JP7455762B2 - 選択的なNox阻害活性を有する新規のスルホンアミド誘導体 - Google Patents

選択的なNox阻害活性を有する新規のスルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP7455762B2
JP7455762B2 JP2020562578A JP2020562578A JP7455762B2 JP 7455762 B2 JP7455762 B2 JP 7455762B2 JP 2020562578 A JP2020562578 A JP 2020562578A JP 2020562578 A JP2020562578 A JP 2020562578A JP 7455762 B2 JP7455762 B2 JP 7455762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ethyl
sulfonamide
hydroxy
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020562578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021523135A (ja
Inventor
ビクストレェム,ペル
バルム,エリク
Original Assignee
グルソックス・バイオテック・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グルソックス・バイオテック・アーベー filed Critical グルソックス・バイオテック・アーベー
Publication of JP2021523135A publication Critical patent/JP2021523135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7455762B2 publication Critical patent/JP7455762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/17Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • C07D213/34Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Description

本発明は、新規のスルホンアミド誘導体、および療法における、特定にはニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸オキシダーゼ4または2(Nox4またはNox2)に関連する状態または障害の処置におけるその使用に関する。より具体的には、本発明は、様々な疾患の処置、特定には、Nox4および/またはNox2活性の上昇が原因の、またはそれにより引き起こされる疾患の処置における、Nox4および/またはNox2の阻害剤であるスルホンアミド誘導体およびその使用に関する。
酸化的ストレスの定義は、インビボにおける活性酸素の形成と消失との間の不均衡である。細胞または組織における正常な酸化還元状態の変化は、DNA、タンパク質および脂質などの細胞機構の成分に傷害を与える可能性がある有害なラジカルを生産する可能性がある。遺伝学的変化を引き起こす細胞成分が化学的に変更される場合、これは、一般的に、がんの形成または他の重篤な疾患を促進するとみなされてきた。
酸素ラジカルの源-酸化的ストレスを引き起こす可能性がある酸素ラジカル(O 、HおよびOH)の多数のインビボにおける発生器、ミトコンドリアおよびNADPHオキシダーゼにおける複合体IおよびIII、キサンチンオキシダーゼ、シトクロムP450、金属イオン(コバルト、バナジウム、クロム、銅および鉄)ならびに酸化還元循環が可能な一部の有機化合物が、同定されている。
一般的な抗酸化剤-多数の内因的な細胞抗酸化剤、例えばスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ、ペルオキシレドキシンおよびスルフィレドキシンなどもある。また食物によって供給されるビタミンも、有害な酸素ラジカルからの生物の保護の重要な部分とみなされており、近年の多くの食物源に存在する重要な抗酸化剤の発見は、抗酸化剤の備蓄を増大させてきた。
治療剤としての抗酸化剤-一部の抗酸化剤が、疾患の防止において有用であり、健康を増進する可能性があることは、極めて明確である。どの抗酸化剤のタイプが使用できるかについては、それほど明らかになっていない。天然の食物に存在する抗酸化剤の多くは、酸化還元活性を有する。これらのタイプの酸化還元活性物質が単離され、補助的な医薬品として提供される場合、これは、最終的に有用というより有害になる可能性がある。臨床試験から、広く酸素ラジカルを捕捉する抗酸化剤の標的を定めない適用は、効果がないだけでなく有害であり得ることが示された。これは、健康な者と様々な疾患を有する患者を含む232,550人の参加者を用いた67の無作為化試験でなされた研究で例示された(Bjelakovic G、Nikolova D、Simonetti RG、Gluud C. Cochrane Database Syst Rev. 2008年7月16日;(3) :CD004183. Epub 2008年7月16日)。したがって、酸化還元活性を有する一般的な抗酸化剤は、実際には、有害な酸化還元サイクルを媒介することによって細胞に傷害を与える可能性がある。他の一般的な抗酸化剤は、身体の機能を維持するのに必要な正常細胞のインビボにおける活性を有害にブロックすると予想される。
活性酸素の源および役割-炎症、2型糖尿病、糖尿病の合併症、多嚢胞卵巣症候群、卒中、有害な神経学的状態およびがんなどの多数の病態において、活性酸素の過剰な生産および蓄積を引き起こす原因は、一般的に、正常細胞のシグナル伝達系の一部であるミトコンドリアにおける複合体IまたはIIIなどの酸素ラジカルの漏出ではなく、むしろそれは、上方調節される酸素ラジカルの強力な生産元であることが明らかになりつつある。したがって、酸化的ストレスの定義は、必ずしも、DNA、タンパク質または脂質を不可逆的に変更する酸素ラジカルでなくてもよく、その代わりに、「正常な」シグナル伝達で上方調節される場合、ますます妨害して、細胞レベルで不均衡を生じさせ、これは最終的に他の組織や体全体の機能を変更する可能性がある。この典型的な例は、血管疾患、2型糖尿病、卒中、腎症、ニューロパチー、開始因子としてインスリン抵抗性を伴う心不全および卒中に関連する代謝症候群である(Reaven、「Role of insulin resistance in human disease」、Diabetes 37(12)、1988)。またインスリン抵抗性それ自体は、受け入れる好適な臓器へのエネルギーの貯蔵を選択的に指示するためのツールとしての正常な身体の機能の一部でもある。しかしながら、代謝的な変化が起こる場合、例えば過剰な栄養摂取において、またはob/ob-マウスにおける場合のように過剰な成長ホルモン生産またはレプチンの誤作動を伴う先端巨大症などの他の障害において、これは、代謝症候群に関連する臓器不全を引き起こす可能性がある制御不能なインスリン抵抗性を伴う有害な状態を誘発すると予想される。制御不能なインスリン抵抗性との共通点は、局所的な、および全身性の酸素ラジカルの過剰生産である(Houstisら、Nature 440、2006; Katakamら、J cereb blood Flow Metab、2012年1月11日)。
この過剰生産に関する最も興味深い候補の1つは、NADPHオキシダーゼ(Nox)と称される膜貫通タンパク質(酵素)のファミリーである。Noxの7つのファミリーメンバー(Nox1-5およびDuox1-2)が同定されており、これらは、活性酸素の主要なまたは重要な源として認識されることが極めて多く、増殖(Brarら、Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol、282、2002)、成長(Brarら、Am J Physiol Cell Physiol, 282, 2002)、線維症(Grewalら、Am J Physiol、276、1999)、移動(Sundaresanら、Science、270、1995)、アポトーシス(Lundqvist-Gustafssonら、J Leukoc Biol、65、1999)、分化(Steinbeckら、J Cell Physiol、176、1998)、細胞骨格再構成(Wuら、J Virol、78、2004)および収縮(Rueckschlossら、Exp Gerontol、45、2010)などの、正常細胞のシグナル伝達系の一部として様々な細胞事象においても主要な役割を果たす。
NADPHオキシダーゼおよび疾患-NADPHオキシダーゼ活性の減少を伴ういくつかの遺伝学的状態が同定されており、Nox2の欠損は、免疫応答を減少させて、微生物を致死させ、微生物の攻撃を中和し(慢性肉芽腫性疾患)、内耳におけるNox3の欠損は、重力感知に欠陥をもたらし、デュアルNADPHオキシダーゼであるDuox2は、甲状腺における酵素活性を不十分にして甲状腺機能低下症を引き起こす。
しかしながら、Nox活性の増加が様々な疾患の一部であるかまたはその原因にすらなるという強い証拠を示す文献がはるかに多く、さらに指数関数的に増加しているようである(Lambeth JD、Review Article 「Nox enzymes, ROS, and chronic disease: An example of antagonistic pleiotropy」、Free Radical Biology & Medicine 43、2007;Takac Iら、「The Nox Family of NADPH Oxidases: Friend or Foe of the Vascular System」、Curr Hypertens Rep. 2011年11月10日;Montezano AC、「Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5」、Clin Sci London 2011;Bedard Kら、「The Nox family of ROS-generating NADPH oxidases: physiology and pathophysiology」Physiol Rev. 2007;Camici Mら、「Obesity-related glomerulopathy and podocyte injury: a mini review」、Front Biosci 2012;Nabeebaccus Aら、「NADPH oxidases and cardiac remodeling」Heart Fai Rev. 2011;Kuroda Jら、「NADPH oxidase and cardiac failure」J Cardiovasc Transl Res. 2010;Kuroda Jら、「NADPH oxidase 4 is a major source of oxidative stress in the failing heart」Proc Natl Acad Sci USA 2010;Maejima Yら、「Regulation of myocardial growth and death by NADPH oxidase」J Mol Cell Cardiol. 2011;Barnes JLら、「Myofibroblst differentiation during fibrosis: role of NADPH oxidases」Kidney international、2011;Alison Cave 「Selective targeting of NADPH oxidase for cardiovascular protection」Current Opinion in Pharmacology 2009;Albert van der Vliet 「Nox enzymes in allergic airway inflammation」Biochimica et Biophysica Acta 1810、2011;Pendyala Sら、「Redox regulation of Nox proteins」Respiratory Physiology & Neurobiology 174、2010;Nair Dら、「Intermittent Hypoxia-Induced Cognitive Deficits Are Mediated by NADPH oxidase Activity in a Murine Model of Sleep Apnea」PLoS ONE、第6巻、5号、May 2011;Chia-Hung Hsiehら、「NADPH oxidase Subunit 4-Mediated Reactive Oxygen species Contribute to Cycling Hypoxia-Promoted Tumor Progression in Glioblastoma Multiforme」PloS ONE、6巻、9号、September 2011;Sedeek Mら、「Molecular mechanisms of hypertension: role of nox family NADPH oxidase」Current Opinion in Nephrology and Hypertension 2009;Augusto Cら、「Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5」Clinical Science 2011;Briones AMら、「Differential regulation of Nox1、Nox2 and Nox4 in vascular smooth muscle cells from WKY and SHR」Journal of the American Society of Hypertension 5:3、2011)。
近年、Nox酵素、特定にはNox4が肺線維症に高度に関与することが示されている。線維症における酸化的ストレスの機能は、よく認識されており(Kinnula VL、Fattman CL、Tan RJ、Oury TD (2005) Oxidative stress in pulmonary fibrosis: a possible role for redox modulatory therapy. Am J Respir Crit Care Med 172:417~422)、例えば、酸化的ストレスが、肺線維症に加えて複数の臓器系における線維症の病理学的な発生において重要な役割を果たすことを示す相当量の証拠が増えつつある(Kuwano K、Nakashima N、Inoshima I、Hagimoto N、Fujita M、Yoshimi M、Maeyama T、Hamada N、Watanabe K、Hara N (2003) Oxidative stress in lung epithelial cells from patients with idiopathic interstitial pneumonias. Eur Respir J 21:232~240)。したがって、Nox酵素、特定にはNox4は、肺感染、急性肺損傷、肺動脈性高血圧、閉塞性肺障害、線維性肺疾患、および肺がんにも関与すると考えられる。
NADPHオキシダーゼのイソ酵素、類似性、差および機能-NADPHオキシダーゼの7種全てのイソ酵素(同定された)は、NADPHおよびFAD結合部位ならびに6つの膜貫通ドメインを有する形態とそれらが2つのヘム複合体を含むことにおいて類似している。全てのNADPHオキシダーゼの形態が、活性酸素を生成するのに同じ基礎的なメカニズムを使用するが、細胞内局在および作用機序は有意に異なる。酵素のNox-ファミリーによって生産された活性酸素種は、スーパーオキシドO または過酸化水素Hのいずれかである。
Nox1および2は構成的にp22phoxに結合して酵素複合体を活性化し、他の成分、例えばRac、p47phox、p67phoxは、完全なNox1活性に必要である。Nox2は、完全な活性化のためにRac、p40phox、p47phoxおよびp67phoxを必要とする。Nox1および2は、活性化されると、O を生成する。
またNox3も、サイトゾルのタンパク質を集合化して活性な状態にすることを必要とする(Chengら、J Biol Chem、279(33)、2004)。
Nox4はp22phoxにも会合し、この形態で構成的に活性である。しかしながら、Nox4活性は、集合化またはリガンド活性化を介してではなく、発現を介して調節され、これが、このアイソフォームを他のアイソフォームと区別する(Serranderら、Biochem J. 406、2007)。一般的に、Nox4は、誘導されると、Nox1および2より高いレベルで発現される(Agoら、Circulation、109、2004)。Nox4は主として、他のNox-バリアントのようにO ではなくHを生成するようである(Takacら、J. Biol. Chem. 286、2011)。これが、このアイソフォームを独特なものにしており、それはなぜなら、Hは膜を通過する能力を有し、したがって半減期が極めて短いO よりより長い距離で作用するためである。
Nox5、Doux1およびDoux2は、Ca2+によって活性化される(De Deken、Wangら、J.Biol Chem.、275(30)、2000)。
Nox4は、誘発されるまで非常に低いレベルであるが多くの細胞型において普遍的に発現される。しかしながら、Nox4は、主として腎臓、内皮細胞、血管外膜線維芽細胞、胎盤、平滑筋細胞、破骨細胞に見出され、腫瘍で発現される優勢のNoxである(Chamseddineら、Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285、2003; Ellmarkら、Cardiovasc Res. 65、2005; Van Buulら、Antioxid Redox Signal. 7、2005; Kawaharaら、BMC Evol Biol. 7、2007; Krauseら、Jpn J Infect is. 57(5)、2004; Griendling、Antioxid Redox Signal. 8(9)、2006)。Nox4は、乳がん細胞株および原発性乳房腫瘍の大部分で過剰発現されたことが見出された。すでに形質転換した乳房腫瘍細胞におけるNox4の過剰発現は、腫瘍原性の増加を示し、この場合、Nox4はミトコンドリアで同定された。Nox4は、乳がんを処置するための標的であることが示唆された(Grahamら、Cancer Biol Ther 10(3)、2010)。Nox4は、代謝の再プログラミングに参加するミトコンドリアのエネルギーセンサーとして重要であり、結果としてがんの薬剤耐性を引き起こすことから、将来性のある治療標的であることが報告されている(Shanmugasundaramら、Nat Comm. 2017年10月19日;8(1) :997)。シスプラチンでのがん処置で誘発された急性腎臓損傷における、ROS媒介プログラム細胞死および炎症を介したNox4の有害な役割が報告されている(Lab Invest. 2018年1月;98(1) :63~78)。
虚血再灌流傷害は、一時的な血流の低減とそれに続く血流の回復(再灌流)の後に起こる炎症プロセスの結果である。腎臓の虚血再灌流傷害は、急性腎臓損傷、患者の病的状態および死を引き起こす腎不全の主な原因である。壊死およびアポトーシスによる尿細管細胞の死は、腎臓の虚血再灌流傷害の中心的な特徴であり、Nox4およびNox2が病因において役割を果たす可能性がある(Simoneら、Free Radic Biol Med 2014年9月;74:263~73)。
Nox4は、脳血管内皮細胞においてTNF-αによって引き起こされる酸化的ストレスおよびアポトーシスを媒介する(Basuroyら、Am J Physiol Cell Physiol 第296巻、2009)。その虚血性卒中後の有害作用は、動物モデルおよびヒト組織でよく実証されている。Nox4のノックダウン実験は、神経傷害の面積を劇的に低減させた(Sedwick、PLos Biology、第8巻、第9号、2010; Kleinschnitzら、第8巻、第9号、2010)。
微小血管および臍帯静脈内皮細胞の両方におけるノックダウンおよび過剰発現研究を介して、Nox4活性の増加は、内皮細胞の増殖および移動において重要な役割を果たすことが実証された(Datlaら、Arterioscler Throm Vasc Biol. 27(11)、2007)。初期において、Nox2が糖尿病における血管新生の欠陥に関与すると考えられていたが、Nox4により関心が向けられるようになった(Zhangら、PNAS、107、2010 ; Garriodo-Urbaniら、Plos One 2011 ; Takacら、Curr Hypertens Rep、14、2012)。
またNox4は、肺線維症の進行中における上皮細胞の致死においても重要な役割を果たす(Camesecchiら、Antiox Redox Signal. 1:15(3)、2011)。
さらに、Nox4のsiRNA媒介ノックダウンは、メサンギウム細胞および腎臓皮質からの精製したミトコンドリアにおいてNADPHオキシダーゼ活性を有意に低減することが実証された。ノックダウンは、グルコースによって誘発されたミトコンドリアのスーパーオキシド生成をブロックした。それにより、Nox4が、糖尿病においてミトコンドリアの機能不全および細胞傷害を引き起こす可能性がある酸化的ストレスに対して、中心的な媒介因子として作用することが示唆された(Blockら、PNAS 第106巻、第34号、2009)。
また、ラットにおいて、食事性肥満で、Nox4が全身で上方調節されたことも実証された(Jiang、redox rep、16(6)、2011)。さらなる調査から、特定のNox4阻害剤が、高脂肪食療法を受けたC57BL/6マウスにおいてグルコース不耐性を打ち消すことが実証され、これらの阻害剤はさらに、高グルコースとパルミチン酸塩との組合せに曝露されたヒト膵島細胞を保護することも示された(Anvari Eら、Free Radical Res. 2015; 49 (11): 1308~18; Wangら、PLoS One、2018年9月 28; 13(9))。
Nox4は、心不全における病理学との強い関連が示された。(Nabeebaccus Aら、「NADPH oxidases and cardiac remodeling」 Heart Fai Rev. 2011; Kuroda Jら、「NADPH oxidase and cardiac failure Cardiovasc Transl Res. 2010; Kuroda Jら、「NADPH oxidase 4 is a major source of oxidative stress in the failing heart」 Proc Natl Acad Sci USA 2010)。ミトコンドリアのNox4活性の増加と「老化した心臓」の機能不全との関連が示唆されている(Tetsuro Agoら、AGING、2010年12月、第2巻、第12号)。
細胞外マトリックスの蓄積は、慢性腎疾患の病理学に寄与する。増殖因子であるIGF-I活性は、このプロセスへの主要な寄与因子であり、Nox4は、このプロセスにおける媒介因子である(Newら、Am J Physiol Cell Physiol. 302(1)、2012)。レニン-アンジオテンシンの慢性的な活性化と腎臓傷害システムの進行との関連は、このプロセスにおける協力因子としてNox4およびアンジオテンシンIIを用いて十分に確立されている(Chenら、Mol Cell Biol. 2012)。
糖尿病性網膜症(DR)は、糖尿病の重篤な合併症の1つである。DRは、世界的に失明や失明の主な原因であり、長期にわたる糖尿病、高血糖および高血圧の存続期間と強い関連がある(Wongら、Nat Rev Dis Primers、2016 Mar 17;2: 16012)。DRの病因は、完全に明らかになってはいない。微小血管成長の増加が導入段階とみなされているが(Antonettiら、N Engl. J Med 2012 mar 29; 366(13):1227~39)、証拠によれば、前臨床状態における微小血管の変化の前に、神経変性が起こる可能性があることが示唆されている(Carpinetoら、Eye (Lond). 2016 May; 30(5): 673~9)。
NADPHオキシダーゼは、糖尿病性網膜症の処置において将来性のある標的とみなされ、具体的には、アイソフォームNox4が、網膜細胞傷害との関連が示されている(Pengら、「Diabetic retinopathy: Focus on NADPH oxidase and its potential as therapeutic target」 Eur J Pharmacol. 2019 Apr 19;853:381~387; Jiaoら、「Activation of the Notch-Nox4-reactive oxygen species signaling pathway induces cell death in high glucose-treated human retinal endothelial cells」. Mol Med Rep. 2019年1月; 19(1):667)。
短期間の集中的なインスリン療法は、Nox4が媒介する糖尿病性網膜症の一時的な悪化を引き起こす(Poulaki Vら、「Acute intensive insulin therapy exacerbates diabetic blood-retinal breakdown via hypoxia-inducible factor-1 alpha and VEGF、J Clin Invest 109: 805~815、2002;Mengら、「NADPH Oxidase 4 mediates Insulin-Stimulated HIF-1 a and VEGF Expression、and Angiogenesis in Vitro」、PLoS One、2012年10月、第7巻、第10号)。
線維性疾患は、筋線維芽細胞の出現と、組織の収縮と機能不全を引き起こす細胞外マトリックスの過剰な蓄積を特徴とする。筋線維芽細胞は、線維芽細胞-筋線維芽細胞の変換によって、特定の組織では上皮間葉転換(EMT)を介して生成し、上皮間葉転換は、上皮細胞がその表現型を変化させて間葉細胞により似たものになるプロセスであり、このプロセスに関して、トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGFベータ)が、中心的な役割を果たすと考えられる。近年、数々の研究により、上皮間葉転換(EMT)が、腎臓(Zeisberg Mら、Nat Med. 2003 ;9 :964~968)、肺(Kim KKら、Proc Natl Acad Sci USA. 2006 ;103 :13180~13185)および肝臓(Zeisberg M、ら、J Biol Chem. 2007 ;282 :23337~23347)の様々な線維性疾患に寄与することが報告されている。Saika Sらは、眼組織の線維症を防ぐための治療標的としてEMTを提唱している(Endocr Metab Immune Disord Drug Targets. 2008 Mar;8(1):69~76において)。またEMTは、ヒト眼の慢性移植片対宿主病への関与も示されている(Ogawa Yら、Epithelial mesenchymal transition in human ocular chronic graft-versus-host disease. Am J Pathol. 2009;175(6):2372~2381)。
さらに、増殖性硝子体網膜症(PVR)は、網膜剥離(RD)の合併症であり、RD処置後の外科的失敗の根本的な原因である。PVRは、剥離した網膜上の線維性組織の形成を特徴とし、これは、網膜の再付着を妨げ、場合により失明を引き起こすこともある。網膜色素上皮(RPE)細胞は、線維性膜の主成分であり、上皮間葉転換(EMT)を介して線維芽細胞様細胞に変わる。RPE細胞は、正常な生理学的状態下でNox(例えばNox2および4)を発現することが示されている。結果として、Nox阻害剤は、PVRの処置および防止のための用途を有する可能性があることが示唆されている(Jing Y.ら、Int J Mol Med. 2018 Jul; 42(1): 123~130)。
ラットのレンズ上皮の外植片における上皮間葉転換(EMT)の十分特徴付けられたインビトロのモデルを使用して(Hales AMら、Investigative ophthalmology & visual science. 1995;36(8):1709~13; Liu J,ら、Investigative ophthalmology & visual science. 1994;35(2):388~401)、これまでに、TGFβが、Nox4発現と付随する活性酸素種(ROS)の生産を上方調節することが可能であることが示されている(Das SJ、Investigative ophthalmology & visual science. 2016;57(8):3665~73)。さらに、Nox4およびNox2選択的阻害剤でのNox4活性の薬理学的な阻害は、EMTの進行を遅らせ、筋線維芽細胞マーカーであるアルファ平滑筋アクチン(αSMA)の発現も無くすことが示されている(Das SJら、上記参照)。
世界的に、外傷性脳傷害(TBI)は、死亡および能力障害の主な原因である。したがって神経保護剤への必要性は大きい。TBIの病理は、最初の傷害後に数分から数年にわたり進行する。酸化的ストレスは、二次傷害メカニズムの複雑なカスケードにおける主要な駆動力であり、神経変性および神経炎症に強くに寄与する。Nox2およびNox4の欠失研究から、これらの標的が、酸化的ストレスを低減する、神経炎症を弱める、および神経を保護し、目的の機能の能力を保護できることが解明された(Maら、「NADPH oxidase 2 regulates NLRP3 inflammasome activation in the brain after traumatic brain injury」、Oxid Med. Cell Longev. 2017 60576009; Dohiら、「Gp91phox(Nox2) in classical activated microglia exacerbates traumatic brain injury」、J Neuroinflamm. 7 (2010) 41; Wangら、「Regulatory role of NADPH oxidase 2 in the polarization dynamics and neurotoxicity of microglia/macrophages after traumatic brain injury」. Free Radic. Biol. Med. 113 (2017) 119~131; Kumarら、「Nox2 drives M1-like microglia/macrophage activation and neurodegeneration following experimental traumatic brain injury」、Brain Behav. Immun. 58 (2016) 291~309); Maら、「Deletion of NADPH oxidase 4 reduces severity of traumatic brain injury、Free Radic. Biol. Med. 117 (2018) 66~75; Loら、「NADPH oxidase inhibition improves neurological outcomes in surgical-induced brain injury」、Neurosci. Lett. 414 (2007) 228~232; Chadranら、「A combination antioxidant therapy to inhibit Nox2 and activate Nrf2 decreases secondary brain damage and improves functional recovery after traumatic brain injury」 J. Cereb. Blood Flow. Metab. (2017))。
上記から、Nox酵素、特定にはNox2およびNox4は、生きた体において数々の機能を有し、それらはまた、様々な障害に関与する可能性があると考えられる。このような疾患および障害の例は、心臓血管疾患、呼吸器障害、代謝障害、内分泌障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性障害、腎疾患、生殖障害、目および/もしくはレンズに影響を及ぼす疾患ならびに/または内耳に影響を及ぼす状態、炎症性障害、肝疾患、疼痛、がん、アレルギー性疾患、外傷性頭部傷害などの外傷、敗血症、出血性およびアナフィラキシーショック、胃腸系の疾患または障害、血管新生、血管新生依存性の状態である。また、特にNox4は、このような障害にも関与することが見出されているようである。結果として、Noxを阻害することが可能な化合物、特定には、Nox4を選択的に阻害することが可能な化合物が、Nox酵素、特定にはNox2およびNox4が関与する疾患および障害の処置における使用に関して極めて重要であると考えられる。
本明細書の上記で述べたように、Nox4は、他の疾患のなかでも卒中に関与する。卒中は、世界で2番目に多い死亡原因であり、生存者は、社会生活に加えて仕事をする能力に影響を及ぼす重篤な認知困難を伴う障害を負うことが多い。これは、患者と近親者の苦難に加えて、社会とヘルスケアシステムにとって多大な費用負担にもなる。卒中患者の新しい効率的な処置がなければ、今後の45年の間に卒中の犠牲者のケアにかかるコストは、米国だけでも2.2兆ドルを超えると予想される。
卒中は、2つの主要なカテゴリー、すなわち血液供給の中断を引き起こす虚血性卒中、および血管破裂に起因する出血性卒中に分類される。両方とも、血液供給の妨害によって引き起こされる迅速な脳機能の喪失を誘発する。虚血性卒中は、群を抜いて多い形態であり、症例の87%を占めるが、9%は脳内出血に起因し、残りの4%はクモ膜下出血に起因する。
虚血性卒中の病態生理学は複雑であり、患者の回復は、神経組織に血液供給がなされなかった時間の長さに依存する。3時間より長く酸素が欠乏した脳組織は、不可逆的に傷害を受けると予想される。病態生理学は、興奮毒性メカニズム、炎症性経路、酸化的傷害、イオンの不均衡、アポトーシス、血管新生および内因性の神経保護を含む。加えて、それまでに灌流が不十分な領域に、戻ってきた血液を介して白血球が再び入ると、それらが小血管を塞ぐ可能性があり、さらなる虚血を引き起こす。
卒中を管理するための様々な戦略は、防止的処置に関するリスク群を同定し、虚血性卒中の発作後のアウトカムを改善することにとって基本となる早期処置を用いた一連のケアを介した卒中管理に関する基準を設定するために根拠に基づく臨床実践ガイドラインを開発、実施および普及することによる。
