JP2015509969A - Nox4阻害活性を示すチオフェン−ベースの化合物および療法におけるその使用 - Google Patents

Nox4阻害活性を示すチオフェン−ベースの化合物および療法におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509969A
JP2015509969A JP2014561449A JP2014561449A JP2015509969A JP 2015509969 A JP2015509969 A JP 2015509969A JP 2014561449 A JP2014561449 A JP 2014561449A JP 2014561449 A JP2014561449 A JP 2014561449A JP 2015509969 A JP2015509969 A JP 2015509969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membered
alkyl
alkynyl
alkenyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014561449A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィルケ,モナ
ヴァルム,エリク
ヴィクストレェム,ペル
Original Assignee
グルソックス・バイオテック・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グルソックス・バイオテック・アーベー filed Critical グルソックス・バイオテック・アーベー
Publication of JP2015509969A publication Critical patent/JP2015509969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸オキシダーゼに関連する状態または障害の処置に使用するための式(I)の化合物。【選択図】 なし

Description

本発明は、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸オキシダーゼ(Nox)に関連する状態または障害の処置に使用するためのチオフェン誘導体に関する。より具体的には、本発明は、Nox活性の増大により起きるかまたは推進される種々の疾患の処置に使用するためのNox阻害剤としてのチオフェン誘導体に関する。特に、本発明は、Nox4に対する選択性をもつ化合物に関する。
酸化的ストレスの定義は、反応性酸素の形成と排出のインビボ平衡異常である。細胞または組織における正常な酸化還元状態が変化すると、細胞機構のDNA、タンパク質および脂質を含めた成分に損傷を与える可能性のある有害なラジカルが生成する可能性がある。細胞成分が遺伝子変化を引き起こす化学変化をすると、これは癌その他の重大な疾患の形成を促進すると一般に考えられてきた。
酸素ラジカルの供給源 − 潜在的に酸化的ストレスを引き起こす可能性のある酸素ラジカル(O 、HおよびOH)のインビボ発生因子が多数同定されている:ミトコンドリア内の複合体IおよびIII、ならびにNAD(P)Hオキシダーゼ、キサンチンオキシダーゼ、シトクロムP450、金属イオン(コバルト、バナジウム、クロム、銅および鉄)、ならびに酸化還元循環できるある種の有機化合物。
一般的な抗酸化性物質 − 内因性の細胞性抗酸化性物質も多数ある:たとえば、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ、ペルオキシレドキシン類およびスルフィレドキシン。食物により供給されるビタミン類も生物を有害な酸素ラジカルから保護する重要な部分とみなされ、多くの食物源中に存在する重要な抗酸化性物質の最近の発見により抗酸化性物質の集積が増加した。
療法剤としての抗酸化性物質 − ある種の抗酸化性物質が疾患を予防しかつ健康を増進するのに有益となりうることはきわめて明瞭である。それよりはるかに明瞭でないのは、どのタイプの抗酸化性物質を使用できるかということである。天然食物中に存在する抗酸化性物質の多くが酸化還元活性をもつ。これらのタイプの酸化還元活性物質を単離して補助医薬として供給すれば、これは有益であるより有害な結果をもたらす可能性の方が大きい。酸素ラジカルを広範に捕捉する、抗酸化性物質の非ターゲティッド適用は、無効であるだけでなく有害な可能性すらあることが臨床試験により示された。これは、健常者および各種疾患を伴なう患者を含めた232,550人の参加者について67のランダム化試験で行なわれた試験で示された(Bjelakovic G, Nikolova D, Simonetti RG, Gluud C. Cochrane Database Syst Rev. 2008 Jul 16; (3):CD004183. Epub 2008 Jul 16)。
したがって、酸化還元活性をもつ一般的な抗酸化性物質は、有害な酸化還元サイクルを仲介することによって実際には細胞損傷を付加する可能性がある。他の一般的な抗酸化性物質は、身体機能を維持するのに必要である正常な細胞インビボ活性を有害にブロックするであろう。
反応性酸素の供給源および役割 − 次第に明らかになってきたのは、炎症、2型糖尿病、糖尿病合併症、多嚢胞卵巣症候群、発作、神経損傷状態および癌など多数の病的状態において反応性酸素の過度の産生および蓄積を引き起こすのは、ミトコンドリア内の複合体IおよびIIIなど一般的に酸素ラジカルを漏出しているものではなく、むしろ強力な酸素ラジカル産生因子(正常な細胞シグナル伝達系の一部)がアップレギュレートされたものであるということである。したがって、酸化的ストレスの定義は、必ずしもDNA、タンパク質および脂質を不可逆的に変化させる酸素ラジカルではなく、アップレギュレートされると“正常な”細胞シグナル伝達を次第に妨害するようになって細胞レベルで平衡異常を形成し、最終的に他の組織および全身機能を変化させる可能性のある酸素ラジカルである。これの代表例はメタボリックシンドロームであり、これは血管疾患、2型糖尿病、発作、腎障害、神経障害、心不全、およびインスリン抵抗性を開始因子とする発作に関係する(Reaven, “Role of insulin resistance in human disease”, Diabetes 37(12), 1988)。インスリン抵抗性自体は、適切な受容臓器にエネルギーを選択的に貯蔵するのを指令するツールとして正常な身体機能の一部でもある。しかし、栄養過剰、または他の障害、たとえば過度の成長ホルモン産生を伴なう肢端肥大症、またはob/obマウスの場合のような異常機能性レプチンなどの代謝変化が起きると、これはメタボリックシンドロームに関係する臓器不全の原因となる無制御インスリン抵抗性を伴なう有害な状態を誘発するであろう。無制御インスリン抵抗性の共通点は、局所的および全身的な酸素ラジカル過剰産生である(Houstis et al., Nature 440, 2006; Katakam et al., J cereb blood Flow Metab, 2012 Jan 11)。
この過剰産生について最も興味深い候補のひとつは、NAD(P)Hオキシダーゼ(Nox)と呼ばれる膜貫通タンパク質(酵素)のファミリーである。同定されたNoxの7つのファミリーメンバーがあり(Nox1〜5およびDuox1〜2)、これらは反応性酸素の主要または鍵となる供給源として認識されることがきわめて多く、また下記を含めた多数の細胞事象において正常な細胞シグナル伝達系の一部として主要な役割を果たす:増殖(Brar et al., Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol, 282, 2002)、成長(Brar et al., Am J Physiol Cell Physiol, 282, 2002)、線維形成(Grewal et al., Am J Physiol, 276, 1999)、移動(Sundaresan et al., Science, 270, 1995)、アポトーシス(Lundqvist-Gustafsson et al., J Leukoc Biol, 65, 1999)、分化(Steinbeck et al., J Cell Physiol, 176, 1998)、細胞骨格再配列(Wu et al., J Virol, 78, 2004)、および収縮(Rueckschloss et al., Exp Gerontol, 45, 2010)。
NADPHオキシダーゼと疾患−NADPHオキシダーゼ活性低下を伴なう幾つかの遺伝的状態が同定されている−Nox2欠損は、微生物を死滅させてその攻撃を中和するための免疫応答を低下させる(慢性肉芽腫性疾患)−内耳におけるNox3欠損は重力知覚を欠損させ、また甲状腺における酵素活性が欠損した二重NAD(P)HオキシダーゼDuox2は甲状腺機能低下を生じる。
しかし、Nox活性増大は多数の疾患の一部であるかまたは原因ですらあることの強力な証拠を証言するはるかに大きな刊行物リストがあり、それは指数的に増加しているようにも思われる(Lambeth JD, Review Article “Nox enzymes, ROS, and chronic disease: An example of antagonistic pleiotrpy”, Free Radical Biology & Medicine 43, 2007; Takac I et al., “The Nox Family of NADPH Oxidases: Friend or Foe of the Vascular System”, Curr Hypertens Rep. 2011 Nov 10; Montezano AC, “Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5”, Clin Sci London 2011; Bedard K et al., “The Nox family of ROS-generating NADPH oxidases: physiology and pathophysiology” Physiol Rev. 2007; Camici M et al., “Obesity-related glomerulopathy and podocyte injury: a mini review”, Front Biosci 2012; Nabeebaccus A et al., “NADPH oxidases and cardiac remodeling” Heart Fai Rev. 2011; Kuroda J et al., “NADPH oxidase and cardiac failure”J Cardiovasc Transl Res. 2010; Kuroda J et al., “NADPH oxidase 4 is a major source of oxidative stress in the failing heart” Proc Natl Acad Sci USA 2010; Maejima Y et al., “Regulation of myocardial growth and death by NADPH oxidase” J Mol Cell Cardiol. 2011; Barnes JL et al., “Myofibroblst differentiation during fibrosis: role of NAD(P)H oxidases” Kidney international, 2011; Alison Cave “Selective targeting of NADPH oxidase for cardiovascular protection” Current Opinion in Pharmacology 2009; Albert van der Vliet “Nox enzymes in allergic airway inflammation” Biochimica et Biophysica Acta 1810, 2011; Pendyala S et al., “Redox regulation of Nox proteins” Respiratory Physiology & Neurobiology 174, 2010; Nair D et al., “Intermittent Hypoxia-Induced Cognitive Deficits Are Mediated by NADPH oxidase Activity in a Murine Model of Sleep Apnea” PLoS ONE, vol. 6, Issue 5, May 2011; Chia-Hung Hsieh et al., “NADPH oxidase Subunit 4-Mediated Reactive Oxygen species Contribute to Cycling Hypoxia-Promoted Tumor Progression in Glioblastoma Multiforme” PloS ONE, vol 6, issue 9, September 2011; Sedeek M et al., “Molecular mechanisms of hypertension: role of nox family NADPH oxidase” Current Opinion in Nephrology and Hypertension 2009; Augusto C et al., “Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5” Clinical Science 2011; Briones AM et al., “Differential regulation of Nox1, Nox2 and Nox4 in vascular smooth muscle cells from WKY and SHR” Journal of the American Society of Hypertension 5:3, 2011)。
最近、Nox酵素、特にNox4およびNAD(P)H−オキシダーゼは肺線維症に高度に関与することが示された。線維症における酸化的ストレスの機能は十分に認識されている(Kinnula VL, Fattman CL, Tan RJ, Oury TD (2005) Oxidative stress in pulmonary fibrosis: a possible role for redox modulatory therapy. Am J Respir Crit Care Med 172:417-422);肺線維症および多臓器系における線維症の病態発生において酸化的ストレスが重要な役割を果たすことを示す実質的かつ増加しつつある一連の証拠があるからである(Kuwano K, Nakashima N, Inoshima I, Hagimoto N, Fujita M, Yoshimi M, Maeyama T, Hamada N, Watanabe K, Hara N (2003) Oxidative stress in lung epithelial cells from patients with idiopathic interstitial pneumonias. Eur Respir J 21:232-240)。したがって、Nox酵素、特にNox4は、肺感染症、急性肺傷害、肺動脈性高血圧症、閉塞性肺障害、線維性肺疾患、および肺癌にも関与すると思われる。
NADPHオキシダーゼのイソ酵素、類似性、相異および機能 − NADPHオキシダーゼの7種類すべてのイソ酵素(同定されたもの)は、NADPHおよびFADの結合部位ならびに6つの膜貫通ドメインをもつ様式において、またそれらが2つのヘム複合体を含むという点において、類似する。すべてのNADPHオキシダーゼ形態が同じ基本的機序を使って反応性酸素を発生するが、細胞内局在性および作用様式は著しく異なる。
