JP7461014B2 - Gaming System - Google Patents

Gaming System Download PDF

Info

Publication number
JP7461014B2
JP7461014B2 JP2019234679A JP2019234679A JP7461014B2 JP 7461014 B2 JP7461014 B2 JP 7461014B2 JP 2019234679 A JP2019234679 A JP 2019234679A JP 2019234679 A JP2019234679 A JP 2019234679A JP 7461014 B2 JP7461014 B2 JP 7461014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
data
performs
gaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019234679A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021101887A (en
Inventor
泰彦 吉村
慎 小原
晴人 増山
Original Assignee
一般社団法人 電子認証システム協議会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一般社団法人 電子認証システム協議会 filed Critical 一般社団法人 電子認証システム協議会
Priority to JP2019234679A priority Critical patent/JP7461014B2/en
Publication of JP2021101887A publication Critical patent/JP2021101887A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7461014B2 publication Critical patent/JP7461014B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技システムに関する。 The present invention relates to a gaming system.

従来、遊技店の店舗内には、遊技者が遊技を行うためのパチンコ遊技機や、スロットマシン等の遊技機が多数設置されている。また、遊技機の近傍には、遊技媒体を貸し出すための貸機が設けられており、遊技者は、貸機により貸し出された遊技媒体を用いて遊技を行うこととなる。 Conventionally, amusement parlors are equipped with a large number of gaming machines, such as pachinko machines and slot machines, for players to play games. In addition, rental machines for lending gaming media are provided near the gaming machines, and players play games using the gaming media rented from the rental machines.

ここで、特許文献1に示すように、遊技機と、貸機と、台情報表示装置とが接続されている台コンピュータを備えた遊技システムが知られている(例えば、特許文献1)。このような遊技システムにおいて、台コンピュータは、遊技機の情報と、貸機の情報とを受信し、これらの情報を島コンピュータに対して送信する。そして、島コンピュータは、遊技機の情報と、貸機の情報とを受信した場合に、これらの情報をホールコンピュータに対して送信することとなる。 Here, as shown in Patent Document 1, a gaming system including a machine computer to which a gaming machine, a rental machine, and a machine information display device are connected is known (for example, Patent Document 1). In such a gaming system, the base computer receives information on gaming machines and information on rental machines, and transmits this information to the island computer. When the island computer receives the gaming machine information and the rental machine information, it transmits these information to the hall computer.

特開2017-213284号JP2017-213284

しかしながら、このような遊技システムにおいて、台コンピュータのような管理装置は、遊技機の情報や、貸機の情報のような各種情報を受信することとなる。このため、遊技機の情報を受信したか否かを判定する処理や、貸機の情報を受信したか否かを判定する処理を行う必要がある。これらのことから、管理装置の処理負担が増大してしまうという問題点があった。 However, in such a gaming system, a management device such as a stand computer receives various information such as information on gaming machines and information on rental machines. Therefore, it is necessary to perform processing for determining whether or not information on gaming machines has been received, and processing for determining whether or not information on lending machines has been received. For these reasons, there has been a problem in that the processing load on the management device increases.

本発明は、係る問題点に鑑み、遊技機の情報と、貸機の情報とを受信する管理装置の処理負荷を軽減することが可能な遊技システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a gaming system that can reduce the processing load on a management device that receives gaming machine information and rental machine information.

このような課題を解決するために、本発明に係る遊技システムは、遊技媒体の貸出を行う貸機と、遊技店に設置される管理装置と、前記遊技店に設置されている遊技機から受信する前記遊技媒体の払出に関する遊技情報と、前記遊技媒体の貸出に係る情報、または会員カードに関する情報が含まれた貸出情報とからなる複合情報を前記管理装置から受信可能な通信サーバと、からなる遊技システムにおいて、前記貸機は、前記管理装置に対して前記複合情報を一の電文で送信可能であり、前記通信サーバは、前記管理装置と双方向通信が可能に設けられており、前記管理装置に対してサーバ情報を送信可能であり、前記複合情報と、前記サーバ情報とに応じて通信先、通信方向、及び/または通信タイミングが異なり、前記管理装置から受信した前記遊技情報、及び/または前記貸出情報の欠損を確認する欠損チェック処理と、前記欠損チェック処理により欠損が確認された場合には、前記管理装置に対して前記複合情報の再送を要求する再送要求処理と、を実行可能であり、前記管理装置は、前記通信サーバから前記複合情報の再送が要求された場合には、前記通信サーバに対して前記複合情報を再送する再送処理を実行可能であることを特徴とする。 In order to solve such problems, the gaming system according to the present invention comprises a rental machine for renting out gaming media, a management device installed in a gaming facility, and a communication server capable of receiving composite information from the management device, the composite information being composed of gaming information relating to the payout of the gaming media received from the gaming machine installed in the gaming facility and rental information including information relating to the rental of the gaming media or information relating to a membership card, the rental machine being capable of transmitting the composite information to the management device in a single telegram, the communication server being capable of two-way communication with the management device, and the management device being capable of receiving the composite information from the management device. the management device is capable of transmitting server information to the communication server, the communication destination, communication direction, and/or communication timing differing depending on the composite information and the server information, and is capable of executing a loss check process for checking for loss in the game information and/or the lending information received from the management device, and a resend request process for requesting the management device to resend the composite information when a loss is confirmed by the loss check process, and the management device is capable of executing a resend process for resending the composite information to the communication server when a resend of the composite information is requested by the communication server .

また、本発明に係る遊技システムは、前記管理装置から前記遊技情報、及び前記貸出情報を受信する通信サーバを更に備え、前記通信サーバは、前記管理装置と双方向通信が可能に設けられており、通信する情報に応じて通信先、通信方向、及び/または通信タイミングが異なることを特徴とする。 The gaming system according to the present invention further includes a communication server that receives the gaming information and the rental information from the management device, and the communication server is configured to be capable of two-way communication with the management device, and the communication destination, communication direction, and/or communication timing differ depending on the information to be communicated.

また、本発明に係る遊技システムにおいて、前記通信サーバは、前記管理装置から受信した前記遊技情報、及び/または前記貸出情報の欠損を確認する処理を行うことを特徴とする。 Furthermore, in the gaming system according to the present invention, the communication server performs a process of confirming the loss of the gaming information and/or the lending information received from the management device.

また、本発明に係る遊技システムは、前記通信サーバから前記遊技情報、及び/または前記貸出情報を受信する加工サーバを更に備え、前記加工サーバは、前記通信サーバから受信した前記遊技情報、及び/または前記貸出情報の加工を行うことにより加工データを生成することを特徴とする。 The gaming system according to the present invention further includes a processing server that receives the gaming information and/or the rental information from the communication server, and the processing server generates processed data by processing the gaming information and/or the rental information received from the communication server.

また、本発明に係る遊技システムは、前記加工サーバから前記加工データを受信する転送サーバを更に備え、前記転送サーバは、外部からの情報を受信可能であって、前記加工サーバにより受信した前記加工データを転送する処理を実行可能であることを特徴とする。 Further, the gaming system according to the present invention further includes a transfer server that receives the processed data from the processing server, and the transfer server is capable of receiving information from the outside, and is configured to process the processed data received by the processing server. It is characterized by being able to execute processing to transfer data.

また、本発明に係る遊技システムは、前記転送サーバから前記加工データが転送される集計サーバを更に備え、前記集計サーバは、前記転送サーバから転送された前記加工データを記憶する処理を行うことを特徴とする。 Further, the gaming system according to the present invention further includes a tally server to which the processed data is transferred from the transfer server, and the tally server performs a process of storing the processed data transferred from the transfer server. Features.

また、本発明に係る遊技システムにおいて、前記集計サーバは、前記転送サーバから転送された前記加工データの集計を行うことにより集計データを生成する処理を行い、前記集計データを記憶する処理を行うことを特徴とする。 In addition, in the gaming system according to the present invention, the aggregation server performs a process of generating aggregated data by aggregating the processed data transferred from the transfer server, and a process of storing the aggregated data.

また、本発明に係る遊技システムにおいて、前記集計サーバは、記憶した前記集計データを閲覧可能な形式で外部に出力可能であることを特徴とする。 In addition, in the gaming system according to the present invention, the tallying server is capable of outputting the stored tallying data to the outside in a viewable format.

本発明によれば、遊技機の情報と、貸機の情報とを受信する管理装置の処理負荷を軽減することが可能な遊技システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a gaming system that can reduce the processing load on a management device that receives information about gaming machines and information about rental machines.

遊技システムの全体を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an entire gaming system. データセンタの詳細を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing details of a data center. 加工データ記憶部、及び集計データ記憶部の各格納領域を示す図である。It is a figure which shows each storage area of a processed data storage part and a total data storage part. マスタデータ記憶部の各格納領域を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing each storage area of a master data storage unit. 課金データ記憶部の各格納領域を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing each storage area of the billing data storage unit. パチンコ遊技機における割込処理を示す図である。It is a diagram showing interrupt processing in a pachinko gaming machine. スロットマシンにおける処理を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the process in a slot machine. 貸機における処理を示す図である。It is a figure which shows the process in a rental machine. 管理装置における処理を示す図である。It is a figure showing processing in a management device. 通信サーバにおける処理を示す図である。It is a figure showing processing in a communication server. 加工サーバにおける処理を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the processing in the processing server. 転送サーバにおける処理を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing the processing in a transfer server. 集計サーバにおける処理を示す図である。It is a diagram showing processing in the aggregation server. 外部転送サーバにおける処理を示す図である。A diagram showing the processing in the external transfer server. 各サービスの表示態様の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a display mode of each service.

以下、本発明について図面を参照しながら具体的に説明する。 The present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

(遊技システム1の全体)
まず、図1を用いて、遊技システム1の全体について説明を行う。
(Overall Gaming System 1)
First, the entire gaming system 1 will be described with reference to FIG.

(遊技店2)
遊技店2には、遊技者により遊技が行われる遊技機3が多数設置されている。また、遊技店2には、遊技機3に併設される貸機4と、管理装置6と、中継装置11と、ホールコンピュータ12と、第1VPNルータ13とが設置されている。
(Amusement store 2)
The gaming establishment 2 is equipped with a large number of gaming machines 3 on which players play games. The gaming establishment 2 is also equipped with rental machines 4 attached to the gaming machines 3, a management device 6, a relay device 11, a hall computer 12, and a first VPN router 13.

(遊技機3)
遊技機3は、遊技店2に設置されており、遊技店2に来店した遊技者が遊技を行うために設置される。また、遊技機3は、遊技に係る遊技情報を貸機4に対して送信可能となっている。なお、ここでいう遊技機3は、パチンコ遊技機、スロットマシン、アレンジボール遊技機、じゃん球遊技機等を適用することができる。
(Gaming Machine 3)
The gaming machine 3 is installed in the gaming establishment 2 so that players who visit the gaming establishment 2 can play games on it. The gaming machine 3 is also capable of transmitting game information related to the game to the rental machine 4. The gaming machine 3 referred to here may be a pachinko gaming machine, a slot machine, an arrange ball gaming machine, a Jankyu gaming machine, or the like.

(貸機4)
貸機4は、遊技機3に併設して設けられており、遊技機3の遊技を行う際に用いられる遊技媒体(例えば、遊技球、メダル)の貸出を行うために設置されている。ここで、貸機4には、各種情報を表示するための表示部5が設けられている。また、貸機4は、遊技機3から遊技情報を受信可能となっており、遊技機3から受信した遊技情報と、貸機4が生成した貸機情報とを複合した「複合情報」を管理装置6や、中継装置11に対して送信可能となっている。
(Rental Machine 4)
The rental machine 4 is provided adjacent to the gaming machine 3, and is installed to rent out gaming media (e.g., gaming balls, medals) used when playing games on the gaming machine 3. The rental machine 4 is provided with a display unit 5 for displaying various information. The rental machine 4 is also capable of receiving game information from the gaming machine 3, and is capable of transmitting "composite information" that combines the game information received from the gaming machine 3 and the rental machine information generated by the rental machine 4 to the management device 6 and the relay device 11.

(表示部5)
表示部5は、貸機4に設けられており、各種情報を表示するために設けられている。具体的には、表示部5には、投入された現金の残額や、貸機4の現在のステータス(例えば、貸出中、貸出可能、貸出不可能、エラー)等が表示される。
(Display section 5)
The display unit 5 is provided in the rental machine 4 and is provided to display various information. Specifically, the display unit 5 displays the remaining amount of the inserted cash, the current status of the rental machine 4 (for example, being rented, available for rent, not available for rent, error), etc.

(管理装置6)
管理装置6は、貸機4や、通信サーバ30と通信を行うために設置されている。また、管理装置6は、第1機能7、第2機能8、及び第3機能9を備えている。
(Management device 6)
The management device 6 is installed to communicate with the rental machine 4 and the communication server 30. The management device 6 also includes a first function 7, a second function 8, and a third function 9.

(第1機能7)
第1機能7は、管理装置6の主たるプログラムを実行するための機能である。また、第1機能7は、管理装置6に対して、様々な機能の追加、削除を実行可能な機能を有している。
(First function 7)
The first function 7 is a function for executing a main program of the management device 6. The first function 7 also has a function capable of adding and deleting various functions to and from the management device 6.

(第2機能8)
第2機能8は、貸機4と、通信サーバ30との通信を中継するための機能である。具体的には、第2機能8は、貸機4から通信サーバ30に対して情報を送信する場合と、通信サーバ30から貸機4に対して情報を送信する場合とで中継する機能を有する。また、第2機能8は、データセンタ20から遊技媒体の貸出レートに係る情報を受信し、この貸出レートに係る情報を貸機4に対して送信する処理を行う。
(Second function 8)
The second function 8 is a function for relaying communication between the rental machine 4 and the communication server 30. Specifically, the second function 8 has a function of relaying information when transmitting information from the rental device 4 to the communication server 30 and when transmitting information from the communication server 30 to the rental device 4. . Further, the second function 8 receives information regarding the rental rate of gaming media from the data center 20, and performs a process of transmitting information regarding this rental rate to the rental machine 4.

(第3機能9)
第3機能9は、通信サーバ30から各種コンテンツに係る情報を受信する機能や、この受信した各種コンテンツに係る情報を貸機4に対して送信する機能である。ここで、各種コンテンツに係る情報が貸機4に対して送信されると、各種コンテンツに係る情報が表示部5に表示されることとなる。
(Third function 9)
The third function 9 is a function of receiving information related to various contents from the communication server 30 and a function of transmitting the received information related to various contents to the rental device 4. Here, when the information related to various contents is transmitted to the rental device 4, the information related to the various contents will be displayed on the display unit 5.

ここで、第2機能8により貸機4に対して送信される情報と、第3機能9により貸機4に対して送信される情報とは、通信先であるIP(Internet Protocol)アドレスを分けて送信されることとなる。 Here, the information sent to the rental machine 4 by the second function 8 and the information sent to the rental machine 4 by the third function 9 are sent with separate IP (Internet Protocol) addresses as communication destinations.

(中継装置11)
中継装置11は、貸機4からホールコンピュータ12に対して複合情報を送信する際に、中継するための装置である。
(Relay device 11)
The relay device 11 is a device for relaying composite information from the rental machine 4 to the hall computer 12.

(ホールコンピュータ12)
ホールコンピュータ12は、遊技店2に設置されている複数の遊技機3を統括的に管理するために設置されている。また、ホールコンピュータ12は、遊技機3に設けられたデータ表示装置や、貸機4等を統括的に管理するために設置されている。
(Hall computer 12)
The hall computer 12 is installed to comprehensively manage a plurality of gaming machines 3 installed in the gaming parlor 2. Further, the hall computer 12 is installed to comprehensively manage the data display device provided in the gaming machine 3, the rental machine 4, etc.

(第1VPNルータ13)
第1VPNルータ13は、遊技店2と、データセンタ20とを結ぶ仮想的なプライベートネットワーク(Vertual Private Network)を実現するために、遊技店2に設置されたルータである。具体的には、遊技店2に設置されている管理装置6と、データセンタ20に設置されている通信サーバ30との通信を行う際に、第1VPNルータ13と、データセンタ20に設置されている第2VPNルータ21とにより、通信される情報が暗号化されることとなる。これにより、遊技店2と、データセンタ20との通信の安全性を担保している。
(1st VPN router 13)
The first VPN router 13 is a router installed in the gaming parlor 2 to realize a virtual private network that connects the gaming parlor 2 and the data center 20. Specifically, when communicating between the management device 6 installed in the game parlor 2 and the communication server 30 installed in the data center 20, the first VPN router 13 and the communication server 30 installed in the data center 20 communicate with each other. The information communicated with the second VPN router 21 will be encrypted. This ensures the safety of communication between the gaming parlor 2 and the data center 20.