今日承認された2つの処置のうち1つは、血栓崩壊を誘発すると予想される組織プラスミノゲン活性化因子(tPA)の静脈内投与であり、これは、凝血を取り除き、脳組織への血液供給を回復させることができる。他の方法は、凝血を機械的に取り除き、血液供給を回復させることである。
他のアプローチ方法は、初期の調査における方法と、臨床試験におけるものである。新しい将来性のある目的とする療法としては、神経保護剤の投与、虚血の脳の冷却、および閉塞した動脈を血流再開させるためのステントの使用が挙げられる。
したがって、虚血性卒中の発作の処置方法は、一般的に、例えば組織プラスミノゲン活性化因子(tPA)の静脈内投与によって血流から機械的な障害物(血餅)を除去することを含む。血流からの機械的な障害物の除去と、その前または後のいずれかにおける神経保護剤の投与とを組み合わせることが、脳における虚血の神経をアポトーシスなどの回復不能の傷害から救う助けになり得ると考えられる。しかしながら、現時点で、卒中処置の成功のための神経保護剤は提供されていない。それゆえに、改善された卒中処置、特定には、好ましくは虚血の脳における血餅の除去と組み合わせた神経保護剤の投与による改善された処置への必要性がそれでもなおあると考えられる。
Nox2は、末梢動脈疾患(Loffredo L.ら、Int J Cardiol 2013; 165: 184~192)、急性心筋梗塞(Krijnen PAら、J Clin Pathol 2003 ; 56 : 194~199)および神経変性障害(Sorce S.; Antioxid Redox Signal 2009; 11: 2481~2504)、糖尿病性網膜症における血管損傷(Rojas、M.ら、PLOS ONE. 8 (12): e84357)のような様々なヒトの病理学に関与することが示されている。さらに、Schiavone Sら. in Translational Psychiatry volume 6、e813頁(2016)は、脳におけるNox2によって生じた酸化的ストレスにおける増加が、自殺行為に至る神経病理学的な経路に関与する可能性があるという証拠を提示している。
国際出願PCT/EP2015/079586号(WO2016/096720)は、Nox阻害剤、特定にはNox4阻害剤である、特定のスルホンアミド誘導体を開示している。国際出願PCT/US2006/049117号(WO2007/076055)は、プロテイナーゼ活性化型受容体アンタゴニストとしての一部のスルホンアミド誘導体を開示しており、2つの化合物、4-ブチル-N-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミドおよび3,4-ジクロロ-N-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミドに言及している。Fernandez D.ら、in European Journal of Medicinal Chemistry 第44巻、(2009)、3266~3271は、基礎的なメタロカルボキシペプチダーゼの阻害剤として試験された5員環の複素環式化合物を開示しており、化合物3-メチル-N-(2-メチルフェネチル)-4-(1H-テトラゾール-1-イル)ベンゼンスルホンアミドに言及している。
また合成中間体としてのスルホンアミドも開示されている。したがって、この目的のために、米国特許出願第12/357,725号(公報第2009/0176804号)は、5-ブロモ-2-クロロ-N-[2-(2-メトキシ-フェニル)-エチル]-ベンゼンスルホンアミドおよび5-ブロモ-2-クロロ-N-[2-(2-トリフルオロメトキシ-フェニル)-エチル]-ベンゼンスルホンアミドを開示しており;米国特許出願第11/862,818号(公報第2008/0090821号)は、N-[2-(2-メトキシフェニル)-エチル]-4-メチルベンゼンスルホンアミドおよびN-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-メチルベンゼンスルホンアミドを開示しており;N-(2-ヨードフェネチル)-4-メチルベンゼンスルホンアミドは、Aronica L.ら、in Eur. J. Org. Chem. 2017、955~963によって開示され;N-(2-ブロモフェネチル)-4-メチルベンゼンスルホンアミドは、Priebbenow D.ら、in Tetrahedron 53 (2012)、1468~1471によって開示されており;Henderson L.ら、in Tetrahedron 53 (2012)、4657~4660は、4-メチル-N-(2-(2’,3’,4’,5’-テトラヒドロ-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)エチル)ベンゼンスルホンアミドを開示している。
PCT/EP2015/079586号(WO2016/096720) PCT/US2006/049117号(WO2007/076055 米国特許出願第12/357,725号(公報第2009/0176804号) 米国特許出願第11/862,818号(公報第2008/0090821号)
Bjelakovic G、Nikolova D、Simonetti RG、Gluud C. Cochrane Database Syst Rev. 2008年7月16日;(3) :CD004183. Epub 2008年7月16日 Reaven、「Role of insulin resistance in human disease」、Diabetes 37(12)、1988 Houstisら、Nature 440、2006 Katakamら、J cereb blood Flow Metab、2012年1月11日 Brarら、Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol、282、2002 Brarら、Am J Physiol Cell Physiol, 282, 2002 Grewalら、Am J Physiol、276、1999 Sundaresanら、Science、270、1995 Lundqvist-Gustafssonら、J Leukoc Biol、65、1999 Steinbeckら、J Cell Physiol、176、1998 Wuら、J Virol、78、2004 Rueckschlossら、Exp Gerontol、45、2010 Lambeth JD、Review Article 「Nox enzymes、ROS, and chronic disease: An example of antagonistic pleiotropy」、Free Radical Biology & Medicine 43、2007 Takac Iら、「The Nox Family of NADPH Oxidases: Friend or Foe of the Vascular System」、Curr Hypertens Rep. 2011年11月10日 Montezano AC、「Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5」、Clin Sci London 2011 Bedard Kら、「The Nox family of ROS-generating NADPH oxidases: physiology and pathophysiology」Physiol Rev. 2007 Camici Mら、「Obesity-related glomerulopathy and podocyte injury: a mini review」、Front Biosci 2012 Nabeebaccus Aら、「NADPH oxidases and cardiac remodeling」Heart Fai Rev. 2011 Kuroda Jら、「NADPH oxidase and cardiac failure」J Cardiovasc Transl Res. 2010 Kuroda Jら、「NADPH oxidase 4 is a major source of oxidative stress in the failing heart」Proc Natl Acad Sci USA 2010 Maejima Yら、「Regulation of myocardial growth and death by NADPH oxidase」J Mol Cell Cardiol. 2011 Barnes JLら、「Myofibroblst differentiation during fibrosis: role of NADPH oxidases」Kidney international、2011 Alison Cave 「Selective targeting of NADPH oxidase for cardiovascular protection」Current Opinion in Pharmacology 2009 Albert van der Vliet 「Nox enzymes in allergic airway inflammation」Biochimica et Biophysica Acta 1810、2011 Pendyala Sら、「Redox regulation of Nox proteins」Respiratory Physiology & Neurobiology 174、2010 Nair Dら、「Intermittent Hypoxia-Induced Cognitive Deficits Are Mediated by NADPH oxidase Activity in a Murine Model of Sleep Apnea」PLoS ONE、第6巻、5号、May 2011 Chia-Hung Hsiehら、「NADPH oxidase Subunit 4-Mediated Reactive Oxygen species Contribute to Cycling Hypoxia-Promoted Tumor Progression in Glioblastoma Multiforme」PloS ONE、6巻、9号、September 2011 Sedeek Mら、「Molecular mechanisms of hypertension: role of nox family NADPH oxidase」Current Opinion in Nephrology and Hypertension 2009 Augusto Cら、「Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5」Clinical Science 2011 Briones AMら、「Differential regulation of Nox1、Nox2 and Nox4 in vascular smooth muscle cells from WKY and SHR」Journal of the American Society of Hypertension 5:3、2011 Kinnula VL、Fattman CL、Tan RJ、Oury TD (2005) Oxidative stress in pulmonary fibrosis: a possible role for redox modulatory therapy. Am J Respir Crit Care Med 172:417~422 Kuwano K、Nakashima N、Inoshima I、Hagimoto N、Fujita M、Yoshimi M、Maeyama T、Hamada N、Watanabe K、Hara N (2003) Oxidative stress in lung epithelial cells from patients with idiopathic interstitial pneumonias. Eur Respir J 21:232~240 Serranderら、Biochem J. 406、2007 Agoら、Circulation、109、2004 De Deken、Wangら、J.Biol Chem.、275(30)、2000 Chamseddineら、Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285、2003 Ellmarkら、Cardiovasc Res. 65、2005 Van Buulら、Antioxid Redox Signal. 7、2005 Kawaharaら、BMC Evol Biol. 7、2007 Krauseら、Jpn J Infect is. 57(5)、2004 Griendling、Antioxid Redox Signal. 8(9)、2006 Grahamら、Cancer Biol Ther 10(3)、2010 Shanmugasundaramら、Nat Comm. 2017年10月19日;8(1) :997 Lab Invest. 2018年1月;98(1) :63~78 Simoneら、Free Radic Biol Med 2014年9月;74:263~73 Basuroyら、Am J Physiol Cell Physiol 第296巻、2009 Sedwick、PLos Biology、第8巻、第9号、2010 Kleinschnitzら、第8巻、第9号、2010 Datlaら、Arterioscler Throm Vasc Biol. 27(11)、2007 Zhangら、PNAS、107、2010 Garriodo-Urbaniら、Plos One 2011 Takacら、Curr Hypertens Rep、14、2012 Camesecchiら、Antiox Redox Signal. 1:15(3)、2011 Blockら、PNAS 第106巻、第34号、2009 Jiang、redox rep、16(6)、2011 Anvari Eら、Free Radical Res. 2015; 49 (11): 1308~18 Wangら、PLoS One、2018年9月 28; 13(9) Tetsuro Agoら、AGING、2010年12月、第2巻、第12号 Newら、Am J Physiol Cell Physiol. 302(1)、2012 Chenら、Mol Cell Biol. 2012 Wongら、Nat Rev Dis Primers、2016 Mar 17;2: 16012 Antonettiら、N Engl. J Med 2012 mar 29; 366(13):1227~39 Carpinetoら、Eye (Lond). 2016 May; 30(5): 673~9 Pengら、「Diabetic retinopathy: Focus on NADPH oxidase and its potential as therapeutic target」Eur J Pharmacol. 2019 Apr 19;853:381~387 Jiaoら、「Activation of the Notch-Nox4-reactive oxygen species signaling pathway induces cell death in high glucose-treated human retinal endothelial cells」. Mol Med Rep. 2019年1月; 19(1):667 Poulaki Vら、「Acute intensive insulin therapy exacerbates diabetic blood-retinal breakdown via hypoxia-inducible factor-1 alpha and VEGF、J Clin Invest 109: 805~815、2002; Mengら、「NADPH Oxidase 4 mediates Insulin-Stimulated HIF-1 a and VEGF Expression、and Angiogenesis in Vitro」、PLoS One、2012年10月、第7巻、第10号 Zeisberg Mら、Nat Med. 2003 ;9 :964~968 Kim KKら、Proc Natl Acad Sci USA. 2006 ;103 :13180~13185 Zeisberg M、ら、J Biol Chem. 2007 ;282 :23337~23347 ndocr Metab Immune Disord Drug Targets. 2008 Mar;8(1):69~76 Ogawa Yら、Epithelial mesenchymal transition in human ocular chronic graft-versus-host disease. Am J Pathol. 2009;175(6):2372~2381 Jing Y.ら、Int J Mol Med. 2018 Jul; 42(1): 123~130 Hales AMら、Investigative ophthalmology & visual science. 1995;36(8):1709~13 Liu J,ら、Investigative ophthalmology & visual science. 1994;35(2):388~401 Das SJ、Investigative ophthalmology & visual science. 2016;57(8):3665~73 Maら、「NADPH oxidase 2 regulates NLRP3 inflammasome activation in the brain after traumatic brain injury」、Oxid Med. Cell Longev. 2017 60576009; Dohiら、「Gp91phox(Nox2) in classical activated microglia exacerbates traumatic brain injury」、J Neuroinflamm. 7 (2010) 41 Wangら、「Regulatory role of NADPH oxidase 2 in the polarization dynamics and neurotoxicity of microglia/macrophages after traumatic brain injury」. Free Radic. Biol. Med. 113 (2017) 119~131 Kumarら、「Nox2 drives M1-like microglia/macrophage activation and neurodegeneration following experimental traumatic brain injury」、Brain Behav. Immun. 58 (2016) 291~309) Maら、「Deletion of NADPH oxidase 4 reduces severity of traumatic brain injury、Free Radic. Biol. Med. 117 (2018) 66~75 Loら、「NADPH oxidase inhibition improves neurological outcomes in surgical-induced brain injury」、Neurosci. Lett. 414 (2007) 228~232 Chadranら、「A combination antioxidant therapy to inhibit Nox2 and activate Nrf2 decreases secondary brain damage and improves functional recovery after traumatic brain injury」J. Cereb. Blood Flow. Metab. (2017) Loffredo L.ら、Int J Cardiol 2013; 165: 184~192 Krijnen PAら、J Clin Pathol 2003 ; 56 : 194~199 Sorce S.; Antioxid Redox Signal 2009; 11: 2481~2504 Rojas、M.ら、PLOS ONE. 8 (12): e84357) Schiavone Sら. in Translational Psychiatry volume 6、e813頁(2016) Fernandez D.ら、in European Journal of Medicinal Chemistry 第44巻、(2009)、3266~3271 Aronica L.ら、in Eur. J. Org. Chem. 2017、955~963 Priebbenow D.ら、in Tetrahedron 53 (2012)、1468~1471 Henderson L.ら、in Tetrahedron 53 (2012)、4657~4660
本明細書の上記で述べたように、一部のスルホンアミド誘導体は、これまでにNox4阻害剤として使用するために記載されていた。しかしながら、好ましくはNoxファミリーの1つまたはそれより多くの他の酵素と比べたNox4への高い選択性と組み合わせた、改善されたNox4阻害活性を有する化合物への必要性がそれでもなおある。本発明者らはここで、有利にはNox4への極めて高い選択性と併せて、驚くほど高いNox4阻害活性を有する新規のスルホンアミド誘導体を同定した。このような特徴は、Nox4活性を含む障害、例えば本明細書の上記で言及された障害のいずれかの処置における本発明の化合物の使用を可能にする。
本発明者らはまた、驚くべきことに、本明細書で提供されるスルホンアミド誘導体の一部は、有利にはNox2への高い選択性と併せて、高いNox2阻害活性を有することも見出した。このような活性は、Nox2活性が関与する障害の処置、例えば本明細書の上記で言及された障害のいずれかにおける本発明の化合物の使用を可能にする。
一部の実施態様において、有利にはNoxファミリーの他のメンバーと比べたNox2およびNox4への高い選択性と併せて、Nox2およびNox4活性の両方を有する化合物が提供される。したがって、一部の実施態様において、Nox2およびNox4の少なくとも1つを阻害することが可能であり、他のNox酵素、例えばNox1、Nox3およびNox5の1つまたはそれより多くと比べて、Nox2およびNox4の少なくとも1つへの高い選択性を有する化合物が提供される。一部の有利な実施態様において、Nox2およびNox4の両方を阻害することが可能であり、他のNox酵素と比べたNox2およびNox4の両方への高い選択性を有する化合物が提供される。
有利には、本発明の化合物の選択的なNox2および/またはNox4阻害活性はまた、内部の酸化還元活性の欠如に加えてキサンチンオキシダーゼまたはグルコースオキシダーゼの阻害の欠如も伴うことが好ましい場合がある。
それゆえに、第1の形態は、式(I)
Figure 0007455762000001
(式中、
nは、1~5の整数であり;
各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシカルボニル、C1~C6アルコキシカルボニル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、およびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよく;
いずれのカルボシクリルまたはヘテロシクリルも、任意選択で、独立してハロゲンおよびC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい)
による化合物またはその医薬的に許容される塩であって、ただし、該化合物は、
4-ブチル-N-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド、
3,4-ジクロロ-N-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド、
5-ブロモ-2-クロロ-N-[2-(2-メトキシ-フェニル)-エチル]-ベンゼンスルホンアミド、
5-ブロモ-2-クロロ-N-[2-(2-トリフルオロメトキシ-フェニル)-エチル]-ベンゼンスルホンアミド、
N-[2-(2-メトキシフェニル)-エチル]-4-メチルベンゼンスルホンアミド、
N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-メチルベンゼンスルホンアミド、
N-(2-ヨードフェネチル)-4-メチルベンゼンスルホンアミド、
N-(2-ブロモフェネチル)-4-メチルベンゼンスルホンアミド、
4-メチル-N-(2-(2’,3’,4’,5’-テトラヒドロ-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)エチル)ベンゼンスルホンアミド、または
3-メチル-N-(2-メチルフェネチル)-4-(1H-テトラゾール-1-イル)ベンゼンスルホンアミドではない、上記化合物またはその医薬的に許容される塩である。
さらなる形態は、療法における使用のための本明細書において定義される式(I)の化合物に関する。一部の実施態様において、療法は、ヒト患者の処置を目的とし、すなわち式(I)の化合物は、ヒトでの(医薬品としての)使用のためである。一部の他の実施態様において、療法は、非ヒト哺乳動物、例えば愛玩動物の処置を目的とし、すなわち医薬品としての使用は、動物用の医薬品としての使用である。
別の形態において、式(I)の化合物または前記化合物の医薬的に許容される塩、および任意選択で医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物が提供される。一部の実施態様において、医薬組成物は、ヒトでの使用のため、すなわちヒト対象の処置のためである。一部の他の実施態様において、医薬組成物は、動物、例えばイヌまたはネコなどの処置に好適な動物用組成物である。
一形態によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、Nox2およびNox4の少なくとも1つ(すなわち一方または両方)の活性の上昇に関連する疾患、例えばそれによって引き起こされるかまたはそれによって促進される疾患の処置における使用のために提供される。
別の形態によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、Nox4活性の上昇に関連する疾患、例えばそれによって引き起こされるかまたはそれによって促進される疾患の処置における使用のために提供される。Nox4活性に関するこのような状態および障害の例は、本明細書の上記でNox4に関する、またはそれが媒介すると述べられたものであり、例えば、内分泌障害、心臓血管疾患、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性障害、腎疾患、生殖障害、目および/もしくはレンズに影響を及ぼす疾患ならびに/または内耳に影響を及ぼす状態、炎症性障害、肝疾患、疼痛、がん、アレルギー性疾患、外傷、敗血症、出血性およびアナフィラキシーショック、胃腸系の疾患または障害、異常な血管新生および血管新生依存性の状態、肺感染、急性肺損傷、肺動脈性高血圧、閉塞性肺障害、および線維性肺疾患から選択される状態および障害である。
別の形態によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、Nox2活性の上昇に関連する疾患、例えばそれによって引き起こされるかまたはそれによって促進される疾患の処置における使用のために提供される。Nox2活性に関するこのような状態および障害の例は、本明細書の上記でNox2に関する、またはそれが媒介すると述べられたものであり、例えば、末梢動脈疾患、急性心筋梗塞、および神経変性障害、糖尿病性網膜症における血管損傷、および精神疾患、特定には自殺に関連する精神疾患から選択される状態および障害である。
一形態によれば、本明細書の上記で言及された障害を処置するための方法であって、このような処置が必要な哺乳動物患者に、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、上記方法が提供される。一部の実施態様において、障害は、内分泌障害、心臓血管疾患、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性障害、腎疾患、生殖障害、目および/もしくはレンズに影響を及ぼす疾患ならびに/または内耳に影響を及ぼす状態、炎症性障害、肝疾患、疼痛、がん、アレルギー性疾患、外傷、敗血症、出血性およびアナフィラキシーショック、胃腸系の疾患または障害、異常な血管新生および血管新生依存性の状態、肺感染、急性肺損傷、肺動脈性高血圧、閉塞性肺障害、および線維性肺疾患から選択される。
一形態によれば、それを必要とする哺乳動物においてNox4の活性を阻害する方法であって、前記哺乳動物に、式(I)の化合物または前記化合物の医薬的に許容される塩を投与することによってなされる、上記方法が提供される。
一形態によれば、卒中、例えば虚血性卒中の処置における使用のための式(I)の化合物が提供される。
さらなる形態によれば、卒中、例えば虚血性卒中の処置における神経保護剤として使用するための式(I)の化合物が提供される。
一形態によれば、それを必要とする哺乳動物においてNox2の活性を阻害する方法であって、前記哺乳動物に、式(I)の化合物または前記化合物の医薬的に許容される塩を投与することによってなされる、上記方法が提供される。
さらなる形態によれば、それを必要とする哺乳動物において、Nox2およびNox4の少なくとも1つの活性を阻害する方法であって、前記哺乳動物に、式(I)の化合物または前記化合物の医薬的に許容される塩を投与することによってなされる、上記方法が提供される。
一形態によれば、式(I)の化合物の使用は、本明細書で述べられた障害のいずれかを処置するための医薬を製造するために提供される。