酵素Noxファミリーが産生する反応性酸素種は、スーパーオキシドO または過酸化水素Hのいずれかである。Nox1および2はp22phoxに構成性結合し、この酵素複合体を活性化するために、他の成分、たとえばRac、p47phox、p67phoxが、完全なNox1活性に必要である。Nox2は、完全活性化のためにRac、p40phox、p47phoxおよびp67phoxを必要とする。Nox1および2は、活性化されるとO を発生する。Nox3も活性になるためには細胞質ゾルタンパク質をアセンブルする必要がある(Cheng et al., J Biol Chem, 279(33), 2004)。Nox4もp22phoxと会合し、この形態で構成性活性である。しかし、Nox4活性はアセンブリーまたはリガンド活性化によってではなく発現によって調節され、これによりこのイソ型は他のイソ型と区別される(Serrander et al., Biochem J. 406, 2007)。Nox4は、誘導されると一般にNox1および2より高いレベルで発現する(Ago et al., Circulation, 109, 2004)。Nox4は、他のNoxバリアントのようなO ではなく主にHを発生すると思われる(Takac et al., J. Biol. Chem. 286, 2011)。これがこのイソ型をユニークなものにしている;Hは膜を通過し、したがってきわめて短い半減期をもつO より遠く離れた場所で作用する能力をもつからである。Nox5、Doux1およびDoux2はCa2+によって活性化される(De Deken, Wang et al., J.Biol Chem., 275(30), 2000)。
Nox4と疾患 − 他のイソ型と比較したNox4の独自性は、療法ターゲットとしての独自性とも関係がある;それは過剰発現すると多種多様な疾患に関与すると思われるからである。
Nox4は、誘発されるまではきわめて低いレベルではあるが、多くの細胞タイプに広範に発現する。しかし、それは主に腎臓、内皮細胞、外膜線維芽細胞、胎盤、平滑筋細胞、破骨細胞にみられ、腫瘍において発現する主要なNoxである(Chamseddine et al., Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285, 2003; Ellmark et al., Cardiovasc Res. 65, 2005; Van Buul et al., Antioxid Redox Signal. 7, 2005; Kawahara et al., BMC Evol Biol. 7, 2007; Krause et al., Jpn J Infect is. 57(5), 2004; Griendling, Antioxid Redox Signal. 8(9), 2006)。Nox4は大部分の乳癌細胞系および原発性乳腺腫に過剰発現することが見出された。既にトランスフォームした乳腺腫細胞におけるNox4の過剰発現は腫瘍形成性の増大を示し、Nox4がこの場合はミトコンドリアにおいて同定された。Nox4が乳癌を処置するためのターゲットとして示唆された(Graham et al., Cancer Biol Ther 10(3), 2010)。
Nox4は、脳血管内皮細胞においてTNF−aにより引き起こされる酸化的ストレスおよびアポトーシスを仲介する(Basuroy et al., Am J Physiol Cell Physiol vol. 296, 2009)。虚血性発作に伴なうそれの有害作用は、動物モデルおよびヒトの組織で十分に立証されている。Nox4のノックダウン実験は、神経損傷の領域を劇的に低減した(Sedwick, PLos Biology, vol.8 issue 9, 2010; Kleinschnitz et al., vol. 8 issue 9, 2010)。
虚血性発作は発作の全症例の約80%を占め、世界中で第2位の主な死因である。KOマウスについて、Nox4は急性発作の効果的な療法ターゲットであることが示された。最近のレポート(Kleinschnitz et al, 前記参照)に、有意のNox4活性増大が虚血性発作に際して起きる神経細胞死の主因であることを示す説得力のあるデータが公表された。虚血に際してマウスの脳と同様にヒトにおいてもNox4活性の増大が誘発されることが示された。高特異的Nox4阻害剤は安全な薬物である可能性をもつ。Nox4の完全ノックアウトはマウスにおいて明らかな表現型を示さない。しかし、このKOは、誘発性虚血性発作において野生型と比較して70%以上、神経細胞生存を劇的に改善する。発作患者の処置も出血性ショックなど他のタイプのリスクをいずれも伴なうことなく実施でき、したがってこの処置はCATスキャンなしで開始することができるであろう。
さらに、微小血管および臍帯静脈の両方の内皮細胞におけるノックダウン試験および過剰発現試験により、Nox4活性の増大は内皮細胞の増殖および移動に際して重要な役割を果たすことが立証された(Datla et al., Arterioscler Throm Vasc Biol. 27(11), 2007)。最初は、糖尿病における血管形成欠損にはNox2が関与すると考えられたが、焦点はNox4の方へよりシフトした(Zhang et al., PNAS, 107, 2010; Garriodo-Urbani et al., Plos One 2011; Takac et al., Curr Hypertens Rep, 14, 2012)。
Nox4は、肺線維症の発症に際し上皮細胞死において鍵となる役割を果たす(Camesecchi et al., Antiox Redox Signal. 1:15(3), 2011)。
siRNA仲介によるNox4ノックダウンはNADPHオキシダーゼ活性を有意に低下させることが、メサンギウム細胞および腎皮質から精製したミトコンドリアにおいて立証された。このノックダウンは、グルコース誘導によるミトコンドリアのスーパーオキシド産生をブロックした。Nox4は糖尿病においてミトコンドリア機能異常および細胞傷害をもたらす可能性がある酸化的ストレスに対する中心的なメディエーターとして作用することが示唆された(Block et al., PNAS vol. 106, no. 34, 2009)。Nox4はラットの食事誘発性肥満症で全身的にアップレギュレートされることが立証された(Jiang, redox rep, 16(6), 2011)。
Nox4は不全性心臓の病理に強く関係づけられてきた(Nabeebaccus A et al. “NADPH oxidases and cardiac remodeling” Heart Fai Rev. 2011; Kuroda J et al., “NADPH oxidase and cardiac failure Cardiovasc Transl Res. 2010; Kuroda J et al., “NADPH oxidase 4 is a major source of oxidative stress in the failing heart” Proc Natl Acad Sci USA 2010)。ミトコンドリアNox4活性の増大と“老化性心臓”の機能障害との関係が示唆された(Tetsuro Ago et al., AGING, December 2010, vol.2 No 12)。
細胞外マトリックス蓄積は慢性腎疾患の病理に関与する。増殖因子IGF−I活性がこのプロセスに関与する主な因子であり、Nox4はこのプロセスにおけるメディエーターである(New et al., Am J Physiol Cell Physiol. 302(1), 2012)。慢性的なレニン−アンギオテンシンの活性化と腎損傷システムの進行との関係が、このプロセスにおける協同作用因子としてのNox4およびアンギオテンシンIIについて十分に確立されている(Chen et al., Mol Cell Biol. 2012)。
したがって、以上のことから、Nox酵素は生体において幾つかの機能をもつこと、およびそれらは種々の障害にも関与することが明らかである。そのような疾患および障害の例は、心血管障害、呼吸器障害、代謝障害、内分泌障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性性の障害、腎疾患、生殖障害、眼および/または水晶体を冒す疾患、ならびに/あるいは内耳を冒す状態、炎症性障害、肝疾患、痛み、癌、アレルギー性障害、外傷性障害、敗血症性、出血性およびアナフィラキシー性のショック、胃腸系の疾患または障害、血管新生、血管新生依存性状態である。特にNox4がそのような障害に関与することが見出されたことも明らかである。結論として、Noxを阻害しうる化合物、特にNox4を選択的に阻害しうる化合物は、Nox酵素、特にNox4が関与する疾患および障害の処置に使用するものとしてきわめて重要であると考えられる。
GenKyoTex SAからの幾つかの特許出願は、Nox阻害剤として使用するための種々のピラゾロおよびピラゾリン誘導体に関する。たとえば、PCT出願WO 2010/035217, WO 2010/035219, WO 2010/035220, WO 2010/035221, WO 2011/036651, WO2011/101804およびWO2011/101805は、Noxに関係する幾つかの状態および障害を記載し、その課題に関する種々の文献源を参照している。それらの出願およびそれらにおいて参照している文献に含まれる情報を本明細書に援用する。
国際特許出願WO 2005/033102, タイトル“Thiophene-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof”は、“ATP利用酵素”、すなわちその出願では“リン酸基をATP分子からタンパク質または炭水化物などの生体分子へ輸送する酵素”と定義される酵素、すなわちキナーゼに関連する種々の疾患および障害の処置に使用するためのチオフェン誘導体に関する。WO 2005/033102に述べられた化合物のうち若干は、本発明による一般式(I)の範囲に含まれる。
WO 2010/035217 WO 2010/035219 WO 2010/035220 WO 2010/035221 WO 2011/036651 WO2011/101804 WO2011/101805 WO 2005/033102
Bjelakovic G, Nikolova D, Simonetti RG, Gluud C. Cochrane Database Syst Rev. 2008 Jul 16; (3):CD004183. Epub 2008 Jul 16 Reaven, "Role of insulin resistance in human disease", Diabetes 37(12), 1988 Houstis et al., Nature 440, 2006 Katakam et al., J cereb blood Flow Metab, 2012 Jan 11 Brar et al., Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol, 282, 2002 Brar et al., Am J Physiol Cell Physiol, 282, 2002 Grewal et al., Am J Physiol, 276, 1999 Sundaresan et al., Science, 270, 1995 Lundqvist-Gustafsson et al., J Leukoc Biol, 65, 1999 Steinbeck et al., J Cell Physiol, 176, 1998 Wu et al., J Virol, 78, 2004 Rueckschloss et al., Exp Gerontol, 45, 2010 Lambeth JD, Review Article "Nox enzymes, ROS, and chronic disease: An example of antagonistic pleiotrpy", Free Radical Biology & Medicine 43, 2007 Takac I et al., "The Nox Family of NADPH Oxidases: Friend or Foe of the Vascular System", Curr Hypertens Rep. 2011 Nov 10 Montezano AC, "Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5", Clin Sci London 2011 Bedard K et al., "The Nox family of ROS-generating NADPH oxidases: physiology and pathophysiology" Physiol Rev. 2007 Camici M et al., "Obesity-related glomerulopathy and podocyte injury: a mini review", Front Biosci 2012 Nabeebaccus A et al., "NADPH oxidases and cardiac remodeling" Heart Fai Rev. 2011 Kuroda J et al., "NADPH oxidase and cardiac failure"J Cardiovasc Transl Res. 2010 Kuroda J et al., "NADPH oxidase 4 is a major source of oxidative stress in the failing heart" Proc Natl Acad Sci USA 2010 Maejima Y et al., "Regulation of myocardial growth and death by NADPH oxidase" J Mol Cell Cardiol. 2011 Barnes JL et al., "Myofibroblst differentiation during fibrosis: role of NAD(P)H oxidases" Kidney international, 2011 Alison Cave "Selective targeting of NADPH oxidase for cardiovascular protection" Current Opinion in Pharmacology 2009 Albert van der Vliet "Nox enzymes in allergic airway inflammation" Biochimica et Biophysica Acta 1810, 2011 Pendyala S et al., "Redox regulation of Nox proteins" Respiratory Physiology & Neurobiology 174, 2010 Nair D et al., "Intermittent Hypoxia-Induced Cognitive Deficits Are Mediated by NADPH oxidase Activity in a Murine Model of Sleep Apnea" PLoS ONE, vol. 6, Issue 5, May 2011 Chia-Hung Hsieh et al., "NADPH oxidase Subunit 4-Mediated Reactive Oxygen species Contribute to Cycling Hypoxia-Promoted Tumor Progression in Glioblastoma Multiforme" PloS ONE, vol 6, issue 9, September 2011 Sedeek M et al., "Molecular mechanisms of hypertension: role of nox family NADPH oxidase" Current Opinion in Nephrology and Hypertension 2009 Augusto C et al., "Novel Nox homologues in the vasculature: focusing on Nox4 and Nox5" Clinical Science 2011 Briones AM et al., "Differential regulation of Nox1, Nox2 and Nox4 in vascular smooth muscle cells from WKY and SHR" Journal of the American Society of Hypertension 5:3, 2011 Kinnula VL, Fattman CL, Tan RJ, Oury TD (2005) Oxidative stress in pulmonary fibrosis: a possible role for redox modulatory therapy. Am J Respir Crit Care Med 172:417-422 Kuwano K, Nakashima N, Inoshima I, Hagimoto N, Fujita M, Yoshimi M, Maeyama T, Hamada N, Watanabe K, Hara N (2003) Oxidative stress in lung epithelial cells from patients with idiopathic interstitial pneumonias. Eur Respir J 21:232-240 Cheng et al., J Biol Chem, 279(33), 2004 Serrander et al., Biochem J. 406, 2007 Ago et al., Circulation, 109, 2004 Takac et al., J. Biol. Chem. 286, 2011 De Deken, Wang et al., J.Biol Chem., 275(30), 2000 Chamseddine et al., Am J Physiol Heart Circ Physiol. 