JP7450345B2 - データ収集システム、データ収集方法及びプログラム - Google Patents

データ収集システム、データ収集方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7450345B2
JP7450345B2 JP2019098628A JP2019098628A JP7450345B2 JP 7450345 B2 JP7450345 B2 JP 7450345B2 JP 2019098628 A JP2019098628 A JP 2019098628A JP 2019098628 A JP2019098628 A JP 2019098628A JP 7450345 B2 JP7450345 B2 JP 7450345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
data
customer
outdoor unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019098628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020193743A (ja
Inventor
史郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019098628A priority Critical patent/JP7450345B2/ja
Publication of JP2020193743A publication Critical patent/JP2020193743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7450345B2 publication Critical patent/JP7450345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、データ収集システム、データ収集方法及びプログラムに関する。
情報端末と室外機との間の非接触のデータ通信により、空調機のメンテナンスを行う技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1で開示される技術では、作業員が、室外機に手持ちの情報端末を近づけ、情報端末を操作して当該室外機に診断の指示を与えると、当該室外機は、自機がどのような状態にあるか診断し、診断結果を情報端末に報知する。
国際公開第2016/080353号
上記の特許文献1で開示される技術では、ユーザが、メンテナンスの対象となる空調機の室外機が設置されている場所まで情報端末を持って移動する必要があり、対象の室外機の台数が多い場合、多大な労力がかかるという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ユーザが空調機の室外機の設置場所まで赴くことなく、当該空調機の運転状態データを取得できるデータ収集システム等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るデータ収集システムは、
予め定めた待機位置と目的位置との間を飛行し、目的位置におけるデータ収集を行う無人航空機と通信可能に接続されるデータ収集システムであって、
前記無人航空機の目的位置である空調機の室外機の設置位置に関する設置位置情報を前記無人航空機に送信する位置情報送信手段と、
前記無人航空機によって前記目的位置において取得された前記空調機の運転状態に関する運転状態データと、前記無人航空機が備えるカメラにより撮影された前記室外機の画像とを前記無人航空機から通信により取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段によって取得された運転状態データと、顧客と当該顧客に対応する空調機の属性情報とを紐付けた情報とを記憶する記憶手段と、
前記無人航空機から取得された前記室外機の画像と、当該顧客に対応する空調機の属性情報に対応する室外機画像とを比較することで、当該顧客に対応する空調機の機種が変更されたか否かを判別する機種変更判別手段と、
前記機種変更判別手段によって前記空調機の機種が変更されたと判別された場合、当該顧客に対応する空調機の属性情報を機種変更後の空調機の属性情報に更新する機種変更対応手段と、を備える。
本発明によれば、ユーザが空調機の室外機の設置場所まで赴くことなく、当該空調機の運転状態データを取得することが可能となる。