図1は、低酸素および飢餓(OGD:酸素およびグルコース欠乏)に5時間供し、次いで2、10または20μMの濃度での実施例11の非存在または存在下で24時間培養されたヒト脳微小血管内皮細胞の、基底細胞生存の比率としての細胞生存率を示す棒グラフである。基底=低酸素なしまたは飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。OGD=5時間の低酸素または飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。 図2は、低酸素および飢餓に5時間供し、次いで0.3、3または10μMの濃度での実施例17の非存在または存在下で24時間培養されたヒト脳微小血管内皮細胞(OGD)の基底細胞生存の比率としての細胞生存率を示す棒グラフである。基底=低酸素なしまたは飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。OGD=5時間の低酸素または飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。 図3は、低酸素および飢餓(OGD:酸素およびグルコース欠乏)に6時間供し、次いで0.6~9.6μMの濃度での実施例44の非存在または存在下で24時間培養されたヒト脳微小血管内皮細胞の基底細胞生存の比率としての細胞生存率を示す棒グラフである。基底=低酸素なしまたは飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。OGD=6時間の低酸素または飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞(p<0.05、***p<0.001)。 図4は、低酸素および飢餓に5時間供し、次いで0.3μM、3μM、または10μMの濃度での実施例11の非存在(OGD)または存在下で24時間培養された海馬の脳切片の細胞生存率(基底細胞生存率の%で)を示す棒グラフである。基底=低酸素なしまたは飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。OGD=5時間の低酸素または飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。 図5は、低酸素および飢餓に5時間供され、次いで0.3、3または10μMの濃度での実施例17の非存在(OGD)または存在下で24時間培養された海馬の脳切片の細胞生存率(基底細胞生存率の%で)を示す棒グラフである。基底=低酸素なしまたは飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。OGD=5時間の低酸素または飢餓、培養培地のみの存在下で培養された細胞。 図6は、1時間にわたる中大脳動脈閉塞に曝露されたC57B16/Jマウスからの脳断面の切片を示す。切片を2,3,5-トリフェニルテトラゾリウムクロリド(TTC)で染色して、虚血性の病変を可視化した。対照=媒体のみを受け、24時間後に致死させたマウス;実施例17=再灌流後の1時間から再灌流後の6時間まで1時間当たり1回の腹腔内注射によって投与された2.56mg/kg体重の投薬量で実施例17を受け、24時間後に致死させたマウス。 図7は、急性脳梗塞モデルのマウスにおける平均梗塞体積(mmで)を示す棒グラフである。対照=媒体のみを受けたマウス。実施例17=再灌流後の1時間から再灌流後の6時間まで1時間当たり1回の腹腔内注射によって投与された2.56mg/kg体重の投薬量で実施例17を受けたマウス。マウスを24時間後に致死させた。 図8は、1時間にわたる中大脳動脈閉塞に曝露されたC57B16/Jマウスからの脳断面の切片を示す。対照=媒体のみを受け、24時間後に致死させたマウス;実施例17=再灌流前の30分から4.5時間まで1時間当たり1回の腹腔内注射によって投与された2.56mg/kg体重の投薬量で実施例17を受け、24時間後に致死させたマウス。 図9は、急性虚血性脳卒中モデルのマウスにおける平均梗塞体積(mmで)を示す棒グラフである。対照=媒体のみを受けたマウス。実施例17=再灌流前の30分から再灌流後の4.5時間まで1時間当たり1回の腹腔内注射によって投与された2.56mg/kg体重の投薬量で実施例17を受けたマウス。マウスを24時間後に致死させた。 図10は、異なる濃度の実施例17または陽性対照としてのメラトニンの非存在または存在下でのオカダ酸に曝露された培養されたヒト神経芽細胞腫SHSY-5Y細胞の細胞生存率(基底細胞生存率の%で)を示す棒グラフである。基底=培養培地のみの存在下で繁殖させた細胞;OA=15nMの濃度でのオカダ酸の存在下で培養された細胞;実施例17(0.3μM)=オカダ酸(15nM)および0.3μMの濃度での実施例17の存在下で培養された細胞;実施例17(3μM)=オカダ酸(15nM)および3μMの濃度での実施例17の存在下で培養された細胞;実施例17(10μM)=オカダ酸(15nM)および10μMの濃度での実施例17の存在下で培養された細胞;メラトニン(10μM)=オカダ酸(15nM)および10μMの濃度でのメラトニンの存在下で培養された細胞。 図11Aは、40分の安定化、それに続く、オカダ酸(1μM)、またはNox阻害剤VAS2870(3-ベンジル-7-(2-ベンゾキサゾリル)チオ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン)(10μM)または実施例11(10μM)のいずれかの存在下におけるオカダ酸(1μM)での6時間の処置を含む、海馬切片(Nox4ノックアウトまたは野生型)を処置するためのタイムスケジュールを表す。図11Bは、それぞれNox4ノックアウト(KO)または野生型(WT)海馬細胞の細胞生存率(培養培地のみで培養された海馬切片の生存の%で)を表す棒グラフである。基底=培養培地のみで培養された海馬切片;OA1(1μM)=オカダ酸(1μM)の存在下で培養された海馬切片。図11Cは、培養培地のみ(基底);1μMの濃度でのオカダ酸の存在下(OA);オカダ酸(1μM)および10μMの濃度でのVAS2870の存在下(VAS)およびオカダ酸(1μM)および10μMの濃度での実施例11の存在下(実施例11)で培養された野生型海馬細胞の細胞生存率(培養培地のみで培養された海馬切片の生存の%で)を表す棒グラフである。 図12は、それぞれ、ヒト膵島細胞(Cyt);実施例17(1μM)の存在下におけるヒト膵島細胞(Cyt+実施例17);Phos-I2(2μM)の存在下におけるヒト膵島細胞(Cyt+Nox2 inh);およびML-171(2μM)(Cyt+Nox1 inh)の存在下におけるヒト膵島細胞における、サイトカインIL-1β(20ng/ml)およびIFN-γ(20ng/ml)の作用を表す棒グラフである。作用は、あらゆるサイトカインの非存在下で培養されたヒト膵島細胞(対照)と比較した細胞死の比率として示される。 図13は、それぞれヒト膵島細胞(Palm HG);実施例17(1μM)の存在下におけるヒト膵島細胞(Palm HG 実施例17);Phos-I2(2μM)の存在下におけるヒト膵島細胞(Palm HG NOX2 inh);およびML-171(2μM)の存在下におけるヒト膵島細胞(Palm HG NOX1 inh)に対するパルミチン酸塩(1.5mM)および高グルコース(20mM)の作用を表す棒グラフである。作用は、培養培地のみで培養されたヒト膵島細胞(対照)と比較した細胞死の比率として示される。また、1μMでの実施例17(実施例17)、2μMでのPhos-I2(NOX2 inh)および2μMでのML-171(NOX1 inh)の存在下で培養されたヒト膵島細胞の細胞死の比率も示される。 図14は、スーパーオキシドについてDHEで染色した、ラットレンズ外植片の上皮細胞(未処置)、TGFβで8時間処置したラットレンズ外植片の上皮細胞(TGFβ)、TGFβおよび実施例11で8時間処置したラットレンズ外植片の上皮細胞(TGFβ/実施例11)、およびTGFβおよび実施例17で8時間処置したラットレンズ外植片の上皮細胞(TGFβ/実施例17)からの総蛍光を示す棒グラフである。平均およびSEMを、グラフパッド(Graph Pad)・プリズム(Prism)v7.0を使用して計算した。統計的有意性を、一元配置ANOVAを使用して、テューキーの事後推測を使用して決定した(**p<0.01、***p<0.001、n=3の個々の独立した実験)。エラーバー:SEM。 図15(A~H)は、TGFβ(A~D)、またはTGFβおよび実施例17(E~H)と共に5日間処置および培養されたラットレンズ外植片の0、2、3および5日目に撮られた顕微鏡写真を示す。 図16は、TGFβでの処置あり(TGFβ)またはなし(対照)の培養の48時間におけるP21ラットレンズ上皮外植片における遺伝子の上方調節を示す棒グラフである。上方調節は、対照培養における同じ遺伝子の発現と比較した相対的な変化倍率(AU)として表される。 図17は、処置ありの培養の48時間における、TGFβ単独(TGFβ)またはTGFβおよび実施例11(TGFβ+実施例11)で処置したP21ラットレンズ上皮外植片における遺伝子の上方調節を示す棒グラフである。上方調節は、TGFβ単独の存在下での同じ遺伝子の発現と比較した相対的な変化倍率(AU)として表される。 図18は、処置ありの培養の48時間における、TGFβ単独(TGFβ)またはTGFβおよび実施例17(TGFβ+実施例17)で処置したP21ラットレンズ上皮外植片における遺伝子の上方調節を示す棒グラフである。上方調節は、TGFβ単独の存在下での同じ遺伝子の発現と比較した相対的な変化倍率(AU)として表される。平均およびSEMを、グラフパッド・プリズムv7.0を使用して計算した。統計的有意性を、一元配置ANOVAを使用して、テューキー事後推測を使用して決定した(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001n=3の個々の独立した実験)。エラーバー:SEM。 図19は、それぞれ健康(対照)または糖尿病のラット(糖尿病)、および実施例17で処置した糖尿病ラット(糖尿病の+実施例17)から得られた目の調製物で測定されたグリア線維性酸性タンパク質(GFAP)免疫反応性についての平均グレイ値を示す棒グラフである。健康ラットからの目の調製物で測定された免疫反応性は、100%として設定され、実施例17での処置ありまたはなしでの糖尿病ラットから得られた値は、対照値に対して示される。***p<0.001、##p<0.01。
一般的に、本明細書において使用される全ての用語は、本発明が属する分野内で容認された通りのその通常の意味が与えられる。しかしながら、明確にするために、一部の定義が、本明細書の以下において記載され、別段の規定がない限り、または文脈からそうではないことが明らかでない限り、本明細書および添付の特許請求の範囲の全体にわたり適用されるものとする。
用語「内分泌障害」は、内分泌系の障害を指し、加えて、分泌過多としての内分泌腺の分泌不全、または内分泌腺の腫瘍であり得る。内分泌障害の例は、糖尿病および多嚢胞性卵巣症候群である。
用語「心臓血管疾患または疾患」は、アテローム性動脈硬化症、特に内皮機能不全に関連する疾患または障害を含み、その例としては、これらに限定されないが、高血圧、I型またはII型糖尿病の心血管系の合併症、内膜過形成、冠動脈心疾患、脳血管、冠状血管または動脈の血管痙攣、内皮機能不全、心不全、例えばうっ血性心不全など、末梢動脈疾患、再狭窄、ステントによって引き起こされる外傷、卒中、虚血性発作、血管合併症、例えば臓器移植後の血管合併症、心筋梗塞、高血圧、アテローム斑形成、血小板凝集、狭心症、動脈瘤、大動脈解離、虚血性心疾患、心臓肥大症、肺塞栓、深在静脈血栓症を含む血栓形成現象、臓器移植の場合のように血流回復または酸素送達によって虚血後に引き起こされる傷害、心臓切開手術、血管形成術、出血性ショック、心臓、脳、肝臓、腎臓、網膜および腸などの虚血性臓器の血管形成術が挙げられる。
用語「呼吸器障害または疾患」は、気管支喘息、気管支炎、アレルギー性鼻炎、成人呼吸器症候群、嚢胞性線維症、肺のウイルス感染(インフルエンザ)、肺高血圧症、特発性肺線維症および慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む。
用語「アレルギー性疾患」は、枯草熱および喘息を含む。
用語「外傷」は、多発外傷(polytraumatism)を含む。
用語「代謝に影響を及ぼす疾患または障害」は、肥満症、代謝症候群およびII型糖尿病を含む。
用語「皮膚疾患または障害」は、乾癬、湿疹、皮膚炎、創傷治癒および瘢痕形成。
用語「骨障害」は、骨粗しょう症、骨粗しょう症、骨硬化症、歯周炎、および副甲状腺機能亢進を含む。
用語「神経変性疾患または障害」は、特にニューロンのレベルにおける中枢神経系(CNS)の変性または変化を特徴とする疾患または状態、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、てんかんおよび筋ジストロフィーを含む。この用語はさらに、神経炎症および脱髄性の状態または疾患、例えば白質脳病、および白質萎縮症を含む。
用語「脱髄性」は、軸索周囲のミエリンの分解を含むCNSの状態または疾患に言及したものである。本発明に関連して、脱髄疾患という用語は、細胞を脱髄させるプロセスを含む状態を含むことが意図され、例えば、多発性硬化症、進行性多巣性白質脳病(PML)、ミエロパチー、CNS内の自己免疫性白血球を含むあらゆる神経炎症状態、先天性代謝性疾患、異常なミエリン形成を伴うニューロパチー、薬物によって誘発された脱髄、放射線によって誘発された脱髄、遺伝性の脱髄状態、プリオンによって誘発された脱髄状態、脳炎によって誘発された脱髄または脊髄の傷害などである。好ましくは、このような状態は、多発性硬化症である。
用語「腎疾患または障害」は、糖尿病性腎症、腎不全、糸球体腎炎、アミノグルコシドおよび白金化合物の腎毒性および過活動膀胱を含む。特定の実施態様において、本発明によるこの用語は、慢性腎疾患または障害を含む。
用語「生殖障害または疾患」は、勃起不全、生殖機能障害、前立腺肥大および良性前立腺肥大を含む。
用語「目および/またはレンズに影響を及ぼす疾患または障害」は、白内障、例えば糖尿病白内障など、白内障外科手術後のレンズの再不透明化、糖尿病および網膜症の他の形態を含む。
用語「内耳に影響を及ぼす状態」は、老人性難聴、耳鳴り、メニエール病および他の平衡障害、卵形嚢結石症(utriculolithiasis)、前庭性片頭痛、ならびに騒音性難聴および薬物誘発性難聴(中毒性難聴)を含む。
用語「炎症性障害または疾患」は、炎症性腸疾患、敗血症、敗血症性ショック、成人呼吸窮迫症候群、膵臓炎、外傷により誘発されたショック、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、リウマチ様関節炎、慢性リウマチ様関節炎、動脈硬化症、脳内出血、脳梗塞、心不全、心筋梗塞、乾癬、嚢胞性線維症、卒中、急性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、変形性関節症、痛風、脊髄炎、強直性脊椎炎、ライター症候群(Reuter syndrome)、乾癬性関節炎、脊椎関節炎、若年性関節炎もしくは若年性強直性脊椎炎、反応性関節炎、感染性関節炎もしくは感染後の関節炎、淋菌性関節炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管炎症候群」により誘発された関節炎、多発動脈炎、アナフィラキシー性の血管炎、リューゲネク(Luegenec)肉芽腫症、リウマチ性多発性筋痛、関節細胞リウマチ(articular cell rheumatism)、カルシウム結晶沈着による関節炎、偽痛風、非関節炎性のリウマチ、粘液嚢炎、腱滑膜炎、上顆炎症(テニス肘)、手根管症候群、繰り返し使用(タイピング)による障害、関節炎の混合型、神経障害性関節症、出血性関節炎、血管性紫斑、肥大性骨関節症、多中心性網組織球症、特定の疾患により誘発された関節炎、血液の色素沈着、鎌状赤血球症および他のヘモグロビン異常、高リポタンパク血症、異常ガンマグロブリン血症、副甲状腺機能亢進、先端巨大症、家族性地中海熱、ベーチェット病、全身性自己免疫疾患であるエリテマトーデス、多発性硬化症およびクローン病もしくは再発性多発性軟骨炎のような疾患、慢性炎症性腸疾患(IBD)またはNADPHオキシダーゼを阻害するのに十分な用量での治療有効用量の式(I)によって示される化合物の哺乳動物への投与を必要とする関連疾患を意味する。
用語「肝疾患または障害」は、肝線維症、アルコールによって誘発された線維症、脂肪変性および非アルコール性脂肪性肝炎を含む。
用語「関節炎」は、急性リウマチ性関節炎、慢性リウマチ様関節炎、クラミジア関節炎、慢性吸収性関節炎、乳糜関節炎(anchylous arthritis)、腸疾患に基づく関節炎、フィラリア性関節炎、淋菌性関節炎、痛風性関節炎、血友病性関節炎、肥厚性関節炎、若年性慢性関節炎、ライム関節炎、新生子ウマ関節炎(neonatal foal arthritis)、結節性関節炎、アルカプトン尿性関節炎、乾癬性関節炎もしくは化膿性関節炎、またはNADPHオキシダーゼを阻害するのに十分な用量での治療有効用量の式(I)によって示される化合物の哺乳動物への投与を必要とする関連疾患を意味する。
用語「疼痛」は、炎症性疼痛に関連する痛覚過敏を含む。
用語「がん」は、癌腫(例えば、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮腫、骨膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓がん、乳がん、卵巣がん、腎臓がん、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝細胞癌、胆管細胞癌、絨毛癌、精上皮腫、胎児性癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸がん、睾丸腫瘍、肺がん、小細胞肺がん、肺腺癌、膀胱がんまたは上皮がん)またはNADPHオキシダーゼを阻害するのに十分な用量での治療有効用量の式(I)によって示される化合物の哺乳動物への投与を必要とする関連疾患を意味する。
用語「胃腸系の疾患または障害」は、胃粘膜障害、虚血性腸疾患の管理、腸炎/大腸炎、がん化学療法、または好中球減少症を含む。
用語「血管新生」は、発芽性血管新生、嵌入性血管新生(intussusceptive angiogenesis)、脈管形成、動脈形成およびリンパ管形成を含む。血管新生は、既存の毛細血管または後毛細管細静脈からの新生血管の形成であり、がん、関節炎および炎症などの病的状態で起こる。様々な組織、または組織化された組織で構成される臓器が、疾患状態における血管新生を維持することができ、このような組織としては、血管新生の刺激を受けると血管が侵入する可能性がある皮膚、筋肉、消化管、結合組織、関節、骨および類似の組織が挙げられる。用語「血管新生依存性の状態」は、本明細書で使用される場合、血管新生または脈管形成のプロセスが病的状態を維持または増大する状態を意味することが意図される。脈管形成は、内皮細胞前駆体である血管芽細胞から生じる新生血管の形成に起因する。両方のプロセスが、新生血管形成を引き起こし、血管新生依存性の状態という用語の意味に含まれる。同様に、用語「血管新生」は、本明細書で使用される場合、血管のデノボ形成、例えば、脈管形成から生じるもの、加えて既存の血管、毛細血管および細静脈の分岐および発芽から生じるものを含むことが意図される。
用語「血管形成阻害」は、血管新生の程度、量、または速度の減少において効果的であることを意味する。血管新生阻害の特定の例は、組織における内皮細胞の増殖または移動の程度、量、または速度の減少をもたらすことである。血管形成阻害活性は、それが腫瘍増殖プロセスを標的化するあらゆるがんの処置において特に有用であり、腫瘍組織の血管新生の非存在下で、腫瘍組織は、必要な栄養素を得られない、成長が遅くなる、さらなる成長が止まる、退行する、最終的に壊死した状態になり、結果として腫瘍は死に至る。さらに、転移の形成も、転移がん細胞が原発性腫瘍から出られるように原発性腫瘍の血管新生を必要とし、二次的な部位での定着も、転移の成長を維持するために血管新生を必要とするため、血管形成阻害活性は転移の形成に対して特に有効であり、すなわち血管形成阻害活性は、あらゆるがんの処置において特に有用である。
「処置」および「処置する」は、本明細書で使用される場合、言及された障害もしくは状態の予防、または障害が確立された場合、障害の緩和もしくは排除を含む。したがって、処置は、一般的に、望ましい薬理学的および生理学的効果を得ることを意味する。この作用は、疾患、その症状または状態の防止または部分的な防止の観点で、予防的であってもよいし、および/または疾患、状態、症状または疾患が原因の有害作用の部分的治癒または完全な治癒の観点で、治療的であってもよい。
用語「対象」は、本明細書で使用される場合、哺乳動物を指す。本発明によって予期される哺乳動物としては、ヒトおよび非ヒト哺乳動物、例えば霊長類、飼われている動物、例えば家畜、例えばウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど、加えて愛玩動物、例えばイヌおよびネコなどが挙げられる。
「有効量」(または「治療有効量」など)は、処置された対象に治療作用を付与する化合物の量を指す。治療作用は、客観的であってもよいし(すなわち、ある種の試験またはマーカーによって測定可能な)、または主観的であってもよい(すなわち、対象が作用を述べるかまたは感知する)。
本発明の文脈において使用される用語「阻害剤」は、別の分子、例えば酵素の活性を完全または部分的に阻害する分子と定義される。
「医薬的に許容される」は、一般的に、安全な、非毒性の、生物学的にもそれ以外の観点でも有害ではない、医薬組成物の調製において有用であることを意味し、さらに、動物での使用、加えてヒトでの医薬品としての使用に有用であることを含む。
用語「アルキル」は、単独またはラジカルの一部としてのいずれかで、一般式C2n+1の直鎖または分岐鎖アルキルを指す。
表現「Cm~Cn」は、例えばアルキルまたはカルボシクリルなどの部分と一緒になって、その部分が、m~nの範囲(ここでnはmより大きい)の数の炭素原子を含有することを示す。
用語「Cm~Cnアルキル」は、m~n個の炭素原子を含有するアルキル(ここでnは、mより大きい整数であり、mは、少なくとも1である)を指す。例えば、メチルは、C1アルキルである。
用語「Cm~Cnアルコキシカルボニル」は、式
Figure 0007455762000002
(式中、Rは、Cm~Cnアルキル基である)の部分を指す。
用語「Cm~Cnアルコキシカルボニル-Cp~Cq」アルキルは、1個の水素原子がCm~Cnアルコキシカルボニル基で置き換えられたCp~Cqアルキル基、すなわちCm~Cnアルコキシカルボニル基で置換されたCp~Cqアルキル基を指す。
用語「カルボシクリル」または「炭素環式」は、環中に炭素原子のみを含有する、飽和または不飽和の(例えば一価不飽和または二価不飽和の)、非芳香族の、または芳香族の環状部分を指す。飽和カルボシクリルは、シクロアルキルと称され、一方でフェニルは、芳香族カルボシクリルである。
用語「Cm~Cnカルボシクリル」は、環中にm~n個の炭素原子(ここでmは、3より大きいかまたはそれに等しい整数である)を含有するカルボシクリルを指す。
用語「Cm~Cnカルボシクリル-Cp~Cqアルキル」は、Cm~Cnカルボシクリルで置換されたCp~Cqアルキルを指す。例えば、シクロプロピルメチルは、式
Figure 0007455762000003
のC3カルボシクリル-C1アルキルラジカルである。
用語「Cm~Cnアルコキシ」は、式
Figure 0007455762000004
(式中、Rは、Cm~Cnアルキルである)の部分を指す。例えば、メトキシは、C1アルコキシである。
用語「Cm~Cnアルコキシ-Cp~Cqアルキル」は、Cm~Cnアルコキシで置換されたCp~Cqアルキルを指す。例えばメトキシメチルは、C1アルコキシ-C1アルキルである。
用語「Cm~Cnカルボシクリルオキシ」は、式
Figure 0007455762000005
(式中、Rは、Cm~Cnカルボシクリルであり;mは、少なくとも3の整数である)の部分を指す。
用語「Cm~Cnカルボシクリルオキシ-Cp~Cqアルキル」は、Cm~Cnカルボシクリルオキシで置換されたCp~Cqアルキルを指す。
用語「カルボキシ」は、式-COOHの部分を指し、これはまた、以下のように表される場合もある。
Figure 0007455762000006
用語「カルボキシ-Cm~Cnアルキル」は、1個の水素原子がカルボキシ官能基で置き換えられた(すなわちカルボキシ基によって置換された)Cm~Cnアルキル基を指す。一例は、カルボキシメチルである。
用語「m~n員環のヘテロシクリル」は、m~n個の環原子を含有し、そのうち少なくとも1つがヘテロ原子である環状部分を指し、例えば、1~k-1個のヘテロ原子(ここでkは、環原子の総数である(すなわちkは、m~nの整数である));例えば1~4個のヘテロ原子、または1~3個のヘテロ原子、または1または2個のヘテロ原子、例えば1個のヘテロ原子を含有する環状部分を指す。ヘテロシクリルは、飽和していていもよいし、または不飽和でもよく、不飽和の場合、非芳香族であってもよいし、または芳香族(すなわち複素環式芳香族)であってもよい。芳香族ヘテロシクリルはまた、「ヘテロアリール」と称される場合もある。
用語「m~n員環のヘテロシクリル-Cp~Cqアルキル」は、m~n員環のヘテロシクリルで置換されたCp~Cqアルキル(式中、pは、少なくとも1の整数を表す)を指す。
用語「ハロゲン」は、F、Cl、BrまたはIを指し、好ましくはF、ClまたはBrである。
用語「ヘテロ原子」は、窒素(N)、酸素(O)、および硫黄(S)から選択される原子を指す。
用語「非芳香族」はまた、本明細書で使用される場合、別段の規定がない限り、「非複素環式芳香族」も含む。
用語「ヒドロキシ」は、HO-の部分を指す。
用語「ヒドロキシ-Cm~Cnアルキル」は、m~n個の炭素原子を含有し、1個の水素原子がヒドロキシ基で置き換えられたアルキル基、すなわちヒドロキシ基で置換されたCm~Cnアルキルを指す。一例は、ヒドロキシメチルである。
表現「隣接するフェニル環原子」(表現「隣接するフェニル環原子に結合した2つのR」の場合のように)は、フェニル環の2つの隣接する炭素原子を指す。
本発明の開示の文脈において、表現「隣接するフェニル環原子に結合した2つのR」または「フェニル環の隣接する原子に結合した2つのR」は、式(I)の化合物において、n個の部分R(ここでnは、少なくとも2である)によって置換されたフェニル環上で隣接して存在する2つのR部分を指す。
式(I)の化合物において、nは、1~5の範囲の整数である。一部の実施態様において、nは、1~4の範囲の整数である。一部の実施態様において、nは、1~3の範囲の整数である。一部の実施態様において、nは、1または2である。一部の実施態様において、nは、1である。一部のさらなる実施態様において、nは、2~5、例えば3~5、または4~5の範囲の整数である。さらに他の実施態様において、nは、2~4の範囲の整数である。さらに他の実施態様において、nは、2または3である。さらに他の実施態様において、nは、3または4である。一部の実施態様において、nは、2である。一部の実施態様において、nは、3である。一部の実施態様において、nは、4である。一部の実施態様において、nは、5である。
式(I)の化合物において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシカルボニル、C1~C6アルコキシカルボニル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシカルボニル、C1~C6アルコキシカルボニル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択される。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、4~6員環のヘテロシクリル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、隣接するフェニル環原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択される。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の他の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ、4~6員環のヘテロシクリル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の他の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、4~6員環のヘテロシクリル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択される。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の他の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、4~6員環のヘテロシクリル、およびハロゲンから選択される。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択される。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、およびハロゲンから選択される。一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、およびハロゲンから選択される。一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、およびハロゲンから選択される。一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキルおよびC3~C6カルボシクリルから選択される。一部の実施態様において、各Rは、独立して、ハロゲンから選択される。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;およびnが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;例えば、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択される。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;例えば、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択される。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択される。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択される。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択される。
一部のさらなる実施態様において、各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、およびハロゲンから選択される。
一部の実施態様において、各Rは、独立して、ハロゲンおよびヒドロキシから選択される。
一部のさらなる実施態様において、少なくとも1つのRは、ハロゲンから選択される。
がC1~C6アルキルである場合、Rは、より特定には、C1~C4アルキル、またはC1~C3アルキルであり得る。一部の実施態様において、RがC1~C6アルキルである場合、Rは、より特定には、メチルまたはイソプロピルである。一部の実施態様において、RがC1~C6アルキルである場合、Rは、より特定には、メチルである。
がC3~C6カルボシクリルである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリルであり得る。一部の実施態様において、RがC3~C6カルボシクリルである場合、Rは、より特定には、シクロプロピルである。
が、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリル-C1~C3アルキル、例えばシクロプロピル-C1~C3アルキル、またはシクロプロピル-C1~C2アルキル、例えばシクロプロピルメチルであり得る。一部の実施態様において、Rが、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C6カルボシクリル-C1~C2アルキルであり、例えばRは、C3~C6カルボシクリルメチル、またはC3~C5カルボシクリルメチルである。
一部の実施態様において、いずれかのRが、カルボシクリルであるか、またはカルボシクリルを含む場合(C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキルの場合のように)、カルボシクリルは、非芳香族である。一部の実施態様において、いずれかのRが、カルボシクリルであるか、またはカルボシクリルを含む場合、カルボシクリルは、非芳香族であり、飽和している。
が、C1~C6アルコキシである場合、Rは、より特定には、C1~C4アルコキシ、またはC1~C3アルコキシであり得る。一部の実施態様において、Rが、C1~C6アルコキシである場合、Rは、より特定には、メトキシである。
が、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル、例えばメトキシ-C1~C3アルキル、またはメトキシ-C1~C2アルキル、例えばメトキシメチルであり得る。一部の実施態様において、Rが、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C1~C3アルコキシメチルである。
が、C3~C6カルボシクリルオキシである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリルオキシ、例えばシクロプロピルオキシであり得る。
が、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、例えばシクロプロピルオキシ-C1~C3アルキル、またはシクロプロピルオキシ-C1~C2アルキル、例えばシクロプロピルオキシメチルであり得る。一部の実施態様において、Rが、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C2アルキルであり、例えばRは、C3~C6カルボシクリルオキシメチル、またはC3~C5カルボシクリルオキシメチルである。
一部の実施態様において、Rが、カルボシクリルであるか、またはカルボシクリル部分を含む場合、このようなカルボシクリルは、フェニルではない。
が、4~6員環のヘテロシクリルまたは4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキルである場合、4~6員環のヘテロシクリルは、例えば、5または6員環のヘテロシクリルであり得る。あらゆるこのようなヘテロシクリルは、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、例えば、N、OおよびSから選択される、1、2、3または4個のヘテロ原子、または1~3個のヘテロ原子、例えば1または2個のヘテロ原子、または1個のヘテロ原子を含有していてもよい。
一部の実施態様において、Rが、4~6員環のヘテロシクリルまたは4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキルである場合、このようなヘテロシクリルは、非芳香族である。一部の実施態様において、Rが、5または6員環のヘテロシクリルまたは5または6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキルである場合、このようなヘテロシクリルは、(複素環式)芳香族、すなわち5または6員環のヘテロアリールである。一部の実施態様において、Rが、4~6員環のヘテロシクリルまたは4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキルである場合、ヘテロシクリルは、5または6員環、特定には5または6員環のヘテロアリールであり、1個またはそれより多くのヘテロ原子、例えば1、2または3個のヘテロ原子、または1または2個のヘテロ原子、例えば1個のヘテロ原子を含有する。これらの実施態様の一部において、このようなヘテロ原子のいずれかは、窒素(N)である。一部の実施態様において、Rが、4~6員環のヘテロシクリルまたは4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキルである場合、ヘテロシクリルは、ピリジニル、例えば3-ピリジニルである。
一部の他の実施態様において、いずれかの4~6員環のヘテロシクリルは、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソリル、ジチオリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、ピリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、およびトリアジニルから選択され得る。
が、ハロゲンである場合、このようなハロゲンは、例えば、F、ClおよびBrから選択され得る。一部の実施態様において、このようなハロゲンのいずれかは、ClおよびBrから選択される。
が、ヒドロキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、ヒドロキシ-C1~C2アルキル、例えばヒドロキシメチルであり得る。
が、カルボキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、カルボキシ-C1~C2アルキル、例えばカルボキシメチルであり得る。
が、C1~C6アルコキシカルボニルである場合、Rは、より特定には、C1~C3アルコキシカルボニル、例えばC1~C2アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニルであり得る。
が、C1~C6アルコキシカルボニル-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C1~C3アルコキシカルボニル-C1~C3アルキル、例えばC1~C2アルコキシカルボニル-C1~C3アルキル、例えばメトキシカルボニル-C1~C3アルキルであり得る。さらにより特定には、Rは、より特定には、C1~C3アルコキシカルボニル-C1~C2アルキル、例えばC1~C2アルコキシカルボニル-C1~C2アルキル、例えばメトキシカルボニル-C1~C2アルキルであってもよく、より特定には、Rは、C1~C3アルコキシカルボニルメチル、例えばC1~C2アルコキシカルボニルメチル、例えばメトキシカルボニルメチルであってもよい。
式(I)の化合物がフェニル環の隣接する原子に結合した2つのRを含む場合、このようなRは、それらが結合しているフェニル環原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい。一部の実施態様において、このような非芳香環は、5または6員環である。一部の実施態様において、このような非芳香環は、5員環である。一部の実施態様において、このような非芳香環は、5または6員環であり、任意選択で、N、OおよびSから選択される1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有する。このような環が1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有する場合、このような環は、例えば、1~3個のヘテロ原子、例えば1または2個のヘテロ原子、または1個のヘテロ原子を含有していてもよい。
フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成し、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよい場合、このような環は、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく、例えば、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される、1~4個の部分、または1~3個の部分、例えば1または2個の部分で置換されていてもよい。一部の実施態様において、あらゆるこのような部分は、独立して、メチル、エチル、イソプロピル、F、Cl、およびBrから、例えばメチル、F、Cl、およびBrから、またはメチル、FおよびClから選択される。一部の実施態様において、あらゆるこのような部分は、C1~C3アルキル、例えばメチルから選択される。
一部の他の特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、Cl、Br、ピリジニル、ヒドロキシおよびカルボキシから選択される。一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、Cl、Br、ヒドロキシおよびカルボキシから;例えば、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、Br、ヒドロキシおよびカルボキシから;特定には、メチル、イソプロピル、シクロプロピル、Br、ヒドロキシおよびカルボキシから、例えばイソプロピル、シクロプロピル、Br、ヒドロキシおよびカルボキシから選択される。
一部の他の特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、Cl、Br、ピリジニル、およびヒドロキシから選択される。一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、Cl、Br、ヒドロキシおよびカルボキシから;例えば、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、Br、およびヒドロキシから;特定には、メチル、イソプロピル、シクロプロピル、Br、およびヒドロキシから、例えばイソプロピル、シクロプロピル、Br、およびヒドロキシから選択される。
一部の他の特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、Cl、Br、およびピリジニルから選択される。一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、ClおよびBrから;例えば、メチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、およびBrから;特定には、メチル、イソプロピル、シクロプロピル、およびBrから、例えばイソプロピル、シクロプロピル、およびBrから選択される。
式(I)の化合物において、Rは、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、およびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択される。一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C1~C6アルコキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択される。
一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、およびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択される。
一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、およびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択される。
一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択される。一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、ハロゲン、およびヒドロキシから選択される。一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、およびヒドロキシから選択される。よりさらなる実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、およびハロゲンから選択される。一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキルから選択される。
一部の実施態様において、Rは、C1~C6アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、およびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択される。一部の実施態様において、Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、およびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択される。一部の実施態様において、Rは、ハロゲンおよびヒドロキシから選択される。一部の実施態様において、Rは、ハロゲンから選択される。一部の実施態様において、Rは、ヒドロキシおよびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択され、例えばRは、ヒドロキシである。
がC1~C6アルキルである場合、Rは、より特定には、C1~C4アルキル、特定にはC1~C3アルキルであり得る。一部の実施態様において、RがC1~C6アルキルである場合、Rは、より特定には、メチルである。
が、C3~C6カルボシクリルである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリルであり得る。一部の実施態様において、Rが、C3~C6カルボシクリルである場合、Rは、より特定には、シクロプロピルである。
が、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリル-C1~C3アルキル、例えばシクロプロピル-C1~C3アルキル、またはシクロプロピル-C1~C2アルキル、例えばシクロプロピルメチルであり得る。一部の実施態様において、Rが、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C6カルボシクリル-C1~C2アルキルであり、例えばRは、C3~C6カルボシクリルメチル、またはC3~C5カルボシクリルメチルである。
一部の実施態様において、いずれかのRが、カルボシクリルであるか、またはカルボシクリルを含む場合(C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキルの場合のように)、カルボシクリルは、非芳香族である。一部の実施態様において、いずれかのRが、カルボシクリルであるか、またはカルボシクリルを含む場合、カルボシクリルは、非芳香族であり、飽和している、すなわちシクロアルキルである。一部の実施態様において、Rがカルボシクリルであるか、またはカルボシクリル部分を含む場合、このようなカルボシクリルは、フェニルではない。
が、C1~C6アルコキシである場合、Rは、より特定には、C1~C4アルコキシ、またはC1~C3アルコキシであり得る。一部の実施態様において、Rが、C1~C6アルコキシである場合、Rは、より特定には、メトキシである。
が、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル、例えばメトキシ-C1~C3アルキル、またはメトキシ-C1~C2アルキル、例えばメトキシメチルであり得る。一部の実施態様において、Rが、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C1~C3アルコキシメチルである。
が、C3~C6カルボシクリルオキシである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリルオキシ、例えばシクロプロピルオキシであり得る。
が、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C5カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、例えばシクロプロピルオキシ-C1~C3アルキル、またはシクロプロピルオキシ-C1~C2アルキル、例えばシクロプロピルオキシメチルであり得る。一部の実施態様において、Rが、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、より特定には、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C2アルキルであり、例えばRは、C3~C6カルボシクリルオキシメチル、またはC3~C5カルボシクリルオキシメチルである。
が、ハロゲンである場合、このようなハロゲンは、例えば、F、ClおよびBrから選択され得る。一部の実施態様において、あらゆるこのようなハロゲンは、ClおよびBrから選択される。一部の他の実施態様において、あらゆるこのようなハロゲンは、FおよびClから選択される。さらに他の実施態様において、Rが、ハロゲンである場合、それは、より特定には、Fである。さらに他の実施態様において、Rが、ハロゲンである場合、それは、より特定には、Clである。さらに他の実施態様において、Rが、ハロゲンである場合、それは、より特定には、Brである。
が、ヒドロキシ-C1~C3アルキルである場合、Rは、特定には、ヒドロキシ-C1~C2アルキルであってもよく、例えばRは、ヒドロキシメチルであってもよい。
誤解を避けるために、上記で述べた実施態様のいずれにおいても、いずれのアルキルも(R中か、またはR中かにかかわらず)、任意選択で、1個またはそれより多くの、例えば1~3個のハロゲン、例えば、別段の規定がない限り、独立して、F、ClおよびBrから、またはFおよびClから、特定にはFから選択される、選択された1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよいことが指摘される。一部の実施態様において、このようなハロゲンは、任意選択の置換基として存在しない。
さらに、上記で述べた実施態様のいずれにおいても、いずれのカルボシクリルまたはヘテロシクリルも、任意選択で、ハロゲンおよびC1~C3アルキルから選択される、1個またはそれより多くの、例えば1~3個の部分で置換されていてもよい。一部の実施態様において、あらゆるこのような部分は、ハロゲンおよびメチルから、例えばF、Cl、Brおよびメチルから、またはF、Clおよびメチルから、またはFおよびメチルから選択される。一部の実施態様において、あらゆるこのような部分は、C1~C3アルキル、例えばメチルから選択される。他の実施態様において、あらゆるこのような部分は、ハロゲンから、例えばF、ClおよびBrから、またはFおよびClから、特定にはFから選択される。一部の実施態様において、このような任意選択の置換基は、いずれのカルボシクリルまたはヘテロシクリル上にも存在しない。
式(I)の化合物において、R、R、R、およびRのそれぞれは、独立して、HおよびFから選択される。一部の実施態様において、R、R、R、およびRの少なくとも2つは、Hである。一部の実施態様において、R、R、R、およびRの少なくとも3つは、Hである。一部の実施態様において、RおよびRは、Hである。一部の実施態様において、R、R、およびRは、Hである。一部の実施態様において、R、R、R、およびRは、全てHである。一部の特定の実施態様において、RおよびRは、Hであり、RおよびRは、Fである。一部の他の特定の実施態様において、R、R、およびRは、Hであり、Rは、Fである。さらに他の実施態様において、R、R、R、およびRの少なくとも1つは、Fであり;例えばRおよびRの少なくとも1つは、Fである。よりさらなる実施態様において、RおよびRは、Hであり;RおよびRは、HおよびFから選択される。
一部の実施態様において、式(I)の化合物は、より特定には、式(Ia)
Figure 0007455762000007
(式中、
mは、0または1であり;
nは、2~5の整数であり;例えばnは、2、3または4であり;またはnは、2または3であり;
各R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りであり;各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、およびカルボキシ-C1~C3アルキルから選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい)
の化合物である。
式(Ia)の化合物の一部の実施態様において、mは、0である。式(Ia)の化合物の一部の他の実施態様において、mは、1である。
式(Ia)の化合物の一部の実施態様において、nは、2である。式(Ia)の化合物の一部の他の実施態様において、nは、3である。
一部の実施態様において、式(Ia)の化合物は、より特定には、式(Ib)
Figure 0007455762000008
(式中、kは、0または1であり;mは、0または1であり;nは、3~5の整数であり;各R1a、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)
の化合物である。
式(Ib)の化合物の一部の実施態様において、nは、3または4である。
式(Ib)の化合物の一部の実施態様において、nは、4である。nが4である実施態様の一部において、kは、1であり、mは、1である。式(Ib)の化合物の一部の他の実施態様において、nは、3であり、すなわちこの化合物は、式(Ic)
Figure 0007455762000009
(式中、k、m、各R1a、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)
によって表すことができる。
一部の他の特定の実施態様において、kは、0であり、mは、1であり、すなわち式(Ic)の化合物は、式(Id)
Figure 0007455762000010
(式中、各R1a、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)によって表される通りである。
式(Ic)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、kおよびmは、両方とも0であり、すなわち式(Ic)の化合物は、式(Ie)
Figure 0007455762000011
(式中、R1a、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)
によって表される通りである。
式(Ic)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、kおよびmは、両方とも1であり、すなわち式(Ic)の化合物は、式(If)、
Figure 0007455762000012
(式中、各R1a、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)
によって表される通りである。
式(Ic)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、kは、1であり、mは、0であり、すなわち式(Ic)の化合物は、式(Ig)、
Figure 0007455762000013
(式中、各R、R1a、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)
によって表される通りである。
式(Ig)の化合物の一部の実施態様において、R1aおよびRは、両方ともハロゲンである。これらの実施態様の一部において、R1aは、Clであり;例えばR1aは、Clであり、Rは、BrまたはClである。
式(I)の化合物の一部のさらなる実施態様、は、より特定には、式(Ih)
Figure 0007455762000014
(式中、
jは、0または1であり;
mは、0および1であり;
pは、0~4、例えば0~3、または0~2の整数であり;
各R1a、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りであり;
各Rは、独立して、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択され;
環Aは、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子、例えば1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい4~6員環の非芳香環;例えば任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子、例えば1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい5または6員環の非芳香環である)
によって表すことができる。
式(Ih)の化合物の一部の実施態様において、pは、1~4、または1~3の整数であり、例えばpは、2である。
式(Ih)の化合物の一部の実施態様において、各Rは、独立して、C1~C3アルキルから選択され、例えば各Rは、メチルである。
式(Ih)の化合物の一部の実施態様において、環Aは、非芳香族、例えば非芳香族および5員環である。例えば、一部の実施態様において、式(Ih)の化合物は、より特定には、式(Ii)
Figure 0007455762000015
(式中、
jは、0または1であり;例えばjは、1であり;
mは、0または1であり;例えばmは、1であり;
pは、0~4、例えば0~3、または0~2の整数であり;例えばpは、1~4または1~3の整数であり;
qは、0、1または2であり;例えばqは、1または2であり;
Zは、C(R、NR、OまたはSであり;例えばZは、C(RまたはOであり;またはZは、Oであり;
各R1a、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りであり;
各Rは、独立して、C1~C3アルキルおよびハロゲンから選択され;
各Rは、独立して、HおよびC1~C3アルキル;例えばHおよびメチルから選択され;
いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい)
によって表すことができる。
式(Ii)の化合物の一部の実施態様において、qは、1であり;例えばqは、1であり、Zは、Oである。
一部の実施態様において、式(Ii)の化合物は、より特定には、式(Ij)
Figure 0007455762000016
(式中、j、m、Z、各R1a、R、R、R、R、R、Rおよび各Rは、本明細書において定義される通りである)
によって表すことができる。式(Ij)の化合物の一部の実施態様において、各R1a、RおよびRは、C1~C3アルキルであり、例えばそれぞれメチルである。
式(Ii)または(Ij)の化合物の一部の実施態様において、mは、1である。式(Ii)または(Ij)の化合物の一部の実施態様において、jは、1である。式(Ii)または(Ij)の化合物の一部の実施態様において、Zは、Oである。一部の特定の実施態様において、mは、1であり、jは、1である。式(Ii)または(Ij)の化合物の一部の実施態様において、mは、1であり、jは、1であり、Zは、Oである。
式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)または(Ij)のいずれか1つ化合物において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、およびカルボキシ-C1~C3アルキルから選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、およびカルボキシから選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、およびハロゲンから選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで任意選択で置換されていてもよい。
一部のさらなる実施態様において、各R1aは、C1~C6アルキル、ヒドロキシ、カルボキシおよびハロゲンから、例えばC1~C3アルキル、ヒドロキシ、カルボキシおよびハロゲンから、特定にはメチル、ヒドロキシ、カルボキシおよびClから選択される。一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C3アルキル、ヒドロキシおよびハロゲンから;例えば、メチル、ヒドロキシおよびハロゲンから;特定には、メチル、ヒドロキシおよびClから選択される。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C3アルキルおよびハロゲンから;例えば、メチルおよびハロゲンから;特定には、メチルおよびClから選択される。
実施態様の一部において、1つのR1aは、ヒドロキシであり、例えば1つのR1aは、ヒドロキシであり、存在する場合、他方のR1aは、本明細書において示された通り、例えば、任意選択で1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよいC1~C3アルキル、およびハロゲン、特定には、メチルおよびClから選択される。一部の実施態様において、1つのR1aは、ヒドロキシであり、存在する場合、他方のR1aは、ハロゲン、例えばClである。
一部のさらなる実施態様において、1つのR1aは、ハロゲン、特定にはClである。一部の実施態様において、式(Ic)中のkが1である場合、すなわち式(Id)または(If)の化合物の一部の実施態様において、一方のR1aは、Clであり、他方は、Cl、ヒドロキシ、カルボキシもしくはメチルであるか;例えばCl、ヒドロキシもしくはメチルであるか;またはClもしくはメチルであるか;またはClもしくはヒドロキシである。一部の実施態様において、R1aの両方が、Clである。一部の他の実施態様において、1つのR1aは、メチルであり、他方は、Cl、ヒドロキシ、カルボキシもしくはメチルであるか、例えばCl、ヒドロキシ、もしくはメチルであるか;またはClもしくはメチルである。一部の実施態様において、1つのR1aは、C1~C3アルキル、例えばメチルである。一部の実施態様において、式(Ic)中のkが1である場合、すなわち式(Id)または(If)の化合物の一部の実施態様において、R1aの両方が、メチルである。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択されるか;またはC1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択されるか;またはC1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;ここで、いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択されるか;またはC1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、およびハロゲンから選択され;ここで、いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで置換されていてもよい。
一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、およびハロゲンから選択される。一部の実施態様において、例えば式(Id)の化合物の一部の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C3アルキルおよびハロゲンから、例えばメチルおよびハロゲンから、例えばメチル、F、Cl、またはBrから;またはメチル、ClまたはBrから;特定には、メチルおよびClから選択される。
一部の他の実施態様において、各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、例えばC1~C3アルキルから選択される。一部の実施態様において、各R1aは、メチルである。さらに他の実施態様において、各R1aは、独立して、ハロゲンから、例えばF、Cl、およびBrから;またはClおよびBrから選択される。一部の実施態様において、各R1aは、Clである。
一部のさらなる実施態様において、少なくとも1つのR1aは、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、カルボキシ、カルボキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから;例えば、ヒドロキシ、カルボキシおよびハロゲンから;またはヒドロキシおよびカルボキシ、特定にはヒドロキシから選択される。
例えば式(Ia)の化合物、(Ib)または(Ic)の一部の他の特定の実施態様において、各Rおよび各R1aは、独立して、C1~C3アルキルから選択され、例えば各Rは、メチルまたはイソプロピルであり、各R1aは、メチルである。
例えば式(Ia)の化合物、(Ib)または(Ic)の一部の他の実施態様において、各Rおよび各R1aは、ハロゲンであり、例えばそれぞれ独立して、ClおよびBrから選択される。
例えば式(Ic)の化合物の一部の実施態様において、Rは、Brまたはシクロプロピルであり;各R1aは、Clである。例えば式(Ic)の化合物の一部の他の特定の実施態様において、Rは、Brであり、各R1aは、Clである。
式(I)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジニル、Cl、Br、ヒドロキシ、およびカルボキシから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環上の隣接する炭素原子に結合した2つのRは、ジヒドロベンゾフラン環を形成していてもよく、該ジヒドロベンゾフラン環は、任意選択で、1個またはそれより多くの、例えば1または2個のC1~C3アルキル基、例えばメチル基で置換されていてもよく;Rは、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、Cl、Br、ヒドロキシ、およびカルボキシから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環上の隣接する炭素原子に結合した2つのRは、ジヒドロベンゾフラン環を形成していてもよく、該ジヒドロベンゾフラン環は、任意選択で、1個またはそれより多くの、例えば1または2個のC1~C3アルキル基、例えばメチル基で置換されていてもよく;Rは、メチル、トリフルオロメチル、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、シクロプロピル、Cl、Br、ヒドロキシおよびカルボキシから選択され;Rは、メチル、Cl、Br、およびヒドロキシから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、シクロプロピル、Cl、Br、およびヒドロキシから選択され;Rは、メチル、Cl、Br、およびヒドロキシから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジニル、Cl、およびBrから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環上の隣接する炭素原子に結合した2つのRは、ジヒドロベンゾフラン環を形成していてもよく、該ジヒドロベンゾフラン環は、任意選択で、1個またはそれより多くの、例えば1または2個のC1~C3アルキル基、例えばメチル基で置換されていてもよく;Rは、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、Cl、およびBrから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環上の隣接する炭素原子に結合した2つのRは、ジヒドロベンゾフラン環を形成していてもよく、該ジヒドロベンゾフラン環は、任意選択で、1個またはそれより多くの、例えば1または2個のC1~C3アルキル基、例えばメチル基で置換されていてもよく;Rは、メチル、トリフルオロメチル、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる特定の実施態様において、各Rは、独立して、メチル、イソプロピル、シクロプロピル、Cl、およびBrから選択され;Rは、メチル、Cl、Br、およびヒドロキシから選択される。
一部の本発明の好ましい実施態様は、式(Ik)~(Io)で例示される:
Figure 0007455762000017
(式中、kは、0または1であり;好ましくはkは、1であり;R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)。
式(I)の化合物の一部のさらに好ましい実施態様において、前記化合物は、少なくとも1つのヒドロキシまたはヒドロキシ-C1~C3アルキル、例えば少なくとも1つのヒドロキシを含む。例えば、特に好ましい実施態様は、式(Ip)
Figure 0007455762000018
(式中、n、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りである)
によって表される通りである。
一部のさらなる実施態様において、少なくとも1つのRは、ヒドロキシであり、すなわちこの化合物は、式(Iq)
Figure 0007455762000019
(式中、R、R、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りであり、nは、1~5、例えば2~4の整数である)
によって表すことができる。式(Iq)の化合物の実施態様の一部において、1つのみのRが、ヒドロキシであり、すなわちさらなるいずれのRも、本明細書において定義される通りであるが、ヒドロキシとは異なる。
一部の特定の実施態様において、Rおよび1つのRのみが、ヒドロキシであり、すなわちこの化合物は、式(Ir)
Figure 0007455762000020
(式中、R、R、R、およびRは、本明細書において定義される通りであり、nは、1~5、例えば2~4の整数であり、R1bは、本明細書において定義されるR部分であるが、ヒドロキシとは異なる)
によって表すことができる。
式(Iq)の化合物、例えば式(Ir)の化合物の一部の実施態様において、ヒドロキシであるR基は、それが結合するフェニル環においてオルト位にある。
式(Iq)の化合物の一部の実施態様において、ヒドロキシであるR基は、それが結合するフェニル環においてメタ位にある。これらの実施態様の一部において、化合物は、式(Ir)の化合物である。
式(Iq)の化合物の一部の実施態様において、ヒドロキシであるR基は、それが結合するフェニル環においてパラ位にある。例えば、式(If)の化合物の一部の実施態様において、Rは、ヒドロキシであり;例えばRは、ヒドロキシであり、R1aは、本明細書において定義される通りであるが、ヒドロキシとは異なる。これらの実施態様の一部において、Rは、ヒドロキシである。
誤解を避けるために、式(I)の化合物へのいずれの言及も、別段の指定がない限り、または文脈から明らかでない限り、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、または(Ij)、(Ik)、(Im)、(In)、(Io)、(Ip)、(Iq)および(Ir)のいずれか1つの化合物への言及として解釈されるものとすることが指摘される。
式(I)の化合物の一部のさらなる実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C6アルコキシ、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲン、例えば1個またはそれより多くのFで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、C1~C3アルコキシ、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5または6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、ピリジル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、1個またはそれより多くのメチルで置換されていてもよく;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、ピリジル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲン(例えばClおよびBr)から選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン(例えばF、ClおよびBr)、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ClおよびBrから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5または6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5または6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、1個またはそれより多くのメチルで置換されていてもよく;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲン(例えばClおよびBr)から選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン(例えばF、ClおよびBr)、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ヒドロキシ、カルボキシ、ClおよびBrから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の(好ましくは非芳香族の)環を形成していてもよく、該環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5または6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、5または6員環のヘテロアリール、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5または6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジル、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、1個またはそれより多くのメチルで置換されていてもよく;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジル、ヒドロキシ、およびハロゲン(例えばClおよびBr)から選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン(例えばF、ClおよびBr)、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ヒドロキシ、ClおよびBrから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部のさらなる実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、5または6員環のヘテロアリール、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、4~6員環の(好ましくは非芳香族の)環を形成していてもよく、該環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、5または6員環のヘテロアリール、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5または6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、5または6員環のヘテロアリール、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5または6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