285, 2003 Ellmark et al., Cardiovasc Res. 65, 2005 Van Buul et al., Antioxid Redox Signal. 7, 2005 Kawahara et al., BMC Evol Biol. 7, 2007 Krause et al., Jpn J Infect is. 57(5), 2004 Griendling, Antioxid Redox Signal. 8(9), 2006 Graham et al., Cancer Biol Ther 10(3), 2010 Basuroy et al., Am J Physiol Cell Physiol vol. 296, 2009 Sedwick, PLos Biology, vol.8 issue 9, 2010 Kleinschnitz et al., vol. 8 issue 9, 2010 Datla et al., Arterioscler Throm Vasc Biol. 27(11), 2007 Zhang et al., PNAS, 107, 2010 Garriodo-Urbani et al., Plos One 2011 Takac et al., Curr Hypertens Rep, 14, 2012 Camesecchi et al., Antiox Redox Signal. 1:15(3), 2011 Block et al., PNAS vol. 106, no. 34, 2009 Jiang, redox rep, 16(6), 2011 Tetsuro Ago et al., AGING, December 2010, vol.2 No 12 New et al., Am J Physiol Cell Physiol. 302(1), 2012 Chen et al., Mol Cell Biol. 2012
1観点によれば、療法に使用するための、Nox阻害剤である化合物が提供される。より具体的には、療法に使用するための、Nox4阻害剤である化合物が提供される。
他の観点によれば、Nox活性増大、より具体的にはNox4活性増大と関連する、たとえばそれにより起きるかまたは推進される疾患の処置に有効な化合物が提供される。
さらに他の観点によれば、Nox活性増大、より具体的にはNox4活性増大と関連する障害の処置に使用するための、Nox阻害剤、より具体的にはNox4阻害剤である化合物が提供される。
したがって、本発明によれば式(I)の化合物
Figure 2015509969
[式中:
Aは、5員−または6員−複素環または炭素環であり;
Bは、5員−または6員−単環式複素環または炭素環および9員−または10員−二環式複素環または炭素環から選択され;
各Rは、独立してハロゲン、RO(CH、RS(CH、RN(CH、CN(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
は、H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
各Rは、独立してハロゲン、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、RS(O)(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、RN(CH、RNC(O)(CH、RNS(O)(CH、CN(CH、R(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、およびC2−C6アルキニルから選択され、それらのアルキル、アルケニルおよびアルキニルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
各Rは、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、および5員−または6員−複素環または炭素環から選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニル、複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
各Rは、5員−もしくは6員−単環式複素環もしくは炭素環または9員−もしくは10員−二環式複素環もしくは炭素環から選択され、それらの複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;
各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;
m、n、p、各qおよび各wは、独立して0、1、2および3から選択される]
またはその医薬的に許容できる塩であって、Nox、好ましくはNox4と関連する状態または障害の処置に使用するための化合物が提供される。
そのような状態および障害の例は、Nox、特にNox4と関係するかまたはそれらにより仲介されるものとして本明細書中で前記に述べたもの、たとえば心血管障害、内分泌障害、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性性の障害、腎疾患、生殖障害、眼および/または水晶体を冒す疾患、ならびに/あるいは内耳を冒す状態、炎症性障害、肝疾患、痛み、癌、アレルギー性障害、外傷性障害、敗血症性、出血性およびアナフィラキシー性のショック、胃腸系の疾患または障害、血管新生、血管新生依存性状態、ならびに肺感染症、急性肺傷害、肺動脈性高血圧症、閉塞性肺障害、線維性肺疾患、脳血管偶発症候、ならびに肺癌から選択される状態および障害である。
前記のように、WO 2005/033102に述べられた化合物のうち若干は、本発明による一般式(I)の範囲に含まれる。しかし、WO 2005/033102の化合物はキナーゼ阻害剤であると述べられている。この相異からみて、本発明の場合のようにNox阻害剤を見出すという問題の解決を求める当業者は、WO 2005/033102を参考にする動機をもたなかったであろう。そうではあるが、ある態様において、式(I)の化合物は下記の化合物ではない:
2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル、
2−(ベンゾフラン−2−カルボキサミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(3,5−ジメトキシベンズアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(4−クロロベンズアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(2−フルオロベンズアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−ベンズアミド−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−カルボキサミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
6−メチル−2−(5−フェニル−7−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(3−モルホリノプロパンアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル、
6−メチル−2−(3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパンアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]−チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)ベンズアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(2−(2,6−ジメチルモルホリノ)アセトアミド)−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]−チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(フラン−2−カルボキサミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル、
2−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチルキノリン−4−カルボキサミド)−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸プロピル、
5,5−ジメチル−2−(3−モルホリノプロパンアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
5,5−ジメチル−2−(2−フェニルアセトアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸、
2−(2−モルホリノアセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)アセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸イソプロピル、または
2−(ニコチンアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル;
これらはWO 2005/033102に述べられたものである。
1観点によれば、本明細書中で前記に定めた式(I)の化合物は、哺乳動物においてニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸オキシダーゼ(Nox)、特にNox4を阻害するために、Nox、特にNox4の発現と関連する障害の処置に使用するものとして提供される。
1観点によれば、哺乳動物に本明細書中で前記に定めた式(I)の化合物を投与することにより、その必要がある哺乳動物において、Nox、特にNox4の活性を阻害する方法が提供される。この方法は、本明細書中で前記に定めたNox活性、特にNox4活性と関連する障害の処置に有用である。
さらに他の観点によれば、本明細書中で前記に定めたNox活性、特にNox4活性と関連する障害の処置に使用する医薬を調製するための、前記に定めた化合物の使用が提供される。
図1は、4種類の異なる本発明化合物について、被験化合物の200μM溶液の1:3系列希釈により得られた11種類の濃度での、Nox4トランスフェクションしたTRex−293細胞における用量応答曲線を示す:A)2−(2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)アセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、B)2−(ベンゾフラン−2−カルボキサミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、C)2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、およびD)5,5−ジメチル−2−(2−フェニルアセトアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル。 図2は、それぞれA)PLB985細胞およびB)PBMC細胞において、指定濃度の5,5−ジメチル−2−(2−フェニルアセトアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチルの存在下で、Nox2からのROS産生の尺度としてのイソルミノール依存性化学発光を示すグラフである;PMA(30ng/ml)対照(=100%)と比較した%。 図3は、それぞれA)PLB985細胞およびB)PBMC細胞において、指定濃度の2−(4−メトキシベンズアミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチルの存在下で、Nox2からのROS産生の尺度としてのイソルミノール依存性化学発光を示すグラフである;PMA(30ng/ml)対照(=100%)と比較した%。 図4は、発作のマウスモデルにおける梗塞体積(mm)を示す棒グラフであり、その際、マウスを本発明化合物2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル(“本発明”)またはビヒクル(“対照”)で処理した。
一般に、本明細書中で用いる用語はいずれも、本発明が属する技術分野で受け入れられているそれの普通の意味をもつはずである。しかし、明瞭にするために、以下に若干の定義を示し、そうではないことが明記されない限り、または状況から明らかでない限り、それらを本明細書および特許請求の範囲の全体に適用する。
用語“内分泌障害”は、内分泌系の障害を表わし、内分泌腺の分泌減退および分泌過多、または内分泌腺の腫瘍であってもよい。糖尿病および多嚢胞卵巣症候群は内分泌障害の例である。
用語“心血管障害または疾患”は、アテローム性硬化症、特に内皮機能障害に関連する疾患または障害を含み、これには下記のものが含まれるが、それらに限定されない:高血圧症、I型またはII型糖尿病の心血管合併症、内膜過形成、冠動脈性心疾患、脳、冠動脈または動脈の血管攣縮、内皮機能障害、うっ血性心不全を含む心不全、末梢動脈疾患、再狭窄、ステントにより起きた外傷、発作、虚血性発作、臓器移植後などの血管合併症、心筋梗塞、高血圧症、アテローム硬化班の形成、血小板凝集、狭心症、動脈瘤、大動脈剥離、虚血性心疾患、心肥大、肺塞栓症、深部静脈血栓症を含む血栓性事象、下記に際して虚血後に血流または酸素送達の復旧により起きた傷害:臓器移植、開心術、血管形成術、出血性ショック、心臓、脳、肝臓、腎臓、網膜および腸を含めた虚血臓器の血管形成術。
用語“脳血管偶発症候(cerebrovascular accident)”は、脳卒中、たとえば虚血性発作を含む。
用語“虚血性発作”は、塞栓性発作および血栓性発作を含む。
用語“呼吸器障害または疾患”は、気管支喘息、気管支炎、アレルギー性鼻炎、成人呼吸障害症候群、嚢胞性線維症、肺ウイルス感染症(インフルエンザ)、肺高血圧症、特発性肺線維症、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む。
用語“アレルギー性障害”は、枯草熱および喘息を含む。
用語“外傷性障害(traumatism)”は、多発性外傷性障害(polytraumatism)を含む。
用語“代謝に影響を及ぼす疾患または障害”は、肥満症、メタボリックシンドロームおよびII型糖尿病を含む。
用語“皮膚疾患または障害”は、乾癬、湿疹、皮膚炎、創傷治癒および瘢痕形成を含む。
