JP7461187B2 - コーティング組成物 - Google Patents

コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7461187B2
JP7461187B2 JP2020050676A JP2020050676A JP7461187B2 JP 7461187 B2 JP7461187 B2 JP 7461187B2 JP 2020050676 A JP2020050676 A JP 2020050676A JP 2020050676 A JP2020050676 A JP 2020050676A JP 7461187 B2 JP7461187 B2 JP 7461187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
silicone oil
modified silicone
based reaction
reaction accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020050676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021147554A (ja
Inventor
洋平 遠藤
純一朗 木村
達也 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shishiai KK
Original Assignee
Shishiai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shishiai KK filed Critical Shishiai KK
Priority to JP2020050676A priority Critical patent/JP7461187B2/ja
Publication of JP2021147554A publication Critical patent/JP2021147554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461187B2 publication Critical patent/JP7461187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、自動車塗装面等に適用されるコーティング組成物に関する。更に詳細には、本発明は、シラン化合物とAl系反応促進剤とを含み、耐久性に優れたコーティング組成物に関する。
従来、基材を被覆して保護する被膜を形成するためのコーティング組成物として、アルコキシシラン化合物及び金属アルコレートを含むコーティング組成物が知られている。金属アルコレートは、硬化触媒として機能する。このような金属アルコレートとして一般に、チタンアルコレートが用いられている。このようなコーティング組成物として、例えば、特許文献1には、特定の構造式で表されるアルコキシシランと、硬化触媒としてのチタンアルコレートと、を含むコーティング組成物が開示されている。
特開2017-149921号公報
基材表面を被覆して保護し、あるいは撥水性、防汚性等の諸機能を長期に渡って維持するために、コーティング組成物により形成される被膜は、耐久性が優れていることが求められる。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、耐久性に優れた被膜を形成することができるコーティング組成物を提供することを目的とする。
本発明のコーティング組成物は、(A)一般式R4-n-Si(OR’)で表されるアルコキシシラン(R;有機基、R’;炭素数1~5のアルキル基、n;1~3の整数)と、(B)Al系反応促進剤としてのアルミニウムアルコレート及び/又はアルミニウムキレートと、を含む、コーティング組成物である。
本組成物では、(A)一般式R4-n-Si(OR’)で表されるアルコキシシランを含む。(A)アルコキシシランは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記一般式中、Rは有機基であり、被膜を形成できる限りその具体的構造に特に限定はない。Rは鎖状(直鎖状又は分岐状)でも環状でもよい。Rは飽和結合のみで構成されていてもよく、あるいは1以上の不飽和結合(二重結合及び/又は三重結合)を含んでいてもよい。Rは炭化水素基でもよく、あるいは構造中に他の基又は炭素以外の原子を含んでいてもよい。Rの炭素数は通常1~20、好ましくは1~10である。Rが複数含まれる場合(即ち、n=1又は2)、各Rは同じでもよく、異なってもよい。
前記一般式中、R’は、炭素数1~5のアルキル基である。該アルキル基として具体的には、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、及びt-ブチル基が挙げられる。R’はRと同じ基でもよく、異なる基でもよい。
前記一般式中、nは1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。
(A)アルコキシシランとして具体的には、例えば、n=3のアルコキシシランとして、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、トリメトキシビニルシラン、トリエトキシビニルシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、及びフェニルトリエトキシシラン;n=2のアルコキシシランとして、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-クロロプロピルメチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、及びジメトキシジエトキシシラン;n=1のアルコキシシランとして、トリメチルメトキシシラン及びトリメチルエトキシシランが挙げられる。