は、C1~C3アルキル、C1~C3アルコキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジル、およびハロゲンから選択され;nが少なくとも2である場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合している原子と一緒になって、5員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、1個またはそれより多くのメチルで置換されていてもよく;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ピリジル、およびハロゲン(例えばClおよびBr)から選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン(例えばF、ClおよびBr)、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、およびハロゲンから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲン、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
式(I)の化合物の一部の実施態様において、
各Rは、独立して、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピル、ClおよびBrから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、F、Cl、Br、およびヒドロキシから選択され;
、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択される。
上記の実施態様の一部において、Rは、C1~C3アルキル(任意選択で1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよい)、ハロゲン、およびヒドロキシ、例えばメチル、トリフルオロメチル、クロロおよびヒドロキシ、特定にはメチル、クロロおよびヒドロキシから選択される。上記の実施態様の一部において、Rは、ヒドロキシである。上記の実施態様の一部の他のものにおいて、Rは、メチルまたはトリフルオロメチル、特定にはメチルである。上記の実施態様のさらなる一部のものにおいて、Rは、ハロゲン、例えばクロロである。
一部のよりさらなる実施態様において、各R(存在する場合、R1aを含む)およびRは、独立して、C1~C3アルキル、ヒドロキシ、およびハロゲン(例えばメチル、ヒドロキシ、F、Cl、およびBr)から選択され、ここで、いずれのアルキルも、1個またはそれより多くのハロゲンで任意選択で置換されていてもよく;例えばRは、C1~C3アルキル、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され、Rは、ヒドロキシである。
式(I)の化合物は、以下に記載された例示的な実施例を考慮して、化学合成分野の当業者に一般的に周知の方法に従って調製することができる。例えば、本発明の化合物は、反応スキーム1で例示されるように、好適に置換された塩化ベンゼンスルホニル1をアミン2と反応させることによって調製することができる。
Figure 0007455762000021
反応スキーム1で例示される反応は、あらゆる好適な温度で、好ましくは室温で、反応物にとって好適な溶媒、例えばジクロロメタン中で、好ましくは好適な塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で、実行することができる。
本発明の化合物は、Nox4阻害剤および/またはNox2阻害剤である。化合物の一部は、Nox4への高い選択性を有し、それゆえにNox4を含む(その活性に関連する)疾患において使用することができる。化合物の一部は、Nox2とNox4の両方を阻害することが可能であり、それゆえにNox2もしくはNox4のいずれか、または有利にはNox2とNox4の両方を含む(その活性に関連する)疾患において使用することができる。化合物の一部は、Nox2への高い選択性を有し、それゆえにNox2を含む(その活性に関連する)疾患において使用することができる。
例えば、一部の実施態様において、式(I)の化合物、例えばRがヒドロキシまたはヒドロキシ-C1~C3アルキル(特定にはヒドロキシ)である化合物は、Nox2およびNox4阻害剤として、特定にはNox2阻害剤として有用である。
一部の有利な実施態様において、式(I)の化合物は、Nox2とNox4の両方の阻害剤である。
一部のさらなる実施態様において、式(I)の化合物、例えば、Rがヒドロキシおよびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択されない(例えばRは、C1~C6アルキルおよびハロゲン、例えばC1~C6アルキルから選択される)式(I)の化合物は、Nox4阻害剤として特に有用である。
プロセス条件に応じて、本発明の化合物は、中性で得ることができるが、塩の形態としても得ることができる。本発明の化合物の酸付加塩は、それ自体公知の方式で、アルカリなどの塩基性物質を使用して、またはイオン交換によって、遊離塩基に変換することができる。得られた遊離塩基はまた、有機または無機酸と塩を形成してもよい。本発明の化合物のアルカリ付加塩は、それ自体公知の方式で、酸などの酸性物質を使用することによって、またはイオン交換によって、遊離酸に変換することができる。得られた遊離酸はまた、有機または無機塩基と塩を形成していてもよい。
酸または塩基付加塩の調製において、好ましくは、好適には、治療上許容できる塩を形成するような酸または塩基が使用される。このような酸の例は、水素ハロゲン酸(hydrohalogen acid)、硫酸、リン酸、硝酸、脂肪族、脂環式、芳香族もしくは複素環式のカルボン酸もしくはスルホン酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、ピルビン酸、p-ヒドロキシ安息香酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ハロゲンベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸である。塩基付加塩としては、無機塩基から誘導されたもの、例えば、水酸化アンモニウムまたはアルカリもしくはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩など、および有機塩基から誘導されたもの、例えば、アルコキシド、アルキルアミド、アルキルおよびアリールアミンなどが挙げられる。本発明の塩を調製することにおいて有用な塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウムなどが挙げられる。
医薬製剤は、通常、活性物質、すなわち式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を従来の医薬用の賦形剤と混合することによって調製される。製剤はさらに、例えば顆粒化、圧縮、マイクロカプセル化、スプレーコーティングなどの公知の方法によって加工することができる。製剤は、従来の方法によって、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉剤、シロップ剤、懸濁液、坐剤または注射剤の剤形に調製することができる。液体製剤は、水または他の好適な媒体中に活性物質を溶解または懸濁することによって調製することができる。錠剤および顆粒剤は、従来の方式でコーティングされてもよい。
臨床での使用のために、式(I)の化合物は、経口、直腸、非経口または他の投与様式のための医薬製剤に製剤化される。これらの医薬調製物は、本発明のさらなる目的である。
通常、活性化合物の有効量は、調製物の重量に対して0.1~95%であり、非経口での使用の場合、好ましくは調製物の重量に対して0.2~20%であり、経口投与の場合、好ましくは調製物の重量に対して1~50%である。
具体的な化合物の用量レベルおよび投薬頻度は、採用される具体的な化合物の効力、その化合物の代謝的安定性および作用の長さ、患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与の様式および時間、排泄の頻度、薬物の組合せ、処置しようとする状態の重症度、および療法を受けている患者を含む様々な要因に応じて変更することになる。1日の投薬量は、例えば、体重1キロ当たり約0.001mg~約100mgの範囲であってもよく、単独で、または複数回の用量で、例えばそれぞれ約0.01mg~約25mgで投与される。通常、このような投薬量は経口的に与えられるが、非経口投与も選択できる。
経口投与のための投薬量単位の形態で本発明の化合物を含有する医薬製剤の調製において、化合物は、固体の、粉末化した成分、例えばラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アミロペクチン、セルロース誘導体、ゼラチン、または別の好適な成分と、加えて、崩壊剤および滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウムおよびポリエチレングリコールワックス混合されていてもよい。次いで混合物は、顆粒に加工されるか、または錠剤にプレスされる。
ソフトゼラチンカプセルは、本発明の活性化合物、植物油、脂肪、またはソフトゼラチンカプセルのための他の好適な媒体の混合物を含有するカプセルを用いて調製することができる。ハードゼラチンカプセルは、活性化合物の顆粒を含有していてもよい。ハードゼラチンカプセルはまた、本発明の化合物を、固体の粉末化した成分、例えばラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、アミロペクチン、セルロース誘導体またはゼラチンと組み合わせて含有していてもよい。
直腸内投与のための投薬量単位は、(i)中性脂肪基剤と混合された活性物質を含有する坐剤の形態で;(ii)植物油、パラフィン油またはゼラチン直腸カプセルのための他の好適な媒体との混合物中に活性物質を含有する、ゼラチン直腸カプセルの形態で;(iii)既製のマイクロ浣腸の形態で;または(iv)投与の直前に好適な溶媒中に再溶解させるための乾燥マイクロ浣腸製剤の形態で調製することができる。
経口投与のための液体調製物は、0.2%~20重量%の活性成分を含有し、残りが糖または糖アルコールおよびエタノール、水、グリセロール、プロピレングリコールおよびポリエチレングリコールの混合物からなる、シロップ剤または懸濁液、例えば液剤または懸濁液の形態で調製することができる。必要に応じて、このような液体調製物は、着色剤、矯味矯臭剤、サッカリンおよびカルボキシメチルセルロースまたは他の増粘剤を含有していてもよい。経口投与のための液体調製物はまた、使用前に好適な溶媒で再溶解させるための乾燥粉末の形態で調製することができる。
非経口、例えば静脈内投与のための、または例えば目への投与のための溶液は、好ましくは0.01~10重量%、または0.1%~10重量%の濃度での、医薬的に許容される溶媒中の本発明の化合物の溶液として調製することができる。これらの溶液はまた、安定化成分および/または緩衝化成分を含有していてもよく、アンプルまたはバイアルの形態で単位用量に分配される。非経口投与のための溶液はまた、使用前にその場で好適な溶媒を用いて再溶解させるための乾燥調製物としても調製することができる。
式(I)の化合物は、1つまたはそれより多くの追加の治療活性を有する物質と組み合わせて使用または投与することもできる。このような成分は、同じ製剤中にあってもよいし、または同時または逐次的に投与するための別個の製剤中にあってもよい。
したがって、本発明のさらなる形態において、
(A)本明細書において定義される式(I)の化合物;および
(B)別の治療剤
を含む組合せ製品であって、
(A)および(B)が、医薬的に許容される賦形剤と混和された状態で製剤化される、上記製品が提供される。
このような組合せ製品は、式(I)の化合物の他の治療剤との併用投与をもたらし、したがって、少なくとも1つが式(I)の化合物を含み、少なくとも1つが他の治療剤を含む別個の製剤として提供されるか、または組み合わされた調製物として提供される(すなわち製剤化される)(すなわち式(I)の化合物と他の治療剤とを含む単一の製剤として提供される)かのいずれかであり得る。
したがって、さらに、
(1)式(I)の化合物、別の治療剤、および医薬的に許容される賦形剤、例えばアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬製剤;または
(2)成分として:
(a)本明細書において定義される式(I)の化合物を、医薬的に許容される賦形剤、例えばアジュバント、希釈剤または担体と混和された状態で含む医薬製剤;および
(b)別の治療剤を、医薬的に許容される賦形剤、例えばアジュバント、希釈剤または担体と混和された状態で含む医薬製剤
を含むパーツのキットであって、成分(a)および(b)はそれぞれ、他方との共投与に好適な形態で提供される、上記パーツのキットが提供される。
一部の実施態様において、式(I)の化合物(またはその医薬的に許容される塩)は、内分泌障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、心臓血管疾患または疾患の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、呼吸器障害または疾患の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、アレルギー性疾患の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、外傷の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、代謝に影響を及ぼす疾患または障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、皮膚疾患または障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、骨障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、神経変性疾患または障害、例えばアルツハイマー病の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、腎疾患または障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、生殖障害または疾患の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、目および/またはレンズに影響を及ぼす疾患または障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、内耳に影響を及ぼす状態の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、炎症性障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、肝疾患または障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、関節炎の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、疼痛、例えば炎症性疼痛に関連する痛覚過敏の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、がん、例えば乳がんの処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、胃腸系の疾患または障害の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、異常な血管新生の処置における使用のためのものである。
よりさらなる実施態様において、式(I)の化合物は、線維症の処置における使用のためのものである。これらの実施態様の一部において、線維症は、肺線維症である。これらの実施態様の一部の他のものにおいて、線維症は、嚢胞性線維症である。これらの実施態様のさらなる実施態様において、線維症は、肝線維症、例えばアルコールによって誘発された肝線維症である。よりさらなる実施態様において、式(I)の化合物は、糖尿病、例えば2型糖尿病の処置における使用のためのものである。よりさらなる実施態様において、式(I)の化合物は、慢性腎疾患(慢性腎不全とも称される)の処置における使用のためのものである。一部の実施態様において、式(I)の化合物は、上述の疾患または障害のいずれかを処置するための医薬の製造における使用のためのものである。
一部の特定の実施態様において、本明細書で開示される化合物は、虚血性網膜症、例えば糖尿病性網膜症の処置において有用である。したがって、一部の実施態様において、網膜症、例えば虚血性網膜症、例えば糖尿病性網膜症の処置における使用のための本発明に係る化合物が提供される。本化合物は、任意選択で1種またはそれより多くのさらなる活性成分、例えば抗炎症剤を含有していてもよい、目への投与に好適な製剤、例えば点眼剤で提供することができる。
一部のさらなる実施態様において、式(I)の化合物は、悪性の過剰増殖性の疾患の処置において、抗癌剤と併用される。このような併用療法は、がん化学療法において、抗癌剤に対する腫瘍耐性を引き起こす可能性があるNox4の抗アポトーシス作用を打ち消すために、特に有用であり得る。したがって、さらに、
(1)上記で定義される式(I)の化合物、抗癌剤、および医薬的に許容される賦形剤、例えばアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬製剤;または
(2)成分として:
(a)本明細書において定義される式(I)の化合物を、医薬的に許容される賦形剤、例えばアジュバント、希釈剤または担体と混和された状態で含む医薬製剤;および
(b)抗癌剤を、医薬的に許容される賦形剤、例えばアジュバント、希釈剤または担体と混和された状態で含む医薬製剤
を含むパーツのキットであって、成分(a)および(b)はそれぞれ、他方との共投与に好適な形態で提供される、上記パーツのキットが提供される。
上記のパーツのキットのいずれかにおける成分(a)および(b)は、同時に、順番に、または互いに別々に投与されてもよい。本発明の化合物はまた、がんを処置するための他の処置様式、例えば放射線照射と組み合わせて、使用または投与されてもよい。
一形態によれば、それを必要とする患者において、Nox4の活性を阻害する方法であって、前記患者に、治療有効量の本明細書において定義される式(I)の化合物を投与することによってなされる、上記方法が提供される。患者は、あらゆる哺乳動物であり得るが、好ましくはヒトである。処置しようとする患者は、Nox4の活性の上昇に関連する症状または障害に罹っている患者、またはこのような症状または障害を発症するリスクがある患者であり得る。このような状態および障害の例は、心臓血管疾患、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性障害、腎疾患、生殖障害、目および/もしくはレンズに影響を及ぼす疾患ならびに/または内耳に影響を及ぼす状態、炎症性障害、肝疾患、疼痛、がん、アレルギー性疾患、外傷、敗血症、出血性およびアナフィラキシーショック、胃腸系の疾患または障害、血管新生、血管新生依存性の状態、肺感染、急性肺損傷、肺動脈性高血圧、閉塞性肺障害、線維性肺疾患、ならびに肺がんである。
一実施態様において、本発明の化合物は、卒中の処置における使用のためのものである。1つの特定の実施態様において、卒中は、虚血性である。本発明の化合物は、卒中の処置において神経保護活性を有するとみなされる。それゆえに、本発明の化合物は、虚血性卒中の処置において、好適には血餅の除去と組み合わせて使用される。1つの特定の実施態様において、本発明の化合物は、虚血性卒中の処置において、tPA(組織プラスミノゲン活性化因子)と組み合わせて使用される。
式(I)の化合物は、あらゆる哺乳動物対象、例えばヒトまたは動物(非ヒト哺乳動物)の処置に有用である。一部の実施態様において、処置される対象は、ヒトである。一部の他の実施態様において、処置される対象は、非ヒト哺乳動物、例えば家畜、愛玩動物、または実験動物である。一部の実施態様において、処置される非ヒト哺乳動物は、愛玩動物である。一部の実施態様において、愛玩動物は、イヌである。一部の他の実施態様において、愛玩動物は、ネコである。他の実施態様において、処置される対象は、家畜、例えばウシ、またはブタ、またはヒツジである。他の実施態様において、処置される対象は、ウマである。
以下の非限定的な例によって本発明を例示する。
実施例において、フラッシュカラムクロマトグラフィーを、レディセップRf(RediSep Rf)シリカカラムを使用して、テレダインイスコ(Teledyne ISCO)のコンビフラッシュRf+ルーメン(Combi Flash Rf+ Lumen)で実行した。分取用HPLCを、Xブリッジ・プレップC-18(XBridge Prep C-18)5μm OBD、50×19mmカラムを使用して、UV検出器を備えたギルソン(Gilson)のシステムで実行した。分析用HPLC-MSを、エレクトロスプレーインターフェースおよびUVダイオードアレイ検出器を備えたアジレント(Agilent)の1100シリーズ液体クロマトグラフ/質量選択検出器(MSD)(シングル四重極型)を使用して実行した。分析を、3分にわたる、1mL/分のフローでの、0.1%水性TFA中のアセトニトリルの勾配を用いたACE 3 C8(3.0×50mm)カラム、または3分にわたる、1mL/分のフローでの、10mMの炭酸水素アンモニウム中のアセトニトリルの勾配を用いたXブリッジC18(3.0×50mm)カラムのいずれかを使用した2つの方法によって実行した。バリアン(Varian)400MHz装置で、25℃で、H-NMRスペクトルを記録した。マービンスケッチ(MarvinSketch)16.2.29.0ソフトウェアを使用して、化合物を命名した。加えて、市販の出発材料および試薬については、市販の名称または慣用名が使用される。
実施例1
N-[2-(2-メトキシフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-メトキシフェニル)エタンアミン(45mg、0.30mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLC(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)による精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(8.7mg、15%)。
MS ESI+ m/z 334 [M+H]+
実施例2
N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-フルオロフェニル)エタンアミン(41.1mg、0.30mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLC(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)による精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(4.6mg、8%)。
MS ESI+ m/z 322 [M+H]+
実施例3
N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,2,4,6,7-ペンタメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-スルホンアミド
2,2,4,6,7-ペンタメチル-3H-ベンゾフラン-5-スルホニルクロリド(27mg、0.09mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-フルオロフェニル)エタンアミン(22mg、0.16mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLC(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)による精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(36.6mg、22%)。MS ESI+ m/z 392 [M+H]+
実施例4
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-メトキシフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-ベンゼンスルホニルクロリド(25mg、0.08mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-メトキシフェニル)エタンアミン(20mg、0.13mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.46mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLC(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)による精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(34mg、20%)。
MS ESI+ m/z 440 [M+H]+
実施例5
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-ベンゼンスルホニルクロリド(500mg、1.54mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-フルオロフェニル)エタンアミン(0.34mL、2.62mmol)、続いてトリエチルアミン(0.43mL、3.08mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。PE/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を薄黄色の固体として得た(484mg、73%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.88 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.30-3.41 (m, 2H), 5.25 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 6.95-7.01 (m, 1H), 7.04 (td, J = 7.5, 0.9 Hz, 1H), 7.13 (td, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.17-7.25 (m, 1H), 7.58 (s, 2H). MS ESI+ m/z 428 [M+H]+
実施例6
N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(46mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(7.9mg、13%)。MS ESI+ m/z 338 [M+H]+
実施例7
N-[2-(2-ブロモフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-ブロモフェニル)エタンアミン(59mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(7.9mg、13%)。MS ESI+ m/z 384 [M+H]+
実施例8
4-ブロモ-2-クロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2-クロロ-ベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.13mmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(35mg、0.22mmol)、続いてトリエチルアミン(38μL、0.27mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(7.8mg、15%)。MS ESI+ m/z 410 [M+H]+
実施例9
N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-2,2,4,6,7-ペンタメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-スルホンアミド
2,2,4,6,7-ペンタメチル-3H-ベンゾフラン-5-スルホニルクロリド(38mg、0.13mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(46mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(6.9mg、10%)。
MS ESI+ m/z 408 [M+H]+
実施例10
2,4,6-トリメチル-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エタンアミン(56mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(8.0mg、12%)。
MS ESI+ m/z 372 [M+H]+
実施例11
2-クロロ-6-メチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
2-クロロ-6-メチル-ベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(o-トリル)エタンアミン(40mg、0.30mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(5.6mg、14%)。MS ESI+ m/z 324 [M+H]+
実施例12
2-クロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-6-メチルベンゼン-1-スルホンアミド
2-クロロ-6-メチル-ベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(46mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(8.0mg、13%)。
MS ESI+ m/z 344 [M+H]+
実施例13
2-クロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
2-クロロベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.18mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(46mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(6.2mg、11%)。MS ESI+ m/z 330 [M+H]+
実施例14
2,4,6-トリメチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(o-トリル)エタンアミン(40mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(1.1mg、2%)。MS ESI+ m/z 318 [M+H]+
実施例15
2,4,6-トリメチル-N-{2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エタンアミン(61mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(3.7mg、6%)。
MS ESI+ m/z 388 [M+H]+
実施例16
2-クロロ-6-メチル-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド
2-クロロ-6-メチル-ベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.17mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エタンアミン(56mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(6.8mg、10%)。
MS ESI+ m/z 378 [M+H]+
実施例17
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-ベンゼンスルホニルクロリド(38mg、0.12mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(o-トリル)エタンアミン(40mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(24mg、33%)。MS ESI+ m/z 424 [M+H]+