用語“骨障害”は、骨粗鬆症、オステオポラシス(osteoporasis)、骨硬化症、歯周炎、および副甲状腺機能亢進症を含む。
用語“神経変性性疾患または障害”は、特にニューロンのレベルでの中枢神経系(CNP)の変性または変化を特徴とする疾患または状態、たとえばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、てんかん、および 筋ジストロフィーを含む。それはさらに神経炎症性および脱髄性の状態または疾患、たとえば白質脳症および白質ジストロフィーを含む。
用語“脱髄性”は、軸索周囲のミエリンの破壊を含むCNSの状態または疾患を表わす。本発明の概念において、脱髄性疾患という用語は、細胞を脱髄するプロセスを含む状態、たとえば多発性硬化症、進行性多病巣性白質脳症(PML)、脊髄障害、CNS内の自己反応性白血球が関与するいずれかの神経炎症状態、先天性代謝障害、異常なミエリン形成を伴なう神経障害、薬物誘発性脱髄、放射線照射誘発性脱髄、遺伝性脱髄状態、プリオン誘発性脱髄状態、脳炎誘発性脱髄、または脊髄傷害を含むものとする。好ましくは、この状態は多発性硬化症である。
用語“腎疾患または障害”は、糖尿病性腎障害、腎不全、腎炎、アミノグリコシドおよび白金化合物の腎毒性、ならびに過活動膀胱を含む。特定の態様において、本発明によるこの用語は、慢性腎疾患または障害を含む。
用語“生殖障害または疾患”は、勃起機能障害、受精能障害、前立腺肥大、および良性前立腺肥大を含む。
用語“眼および/または水晶体を冒す疾患または障害”は、糖尿病性白内障を含めた白内障、白内障手術後の水晶体の再混濁化、糖尿病性その他の形態の網膜障害を含む。
用語“内耳を冒す状態”は、老人性難聴、耳鳴り、メニエール病その他の平衡障害、卵形嚢結石症(utriculolithiasis)、前庭性片頭痛、ならびに騒音誘発性難聴および薬物誘発性難聴(聴器毒性)を含む。
用語“炎症性障害または疾患”は、下記のものを意味する:炎症性腸疾患、敗血症、敗血症性ショック、成人呼吸窮迫症候群、膵臓炎、外傷により誘発されたショック、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、リウマチ様関節炎、慢性リウマチ様関節炎、動脈硬化症、脳内出血、脳梗塞、心不全、心筋梗塞、乾癬、嚢胞性線維症、発作、急性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風、脊髄炎、強直性脊椎炎、ロイター(Reuter)症候群、乾癬性関節炎、脊椎関節炎、若年性関節炎または若年性強直性脊椎炎、反応性関節炎、感染性関節炎または感染後関節炎、淋菌性関節炎、梅毒性関節炎、ライム病、“血管炎症候群”により誘発された関節炎、多発性結節性動脈炎、アナフィラキシー性血管炎、リューゲネク(Luegenec)肉芽腫症、リウマチ様多発筋痛症、関節細胞リウマチ、カルシウム結晶沈着性関節炎、偽性痛風、非関節性リウマチ、滑液嚢炎、腱滑膜炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、反復使用(タイピング)による障害、混合型関節炎、神経障害性関節障害、出血性関節炎、血管紫斑病、肥厚性骨関節症、多中心性細網内皮系組織球症、特定の疾患により誘発された関節炎、血液色素沈着、鎌状赤血球病その他のヘモグロビン異常、高リポ蛋白血症、異ガンマグロブリン血症、副甲状腺機能亢進症、肢端肥大症、家族性地中海熱、ベーチェット病、全身性自己免疫疾患、紅斑性狼瘡、多発性硬化症およびクローン病、または再発性多発性軟骨炎などの疾患、慢性炎症性腸疾患(IBD)、あるいはNADPHオキシダーゼを阻害するのに十分な用量で療法有効量の式(I)により表わされる化合物を哺乳動物に投与する必要がある関連疾患。
用語“肝疾患または障害”は、肝臓の線維症、アルコール誘発性線維症、脂肪症および非アルコール性脂肪肝炎を含む。
用語“関節炎”は、急性リウマチ性関節炎、慢性リウマチ様関節炎、クラミジア関節炎、慢性吸収性関節炎(absorptive arthritis)、強直性関節炎(anchylosus arthritis)、腸疾患に起因する関節炎、フィラリア性関節炎、淋菌性関節炎、痛風性関節炎、血友病性関節炎、肥厚性関節炎、若年性慢性関節炎、ライム関節炎、新生子ウマ関節炎(neonatal foal arthritis)、小結節性関節炎、アルカプトン尿性関節炎、乾癬性関節炎または化膿性関節炎、あるいはNADPHオキシダーゼを阻害するのに十分な用量で療法有効量の式(I)により表わされる化合物を哺乳動物に投与する必要がある関連疾患を含む。
用語“痛み”は、炎症性疼痛に関連する痛覚過敏症を含む。
用語“癌”は、癌腫(たとえば、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮細胞肉腫、骨膜腫、中皮腫、ユーイング腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、大腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、腎癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝細胞癌、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎児性癌、ウィルムス腫瘍、子宮頚癌、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、肺腺癌、膀胱癌、または上皮癌)、あるいはNADPHオキシダーゼを阻害するのに十分な用量で療法有効量の式(I)により表わされる化合物を哺乳動物に投与する必要がある関連疾患を意味する。
用語“胃腸系の疾患または障害”は、胃粘膜障害、虚血性腸疾患管理、腸炎/結腸炎、癌化学療法、または好中球減少症を含む。
用語“血管新生”は、発芽血管新生(sprouting angiogenesis)、嵌入血管新生(intussusceptive angiogenesis)、脈管形成、動脈形成、およびリンパ管形成を含む。血管新生は、既存の毛細管または後毛細管細静脈からの新たな血管の形成であり、癌、関節炎および炎症などの病的状態で起きる。血管新生刺激に際して血管が侵入できる皮膚、筋肉、腸、結合組織、関節、骨などの組織を含めた多種多様な組織または組織化された組織からなる臓器が、疾患状態における血管新生を支持することができる。本明細書中で用いる用語“血管新生依存性状態”は、血管新生または脈管形成のプロセスが病的状態を持続または補足する状態を意味するものとする。脈管形成は、内皮細胞前駆体である血管芽細胞から生じる新たな血管の形成の結果である。両プロセスとも結果的に新たな血管を形成し、血管新生依存性状態の意味に含まれる。本明細書中で用いる用語“血管新生”は、デノボ血管形成、たとえば脈管形成から生じるもの、ならびに既存の血管、毛細管および細静脈の分枝および発芽から生じるものを含むものとする。
用語“血管新生阻害(性の)”は、それが新生血管形成の程度、量または速度を低下させるのに有効であることを意味する。組織における内皮細胞の増殖または移動の程度、量または速度を低下させることは、血管新生阻害の具体例である。血管新生阻害活性はいずれの癌の処置にも特に有用である;それは腫瘍増殖プロセスをターゲットとし、腫瘍組織の新生血管形成がなければその腫瘍組織は必要な栄養素が得られず、増殖速度が低下し、さらなる増殖が停止し、退縮し、最終的に壊死状態になってその腫瘍が死滅するからである。さらに、血管新生阻害活性は転移形成に対して特に有効であるので、いずれの癌の処置にも特に有用である;転移癌細胞が原発性腫瘍から進出できるためには転移形成も原発性腫瘍の血管形成を必要とし、かつそれらが続発部位で樹立するには転移の増殖を支持するための血管新生が必要だからである。
本明細書中で用いる“処置(treatmentおよびtreating)”などは、一般に、希望する薬理学的および生理学的効果を得ることを意味する。この効果は、疾患、その症状もしくは状態を阻止もしくは部分的に防止するという点で予防的であってもよく、および/または疾患、その疾患に起因する状態、症状、もしくは有害作用を部分的もしくは完全に治癒させるという点で治療的であってもよい。本明細書中で用いる用語“処置”は、哺乳動物、特にヒトにおける疾患の何らかの処置を含み、それには下記のものが含まれる:(a)疾患に対する素因をもつ可能性があるけれどもまだそれを伴なうと診断されていない対象において、その疾患が発症するのを防止する;(b)疾患を阻害する、すなわちそれの進展を阻止する;あるいは疾患を軽減する、すなわち疾患および/またはそれの症状または状態を退行させる。
本明細書中で用いる用語“対象”は、哺乳動物を表わす。たとえば、本発明により考慮される哺乳動物には、ヒト、霊長類、家畜、たとえばウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなどが含まれる。
“有効量”は、処置された対象に療法効果を与える化合物量を表わす。療法効果は客観的(すなわち、ある検査またはマーカーにより測定可能)または主観的(すなわち、対象が効果を指摘するか、または感じる)であってよい。
本発明に関して用いる用語“阻害剤”は、Nox、特にNox4の活性を完全もしくは部分的に阻害し、および/または反応性酸素種(ROS)の発生を阻害もしくは低減する分子と定義される。
“医薬的に許容できる”は、一般に安全、無毒性であって生物学的にも他の形でも不都合でない医薬組成物の調製に有用であることを意味し、動物用およびヒトの医薬用として有用であることを含む。
用語“ヘテロ芳香環”は、少なくとも1個のヘテロ原子を環中に含む芳香環を表わす。本発明による5員−または6員−ヘテロ芳香環の例は、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、オキサジアゾール、チアジアゾール、チアゾール,オキサゾール、トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジンなどである。
用語“ヘテロアリール”は、ヘテロ芳香環の基を表わす。本発明による5員−または6員−ヘテロアリール部分の例は、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルなどである。
用語Cn(nは整数である)は、ある基または部分がn個の炭素原子を含むことを明記する。
用語Cn−Cm(mおよびnは両方とも整数であり、m>nである)は、n、n+1、n+2、・・・またはm個の炭素原子を含む基または部分を表わす。
したがって、用語C1−C6アルキルは、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を含むことができるアルキル基を表わす。
用語C0アルキルは、共有結合を表わす。
本発明によるアルキル部分は、分枝状または線状であってもよく、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチル、および2,3−ジメチルブチルから選択される。
本発明によるC1−C6アルキルは、より特別にはC1−C5アルキルから、たとえばC1−C4アルキルから、C1−C3アルキルから、C1−C2アルキルから、またはメチルから選択できる。
用語“C2−C6アルケニル”は、鎖中に2〜6個の炭素原子をもつ直鎖または分枝鎖アルケニルを表わし、それはいずれか可能な個数の二重結合をいずれか可能な位置にもつことができる。二重結合の立体配置は(E)または(Z)であってよい。例は、ビニル、アリル、イソプロペニル、1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−エチル−1−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、および5−ヘキセニルである。本発明によるC2−C6アルケニルは、より特別にはC2−C4アルケニルまたはC2−C3アルケニルであってもよい。
用語“C2−C6アルキニル”は、鎖中に2〜6個の炭素原子をもつ直鎖または分枝鎖アルキニルを表わし、それはいずれか可能な個数の三重結合をいずれか可能な位置にもつことができる。例は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、2−ブチニル、および2−ペンテン−4−イニルである。本発明によるC2−C6アルキニルは、より特別にはC2−C4アルキニルまたはC2−C3アルキニルであってもよい。
用語“C3−C6シクロアルキル”は、3〜6個の環炭素原子をもつ環状アルキル基、たとえばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表わす。
“少なくとも1個のハロゲンで置換された”とは、少なくとも1個の水素がハロゲン、たとえばFで置換されていることを意味する。少なくとも1個のハロゲンで置換されたアルキルの例は、トリフルオロメチルである。
本明細書中で用いる用語“ハロゲン”(または“ハロ”)は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)またはヨウ素(I)を意味する。
本明細書中で用いる用語“炭素環”は炭素原子のみを含む環状部分を表わし、一方、用語“複素環”は、環構造内に炭素原子のみでなく少なくとも1個の他の原子、たとえば窒素、硫黄または酸素原子をも含む環状部分を表わす。
本明細書中でいずれかの炭素環または複素環に関して用いる単環式という用語は、1つの環のみを含む環状部分、たとえばフェニルまたはピリジルを表わす。二環式という用語は、互いに縮合した2つの環を含む環状部分、たとえばナフチルまたはキノリルを表わす。
そうではないことが指示されない限り、または状況から明らかでない限り、炭素環または複素環のいずれであっても、環は飽和または不飽和、および芳香族または非芳香族であってよい。したがって、たとえばシクロヘキシル、シクロヘキセニルおよびフェニルはすべて単環式C6炭素環の例である。
本明細書中で用いる用語“芳香族”は芳香族性をもつ不飽和環(炭素環または複素環)部分を表わし、一方、本明細書中で用いる用語“非芳香族”は不飽和であってもよいけれども芳香族性をもたない環状部分を表わす。
本明細書中で述べる二環式環系において、互いに縮合した2つの環は、両方とも飽和または両方とも不飽和、たとえば両方とも芳香族であってもよい。それらの環は異なる飽和度のものであってもよく、一方の環が芳香族であり、それに対し他方が非芳香族であってもよい。それらの環は異なる個数の原子を含んでもよく、たとえば一方の環が5員であり、他方の環が6員であって、合わせて9員二環式環系を形成していてもよい。
本明細書中で述べる二環式の複素環(heterocyclylまたはheterocycleまたはheterocyclic moietyなど)において、一方または両方の環が1個または数個、たとえば1、2、3または4個のヘテロ原子を含むことができる。本発明によるヘテロ原子とは、N、OおよびSを意味する。たとえば、一方の環が1個または数個のヘテロ原子を含み、他方が炭素環であってもよい。
本明細書中で述べるn員環部分は、n個の環原子(ringまたはcyclic atom)を含む。
本明細書中で用いる用語“モノ不飽和”は、二重結合を1つだけ含む部分を表わす。したがって、たとえばモノ不飽和5員炭素環はシクロペンテンであり、モノ不飽和6員炭素環はシクロヘキセンである。
本明細書中で前記に定めた式(I)の化合物において、環A(本明細書中で単に“A”と述べる)は、5員−複素環または炭素環である。
環Aはモノ不飽和またはポリ不飽和であってよい。Aはチオフェン環と縮合してこの後者の環と二重結合を共有するので、Aは少なくともモノ不飽和であることを理解すべきである。環Aはポリ不飽和であってもよく、この場合、芳香族または非芳香族であってよい。
ある態様において、Aは非芳香族である。ある態様において、Aはモノ不飽和であり、すなわちA中の唯一の二重結合はAが縮合しているチオフェン環と共有しているものである。
ある態様において、Aは5員−または6員−炭素環、たとえば5員−または6員−非芳香族炭素環、たとえばシクロペンテンまたはシクロヘキセンである。
ある態様において、Aは5員−または6員−複素環、たとえば5員または6員−非芳香族複素環である。
Aが複素環である場合、それは1〜3個のヘテロ原子、たとえば1もしくは2個のヘテロ原子、または1個のヘテロ原子を含むことができ、そのヘテロ原子(単数または複数)は、独立してN、OおよびSから、たとえばOおよびSから、またはOから選択される。