(データセンタ20)
データセンタ20には、複数の遊技店2から受信した各種情報を処理するサーバが複数設置されている。具体的には、データセンタ20には、第2VPNルータ21と、通信サーバ30と、加工サーバ40と、転送サーバ50と、集計サーバ60とが設置されている。なお、データセンタ20の詳細については、後で図2を用いて詳述する。
(Data Center 20)
The data center 20 is provided with a plurality of servers that process various information received from a plurality of gaming facilities 2. Specifically, the data center 20 is provided with a second VPN router 21, a communication server 30, a processing server 40, a transfer server 50, and an aggregation server 60. Details of the data center 20 will be described later with reference to FIG. 2.

(第2VPNルータ21)
第2VPNルータ21は、遊技店2と、データセンタ20とを結ぶ仮想的なプライベートネットワークを実現するために、データセンタ20に設置されたルータである。具体的には、遊技店2に設置されている管理装置6と、データセンタ20に設置されている通信サーバ30との通信を行う際に、第1VPNルータ13と、データセンタ20に設置されている第2VPNルータ21とにより、通信される情報が暗号化されることとなる。これにより、これにより、遊技店2と、データセンタ20との通信の安全性を担保している。
(Second VPN router 21)
The second VPN router 21 is a router installed in the data center 20 to realize a virtual private network connecting the gaming facility 2 and the data center 20. Specifically, when communication is performed between the management device 6 installed in the gaming facility 2 and the communication server 30 installed in the data center 20, the information to be communicated is encrypted by the first VPN router 13 and the second VPN router 21 installed in the data center 20. This ensures the security of communication between the gaming facility 2 and the data center 20.

(通信サーバ30)
通信サーバ30は、管理装置6から複合情報を受信するために設置されている。また、通信サーバ30は、加工サーバ40に対して複合情報を送信するために設置されている。
(Communication Server 30)
The communication server 30 is provided for receiving the composite information from the management device 6. The communication server 30 is also provided for transmitting the composite information to the processing server 40.

(加工サーバ40)
加工サーバ40は、通信サーバ30から受信した複合情報を加工することにより、加工データを生成するために設置されている。また、加工サーバ40は、加工データを転送サーバ50に対して送信するために設置されている。
(Processing server 40)
The processing server 40 is installed to generate processed data by processing the composite information received from the communication server 30. Further, the processing server 40 is installed to transmit processed data to the transfer server 50.

(転送サーバ50)
転送サーバ50は、加工サーバ40や、外部センタ80から加工データを受信するために設置されている。また、転送サーバ50は、加工サーバ40や、外部センタ80から受信した加工データを集計サーバ60に対して転送する処理や、加工サーバ40や、外部センタ80から受信した情報をストレージ70に対して送信する処理を行うために設置されている。
(Transfer server 50)
The transfer server 50 is installed to receive processed data from the processing server 40 or the external center 80. The transfer server 50 is also installed to perform a process of transferring the processed data received from the processing server 40 or the external center 80 to the aggregation server 60, and a process of transmitting information received from the processing server 40 or the external center 80 to the storage 70.

(集計サーバ60)
集計サーバ60は、転送サーバ50から加工データを受信するために設置されている。また、集計サーバ60は、データセンタ20の外部に対して情報を送信するために設置されている。
(Tally server 60)
The aggregation server 60 is installed to receive processed data from the transfer server 50. Further, the aggregation server 60 is installed to transmit information to the outside of the data center 20.

(ストレージ70)
ストレージ70は、集計サーバ60から受信した集計データを長期間保管しておくために設けられている。ここで、ストレージ70は、後述する月次データアーカイブ71と、後述するバックアップ72とを備えている。
(Storage 70)
The storage 70 is provided to store the aggregate data received from the aggregate server 60 for a long period of time. Here, the storage 70 includes a monthly data archive 71, which will be described later, and a backup 72, which will be described later.

(外部センタ80)
外部センタ80は、データセンタ20とは異なるデータセンタである。ここで、外部センタ80は、後述する基盤サーバ81と、後述する外部転送サーバ82とを備えている。
(External center 80)
The external center 80 is a data center different from the data center 20. Here, the external center 80 includes an infrastructure server 81, which will be described later, and an external transfer server 82, which will be described later.

(データセンタ20の詳細)
次に、図2を用いて、データセンタ20の詳細について説明を行う。
(Details of Data Center 20)
Next, the data center 20 will be described in detail with reference to FIG.

(加工データ記憶部61)
加工データ記憶部61は、転送サーバ50から受信した加工データを記憶するために設けられている。なお、加工データ記憶部61については、後で図3を用いて詳述する。
(Processing data storage unit 61)
The processed data storage unit 61 is provided to store the processed data received from the transfer server 50. The processed data storage unit 61 will be described in detail later with reference to FIG.

(集計データ記憶部62)
集計データ記憶部62は、集計サーバ60により、転送サーバ50から受信した加工データに基づいて生成される集計データを記憶するために設けられている。なお、集計データ記憶部62については、後で図3を用いて詳述する。
(Tally data storage unit 62)
The total data storage unit 62 is provided to store total data generated by the total server 60 based on the processed data received from the transfer server 50. Note that the total data storage unit 62 will be described in detail later using FIG. 3.

(マスタデータ記憶部63)
マスタデータ記憶部63は、集計サーバ60が集計データを生成するために必要な情報等を記憶するために設けられている。また、マスタデータ記憶部63に記憶される情報は、適宜追加及び削除可能となっている。なお、マスタデータ記憶部63については、後で図4を用いて詳述する。
(Master data storage unit 63)
The master data storage unit 63 is provided to store information and the like necessary for the tally server 60 to generate tally data. Furthermore, the information stored in the master data storage section 63 can be added and deleted as appropriate. Note that the master data storage section 63 will be explained in detail later using FIG. 4.

(課金データ記憶部64)
課金データ記憶部64は、遊技店2のオーナーが課金したデータである課金データを記憶するために設けられている。なお、課金データ記憶部64については、後で図5を用いて詳述する。
(Charge Data Storage Unit 64)
The billing data storage unit 64 is provided to store billing data, which is data on charges made by the owner of the gaming facility 2. The billing data storage unit 64 will be described in detail later with reference to FIG.

(月次データアーカイブ71)
月次データアーカイブ71は、加工データ記憶部61に記憶されている加工データのうち、加工データ記憶条件を充足した加工データを記憶するために設けられている。ここで、「加工データ記憶条件」とは、例えば、所定の記憶期間(例えば、1ヶ月)を経過したことを適用することができる。また、加工データ記憶部61に記憶されている加工データの容量が所定の容量を超えた場合に、記憶されている期間の長い加工データから、月次データアーカイブ71に記憶することもできる。
(Monthly Data Archive 71)
The monthly data archive 71 is provided to store the processed data that satisfies the processed data storage condition among the processed data stored in the processed data storage unit 61. Here, the "processed data storage condition" may be, for example, the passage of a predetermined storage period (e.g., one month). In addition, when the capacity of the processed data stored in the processed data storage unit 61 exceeds a predetermined capacity, the processed data that has been stored for the longest period may be stored in the monthly data archive 71.

また、月次データアーカイブ71は、集計データ記憶部62に記憶されている集計データのうち、集計データ記憶条件を充足した集計データを記憶するために設けられている。ここで、「集計データ記憶条件」とは、例えば、所定の記憶期間(例えば、1ヶ月)を経過したことを適用することができる。また、集計データ記憶部62に記憶されている集計データの容量が所定の容量を超えた場合に、記憶されている期間の長い集計データから、月次データアーカイブ71に記憶することもできる。 Furthermore, the monthly data archive 71 is provided to store aggregated data that satisfies aggregated data storage conditions among the aggregated data stored in the aggregated data storage section 62. Here, the "aggregated data storage condition" may be, for example, that a predetermined storage period (for example, one month) has passed. Furthermore, when the capacity of the aggregated data stored in the aggregated data storage unit 62 exceeds a predetermined capacity, the aggregated data stored for the longest period of time can be stored in the monthly data archive 71 first.

また、月次データアーカイブ71は、課金データ記憶部64に記憶されている課金データのうち、課金データ記憶条件を充足した課金データを記憶するために設けられている。ここで、「課金データ記憶条件」とは、例えば、所定の記憶期間(例えば、1ヶ月)を経過したことを適用することができる。また、課金データ記憶部64に記憶されている課金データの容量が所定の容量を超えた場合に、記憶されている期間の長い課金データから、月次データアーカイブ71に記憶することもできる。 The monthly data archive 71 is provided to store billing data that satisfies billing data storage conditions among the billing data stored in the billing data storage unit 64. Here, the "billing data storage condition" may, for example, mean the passage of a predetermined storage period (e.g., one month). In addition, when the amount of billing data stored in the billing data storage unit 64 exceeds a predetermined capacity, billing data that has been stored for the longest period can be stored in the monthly data archive 71.

(バックアップ72)
バックアップ72は、月次データアーカイブ71に記憶されている集計データを記憶するために設けられている。
(Backup 72)
The backup 72 is provided for storing the aggregated data stored in the monthly data archive 71 .

(基盤サーバ81)
基盤サーバ81は、データセンタ20とは異なる外部の外部センタ80の管理を行うためのサーバである。また、基盤サーバ81は、加工サーバ40により生成される加工データと同様に加工データを生成し、外部転送サーバ82に対して加工データを送信するために設けられている。
(Basic server 81)
The infrastructure server 81 is a server for managing an external center 80 that is different from the data center 20 . Further, the infrastructure server 81 is provided to generate processed data similar to the processed data generated by the processing server 40 and to transmit the processed data to the external transfer server 82 .

(外部転送サーバ82)
外部転送サーバ82は、基盤サーバ81から受信した加工データを転送サーバ50に対して転送するために設けられている。ここで、具体的には後述するが、集計サーバ60は、外部転送サーバ82から転送サーバ50を介して転送される加工データと、加工サーバ40から転送サーバ50を介して転送される加工データとを識別可能となっている。
(External transfer server 82)
The external transfer server 82 is provided to transfer the processed data received from the infrastructure server 81 to the transfer server 50. Here, although specifically described later, the aggregation server 60 collects processed data transferred from the external transfer server 82 via the transfer server 50 and processed data transferred from the processing server 40 via the transfer server 50. can be identified.

(第1サービス100)
第1サービス100は、遊技店2の経営者等が閲覧可能なサービスである。具体的には、第1サービス100は、自店の遊技機3の稼働情報の閲覧や、日本全国、地域別の稼働情報との比較を行うことができる稼働情報閲覧比較サービスと、遊技機3のエラーや、遊技機3に対する不正行為を検出した場合に通知が行われるエラー/不正行為通知サービスと、全国及び地域別の遊技機3の機種ごとの設置情報と、この機種ごとの稼働情報の閲覧が可能な機種別情報閲覧サービスと、自店舗会員のエリア分布や、来店分布の閲覧が可能な会員情報閲覧サービスとがある。
(First service 100)
The first service 100 is a service that can be viewed by the manager or the like of the gaming facility 2. Specifically, the first service 100 includes an operation information viewing and comparison service that allows viewing of operation information of the gaming machines 3 in the gaming facility and comparing the operation information with nationwide and regional operation information in Japan, an error/fraudulent activity notification service that notifies when an error in the gaming machine 3 or fraudulent activity on the gaming machine 3 is detected, a machine-specific information viewing service that allows viewing of installation information for each model of the gaming machines 3 nationwide and regionally and operation information for each model, and a member information viewing service that allows viewing of the area distribution of members of the gaming facility and the distribution of customers visiting the facility.

(第1サービスDB101)
第1サービスDB101は、第1サービス100を行うために必要な情報を記憶するために設けられている。
(1st service DB101)
The first service DB 101 is provided to store information necessary for performing the first service 100.

(第2サービス110)
第2サービス110は、遊技店に来店する遊技者等が閲覧可能なサービスである。具体的には、第2サービス110は、遊技者が遊技した遊技履歴の閲覧が可能な遊技履歴閲覧サービスと、遊技店2に設置されている遊技機3の稼働情報の閲覧が可能な稼働情報閲覧サービスとがある。
(Second service 110)
The second service 110 is a service that can be viewed by players who visit the gaming establishment. Specifically, the second service 110 includes a game history viewing service that allows the player to view the game history of the games played by the player, and an operation information viewing service that allows the operation information of the gaming machines 3 installed in the gaming establishment 2 to be viewed.

(第2サービスDB111)
第2サービスDB111は、第2サービス110を行うために必要な情報を記憶するために設けられている。
(Second service DB111)
The second service DB 111 is provided to store information necessary to perform the second service 110.

(第3サービス120)
第3サービス120は、遊技システム1に加盟しているメーカー等が閲覧可能なサービスである。具体的には、第3サービス120は、メーカーが製造及び/または販売した製品の情報を遊技店2ごとに閲覧可能な店舗毎閲覧サービスと、製品の設置情報の閲覧、及び/または提供が可能な設置情報閲覧サービスと、製品のメンテナンスや、障害情報の閲覧と提供が可能なメンテナンス情報閲覧サービスとがある。
(Third service 120)
The third service 120 is a service that can be viewed by manufacturers and the like who are members of the gaming system 1. Specifically, the third service 120 is a store-by-store viewing service that allows viewing of information on products manufactured and/or sold by manufacturers for each game store 2, and viewing and/or provision of product installation information. There is an installation information viewing service, and a maintenance information viewing service that allows you to view and provide product maintenance and failure information.

(第3サービスDB121)
第3サービスDB121は、第3サービス120を行うために必要な情報を記憶するために設けられている。
(Third service DB 121)
The third service DB 121 is provided to store information necessary to perform the third service 120 .

(第4サービス130)
第4サービス130は、遊技店2に対して、貸機4の表示部5に表示するコンテンツを配信するサービスである。具体的には、第4サービス130は、遊技機3の遊技スペックの閲覧が可能な遊技スペック閲覧サービスがある。
(Fourth service 130)
The fourth service 130 is a service for delivering content to be displayed on the display unit 5 of the rental machine 4 to the gaming facility 2. Specifically, the fourth service 130 is a gaming specification viewing service that enables viewing of the gaming specifications of the gaming machine 3.

(第4サービスDB131)
第4サービスDB131は、第4サービス130を行うために必要な情報を記憶するために設けられている。
(Fourth service DB 131)
The fourth service DB 131 is provided to store information necessary to perform the fourth service 130 .

(加工データ記憶部61、及び集計データ記憶部62の各格納領域)
次に、図3を用いて、加工データ記憶部61、及び集計データ記憶部62の各格納領域について説明を行う。
(Each storage area of processed data storage unit 61 and total data storage unit 62)
Next, each storage area of the processed data storage section 61 and the total data storage section 62 will be explained using FIG. 3.

図3(A)に示す通り、加工データ記憶部61には、加工サーバ40から受信した加工データであるか、外部転送サーバ82から受信した加工データであるかを識別するための識別情報が格納される第1加工データ格納領域61aと、遊技店2を識別するための遊技店情報が格納される第2加工データ格納領域61bと、遊技機3の台番号を識別するための台番号情報が格納される第3加工データ格納領域61cと、遊技機3の機種を識別するための機種情報が格納される第4加工データ格納領域61dとが設けられている。 As shown in FIG. 3(A), the processed data memory unit 61 has a first processed data storage area 61a in which identification information for identifying whether the processed data is received from the processing server 40 or the external transfer server 82 is stored, a second processed data storage area 61b in which gaming facility information for identifying the gaming facility 2 is stored, a third processed data storage area 61c in which machine number information for identifying the machine number of the gaming machine 3 is stored, and a fourth processed data storage area 61d in which model information for identifying the model of the gaming machine 3 is stored.

また、加工データ記憶部61には、遊技に使用した遊技媒体の数に係るIN情報が格納される第5加工データ格納領域61eと、払い出された遊技媒体の数に係るOUT情報が格納される第6加工データ格納領域61fと、大当りした回数に係る大当り情報が格納される第7加工データ格納領域61gと、会員カードに含まれている会員カード情報が格納される第8加工データ格納領域61hと、遊技に使用した金額に係る情報である使用金額情報が格納される第9加工データ格納領域61i等が設けられている。 Further, the processed data storage section 61 stores a fifth processed data storage area 61e in which IN information related to the number of game media used in a game is stored, and OUT information related to the number of played out game media. a sixth processed data storage area 61f, a seventh processed data storage area 61g where jackpot information related to the number of jackpots is stored, and an eighth processed data storage area where membership card information included in the membership card is stored. 61h, and a ninth processed data storage area 61i in which amount-of-use information, which is information related to the amount of money spent on games, is stored.