実施例18
2,4-ジクロロ-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
2,4-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(43mg、0.18mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、2-(o-トリル)エタンアミン(40mg、0.3mmol)、続いてトリエチルアミン(50μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(1mL)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。分取用HPLCによる精製(XブリッジC18 19×50mm;0.1%のTFA(水溶液)/MeCN;80:20~30:70)により、表題の化合物を白色の固体として得た(27mg、45%)。MS ESI+ m/z 344 [M+H]+
実施例19
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-ベンゼンスルホニルクロリド(200mg、0.62mmol)を、DCM(0.7mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(0.17mL、1.23mmol)、続いて2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エタンアミン(0.17mL、1.05mmol)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を薄黄色の固体として得た(189mg、64%)。MS ESI- m/z476 [M-H]-
実施例20
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-ベンゼンスルホニルクロリド(200mg、0.62mmol)を、DCM(0.7mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(0.15mL、1.05mmol)、続いてトリエチルアミン(0.17mL、1.23mmol)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(231mg、84%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.97 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.31-3.43 (m, 2H), 5.25 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.15-7.21 (m, 3H), 7.29-7.34 (m, 1H), 7.58 (s, 2H)。MS ESI- m/z 442 [M-H]-
実施例21
2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
2,6-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(100mg、0.41mmol)を、DCM(0.5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(0.11mL、0.81mmol)、続いて2-(2-フルオロフェニル)エタンアミン(0.09mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(74mg、52%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.88 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.36-3.46 (m, 2H), 5.31 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 6.95-7.02 (m, 1H), 7.05 (td, J = 7.5, 1.0 Hz, 1H), 7.14 (td, J = 7.5, 1.6 Hz, 1H), 7.17-7.24 (m, 1H), 7.32 (dd, J = 8.7, 7.3 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.45 (d, J = 0.7 Hz, 1H)。
MS ESI+ m/z 348 [M+H]+
実施例22
2,6-ジクロロ-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド
2,6-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(100mg、0.41mmol)を、DCM(0.5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(0.11mL、0.81mmol)、続いて2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エタンアミン(0.11mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(131mg、80%)。MS ESI+ m/z398 [M+H]+
実施例23
2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
2,6-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(100mg、0.41mmol)を、DCM(0.5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(0.11mL、0.81mmol)、続いて2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(0.10mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(110mg、73%)。
MS ESI+ m/z 366 [M+H]+
実施例24
2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-4-(ピリジン-3-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド(50mg、0.12mmol)および3-ピリジルボロン酸(17mg、0.14mmol)を、DME(3mL)中に溶解させ、KCOの2M水溶液(0.18mL、0.35mmol)、続いてPdCl(dppf)(9.56mg、0.010mmol)を添加した。反応混合物を、窒素雰囲気下で、80℃で16時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~0:100)、次いでPE/EtOAc(60:40~30:70)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を薄黄色の固体として得た(38mg、74%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.91 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.36-3.46 (m, 2H), 5.44 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 11.6, 6.6 Hz, 1H), 7.05 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.19 (dt, J = 15.1, 7.5 Hz, 2H), 7.68 (s, 2H), 7.81 (s, 1H), 8.28 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.98 (s, 1H)。MS ESI+ m/z 425 [M+H]+
実施例25
2,6-ジクロロ-4-シクロプロピル-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド(50mg、0.12mmol)およびシクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(21mg、0.14mmol)を、DME(3mL)中に溶解させ、KCOの2M水溶液(0.18mL、0.35mmol)、続いてPdCl(dppf)(9.56mg、0.010mmol)を添加した。反応混合物を、窒素雰囲気下で、80℃で16時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(24mg、純度70%)。MS ESI+ m/z388 [M+H]+
実施例26
2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-4-シクロプロピルベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド(50mg、0.12mmol)およびシクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(21mg、0.14mmol)を、DME(3mL)中に溶解させ、KCOの2M水溶液(0.18mL、0.35mmol)、続いてPdCl(dppf)(9.6mg、0.010mmol)を添加した。反応混合物を、窒素雰囲気下で、80℃で16時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(24mg、46%)。MS ESI+ m/z406 [M+H]+
実施例27
2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1-スルホンアミド
2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(60mg、0.19mmol)を、DCM(0.4mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(0.05mL、0.35mmol)、続いて2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(0.05mL、0.33mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(51mg、60%)。
MS ESI- m/z 430 [M-H]-
実施例28
N-[2,2-ジフルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(30mg、0.14mmol)および2,2-ジフルオロ-2-(2メチル-フェニル)-エタ-1-アミン塩酸塩(48mg、0.23mmol)を、DCM(0.5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(0.6mL、0.46mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(60:40~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(34mg、69%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.29 (t, J = 2.2 Hz, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.57 (s, 6H), 3.63 (td, J = 14.2, 6.7 Hz, 2H), 4.81 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 6.91 (s, 2H), 7.15 (dd, J = 15.6, 7.8 Hz, 2H), 7.27-7.33 (m, 2H)。MS ESI+ m/z 354 [M+H]+
実施例29
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2,2-ジフルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(45mg、0.14mmol)および2,2-ジフルオロ-2-(2メチル-フェニル)-エタ-1-アミン塩酸塩(49mg、0.24mmol)を、DCM(0.5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(0.06mL、0.46mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いでDCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(100:0~95:5)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(32mg、50%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.39 (t, J = 2.1 Hz, 2H), 3.88 (td, J = 14.5, 6.4 Hz, 1H), 5.76 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 7.08-7.18 (m, 2H), 7.27-7.36 (m, 2H), 7.56 (s, 2H)。MS ESI- 458 [M-H]-
実施例30
N-[2-(2-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロエチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホニルクロリド(50mg、0.23mmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロエタン-1-アミン(66mg、0.34mmol)、続いてトリエチルアミン(0.1mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。DCM/MeOH(100:0~99:1)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を無色の油として得た(63mg、74%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.29 (s, 3H), 2.53 (s, 6H), 3.88 (td, J = 13.7, 7.0 Hz, 2H), 4.80 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 6.86 (s, 2H), 7.21-7.26 (m, 1H), 7.27-7.36 (m, 2H), 7.43 (dd, J = 7.7, 1.6 Hz, 1H)。MS ESI- 372 [M-H]-
実施例31
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロエチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.15mmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロエタン-1-アミン(50mg、0.26mmol)、続いてトリエチルアミン(0.06mL、0.46mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。DCM/MeOH(100:0~99:1)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を無色の油として得た(45mg、66%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ, 4.11 (td, J = 14.3, 6.5 Hz, 2H), 5.71 (t, J = 6.5 Hz, 1H) 7.17-7.26 (m, 1H), 7.31-7.39 (m, 2H), 7.43-7.51 (m, 1H), 7.55 (s, 2H)。MS ESI- 478 [M-H]-
実施例32
N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-2,6-ジメチル-4-(プロパン-2-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド
4-イソプロピル-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.20mmol)を、DCM(0.5mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エチルアミン(48μL、0.34mmol)、続いてトリエチルアミン(0.08mL、0.61mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(65:35~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を無色の油として得た(56mg、75%)。MS ESI- m/z 364 [M-H]-
実施例33
2,6-ジメチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]-4-(プロパン-2-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド
4-イソプロピル-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.20mmol)を、DCM(0.5mL)中に溶解させ、2-(2-メチルフェニル)エチルアミン(50μL、0.34mmol)、続いてトリエチルアミン(0.08mL、0.58mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。石油エーテル/DCM(65:35~40:60)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を無色の油として得た(43mg、60%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.23 (s, 3H), 1.24 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.56 (s, 6H), 2.79 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.84 (hept, J = 9.7 Hz, 1H), 3.07-3.18 (m, 2H), 4.41 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 6.96 (s, 2H), 6.99-7.03 (m, 1H),7.07-7.16 (m, 3H)。MS ESI- m/z 344 [M-H]-
実施例34
N-[2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホニルクロリド(50mg、0.23mmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エタン-1-アミン(52mg、0.34mmol)、続いてトリエチルアミン(0.1mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。DCM/MeOH(100:0~99:1)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を無色の油として得た(45mg、59%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.18 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.64 (s, 6H), 3.13 (dddd, J = 16.3, 14.5, 8.9, 3.5, 1H), 3.26 (dddd, J = 32.5, 14.5, 9.1, 2.9, 1H), 5.02 (dd, J = 9.1, 3.5 Hz, 1H), 5.61 (ddd, J = 47.9, 8.9, 2.9 Hz, 1H), 6.96 (s, 2H), 7.09-7.14 (m, 1H),7.17-7.30 (m, 4H)。19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -185.14 (ddd, J = 47.9, 32.5, 16.3 Hz)。MS ESI+ m/z 336 [M+H]+
実施例35
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
4-ブロモ-2,6-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.15mmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エタン-1-アミン(35mg、0.23mmol)、続いてトリエチルアミン(60μL、0.45mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。DCM/MeOH(100:0~99:1)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製により、表題の化合物を白色の固体として得た(45mg、66%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.22 (s, 3H), 3.28 (dddd, J = 17.2, 14.7, 8.5, 4.4 Hz, 1H), 3.49 (dddd, J = 31.4, 14.7, 8.2, 2.8 Hz, 1H), 5.63 (ddd, J = 47.8, 8.5, 2.8 Hz, 1H), 5.69-5.73 (m, 1H), 7.04-7.18 (m, 3H), 7.20-7.25 (m, 1H), 7.56 (s, 2H)。19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -185.14 (ddd, J = 47.8, 31.4, 17.2 Hz)。MS ESI- m/z 440 [M-H]-
実施例35の化合物は、2種の光学異性体(鏡像異性体)として存在する。2種の異性体を、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を使用して、以下のように分離した:ラセミ化合物(65mg)を、1.2mLのメタノール(MeOH)中に溶解させ、分取用クロマトグラフィーを、フォトダイオードアレイ(PDA)検出器に接続されたSFCシステムでの、100μLのこの溶液の予め仕込まれたインジェクションによって実行した。使用されたカラムは、5μm、YMCキラルセルロース-SC(YMC Chiral Cellulose-SC)、10mm×250mm(直径×長さ)のカラムであり、カラム温度を45℃に設定した。CO中の20%のMeOHであるイソクラティック条件を、15mL/分の流速で適用した。逆圧を120Barに設定した。PDAを220から400までスキャンし、鏡像異性体を別個の画分に収集し(収集のための構成溶媒としての最大2mL/分のMeOHの助けによって)、各インジェクションからプールした。このシステムにおいて、鏡像異性体1(異性体1)の保持時間は2.43分(2.26~2.57分)であり、鏡像異性体2(異性体2)の保持時間は2.72分(2.59~2.97分)であった。20mgの量の各鏡像異性体を得た。鏡像異性体の比率は、2つの単離した異性体のそれぞれにつき>99%であった。
実施例36
N-[2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]-2,6-ジメチル-4-(プロパン-2-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド
4-イソプロピル-2,6-ジメチルベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.20mmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エタン-1-アミン(47mg、0.30mmol)、続いてトリエチルアミン(0.09mL、0.60mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、DCM(10mL)およびブライン(10mL)を添加した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させた。DCM/MeOH(100:0~99:1)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製によりにより、表題の化合物を白色の固体として得た(52mg、71%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.24 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.15 (s, 3H), 2.66 (s, 6H), 2.85 (hept, J = 6.9 Hz, 1H), 3.22 (dddd, J = 16.5, 14.7, 8.8, 3.6 Hz, 1H), 3.33 (dddd, J = 32.4, 14.7, 9.2, 2.9 Hz, 1H), 5.03 (dd, J = 9.2, 3.6 Hz, 1H), 5.60 (ddd, J = 48.0, 8.8, 2.9 Hz, 1H), 6.99 (s, 2H), 7.08-7.15 (m, J = 6.9 Hz, 1H),7.16-7.30 (m, 3H)。19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -185.14 (ddd, J = 48.0, 32.4, 16.5 Hz)。MS ESI+ m/z 364 [M+H]+
実施例37
N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
2-(2-アミノエチル)フェノール(53mg、0.39mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、TMS-Cl(49μL、0.39mmol)、続いてトリエチルアミン(0.1mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分撹拌し、次いで2,4,6-トリメチルベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.23mmol)を添加した。反応混合物を1時間撹拌した。酸性水(1mL)を添加し、混合物を数分間撹拌し、相を分離し、有機相を蒸発させた。DCM/MeOH(100:0~97:3)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーでの精製によりにより、表題の化合物を黄色の固体として得た(45mg、61%)。MS ESI+ m/z320 [M+H]+
実施例38
4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
2-(2-アミノエチル)フェノール(53mg、0.39mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、TMS-Cl(50μL、0.40mmol)、続いてトリエチルアミン(100μL、0.73mmol)を添加した。反応混合物は透明になり、20分撹拌し、その後、4-ブロモ-2,6-ジクロロ-ベンゼンスルホニルクロリド(74mg、0.23mmol)を添加した。反応混合物を1時間撹拌し、その後、水(2mL)を添加した。反応混合物を5分撹拌し、有機相を収集した。水性相をDCM(2mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。この混合物をアセトニトリル(1mL)中に溶解させ、1滴の2NのHClを添加し、反応混合物を10分そのまま撹拌した。反応混合物を濃縮し、溶離剤としてDCM/MeOH(95:5)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーで精製した。収量40mg(41%)。MS ESI+ m/z 426 [M+H]+。 1H NMR (CDCl3) 2.85 (t, J=6.6 Hz, 2H), 3.35 (t, J=6.6 Hz, 2H), 4.84 (s, br, 1H), 5.44 (s, br, 1H), 6.67-6.73 (m, 1H), 6.77-6.86 (m, 1H), 6.98-7.04 (m, 1H), 7.05-7.13 (m, 1H), 7.55 (s, 2H)。
実施例39
2,6-ジクロロ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
2-(2-アミノエチル)フェノール(53mg、0.39mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、TMS-Cl(50μL、0.40mmol)、続いてトリエチルアミン(100μL、0.73mmol)を添加した。反応混合物は透明になり、20分撹拌し、その後、2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(72mg、0.23mmol)を添加した。反応混合物を2時間撹拌し、1滴の水を添加し、反応混合物を濃縮した。DCM(2mL)を残留物に添加し、続いて3滴の3NのHClを添加し、続いて水(1mL)を添加した。この混合物を5分撹拌し、次いでDCM(2×1mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。未精製の生成物を、溶離剤としてDCM/MeOH(100:0~95:5)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーで精製した。収量20.5mg(21%)。MS ESI+ m/z 431 [M+17]+。 1H NMR (CDCl3) ppm 2.85 (t, J=6.64, 2H), 3,41 (t, J=6.64, 2H), 6.64-6.69 (m, 1H), 6.76-6.82 (m, 1H), 6.98-7.02 (m, 1H), 7.03 -7.09 (m, 1H), 7.61 (s, 2H)。
実施例40
2,6-ジクロロ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
2-(2-アミノエチル)フェノール(53mg、0.39mmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、TMS-Cl(50μL、0.40mmol)、続いてトリエチルアミン(100μL、0.73mmol)を添加した。反応混合物は透明になり、20分撹拌し、その後、2,6-ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(56mg、0.23mmol)を添加した。反応混合物を2時間撹拌し、その後、1滴の水を添加し、反応混合物を濃縮した。DCM(2mL)を残留物に添加し、続いて3滴の3NのHClを添加し、続いて水(1mL)を添加した。この混合物を5分撹拌し、次いでDCM(2×1mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。未精製の生成物を、溶離剤として石油エーテル/酢酸エチルを用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(100:0~50:50)で精製した。収量12mg(15%)。MS ESI+ m/z 346 [M+H]+
実施例41
2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
2-(2-アミノエチル)フェノール(90mg、0.66mmol)を、乾燥DCM(3mL)中に溶解させ、TMS-Cl(83μL、0.66mmol)、続いてトリエチルアミン(136μL、1.16mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分撹拌し、その後、2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-ベンゼンスルホニルクロリド(101mg、0.386mmolを添加した。反応混合物を1時間撹拌し、その後、2NのHCl(水溶液)を添加した。反応混合物を濃縮し、分取用HPLC(XブリッジC18カラム、NHCO/NH緩衝液中の10~60%アセトニトリル)で精製して、72mg(51%)の淡黄色の固体を得た。MS ESI+ m/z 362 [M+H]+ 1H NMR (CDCl3) 2.86 (t, 2H), 3.27 (q, 2H), 5.00 (br s, 1H), 5.53 (br t, 1H), 6.71 (d, 1H), 6.86 (dt, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 7.12 (dt, 1H), 10.08 (s, 1H)。
実施例42
2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-N-[2-(o-トリル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
2-(o-トリル)エタンアミン(31mg、0.23mmol)を、無水DCM(2mL)中に溶解させ、続いてトリエチルアミン(45μL、0.38mmol)および2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-ベンゼンスルホニルクロリドを添加した。反応混合物を室温で30分撹拌し、その後、2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-ベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.19mmolを添加した。反応混合物を1時間撹拌し、濃縮した。残留物をアセトニトリル中に溶解させ、分取用HPLC(XブリッジC18カラム、NHCO/NH緩衝液中の10~70%アセトニトリル)で精製した。得られた生成物をジクロロメタン中に溶解させ、ろ過して、残留したNHCOを緩衝液から除去し、その後、それを濃縮した。無色の油状物を水中に溶解させ、凍結乾燥して、白色の固体を得た。収量24mg(35%)。MS ESI+ m/z 360 [M+H]+ 1H NMR (CDCl3) 2.25 (s, 3H), 2.86 (t, 2H), 3.20 (q, 2H), 6.99 (q, 2H), 7.06 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 10.07 (s, 1H)。