ある態様において、Aは、環中にOおよび所望により1個以上のさらに他のヘテロ原子を含む5員−または6員−複素環であり、たとえばAはジヒドロ−2H−ピランであり、これには3,6−ジヒドロ−2H−ピランおよび3,4−ジヒドロ−2H−ピランが含まれる。
ある態様において、Aは環中に1個のヘテロ原子を含む5員−もしくは6員−複素環、または5員−もしくは6員−炭素環である。たとえば、Aは環中に1個のヘテロ原子を含むモノ不飽和5員−もしくは6員−複素環、またはモノ不飽和5員−もしくは6員−炭素環から選択できる。
ある態様において、Aは5員−もしくは6員−酸素含有複素環または5員−もしくは6員−炭素環であり、たとえばAはシクロペンテン、シクロヘキセンおよびジヒドロ−2H−ピランから、たとえばシクロペンテン、シクロヘキセンおよび3,6−ジヒドロ−2H−ピランから選択される。
ある態様において、Aは前記に定めたものであるが、5員であって6員ではない。ある態様において、Aは前記に定めたものであるが、6員であって5員ではない。
環B(本明細書中で単に“B”と述べる)は、5員−または6員−単環式複素環または炭素環および9員−または10員−二環式複素環または炭素環から選択される。
ある態様において、Bは5員−または6員−単環式複素環、5員−または6員−単環式炭素環、および9員−または10員−二環式複素環から選択される;たとえば、Bは5員−または6員−単環式複素環、9員−または10員−二環式複素環、およびフェニルから選択できる。
Bは飽和または不飽和であってよく、後者の場合は芳香族または非芳香族であってよい。
Bが5員または6員である場合、Bはより特別には6員であってもよい。Bが9員−または10員である場合、Bはより特別には9員であってもよい。
ある態様において、Bは複素環であり、すなわちBは5員−または6員−単環式複素環および9員−または10員−二環式複素環から選択される。この場合、Bは、たとえば独立してN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子、たとえば1または2個のヘテロ原子を含むことができる。
ある態様において、Bは9員−または10員−二環式複素環から選択される。たとえば、Bは9員−または10員−二環式複素環から選択でき、その際、一方の環は芳香族であり、他方の環は芳香族または非芳香族である。これらの態様のうちあるものにおいて、二環の一方の環はベンゼンである。たとえば、Bは、ベンゼン環が他の5員環または6員環(芳香族または非芳香族であってよい)に縮合したものを含む二環であってもよい。
ある態様において、Bがベンゼン環と縮合した5員環または6員環を含む9員−または10員−二環である場合、式(I)の化合物は式(Ia)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、
A、R、R、R、mおよびnは、本明細書中で前記に定めたものであり;
、QおよびQは、独立してC、N、OおよびSから選択され;
tは、1または2であり;
p1およびp2は、p1+p2が0〜3となるような0〜3の整数である。
たとえば、ある態様において、QおよびQのうち一方はヘテロ原子であり、QおよびQのうち他方はCであり;各QはCである。したがって、この化合物は式(Ib)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、A、R、R、R、m、n、p1、p2およびtは、本明細書中で前記に定めたものであり;
およびQのうち一方はヘテロ原子であり、他方はCである。
たとえば、ある態様において、Qはヘテロ原子であり、QはCであり、したがってこの化合物は式(Ic)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、A、R、R、R、m、n、p1、p2およびtは、本明細書中で前記に定めたものであり;Qはヘテロ原子である。
ある態様において、QおよびQのうち一方はOであり、他方はCである。たとえば、QがOであり、QがCである場合、この化合物は式(Id)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、A、R、R、R、m、n、p1、p2およびtは、本明細書中で前記に定めたものである。
式(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)のいずれかにおいて、二環式環(B)への−NHC(O)−(CH−の結合点はベンゼン環に、またはQ、Q、Qを含む環にある。ある態様において、結合点はQ、Q、Qを含む環にある。
たとえば、式(Ic)の化合物のある態様において、結合点はQに隣接する炭素原子にある。これらの態様において、化合物は式(Ie)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、A、R、R、R、m、n、p1、p2およびtは、本明細書中で前記に定めたものである。
同様に、式(Id)の化合物のある態様において、結合点は酸素原子に隣接する炭素原子にある。これらの態様において、化合物は式(If)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、A、R、R、R、m、n、p1、p2およびtは、本明細書中で前記に定めたものである。
式(Ia)〜(If)のいずれかにおいて、tは1または2である。ある態様において、tは1である。
式(Ia)〜(If)のいずれかにおいて、整数p1およびp2は両方とも0から3まで変動できるが、ただしそれらの総和は0〜3である。ある態様において、p1は0である。ある態様において、p1およびp2は両方とも0である。
環がヘテロ原子としてNを含む場合、そのNは隣接する2個の環原子に単結合により結合しており、そのNは水素原子または置換基R、たとえばC1−C6アルキルのいずれかをも保有するであろうということを留意すべきである。
ある態様において、Bは、5員−または6員−単環式複素環または炭素環、たとえば非芳香族の5員−もしくは6員−単環式複素環もしくは炭素環、または芳香族の5員−もしくは6員−単環式複素環もしくは炭素環から選択される。
たとえば、Bは、5員−または6員−芳香族または非芳香族単環式複素環およびフェニルから選択できる。
ある態様において、Bは、5員−または6員−単環式複素環、たとえば非芳香族5員−または6員−単環式複素環、たとえば飽和5員−または6員−単環式複素環から選択される。
ある態様において、Bは、たとえば1または2個の環ヘテロ原子を含む5員−または6員−単環式複素環、たとえば非芳香族5員−または6員−単環式複素環、たとえば飽和5員−または6員−単環式複素環である。
ある特定の態様において、Bは、6員−単環式複素環、たとえば非芳香族6員−単環式複素環、たとえば飽和6員−単環式複素環、たとえば1または2個の環ヘテロ原子を含むものである。
たとえば、Bは5員−または6員−単環式複素環であって、環Nを含み、それに−NHC(O)−(CH−が結合し、所望により少なくとも1個のさらに他の環ヘテロ原子を含んでいてもよい。したがって、この化合物は式(Ig)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、A、R、R、R、m、nおよびpは本明細書中で前記に定めたものであり、B’は1個のさらに他の環ヘテロ原子を含んでいてもよい5員−または6員−複素環である。
式(Ig)のある態様において、nは1である。
ある態様において、Bはピペラジニルである。Bがピペラジニルである、ある態様において、この化合物は式(Ih)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、
A、R、R、R、mおよびnは、本明細書中で前記に定めたものであり;
10は、HまたはRであり;
10がHである場合にはp3は0から3までの整数であり、R10がRである場合にはp3は0から2までの整数である。
ある態様において、式(Ih)の化合物中、R10は1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルおよびC3−C6シクロアルキルから選択され、たとえばR10はC1−C6アルキル、たとえばC1−C3アルキルである。
ある態様において、特にR10がRである場合、p3は0である。
ある態様において、Bは5員−または6員−単環式炭素環、たとえばフェニルである。それらの態様において、この化合物は式(Ii)により表わすことができ、
Figure 2015509969
式中、A、R、R、R、m、nおよびpは前記に定めたものである。
式(I)において、nは0から3までの整数である。好ましくは、nは0から2までであり、より好ましくはnは0または1であり、たとえばnは1である。
環Aは、所望により1、2または3個の部分R、たとえば1または2個の部分Rで置換されていてもよく、各Rは、独立してハロゲン、RO(CH、RS(CH、RN(CH、CN(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。
ある態様において、各Rは、独立してハロゲン、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。たとえば、各Rは、ハロゲン、C1−C3アルキル、C2−C3アルケニル、C2−C3アルキニル、およびC3−C5シクロアルキルから選択でき、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい;あるいは、C1−C3アルキル、C2−C3アルケニル、C2−C3アルキニル、およびC3−C5シクロアルキルから選択でき、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。
ある態様において、各Rは、C1−C6アルキル、たとえばC1−C3アルキル、たとえばメチルから選択される。
がRO(CH、RS(CHまたはRN(CHである場合、Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;それらのアルキル、アルケニル、アルキニル 複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。たとえば、Rは、独立してH、C1−C3アルキル、C2−C3アルケニル、C2−C3アルキニル、およびC3−C5シクロアルキルから、またはHおよびC1−C3アルキルから、たとえばC1−C3アルキル、たとえばメチルから選択できる。
N(CHにおいて、Rは、H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;それらのアルキル、アルケニル、アルキニル 複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。たとえば、Rは、H、C1−C3アルキル、C2−C3アルケニル、C2−C3アルキニル、およびC3−C5シクロアルキルから、またはHおよびC1−C3アルキルから、たとえばC1−C3アルキル、たとえばメチルから選択できる。
O(CH、RS(CH、およびRN(CHにおいて、qは0から3までの整数であり、たとえばqは0または1であってもよい。ある態様において、qは0であり、すなわちRO(CH、RS(CH、およびRN(CHは、それぞれRO、RS、およびRNである。
式(I)の化合物は基−COORを含む。その基において、Rは、H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。たとえば、Rは、H、C2−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択でき、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい;あるいは、H、C1−C3アルキル、C2−C3アルケニル、C2−C3アルキニル、およびC3−C5シクロアルキルから選択でき、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。
ある態様において、Rは前記に定めたものであるが、Hではない。ある他の態様において、Rは、HおよびC1−C6アルキルから、たとえばHおよびC1−C3アルキルから選択され、たとえばRはエチルである。
環Bは、所望により1、2または3個の部分Rで置換されていてもよく、各Rは、独立してハロゲン、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、RS(O)(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、R(CH、RN(CH、RNC(O)(CH、RNS(O)(CH、CN(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、およびC2−C6アルキニルから選択され、それらのアルキル、アルケニルおよびアルキニルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。
ある態様において、各Rは、ハロゲン、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、R(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、およびC2−C6アルキニルから選択され、それらのアルキル、アルケニルおよびアルキニルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。
ある他の態様において、各Rは、RO(CH、RC(O)(CH、およびR(CHから選択される。
各部分Rは、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、および5員−または6員−複素環または炭素環から選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニル、複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。ある態様において、Rは、C1−C3アルキル、C2−C3アルケニル、C2−C3アルキニル、および5員−または6員−複素環または炭素環から選択される。たとえば、RはC1−C3アルキルから選択される。
ある態様において、Rは、5員−または6員−複素環または炭素環から選択される。RがR(CHである場合、Rは、5員−もしくは6員−単環式複素環もしくは炭素環または9員−もしくは10員−二環式複素環もしくは炭素環から選択され、それらの複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。ある態様において、炭素環または複素環は芳香族である。
ある態様において、Rは5員−または6員−単環式複素環または炭素環、たとえば芳香族複素環、たとえばフリル、または芳香族炭素環、たとえばフェニルから選択される。
N(CH、RNC(O)(CH、およびRNS(O)(CHにおいて、RおよびRは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択される;それらのアルキル、アルケニル、アルキニル 複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい。たとえば、RおよびRは、独立してH、C1−C3アルキル、C2−C3アルケニル、C2−C3アルキニル、およびC3−C5シクロアルキルから、またはH、C1−C3アルキルから、たとえばC1−C3アルキル、たとえばメチルから選択できる。
ある態様において、R
Figure 2015509969
から選択される。
が、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、RS(O)(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、RN(CH、RNC(O)(CH、RNS(O)(CH、CN(CH、またはR(CHである場合、wは0から3まで、たとえば0から2までの整数、あるいは0または1である。
式(I)の化合物のある態様において:
Aは、5員−または6員−モノ不飽和複素環または炭素環であり;
Bは、5員−または6員−単環式複素環または炭素環および9員−または10員−二環式複素環または炭素環から選択され;