一方で、図3(B)に示す通り、集計データ記憶部62には、集計データが記憶されている。具体的には、集計データ記憶部62には、加工データ記憶部61に記憶されている加工データのうち、マスタデータ記憶部63に記憶されているマスタデータに基づいて、生成された集計データが記憶されている。 On the other hand, as shown in FIG. 3(B), the total data storage section 62 stores the total data. Specifically, the aggregated data storage unit 62 stores aggregated data generated based on the master data stored in the master data storage unit 63 among the processed data stored in the processed data storage unit 61. remembered.

ここで、図3(B)に示される集計データは、マスタデータ記憶部63に記憶されているカレンダー情報と、機種情報とに基づいて集計した集計データである。具体的には、カレンダー情報により日付が特定され、機種情報により遊技機3の機種が特定され、これにより、特定の日付の特定の機種についての情報が集計されて記憶されることとなる。 The aggregated data shown in FIG. 3(B) is aggregated data that is aggregated based on the calendar information and model information stored in the master data storage unit 63. Specifically, the calendar information identifies a date, and the model of the gaming machine 3 is identified by the model information, so that information about a specific model on a specific date is aggregated and stored.

そして、集計されて記憶される各格納領域について説明すると、特定の機種が設置されている遊技店に係る情報が格納される第1集計データ格納領域62aと、特定の日付における特定の機種のIN情報の集計値が格納される第2集計データ格納領域62bと、特定の日付における特定の機種のOUT情報の集計値が格納される第3集計データ格納領域62cと、特定の日付における特定の機種の大当り情報の集計値が格納される第4集計データ格納領域62dと、が設けられる。 To explain each storage area that is aggregated and stored, the first aggregated data storage area 62a stores information related to the gaming parlor where a specific model is installed, and the IN of a specific machine on a specific date. A second aggregated data storage area 62b stores the aggregated value of information, a third aggregated data storage area 62c stores the aggregated value of OUT information of a specific model on a specific date, and a third aggregated data storage area 62c stores the aggregated value of OUT information of a specific model on a specific date. A fourth total data storage area 62d is provided in which the total value of the jackpot information is stored.

(マスタデータ記憶部63の各格納領域)
次に、図4を用いて、マスタデータ記憶部63の各格納領域について説明を行う。
(Each storage area of the master data storage unit 63)
Next, each storage area of the master data storage unit 63 will be described with reference to FIG.

図4に示す通り、マスタデータ記憶部63には、集計データを生成するための情報や、遊技機の遊技性に係る情報などが格納されている第1マスタデータ格納領域63aと、マスタデータの削除の可否に係る情報を記憶する第2マスタデータ格納領域63bとが設けられている。 As shown in FIG. 4, the master data storage section 63 includes a first master data storage area 63a in which information for generating aggregate data, information related to gaming performance of the gaming machine, etc. A second master data storage area 63b is provided that stores information regarding whether or not deletion is possible.

具体的には、「00000001」に格納されている「地域情報」は、地域別の稼働状況や、設置状況などを特定するためのマスタデータである。また、「00000002」に格納されている「カレンダー情報」は、日付を特定するためのマスタデータである。 Specifically, "regional information" stored in "00000001" is master data for specifying operating status, installation status, etc. by region. Furthermore, "calendar information" stored in "00000002" is master data for specifying dates.

また、「00000003」に格納されている「店舗情報」は、店舗を特定するためのマスタデータである。ここで、「店舗情報」は、店舗の新規オープンや、閉店、移転等に伴って、変更が可能となっている。 Further, "store information" stored in "00000003" is master data for specifying a store. Here, the "store information" can be changed as a store opens, closes, relocates, etc.

また、「00000004」に格納されている「メーカー情報」は、メーカーを特定するためのマスタデータである。ここで、「メーカー情報」は、メーカーの新設、廃業、法人名の変更等に伴って、変更が可能となっている。 The "manufacturer information" stored in "00000004" is master data for identifying the manufacturer. The "manufacturer information" can be changed when a manufacturer is newly established, goes out of business, or changes its corporate name.

また、「00000005」に格納されている「機種情報」は、遊技機3の機種を特定するためのマスタデータである。ここで、「機種情報」は、新しい遊技機3が販売された場合などに変更が可能となっている。 The "machine type information" stored in "00000005" is master data for identifying the model of the gaming machine 3. The "machine type information" can be changed when a new gaming machine 3 is sold, for example.

(課金データ記憶部64の各格納領域)
次に、図5を用いて、課金データ記憶部64の各格納領域について説明を行う。
(Each storage area of billing data storage unit 64)
Next, each storage area of the billing data storage section 64 will be explained using FIG. 5.

図5に示す通り、課金データ記憶部64には、課金された日時に係る情報が格納される第1課金データ格納領域64aと、課金した者に係る情報が格納される第2課金データ格納領域64bと、課金する対象に係る情報が格納される第3課金データ格納領域64cと、課金した金額に係る情報が格納される第4課金データ格納領域64dと、が設けられている。 As shown in FIG. 5, the billing data storage section 64 includes a first billing data storage area 64a in which information related to the date and time of billing is stored, and a second billing data storage area 64a in which information related to the person who made the charge is stored. 64b, a third billing data storage area 64c in which information related to the billing object is stored, and a fourth billing data storage area 64d in which information related to the charged amount is stored.

ここで、具体的には、後で詳述するが、課金データ記憶部64に格納されている各情報は、外部に出力可能となっている。 As will be described in detail later, each piece of information stored in the billing data storage unit 64 can be output to the outside.

(パチンコ遊技機における割込処理)
次に、図6を用いて、パチンコ遊技機における割込処理について説明を行う。
(Interrupt processing in pachinko gaming machines)
Next, the interrupt process in the pachinko gaming machine will be described with reference to FIG.

なお、パチンコ遊技機における割込処理は、パチンコ遊技機に設けられている主制御基板のリセット用クロックパルス発生回路によって、所定の周期(例えば、4ms)毎にクロックパルスが発生されることで実行される。 In addition, interrupt processing in pachinko gaming machines is performed by generating a clock pulse at a predetermined interval (e.g., 4 ms) by a reset clock pulse generating circuit on the main control board installed in the pachinko gaming machine.

(ステップS1)
ステップS1において、パチンコ遊技機は、レジスタ退避処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、レジスタに格納されている情報をスタック領域に退避させる処理を行う。そして、ステップS1の処理が終了すると、ステップS2に処理を移行する。
(Step S1)
In step S1, the pachinko gaming machine performs a register save process. Specifically, the main CPU of the pachinko gaming machine performs a process of saving information stored in the register to a stack area. Then, when the process of step S1 is completed, the process proceeds to step S2.

(ステップS2)
ステップS2において、パチンコ遊技機は、タイマカウンタ更新処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、大入賞口の開放時間や、始動口の近傍に設けられた始動可動片の開放時間などを管理するための各種タイマカウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS2の処理が終了すると、ステップS3に処理を移行する。
(Step S2)
In step S2, the pachinko gaming machine performs a timer counter update process. Specifically, the main CPU of the pachinko gaming machine performs a process of subtracting "1" from the values of various timer counters for managing the opening time of the big prize opening and the opening time of the starting movable piece provided near the starting opening. Then, when the process of step S2 ends, the process proceeds to step S3.

(ステップS3)
ステップS3において、パチンコ遊技機は、乱数更新処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、特別図柄用の乱数値や、普通図柄用の乱数値を「1」加算して更新する処理を行う。そして、ステップS3の処理が終了すると、ステップS4に処理を移行する。
(Step S3)
In step S3, the pachinko gaming machine performs a random number update process. Specifically, the main CPU of the pachinko gaming machine performs a process of updating the random number values for special symbols and normal symbols by adding "1". Then, when the process of step S3 ends, the process proceeds to step S4.

(ステップS4)
ステップS4において、パチンコ遊技機は、入力制御処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、一般入賞口、始動口、大入賞口、及びゲートの各種スイッチに入力があったか否か判定し、入力があった場合には所定のデータをセットする処理を行う。そして、ステップS4の処理が終了すると、ステップS5に処理を移行する。
(Step S4)
In step S4, the pachinko machine performs input control processing. Specifically, the main CPU of the pachinko machine determines whether or not there has been input to the various switches of the general winning port, the start port, the big winning port, and the gate, and performs processing to set predetermined data if there has been input. Then, when the processing of step S4 ends, the processing proceeds to step S5.

(ステップS5)
ステップS5において、パチンコ遊技機は、特別図柄制御処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、大当りの抽選、特別図柄の表示制御、大入賞口の開閉制御、及び遊技状態の制御を行う。そして、ステップS5の処理が終了すると、ステップS6に処理を移行する。
(Step S5)
In step S5, the pachinko machine performs special symbol control processing. Specifically, the main CPU of the pachinko machine performs lottery for big wins, control of display of special symbols, control of opening and closing of the big prize opening, and control of the game state. Then, when the processing of step S5 is completed, the processing proceeds to step S6.

(ステップS6)
ステップS6において、パチンコ遊技機は、普通図柄制御処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、普通図柄の抽選、普通図柄の表示制御、及び始動可動片の開閉制御を行う。そして、ステップS6の処理が終了すると、ステップS7に処理を移行する。
(Step S6)
In step S6, the pachinko gaming machine performs normal symbol control processing. Specifically, the main CPU of the pachinko game machine performs normal symbol lottery, normal symbol display control, and opening/closing control of the starting movable piece. When the process of step S6 is completed, the process moves to step S7.

(ステップS7)
ステップS7において、パチンコ遊技機は、払出制御処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、各種入賞口に対応する払出個数を指定するコマンドを生成して、生成したコマンドを払出制御基板に対して送信する処理を行う。そして、ステップS7の処理が終了すると、ステップS8に処理を移行する。
(Step S7)
In step S7, the pachinko gaming machine performs payout control processing. Specifically, the main CPU of the pachinko game machine generates a command that specifies the number of payouts corresponding to various winning holes, and performs a process of transmitting the generated command to the payout control board. When the process of step S7 is completed, the process moves to step S8.

(ステップS8)
ステップS8において、パチンコ遊技機は、データ作成処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、始動口開閉ソレノイドデータ、大入賞口開閉ソレノイドデータ、特別図柄表示装置データ、普通図柄表示装置データ、保留記憶数指定コマンドのデータを作成する処理を行う。そして、ステップS8の処理が終了すると、ステップS9に処理を移行する。
(Step S8)
In step S8, the pachinko machine performs data creation processing. Specifically, the main CPU of the pachinko machine performs processing to create data for the start port opening/closing solenoid data, the big prize port opening/closing solenoid data, the special symbol display device data, the normal symbol display device data, and the reserved memory number designation command. Then, when the processing of step S8 is completed, the processing proceeds to step S9.

(ステップS9)
ステップS9において、パチンコ遊技機は、出力制御処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、ステップS8のデータ作成処理により作成された始動口開閉ソレノイドデータ、大入賞口開閉ソレノイドデータ、特別図柄表示装置データ、普通図柄表示装置データ、保留記憶数指定コマンド等を送信する処理を行う。
(Step S9)
In step S9, the pachinko gaming machine performs output control processing. Specifically, the main CPU of the pachinko game machine stores the starting opening opening/closing solenoid data, the winning opening opening/closing solenoid data, the special symbol display device data, the normal symbol display device data, and the pending memory created by the data creation process in step S8. Performs processing to send a number specification command, etc.

また、ステップS9の出力制御処理においては、大当りに関する情報などを含む遊技情報を貸機4に対して送信する処理が行われる。そして、ステップS9の処理が終了すると、ステップS10に処理を移行する。 In addition, in the output control process of step S9, a process is performed to transmit game information, including information about the jackpot, to the rental machine 4. Then, when the process of step S9 is completed, the process proceeds to step S10.

(パチンコ遊技機における遊技情報)
ここで、パチンコ遊技機から出力される遊技情報には、遊技数に関する情報、賞球に関する情報、大当りに関する情報、エラーに関する情報等が含まれている。
(Game information on pachinko gaming machines)
Here, the game information output from the pachinko game machine includes information regarding the number of games played, information regarding prize balls, information regarding jackpots, information regarding errors, and the like.

(ステップS10)
ステップS10において、パチンコ遊技機は、レジスタ復帰処理を行う。具体的には、パチンコ遊技機のメインCPUは、ステップS1のレジスタ退避処理により、スタック領域に退避させた情報をレジスタに復帰させる処理を行う。そして、ステップS10の処理が終了すると、パチンコ遊技機における割込処理を終了し、図示しないパチンコ遊技機におけるメイン処理に処理を移行する。
(Step S10)
In step S10, the pachinko gaming machine performs a register restore process. Specifically, the main CPU of the pachinko gaming machine performs a process of restoring the information saved in the stack area by the register save process of step S1 to the register. Then, when the process of step S10 ends, the interrupt process in the pachinko gaming machine ends, and the process shifts to the main process in the pachinko gaming machine (not shown).

(スロットマシンにおける処理)
次に、図7を用いて、スロットマシンにおける処理について説明を行う。
(Processing in Slot Machine)
Next, the process in the slot machine will be described with reference to FIG.

(ステップS11)
ステップS11において、スロットマシンは、メダル受付処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、再遊技が作動していない場合に、メダルの受付を許可する処理や、メダル投入口にメダルが投入されたか否かをチェックする処理等を行う。そして、ステップS11の処理が終了すると、ステップS12に処理を移行する。
(Step S11)
In step S11, the slot machine performs a medal reception process. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process to permit reception of medals when replay is not in operation, a process to check whether a medal has been inserted into the medal insertion slot, etc. Then, when the process of step S11 ends, the process proceeds to step S12.

(ステップS12)
ステップS12において、スロットマシンは、スタートレバーチェック処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、スタートレバーが操作されたか否かを判定する処理等を行う。そして、ステップS12の処理が終了すると、ステップS13に処理を移行する。
(Step S12)
In step S12, the slot machine performs a start lever check process. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process to determine whether or not the start lever has been operated. Then, when the process of step S12 ends, the process proceeds to step S13.

(ステップS13)
ステップS13において、スロットマシンは、内部抽選処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、抽選により当選役を決定する処理等を行う。そして、ステップS13の処理が終了すると、ステップS14に処理を移行する。
(Step S13)
In step S13, the slot machine performs an internal lottery process. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process of determining a winning combination by lottery. Then, when the process of step S13 ends, the process proceeds to step S14.

(ステップS14)
ステップS14において、スロットマシンは、リール回転開始処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、ステッピングモータを駆動することにより、リールを定速回転させるためのデータをセットする処理を行う。そして、ステップS14の処理が終了すると、ステップS15に処理を移行する。
(Step S14)
In step S14, the slot machine performs reel rotation start processing. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process of setting data for rotating the reels at a constant speed by driving a stepping motor. When the process of step S14 is completed, the process moves to step S15.

(ステップS15)
ステップS15において、スロットマシンは、リール停止処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、停止ボタンに対する停止操作を検出したことに基づいて、対応するリールの回転を停止させる処理等を行う。そして、ステップS15の処理が終了すると、ステップS16に処理を移行する。
(Step S15)
In step S15, the slot machine performs reel stop processing. Specifically, the main CPU of the slot machine performs processing such as stopping the rotation of the corresponding reel based on detecting a stop operation on a stop button. When the process of step S15 is completed, the process moves to step S16.

(ステップS16)
ステップS16において、スロットマシンは、入賞判定処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、入賞した図柄の組み合わせに応じて払出枚数を算定する処理等を行う。そして、ステップS16の処理が終了すると、ステップS17に処理を移行する。
(Step S16)
In step S16, the slot machine performs a winning determination process. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process of calculating the number of coins to be paid out according to the winning symbol combination. Then, when the process of step S16 ends, the process proceeds to step S17.

(ステップS17)
ステップS17において、スロットマシンは、メダル払出処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、ホッパーを駆動することによりメダルを払い出す処理等を行う。そして、ステップS17の処理が終了すると、ステップS18に処理を移行する。
(Step S17)
In step S17, the slot machine performs a medal payout process. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process of paying out medals by driving a hopper. Then, when the process of step S17 ends, the process proceeds to step S18.

(ステップS18)
ステップS18において、スロットマシンは、遊技状態移行処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに基づいて、遊技状態を移行させる処理等を行う。そして、ステップS18の処理が終了すると、ステップS19に処理を移行する。
(Step S18)
In step S18, the slot machine performs a game state transition process. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process for transitioning the game state based on the combination of symbols displayed on the pay line. Then, when the process of step S18 ends, the process proceeds to step S19.