実施例43
4-クロロ-3-ヒドロキシ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
2-(2-アミノエチル)フェノール(51.4mg、0.37mmol)を、無水DCM(2mL)中に溶解させ、TMS-Cl(48μL、0.37mmol)、続いてトリエチルアミン(78μL、0.66mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分撹拌し、その後、4-クロロ-3-ヒドロキシ-ベンゼンスルホニルクロリド(50mg、0.22mmolを添加した。反応混合物を1時間撹拌し、その後、2NのHCl(水溶液)を添加し、反応混合物を濃縮した。残留物を、アセトニトリル-水中に溶解させ、分取用HPLC(XブリッジC18カラム、NHCO/NH緩衝液中の10~60%アセトニトリル)で精製して、22mg(31%)の生成物を得た。MS ESI+ m/z 328 [M+H]+ 1H NMR (CDCl3) 2.80 (t, 2H), 3.25 (q, 2H), 5.11 (br s, 1H), 6.19 (br s, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.81 (dt, 1H), 6.97 (dd, 1H), 7.08 (dt, 1H), 7.25 (dd, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.40 (d, 1H)。
実施例44
6-クロロ-3-ヒドロキシ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,4-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド
2-(2-アミノエチル)フェノール(47mg、0.34mmol)を、無水DCM(2mL)中に溶解させ、TMS-Cl(43μL、0.34mmol)、続いてトリエチルアミン(71μL、0.60mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分撹拌し、その後、6-クロロ-3-ヒドロキシ-2,4-ジメチル-ベンゼンスルホニルクロリド(51.0mg、0.20mmol)を添加し、混合物を追加の1時間撹拌した。反応が完了した後、ジオキサン中の4NのHClを添加し、混合物を15分撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をアセトニトリル-水中に溶解させ、分取用HPLC(XブリッジC18カラム、NHCO/NH緩衝液中の10~70%アセトニトリル)で精製して、29mg(41%)の表題の生成物を白色の固体として得た。MS ESI+ m/z 356 [M+H]+ 1H NMR (CDCl3) 2.25 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.83 (t, 2H), 3.19 (q, 2H), 5.05 (br s, 1H), 5.56 (t, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.83 (dt, 1H), 7.02 (dd, 1H), 7.10 (m, 2H)。
実施例45
3,5-ジクロロ-2-[2-(o-トリル)エチルスルファモイル]安息香酸
2-(o-トリル)エタンアミン(26.5mg、0.196mmol)を、無水DCM(2mL)中に溶解させ、続いてトリエチルアミン(39μL、0.34mmol)およびメチル3,5-ジクロロ-2-クロロスルホニル-安息香酸塩(51.0mg、0.168mol)を添加した。反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、濃縮した。残留物をアセトニトリル中に溶解させ、分取用HPLC(XブリッジC18カラム、NHCO/NH緩衝液中の20~80%アセトニトリル)で精製した。得られた生成物をジクロロメタン中に溶解させ、ろ過して、残留したNHCOを緩衝液から除去し、濃縮した。残留物を水中に溶解させ、凍結乾燥して、生成物を白色の固体として得た(26mg、40%収量)。MS ESI+ m/z 388 [M+H]+ 1H NMR (CDCl3) 2.44 (s, 3H), 3.15 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 7.18 (m, 4H), 7.77 (d, 1H), 7.90 (d, 1H)。
実施例46
N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド
4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホニルクロリド(100mg、0.426mmol)をDCM(2mL)中に溶解させ、2-(2-クロロフェニル)エタンアミン(66.3mg、0.426mol)、続いてトリエチルアミン(131μL、0.94mmol)を添加した。反応混合物を3時間撹拌し、水で希釈し、DCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物を(MgSO)上で乾燥させ、濃縮した。未精製の生成物を、DCM/MeOH(100:0~97.5:2.5)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーで精製して、表題の化合物を無色の油状物として得た。収量95mg(63%)。MS m/z 354 [M+H]+。HPLC純度95%。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) : ppm 2.58 (s, 6H), 2.89 (t, J=7.0 Hz, 2H), 3.16-3.21 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 4.40-4.46 (m, 1H), 6.61 (s, 2H), 7.10-7.19 (m, 3H), 7.26-7.33 (m, 1H)。
実施例47
N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド
4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホニルクロリド(100mg、0.426mmol)を、DCM(4mL)中に溶解させ、TMS-Cl(0.0919mL、0.724mmol)、続いてトリエチルアミン(150μL g、0.128mol)を添加した。反応物を10分撹拌し、その後、4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホニルクロリド(100mg、0.426mol)を添加した。反応混合物を1時間撹拌し、その後、0.25NのHCl(4mL)を添加し、混合物を10分撹拌した。反応混合物をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮して、無色の油状物を得た。未精製の生成物を、DCM/MeOH(100:0~97.5:2.5)を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーで精製して、表題の化合物を得た。収量40mg(28%)。MS m/z 336 [M+H]+。1H NMR (400 MHz, CDDl3) ppm 2.56 (s, 6H), 2.79 (t, J=6.44 Hz, 2H), 3.12-3.17 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 4.84-4.90 (m, 1H), 5.70 (bs, 1H), 6.60 (s, 2H), 6.74-6.80 (m, 2H), 6.95-7.00 (m, 1H), 7.06-7.10 (m, 1H)。
実施例48
4-ヒドロキシ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド
N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド(35.0mg、0.104mmol)を、DCM(300μL)中に溶解させ、BBrの1N溶液(300μL、0.3mmol)を添加した。反応混合物を3時間撹拌し、その後、水を添加した。エマルジョンが形成された。この混合物をDCMおよび水で希釈した。水性相をDCM(11倍)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。未精製の生成物を分取用HPLC(ACE C18 19×50mm);水/MeCN中の0.1%のTFA;90:10~30:70で精製して、2.0mg(6%)の白色の固体を得た。MS ESI+ m/z 322 [M+H]+。HPLC純度>95%。
表1に、実施例1~48の構造式を示す。
Figure 0007455762000022
Figure 0007455762000023
Figure 0007455762000024
Figure 0007455762000025
Figure 0007455762000026
Figure 0007455762000027
生物学的アッセイ
Nox阻害活性のインビトロのアッセイ
材料
グルタマックス(Glutamax)、DMEM/F12(1:1)、ハンクス平衡塩類溶液(HBSS)、ウシ胎児血清(FBS)、およびアンプレックスレッド(Amplex Red)を含むRPMI1640を、インビトロジェン(Invitrogen、ペーズリー、英国)から購入し、Pest(ペニシリン、ストレプトマイシン)、ネオマイシン、ブラストサイジン、イオノマイシン、ホルボールミリステートアセテート(PMA)、ジフェニレンヨードニウムクロリド(DPI)、ダプソン、ML-171、Phox-I2、キサンチン、ヒポキサンチン、キサンチンオキシダーゼ、DMSO、DPPH(2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル)、トウィーン(Tween)(登録商標)20、スクロース、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)、ホスファチジン酸、エチレングリコール-ビス(β-アミノエチルエーテル)-N,N,N’,N’-四酢酸(EGTA)、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)およびNADPHを、シグマ-アルドリッチ(Sigma-Aldrich)から購入した。フィコールパックプラス(Ficoll Paque Plus)(GEヘルスケア(GE Healthcare))GKT136901(化学名:2-(2-クロロフェニル)-4-メチル-5-(ピリジン-2-イルメチル)-1H-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-3,6-ジオン)、Nox1/Nox4選択的阻害剤は、Harald HH Schmidt教授(マーストリヒト大学(Maastricht University)、オランダ)から親切にも譲り受けた。
細胞培養
Nox4を過剰発現するHEK293(CJ Nox4)細胞を、レドキシス(Redoxis)、ルンド、スウェーデンから購入した。Nox5、Nox3を発現するHEK293細胞(HEK TRex)およびNox1を発現するCHO細胞は、ヴィンセント・ジャック・センター医科大学(Vincent Jaque Center Medical Universitaire)、ジュネーブ、スイスから親切にも譲り受けた。単離された好中球で発現されたNox2を、これまでに記載されたようにして全血(ヒト)から単離した(Anvari E,ら、Free Radic Res 2015; 49:1308-1318)。
HEK293細胞(CJ Nox4)を、FBS(10%)、ペニシリン(100U/ml)およびストレプトマイシン(100mg/ml)が補充されたグルタマックスを含むRPMI1640中で、37℃で、5%COを含む空気中で培養した。3回目の継代毎に、200□g/mlネオマイシンを選択物質として増殖培地中に供給した。
テトラサイクリン誘導性ヒト(Nox3またはNox4)を発現するHEK293T細胞およびヒトNox5を安定して発現するHEK293細胞を上述したようにして生成した(Serranderら、2007a、b)。HEK細胞を、FBS(10%)、ペニシリン(100U/ml)およびストレプトマイシン(100mg/ml)が補充された4.5g/lグルコースを含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で、37℃で、5%COを含む空気中で培養した。
Nox1を発現するCHO細胞を、FBS(10%)、ペニシリン(100U/ml)およびストレプトマイシン(100μg/ml)が補充されたDMEM12培地(DMEM/F12)中で、37℃で、5%COを含む空気中で培養した。
アッセイにおけるROS測定
全細胞またはNox1、Nox3、Nox4、Nox5およびキサンチンオキシダーゼならびにグルコースオキシダーゼの膜調製物で生産された活性酸素を、形成されたHの検出プローブとしてアンプレックスレッドを使用して決定した。HRPおよび補因子と組み合わせたアンプレックスレッド(10-アセチル-3,7-ジヒドロキシフェノキサジン)は、Hと、1:1の化学量論で反応して、590nmで放出を生じる544nmで励起した高度に蛍光性のレゾルフィンを形成する。
DPPH酸化還元アッセイ
DPPHは、Xiong Qら、Biol Pharm Bull 1996;19:1580~1585によって記載されたラジカルを含む反応をモニターする周知の高感度化学物質であり、これを、あらゆる酸化還元活性化合物を排除するための対照として使用した。DPPHを、減少する濃度(200~0.003μM)の本発明の化合物または先行技術化合物GKT136901(陽性対照として)と共にインキュベートした。プレートを暗所で60分維持し、その後、溶液の吸光度を518nmで測定した。
無傷のNoxを発現するHEKおよびCHO細胞の蛍光ベースのアンプレックスレッドアッセイ
接着細胞(CHO、HEK)をトリプシン処理によって収集し、遠心分離し、HBSSで洗浄し、計数し、HBSSに再懸濁した。細胞を、96-ウェルの黒色の平底プレートに、細胞50,000~100,000個/ウェルの密度で植え付けた。全ての化合物をDMSO中に溶解させ、0.003~200μMの範囲の濃度を、Nox細胞アッセイで、1%のDMSOの最終濃度で試験した。測定の前に、細胞を、37℃で30分、化合物と共にインキュベートした。Nox1およびNox2を発現する細胞を、PKC活性化剤であるPMA(0.1μM)で活性化した。Nox5を、Ca2+イオノフォアであるイオノマイシン(1μM)で活性化し、さらにPMAで強化した。CJ HEK293細胞は、Nox4を構成的に過剰発現した。HTSスクリーニングにおいて、HEK293TRexを使用し、テトラサイクリン(1mg/ml)を測定の18時間前に添加して、Nox4発現を誘導した。無傷細胞におけるNoxによる過酸化水素の生産を、Jaquet Vら、Br J Pharmacol 2011 ;164 :507~520によって記載されるように、アンプレックスレッド蛍光を使用して測定した。HRP(0.1mM)およびアンプレックスレッド(50μM)を含むアッセイ試薬を添加して、過酸化水素の生産を開始させた。蛍光プレートリーダーで、37℃で30~60分の間にわたり毎分、蛍光を読んだ。
膜調製物
Nox1(CHO)、Nox2(PLB)、Nox3(HEK)、Nox4(HEK)またはNox5(HEK)を過剰発現するトランスフェクトされた細胞からの膜を、Pailczら、2001、J. Biol. Chem、76、3090~3097に記載されたようにして調製した。細胞を、プロテアーゼ阻害剤が補充されたPBS、スクロース(11%)、NaCl(120mM)およびEGTA(1mM)を含有する超音波処理緩衝液中に懸濁し、ホモジナイズし、さらに処理し、次いで超音波処理によって破壊し、氷槽で冷却した。次いでサンプルを200×gで10分遠心分離した。上清を17/40%の不連続なスクロース勾配の上に慎重に添加し、150000×gで60分遠心分離した。Jaquet Vら、Br J Pharmacol 2011;164:507~520によって記載されるようにして、17/40%スクロースの境界面でNoxアイソフォームを含有する膜を収集した。NoxアイソフォームであるNox1、Nox2、Nox3のために、サブユニット特異的な無細胞の膜ベースのシステムを開発し、サブユニットの組換えタンパク質を添加して、細胞非含有アッセイでNoxアイソフォームの活性化を経た。黒色の96-ウェル平底プレート中で、アンプレックスレッドアッセイを実行した。HRP(0.1mM)、FAD(6μM)、ホスファチジン酸(15μM)およびアンプレックスレッド(50μM)を含むアッセイ試薬、続いてNADPH(30μM)を添加して、過酸化水素の生産を開始させた。過酸化水素を生産させ、続いて蛍光プレートリーダーを使用して、30~60分の間にわたり毎分、37℃で読んだ。
イソルミノール依存性化学発光を使用したヒト好中球におけるNox2阻害のIC50の決定
本発明の化合物を、これまでに記載されたようにして(Anvari Eら、上記参照)、全血(ヒト)から単離された好中球におけるNox2に対する選択性に関して試験した。PMAで刺激した初代ヒト好中球からのROSのレベルを、イソルミノール依存性化学発光を使用して測定した。イソルミノールは、生体膜通過できない疎水性色素であり、したがって細胞外のROSを決定することができる。この色素は、ROSによって励起され、放出されたROSの量に対する、励起された分子が基底状態に戻ったときに放出された光が測定される。この反応は、ペルオキシダーゼによって触媒され、増幅される。天然に存在するペルオキシダーゼはこれを達成できるが、内因性ペルオキシダーゼの分泌は限定的であり、したがってHRPの形態での追加のペルオキシダーゼを添加する必要がある。本発明の化合物およびGKT136901を作業濃度の4倍に希釈し、100μMから、1:4の段階で最終濃度として0.006μMまで滴定した。DPIをイソルミノール緩衝液で作業濃度の4倍に希釈し、10μMから、最終濃度として0.0006μMまで滴定した。PMAを、イソルミノール緩衝液で作業濃度の4倍に希釈して、30ng/mlの最終濃度にした。ウェル中の化合物およびDPIの最終的なDMSO濃度は1%であり、対照においても1%のDMSOであった。フルオスター・オプティマ(FluoStar Optima)(BMG、ラブテック(Labtech))を使用して発光を検出した。イソルミノール緩衝液を、試験プレートへの添加の直前に調製した。緩衝液は、PMA(30ng/ml)含有または非含有でHRP画分を含有していた。6μg/ml(HBSS中のPMA)、3μg/ml(DMSO中のPMA)および24mM(DPI)のストック溶液を使用し、分析の日に、DMSO含有または非含有のHBSSで作業濃度の4倍にさらに希釈した。
アンプレックスレッドキサンチンオキシダーゼ(XO)アッセイ
このアッセイは、過酸化水素生産のアンプレックスレッド分析のために設計された。試験化合物を、5mU/mlウシ由来キサンチンオキシダーゼと共に室温で15分インキュベートし、続いて基質および検出ミックス(0.2U/mlのHRP、5μMのヒポキサンチン、および50μMのアンプレックスレッドの最終濃度)を添加した。Hirano Kら、Antioxid Redox Signal 2015 10;23:358~374によって記載されるように、過酸化水素を生産させ、続いて、590nmで放出を生じる544nmでの励起を使用するプレートリーダー中で、30分の間に37℃で蛍光を検出した。
アンプレックスレッドおよびグルコースオキシダーゼ(GO)アッセイ
アッセイを、改変された形態のインビトロジェンのアンプレックス(Amplex)(商標)レッドグルコース/グルコースオキシダーゼアッセイキット、カタログ番号:A22189を使用して実行した。試験化合物を、5mU/mlグルコースオキシダーゼと共に室温で30分インキュベートし、続いて基質および検出ミックス(pH7.4のリン酸緩衝液中、0.1U/mlのHRP、10mMのグルコース、50μMのアンプレックスレッドの最終濃度)を添加し、次いで過酸化水素生産の蛍光検出を、590nmで放出を生じる544nmでの励起を使用するプレートリーダー中で、30分の間に37℃で実行した。
表2および3に、上述した生物学的アッセイの結果を示す。
Figure 0007455762000028
Figure 0007455762000029
虚血性卒中およびNox4-インビトロモデル
本発明の化合物(実施例11、17および44)は、2つの異なるインビトロの卒中モデルを使用して実証された神経保護作用を有する。海馬の脳切片およびヒト脳微小血管内皮細胞を、低酸素およびグルコース欠乏(飢餓)に5時間供し、異なる濃度の実施例11または実施例17の存在下で24時間培養した後の生存率を試験した。加えて、ヒト脳微小血管内皮細胞を、低酸素およびグルコース欠乏(飢餓)に6時間供し、様々な濃度の実施例44の存在下で24時間培養した後の生存率を試験した。図1~5に結果を示す。
急性虚血性脳卒中のインビボモデル
一過性中大脳動脈閉塞(tMCAO)による急性虚血性脳卒中のマウスモデルを使用した。このモデルは、Kleinschnitz Cら、2010、J Exp Med 203(3):513~518によって記載されている。C57Bl6/Jマウスを、イソフルラン(酸素中0.8%)で麻酔した。動物を温熱パッド上に置き、直腸温度を、サーボ制御の直腸プローブ-温熱パッド(シベルテック(Cibertec)、スペイン)を使用して37.0℃に維持した。一過性脳虚血を、管腔内フィラメント技術を使用して誘発した。外科用顕微鏡(テクノスコーピオOPMIピコ(Tecnoscopio OPMI pico)、カールツァイス(Carl Zeiss)、メディテック・イベリアSA(Meditec Iberia SA)、スペイン)を使用して、正中線での頸部切開を行い、右の総頸動脈および外頸動脈を分離し、永続的に結紮した。非永続的に血流を遮断するために、微小血管の一過性の結紮糸を内頸動脈に設置した。シリコンゴムでコーティングされたモノフィラメント(6023910PK10、ドコール(Doccol)社、米国マサチューセッツ州シャロン)を小さい切開部分を通って総頚動脈に挿入し、抵抗を感じるまで内頸動脈まで進めた。モノフィラメントのチップを、血流が中断されるように右中大脳動脈の起点に正確に配置した。虚血期間中のフィラメントの移動を防ぐために、フィラメントを、総頚動脈中で、止血縫合糸によってその場に保持した。1時間の閉塞中、動物を麻酔下で維持し、続いてモノフィラメントを除去して再灌流期間を開始させた。外科手術後、創傷を慎重に縫合し、動物を温度制御された棚でそのまま外科手術から回復させた。動物1匹当たりの手術時間は15分を越えなかった。最初の24時間の期間内に動物が死亡した場合、または大脳内出血が起こった場合、動物を卒中分析から除外した。
実施例17を、DMSO/クレモフォール(Cremophor)/塩類溶液の混合物中に溶解させた。実施例17(2.56mg/kg)、または媒体(DMSO/クレモフォール/塩類溶液)のいずれかを、再灌流の1時間後、またはフィラメント除去の30分前のいずれかに、腹膜内(ip)注射によって投与した。注射を、1時間当たり1回で合計6回実行し、24時間後にマウスを致死させた。
マウスを致死させた後(24時間の再灌流)、脳を迅速に取り出し、マウス脳切片マトリックス(ハーバードアパレイタス(Harvard Apparatus)、スペイン)を使用して4つの2mm厚さの環状断片に切り出した。切片を、PBS中の2%の2,3,5-トリフェニルテトラゾリウムクロリド(TTC;シグマ-アルドリッチ、オランダ)で、室温で15分間染色して、梗塞を可視化した(図6および8)。以下の方程式に従って、容量測定(ImageJソフトウェア、国立衛生研究所、米国)により間接的な梗塞体積を計算した:Vindirect(mm)=Vinfarct×(1-(Vih-Vch)/Vch)、式中、項(Vih-Vch)は、虚血性半球と対照半球との体積差を表し、(Vih-Vch)/Vchは、この差を対照半球のパーセンテージとして表す(図7および9)。
図6および8からわかるように、対照動物は、画像中の白色の領域により示された大面積の神経細胞死を被っている。実施例17によって処置されたマウスは、顕著に低減された白色の領域によって示される通り、脳傷害を顕著に低減させ、これは、高度に選択的なNox4阻害剤の保護的作用を実証する。図7および9は、対照動物と比較した実施例17によって処置された動物における梗塞体積の実質的な低減を示す。
アルツハイマー(タウオパシー)のインビトロのモデル
タウオパシーは、ヒト脳における神経原線維または神経膠細胞細線維のもつれにおけるタウタンパク質の病的な凝集に関連する神経変性疾患のクラスに属する。もつれは、タウとして公知の微小管結合タンパク質の形状をなしており、その不溶性の形態での凝集を引き起こす。インビトロのモデルにおいて、培養されたヒト神経芽細胞腫SHSY-5Y細胞を、異なる濃度(0.3μM、3μM、または10μM)の実施例17の非存在もしくは存在下で、または陽性対照としてメラトニン(10μM)の存在下で、オカダ酸(15nM)に曝露した(図10)。
さらなる実験において、処置されたマウス海馬切片を、オカダ酸で処置した。動物は野生型(WT)またはNox4ノックアウト(KO)マウスのいずれかであった。切片を培養培地中で40分間安定化し、実施例11(10μM)の非存在または存在下で、オカダ酸(1μM)で6時間処置した。陽性対照として、Nox阻害剤VAS2870(3-ベンジル-7-(2-ベンゾキサゾリル)チオ-1,2,3-トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン)を使用した。細胞生存率を、MTTアッセイによって決定した。図11に結果を例示する。
ヒト膵島細胞生存率に対する作用
ヒト膵島細胞を、2日間にわたり、Nox1阻害剤ML-171(2μM)、Nox2阻害剤Phos-I2(2μM)または実施例17(1μM)含有または非含有で、サイトカインIL-1β(20ng/ml)+IFN-γ(20ng/ml)と共に、またはパルミチン酸塩(1.5mM+2%BSA)+高グルコース(20mM)(PH)と共に対照条件でインキュベートした。倒立蛍光顕微鏡で膵島を撮影し、Image Jソフトウェアを使用して、赤色(PI)および青色(ビスベンズイミド)シグナルの強度を定量化した。7人のヒト膵島ドナーの平均±S.E.Mとして結果を示す。
図12および13で例示されるように、Nox1選択的阻害剤ML171(Gianni Dら、ACS Chem Biol. 2010 Oct 15; 5(10): 981~93)は、2μMの濃度で、サイトカインまたは高グルコース+パルミチン酸塩との48時間の培養期間中に、ヒト膵島細胞死を低減できなかった。またRac1/Nox2選択的阻害剤Phox-I2(Bosco EEら、Chem Biol. 2012 Feb 24; 19(2): 228~42)も、2μMの濃度で、サイトカインからヒト膵島を保護できなかったが、高グルコース+パルミチン酸塩から部分的に保護された。一方で、実施例17は、1μMの濃度でのみ、サイトカインと高グルコース+パルミチン酸塩の両方から保護された。
TGFβによって誘発されたレンズ上皮間葉転換(EMT)のモジュレーション
眼の組織を、窒息窒息とそれに続く頸部脱臼によって致死させた出生後21日目のアルビノウィスターラット(ドブネズミ(Rattus norvegicus))から収集した。
レンズ上皮外植片を、これまでに記載されたようにして調製し(Wang Qら、Investigative ophthalmology & visual science. 2010;51(7):3599~610)、50μg/mLのL-グルタミン、50IU/mLのペニシリン/50μg/mLのストレプトマイシン(サーモ・サイエンティフィック(Thermo Scientific)、米国)、2.5μg/mLのアンフォスタットB(Amphostat B)(サーモ・サイエンティフィック、米国)および0.1%のウシ血清アルブミン(BSA)(シグマ、米国)が補充されたイーグル塩(ライフテクノロジーズ(Life Technologies)、米国)を含む培地199(M199)中で培養した。M199を37℃、5%COで平衡化した。EMTを誘発させるために、組換えTGF-β2を、各培養皿中の培地に200pg/mlの作業濃度で添加した(R&Dシステムズ(R&D Systems)、米国)。TGF-β2の添加の前に、一部の外植片を、実施例11または実施例17で、それぞれ2.4μMおよび0.3μMの作業濃度で30分前処理した。位相差顕微鏡法(オリンパス(Olympus)CK2、日本)およびデジタルカメラ(ライカ(Leica)DFC-280、ドイツ)を使用して、生細胞におけるEMTの進行を観察し、捕獲した。パーセンテージでの細胞喪失の定量化を、細胞がむき出しの水晶体嚢と区別できるようにImageJ(NIH)の閾値化機能を使用して実行した。
免疫蛍光法分析のために、培養期間の最後に、外植片を無水メタノール中で45秒固定し、続いて3回連続した15秒のリン酸緩衝塩類溶液(PBS)中での濯ぎを行った。外植片を10%の正常ヤギ血清(NGS)中で室温で1時間ブロッキングした。過剰なNGSを除去し、一次抗体を適用し、1%ウシ血清アルブミン(BSA)が補充された0.15%NGS/PBSで希釈した。培養皿を、加湿したチャンバー中で、4℃で一晩そのままインキュベートした。α-平滑筋アクチンを、1:100に希釈した特異的なモノクローナルマウス抗体(シグマ、米国)で標識した。Nox4を、1:50に希釈した特異的なポリクローナルウサギ抗体(サンタクルーズバイオテクノロジー(Santa Cruz Biotechnology)、米国)で標識した。翌日、培養皿を室温で平衡化し、PBS/BSA中での3×5分の洗浄に供した。適切な二次抗体をPBS/BSAで希釈し、暗い条件下で各外植片に2時間適用した。ヤギ抗マウスアレクサ-フルオロ(Alexa-fluor)488(Cell Signaling、米国)を使用してα-平滑筋アクチンを検出した。アレクサフルオロ(Alexfluor)594(シグマ)にコンジュゲートした抗ウサギIgG全体を使用してNox4を検出した。全ての二次抗体に1:1000の希釈率を使用した。その後培養皿をPBS/BSAで濯ぎ、PBS/BSAで希釈したビスベンズイミド(ヘキスト色素)の1:2000溶液を3分適用して、細胞核を可視化した。免疫蛍光標識を可視化し、落射蛍光顕微鏡(ライカ-DMLB、ドイツ)、およびデジタルカメラ(Q-イメージング・マイクロパブリッシャー(Q-Imaging MicroPublisher)3.3 RTV、カナダ)を使用して捕獲した。
決定された処置期間で、1μLの30mMのDHE(ジヒドロエチジウム、ライフテクノロジーズ、米国)(製造元の説明書に従ってDMSO中で再溶解した)を、1mLのハンクス平衡塩溶液(ライフテクノロジーズ)を含有する各培養皿に添加して、30μMの作業濃度を得た。培養皿を30分インキュベーターに戻した。次いで外植片を冷たいリン酸緩衝塩類溶液(PBS)(3×15秒)で濯ぎ、その後、40μlの10%グリセロール/PBS上に載せた。その還元された形態で、DHEは、典型的には青色の蛍光を発するが、スーパーオキシドアニオンの存在下で酸化を受けると、細胞のDNAに入り込んで、赤色の蛍光を放出し、細胞核を染色することが可能になる(Wang Xら、Imaging ROS signaling in cells and animals. J Mol Med (Berl). 2013; 91(8):917~27)。DHE染色を、落射蛍光顕微鏡(ライカ-DMLB、ドイツ)およびデジタルカメラ(Q-イメージング・マイクロパブリッシャー3.3RTV、カナダ)を用いて可視化した。全蛍光を、ImageJ(NIH、米国)を使用して計算した。(図14)。
さらに、TGFβ単独で処置した外植片は、細胞が丸石状のままの未処置の上皮外植片(データは示されない)、および0日目の対照外植片(図15Aおよび15E)と比較して、2日の処置でのレンズ上皮細胞(LEC)の伸長(図15B)、およびそれぞれ3日目および5日目に進行性の細胞喪失(図15Cおよび15D)を特徴とするEMTを受けたことが特記される。進行性の細胞喪失は、顕著な水晶体嚢のようなしわを呈示したむき出しの水晶体嚢を現した(図15C、白色の矢印)。これは、5日にわたり、0日目の外植片と同等の、細胞が立方体様のままの未処置の外植片とは対照的であった(図15Aおよび15E)。TGFβと実施例17との併用処置は、EMTの進行を遅延させるようであり(図15F);TGFβと実施例11とで併用処置した場合に類似の作用が達成された。TGFβおよびいずれかの阻害剤の両方が添加された2日の培養により明らかな、多少のむき出しの水晶体嚢が存在したにもかかわらず(図15F)、細胞は、TGFβのみで処置した場合と比較してそれほど伸長せず、3日目に水晶体嚢のようなしわもまったく呈示しなかった(図15G)。5日目に、TGFβで処置した外植片は、残存する細胞のある程度のクラスターを有し(図15D)、それに対してTGFβおよび実施例11または17のいずれかで処置した外植片では、残存する細胞の一部が上皮様を呈した。いずれの培養日にも、阻害剤は顕著に細胞生存を促進しなかった。この研究からの発見から、Nox4が、根本的にTGFβによって誘発されたレンズEMTの全ての形態に必要ではないこと、およびレンズ上皮細胞が、補償的なメカニズムを上方調節することが可能であることが示唆される。この研究から、TGFβによって誘発されたNox4活性は、レンズEMTの早期段階におけるROS生産に関与することが実証される。
遺伝子発現分析
定量RT-PCR(qRT-PCR)遺伝子発現分析を、これまでに記載されたようにして実行した(Shu Dら、Investigative ophthalmology & visual science. 2017; 58(2):781~96)。研究された遺伝子の遺伝子名称の略語、遺伝子名称およびNCBI識別子を表4に示し、qRT-PCR発現に使用されたフォワードおよびリバースプライマー配列をそれぞれ表5および6に示す。
Figure 0007455762000030