本発明の実施の形態1に係るデータ収集システムの全体構成を示す図 実施の形態1に係る室外機のハードウェア構成を示す図 実施の形態1に係る空中移動式情報収集装置の外観を示す図 実施の形態1に係る空中移動式情報収集装置の装置本体のハードウェア構成を示すブロック図 実施の形態1に係る空中移動式情報収集装置が備える制御回路の機能構成を示す図 実施の形態1に係るデータ収集装置のハードウェア構成を示すブロック図 実施の形態1に係るデータ収集装置が備える二次記憶装置について説明するための図 実施の形態1の顧客情報テーブルについて説明するための図 実施の形態1に係るデータ収集装置の機能構成を示す図 実施の形態1の通知情報の表示例(その1)を示す図 実施の形態1の通知情報の表示例(その2)を示す図 実施の形態1に係る空中移動式情報収集装置が実行する運転状態データ取得処理の手順を示すフローチャート 実施の形態1に係るデータ収集装置が実行するデータ収集処理の手順を示すフローチャート 本発明の実施の形態2に係るデータ収集システムの全体構成を示す図 実施の形態2に係る空中移動式情報収集装置の装置本体のハードウェア構成を示すブロック図 実施の形態2に係る空中移動式情報収集装置が備える制御回路の機能構成を示す図 実施の形態2に係るデータ収集装置が備える二次記憶装置について説明するための図 実施の形態2の顧客情報テーブルについて説明するための図 実施の形態2の属性情報テーブルについて説明するための図 実施の形態2の画像管理テーブルについて説明するための図 実施の形態2に係るデータ収集装置の機能構成を示す図 実施の形態2に係る空中移動式情報収集装置が実行する運転状態データ取得処理の手順を示すフローチャート 実施の形態2に係るデータ収集装置が実行するデータ収集処理の手順を示すフローチャート 他の実施の形態の通知情報の表示例を示す図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るデータ収集システム1の全体構成を示す図である。データ収集システム1は、空調機4の運転状態に関する運転状態データを収集するシステムであり、データ収集装置2と、空中移動式情報収集装置3(例えばドローンなど)とを備える。
空調機4は、本発明に係る空調機の一例である。空調機4は、各住宅のベランダ、バルコニー等に設置される室外機40と、室内に設置される室内機41とを備える。室外機40と室内機41は、通信線42を介して相互に通信可能となるように接続されると共に、冷媒を循環させるための冷媒配管43を介して接続されている。
室外機40は、本発明に係る室外機の一例である。室外機40は、図2に示すように、第1通信インタフェース400と、第2通信インタフェース401と、冷媒回路402と、ファン403と、冷媒圧力センサ404とを備える。第1通信インタフェース400は、通信線42を介して室内機41と通信するためのインタフェースである。第2通信インタフェース401は、例えば、RFID(radio frequency identifier)、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)等の予め定めた周知の近距離無線方式で空中移動式情報収集装置3と通信するためのインタフェースである。
冷媒回路402は、何れも図示しないが、圧縮機、熱交換器、膨張弁、四方弁などを備え、室内機41が設定された温度(目標温度ともいう。)に室内の空気温度を維持できるように、制御回路405の制御の下、冷媒の圧力及び温度を調整する。ファン403は、熱交換器を介して冷媒と熱交換するための外気を取り込む。冷媒圧力センサ404は、冷媒の圧力を計測する。
制御回路405は、何れも図示しないが、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリで構成される二次記憶装置とを備える。制御回路405は、室内機41から通知された運転モード、設定温度等に基づいて、冷媒回路402の運転を制御する。
また、制御回路405は、定期的(例えば、1分毎)に、当該空調機4の運転状態データを取得し、取得した運転状態データを二次記憶装置に保存する。運転状態データには、冷房,暖房,除湿,送風、停止等の運転モード、目標温度,送風量,風向き等の設定値、各種センサの計測値等が含まれる。センサの例として、冷媒圧力センサ404、室内機41が備える、吸込温度を計測する図示しない温度センサ等が挙げられる。
制御回路405は、第2通信インタフェース401を介して空中移動式情報収集装置3から運転状態データの取得要求を受けると、現時点から過去一定期間(例えば、1週間)分の運転状態データを第2通信インタフェース401を介して空中移動式情報収集装置3に送信する。