(ステップS19)
ステップS19において、スロットマシンは、遊技情報送信処理を行う。具体的には、スロットマシンのメインCPUは、大当りに関する情報などを含む遊技情報を貸機4に対して送信する処理を行う。そして、ステップS19の処理が終了すると、ステップS11に処理を移行する。
(Step S19)
In step S19, the slot machine performs a game information transmission process. Specifically, the main CPU of the slot machine performs a process of transmitting game information, including information on a big win, to the rental machine 4. Then, when the process of step S19 ends, the process proceeds to step S11.

(スロットマシンにおける遊技情報)
ここで、スロットマシンにおける遊技情報には、遊技数に関する情報、メダルの投入に関する情報、メダルの払出に関する情報、入賞に関する情報、大当りに関する情報、遊技状態の移行に関する情報、エラーに関する情報等が含まれている。
(Game Information for Slot Machines)
Here, the gaming information for a slot machine includes information regarding the number of games played, information regarding the insertion of medals, information regarding the payout of medals, information regarding winning, information regarding a jackpot, information regarding transitions in gaming state, information regarding errors, and the like.

(貸機4における処理)
次に、図8を用いて、貸機4における処理について説明を行う。
(Processing in Rental Machine 4)
Next, the processing in the rental machine 4 will be explained using Figure 8.

(ステップS101)
ステップS101において、貸機4は、会員カードを受け付けたか否かを判定する処理を行う。具体的には、貸機4は、会員カード挿入口に会員カードが挿入されたか否かを判定する処理を行う。そして、会員カードを受け付けたと判定された場合には(ステップS101=YES)、ステップS102に処理を移行する。一方で、会員カードを受け付けていないと判定された場合には(ステップS101=NO)、ステップS103に処理を移行する。
(Step S101)
In step S101, the rental machine 4 performs a process of determining whether or not a membership card has been accepted. Specifically, the rental machine 4 performs a process of determining whether or not a membership card has been inserted into the membership card insertion slot. If it is determined that the membership card has been accepted (step S101=YES), the process moves to step S102. On the other hand, if it is determined that the membership card is not accepted (step S101=NO), the process moves to step S103.

(ステップS102)
ステップS102において、貸機4は、会員カード受付時処理を行う。具体的には、貸機4は、会員カードに記憶されている情報を読み出して、貸機情報を生成し、一時記憶する処理等を行う。そして、ステップS102の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S102)
In step S102, the rental machine 4 performs a membership card acceptance process. Specifically, the loaner machine 4 reads information stored in the membership card, generates loaner information, and performs a process of temporarily storing the information. When the process of step S102 is completed, the process moves to step S113.

(ステップS103)
ステップS103において、貸機4は、入金を受け付けたか否かを判定する処理を行う。具体的には、貸機4は、紙幣挿入口に紙幣が挿入されることにより、入金を受け付けたか否かを判定する処理を行う。そして、入金を受け付けたと判定された場合には(ステップS103=YES)、ステップS104に処理を移行する。一方で、入金を受け付けていないと判定された場合には(ステップS103=NO)、ステップS105に処理を移行する。
(Step S103)
In step S103, the lending machine 4 performs a process of determining whether or not a deposit has been accepted. Specifically, the lending machine 4 performs a process of determining whether or not a deposit has been accepted by inserting a bill into the bill insertion slot. Then, if it is determined that a deposit has been accepted (step S103 = YES), the process proceeds to step S104. On the other hand, if it is determined that a deposit has not been accepted (step S103 = NO), the process proceeds to step S105.

(ステップS104)
ステップS104において、貸機4は、入金受付時処理を行う。具体的には、貸機4は、入金された金額に係る情報を貸機情報として生成し、一時記憶する処理等を行う。そして、ステップS104の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S104)
In step S104, the rental machine 4 performs a process when the deposit is received. Specifically, the rental machine 4 generates information related to the amount of the deposit as rental machine information, and temporarily stores the information. Then, when the process of step S104 is completed, the process proceeds to step S113.

(ステップS105)
ステップS105において、貸機4は、貸出操作を受け付けたか否かを判定する処理を行う。具体的には、貸機4は、貸出ボタンが操作されることにより、貸出操作を受け付けたか否かを判定する処理を行う。そして、貸出操作を受け付けたと判定された場合には(ステップS105=YES)、ステップS106に処理を移行する。一方で、貸出操作を受け付けていないと判定された場合には(ステップS105=NO)、ステップS107に処理を移行する。
(Step S105)
In step S105, the rental machine 4 performs a process to determine whether or not a rental operation has been accepted. Specifically, the rental machine 4 performs a process to determine whether or not a rental operation has been accepted by operating the rental button. Then, if it is determined that a rental operation has been accepted (step S105 = YES), the process proceeds to step S106. On the other hand, if it is determined that a rental operation has not been accepted (step S105 = NO), the process proceeds to step S107.

(ステップS106)
ステップS106において、貸機4は、遊技媒体貸出処理を行う。具体的には、貸機4は、設定されたレートで遊技媒体を貸し出す処理を行う。また、記憶されている金額に係る情報を更新して貸機情報を生成し、一時記憶する処理等を行う。そして、ステップS106の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S106)
In step S106, the lending machine 4 performs a game media lending process. Specifically, the rental machine 4 performs a process of renting game media at a set rate. It also performs processing such as updating the stored amount information to generate machine rental information and temporarily storing it. When the process of step S106 is completed, the process moves to step S113.

(ステップS107)
ステップS107において、貸機4は、遊技情報受信時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、貸機4は、パチンコ遊技機や、スロットマシンから遊技情報を受信したか否かを判定する処理を行う。そして、遊技情報受信時であると判定された場合には(ステップS107=YES)、ステップS108に処理を移行する。一方で、遊技情報受信時ではないと判定された場合には(ステップS107=NO)、ステップS109に処理を移行する。
(Step S107)
In step S107, the rental machine 4 performs a process of determining whether or not it is time to receive game information. Specifically, the lending machine 4 performs a process of determining whether or not game information has been received from a pachinko game machine or a slot machine. If it is determined that it is time to receive game information (step S107=YES), the process moves to step S108. On the other hand, if it is determined that it is not the time to receive game information (step S107=NO), the process moves to step S109.

(ステップS108)
ステップS108において、貸機4は、遊技情報受信時処理を行う。具体的には、貸機4は、受信した遊技情報を記憶する処理等を行う。そして、ステップS108の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S108)
In step S108, the lending machine 4 performs a process when receiving the game information. Specifically, the lending machine 4 performs a process of storing the received game information, etc. Then, when the process of step S108 is completed, the process proceeds to step S113.

(ステップS109)
ステップS109において、貸機4は、サーバ情報を受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、貸機4は、データセンタ20の通信サーバ30から遊技媒体の貸出レートに係る情報や、各種コンテンツに係る情報を受信したか否かを判定する処理を行う。そして、サーバ情報を受信したと判定された場合には(ステップS109=YES)、ステップS110に処理を移行する。一方で、サーバ情報を受信していないと判定された場合には(ステップS109=NO)、ステップS111に処理を移行する。
(Step S109)
In step S109, the rental machine 4 performs a process of determining whether or not server information has been received. Specifically, the rental machine 4 performs a process of determining whether or not it has received information regarding the rental rate of gaming media and information regarding various contents from the communication server 30 of the data center 20. If it is determined that the server information has been received (step S109=YES), the process moves to step S110. On the other hand, if it is determined that the server information has not been received (step S109=NO), the process moves to step S111.

(ステップS110)
ステップS110において、貸機4は、サーバ情報受信時処理を行う。具体的には、貸機4は、通信サーバ30から受信した情報に応じた処理を行う。例えば、通信サーバ30からコンテンツ情報を受信した場合には、コンテンツ情報を記憶する処理を行う。なお、記憶したコンテンツ情報は、後述のステップS113の表示部制御処理によって表示部5に表示されることとなる。そして、ステップS110の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S110)
In step S110, the rental machine 4 performs processing upon receiving server information. Specifically, the rental machine 4 performs processing according to the information received from the communication server 30. For example, when content information is received from the communication server 30, processing to store the content information is performed. The stored content information is displayed on the display unit 5 by the display unit control processing of step S113 described below. Then, when the processing of step S110 is completed, processing proceeds to step S113.

(ステップS111)
ステップS111において、貸機4は、複合情報送信時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、貸機4は、複合情報を送信するタイミングであるか否かを判定する処理を行う。そして、複合情報送信時であると判定された場合には(ステップS111=YES)、ステップS112に処理を移行する。一方で、複合情報送信時ではないと判定された場合には(ステップS111=NO)、ステップS113に処理を移行する。
(Step S111)
In step S111, the rental machine 4 performs a process to determine whether or not it is time to transmit the composite information. Specifically, the rental machine 4 performs a process to determine whether or not it is time to transmit the composite information. If it is determined that it is time to transmit the composite information (step S111 = YES), the process proceeds to step S112. On the other hand, if it is determined that it is not time to transmit the composite information (step S111 = NO), the process proceeds to step S113.

(ステップS112)
ステップS112において、貸機4は、複合情報送信処理を行う。具体的には、貸機4は、一時記憶している遊技情報と、貸機4に係る貸機情報とを複合した複合情報を生成し、この複合情報を管理装置6に対して送信する処理を行う。そして、ステップS112の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S112)
In step S112, the rental machine 4 performs composite information transmission processing. Specifically, the rental machine 4 generates composite information by combining temporarily stored gaming information and rental machine information related to the rental machine 4, and transmits this composite information to the management device 6. I do. When the process of step S112 is completed, the process moves to step S113.

ここで、貸機4から管理装置6に対して送信する複合情報は、例えば、遊技情報と、貸機情報とが一時記憶されていると判断された場合に送信することとなる。 Here, the composite information to be transmitted from the rental machine 4 to the management device 6 will be transmitted, for example, when it is determined that the gaming information and the rental machine information are temporarily stored.

ここで、「貸機情報」には、貸機4が生成した貸機情報であって、会員カードに関する情報や、受け付けた入金に関する情報、受け付けた入金額から、遊技媒体を貸し出すことによりに使用した使用金額を減算した預かり金額に関する情報等が含まれている。 Here, "rental machine information" includes machine rental information generated by the rental machine 4, which is used to rent out game media based on information regarding membership cards, information regarding accepted deposits, and received deposit amounts. Contains information on the amount deposited after subtracting the amount used.

また、貸機4は、管理装置6に対して複合情報を送信する処理を行うことにより、遊技情報と、貸機情報とが同一経路、電文で送信可能となっている。 Further, by performing a process of transmitting composite information to the management device 6, the rental machine 4 can transmit the game information and the rental machine information through the same route and in a message.

(ステップS113)
ステップS113において、貸機4は、表示部制御処理を行う。具体的には、貸機4は、表示部5に対してコンテンツ情報等を表示する処理を行う。そして、ステップS113の処理が終了すると、貸機4における処理を終了し、再度ステップS101から処理を実行する。
(Step S113)
In step S113, the rental machine 4 performs a display control process. Specifically, the rental machine 4 performs a process of displaying content information, etc. on the display unit 5. Then, when the process of step S113 ends, the process in the rental machine 4 ends and the process is executed again from step S101.

なお、複合情報が生成されるタイミングは、ステップS112の複合情報送信処理となっているが、他のタイミングであってもよい。例えば、ステップS108の遊技情報受信時処理を実行するタイミングにおいて、複合情報を生成することとしてもよい。 Note that although the timing at which the composite information is generated is the composite information transmission process in step S112, it may be at another timing. For example, the composite information may be generated at the timing of executing the game information reception process in step S108.

(管理装置6における処理)
次に、図9を用いて、管理装置6における処理について説明を行う。
(Processing in Management Device 6)
Next, the process in the management device 6 will be described with reference to FIG.

(ステップS201)
ステップS201において、管理装置6は、複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、管理装置6は、貸機4から複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。そして、複合情報を受信したと判定された場合には(ステップS201=YES)、ステップS202に処理を移行する。一方で、複合情報を受信していないと判定された場合には(ステップS201=NO)、ステップS203に処理を移行する。
(Step S201)
In step S201, the management device 6 performs processing to determine whether composite information has been received. Specifically, the management device 6 performs a process of determining whether or not composite information has been received from the rental device 4. If it is determined that composite information has been received (step S201=YES), the process moves to step S202. On the other hand, if it is determined that the composite information has not been received (step S201=NO), the process moves to step S203.

(ステップS202)
ステップS202において、管理装置6は、複合情報記憶処理を行う。具体的には、管理装置6は、貸機4から受信した複合情報を記憶する処理を行う。そして、ステップS202の処理が終了すると、管理装置6における処理を終了し、再度ステップS201から処理を実行する。
(Step S202)
In step S202, the management device 6 performs composite information storage processing. Specifically, the management device 6 performs a process of storing the composite information received from the rental device 4. When the process in step S202 is finished, the process in the management device 6 is finished, and the process is executed again from step S201.

(ステップS203)
ステップS203において、管理装置6は、サーバ情報受信時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、管理装置6は、データセンタ20の通信サーバ30から情報を受信したか否かを判定する処理を行う。そして、サーバ情報受信時であると判定された場合には(ステップS203=YES)、ステップS204に処理を移行する。一方で、サーバ情報受信時ではないと判定された場合には(ステップS203=NO)、ステップS205に処理を移行する。
(Step S203)
In step S203, the management device 6 performs a process of determining whether or not it is time to receive server information. Specifically, the management device 6 performs a process of determining whether information has been received from the communication server 30 of the data center 20. If it is determined that it is time to receive server information (step S203=YES), the process moves to step S204. On the other hand, if it is determined that it is not the time to receive server information (step S203=NO), the process moves to step S205.

(ステップS204)
ステップS204において、管理装置6は、サーバ情報転送時処理を行う。具体的には、管理装置6は、データセンタ20の通信サーバ30から受信した遊技媒体の貸出レートに係る情報や、各種コンテンツに係る情報を貸機4に転送する処理を行う。そして、ステップS204の処理が終了すると、管理装置6における処理を終了し、再度ステップS201から処理を実行する。
(Step S204)
In step S204, the management device 6 performs a process for transferring server information. Specifically, the management device 6 performs a process for transferring information on the rental rates of game media and information on various contents received from the communication server 30 of the data center 20 to the rental machine 4. Then, when the process of step S204 ends, the process in the management device 6 ends and the process is executed again from step S201.

(ステップS205)
ステップS205において、管理装置6は、複合情報の送信時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、管理装置6は、データセンタ20の通信サーバ30に対して複合情報を送信する処理を行う。そして、複合情報の送信時であると判定された場合には(ステップS205=YES)、ステップS206に処理を移行する。一方で、複合情報の送信時ではないと判定された場合には(ステップS205=NO)、ステップS207に処理を移行する。
(Step S205)
In step S205, the management device 6 performs a process of determining whether or not it is time to transmit the composite information. Specifically, the management device 6 performs a process of transmitting the composite information to the communication server 30 of the data center 20. Then, if it is determined that it is time to transmit the composite information (step S205=YES), the process proceeds to step S206. On the other hand, if it is determined that it is not time to transmit the composite information (step S205=NO), the process proceeds to step S207.

ここで、ステップS205の複合情報の送信時であるか否かを判定する処理について具体的に説明する。管理装置6は、通信サーバ30に対して複合情報の送信時である場合において、まず、通信サーバ30と通信を行うことにより、通信サーバ30が複合情報を受信可能なタイミングであるか否かを確認する処理を行う。そして、通信サーバ30が複合情報を受信可能なタイミングである場合には、管理装置6は、通信サーバ30に対して複合情報を送信可能であると判断する。 Here, the process of determining whether it is time to transmit composite information in step S205 will be specifically explained. When transmitting composite information to the communication server 30, the management device 6 first communicates with the communication server 30 to determine whether or not it is time for the communication server 30 to receive the composite information. Perform the process to confirm. Then, when the timing is such that the communication server 30 can receive the composite information, the management device 6 determines that the composite information can be transmitted to the communication server 30.

一方で、例えば、通信サーバ30にアクセスが集中していることなどの理由により、通信サーバ30が複合情報を受信不可能である場合には、所定の時間をずらして、再度、通信サーバ30が複合情報を受信可能なタイミングであるか否かを確認する処理を行うこととなる。 On the other hand, if the communication server 30 is unable to receive the composite information, for example due to a concentration of accesses to the communication server 30, the communication server 30 may wait a predetermined time and try again. Processing is performed to confirm whether or not the timing is such that composite information can be received.

