検知装置と、前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成装置とにネットワークを介して接続される管理サーバーであって、
    前記記録材情報検知装置が検知した前記記録材特性情報、及び前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第2環境情報に最も近い前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を選択して前記画像形成装置に送信する情報管理部を備える
    管理サーバー。
  29. 第1記録材の記録材特性情報を検知する記録材情報検知装置と、前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成装置とにネットワークを介して接続される管理サーバーであって、
    前記記録材情報検知装置が検知した前記記録材特性情報、及び前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部を備え、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報と、前記第2環境情報とで差分が生じる場合に、前記第2環境情報を前記第1環境情報に合わせて補正し、補正した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    管理サーバー。
  30. 第1記録材の記録材特性情報を検知する記録材情報検知装置と、前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成装置とにネットワークを介して接続される管理サーバーであって、
    前記記録材情報検知装置が検知した前記記録材特性情報、及び前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置から受信した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を管理していない場合に、前記画像形成装置に対して前記記録材特性情報が取得不可であることを通知する情報管理部を備える
    管理サーバー。
  31. 第1記録材の記録材特性情報を検知する記録材情報検知装置と、前記第1記録材とは異なる第2記録材に画像を形成する画像形成装置とにネットワークを介して接続される管理サーバーであって、
    前記第1記録材の種別を表す第1記録材種別情報を取得する第1記録材種別情報取得部を有する前記記録材情報検知装置が検知した前記記録材特性情報、及び前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を関連付けて管理し、前記第2記録材の種別を表す第2記録材種別情報を取得する第2記録材種別情報取得部を有する前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部を備え、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報及び前記記録材特性情報に加えて、前記第1記録材種別情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報及び前記第2記録材種別情報を受信すると、前記第2記録材種別情報に合致する前記第1記録材種別情報と、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報とに関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    管理サーバー。
  32. 第2記録材に画像を形成する画像形成装置にネットワークを介して接続される記録材情報検知装置であって、
    前記第2記録材とは異なる第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第2環境情報に最も近い前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を選択して前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を備える
    記録材情報検知装置。
  33. 第2記録材に画像を形成する画像形成装置にネットワークを介して接続される記録材情報検知装置であって、
    前記第2記録材とは異なる第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を備え、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報と、前記第2環境情報とで差分が生じる場合に、前記第2環境情報を前記第1環境情報に合わせて補正し、補正した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    記録材情報検知装置。
  34. 第2記録材に画像を形成する画像形成装置にネットワークを介して接続される記録材情報検知装置であって、
    前記第2記録材とは異なる第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置から受信した前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を管理していない場合に、前記画像形成装置に対して前記記録材特性情報が取得不可であることを通知する情報管理部と、を備える
    記録材情報検知装置。
  35. 第2記録材に画像を形成する画像形成装置にネットワークを介して接続される記録材情報検知装置であって、
    前記第2記録材とは異なる第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を備え、
    前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置外に設けられ、前記他の画像形成装置で使用される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得する
    記録材情報検知装置。
  36. 第2記録材に画像を形成する画像形成装置にネットワークを介して接続される記録材情報検知装置であって、
    前記第2記録材とは異なる第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を備え、
    前記記録材特性情報検知部は、他の画像形成装置内に設けられ、前記他の画像形成装置内を搬送される前記第1記録材の前記記録材特性情報を取得する
    記録材情報検知装置。
  37. 第2記録材に画像を形成する画像形成装置にネットワークを介して接続される記録材情報検知装置であって、
    前記第2記録材とは異なる第1記録材の特性を表す記録材特性情報を検知する記録材特性情報検知部と、
    前記記録材情報検知装置が設置される環境を表す第1環境情報を取得する第1環境情報取得部と、
    前記第1記録材の種別を表す第1記録材種別情報を取得する第1記録材種別情報取得部と、
    前記記録材特性情報及び前記第1環境情報を関連付けて管理し、前記第2記録材の種別を表す第2記録材種別情報を取得する第2記録材種別情報取得部を有する前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記画像形成装置が設置される環境を表す第2環境情報を受信すると、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報であって、前記第1環境情報に関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する情報管理部と、を備え、
    前記情報管理部は、前記第1環境情報及び前記記録材特性情報に加えて、前記第1記録材種別情報を関連付けて管理し、前記画像形成装置から前記記録材特性情報の取得要求と共に、前記第2環境情報及び前記第2記録材種別情報を受信すると、前記第2記録材種別情報に合致する前記第1記録材種別情報と、前記第2環境情報に対応する前記第1環境情報とに関連付けられた前記記録材特性情報を前記画像形成装置に送信する
    記録材情報検知装置。
JP2020099991A 2020-06-09 2020-06-09 画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置 Active JP7463866B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020099991A JP7463866B2 (ja) 2020-06-09 2020-06-09 画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置