図1に戻り、データ収集装置2は、本発明に係るデータ収集装置の一例である。データ収集装置2は、収集した空調機4の運転状態データを利用して、空調機4の管理に関する各種のサービスを顧客に提供する企業によって設置され、運用されるコンピュータ機器である。データ収集装置2は、空中移動式情報収集装置3と予め定めた無線方式で通信可能に接続される。データ収集装置2の詳細については後述する。
空中移動式情報収集装置3は、本発明に係る無人航空機の一例であり、データ収集装置2を運用する企業によって管理される。空中移動式情報収集装置3は、本実施の形態では、図3に示すように、装置本体30上の4つのプロペラ31a~31dの回転によって航空するマルチコプタ(マルチロータともいう。)型の回転翼機である。装置本体30は、図4に示すように、モータ300a~300dと、第1通信インタフェース301と、第2通信インタフェース302と、GPS信号受信部303と、高度計304と、制御回路305とを備える。
モータ300a~300dは、それぞれ、プロペラ31a~31dに与える回転力を出力するブラシレスモータである。第1通信インタフェース301は、予め定めた周知の広域無線方式でデータ収集装置2と通信するためのインタフェースである。第2通信インタフェース302は、上述した周知の近距離無線方式で空調機4の室外機40と通信するためのインタフェースである。
GPS信号受信部303は、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を受信し、受信したGPS信号に基づいて、緯度及び経度を算出して制御回路305に出力する。高度計304は、気圧、電波等によって飛行時における当該空中移動式情報収集装置3の高度を計測する。GPS信号受信部303及び高度計304は、本発明に係る測位手段の一例である。
制御回路305は、当該空中移動式情報収集装置3を統括制御する。制御回路305は、何れも図示しないが、CPUと、ROMと、RAMと、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリで構成される二次記憶装置とを備える。
制御回路305は、機能的には、図5に示すように、設置位置取得部3050と、現在位置取得部3051と、航空制御部3052と、データ取得部3053と、データ送信部3054とを備える。これらの機能部は、上記のCPUが上記の二次記憶装置に記憶されている図示しない運転状態データの取得に係るプログラム(以下、運転状態データ取得プログラムという。)を実行することで実現される。
設置位置取得部3050は、本発明に係る位置情報取得手段の一例である。設置位置取得部3050は、データ収集装置2との通信により、空調機4の室外機40の設置位置に関する設置位置情報をデータ収集装置2から取得する。詳細には、設置位置取得部3050は、データ収集装置2から送信された、複数の室外機40の各々の設置位置情報が格納された運転状態要求情報を第1通信インタフェース301を介して受信することで、各室外機40の設置位置情報を取得する。各室外機40の設置位置情報には、緯度及び経度と高度とが含まれている。
現在位置取得部3051は、本発明に係る現在位置取得手段の一例である。現在位置取得部3051は、一定時間毎に、GPS信号受信部303により出力された緯度及び経度と、高度計304により計測された高度とを含む現在位置情報を取得する。
航空制御部3052は、本発明に係る航空制御手段の一例である。航空制御部3052は、設置位置取得部3050により取得された各室外機の設置位置情報と、一定時間毎に取得される現在位置情報とに基づいて空中移動式情報収集装置3の航空を制御する。詳細には、航空制御部3052は、上記の運転状態要求情報が受信されると、予め定めた待機場所で待機している空中移動式情報収集装置3の駆動を開始させ、設置位置取得部3050により取得された各設置位置情報で示される各室外機40の設置位置を順次辿るように航空させる。各設置位置では、航空制御部3052は、後述するデータ取得部3053による運転状態データの取得のため、予め定めた時間(例えば、1~10秒間)、空中移動式情報収集装置3をホバリングさせる。そして、全ての室外機40の設置位置を辿り終えると、航空制御部3052は、空中移動式情報収集装置3を待機場所に帰還させる。
データ取得部3053は、本発明に係るデータ取得手段の一例である。データ取得部3053は、空中移動式情報収集装置3が各室外機40の設置位置に到達した際に、当該室外機40と近距離無線通信を行うことで、当該室外機40から当該室外機40を備える空調機4の一定期間分の運転状態データを取得する。