Figure 0007455762000031
Figure 0007455762000032
データ分析のために、2^-ΔΔCt方法を使用して、遺伝子発現における相対的な変化倍率を推測した。2^-ΔΔCt方法を使用して、目的の遺伝子を、まず第一にハウスキーピング遺伝子であるGAPDHに対して、第二に未処置の外植片における相対的な遺伝子発現に対して定量化した。
qRT-PCRによる遺伝子発現分析から、TGFβ処置で、αSMA、Col1AおよびFnに関してmRNA転写物が顕著に上昇したことが解明された(図16)。両方の化合物は、Col1AおよびFnのTGFβによって駆動する上方調節を下方調節でき、両方ともαSMA発現を下方調節できたが(図17および18)、実施例17が、実施例11より高度に下方調節した。それゆえに、TGFβによって誘発されたROSを減弱させるには、より高い用量の実施例11が必要な場合があると考えられる。しかしながら、両方の化合物は、間葉系遺伝子のTGFβによって誘発された上方調節を阻害したことから、両方の化合物がこれらの遺伝子のNox4媒介調節を能動的に標的化していることが示唆される。
糖尿病性網膜症のストレプトゾトシンラットモデル
動物を、12時間の明暗サイクルで、22~25℃で維持した。食物および水を適宜摂取可能にした。8~12時間の絶食期間後に、クエン酸ナトリウム(0.1M)緩衝液中に溶解させた単回用量のストレプトゾトシン(STZ,70mg/kg、ip、シグマ-アルドリッチ、ドイツ)により糖尿病を誘発させた(糖尿病群)。STZ注射の72時間後、血中グルコースレベル>350mg/dlの動物を糖尿病とみなした。雄および雌スプラーグ-ドーリーラットの両方を研究に使用した。3つの実験群、すなわち対照(n=6)、糖尿病(n=7)、および糖尿病処置群(n=6)を採用した。DMSO中に溶解させた実施例17(10mg/ml)を、STZ投与の2日後から開始して2週間にわたり、点眼剤として投与した。最後の処置の24時間後に動物を安楽死させ、それらの目を取り出した。
免疫組織化学的研究をAriasら(Diabetes、67、321~333、2018)に従って実行した。簡単に言えば、安楽死させた動物から取り出した目を、0.1Mリン酸緩衝液中の4%パラホルムアルデヒド中に4℃で45分浸漬することによって固定した。眼杯を分離し、0.1Mリン酸緩衝液中の4%パラホルムアルデヒド中で4℃で1.5時間固定した。固定の後、組織を最適切削温度コンパウンド(optimal cutting temperature compound)(OCTコンパウンド、プロラボ(Prolabo)、ルーヴェン、ベルギー)中に埋め込み、イソペンタン中で1分凍結した。一連の横方向の網膜断片(10μm)を収集した。
大グリア細胞マーカーのグリア線維性酸性タンパク質(GFAP)に対して生じた抗体を採用した。パブリックドメインのImageJ 1.43mソフトウェアを使用した定量化を、平均グレイ値[統合された密度(蛍光密度)/線引きした面積]に採用し、計算し、対照の平均グレイ値のパーセンテージとして表した。データの統計的分析を、グラフパッドプリズムv5.0(米国カリフォルニア州サンディエゴ)を使用して実行し、群間の差を、ニューマン-コイルスを用いた一元配置分散分析(ANOVA)によって評価した。統計的有意性をp<0.05に設定した。図19で示されるように、2週間にわたり点眼剤として投与された実施例17(10mg/ml)は、糖尿病によって誘発されたGFAP免疫反応性の増加を減弱した。
溶解性、化学的および代謝的安定性ならびに血漿タンパク質の結合特性
本発明の化合物の溶解性、化学的および代謝的安定性ならびに血漿タンパク質の結合特性も、本明細書の以下で記載したようにして研究した。
溶解性の決定
2μLの試験化合物(10mMのDMSOストックから)を、HPLCガラスバイアル中でpH7.4の10mMリン酸カリウムで100倍に希釈し、シールし、回転(900rpm)下で、室温で24時間インキュベートした。インキュベーションの後、150μlを円錐型のガラスインサートに移し、10,000×gで20分遠心分離した。2μLの上清を96-ウェルプレートに移し、アセトニトリル/HO(60/40、vol/vol)で100倍に希釈し、LC-MS/MSによって分析した。
化学的安定性の決定
試験化合物をピペットで10mMのDMSOからHPLCバイアルに取り、異なるpHの緩衝液を含有する3つの別個のバイアルで2μMの最終濃度にした。反応開始時に、3つの異なる緩衝液をイソプロパノール(1:2、緩衝液:イソプロパノール)と混合した。使用された緩衝液は、pH2(HPO/KHPO 10mM)、pH7.4(KHPO/KHPO 10mM)およびpH10(グリシン/NaOH 10mM)であった。緩衝液または緩衝液/イソプロパノール添加の直後(<1分)に、100μlのアリコートを、100μlのアセトニトリル:HO(60:40)およびワルファリン(内部標準、IS)を含有する別個のプレートに添加し、シールし、-20℃で凍結した。この試験を、2時間および20時間で行った。分析を、ESIMRMモードのAcquity UPLCシステムに連結したXEVO TQ質量分析計で実行し、分離をBEH C18 2×50mmカラムで実行した。
代謝的安定性の決定
ミクロソームの代謝的安定性アッセイは、主として標的化合物に対するシトクロムP450(CYP)反応性を促進するために補因子(NADPH)が補充されたプールしたヒトまたは動物(マウス)種の肝ミクロソームを利用する。試験化合物(1μMのインキュベーション濃度)およびミクロソーム(0.5mg/mlのインキュベーション濃度)を、150μlの体積で、0.1Mリン酸緩衝液、pH7.4で希釈した。NADPH(1mM)を添加して反応を開始させた。インキュベーション時間は、0、5、15、40分であり、各タイムポイントで、ISとしてワルファリンを含有する100μlのアセトニトリルの添加によって反応を止めた。次いでプレートをシールし、遠心分離し、LC-MS/MS分析まで-20Cで凍結した。
血漿タンパク質結合の決定
実施例化合物を血漿中の10μMでインキュベートし、次いで迅速な平衡デバイスを使用して4時間平衡透析した。タンパク質結合(fu%)を、これまでに記載されたようにして(Anvari Eら、上記参照)LS/MSによって決定した。
本明細書の以下の表7に、本発明の一部の化合物について得られた結果を示す。
Figure 0007455762000033
表7からわかるように、本発明の化合物の一部は、溶解性、代謝的安定性および血漿タンパク質結合に関して驚くほど好都合な特徴を有する。

Claims (13)

  1. 式(Ia)
    (式中、
    mは、1であり;
    nは、2~5の整数であり;
    各Rは、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6カルボシクリル、C3~C6カルボシクリル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、C3~C6カルボシクリルオキシ、C3~C6カルボシクリルオキシ-C1~C3アルキル、4~6員環のヘテロシクリル、4~6員環のヘテロシクリル-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくともである場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRは、それらが結合しているフェニル環原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよく;
    各R1aは、独立して、C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択され;
    は、C1~C3アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、およびヒドロキシ-C1~C3アルキルから選択され;
    、R、R、およびRは、独立して、HおよびFから選択され;
    いずれのアルキルも、任意選択で、1個またはそれより多くのハロゲンで置換されていてもよく;および
    いずれのカルボシクリルまたはヘテロシクリルも、任意選択で、独立してハロゲンおよびC1~C3アルキルから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩であって、
    ただし、該化合物は、
    N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド、
    N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド、
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド、
    2,4,6-トリメチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド、
    N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
    2-クロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-6-メチルベンゼン-1-スルホンアミド
    N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,3,5,6-テトラメチルベンゼン-1-スルホンアミド、
    2,6-ジフルオロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド、
    2,6-ジブロモ-4-フルオロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド、
    2,3,5,6-テトラフルオロ-4-メトキシ-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド、
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド、または
    N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,3,4,5,6-ペンタメチルベンゼンスルホンアミド
    ではない、上記化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. が、C1~C3アルキル、ハロゲン、およびヒドロキシから選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. が、ヒドロキシである、請求項2に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. 各Rが、独立して、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルキル-C1~C3アルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6アルコキシ-C1~C3アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1~C3アルキル、およびハロゲンから選択され;nが少なくともである場合、フェニル環の隣接する原子に結合した2つのRが、それらが結合しているフェニル環原子と一緒になって、4~6員環の非芳香環を形成していてもよく、該非芳香環は、任意選択で、1個またはそれより多くのヘテロ原子を含有していてもよく、任意選択で、独立してC1~C3アルキルおよびハロゲンから選択される1個またはそれより多くの部分で置換されていてもよい、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. 各Rが、独立して、C1~C3アルキル、シクロプロピル、C1~C3アルコキシ、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択される、請求項4に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩
  6. 式(Ib)
    またはその医薬的に許容される塩であり、式中、
    kは、0または1であり;
    nは、3~5の整数であり;
    mおよびR、R1a、R、R、R、R、およびRのそれぞれは、請求項1~5のいずれか一項で定義された通りである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. kが1である、請求項6に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. 各R1aが、独立して、C1~C3アルキル、ヒドロキシ、およびハロゲンから選択される、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. 各R1aは、独立して、ハロゲンから選択される、請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10. nが3である、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  11. N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,2,4,6,7-ペンタメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-スルホンアミド;
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-(2-ブロモフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド
    N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-2,2,4,6,7-ペンタメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-スルホンアミド;
    2,4,6-トリメチル-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2-クロロ-6-メチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2-クロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-6-メチルベンゼン-1-スルホンアミド
    2-クロロ-6-メチル-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド;
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド;
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-{2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-4-(ピリジン-3-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-4-シクロプロピル-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-4-シクロプロピルベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2,2-ジフルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2,2-ジフルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-(2-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロエチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロエチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-2,6-ジメチル-4-(プロパン-2-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジメチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]-4-(プロパン-2-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-フルオロ-2-(2-メチルフェニル)エチル]-2,6-ジメチル-4-(プロパン-2-イル)ベンゼン-1-スルホンアミド;
    4-ブロモ-2,6-ジクロロ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド;
    2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド;
    2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-N-[2-(o-トリル)エチル]ベンゼンスルホンアミド;
    6-クロロ-3-ヒドロキシ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,4-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド;
    N-[2-(2-クロロフェニル)エチル]-4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド;および
    4-ヒドロキシ-N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物、もしくは
    N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,4,6-トリメチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;および
    N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド
    から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩、および任意選択で医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  13. 内分泌障害、心臓血管疾患、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経系炎症性障害、神経変性障害、腎疾患、生殖障害、目に影響を及ぼす疾患、レンズに影響を及ぼす疾患、内耳に影響を及ぼす状態、炎症性障害、肝疾患、疼痛、がん、アレルギー性疾患、外傷、敗血症性ショック、出血性ショック、アナフィラキシーショック、胃腸系の疾患または障害、異常な血管新生、血管新生依存性の状態、肺感染、急性肺損傷、肺動脈性高血圧、閉塞性肺障害、および線維性肺疾患から選択される障害の処置のための、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物、もしくは
    N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,4,6-トリメチル-N-[2-(2-メチルフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    2,6-ジクロロ-N-[2-(2-フルオロフェニル)エチル]ベンゼン-1-スルホンアミド;
    N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-2,4,6-トリメチルベンゼン-1-スルホンアミド;および
    N-[2-(2-ヒドロキシフェニル)エチル]-4-メトキシ-2,6-ジメチル-ベンゼンスルホンアミド
    から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩、および任意選択で医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
JP2020562578A 2018-05-09 2019-05-09 選択的なNox阻害活性を有する新規のスルホンアミド誘導体 Active JP7455762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18171556 2018-05-09
EP18171556.6 2018-05-09
PCT/EP2019/061950 WO2019215291A1 (en) 2018-05-09 2019-05-09 Novel sulfonamide derivatives having selective nox inhibiting activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021523135A JP2021523135A (ja) 2021-09-02
JP7455762B2 true JP7455762B2 (ja) 2024-03-26

Family

ID=62148213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562578A Active JP7455762B2 (ja) 2018-05-09 2019-05-09 選択的なNox阻害活性を有する新規のスルホンアミド誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210171456A1 (ja)
EP (1) EP3790858A1 (ja)
JP (1) JP7455762B2 (ja)
KR (1) KR20210008493A (ja)
CN (1) CN112384497A (ja)
AU (1) AU2019267105A1 (ja)
BR (1) BR112020022406A2 (ja)
CA (1) CA3099093A1 (ja)
MX (1) MX2020011769A (ja)
WO (1) WO2019215291A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023217764A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Calliditas Therapeutics Suisse Sa Nox inhibitors for use in the treatment of alport syndrome
KR20240002032A (ko) 2022-06-28 2024-01-04 동국대학교 산학협력단 Nadph 산화효소 2 저해제로서의 신규 화합물 및 이를 포함하는 약학조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007076055A9 (en) 2005-12-22 2007-08-30 Entremed Inc Compositions and methods comprising proteinase activated receptor antagonists
JP2008534534A (ja) 2005-03-31 2008-08-28 サノフィ−アベンティス Mmp阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン、関連する製造法及び医薬としての使用
JP2009544721A (ja) 2006-07-25 2009-12-17 サノフィ−アベンティス プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2−フェニルインドール類
WO2017209272A1 (ja) 2016-06-03 2017-12-07 国立大学法人東京大学 がん転移阻害剤
JP2018500324A (ja) 2014-12-16 2018-01-11 グルソックス・バイオテック・アーベー Nadphオキシダーゼに関連する状態の処置に使用するための化合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534534A (ja) 2005-03-31 2008-08-28 サノフィ−アベンティス Mmp阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン、関連する製造法及び医薬としての使用
WO2007076055A9 (en) 2005-12-22 2007-08-30 Entremed Inc Compositions and methods comprising proteinase activated receptor antagonists
JP2009544721A (ja) 2006-07-25 2009-12-17 サノフィ−アベンティス プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2−フェニルインドール類
JP2018500324A (ja) 2014-12-16 2018-01-11 グルソックス・バイオテック・アーベー Nadphオキシダーゼに関連する状態の処置に使用するための化合物
WO2017209272A1 (ja) 2016-06-03 2017-12-07 国立大学法人東京大学 がん転移阻害剤

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Fernandez, D. et al.,A new type of five-membered heterocyclic inhibitors of basic metallocarboxypeptidases,European Journal of Medicinal Chemistry,2009年,44(8),pp. 3266-3271
HONGWEI ZHANG; ET AL,SELECTIVE PIPERIDINE SYNTHESIS EXPLOITING IODINE-CATALYZED CSP3-H AMINATION UNDER VISIBLE LIGHT,[ONLINE],2017年05月10日,PAGE(S):S1-S132,https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acscatal.7b00928
Iou-Jin Kang et al.,Synthesis of Ethyl 1,2,3,4-Tetrahydroisoquinoline-1-carboxylates by Pictet-Spengler condensation Using Phenyliodine(III) Bis(trifluoroacetate),Heterocycles,2002年,57(1),pp. 1-4
JIAO-JIE LI; ET AL,SYNTHESIS OF INDOLINES AND TETRAHYDROISOQUINOLINES FROM ARYLETHYLAMINES BY 以下備考,ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION,ドイツ,2008年08月11日,VOL.47, NO.34,P6452-6455,https://doi.org/10.1002/anie.200802187,PDII-CATALYZED C-H ACTIVATION REACTIONS
JOHN M BENNETT; ET AL,SYNTHESIS OF PHTHALAN AND PHENETHYLAMINE DERIVATIVES VIA ADDITION OF ALCOHOLS TO 以下備考,TETRAHEDRON LETTERS,NL,ELSEVIER,2017年03月,VOL.58, NO.12,P1117-1122,https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2017.01.105,RHODIUM(II)-AZAVINYL CARBENOIDS
REGISTRY (STN) [online],Entered STN: 2001年2月14日,[検索日2023年2月28日],CAS 登録番号321712-59-8, 321712-58-7, 321712-57-6, 321712-46-3, 321712-45-2
REGISTRY (STN) [online],Entered STN: 2009年2月2日以前,[検索日2023年3月1日],CAS 登録番号1099817-27-2, 1014508-87-2, 900399-83-9, 321712-37-2
REGISTRY (STN) [online],Entered STN: 2011年9月1日,[検索日2023年2月28日],CAS 登録番号1326663-18-6, 1326663-12-0, 1326663-06-2, 1326663-02-8
REGISTRY (STN) [online],Entered STN: 2011年9月5日以前,[検索日2023年3月1日],CAS 登録番号1327045-59-9, 1328564-25-5
REGISTRY (STN) [online],Entered STN: 2011年9月6日以前,[検索日2023年9月28日],CAS 登録番号1328662-89-0, 1299152-85-4, 1062293-76-8, 1014441-98-5, 1007680-73-0, 919966-89-5, 321721-87-3
STEPHEN M F JAMIESON; ET AL,3-(3,4-DIHYDROISOQUINOLIN-2(1H)-YLSULFONYL)BENZOIC ACIDS: HIGHLY POTENT AND SELECTIVE 以下備考,JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY,米国,2012年09月13日,VOL:55, NR:17,PAGE(S):7746 - 7758,http://dx.doi.org/10.1021/jm3007867,INHIBITORS OF THE TYPE 5 17-β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE AKR1C3
THOMAS DUHAMEL; ET AL,ENGINEERING MOLECULAR IODINE CATALYSIS FOR ALKYL-NITROGEN BOND FORMATION,[ONLINE],2018年03月20日,P1-82,https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acscatal.8b00286

Also Published As

Publication number Publication date
CN112384497A (zh) 2021-02-19
MX2020011769A (es) 2021-01-29
KR20210008493A (ko) 2021-01-22
WO2019215291A1 (en) 2019-11-14
BR112020022406A2 (pt) 2021-04-13
JP2021523135A (ja) 2021-09-02
AU2019267105A1 (en) 2021-01-07
EP3790858A1 (en) 2021-03-17
CA3099093A1 (en) 2019-11-14
US20210171456A1 (en) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013503838A (ja) 糖尿病の処置のためのbace2阻害剤としての2−アミノジヒドロ[1,3]チアジン
JP7455762B2 (ja) 選択的なNox阻害活性を有する新規のスルホンアミド誘導体
JP2017537948A (ja) Nadphオキシダーゼ阻害剤としてのアミドチアジアゾール誘導体
US20200165259A1 (en) Pyrrolopyrimidine and pyrrolopyridine derivatives
RU2768149C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ АМИДА В КАЧЕСТВЕ БЛОКАТОРОВ Nav1.7 И Nav1.8
RU2528333C2 (ru) Соединения и способы лечения боли и других заболеваний
RU2591210C2 (ru) Соединения и способы лечения боли и других расстройств
CA2989271C (en) Thromboxane receptor antagonists
RU2809030C2 (ru) Новые производные сульфонамида, обладающие селективной nox-ингибирующей активностью
EP2911667B1 (en) Triazine derivatives for the treatment of conditions associated with nicotinamide adenine dinucleotide phosphate oxidase
JP6768662B2 (ja) Nadphオキシダーゼに関連する状態の処置に使用するための化合物
WO2022197690A1 (en) Non-hydroxamate hdac6 inhibitors and related methods of use
CA3088968C (en) Dihydroindolizinone derivative
WO2015173659A2 (en) Carboxamide derivatives
US10173988B2 (en) N2-(3,4-dimethylphenyl)-6-((4-(p-tolyl)piperazin-1-yl)methyl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine
JP2015509969A (ja) Nox4阻害活性を示すチオフェン−ベースの化合物および療法におけるその使用
SK512011A3 (sk) Kokryštály 5-metyl-2-fenyl-2,4-dihydro-3H-pyrazol-3-ónu a spôsob ich prípravy a použitia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7455762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150