各Rは、独立してハロゲン、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
は、H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
は、ハロゲン、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、R(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、およびC2−C6アルキニルから選択され、それらのアルキル、アルケニルおよびアルキニルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
nは、0または1である。
ある態様において、本明細書中で定める使用のための化合物は下記のものから選択される:
Figure 2015509969
2−(2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)アセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
Figure 2015509969
2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
Figure 2015509969
2−(ベンゾフラン−2−カルボキサミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
Figure 2015509969
5,5−ジメチル−2−(2−フェニルアセトアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、および
Figure 2015509969
2−(4−メトキシベンズアミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
またはこれらのいずれかの医薬的に許容できる塩。
前記化合物はこれまで療法に使用されていなかった。したがって、ある態様において、療法に使用するための下記のものから選択される化合物が提供される:
2−(2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)アセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
2−(ベンゾフラン−2−カルボキサミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
5,5−ジメチル−2−(2−フェニルアセトアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、および
2−(4−メトキシベンズアミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
またはこれらのいずれかの医薬的に許容できる塩。
式(I)の化合物は、当技術分野で周知の方法により、容易に入手できる出発物質から、一般的な方法および手順を用いて製造できる。式(I)のある化合物は、たとえばVitas-M Laboratory, Ltd. Room 84, Hodynski blv.15, Moscow, 125252, Russiaから市販されている(http://www.vitamlab.com/)。
プロセス条件に応じて、式(I)の化合物は中性または塩の形で得られる。遊離塩基および遊離酸の両方、ならびにこれらの目的生成物の塩類が、本発明の範囲に含まれる。本発明化合物の酸付加塩は、それ自体既知の方法で、塩基性作用剤、たとえばアルカリを用いて、またはイオン交換により、遊離塩基に変換できる。得られた遊離塩基は、有機酸または無機酸との塩類を形成することもできる。本発明化合物のアルカリ付加塩は、それ自体既知の方法で、酸性作用剤、たとえば酸を用いて、またはイオン交換により、遊離酸に変換できる。得られた遊離酸は、有機塩基または無機塩基との塩類を形成することもできる。
酸付加塩または塩基付加塩の調製に際して、好ましくは医薬的に許容できる塩類を適切に形成する酸または塩基を用いる。そのような酸の例は、ハロゲン化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、脂肪族、脂環式、芳香族または複素環式カルボン酸またはスルホン酸、たとえばギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、ピルビン酸、p−ヒドロキシ安息香酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ハロゲンベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、またはナフタレンスルホン酸である。塩基付加塩には、無機塩基、たとえばアンモニウムまたはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩など、ならびに有機塩基、たとえばアルコキシド、アルキルアミド、アルキルアミンおよびアリールアミンなどから誘導されるものが含まれる。本発明の塩類を調製するのに有用な塩基の例には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウムなどが含まれる。
鏡像異性体およびジアステレオマーを含めて、本発明化合物の幾つかの立体異性体が存在する可能性がある。鏡像異性体はそれらの純粋な形態で、または2種類の鏡像異性体のラセミ(等量)混合物もしくは非等量混合物として存在することができる。ジアステレオマーはそれらの純粋な形態で、またはジアステレオマーの混合物として存在することができる。ジアステレオマーには幾何異性体も含まれ、それらはそれらの純粋なシスもしくはトランス形態で、またはそれらの混合物として存在することができる。
医薬配合物は、通常は、有効物質、すなわち本発明化合物またはその医薬的に許容できる塩を、一般的な医薬用賦形剤と混合することにより調製される。配合物はさらに、既知の方法、たとえば造粒、圧縮、マイクロカプセル化、スプレーコーティングなどにより調製できる。配合物は、常法により、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、懸濁液剤、坐剤または注射剤の剤形で調製できる。液体配合物は、有効物質を水その他の適切なビヒクルに溶解または懸濁することにより調製できる。錠剤および顆粒剤を常法によりコーティングしてもよい。
臨床用には、本発明化合物を経口、直腸、非経口または他の投与様式のための医薬配合物中に配合する。これらの医薬製剤は、本発明のさらに他の目的である。
通常は、有効化合物の有効量は製剤の0.1〜95重量%、好ましくは非経口用製剤中には0.2〜20重量%、好ましくは経口投与用製剤中には1〜50重量%である。
個々の化合物の投与レベルおよび投与頻度は、使用する個々の化合物の力価、その化合物の代謝安定性および作用期間、患者の年齢、体重、全般的な健康状態、性別、食事、投与の様式および時間、排出速度、薬物の組合わせ、処置すべき状態の重症度、ならびに療法を受ける患者を含めた、多様な要因に応じて異なるであろう。一日量は、たとえば体重キロ当たり約0.001mgから約100mgまでの範囲であってもよく、単回投与、またはたとえば約0.01mg〜約25mgずつの量で多数回投与される。普通はそのような投与量を経口により投与するが、非経口投与も選択できる。
本発明化合物を経口投与のための投与単位の形で含有する医薬配合物を調製する際、選択した化合物を固体、粉末状の成分、たとえば乳糖、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アミロペクチン、セルロース誘導体、ゼラチン、または他の適切な成分、ならびに崩壊剤および滑沢剤、たとえばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびポリエチケングリコールワックスと混合することができる。この混合物を次いで顆粒剤または錠剤に加工する。
ソフトゼラチンカプセル剤は、本発明の有効化合物(単数または複数)、植物油、脂肪、または他の適切なソフトゼラチン用ビヒクルの混合物を収容したカプセルを用いて調製できる。ハードゼラチンカプセル剤は、有効化合物の顆粒を収容することができる。ハードゼラチンカプセル剤は、有効化合物を固体、粉末状の成分、たとえば乳糖、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、バレイショデンプン、トウモロコシデンプン、アミロペクチン、セルロース誘導体、ゼラチンと組み合わせて収容することもできる。
直腸投与用の投与単位は、(i)有効物質を中性脂肪基剤と混合したものを含む坐剤の形態;(ii)有効物質を植物油、パラフィン油、もしくはゼラチン直腸カプセル用の他の適切なビヒクルとの混合物中に含有するゼラチン直腸カプセルの形態;(iii)調合済みマイクロ浣腸剤の形態;または(iv)投与直前に適切な溶剤中に再構成される乾燥マイクロ浣腸剤配合物の形態で調製できる。
経口投与用の液体製剤は、シロップ剤または懸濁液剤の形態、たとえば0.2重量%から20重量%までの有効成分を含有し、残部が糖または糖アルコール、ならびにエタノール、水、グリセロール、プロピレングリコールおよびポリエチレングリコールの混合物からなる、液剤または懸濁液剤の形態で調製できる。所望により、そのような液体製剤は着色剤、矯味矯臭剤、サッカリン、およびカルボキシメチルセルロースまたは他の増粘剤を含有してもよい。経口投与用の液体製剤は、使用前に適切な溶剤で再構成される乾燥粉末の形態で調製することもできる。
非経口、たとえば静脈内投与用の液剤は、医薬的に許容できる溶剤中の本発明化合物の溶液として、好ましくは0.1重量%から10重量%までの濃度で調製できる。これらの液剤は、安定化成分および/または緩衝化成分を含有することもでき、アンプル剤またはバイアル剤の形態の単位剤形に分配される。非経口投与用の液剤は、使用前に必要に応じて適切な溶剤で再構成される乾燥製剤として調製することもできる。
本発明化合物は1種類以上の追加の療法有効薬剤と組み合わせて使用または投与することもできる。それらの成分は、同時または逐次投与するために、同じ配合物中または別個の配合物中にあってもよい。
したがって、本発明のさらに他の観点において、下記のものを含む組合わせ製剤が提供される:
(A)本明細書に定める本発明化合物;および
(B)他の療法剤;
その際、(A)および(B)を医薬的に許容できる賦形剤との混合物中に配合する。
そのような組合わせ製剤は、本発明化合物を他の療法剤と組合わせた投与を提供し、したがって別個の配合物として供給でき、その際、それらの配合物のうち少なくとも1つは本発明化合物を含み、少なくとも1つは他の療法剤を含む;あるいは、組合わせ製剤として供給(すなわち、配合)できる(すなわち、本発明化合物と他の療法剤を含有する単一配合物として提供される)。
したがって、さらに下記のものが提供される:
(1)前記に定めた本発明化合物、他の療法剤、および医薬的に許容できる賦形剤、たとえば佐剤、希釈剤またはキャリヤーを含有する、医薬配合物;ならびに
(2)構成要素として下記のものを含む部分のキット:
(a)前記に定めた本発明化合物を、医薬的に許容できる賦形剤、たとえば佐剤、希釈剤またはキャリヤーと混合したものを含有する、医薬配合物;ならびに
(b)他の療法剤を、医薬的に許容できる賦形剤、たとえば佐剤、希釈剤またはキャリヤーと混合したものを含有する、医薬配合物;
それらの構成要素(a)および(b)は、他方と組み合わせて投与するのに適した形態でそれぞれ提供される。
本発明化合物は、他の処置様式、たとえば癌の処置のための放射線照射と組み合わせて使用または投与することもできる。
本発明化合物はNox阻害剤である。より具体的には、本発明化合物はNox4阻害剤である。Nox4のように疾患に関与するだけでなく、Noxイソ型は生体において重要な生物学的機能も備えているという事実からみて、主に1種類の特定のNoxイソ型、すなわちNox4を阻害する能力は、本発明化合物の重要な利点であると考えられる。したがって、1観点によれば、そのような阻害を必要とする哺乳動物患者においてNoxを阻害するための、本明細書中で前記に定めた化合物が提供される。より具体的には、そのような阻害を必要とする哺乳動物患者においてNox4を阻害するための、本明細書中で前記に定めた化合物が提供される。
Nox活性を阻害することにより、本発明化合物はそのような活性に関連する本明細書中で前記に述べた障害および疾患の処置に有用である。したがって、本発明化合物はNox、特にNox4の発現(活性)に関連する障害に罹患している哺乳動物の処置に有用である。
したがって、1観点によれば、患者に療法有効量の本明細書中で定めた式(I)の化合物を投与することにより、その必要がある患者において、Nox、特にNox4の活性を阻害する方法が提供される。患者はいかなる哺乳動物であってもよいが、好ましくはヒトである。
処置すべき患者は、Nox、特にNox4の活性増大に関連する状態もしくは障害に罹患している患者、またはそのような状態もしくは障害を発症するリスクをもつ患者であってよい。そのような状態および障害の例は下記のものである:心血管障害、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性性の障害、腎疾患、生殖障害、眼および/または水晶体を冒す疾患、ならびに/あるいは内耳を冒す状態、炎症性障害、肝疾患、痛み、癌、アレルギー性障害、外傷性障害、敗血症性、出血性およびアナフィラキシー性のショック、胃腸系の疾患または障害、血管新生、血管新生依存性状態、肺感染症、急性肺傷害、肺動脈性高血圧症、閉塞性肺障害、線維性肺疾患、ならびに肺癌。
本発明を以下の限定ではない実施例により説明する。
実施例1
細胞ベースのアッセイおよび分析化学
1 細胞生存性
1.1 Celltiter−Blue細胞生存性アッセイ(Promega)
このアッセイは、生存性の尺度として細胞がレサズリン(resazurin)を還元してレゾルフィン(resorufin)にする能力に基づく。TREx(商標)−293 Nox4細胞をT−225フラスコ内で培養し、トリプシン処理により採集し、細胞培地に再懸濁した。90μl中20,000個の細胞を96ウェルの細胞培養プレート(透明な底を備えた黒色のもの)に播種した。90μlの細胞培地のみを含むバックグラウンドプレートも1つ用意した。
24時間後、37℃の細胞培地中に最終濃度の10倍に希釈した化合物10μlを、細胞プレートおよびバックグラウンドプレートに添加した。化合物を10μMの最終濃度で二重に試験した。最終濃度100μMのクロルプロマジンを陽性対照として添加した。24時間の処理後、20μlのCellTiter−Blue試薬を添加し、プレートを37℃で120分間インキュベートした。レゾルフィン蛍光をVictor2Vプレートリーダーで読み取った。すべての実験値をバックグラウンドに対して補正した後、細胞生存性の分析を行なった。
1.2 CytoTox 96(登録商標)非放射性細胞毒性アッセイ(Promega)
このアッセイは、膜の統合性の尺度として周囲の細胞培地における乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性に基づく。膜の統合性はアポトーシス、ネクローシスまたは化学物質による影響を受ける可能性がある。TREx(商標)−293 Nox4細胞をT−225フラスコ内で培養し、トリプシン処理により採集し、HBSSに再懸濁して100,000個/mlにした。90μlの細胞懸濁液をV底ポリプロピレン製96ウェルプレートの各ウェルに添加した。HBSSのみを含むバックグラウンドプレートを1つ用意した。化合物をHBSSに希釈して最終濃度の10倍にし、10μlを各ウェルに添加した。化合物を10μMの最終濃度で二重に試験した。
プレートを37℃で3時間インキュベートした。インキュベーション時間が終了する45分前に、10μlの細胞溶解用溶液(Triton X−100)を総対照ウェルに添加して、細胞の総LDH含量を推定した。自然なLDH漏出量を非処理細胞について測定した。
細胞プレートを250×gで5分間遠心し、50μlの上清を96ウェルSpectraplateへ移した。50μlの再構成した基質ミックスを添加し、プレートを室温で30分間インキュベートした。50μlの停止溶液を添加し、プレートをSpectraMax(登録商標)において490nmの波長で読み取った。化合物特異的バックグラウンドを差し引き、細胞毒性%を下記に従って計算した:
[(実験量-自然量)/(総量-自然量)]*100%
上記2種類の細胞生存性アッセイで試験した場合、本発明化合物はいずれも有意の細胞毒性を示さなかった。
2 用量応答曲線
Amplex(登録商標)Redベースのアッセイによる用量応答測定を下記に従って実施した:化合物の系列希釈を、リキッドハンドラーJanus(登録商標)(Perkin Elmer)およびスケジューリングソフトウェアOverlord(Process Analysis and Automation)に基づくシステムを用いて実施した。
DMSO中の10mM化合物原液15μlを含む化合物プレートから出発して、10μlのDMSOを化合物プレートの各段に添加した(Flexdrop)。5μlの化合物溶液を10μlのDMSOに添加することにより系列希釈を行なって(1:3)、11種類の濃度にした。化合物プレートの各ウェルに90μlのアッセイ用緩衝液を添加した。混合した後、10μlを化合物プレートの各ウェルからアッセイプレートのウェルへ移し、続いて20μlの検出ミックスおよび20μlのTREx(商標)−293 Nox4細胞懸濁液を添加した。次いでアッセイプレートを室温で40〜60分間インキュベートした。特注の計算テンプレートを用いてActivitybase XE(IDBS)でデータを解析した。組込み方程式を用いて生の蛍光データを阻害率%に換算した:
Figure 2015509969
用量応答曲線に非線形回帰を用いて4パラメーター算定式を当てはめた。図1A〜Cに、若干の本発明化合物についての用量応答曲線を示す。これらの化合物は約3μMから約11μMまでの範囲のIC50値をもつ。
3 同一性、純度および安定性(identity, purity, stability : IPS)分析
DMSO溶液をPBS,pH7.4中に希釈して最終濃度100μMにした。2種類の試料を調製した:1つは即時分析用、2つ目は37℃で24時間の貯蔵用。UVおよびESI−MS検出を備えた逆相HPLCシステムで分析を実施した。純度を220nmにおける試料ピークの相対面積と定義した。同一性を試料クロマトグラムのMSにおける分子イオンの存在により判定した。安定性は、24時間後の試料ピークと0時間目のクロマトグラムのものとの相対面積の比であった。純度および安定性の数値を切り捨てて10%増分でレポートした(すなわち、96%を90%とレポートする)。IPS分析において、被験化合物はプラスの同一性をもち、90%以上の純度であり、80%以上の安定性をもっていた。
実施例2
Nox2に対する本発明化合物の活性
本発明化合物のNox4特異性を評価するために、多数の本発明化合物をNox2からの反応性酸素種(ROS)産生に対するそれらの潜在阻害作用について試験した。
1 試験計画
PLB985細胞(ヒト急性骨髄性白血病細胞系)およびヒト末梢血単核細胞(PBMC)において、ホルボール12−ミリステート 13−アセテート(PMA)(30ng/ml)による刺激後のNox2からのROS産生阻害を、イソルミノール増強化学発光により評価した。本発明化合物およびジフェニレンヨードニウムクロリド(DPI)を、200μMから0,01μMまでの3倍希釈シリーズにおいて力価判定した。すべての試料を二重試験として分析した。
2 分析アッセイ
2.1 イソルミノールアッセイ
イソルミノール依存性化学発光(Dahlgren et al. 1999)を用いてROSを測定した。イソルミノールは、生体膜を通過できない疎水性色素である。したがって、この方法を用いて細胞外ROSが測定される。イソルミノールはROSによって励起され、励起された分子が基底状態に戻る際に放出ROSの量に比例して発する光を測定する。この反応はペルオキシダーゼにより触媒および増幅される。天然ペルオキシダーゼはこれを行なうことができるが、それの分泌は限られており、したがって追加のペルオキシダーゼ(この場合には西洋わさびペルオキシダーゼII)を添加する必要がある。
2.2 データ収集および解析
FluoStar Optima(BMG Labtech)および白色96ウェルプレートを用いて発光を検出した。測定は67秒で23サイクル、37℃で振とうしながら行なわれた。これら23サイクルから曲線下面積(AUC)値を計算した。結果を阻害剤無添加のPMA刺激細胞と比較した変化率として評価した。非線形回帰およびIC50計算をMac OS X用のPrism 5により実施した。
3 材料および方法
3.1 ヒトPBMC
人血を1日目のバフィーコートでKomponentlab, Sahlgrenska University hospital(スウェーデン、ゲーテボルグ)から購入した。
3.1.1 PBMCの単離
赤血球を全血からデキストラン沈降により除去した。無赤血球画分を、Ficoll−Paque Plus(0.75mg/mlのNaClを補充)を用いて製造業者の指示に従って密度勾配により分離した。PBMCを血漿とFicoll−Paque Plus試薬の界面から単離した。このPBMCを混在血小板が除去されるまでHBSS中で洗浄した。細胞数および生存性をトリパンブルー排除により判定した。
3.1.2 PBMCの凍結保存
細胞をKreher et al. 2003に従って凍結保存した。要約すると、単離した細胞を20×10個/mlで室温の凍結用媒体A(60%のウシ胎仔血清,40%のRPMI 1640)に再懸濁した。等容量の室温の凍結用媒体B(20%のDMSO,80%のウシ胎仔血清)を滴加した。15×10個の細胞を凍結チューブに小分けし、予冷した(4℃)のCryogenic Controlled−Rate Freezing Containerに入れて−80℃に置いた。24時間後、試料を長期保存用の−150℃のフリーザーへ移した。
3.1.3 PBMCの融解
細胞を37℃の水浴内で迅速に融解し、室温のHBSSにピペットで装入し、遠心した(250×g,20℃,5分間)。HBSS中での洗浄(2×)後、細胞をHBSSに2×10個/mlの濃度で再懸濁した。細胞数および生存性をトリパンブルー排除により判定した。アッセイプレート当たり1つのバイアルを用い、分析直前に融解および調製した。
3.1.4 細胞数:ヒトPBMC
総細胞数(バイアル当たり):9〜9.75×10
生存性:92〜95%
アッセイ濃度生存細胞:2×10個/ml
3.2 PLB985
PLB985細胞を、10%のウシ胎仔血清(FBS)およびペニシリン/ストレプトマイシン100U/mlを補充したRPMI 1640(=完全増殖培地)中、37℃、5% COで培養した。細胞をほぼ週2回、継代した。好中球へ分化させるために、細胞を遠心沈降させ(250g,5分間,室温)、1.25%のDMSOを補充した完全増殖培地に5日間、再懸濁しておいた(Zhen et al.1993, Tucker et al.1987)。分析当日に、分化した細胞をペレット化し(250g,5分間,室温)、HBSS中で2回洗浄し、HBSS中に2×10個/mlで再懸濁した。細胞数および生存性をトリパンブルー排除により判定した。細胞を使用時まで室温に保存した。
3.2.1 細胞数:PLB985
総細胞数:94×10
生存性:92%
アッセイ濃度生存細胞:2×10個/ml
3.3 試薬
アッセイプレート,白色96ウェル(Nunc 236108)
デキストランT500(Pharmacosmos 5510 0500 4006)
DMSO(Sigma: D5879)
DPI
ウシ胎仔血清(VWR: LONZ14-801F)
Ficoll Paque Plus (GE Healthcare 71-7167-00)
fMLF(Sigma: F3506)
HBSS(自家調製: 5.4mM KCl, 0.3mM Na2HPO4×2H2O, 0.4mM KH2PO4, 4.2mM NaHCO3, 1.3mM CaCl2×2H2O, 0.5mM MgCl2×6H2O, 0.6mM MgSO4×7H2O, 137mM NaCl, 5.6mM D-グルコース)
HRP画分II(Sigma P8250)
イソルミノール(4-アミノフタルヒドラジド) (Sigma A8264)
PMA(Sigma P8139)
RPMI 1640(VWR: LONZ12-702F/12)
3.4 被験化合物
本発明化合物の100mM DMSO原液を試験に用いた。
3.5 イソルミノール緩衝液
イソルミノール緩衝液は、イソルミノール(0,0175mg/ml)およびHRP画分II(1,75U/ml)を含有する。この緩衝液は、これらの成分を4×作業濃度でHBSS中に希釈することにより調製された。
4 手順
4.1 物質調製
被験化合物をDMSO中に100×作業濃度で希釈し、最終濃度として200μMから0.01μMまでの3倍希釈系列で力価判定した。DPIを100×作業濃度に希釈し、被験化合物と同じ希釈系列で力価判定した。DPIも1μMの最終濃度ですべてのプレートに対照として用いた。その際、DMSO中に100×作業濃度で希釈を行なった。PMAをイソルミノール緩衝液中に4×作業濃度で希釈した。
4.2 イソルミノールアッセイ
イソルミノール緩衝液中に4×作業濃度に希釈した25μlのPMAを各ウェルに添加した。非刺激対照ウェルにはイソルミノール緩衝液のみを添加した。その後、24μlのHBSS、および1μlの被験溶液またはDPI溶液を、試験プレートの各ウェルに添加した(最終DMSO濃度=1.25%)。最後に、50μlの細胞懸濁液(2×10個/ml)を各ウェルに添加し、続いて直ちに発光測定を開始した。
5 結果
結果を、PMAの存在下での発光と比較した指定濃度の被験物質の存在下で得られた発光の%として表わす。図2AおよびBならびに図3AおよびBに、若干の本発明化合物についての結果を示す。
実施例3
発作の処置における活性のインビボ試験
発作モデル
この例に用いた発作疾患モデルは、虚血発作のメカニズムを模倣するために一過性中大脳動脈閉塞(transient middle cerebral artery occlusion)(tMCAO)を施したマウスであった。先の記載に従って体重20gの雄マウスに60分間のtMCAOを施した(Elevers M et al., Sci. Signal 3: ra1, 2010; Bena_Erro A et al., Sci Signal 2: ra67)。擬似手術したマウスを対照として用いた。
投与
この試験で行なった腹腔内投与のために、3.5mgの2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチルを1mlのDMSOおよび5mlのPBS中20% Cremophor ELPに溶解し、続いてPBSを追加した。実験に用いた投与量は3.2mg/kgであり、対照には同じ注射容量のビヒクルを用いた。投与を各マウスに2時間目および12時間目に行なった。
発作の分析
梗塞サイズおよびNox4阻害剤の効果を判定するために、マウスをtCMCAOの24時間後にと殺し、脳の病変体積を先に記載された方法に従って測定した(Kleinschnitz et al, 前記参照)。
結果
本発明化合物で処置したグループのマウスは有意に低い脳病変体積を示した(図4)。

Claims (16)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2015509969
    [式中:
    Aは、5員−または6員−複素環または炭素環であり;
    Bは、5員−または6員−単環式複素環または炭素環および9員−または10員−二環式複素環または炭素環から選択され;
    各Rは、独立してハロゲン、RO(CH、RS(CH、RN(CH、CN(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    は、H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    各Rは、ハロゲン、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、RS(O)(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、ROC(O)(CH、RC(O)O(CH、ROC(O)O(CH、RN(CH、RNC(O)(CH、RNS(O)(CH、CN(CH、R(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、およびC2−C6アルキニルから選択され、それらのアルキル、アルケニルおよびアルキニルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    各Rは、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、および5員−または6員−複素環または炭素環から選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニル、複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    各Rは、5員−もしくは6員−単環式複素環もしくは炭素環または9員−もしくは10員−二環式複素環もしくは炭素環から選択され、それらの複素環および炭素環は所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;
    各Rは、独立してH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され;
    m、n、p、各qおよび各wは、独立して0、1、2および3から選択される]
    またはその医薬的に許容できる塩であって、
    内分泌障害、心血管障害、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症性および/または神経変性性の障害、腎疾患、生殖障害、眼および/または水晶体を冒す疾患、ならびに/あるいは内耳を冒す状態、炎症性障害、肝疾患、痛み、癌、たとえば肺癌、アレルギー性障害、外傷性障害、敗血症性、出血性およびアナフィラキシー性のショック、胃腸系の疾患または障害、血管新生、血管新生依存性状態、肺感染症、急性肺傷害、肺動脈性高血圧症、閉塞性肺障害、脳血管偶発症候、ならびに線維性肺疾患から選択される、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸オキシダーゼに関連する状態または障害の処置に使用するための化合物。
  2. Aは、モノ不飽和5員−または6員−複素環または炭素環である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  3. Bは、5員−または6員−単環式複素環および9員−または10員−二環式複素環から選択される、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  4. Bは、5員−または6員−単環式複素環である、請求項3に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  5. Bは、5員−または6員−単環式複素環または炭素環である、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  6. 各Rは、独立してハロゲン、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  7. は、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  8. 各Rは、ハロゲン、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、R(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、およびC2−C6アルキニルから選択され、それらのアルキル、アルケニルおよびアルキニルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  9. nは0または1である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  10. nは1である、請求項9に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  11. Aは、5員−または6員−モノ不飽和複素環または炭素環であり;