データ送信部3054は、本発明に係るデータ送信手段の一例である。データ送信部3054は、データ取得部3053により取得された運転状態データと、当該室外機40の設置位置情報とが格納されたデータを第1通信インタフェース301を介してデータ収集装置2に送信する。
続いて、データ収集装置2について詳細に説明する。データ収集装置2は、図6に示すように、ディスプレイ20と、操作受付部21と、通信インタフェース22と、CPU23と、ROM24と、RAM25と、二次記憶装置26とを備える。これらの構成部は、バス27を介して相互に接続される。
ディスプレイ20は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRTディスプレイ等の表示デバイスを含んで構成される。ディスプレイ20は、CPU23の制御の下、ユーザ操作に応じた各種の画面等を表示する。操作受付部21は、押しボタン、キーボード、マウス、キーパッド、タッチパネル、タッチパッド等の1つ以上の入力デバイスを含んで構成され、ユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作に係る信号をCPU23に送出する。
通信インタフェース22は、空中移動式情報収集装置3と無線通信するためのインタフェースである。CPU23は、データ収集装置2を統括制御する。ROM24は、複数のファームウェア及びこれらのファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM25は、CPU23の作業領域として使用される。二次記憶装置26は、本発明に係る記憶手段の一例である。二次記憶装置26は、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ、HDD(Hard Disk Drive)等で構成される。
二次記憶装置26は、図7に示すように、プログラム260と、顧客情報テーブル261と、運転状態テーブル262と、判別情報テーブル263とを記憶する。プログラム260は、各顧客に対応する空調機4の運転状態データを収集する処理と、収集した運転状態データに基づいて、顧客に対して空調機4のメンテナンスに関する通知を行う処理とが記述されたプログラムである。
顧客情報テーブル261は、顧客に関する情報が、顧客の数分、登録されたデータテーブルである。図8に示すように、顧客情報テーブル261に登録されるレコードには、顧客ID項目2610と、通知先情報項目2611と、設置位置情報項目2612と、属性情報項目2613と、メンテナンス情報項目2614とが含まれている。
顧客ID項目2610は、顧客IDが格納される領域である。顧客IDとは、顧客を特定するためのID(identification)である。通知先情報項目2611は、当該顧客に対する通知の発信先に関する情報が格納される領域である。発信先に関する情報には、例えば、当該顧客が所有するスマートフォン、タブレット端末等の携帯可能なスマートデバイスに関する情報が含まれる。設置位置情報項目2612は、当該顧客に対応する空調機4の室外機40の設置位置情報が格納される領域である。
属性情報項目2613は、当該空調機4の属性情報が格納される領域である。本実施の形態では、属性情報には、型番、製品名、製造年月日等が含まれる。メンテナンス情報項目2614は、当該空調機4のメンテナンスに関するメンテナンス情報が格納される領域である。本実施の形態では、メンテナンス情報には、メンテナンスに関する予め定めた複数のチェック項目の各々について正常か否かを示す情報と、当該空調機4の通算運転時間とが含まれる。
運転状態テーブル262は、各空調機4から収集した運転状態データが保存されるデータテーブルである。運転状態テーブル262において、各運転状態データは、顧客IDと対応付けられ、顧客別に管理される。
判別情報テーブル263は、上記の各チェック項目について正常か否かを判断するために使用される判断情報が、空調機4の型番毎に登録されたデータテーブルである。判断情報には、当該型番の空調機4についての、消費電力の正常範囲、冷房能力の正常範囲、暖房能力の正常範囲、各種センサの計測値の各正常範囲等が含まれている。
データ収集装置2は、機能的には、図9に示すように、運転状態要求部200と、データ取得部201と、データ解析部202と、通知要否判別部203と、顧客通知部204とを備える。これらの機能部は、データ収集装置2のCPU23が二次記憶装置26に記憶されているプログラム260を実行することで実現される。