本組成物中の(A)アルコキシシランの含有量には特に限定はなく、必要に応じて適宜選択することができる。本組成物100重量%中、(A)アルコキシシランの含有量として好ましくは0.1~60重量%である。(A)アルコキシシランの含有量が前記範囲内であると、撥水性を発揮するのに十分な被膜を形成することができ、経済的であることから好ましい。
本組成物では、(B)Al系反応促進剤としてのアルミニウムアルコレート及び/又はアルミニウムキレートを含む。(B)Al系反応促進剤として、アルミニウムアルコレート又はアルミニウムキレートのいずれか一方のみを含んでもよく、両方を含んでもよい。前記アルミニウムアルコレートは1種単独でもよく、2種以上用いてもよい。前記アルミニウムキレートもまた、1種単独でもよく、2種以上用いてもよい。
前記アルミニウムアルコレートの種類には特に限定はない。前記アルミニウムアルコレートとして例えば、炭素数1~10のアルミニウムアルコレートを用いることができる。前記アルミニウムアルコレートとして具体的には、例えば、アルミニウムエトキサイド、アルミニウムイソプロピレート、アルミニウムイソプロピレートモノセカンダリーブチレート、アルミニウムセカンダリーブチレートが挙げられる。
前記アルミニウムキレートの種類には特に限定はない。前記アルミニウムキレートとして具体的には、例えば、アルミニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレート、アルミニウムトリスエチルアセトアセテート、アルミニウムアルキルアセトアセテートジイソプロピレート、アルミニウムビスエチルアセトアセテートモノアセチルアセトネート、アルミニウムトリスアセチルアセトネートが挙げられる。
(B)Al系反応促進剤の含有量は必要に応じて適宜選択することができる。該含有量は通常、(A)アルコキシシラン100重量部に対して0.1~100重量部、好ましくは1~80重量部である。前記含有量が前記範囲であると、被膜の耐久性を向上させることができ、且つ経済的であることから好ましい。
本組成物は、更に(C)シリコーン樹脂を含んでもよい。(C)シリコーン樹脂を含むことにより、被膜の防汚性及び外観性を向上させることができるので好ましい。(C)シリコーン樹脂は、1種単独で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。
(C)シリコーン樹脂として具体的には、例えば、メチルシリコーン樹脂、フェニルシリコーン樹脂、メチルフェニルシリコーン樹脂、アルキッド変性シリコーン樹脂、ポリエステル変性シリコーン樹脂、アクリル変性シリコーン樹脂、エポキシ変性シリコーン樹脂、及びフェノール変性シリコーン樹脂が挙げられる。前記シリコーン樹脂として、これらの1種又は2種以上の混合物などを用いることができる。
本組成物中の(C)シリコーン樹脂の含有量には特に限定はない。本組成物100重量%中、(C)シリコーン樹脂の含有量として好ましくは0.1~40重量%である。(C)シリコーン樹脂の含有量が前記範囲内であると、撥水性を発揮するのに十分な被膜を形成することができ、経済的であることから好ましい。
本組成物では、反応促進剤として、従来から用いられていたチタンアルコキシレート等のTi系反応促進剤を含まなくても、耐久性に優れた被膜を形成することができるが、更に(D)Ti系反応促進剤を含んでもよい。(D)Ti系反応促進剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。前記Ti系反応促進剤として具体的には、例えば、テトラ-n-ブトキシチタン重合体が挙げられる。
本組成物では、(A)アルコキシシラン、(B)Al系反応促進剤、(C)シリコーン樹脂、(D)Ti系反応促進剤の合計量に対して、Ti原子の含有量が0.6重量%以下とすることができる。Ti原子の含有量を前記範囲とすることにより、被膜の耐久性を向上させることができるので好ましい。尚、本組成物が(D)Ti系反応促進剤を含まない場合、前記Ti原子の含有量は、(D)Ti系反応促進剤の含有量を「0」として算出することにより適用される。即ち、本組成物が(D)Ti系反応促進剤を含まない場合、本組成物では、(A)アルコキシシラン、(B)Al系反応促進剤、及び(C)シリコーン樹脂の合計量に対して、Ti原子の含有量が0.6重量%以下とすることができる。
本組成物では、(A)アルコキシシラン、(B)Al系反応促進剤、(C)シリコーン樹脂、及び(D)Ti系反応促進剤の合計量中の(B)Al系反応促進剤及び(D)Ti系反応促進剤の合計量の割合を3.2~40重量%とすることができる。前記割合を前記範囲とすることにより、被膜の硬化性を向上させることができるので好ましい。尚、本組成物が(D)Ti系反応促進剤を含まない場合、前記Ti原子の含有量は、(D)Ti系反応促進剤の含有量を「0」として算出することにより適用される。
本組成物中の(A)アルコキシシラン、(B)Al系反応促進剤、(C)シリコーン樹脂、及び(D)Ti系反応促進剤の割合には特に限定はなく、必要に応じて適宜選択することができる。前記割合として好ましくは1重量%以上、好ましくは1~90重量%である。前記割合が前記範囲内であると、被膜の硬化性を向上させることができるので好ましい。尚、本組成物が(D)Ti系反応促進剤を含まない場合、前記割合は、(D)Ti系反応促進剤の含有量を「0」として算出することにより適用される。
本組成物は、(A)アルコキシシラン以外の他の被膜形成成分を1種又は2種以上含んでいてもよい。該被膜形成成分として、例えば、シリコーンオイルが挙げられる。被膜形成成分としてシリコーンオイルを含むことにより、(C)シリコーン樹脂と同様に、被膜の防汚性及び外観性を向上させることができるので好ましい。本組成物は、シリコーンオイル及び(C)シリコーン樹脂のいずれか一方のみを含んでもよく、あるいは両方を含んでもよい。本組成物中、前記シリコーンオイルの含有量として好ましくは0.01~1重量%、より好ましくは0.1~0.5重量%である。