US17/326,881 US11381692B2 (en) 2020-06-09 2021-05-21 Image forming system, management server, and recording material information detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020099991A JP7463866B2 (ja) 2020-06-09 2020-06-09 画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021196619A JP2021196619A (ja) 2021-12-27
JP7463866B2 true JP7463866B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=78818247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020099991A Active JP7463866B2 (ja) 2020-06-09 2020-06-09 画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11381692B2 (ja)
JP (1) JP7463866B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073291A (ja) 2000-08-31 2002-03-12 Brother Ind Ltd 制御プログラム記憶媒体、画像形成装置およびデータベース管理装置
US20060268040A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Konica Minolta Business Technologies Inc. Image forming system, image forming apparatus and image forming method
JP2013178470A (ja) 2012-01-31 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびカール矯正方法
JP2015114426A (ja) 2013-12-10 2015-06-22 シャープ株式会社 画像形成装置の制御条件設定システム
JP2015176399A (ja) 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び画像形成システム
JP2019028309A (ja) 2017-07-31 2019-02-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成条件の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412062B2 (en) * 2008-10-15 2013-04-02 Zih Corp. Paper profile and reading systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073291A (ja) 2000-08-31 2002-03-12 Brother Ind Ltd 制御プログラム記憶媒体、画像形成装置およびデータベース管理装置
US20060268040A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Konica Minolta Business Technologies Inc. Image forming system, image forming apparatus and image forming method
JP2006330477A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
JP2013178470A (ja) 2012-01-31 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびカール矯正方法
JP2015114426A (ja) 2013-12-10 2015-06-22 シャープ株式会社 画像形成装置の制御条件設定システム
JP2015176399A (ja) 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び画像形成システム
JP2019028309A (ja) 2017-07-31 2019-02-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成条件の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021196619A (ja) 2021-12-27
US20210385342A1 (en) 2021-12-09
US11381692B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012083707A (ja) 画像形成装置、印刷システム、外部記憶媒体、画像調整方法
EP3373073B1 (en) Image reading apparatus and image forming system
US9069505B2 (en) Image forming system setting condition for executing acquisition process
JP6264310B2 (ja) 画像形成用シート供給部選択方法、画像形成装置、情報処理装置
JP6844348B2 (ja) 処理装置
CN102218946B (zh) 打印装置和打印系统
US20110211215A1 (en) Image forming apparatus
JP7463866B2 (ja) 画像形成システム、管理サーバー及び記録材情報検知装置
US10108114B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and transfer condition changing method
JP6766755B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US9159004B1 (en) Image forming apparatus that facilitates early elimination of failure
JP2022092783A (ja) 画像形成装置
US10705473B2 (en) Image forming apparatus and conveyance control method
JP7491183B2 (ja) 検査装置、画像形成システム、検査方法、プログラム
US20180224792A1 (en) Image forming apparatus and conveyance speed control method
JP2019207365A (ja) 画像形成装置
JP7283231B2 (ja) 画像形成装置
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
US12019933B1 (en) Printer system, image forming apparatus, and recording medium storing printer selection program including communication circuit
US10642554B2 (en) Control apparatus for assigning a print job, image forming apparatus, image forming system, and program
US11849090B2 (en) Image forming apparatus, correction method, and correction program
JP7497687B2 (ja) 画像形成装置、制御プログラム、および制御方法
JP7512754B2 (ja) 画像形成システム及びメディア検知方法
JP2012018278A (ja) 画像形成装置
JP7287224B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150