運転状態要求部200は、本発明に係る位置情報送信手段の一例である。運転状態要求部200は、一定期間(例えば、1週間)毎に、顧客情報テーブル261から、各顧客に対応する室外機40の設置位置情報を読み出し、読み出した各設置位置情報が格納された運転状態要求情報を生成し、空中移動式情報収集装置3に送信する。
データ取得部201は、本発明に係るデータ取得手段の一例である。データ取得部201は、運転状態要求部200による運転状態要求情報の送信後、空中移動式情報収集装置3から順次送られてくる、各顧客に対応する空調機4の一定期間(例えば、1週間)分の運転状態データを受信して取得する。データ取得部201は、受信した各空調機4の運転状態データを運転状態テーブル262に保存する。
データ解析部202は、データ取得部201による各空調機4の運転状態データの取得後、各空調機4の運転状態データを解析して、前回の運転状態データを収集してからの各空調機4の運転時間を算出する。例えば、前回の運転状態データの収集が1週間前であった場合、データ解析部202は、直近1週間における各空調機4の運転時間を算出する。データ解析部202は、算出した各空調機4の運転時間を、顧客情報テーブル261の対応するメンテナンス情報項目2614に格納されている通算運転時間に加算することで、各空調機4の通算運転時間を更新する。
また、データ解析部202は、各空調機4について、運転状態データと、判別情報テーブル263における当該空調機4に対応する判別情報とに基づいて、各チェック項目について正常か否かを判別する。データ解析部202は、判別した結果を顧客情報テーブル261の対応するメンテナンス情報項目2614に反映する。
通知要否判別部203は、各顧客に対して対応する各空調機4のメンテナンスに関する通知が必要であるか否かを判別する。詳細には、通知要否判別部203は、各顧客に対応するメンテナンス情報項目2614を参照し、通算運転時間が規定時間を超えている場合、又は、何れかのチェック項目が異常となっている場合、通知要否判別部203は、当該顧客に対して空調機4のメンテナンスに関する通知が必要であると判別する。
顧客通知部204は、通知要否判別部203により通知が必要であると判別された場合、当該顧客に対して通知すべき情報(以下、通知情報という。)を生成し、当該顧客に対応する通知先に発信する。これにより、例えば、当該顧客の所有するスマートデバイスには、図10,11に示すような通知情報が表示される。通知要否判別部203及び顧客通知部204は、本発明に係る通知手段の一例である。
図12は、空中移動式情報収集装置3により実行される運転状態データ取得処理の手順を示すフローチャートである。空中移動式情報収集装置3は、データ収集装置2から運転状態要求情報を受信する度に、運転状態データ取得処理を実行する。
空中移動式情報収集装置3は、受信した運転状態要求情報から取得した各設置位置情報で示される室外機40の設置位置の内、待機場所から最も近い室外機40の設置位置を選択し、当該設置位置まで飛行する(ステップS101)。
目的の設置位置に到着すると、空中移動式情報収集装置3は、予め定めた時間(例えば、1~10秒間)、ホバリングし、近距離無線通信により室外機40から運転状態データを取得する(ステップS102)。空中移動式情報収集装置3は、取得した運転状態データをデータ収集装置2に送信する(ステップS103)。
運転状態要求情報で示される全ての室外機から運転状態データを取得していない場合(ステップS104;NO)、空中移動式情報収集装置3は、運転状態データを取得していない1又は複数の室外機40の内、現在位置に最も近い室外機40の設置位置まで飛行し(ステップS105)、当該室外機40から運転状態データを取得する(ステップS102)。
一方、全ての室外機から運転状態データを取得した場合(ステップ104;YES)、空中移動式情報収集装置3は待機場所に帰還し(ステップS106)、運転状態データ取得処理を終了する。
図13は、データ収集装置2により実行されるデータ収集処理の手順を示すフローチャートである。データ収集装置2は、定期的(例えば、1週間毎)にデータ収集処理を実行する。
データ収集装置2は、顧客情報テーブル261から、各顧客に対応する室外機40の設置位置情報を読み出し、読み出した各設置位置情報が格納された運転状態要求情報を生成し、空中移動式情報収集装置3に送信する(ステップS201)。