なお、遊技店2の閉店時などにおいては、通信サーバ30にアクセスが集中し、複合情報を受信不可能となる可能性が考えられる。この場合において、通信サーバ30は、管理装置6に対して、複合情報を送信する時間の指定を行い、管理装置6は、指定された時間になると、通信サーバ30に対して複合情報を送信する処理を行うこととしてもよい。これにより、管理装置6は、通信サーバ30に対して何度も複合情報を送信する必要がなくなる。 Note that when the gaming parlor 2 is closed, accesses may be concentrated on the communication server 30, making it impossible to receive composite information. In this case, the communication server 30 specifies the time to transmit the composite information to the management device 6, and the management device 6 transmits the composite information to the communication server 30 at the designated time. It is also possible to perform processing. This eliminates the need for the management device 6 to transmit composite information to the communication server 30 many times.

ここで、管理装置6から通信サーバ30に対する複合情報の送信は、例えば、所定時間ごとに送信することとしてもよいし、一時記憶されている貸機情報のデータ量が所定のデータ量となった場合に送信することとしてもよい。また、一時記憶されている貸機情報のデータの個数が所定の個数となった場合に送信することとしてもよい。ここでいう所定時間、所定のデータ量、及び所定の個数については、データセンタ20の管理者が設定可能となっている。 Here, the composite information may be transmitted from the management device 6 to the communication server 30 at predetermined intervals, or when the amount of temporarily stored rental machine information reaches a predetermined amount of data. It may be sent if necessary. Alternatively, the information may be transmitted when the number of pieces of temporarily stored rental machine information data reaches a predetermined number. The predetermined time, the predetermined amount of data, and the predetermined number can be set by the administrator of the data center 20.

また、管理装置6から通信サーバ30に対して複合情報を送信する場合の通信速度は、待機制限となっているか否かによって異なる。例えば、データセンタ20は、通信サーバ30に障害が発生しているときに、遊技店2の管理装置6に対して待機制限を設定する処理を行う。これにより、遊技店2の管理装置6が待機制限となっている場合においては、待機制限となっていない場合と比較して複合情報の通信速度が遅くなる。 Furthermore, the communication speed when transmitting composite information from the management device 6 to the communication server 30 differs depending on whether there is a standby restriction or not. For example, when a failure occurs in the communication server 30, the data center 20 performs a process of setting a standby limit on the management device 6 of the gaming parlor 2. As a result, when the management device 6 of the gaming parlor 2 is on standby, the communication speed of composite information is slower than when it is not on standby.

(ステップS206)
ステップS206において、管理装置6は、複合情報送信処理を行う。具体的には、管理装置6は、データセンタ20の通信サーバ30に対して複合情報を送信する処理を行う。そして、ステップS206の処理が終了すると、管理装置6における処理を終了し、再度ステップS201から処理を実行する。
(Step S206)
In step S206, the management device 6 performs a composite information transmission process. Specifically, the management device 6 performs a process of transmitting the composite information to the communication server 30 of the data center 20. Then, when the process of step S206 ends, the process in the management device 6 ends, and the process is executed again from step S201.

ここで、遊技店2には、多数の遊技機3が設置されており、この多数の遊技機3に対して多数の貸機4が併設されている。そして、管理装置6は、多数の貸機4から複合情報を受信することとなる。そうすると、管理装置6から通信サーバ30に対して送信される複合情報のデータ量は大きな値となる。このため、管理装置6は、通信サーバ30に対して複合情報を送信する際には、複合情報を複数回に分割して送信することとなる。 Here, a large number of gaming machines 3 are installed in the gaming parlor 2, and a large number of rental machines 4 are installed alongside the large number of gaming machines 3. The management device 6 then receives composite information from a large number of rental machines 4. In this case, the amount of composite information transmitted from the management device 6 to the communication server 30 becomes a large value. Therefore, when the management device 6 transmits the composite information to the communication server 30, the management device 6 divides the composite information into a plurality of times and transmits the composite information.

具体的には、管理装置6から通信サーバ30に対して複合情報を分割して送信する場合において、複合情報を送信する合計回数に係る合計回数情報と、通信サーバ30に対して何回目の送信であるかに係る回数情報とを複合情報に含めて送信することとなる。 Specifically, when the composite information is divided and transmitted from the management device 6 to the communication server 30, total number information regarding the total number of times the composite information is transmitted and the number of times the composite information is transmitted to the communication server 30. The composite information includes information on the number of times it is transmitted.

例えば、複合情報を「10」回に分けて送信する場合において、管理装置6が通信サーバ30に対して最初に送信する複合情報には、合計回数情報である「10」と、回数情報である「1」とが含まれている。また、管理装置6が通信サーバ30に対して次に送信する複合情報には、合計回数情報である「10」と、回数情報である「2」とが含まれている。そして、管理装置6が通信サーバ30に対して最後に送信する複合情報には、合計回数情報である「10」と、回数情報である「10」とが含まれている。 For example, when the composite information is divided into "10" times and transmitted, the composite information that the management device 6 first transmits to the communication server 30 includes "10" which is the total number of times information, and the number of times information. "1" is included. Further, the composite information that the management device 6 transmits next to the communication server 30 includes "10" which is the total number of times information and "2" which is the number of times information. The composite information finally transmitted by the management device 6 to the communication server 30 includes "10" which is the total number of times information and "10" which is the number of times information.

(ステップS207)
ステップS207において、管理装置6は、複合情報の再送要求が有るか否かを判定する処理を行う。具体的には、管理装置6は、データセンタ20の通信サーバ30から複合情報の再送要求が有るか否かを判定する処理を行う。そして、複合情報の再送要求が有ると判定された場合には(ステップS207=YES)、ステップS208に処理を移行する。一方で、複合情報の再送要求が無いと判定された場合には(ステップS207=NO)、管理装置6における処理を終了し、再度ステップS201から処理を実行する。
(Step S207)
In step S207, the management device 6 performs processing to determine whether there is a request for retransmission of composite information. Specifically, the management device 6 performs processing to determine whether there is a request for retransmission of composite information from the communication server 30 of the data center 20. If it is determined that there is a request for retransmission of composite information (step S207=YES), the process moves to step S208. On the other hand, if it is determined that there is no request to retransmit the composite information (step S207=NO), the process in the management device 6 is ended and the process is executed again from step S201.

(ステップS208)
ステップS208において、管理装置6は、複合情報再送処理を行う。具体的には、貸機4は、データセンタ20の通信サーバ30に対して複合情報を再送する処理を行う。ここで、具体的には後で詳述するが、ステップS208の複合情報再送処理においては、欠損部分以降の複合情報を再送する処理を行うこととなる。これにより、データセンタ20の通信サーバ30は、再送要求を行う処理回数を減らすことができる。そして、ステップS208の処理が終了すると、管理装置6における処理を終了し、再度ステップS201から処理を実行する。
(Step S208)
In step S208, the management device 6 performs composite information retransmission processing. Specifically, the rental machine 4 performs a process of retransmitting the composite information to the communication server 30 of the data center 20. Here, although detailed description will be given later, in the composite information retransmission process in step S208, the composite information after the missing part is retransmitted. Thereby, the communication server 30 of the data center 20 can reduce the number of times the retransmission request is processed. When the process in step S208 is finished, the process in the management device 6 is finished, and the process is executed again from step S201.

ここで、サーバ情報は、通信サーバ30から管理装置6に対して送信される。一方で、複合情報は、管理装置6から通信サーバ30に対して送信される。このように、通信する情報によって、送信方向が異なる。また、サーバ情報と、複合情報とで送信タイミングが異なる。 Here, the server information is transmitted from the communication server 30 to the management device 6. On the other hand, the composite information is transmitted from the management device 6 to the communication server 30. In this way, the transmission direction differs depending on the information to be communicated. Furthermore, the transmission timing differs between server information and composite information.

(通信サーバ30における処理)
次に、図10を用いて、通信サーバ30における処理について説明を行う。
(Processing in communication server 30)
Next, processing in the communication server 30 will be explained using FIG. 10.

(ステップS301)
ステップS301において、通信サーバ30は、複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、通信サーバ30は、管理装置6から複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。そして、複合情報を受信したと判定された場合には(ステップS301=YES)、ステップS302に処理を移行する。一方で、複合情報を受信していないと判定された場合には(ステップS301=NO)、通信サーバ30における処理を終了し、再度ステップS301から処理を実行する。
(Step S301)
In step S301, the communication server 30 performs processing to determine whether composite information has been received. Specifically, the communication server 30 performs a process of determining whether or not composite information has been received from the management device 6. If it is determined that composite information has been received (step S301=YES), the process moves to step S302. On the other hand, if it is determined that the composite information has not been received (step S301=NO), the process in the communication server 30 is ended and the process is executed again from step S301.

(ステップS302)
ステップS302において、通信サーバ30は、欠損チェック処理を行う。具体的には、通信サーバ30は、管理装置6から受信した複合情報に欠損があるか否かを確認する処理を行う。そして、ステップS302の処理が終了すると、ステップS303に処理を移行する。
(Step S302)
In step S302, the communication server 30 performs a loss check process. Specifically, the communication server 30 performs a process of checking whether or not the composite information received from the management device 6 is missing. When the process of step S302 is completed, the process moves to step S303.

ここで、ステップS302における欠損チェック処理について具体的に説明する。通信サーバ30は、管理装置6から複合情報を複数回に分割して受信することとなる。例えば、複合情報を「10」回に分けて受信する場合には、合計回数情報は「10」となるので、回数情報が「1」の複合情報から「10」の複合情報を全て受信したか否かを判定する処理を行う。 Here, the missing check process in step S302 will be specifically described. The communication server 30 receives the composite information from the management device 6 in multiple separate parts. For example, when the composite information is received in "10" separate parts, the total number of times information is "10", so a process is performed to determine whether or not all of the composite information with number of times information "1" through "10" has been received.

そして、何らかのエラーによって、回数情報が「1」の複合情報から「10」の複合情報を全て受信できなかったとする。この場合に、通信サーバ30は、管理装置6から受信した複合情報に欠損があったと判定する処理を行うこととなる。 Assume that due to some error, all of the composite information whose count information is "1" to "10" cannot be received. In this case, the communication server 30 will perform processing to determine that the composite information received from the management device 6 is missing.

(ステップS303)
ステップS303において、通信サーバ30は、欠損があったか否かを判定する処理を行う。具体的には、通信サーバ30は、ステップS302の欠損チェック処理を行った結果、受信した複合情報に欠損があったか否かを判定する処理を行う。そして、欠損があったと判定された場合には(ステップS303=YES)、ステップS304に処理を移行する。一方で、欠損がないと判定された場合には(ステップS303=NO)、ステップS305に処理を移行する。
(Step S303)
In step S303, the communication server 30 performs processing to determine whether there is a loss. Specifically, the communication server 30 performs a process of determining whether or not there is a loss in the received composite information as a result of performing the loss check process in step S302. If it is determined that there is a defect (step S303=YES), the process moves to step S304. On the other hand, if it is determined that there is no defect (step S303=NO), the process moves to step S305.

(ステップS304)
ステップS304において、通信サーバ30は、複合情報再送要求処理を行う。具体的には、通信サーバ30は、受信した複合情報が欠損しているため、管理装置6に対して複合情報の再送を要求する処理を行う。そして、ステップS304の処理が終了すると、通信サーバ30における処理を終了し、再度ステップS301から処理を実行する。
(Step S304)
In step S304, the communication server 30 performs a process of requesting resend of the composite information. Specifically, since the received composite information is missing, the communication server 30 performs a process of requesting the management device 6 to resend the composite information. Then, when the process of step S304 ends, the process in the communication server 30 ends, and the process is executed again from step S301.

(ステップS305)
ステップS305において、通信サーバ30は、複合情報記憶処理を行う。具体的には、通信サーバ30は、管理装置6から受信した複合情報を記憶する処理を行う。そして、ステップS305の処理が終了すると、ステップS306に処理を移行する。
(Step S305)
In step S305, the communication server 30 performs a compound information storage process. Specifically, the communication server 30 performs a process of storing the compound information received from the management device 6. Then, when the process of step S305 ends, the process proceeds to step S306.

(ステップS306)
ステップS306において、通信サーバ30は、複合情報送信処理を行う。具体的には、通信サーバ30は、管理装置6から受信した複合情報を加工サーバ40に対して送信する処理を行う。そして、ステップS306の処理が終了すると、通信サーバ30における処理を終了し、再度ステップS301から処理を実行する。
(Step S306)
In step S306, the communication server 30 performs a composite information transmission process. Specifically, the communication server 30 performs a process of transmitting the composite information received from the management device 6 to the processing server 40. Then, when the process of step S306 ends, the process in the communication server 30 ends, and the process is executed again from step S301.

(加工サーバ40における処理)
次に、図11を用いて、加工サーバ40における処理について説明を行う。
(Processing in processing server 40)
Next, processing in the processing server 40 will be explained using FIG. 11.

(ステップS401)
ステップS401において、加工サーバ40は、複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、加工サーバ40は、通信サーバ30から複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。そして、複合情報を受信したと判定された場合には(ステップS401=YES)、ステップS402に処理を移行する。一方で、複合情報を受信していないと判定された場合には(ステップS401=NO)、加工サーバ40における処理を終了し、再度ステップS401から処理を実行する。
(Step S401)
In step S401, the processing server 40 performs processing to determine whether composite information has been received. Specifically, the processing server 40 performs a process of determining whether composite information has been received from the communication server 30. If it is determined that composite information has been received (step S401=YES), the process moves to step S402. On the other hand, if it is determined that the composite information has not been received (step S401=NO), the process in the processing server 40 is ended and the process is executed again from step S401.

(ステップS402)
ステップS402において、加工サーバ40は、複合情報加工処理を行う。具体的には、加工サーバ40は、通信サーバ30から受信した複合情報を加工することにより、加工データを生成する処理を行う。そして、ステップS402の処理が終了すると、ステップS403に処理を移行する。
(Step S402)
In step S402, the processing server 40 performs a composite information processing process. Specifically, the processing server 40 performs a process of generating processed data by processing the composite information received from the communication server 30. Then, when the process of step S402 ends, the process proceeds to step S403.

(ステップS403)
ステップS403において、加工サーバ40は、加工データ送信処理を行う。具体的には、加工サーバ40は、転送サーバ50に対して加工データを送信する処理を行う。そして、ステップS403の処理が終了すると、加工サーバ40における処理を終了し、再度ステップS401から処理を実行する。
(Step S403)
In step S403, the processing server 40 performs processing data transmission processing. Specifically, the processing server 40 performs a process of transmitting processed data to the transfer server 50. Then, when the processing in step S403 is finished, the processing in the processing server 40 is finished, and the processing is executed again from step S401.

(転送サーバ50における処理)
次に、図12を用いて、転送サーバ50における処理について説明を行う。
(Processing at transfer server 50)
Next, processing in the transfer server 50 will be explained using FIG. 12.

(ステップS501)
ステップS501において、転送サーバ50は、加工データを受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、加工サーバ40や、外部転送サーバ82から加工データを受信したか否かを判定する処理を行う。そして、複合情報を受信したと判定された場合には(ステップS501=YES)、ステップS502に処理を移行する。一方で、複合情報を受信していないと判定された場合には(ステップS501=NO)、ステップS504に処理を移行する。
(Step S501)
In step S501, the transfer server 50 performs a process of determining whether or not processed data has been received. Specifically, the transfer server 50 performs a process of determining whether or not processed data has been received from the processing server 40 or the external transfer server 82. Then, if it is determined that the composite information has been received (step S501=YES), the process proceeds to step S502. On the other hand, if it is determined that the composite information has not been received (step S501=NO), the process proceeds to step S504.

(ステップS502)
ステップS502において、転送サーバ50は、加工データ記憶処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、受信した加工データを記憶する処理を行う。ここで、加工データ記憶処理においては、加工サーバ40から受信した加工データと、外部転送サーバ82から受信した加工データとを識別可能な態様で加工データを記憶する処理を行う。そして、ステップS502の処理が終了すると、ステップS503に処理を移行する。
(Step S502)
In step S502, the transfer server 50 performs a processed data storage process. Specifically, the transfer server 50 performs a process of storing the received processed data. Here, in the processed data storage process, the transfer server 50 performs a process of storing the processed data in a manner in which the processed data received from the processing server 40 and the processed data received from the external transfer server 82 can be distinguished from each other. Then, when the process of step S502 ends, the process proceeds to step S503.