    Bは、5員−または6員−単環式複素環または炭素環および9員−または10員−二環式複素環から選択され;
    各Rは、独立してハロゲン、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    は、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから選択され、それらのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    は、ハロゲン、RO(CH、RS(CH、RC(O)(CH、R(CH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、およびC2−C6アルキニルから選択され、それらのアルキル、アルケニルおよびアルキニルは所望により少なくとも1個のハロゲンで置換されていてもよく;
    nは0または1である、
    請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  12. 2−(2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)アセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
    2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
    2−(ベンゾフラン−2−カルボキサミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
    5,5−ジメチル−2−(2−フェニルアセトアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、および
    2−(4−メトキシベンズアミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  13. 障害または状態が糖尿病である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  14. 障害または状態が脳血管偶発症候である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  15. 療法に使用するための、
    2−(2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)アセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
    2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
    2−(ベンゾフラン−2−カルボキサミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
    5,5−ジメチル−2−(2−フェニルアセトアミド)−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、および
    2−(4−メトキシベンズアミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
    から選択される化合物またはその医薬的に許容できる塩。
  16. 2−(2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)アセトアミド)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
    2−(2−(4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセトアミド)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボン酸エチル、
    2−(ベンゾフラン−2−カルボキサミド)−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボン酸エチル、
    から選択される化合物またはその医薬的に許容できる塩、および所望により少なくとも1種類の医薬的に許容できる賦形剤を含む、医薬組成物。
JP2014561449A 2012-03-16 2013-03-14 Nox4阻害活性を示すチオフェン−ベースの化合物および療法におけるその使用 Pending JP2015509969A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261611684P 2012-03-16 2012-03-16
EP12159969 2012-03-16
US61/611,684 2012-03-16
EP12159969.0 2012-03-16
US201261697879P 2012-09-07 2012-09-07
US61/697,879 2012-09-07
PCT/EP2013/055218 WO2013135803A1 (en) 2012-03-16 2013-03-14 Thiophene-based compounds exhibiting nox4 inhibitory activity and use thereof in therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509969A true JP2015509969A (ja) 2015-04-02

Family

ID=49160281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561449A Pending JP2015509969A (ja) 2012-03-16 2013-03-14 Nox4阻害活性を示すチオフェン−ベースの化合物および療法におけるその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150051220A1 (ja)
EP (1) EP2825165A1 (ja)
JP (1) JP2015509969A (ja)
CN (1) CN104487070A (ja)
CA (1) CA2867412A1 (ja)
IN (1) IN2014DN08368A (ja)
WO (1) WO2013135803A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030232994A1 (en) * 2001-10-04 2003-12-18 Shao-Po Lu Bicyclic thiophene derivatives and combinatorial libraries thereof
WO2006007864A1 (en) * 2004-07-17 2006-01-26 Max Planck Geselllschaft Zur Förderung Der Wissenschaft Treating neurodegenerative conditions
JP2007507530A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 アンフォラ ディスカバリー コーポレーション Atp利用酵素阻害活性を示すチオフェンベース化合物、組成物、およびその使用
WO2008028094A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Abbott Laboratories Compounds as cb2 cannabinoid receptor ligands
JP2011507910A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ユニバーシティー オブ ロチェスター 真核生物の寿命を変更するための方法
WO2011097607A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Southern Research Institute Anti-viral treatment and assay to screen for anti-viral agent

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE422887T1 (de) * 2001-05-04 2009-03-15 Amgen Inc Kondensierte heterozyklische verbindungen
SE0300988D0 (sv) * 2003-04-03 2003-04-03 Astrazeneca Ab New use
US7501405B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-10 High Point Pharmaceuticals, Llc Combination therapy using an 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 inhibitor and an antihypertensive agent for the treatment of metabolic syndrome and related diseases and disorders
US20060089374A1 (en) * 2003-07-17 2006-04-27 Glenn Cornett Enantiomeric compositions of cicletanine, alone and in combination with other agents, for the treatment of disease
PE20110235A1 (es) * 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
EP2305679A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-06 GenKyoTex SA Pyrazoline dione derivatives as nadph oxidase inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030232994A1 (en) * 2001-10-04 2003-12-18 Shao-Po Lu Bicyclic thiophene derivatives and combinatorial libraries thereof
JP2007507530A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 アンフォラ ディスカバリー コーポレーション Atp利用酵素阻害活性を示すチオフェンベース化合物、組成物、およびその使用
WO2006007864A1 (en) * 2004-07-17 2006-01-26 Max Planck Geselllschaft Zur Förderung Der Wissenschaft Treating neurodegenerative conditions
WO2008028094A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Abbott Laboratories Compounds as cb2 cannabinoid receptor ligands
JP2011507910A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ユニバーシティー オブ ロチェスター 真核生物の寿命を変更するための方法
WO2011097607A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Southern Research Institute Anti-viral treatment and assay to screen for anti-viral agent

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AL-OBAID A. M., PHARMAZIE, vol. V53 N1, JPN5015004823, 1998, DE, pages 24 - 28, ISSN: 0003407957 *
GADAD A. K., INDIAN JOURNAL OF CHEMISTRY, vol. V33B N3, JPN5015004824, March 1994 (1994-03-01), IN, pages 298 - 301, ISSN: 0003407958 *
MKRTCHYAN A. P., CHEMISTRY OF HETEROCYCLIC COMPOUNDS, vol. V38 N2, JPN5015004820, 2002, pages 238 - 241, ISSN: 0003407955 *
MKRTCHYAN A. P., PHARMACEUTICAL CHEMISTRY JOURNAL, vol. V18 N4, JPN5015004821, 1984, pages 268 - 271, ISSN: 0003407956 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2867412A1 (en) 2013-09-19
EP2825165A1 (en) 2015-01-21
WO2013135803A1 (en) 2013-09-19
CN104487070A (zh) 2015-04-01
IN2014DN08368A (ja) 2015-05-08
US20150051220A1 (en) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500055B2 (ja) ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体およびそれを含有するNAD(P)Hオキシダーゼ阻害剤
CN102159573B (zh) 作为nadph氧化酶抑制剂的吡唑并吡啶衍生物
JP6376707B2 (ja) サーチュイン調節剤としての置換架橋尿素類似体
CN102137862A (zh) 作为nadph氧化酶抑制剂的吡唑并吡啶衍生物
CN102137863A (zh) 作为nadph氧化酶抑制剂的吡唑并吡啶衍生物
EP2911667B1 (en) Triazine derivatives for the treatment of conditions associated with nicotinamide adenine dinucleotide phosphate oxidase
JP7455762B2 (ja) 選択的なNox阻害活性を有する新規のスルホンアミド誘導体
JP6768662B2 (ja) Nadphオキシダーゼに関連する状態の処置に使用するための化合物
JP2015509969A (ja) Nox4阻害活性を示すチオフェン−ベースの化合物および療法におけるその使用
US10173988B2 (en) N2-(3,4-dimethylphenyl)-6-((4-(p-tolyl)piperazin-1-yl)methyl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine
RU2809030C2 (ru) Новые производные сульфонамида, обладающие селективной nox-ингибирующей активностью
US20110288176A1 (en) Ethacrynic acid-containing composition for prevention or treatment of transglutaminase-related diseases and method for prevention or treatment of transglutaminase-related diseases using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170522