その後、空中移動式情報収集装置3から、何れかの顧客に対応する空調機4の運転状態データを受信すると(ステップS202;YES)、データ収集装置2は、受信した運転状態データを運転状態テーブル262に保存する(ステップS203)。また、データ収集装置2は、受信した運転状態データを解析し(ステップS204)、当該空調機4の通算運転時間を更新すると共に、メンテナンスに関する予め定めたチェック項目について正常か否かを判別する。
データ収集装置2は、当該空調機4の通算運転時間及び各チェック項目の判別結果から、当該顧客に対して空調機4のメンテナンスに関する通知が必要であるか否かを判別する(ステップS205)。通知が必要であると判別した場合(ステップS205;YES)、データ収集装置2は、通知情報を生成し、当該顧客に対応する通知先に発信する(ステップS206)。
通知が必要でないと判別した場合(ステップS205;NO)、又は、ステップS206の後、データ収集装置2は、空中移動式情報収集装置3から、対象となる全ての空調機4の運転状態データを受信したか否かを判別する(ステップS207)。
対象となる全ての空調機4の運転状態データを受信した場合(ステップS207;YES)、データ収集装置2は、データ収集処理を終了する。一方、対象となる全ての空調機4の運転状態データを受信していない場合(ステップS207;NO)、ステップS202に戻る。
以上説明したように、実施の形態1に係るデータ収集システム1によれば、各空調機4の運転状態データをユーザが各空調機4の室外機40の設置場所まで赴く必要がなく取得することが可能となる。このため、例えば、空調機4のメンテナンスに利用することができる有意なデータを容易に収集することが可能となる。
また、データ収集装置2は、各空調機4のメンテナンスに関する通知が必要であるか否かを定期的に判別し、通知が必要である場合には、顧客に対して直ちに通知を行うため、空調機4について、ユーザフレンドリーな管理サービスを顧客に提供することが可能となる。
なお、空中移動式情報収集装置3は、運転状態データを取得する度にデータ収集装置2に送信するのではなく、対象となる全ての空調機4の運転状態データを取得した後、これらの運転状態データをまとめてデータ収集装置2に送信してもよい。
また、顧客情報テーブル261、運転状態テーブル262及び判別情報テーブル263が、データ収集装置2とLAN(Local Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、WAN(Wide Area Network)あるいはインターネット等の予め定めたネットワークを介して接続されるファイルサーバ(本発明に係るサーバの一例)で保持されるようにしてもよい。この場合、データ収集装置2は、当該ファイルサーバにアクセスして、適宜必要なデータを当該ファイルサーバの記憶装置から取得し、あるいは、当該記憶装置に保存するサーバアクセス部(図示せず)を備える。サーバアクセス部は、本発明に係るサーバアクセス手段の一例である。
また、空中移動式情報収集装置3の飛行が、ユーザによる専用のリモコンを介した操作によって制御されるようにしてもよい。この場合においても、ユーザは、対象の室外機40の設置場所まで赴く必要がないため、空調機4のメンテナンスに利用することができる有意なデータを容易に収集することが可能となる。
上記の場合、空中移動式情報収集装置3からの運転状態データは、リモコンを経由してデータ収集装置2に送信されるようにしてもよい。
また、顧客に対して、メンテナンスに関する情報だけでなく、省エネのためのアドバイス等、必要に応じて様々な情報を通知してもよい。
実施の形態2.
続いて、本発明の実施の形態2について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図14は、本発明の実施の形態2に係るデータ収集システム1Aの全体構成を示す図である。データ収集システム1Aは、データ収集装置2Aと、空中移動式情報収集装置3Aとを備える。
空中移動式情報収集装置3Aは、本発明に係る無人航空機の一例であり、実施の形態1と同様、図3に示すように、装置本体30上の4つのプロペラ31a~31dの回転によって航空する回転翼機である。
図15に示すように、空中移動式情報収集装置3Aの装置本体30Aは、実施の形態1の空中移動式情報収集装置3の装置本体30と同様のハードウェア(図4参照)と、カメラ306とを備えている。カメラ306は、本発明に係るカメラの一例であり、CCD(Charge-Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサで構成され、制御回路305からの指令に従って撮影を行い、撮影した画像を制御回路305に出力する。