(ステップS503)
ステップS503において、転送サーバ50は、加工データ転送処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、集計サーバ60に対して加工データを転送する処理を行う。ここで、加工データ転送処理においては、加工サーバ40から受信した加工データを集計サーバ60に転送する場合と、外部転送サーバ82から受信した加工データを集計サーバ60に転送する場合とを識別可能な態様で加工データを転送する処理を行う。そして、ステップS503の処理が終了すると、転送サーバ50における処理を終了し、再度ステップS501から処理を実行する。
(Step S503)
In step S503, the transfer server 50 performs a processed data transfer process. Specifically, the transfer server 50 performs a process of transferring the processed data to the tallying server 60. Here, in the processed data transfer process, the process of transferring the processed data in a manner that makes it possible to distinguish between a case where the processed data received from the processing server 40 is transferred to the tallying server 60 and a case where the processed data received from the external transfer server 82 is transferred to the tallying server 60. Then, when the process of step S503 ends, the process in the transfer server 50 ends, and the process is executed again from step S501.

(ステップS504)
ステップS504において、転送サーバ50は、所定期間が経過した加工データが有るか否かを判定する処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、ステップS502の加工データ記憶処理により記憶された加工データのうち、所定期間(例えば、1ヶ月)が経過した加工データが有るか否かを判定する処理を行う。そして、所定期間が経過した加工データが有ると判定された場合には(ステップS504=YES)、ステップS505に処理を移行する。一方で、所定期間が経過した加工データが無いと判定された場合には(ステップS504=NO)、転送サーバ50における処理を終了し、再度ステップS501から処理を実行する。
(Step S504)
In step S504, the transfer server 50 performs processing to determine whether or not there is processed data for which a predetermined period of time has passed. Specifically, the transfer server 50 performs a process of determining whether or not there is any processed data for which a predetermined period of time (for example, one month) has passed among the processed data stored in the processed data storage process of step S502. . If it is determined that there is processed data for which a predetermined period of time has passed (step S504=YES), the process moves to step S505. On the other hand, if it is determined that there is no processed data for which the predetermined period has elapsed (step S504=NO), the process in the transfer server 50 is ended and the process is executed again from step S501.

(ステップS505)
ステップS505において、転送サーバ50は、ストレージ転送処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、記憶された加工データのうち、所定期間が経過した加工データを月次データアーカイブ71に対して転送する処理を行う。そして、ステップS505の処理が終了すると、ステップS506に処理を移行する。
(Step S505)
In step S505, the transfer server 50 performs a storage transfer process. Specifically, the transfer server 50 performs a process of transferring, of the stored processed data, processed data for which a predetermined period of time has elapsed, to the monthly data archive 71. Then, when the process of step S505 ends, the process proceeds to step S506.

(ステップS506)
ステップS506において、転送サーバ50は、転送が完了したか否かを判定する処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、月次データアーカイブ71に対する加工データの転送が完了したか否かを判定する処理を行う。そして、転送が完了したと判定された場合には(ステップS506=YES)、ステップS507に処理を移行する。一方で、転送が完了していないと判定された場合には(ステップS506=NO)、ステップS505に処理を移行する。
(Step S506)
In step S506, the transfer server 50 performs a process of determining whether the transfer is complete. Specifically, the transfer server 50 performs a process of determining whether the transfer of the processed data to the monthly data archive 71 is complete. If it is determined that the transfer is complete (step S506=YES), the process proceeds to step S507. On the other hand, if it is determined that the transfer is not complete (step S506=NO), the process proceeds to step S505.

(ステップS507)
ステップS507において、転送サーバ50は、ストレージ転送データ削除処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、月次データアーカイブ71に対して送信した加工データを削除する処理を行う。そして、ステップS507の処理が終了すると、転送サーバ50における処理を終了し、再度ステップS501から処理を実行する。
(Step S507)
In step S507, the transfer server 50 performs storage transfer data deletion processing. Specifically, the transfer server 50 performs a process of deleting the processed data sent to the monthly data archive 71. When the process in step S507 is finished, the process in the transfer server 50 is finished, and the process is executed again from step S501.

(集計サーバ60における処理)
次に、図13を用いて、集計サーバ60における処理について説明を行う。
(Processing in the tallying server 60)
Next, the process in the tallying server 60 will be described with reference to FIG.

(ステップS601)
ステップS601において、集計サーバ60は、加工データを受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、転送サーバ50から加工データを受信したか否かを判定する処理を行う。そして、加工データを受信したと判定された場合には(ステップS601=YES)、ステップS602に処理を移行する。一方で、加工データを受信していないと判定された場合には(ステップS601=NO)、ステップS603に処理を移行する。
(Step S601)
In step S601, the aggregation server 60 performs processing to determine whether processed data has been received. Specifically, processing is performed to determine whether processed data has been received from the transfer server 50. If it is determined that the processed data has been received (step S601=YES), the process moves to step S602. On the other hand, if it is determined that the processed data has not been received (step S601=NO), the process moves to step S603.

(ステップS602)
ステップS602において、集計サーバ60は、加工データ記憶処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、受信した加工データを加工データ記憶部61に記憶する処理を行う。ここで、加工データ記憶処理においては、加工サーバ40から受信した加工データと、外部転送サーバ82から受信した加工データとを識別可能な態様で、加工データ記憶部61に記憶されることとなる。そして、ステップS602の処理が終了すると、集計サーバ60における処理を終了し、再度ステップS601から処理を実行する。
(Step S602)
In step S602, the tallying server 60 performs a processed data storage process. Specifically, the tallying server 60 performs a process of storing the received processed data in the processed data storage unit 61. In the processed data storage process, the processed data received from the processing server 40 and the processed data received from the external transfer server 82 are stored in the processed data storage unit 61 in a manner that allows them to be distinguished from each other. Then, when the process of step S602 ends, the process in the tallying server 60 ends, and the process is executed again from step S601.

(ステップS603)
ステップS603において、集計サーバ60は、集計データ生成時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、集計データ生成条件が充足しているか否かを判定する処理を行う。そして、集計データ生成時であると判定された場合には(ステップS603=YES)、ステップS604に処理を移行する。一方で、集計データ生成時ではないと判定された場合には(ステップS603=NO)、ステップS605に処理を移行する。
(Step S603)
In step S603, the tally server 60 performs processing to determine whether it is time to generate tally data. Specifically, the tally server 60 performs processing to determine whether the tally data generation conditions are satisfied. If it is determined that it is time to generate total data (step S603=YES), the process moves to step S604. On the other hand, if it is determined that it is not time to generate aggregate data (step S603=NO), the process moves to step S605.

ここで、集計データ生成条件は、どのような条件を適用してもよい。例えば、設定された時刻となったことを集計データ生成条件として適用してもよいし、集計データを生成する要求があったことを集計データ生成条件として適用してもよい。 Here, any condition may be applied as the aggregated data generation condition. For example, the aggregated data generation condition may be that a set time has arrived, or that a request to generate aggregated data has been made.

(ステップS604)
ステップS604において、集計サーバ60は、集計データ生成記憶処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、マスタデータ記憶部63に記憶されているマスタデータに基づいて、集計データを生成する処理を行い、当該集計データを集計データ記憶部62に記憶する処理を行う。そして、ステップS604の処理が終了すると、集計サーバ60における処理を終了し、再度ステップS601から処理を実行する。
(Step S604)
In step S604, the tallying server 60 performs a process of generating and storing tally data. Specifically, the tallying server 60 performs a process of generating tally data based on the master data stored in the master data storage unit 63, and performs a process of storing the tally data in the tally data storage unit 62. Then, when the process of step S604 ends, the process in the tallying server 60 ends, and the process is executed again from step S601.

(ステップS605)
ステップS605において、集計サーバ60は、集計データ出力時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、集計データ出力条件が充足しているか否かを判定する処理を行う。そして、集計データ出力時であると判定された場合には(ステップS605=YES)、ステップS606に処理を移行する。一方で、集計データ出力時ではないと判定された場合には(ステップS605=NO)、ステップS607に処理を移行する。
(Step S605)
In step S605, the tally server 60 performs processing to determine whether it is time to output the tally data. Specifically, the tally server 60 performs processing to determine whether the tally data output conditions are satisfied. If it is determined that it is time to output the total data (step S605=YES), the process moves to step S606. On the other hand, if it is determined that it is not the time to output the total data (step S605=NO), the process moves to step S607.

ここで、集計データ出力条件は、どのような条件を適用してもよい。例えば、設定された時刻となったことを集計データ出力条件として適用してもよいし、集計データを出力する要求があったことを集計データ出力条件として適用してもよい。 Here, any condition may be applied as the aggregated data output condition. For example, the aggregated data output condition may be that a set time has arrived, or that a request to output aggregated data has been made.

(ステップS606)
ステップS606において、集計サーバ60は、集計データ出力処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、集計データを、第1サービス100、第2サービス110、第3サービス120、第4サービス130に対して出力する処理を行う。そして、ステップS606の処理が終了すると、集計サーバ60における処理を終了し、再度ステップS601から処理を実行する。
(Step S606)
In step S606, the tallying server 60 performs a process of outputting the tally data. Specifically, the tallying server 60 performs a process of outputting the tally data to the first service 100, the second service 110, the third service 120, and the fourth service 130. Then, when the process of step S606 ends, the process in the tallying server 60 ends, and the process is executed again from step S601.

(ステップS607)
ステップS607において、集計サーバ60は、課金データ入力時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、第1サービス100から課金データの入力があったか否かを判定する処理を行う。そして、課金データ入力時であると判定された場合には(ステップS607=YES)、ステップS608に処理を移行する。一方で、課金データ入力時ではないと判定された場合には(ステップS607=NO)、ステップS609に処理を移行する。
(Step S607)
In step S607, the aggregation server 60 performs processing to determine whether it is time to input billing data. Specifically, the aggregation server 60 performs a process of determining whether billing data has been input from the first service 100. If it is determined that it is time to input billing data (step S607=YES), the process moves to step S608. On the other hand, if it is determined that it is not the time to input billing data (step S607=NO), the process moves to step S609.

(ステップS608)
ステップS608において、集計サーバ60は、課金データ記憶処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、入力された課金データを課金データ記憶部64に記憶する処理を行う。そして、ステップS608の処理が終了すると、集計サーバ60における処理を終了し、再度ステップS601から処理を実行する。
(Step S608)
In step S608, the tallying server 60 performs a billing data storage process. Specifically, the tallying server 60 performs a process of storing the input billing data in the billing data storage unit 64. Then, when the process of step S608 ends, the process in the tallying server 60 ends, and the process is executed again from step S601.

なお、集計サーバ60は、第2サービス110や、第3サービス120等の課金データを課金データ記憶部64に記憶する処理を行うこととしてもよい。この場合において、集計サーバ60は、ステップS607の処理にて、第2サービス110や、第3サービス120等から課金データの入力があったか否かを判定する処理を行い、第2サービス110や、第3サービス120等から課金データの入力があったと判定された場合に、第2サービス110や、第3サービス120等の課金データを課金データ記憶部64に記憶する処理を行うこととなる。 Note that the aggregation server 60 may perform a process of storing billing data of the second service 110, the third service 120, etc. in the billing data storage section 64. In this case, in the process of step S607, the aggregation server 60 performs a process of determining whether billing data has been input from the second service 110, the third service 120, etc. If it is determined that billing data has been input from the third service 120, etc., processing is performed to store billing data of the second service 110, third service 120, etc. in the billing data storage section 64.

(ステップS609)
ステップS609において、集計サーバ60は、課金データの出力要求が有ったか否かを判定する処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、データセンタ20の外部から課金データの出力要求があったか否かを判定する処理を行う。そして、課金データの出力要求が有ったと判定された場合には(ステップS609=YES)、ステップS610に処理を移行する。一方で、課金データの出力要求が無いと判定された場合には(ステップS609=NO)、ステップS611に処理を移行する。
(Step S609)
In step S609, the aggregation server 60 performs processing to determine whether there is a request to output billing data. Specifically, the aggregation server 60 performs a process of determining whether or not there is a request to output billing data from outside the data center 20 . If it is determined that there is a request to output billing data (step S609=YES), the process moves to step S610. On the other hand, if it is determined that there is no billing data output request (step S609=NO), the process moves to step S611.

(ステップS610)
ステップS610において、集計サーバ60は、課金データ出力処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、課金データの出力要求が有った外部に対して課金データを出力する処理を行う。そして、ステップS610の処理が終了すると、集計サーバ60における処理を終了し、再度ステップS601から処理を実行する。
(Step S610)
In step S610, the tallying server 60 performs a billing data output process. Specifically, the tallying server 60 performs a process of outputting the billing data to an external device that has requested the output of the billing data. When the process of step S610 ends, the process in the tallying server 60 ends, and the process is executed again from step S601.

ここで、課金データの出力要求を行う者の一例を挙げると、遊技店2のオーナーに対して、課金した金額の請求を行う請求代行会社が挙げられる。具体的には、まず、データセンタ20の管理者は、集計サーバ60から課金データの入力があった場合に、請求代行会社に対して課金データを出力することとなる。次に、請求代行会社は、集計サーバ60から課金データの入力があった場合に、課金データに基づいた請求を遊技店2のオーナーに対して行うこととなる。 Here, an example of a person who requests the output of billing data is a billing agency that bills the owner of the game parlor 2 for the amount charged. Specifically, first, when billing data is input from the aggregation server 60, the administrator of the data center 20 outputs the billing data to the billing agency. Next, when billing data is input from the aggregation server 60, the billing agency will bill the owner of the gaming parlor 2 based on the billing data.

(ステップS611)
ステップS611において、集計サーバ60は、所定期間が経過したデータが有るか否かを判定する処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、加工データ記憶部61に記憶されている加工データや、集計データ記憶部62に記憶されている集計データ、課金データ記憶部64に記憶されている課金データのうち、所定期間(例えば、1ヶ月)が経過した加工データや、集計データ、課金データが有るか否かを判定する処理を行う。そして、所定期間が経過したデータが有ると判定された場合には(ステップS611=YES)、ステップS612に処理を移行する。一方で、所定期間が経過したデータが無いと判定された場合には(ステップS611=NO)、集計サーバ60における処理を終了し、再度ステップS601から処理を実行する。
(Step S611)
In step S611, the aggregation server 60 performs processing to determine whether there is data for which a predetermined period of time has passed. Specifically, the tally server 60 stores the processed data stored in the processed data storage section 61, the tally data stored in the tally data storage section 62, and the billing data stored in the billing data storage section 64. Among them, processing is performed to determine whether there is processed data, total data, or billing data for which a predetermined period (for example, one month) has passed. If it is determined that there is data for which the predetermined period has elapsed (step S611=YES), the process moves to step S612. On the other hand, if it is determined that there is no data for which the predetermined period has elapsed (step S611=NO), the processing in the aggregation server 60 is ended, and the processing is executed again from step S601.

(ステップS612)
ステップS612において、集計サーバ60は、ストレージ転送処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、記憶された加工データや、集計データ、課金データのうち、所定期間が経過した加工データや、集計データ、課金データを月次データアーカイブ71に対して転送する処理を行う。そして、ステップS612の処理が終了すると、ステップS613に処理を移行する。
(Step S612)
In step S612, the tallying server 60 performs a storage transfer process. Specifically, the tallying server 60 performs a process of transferring the processed data, the tallying data, and the billing data that have passed a predetermined period of time among the stored processed data, the tallying data, and the billing data to the monthly data archive 71. Then, when the process of step S612 ends, the process proceeds to step S613.

(ステップS613)
ステップS613において、集計サーバ60は、転送が完了したか否かを判定する処理を行う。具体的には、転送サーバ50は、月次データアーカイブ71に対する加工データや、集計データ、課金データの転送が完了したか否かを判定する処理を行う。そして、転送が完了したと判定された場合には(ステップS613=YES)、ステップS614に処理を移行する。一方で、転送が完了していないと判定された場合には(ステップS613=NO)、ステップS612に処理を移行する。
(Step S613)
In step S613, the aggregation server 60 performs processing to determine whether the transfer is completed. Specifically, the transfer server 50 performs processing to determine whether the transfer of processed data, total data, and billing data to the monthly data archive 71 has been completed. If it is determined that the transfer has been completed (step S613=YES), the process moves to step S614. On the other hand, if it is determined that the transfer is not completed (step S613=NO), the process moves to step S612.

(ステップS614)
ステップS614において、集計サーバ60は、ストレージ転送データ削除処理を行う。具体的には、集計サーバ60は、月次データアーカイブ71に対して転送した加工データや、集計データ、課金データを削除する処理を行う。そして、ステップS614の処理が終了すると、集計サーバ60における処理を終了し、再度ステップS601から処理を実行する。
(Step S614)
In step S614, the tallying server 60 performs a storage transfer data deletion process. Specifically, the tallying server 60 performs a process to delete the processed data, the tallying data, and the billing data transferred to the monthly data archive 71. Then, when the process of step S614 ends, the process in the tallying server 60 ends, and the process is executed again from step S601.