前記シリコーンオイルとして具体的には、例えば、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイル、カルビノール変性シリコーンオイル、メルカプト変性シリコーンオイル、メチルハイドロジェン変性シリコーンオイル、メタクリル変性シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイル、フェノール変性シリコーンオイル、シラノール変性シリコーンオイル、アラルキル変性シリコーンオイル、フロロアルキル変性シリコーンオイル、及びアルキル変性シリコーンオイルが挙げられる。前記シリコーンオイルとして、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
本組成物は通常、上記各成分が溶剤に溶解した溶液として調製される。上記溶剤の種類には特に限定はない。前記溶剤は1種のみで構成されていてもよく、2種以上の混合溶剤でもよい。前記溶剤として好ましくは、有機溶剤である。
前記有機溶剤として具体的には、例えば、ヘキサン、ヘプタン、ノナン、デカン、ウンデカン等の脂肪族炭化水素系溶剤、ミネラルスピリット等の石油系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤、1,1,2,2,3,3,4-ヘプタフルオロシクロペンタン、エチルノナフルオロイソブチルエーテル、エチルノナフルオロブチルエーテル、メチルノナフルオロイソブチルエーテル、メチルノナフルオロイソブチルエーテル等のフッ素系溶剤が挙げられる。
本組成物は、上記成分の他に、必要に応じて他の成分を1種又は2種以上含んでいてもよい。前記他の成分として例えば、顔料、染料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、増粘剤、防かび剤、抗菌剤、及び防腐剤が挙げられる。
本組成物の適用対象となる基材の材質及び種類には特に限定はない。前記基材としては、例えば、樹脂、ガラス、セラミックス、及び金属が挙げられる。また、本組成物は、前記基材に既に他の被膜が形成された部材(例えば、塗装がされた前記基材)に対しても適用できる。例えば、本組成物は、自動車塗装面に対して適用することができる。
本組成物により基材表面に被膜を形成する方法には特に限定はない。該方法は、基材の形状及び被膜の性状(膜厚等)等に応じて適宜選択することができる。本組成物を自動車の塗装面に塗布する場合には、本組成物をスポンジ又は布に含浸させ、塗装表面を擦る等の方法を用いることができる。また、本組成物の塗布方法は、刷毛塗り及びエアゾールスプレーでのコーティング等の公知の各種塗布方法から適宜選択することができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。尚、本発明は、実施例に示す形態に限定されない。本発明の実施形態は、目的及び用途に応じて、本発明の範囲内で種々変更することができる。また、実施例における結果に対する考察は、全て発明者の見解に過ぎず、何ら本発明を定義付ける趣旨の説明ではないことを付言する。
(1)組成物の調製
実施例1~12及び比較例1~3の組成物の組成を表1に示す。表1の各成分の配合量は重量基準である。
Figure 0007461187000001
(2)UV劣化試験
実施例1~12及び比較例1~3の各組成物を試験片に塗布し、70℃、16時間の条件で硬化させて被膜を形成した。前記各試験片との距離を300mmとし、UVランプ試験機(ニューセラ製、CS-400、出力400W)を用いて、前記被膜に2時間UVを照射した。UV照射前及び照射後の被膜上にイオン交換水2μLを滴下し、接触角計(協和界面科学製、CA-DT)を用いて、接触角(°)を測定した。結果を表1に併記する。
(3)硬化性評価
実施例1~12及び比較例1~3の各組成物を試験片に塗布後、23℃、16時間静置して被膜を形成した。次いで、前記接触角計を用いて、被膜の接触角(°)を測定した。結果を表1に併記する。
(4)結果
表1より、実施例1~12はいずれも、UV照射前後で接触角の変化が小さいことから耐久性に優れている。また、実施例1~12はいずれも、硬化性評価における接触角の数値が大きく、硬化性に優れている。
一方、実施例1のAl系反応促進剤に代えて、Ti系反応促進剤を用いた比較例1は、硬化性評価における接触角の数値が大きく、実施例1と同様に硬化性に優れている反面、UV照射後の接触角が実施例1よりも小さく、耐久性に劣っている。また、比較例1からTi系反応促進剤の量を減らした比較例2及び3は、実施例1と同様にUV照射前後で接触角の変化が小さく、耐久性が向上している反面、硬化性評価における接触角の数値が実施例1よりも小さく、硬化性に劣っている。

Claims (4)

  1. (A)一般式R4-n-Si(OR’)で表されるアルコキシシラン(R;炭素数1~20の有機基、R’;炭素数1~5のアルキル基、n;1~3の整数)(B)Al系反応促進剤としてのアルミニウムアルコレート及び/又はアルミニウムキレート、(C)シリコーンオリゴマーを本組成物100重量%中に1.14~34.3重量%、(D)Ti系反応促進剤を含有し、
    かつ上記(A)、(B)、(C)及び(D)の成分の合計量に対してTi原子の含有量が0.6重量%以下であり、及び、シリコーンオイルとして、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイル、カルビノール変性シリコーンオイル、メルカプト変性シリコーンオイル、メチルハイドロジェン変性シリコーンオイル、メタクリル変性シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイル、フェノール変性シリコーンオイル、シラノール変性シリコーンオイル、アラルキル変性シリコーンオイル、及びアルキル変性シリコーンオイルの1種又は2種以上の混合物を、本組成物100重量%中に0.01~1重量%含む、コーティング組成物。
    (但し、R O(Si(OR O)nR (式中nは1~20の整数、R の少なくともひとつが、炭素数1~1000の1価の有機基であり、該有機基の水素原子の一部または全部がフッ素原子またはフッ素原子と塩素原子とで置換されている)の化合物からなる汚染防止剤を含有する場合、を除き、