(外部転送サーバ82における処理)
次に、図14を用いて、外部転送サーバ82における処理について説明を行う。
(Processing at external transfer server 82)
Next, the processing in the external transfer server 82 will be explained using FIG. 14.

(ステップS701)
ステップS701において、外部転送サーバ82は、複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、外部転送サーバ82は、基盤サーバ81から複合情報を受信したか否かを判定する処理を行う。そして、複合情報を受信したと判定された場合には(ステップS701=YES)、ステップS702に処理を移行する。一方で、複合情報を受信していないと判定された場合には(ステップS701=NO)、外部転送サーバ82における処理を終了し、再度ステップS701から処理を実行する。
(Step S701)
In step S701, the external transfer server 82 performs a process of determining whether or not the composite information has been received. Specifically, the external transfer server 82 performs a process of determining whether or not the composite information has been received from the infrastructure server 81. Then, if it is determined that the composite information has been received (step S701=YES), the process proceeds to step S702. On the other hand, if it is determined that the composite information has not been received (step S701=NO), the process in the external transfer server 82 is terminated, and the process is executed again from step S701.

(ステップS702)
ステップS702において、外部転送サーバ82は、加工データ生成処理を行う。具体的には、外部転送サーバ82は、基盤サーバ81から受信した複合情報を加工することにより、加工データを生成する処理を行う。そして、ステップS702の処理が終了すると、ステップS703に処理を移行する。
(Step S702)
In step S702, the external transfer server 82 performs processed data generation processing. Specifically, the external transfer server 82 processes the composite information received from the infrastructure server 81 to generate processed data. When the process of step S702 is completed, the process moves to step S703.

(ステップS703)
ステップS703において、外部転送サーバ82は、加工データ送信処理を行う。具体的には、外部転送サーバ82は、転送サーバ50に対して加工データを送信する処理を行う。そして、ステップS703の処理が終了すると、外部転送サーバ82における処理を終了し、再度ステップS701から処理を実行する。
(Step S703)
In step S703, the external transfer server 82 performs a process of transmitting the processed data. Specifically, the external transfer server 82 performs a process of transmitting the processed data to the transfer server 50. Then, when the process of step S703 ends, the process in the external transfer server 82 ends, and the process is executed again from step S701.

なお、外部転送サーバ82は、加工データを生成する処理を行うが、例えば、基盤サーバ81が加工データを生成する処理を行い、外部転送サーバ82に送信する処理を行うこととしてもよい。 The external transfer server 82 performs a process of generating the processed data, but for example, the base server 81 may perform a process of generating the processed data and then transmit the data to the external transfer server 82.

また、外部転送サーバ82が複合情報を転送サーバ50に対して送信し、転送サーバ50が、加工データを生成する処理を行うこととしてもよいし、外部転送サーバ82が複合情報を加工サーバ40に対して送信し、加工サーバ40が、加工データを生成する処理を行うこととしてもよい。 Alternatively, the external transfer server 82 may transmit the composite information to the transfer server 50, and the transfer server 50 may perform processing to generate processed data, or the external transfer server 82 may transmit the composite information to the processing server 40. The processing server 40 may also perform a process of generating processed data.

(各サービスの表示態様)
次に、図15を用いて、各サービスの表示態様について説明を行う。
(Display of each service)
Next, the display mode of each service will be described with reference to FIG.

(第1サービス100の表示態様)
図15(A)は、第1サービス100の表示態様を示す概念図である。ここで、第1サービス100を利用することで、様々なサービスを受けることができる。具体的には、上述した稼働情報閲覧比較サービスと、エラー/不正行為通知サービスと、機種別情報閲覧サービスと、会員情報閲覧サービスとを受けることができる。
(Display Mode of First Service 100)
15A is a conceptual diagram showing a display mode of the first service 100. Here, various services can be received by using the first service 100. Specifically, the above-mentioned operation information viewing and comparison service, error/fraudulent activity notification service, model-specific information viewing service, and member information viewing service can be received.

例えば、稼働情報閲覧比較サービスを利用することで、オーナーが自ら経営する遊技店2に設置されている遊技機3の情報を閲覧することができる。具体的には、「○○」番台の本日のデータを閲覧する場合には、「○○」番台の本日のIN情報と、OUT情報と、大当り回数を閲覧可能となる。 For example, by using the operation information viewing and comparison service, an owner can view information on gaming machines 3 installed in the gaming facility 2 that he or she manages. Specifically, when viewing today's data for the "XX" number machine, the owner can view today's IN information, OUT information, and number of jackpots for the "XX" number machine.

また、稼働情報閲覧比較サービスを利用することで、遊技店2の店舗単位の情報を閲覧することも可能となっている。具体的には、図示しないが、遊技機3の機種ごとの稼働率や、稼働台数等を閲覧することができる。 In addition, by using the operation information viewing and comparison service, it is possible to view information on a per-store basis for the gaming facility 2. Specifically, although not shown, it is possible to view the operation rate and number of operating machines for each model of gaming machine 3.

また、稼働情報閲覧比較サービスを利用することで、遊技店2の島単位の情報や、機種単位の情報を閲覧することも可能となっている。具体的には、図示しないが、島単位の稼働率や、稼働台数、機種単位の可動率や、可動台数等を閲覧することができる。 Furthermore, by using the operation information viewing and comparison service, it is also possible to view information for each island of the game parlor 2 and information for each machine type. Specifically, although not shown, it is possible to view the operating rate for each island, the number of operating machines, the operating rate for each model, the number of movable machines, etc.

他にも、エラー/不正行為通知サービスを利用することで、遊技店2のオーナーは、自店舗に設置されている遊技機3でエラーが検出されたことや、不正行為が行われたことを知ることができる。 In addition, by using the error/misconduct notification service, the owner of the gaming parlor 2 can notify when an error has been detected in the gaming machine 3 installed in his/her parlor, or when a fraudulent act has been committed. You can know.

また、機種別情報閲覧サービスを利用することで、遊技店2のオーナーは、自店舗に設置されている機種ごとの設置情報と、この機種ごとの稼働情報を全国及び地域別に閲覧することが可能となる。 In addition, by using the machine-specific information viewing service, the owner of game parlor 2 can view installation information for each machine installed at his or her store, as well as operation information for each machine, nationwide and by region. becomes.

また、会員情報閲覧サービスを利用することで、遊技店2のオーナーは、自店舗の会員のエリア分布(例えば、年齢、性別)や、来店分布(例えば、来店回数や、来店時間、来店頻度)の閲覧が可能となる。 In addition, by using the membership information viewing service, the owner of the gaming parlor 2 can check the area distribution (e.g., age, gender) and visitation distribution (e.g., number of visits, time of visit, frequency of visits) of the members of his/her store. can be viewed.

(第2サービス110の表示態様)
図15(B)は、第2サービス110の表示態様を示す概念図である。ここで、第2サービス110を利用することで、様々なサービスを受けることができる。具体的には、上述した遊技履歴閲覧サービスと、稼働情報閲覧サービスとを受けることができる。
(Display Mode of Second Service 110)
15(B) is a conceptual diagram showing a display mode of the second service 110. Here, various services can be received by using the second service 110. Specifically, the above-mentioned game history viewing service and operation information viewing service can be received.

例えば、遊技履歴閲覧サービスを利用することで、自ら遊技している、または遊技していた遊技機3のデータを閲覧することができる。具体的には、「○○」番台の自ら遊技している、または遊技していた遊技機3のデータを閲覧する場合には、大当り回数や、スランプグラフ等を閲覧することができる。 For example, by using the game history viewing service, it is possible to view the data of the gaming machine 3 on which the player is playing or has been playing. Specifically, when viewing the data of the gaming machine 3 with the number "XX" that is playing or has been playing, the number of jackpots, the slump graph, etc. can be viewed.

他にも、稼働情報閲覧サービスを利用することで、遊技者は、自らが行く遊技店2に設置されている遊技機3の稼働情報の閲覧が可能となる。 In addition, by using the operation information viewing service, players can view the operation information of the gaming machines 3 installed in the gaming facility 2 they visit.

(第3サービス120の表示態様)
図15(C)は、第3サービス120の表示態様を示す概念図である。ここで、第3サービス120を利用することで、様々なサービスを受けることができる。具体的には、上述した店舗毎閲覧サービスと、設置情報閲覧サービスと、メンテナンス情報閲覧サービスとを受けることができる。
(Display form of third service 120)
15C is a conceptual diagram showing a display mode of the third service 120. Here, various services can be received by using the third service 120. Specifically, the above-mentioned store-specific browsing service, installation information browsing service, and maintenance information browsing service can be received.

例えば、設置情報閲覧サービスを利用することで、自メーカーが製造、及び/または販売した遊技機3の設置状況を閲覧することができる。具体的には、自メーカーが製造、及び/または販売した遊技機3、及び貸機4の設置状況を閲覧する場合には、図15(C)に示す通り、機種名、エリア、設置店舗数、設置店等を閲覧することができる。 For example, by using the installation information viewing service, it is possible to view the installation status of gaming machines 3 manufactured and/or sold by the manufacturer. Specifically, when viewing the installation status of gaming machines 3 and rental machines 4 manufactured and/or sold by the manufacturer, as shown in Figure 15(C), the machine name, area, and number of installed stores are , you can browse installation stores, etc.

他にも、店舗毎閲覧サービスを利用することで、自メーカーの製造及び/または販売した遊技機3の稼働情報を遊技店2ごとに閲覧することができる。 In addition, by using the store-by-store viewing service, it is possible to view operation information of game machines 3 manufactured and/or sold by the own manufacturer for each game store 2.

また、メンテナンス情報閲覧サービスを利用することで、自メーカーの製造及び/または販売した製品(遊技機3や、貸機4を含む)のメンテナンスや、障害情報の閲覧が可能となる。 Furthermore, by using the maintenance information viewing service, it becomes possible to perform maintenance on products manufactured and/or sold by the manufacturer (including gaming machines 3 and rental machines 4) and view failure information.

(第4サービス130の表示態様)
図15(C)は、第4サービス130の表示態様を示す概念図である。ここで、第4サービス130を利用することで、様々なサービスを受けることができる。具体的には、上述した遊技スペック閲覧サービスを受けることができる。
(Display form of the fourth service 130)
15(C) is a conceptual diagram showing a display mode of the fourth service 130. Here, by using the fourth service 130, it is possible to receive various services. Specifically, it is possible to receive the above-mentioned game specification viewing service.

例えば、遊技スペック閲覧サービスを利用することで、遊技機3の遊技スペックを閲覧することができる。具体的には、機種「ABC」の遊技スペックを閲覧する場合には、通常時の大当り確率、確変時の大当り確率、賞球数、確変確率等を閲覧することができる。 For example, by using the game spec viewing service, the game specs of the gaming machine 3 can be viewed. Specifically, when viewing the game specs of the model "ABC", it is possible to view the normal jackpot probability, the jackpot probability when the probability varies, the number of prize balls, the probability variable probability, etc.

(その他の実施形態)
以下において、その他の実施形態について説明を行う。
Other Embodiments
Other embodiments will be described below.

(月次データアーカイブ71に記憶された各データの閲覧)
月次データアーカイブ71に記憶された各データについて閲覧する場合について説明を行う。例えば、遊技店2のオーナーが、月次データアーカイブ71に記憶された集計データを閲覧したい場合には、まず、第1サービス100を利用して、閲覧したい集計データを特定する。次に、遊技店2のオーナーは、特定された集計データを閲覧するのに必要となる金額を課金する。そして、遊技店のオーナーによる課金が完了すると、課金データ記憶部64に課金データが記憶されることとなる。そして、集計サーバ60は、月次データアーカイブ71に記憶されている対象の集計データを読み込み、遊技店2のオーナーに対して特定された集計データの閲覧を許容することとなる。
(Viewing each data stored in the monthly data archive 71)
A case in which each data stored in the monthly data archive 71 is viewed will be explained. For example, when the owner of the game parlor 2 wants to view the aggregated data stored in the monthly data archive 71, he first uses the first service 100 to specify the aggregated data he wishes to view. Next, the owner of the gaming parlor 2 charges the amount necessary to view the specified aggregated data. When the billing by the owner of the game parlor is completed, the billing data is stored in the billing data storage section 64. Then, the tally server 60 reads the target tally data stored in the monthly data archive 71, and allows the owner of the gaming parlor 2 to view the specified tally data.

(貸機4に対して遊技情報を送信しない遊技機)
上述した遊技機3は、貸機4に対して遊技情報を送信する処理を行っているが、このような処理を行わない遊技機3も存在する。このような遊技機3においては、外部集中端子板を介して、遊技機3ごとに設置され、遊技情報を表示するための遊技情報表示装置に対して遊技情報が送信され、遊技情報表示装置は、貸機4や、ホールコンピュータ12に対して遊技情報を送信することとなる。そして、貸機4は、遊技情報表示装置から受信した遊技情報と、貸機4が生成した貸機情報とを複合した複合情報を管理装置6に対して送信する処理を行う。
(Gaming machine that does not transmit gaming information to rental machine 4)
The gaming machine 3 described above performs a process of transmitting game information to the rental machine 4, but there are also gaming machines 3 that do not perform such a process. In such gaming machines 3, game information is transmitted via an external centralized terminal board to a game information display device that is installed for each gaming machine 3 and displays the game information, and the game information display device transmits the game information to the rental machine 4 and the hall computer 12. Then, the rental machine 4 performs a process of transmitting composite information that combines the game information received from the game information display device and the rental machine information generated by the rental machine 4 to the management device 6.

このように、本発明によれば、遊技機3は、貸機4に対して遊技情報を送信する。また、貸機4は、会員カード挿入口に会員カードが挿入された場合や、入金を受け付けた場合、貸出操作を受け付けた場合等に貸機情報を生成する。そして、貸機4は、遊技情報と貸機情報を複合した複合情報を管理装置6に対して送信する。これにより、貸機4は、遊技機3から受信した遊技情報と、貸機4が生成した貸機情報とを同一の経路、電文で送信することとなることから、貸機4から情報を受信したか否かを監視すればよいので、管理装置6の処理負荷を軽減することが可能な遊技システムを提供することができる。 In this way, according to the present invention, the gaming machine 3 transmits game information to the rental machine 4. The rental machine 4 generates rental machine information when a member card is inserted into the member card slot, when a deposit is accepted, when a rental operation is accepted, etc. The rental machine 4 then transmits composite information that combines the game information and the rental machine information to the management device 6. As a result, the rental machine 4 transmits the game information received from the gaming machine 3 and the rental machine information generated by the rental machine 4 via the same route and message, and it is only necessary to monitor whether or not information has been received from the rental machine 4, making it possible to provide a gaming system that can reduce the processing load on the management device 6.

また、本発明によれば、管理装置6から複合情報を受信する通信サーバ30を備えており、通信サーバ30は、管理装置6と双方向通信が可能に設けられている。また、通信サーバ30は、通信する情報に応じて通信先、通信方向、及び/または通信タイミングが異なる。これにより、状況に応じた通信を行うことができる。 Further, according to the present invention, the communication server 30 is provided to receive composite information from the management device 6, and the communication server 30 is provided to be able to communicate bidirectionally with the management device 6. Furthermore, the communication server 30 differs in communication destination, communication direction, and/or communication timing depending on the information to be communicated. This allows communication depending on the situation.

また、本発明によれば、通信サーバ30は、管理装置6から受信した複合情報に欠損があるか否かを確認する欠損チェック処理を行う。これにより、複合情報の欠損を確認することができる。 Furthermore, according to the present invention, the communication server 30 performs a defect check process to check whether the composite information received from the management device 6 is defective. This makes it possible to check for defects in the composite information.

また、本発明によれば、加工サーバ40は、複合情報を加工することにより、加工データを生成する処理を行う。これにより、加工データを受信する側で複合情報を加工する処理を行う In addition, according to the present invention, the processing server 40 processes the composite information to generate processed data. This allows the processing of the composite information to be performed on the side receiving the processed data.

また、本発明によれば、転送サーバ50は、加工サーバ40や、外部転送サーバ82から受信した加工データを転送する処理を行う。これにより、外部から受信した加工データを転送することができる。 Further, according to the present invention, the transfer server 50 performs a process of transferring processed data received from the processing server 40 and the external transfer server 82. This allows processing data received from the outside to be transferred.

また、本発明によれば、集計サーバ60は、転送サーバ50から転送された加工データを記憶する処理を行う。これにより、記憶された加工データを用いて集計データを生成することができる。 Furthermore, according to the present invention, the aggregation server 60 performs a process of storing the processed data transferred from the transfer server 50. This makes it possible to generate aggregated data using the stored processed data.