    さらに、5~30重量%のシリコーンオリゴマー、1~10重量%のアルコキシシラン類、1~10重量%のエポキシ樹脂、1~10重量%のポリエステル樹脂、1~20重量%のリン酸塩、5~30重量%の金属酸化物を主成分として、硬化触媒として0.5~1.0重量%の金属塩、1~10重量%の有機酸無水物を含むことを特徴とする無溶剤耐熱性塗料、を除く。)
  2. (A)アルコキシシラン、(B)Al系反応促進剤、(C)シリコーンオリゴマー、及び(D)Ti系反応促進剤の合計量中の(B)Al系反応促進剤及び(D)Ti系反応促進剤の合計量の割合が3.2~40重量%である、請求項に記載のコーティング組成物。
  3. コーティング組成物中の(A)アルコキシシラン、(B)Al系反応促進剤、(C)シリコーンオリゴマー、及び(D)Ti系反応促進剤の割合が1重量%以上である、請求項1又は2に記載のコーティング組成物。
  4. シリコーン樹脂微粒子を含有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のコーティング組成物。






JP2020050676A 2020-03-23 2020-03-23 コーティング組成物 Active JP7461187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050676A JP7461187B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 コーティング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050676A JP7461187B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 コーティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021147554A JP2021147554A (ja) 2021-09-27
JP7461187B2 true JP7461187B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=77851046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050676A Active JP7461187B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 コーティング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7461187B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149815A (ja) 2016-02-23 2017-08-31 セラミックコート株式会社 無溶剤耐熱性塗料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69631470T2 (de) * 1995-02-20 2004-12-23 Daikin Industries, Ltd. Verwendung eines fluorsilicats als schmutzabweisendes mittel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149815A (ja) 2016-02-23 2017-08-31 セラミックコート株式会社 無溶剤耐熱性塗料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021147554A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435219A (en) Stable inorganic coating composition for adherent, inorganic coatings
KR101104262B1 (ko) 자기세정성 부재 및 그 제조방법
KR101055596B1 (ko) 부식 방지를 위한 금속 피복용 조성물
EP3036296B1 (de) Beschichtungsmassen
JP6502905B2 (ja) 腐食防止コーティング
JP2003160759A (ja) シリカ系コーティング液、およびそれを用いたシリカ系コーティング膜ならびにシリカ系コーティング膜被覆基材
JPWO2018066365A1 (ja) コーティング剤組成物
JP2008081667A (ja) 防錆塗料
KR102341582B1 (ko) 에폭시 도료 조성물
JP2007145896A (ja) 木材表面塗工液及び木材表面の処理方法
KR20200079479A (ko) 경화성 표면-보호 코팅 조성물, 그의 제조 방법 및 금속 기재에 대한 적용 및 코팅된 금속 기재
DE19737328A1 (de) Beschichtungszusammensetzungen auf der Basis von Epoxidgruppen enthaltenden Silanen
JP7461187B2 (ja) コーティング組成物
JP5641434B2 (ja) コーティング剤
JP2002363539A (ja) 封孔剤
JP5785967B2 (ja) 防錆塗料組成物及び防錆塗膜をもつ金属部材
JP4424780B2 (ja) 塗装方法及びケイ素含有液状組成物
JP6802953B2 (ja) 撥水性コーティング組成物
JP7108199B2 (ja) 被膜形成用組成物
JPH06220402A (ja) コーティング用組成物
JP2017178983A (ja) 防錆被膜、防錆被膜を備えた防錆部材および防錆部材の製造方法
KR102308735B1 (ko) 내열성 코팅 조성물 및 이를 이용한 코팅체의 제조 방법
JPH03207774A (ja) コーティング用材料
CN112898864B (zh) 一种防腐蚀的环氧树脂涂料
JP2000104012A (ja) 重防食塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150