また、本発明によれば、集計サーバ60は、加工データの集計を行うことにより集計データを生成する処理を行い、生成された集計データを、集計データ記憶部62に記憶する処理を行う。これにより、再度集計データを生成する必要が無くなるので、集計サーバ60の処理負荷を軽減することができる。 Furthermore, according to the present invention, the aggregation server 60 performs a process of generating aggregated data by aggregating the processed data, and performs a process of storing the generated aggregated data in the aggregated data storage unit 62. This eliminates the need to generate aggregated data again, thereby reducing the processing load on the aggregation server 60.

また、本発明によれば、集計サーバ60は、集計データを閲覧可能な形式で第1サービス100、第2サービス110、第3サービス120、第4サービス130に出力可能となっている。これにより、様々なサービスを行うことができる。 Further, according to the present invention, the aggregation server 60 can output the aggregation data to the first service 100, the second service 110, the third service 120, and the fourth service 130 in a viewable format. This allows various services to be provided.

(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、遊技媒体(例えば、遊技球、メダル)の貸出を行う貸機(例えば、貸機4)と、遊技店(例えば、遊技店2)に設置される管理装置(例えば、管理装置6)と、からなる遊技システムにおいて、前記貸機は、前記遊技店に設置されている遊技機(例えば、遊技機3)から受信する遊技情報(例えば、大当たり情報)と、遊技媒体の貸出に係る貸出情報(例えば、使用金額情報)とを同一経路、電文で前記管理装置に対して送信可能であることを特徴とする遊技システムである。
(Invention according to claim 1)
The invention of claim 1 is a gaming system comprising a lending machine (e.g., lending machine 4) that lends out gaming media (e.g., gaming balls, medals) and a management device (e.g., management device 6) installed in an amusement store (e.g., amusement store 2), characterized in that the lending machine is capable of transmitting gaming information (e.g., jackpot information) received from a gaming machine (e.g., gaming machine 3) installed in the amusement store and lending information related to the lending of gaming media (e.g., amount used information) to the management device via the same route and electronic message.

(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、前記管理装置から前記遊技情報、及び前記貸出情報を受信する通信サーバ(例えば、通信サーバ30)を更に備え、前記通信サーバは、前記管理装置と双方向通信が可能に設けられており、通信する情報に応じて通信先、通信方向、及び/または通信タイミングが異なることを特徴とする請求項1に記載の遊技システムである。
(Invention according to claim 2)
The invention according to claim 2 further includes a communication server (for example, communication server 30) that receives the gaming information and the lending information from the management device, and the communication server is capable of bidirectional communication with the management device. 2. The gaming system according to claim 1, wherein the communication destination, communication direction, and/or communication timing vary depending on the information to be communicated.

(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、前記通信サーバは、前記管理装置から受信した前記遊技情報、及び/または前記貸出情報の欠損を確認する処理(例えば、ステップS302の欠損チェック処理)を行うことを特徴とする請求項2に記載の遊技システムである。
(Invention according to claim 3)
The invention according to claim 3 is characterized in that the communication server performs a process of confirming the loss of the game information and/or the rental information received from the management device (for example, the loss check process of step S302). 3. The gaming system according to claim 2, wherein:

(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、前記通信サーバから前記遊技情報、及び/または前記貸出情報を受信する加工サーバ(例えば、加工サーバ40)を更に備え、前記加工サーバは、前記通信サーバから受信した前記遊技情報、及び/または前記貸出情報の加工を行うことにより加工データを生成することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の遊技システムである。
(Invention according to claim 4)
The invention of claim 4 is a gaming system as described in claim 2 or claim 3, further comprising a processing server (e.g., processing server 40) that receives the gaming information and/or the loan information from the communication server, and the processing server generates processed data by processing the gaming information and/or the loan information received from the communication server.

(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明は、前記加工サーバから前記加工データを受信する転送サーバ(例えば、転送サーバ50)を更に備え、前記転送サーバは、外部からの情報を受信可能であって、前記加工サーバにより受信した前記加工データを転送する処理(例えば、ステップS503の加工データ転送処理)を実行可能であることを特徴とする請求項4に記載の遊技システムである。
(Invention according to claim 5)
The invention according to claim 5 further includes a transfer server (for example, transfer server 50) that receives the processed data from the processing server, and the transfer server is capable of receiving information from the outside, and the transfer server receives the processed data from the processing server. 5. The gaming system according to claim 4, wherein a process of transferring the processed data received by the above processing (for example, processed data transfer process of step S503) can be executed.

(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明は、前記転送サーバから前記加工データが転送される集計サーバ(例えば、集計サーバ60)を更に備え、前記集計サーバは、前記転送サーバから転送された前記加工データを記憶する処理(例えば、ステップS602の加工データ記憶処理)を行うことを特徴とする請求項5に記載の遊技システムである。
(Invention according to claim 6)
The invention of claim 6 is a gaming system as described in claim 5, further comprising an aggregation server (e.g., aggregation server 60) to which the processed data is transferred from the transfer server, and the aggregation server performs a process of storing the processed data transferred from the transfer server (e.g., the processed data storage process of step S602).

(請求項7に係る発明)
請求項7に係る発明は、
前記集計サーバは、前記転送サーバから転送された前記加工データの集計を行うことにより集計データ(例えば、集計データ記憶部62に記憶される集計データ)を生成する処理を行い、前記集計データを記憶する処理(例えば、ステップS604の集計データ生成記憶処理)を行うことを特徴とする請求項6に記載の遊技システムである。
(Invention according to claim 7)
The invention according to claim 7 is:
The aggregation server performs a process of generating aggregated data (for example, aggregated data stored in the aggregated data storage unit 62) by aggregating the processed data transferred from the transfer server, and stores the aggregated data. 7. The gaming system according to claim 6, wherein the gaming system performs a process (for example, a total data generation and storage process in step S604).

(請求項8に係る発明)
請求項8に係る発明は、前記集計サーバは、記憶した前記集計データを閲覧可能な形式で外部に出力可能であることを特徴とする請求項7に記載の遊技システムである。
(Invention according to claim 8)
The invention according to claim 8 is the gaming system according to claim 7, wherein the aggregation server is capable of outputting the stored aggregation data to the outside in a viewable format.

なお、本発明の実施について図面を用いて説明したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。また、各図面で示した実施形態は、その目的及び構成等に矛盾や問題がない限り、互いの記載内容を組み合わせることが可能である。また、各図面の記載内容はそれぞれ独立した実施形態になり得るものであり、本発明の実施形態は各図面を組み合わせた一つの実施形態に限定されるものではない。 Although the implementation of the present invention has been described using drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and the present invention includes design changes and the like that do not deviate from the gist of the present invention. In addition, the embodiments shown in each drawing can be combined with each other as long as there are no contradictions or problems in their purpose and configuration. In addition, the contents of each drawing can each be an independent embodiment, and the embodiment of the present invention is not limited to a single embodiment obtained by combining each drawing.

1 遊技システム
2 遊技店
3 遊技機
4 貸機
5 表示部
6 管理装置
7 第1機能
8 第2機能
9 第3機能
11 中継装置
12 ホールコンピュータ
13 第1VPNルータ
20 データセンタ
21 第2VPNルータ
30 通信サーバ
40 加工サーバ
50 転送サーバ
60 集計サーバ
61 加工データ記憶部
61a 第1加工データ格納領域
61b 第2加工データ格納領域
61c 第3加工データ格納領域
61d 第4加工データ格納領域
61e 第5加工データ格納領域
61f 第6加工データ格納領域
61g 第7加工データ格納領域
61h 第8加工データ格納領域
61i 第9加工データ格納領域
62 集計データ記憶部
62a 第1集計データ格納領域
62b 第2集計データ格納領域
62c 第3集計データ格納領域
62d 第4集計データ格納領域
63 マスタデータ記憶部
63a 第1マスタデータ格納領域
63b 第2マスタデータ格納領域
64 課金データ記憶部
64a 第1課金データ格納領域
64b 第2課金データ格納領域
64c 第3課金データ格納領域
64d 第4課金データ格納領域
70 ストレージ
71 月次データアーカイブ
72 バックアップ
80 外部センタ
81 基盤サーバ
82 外部転送サーバ
100 第1サービス
101 第1サービスDB
110 第2サービス
111 第2サービスDB
120 第3サービス
121 第3サービスDB
130 第4サービス
131 第4サービスDB
LIST OF SYMBOLS 1 Gaming system 2 Gaming store 3 Gaming machine 4 Rental machine 5 Display unit 6 Management device 7 First function 8 Second function 9 Third function 11 Relay device 12 Hall computer 13 First VPN router 20 Data center 21 Second VPN router 30 Communication server 40 Processing server 50 Transfer server 60 Aggregation server 61 Processed data memory unit 61a First processed data storage area 61b Second processed data storage area 61c Third processed data storage area 61d Fourth processed data storage area 61e Fifth processed data storage area 61f Sixth processed data storage area 61g Seventh processed data storage area 61h Eighth processed data storage area 61i Ninth processed data storage area 62 Aggregated data memory unit 62a First aggregated data storage area 62b Second aggregated data storage area 62c Third aggregated data storage area 62d Fourth aggregated data storage area 63 Master data storage unit 63a First master data storage area 63b Second master data storage area 64 Charging data storage unit 64a First charging data storage area 64b Second charging data storage area 64c Third charging data storage area 64d Fourth charging data storage area 70 Storage 71 Monthly data archive 72 Backup 80 External center 81 Infrastructure server 82 External transfer server 100 First service 101 First service DB
110 Second service 111 Second service DB
120 Third service 121 Third service DB
130 4th service 131 4th service DB

Claims (6)

遊技媒体の貸出を行う貸機と、
遊技店に設置される管理装置と、
前記遊技店に設置されている遊技機から受信する前記遊技媒体の払出に関する遊技情報と、前記遊技媒体の貸出に係る情報、または会員カードに関する情報が含まれた貸出情報とからなる複合情報を前記管理装置から受信可能な通信サーバと、
からなる遊技システムにおいて、
前記貸機は、
前記管理装置に対して前記複合情報を一の電文で送信可能であり、
前記通信サーバは、
前記管理装置と双方向通信が可能に設けられており、
前記管理装置に対してサーバ情報を送信可能であり、
前記複合情報と、前記サーバ情報とに応じて通信先、通信方向、及び/または通信タイミングが異なり、
前記管理装置から受信した前記遊技情報、及び/または前記貸出情報の欠損を確認する欠損チェック処理と、
前記欠損チェック処理により欠損が確認された場合には、前記管理装置に対して前記複合情報の再送を要求する再送要求処理と、
を実行可能であり、
前記管理装置は、
前記通信サーバから前記複合情報の再送が要求された場合には、前記通信サーバに対して前記複合情報を再送する再送処理を実行可能であることを特徴とする遊技システム。
a rental machine for renting gaming media;
A management device installed in an amusement facility;
a communication server capable of receiving from the management device composite information consisting of game information relating to the payout of the game media received from the game machines installed in the gaming facility and information relating to the rental of the game media or rental information including information on a membership card;
In a gaming system comprising:
The rental machine is:
The composite information can be transmitted to the management device in a single telegram,
The communication server includes:
The management device is provided so as to be capable of two-way communication with the management device,
A server device capable of transmitting server information to the management device;
A communication destination, a communication direction, and/or a communication timing differ depending on the composite information and the server information,
a defect check process for checking whether the game information and/or the rental information received from the management device is defective;
a retransmission request process for requesting the management device to retransmit the composite information when a loss is confirmed by the loss check process;
It is possible to execute
The management device includes:
A gaming system characterized in that , when a retransmission of the composite information is requested from the communication server, a retransmission process for retransmitting the composite information to the communication server is executed .
前記通信サーバから前記遊技情報、及び/または前記貸出情報を受信する加工サーバを更に備え、
前記加工サーバは、
前記通信サーバから受信した前記遊技情報、及び/または前記貸出情報の加工を行うことにより加工データを生成することを特徴とする請求項に記載の遊技システム。
further comprising a processing server that receives the gaming information and/or the lending information from the communication server,
The processing server is
The gaming system according to claim 1 , wherein processed data is generated by processing the gaming information and/or the lending information received from the communication server.
前記加工サーバから前記加工データを受信する転送サーバを更に備え、
前記転送サーバは、
外部からの情報を受信可能であって、
前記加工サーバにより受信した前記加工データを転送する処理を実行可能であることを特徴とする請求項に記載の遊技システム。
further comprising a transfer server that receives the processed data from the processing server,
The transfer server is
It is possible to receive information from outside,
3. The gaming system according to claim 2, wherein the gaming system is capable of executing a process of transferring the processed data received by the processing server.
前記転送サーバから前記加工データが転送される集計サーバを更に備え、
前記集計サーバは、
前記転送サーバから転送された前記加工データを記憶する処理を行うことを特徴とする請求項に記載の遊技システム。
further comprising an aggregation server to which the processed data is transferred from the transfer server,
The aggregation server is
4. The gaming system according to claim 3 , further comprising a process of storing the processed data transferred from the transfer server.
前記集計サーバは、
前記転送サーバから転送された前記加工データの集計を行うことにより集計データを生成する処理を行い、前記集計データを記憶する処理を行うことを特徴とする請求項に記載の遊技システム。
The aggregation server includes:
5. The gaming system according to claim 4 , further comprising a process for generating aggregated data by aggregating the processed data transferred from the transfer server, and a process for storing the aggregated data.
前記集計サーバは、
記憶した前記集計データを閲覧可能な形式で外部に出力可能であることを特徴とする請求項に記載の遊技システム。
The aggregation server is
6. The gaming system according to claim 5, wherein the stored total data can be outputted to the outside in a viewable format.
JP2019234679A 2019-12-25 2019-12-25 Gaming System Active JP7461014B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234679A JP7461014B2 (en) 2019-12-25 2019-12-25 Gaming System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234679A JP7461014B2 (en) 2019-12-25 2019-12-25 Gaming System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101887A JP2021101887A (en) 2021-07-15
JP7461014B2 true JP7461014B2 (en) 2024-04-03

Family

ID=76755483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234679A Active JP7461014B2 (en) 2019-12-25 2019-12-25 Gaming System

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7461014B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143879A (en) 2005-11-28 2007-06-14 Aruze Corp Inter-machine device, management server, credit balance adjuster, and game system
JP2010259714A (en) 2009-05-11 2010-11-18 Joyco Systems Corp Game related information management system
JP2013000433A (en) 2011-06-20 2013-01-07 Joyco Systems Corp Service provision system
JP2014207960A (en) 2013-03-25 2014-11-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game system
JP2018153271A (en) 2017-03-15 2018-10-04 株式会社三共 Game apparatus
JP2019126563A (en) 2018-01-25 2019-08-01 株式会社三共 Game device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143879A (en) 2005-11-28 2007-06-14 Aruze Corp Inter-machine device, management server, credit balance adjuster, and game system
JP2010259714A (en) 2009-05-11 2010-11-18 Joyco Systems Corp Game related information management system
JP2013000433A (en) 2011-06-20 2013-01-07 Joyco Systems Corp Service provision system
JP2014207960A (en) 2013-03-25 2014-11-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game system
JP2018153271A (en) 2017-03-15 2018-10-04 株式会社三共 Game apparatus
JP2019126563A (en) 2018-01-25 2019-08-01 株式会社三共 Game device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021101887A (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776974B2 (en) Game system
JP7461014B2 (en) Gaming System
JP5776973B2 (en) Game system
JP7373971B2 (en) Gaming system and gaming management method
JP4442814B2 (en) Store data aggregation system
JP7130390B2 (en) Game management system and game management method
JP6290567B2 (en) GAME SYSTEM AND GAME MANAGEMENT METHOD
JP7414565B2 (en) Predicted value output device
JP4471691B2 (en) Sales management system in amusement hall
JP7073201B2 (en) Each machine device, game management system and game medium number management method
JP6080905B2 (en) Game system
JP4296468B2 (en) Information management device
JP6876504B2 (en) Amusement park system
JP4424732B2 (en) Store data aggregation system
JP6080906B2 (en) GAME SYSTEM, GAME DEVICE, AND MANAGEMENT DEVICE
JP4732525B2 (en) Game system
JP2022143427A (en) Member management system, management device and member management method
JP4458455B2 (en) Management system for games
JP4353456B2 (en) Management system for games
JP4627622B2 (en) Game system
JP6476028B2 (en) Management terminal, display device, game shop information sharing system, and game shop information sharing method
JP2023130631A (en) Prize management system, management device, and prize management method
JP2023126694A (en) System for games
JP2018075481A (en) Game system
JP2021058444A (en) System for game and game information management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150