空中移動式情報収集装置3Aの制御回路305は、機能的には、図16に示すように、設置位置取得部3050と、現在位置取得部3051と、航空制御部3052と、データ取得部3053Aと、データ送信部3054Aとを備える。これらの機能部は、当該制御回路305において、CPUが二次記憶装置に記憶されている運転状態データ取得プログラムを実行することで実現される。
データ取得部3053Aは、本発明に係るデータ取得手段の一例である。データ取得部3053Aは、空中移動式情報収集装置3が各室外機40の設置位置に到達した際に、カメラ306により撮影された当該室外機40の画像を取得する。また、データ取得部3053Aは、実施の形態1のデータ取得部3053と同様に、当該室外機40と近距離無線通信を行うことで、当該室外機40から当該室外機40を備える空調機4の運転状態データを取得する。
データ送信部3054Aは、本発明に係るデータ送信手段の一例である。データ送信部3054Aは、データ取得部3053Aにより取得された画像及び運転状態データと、当該室外機40の設置位置情報とが格納されたデータを第1通信インタフェース301を介してデータ収集装置2Aに送信する。
続いて、データ収集装置2Aについて詳細に説明する。データ収集装置2Aは、本発明に係るデータ収集装置の一例である。データ収集装置2Aのハードウェア構成は、実施の形態1のデータ収集装置2と同様である(図6参照)。図17に示すように、データ収集装置2Aの二次記憶装置26は、プログラム260Aと、顧客情報テーブル261Aと、運転状態テーブル262と、判別情報テーブル263と、属性情報テーブル264と、画像管理テーブル265と、室外機画像266とを記憶する。
プログラム260Aは、実施の形態1のプログラム260と同様、各顧客に対応する空調機4の運転状態データを収集する処理と、収集した運転状態データに基づいて、顧客に対して空調機4のメンテナンスに関する通知を行う処理とが記述されたプログラムである。さらに、プログラム260Aには、空調機4の機種が変更された場合にも対応できるようにするための処理が記述されている。
顧客情報テーブル261Aは、実施の形態1の顧客情報テーブル261と同様、顧客に関する情報が、顧客の数分、登録されたデータテーブルである。図18に示すように、顧客情報テーブル261Aに登録されるレコードには、顧客ID項目2610と、通知先情報項目2611と、設置位置情報項目2612と、属性情報ID項目2615と、メンテナンス情報項目2614とが含まれている。属性情報ID項目2615は、当該顧客に対応する空調機4の属性情報を特定するためのIDが格納される領域である。以下、このIDを属性情報IDという。
属性情報テーブル264は、各種の空調機4における室外機40の画像と、当該空調機4の属性情報とが対応付けられたデータテーブルである。図19に示すように、属性情報テーブル264に登録されるレコードには、属性情報ID項目2640と、画像ID項目2641と、属性情報項目2642とが含まれている。属性情報ID項目2640は、属性情報IDが格納される領域である。画像ID項目2641は、室外機画像266を特定するためのIDが格納される領域である。以下、このIDを画像IDという。属性情報項目2642は、当該画像IDで特定される室外機画像266に対応する空調機4の属性情報が格納される領域である。本実施の形態では、属性情報には、型番、製品名、製造年月日等が含まれる。
画像管理テーブル265は、各種の空調機4の撮影画像である室外機画像266を管理するための情報が、二次記憶装置26に記憶されている室外機画像266の数分、登録されたデータテーブルである。図20に示すように、画像管理テーブル265に登録されるレコードには、画像ID項目2650と、データポインタ項目2651とが含まれている。画像ID項目2650は、画像IDが格納される領域である。データポインタ項目2651は、当該画像IDに対応する室外機画像266の格納先(具体的には、メモリアドレス)を示すポインタが格納される領域である。
データ収集装置2Aは、機能的には、図21に示すように、運転状態要求部200と、データ取得部201Aと、データ解析部202と、通知要否判別部203と、顧客通知部204と、機種変更判別部205と、機種変更対応部206とを備える。これらの機能部は、データ収集装置2AのCPU23が二次記憶装置26に記憶されているプログラム260Aを実行することで実現される。
データ取得部201Aは、本発明に係るデータ取得手段の一例である。データ取得部201Aは、運転状態要求部200による運転状態要求情報の送信後、空中移動式情報収集装置3から順次送られてくる、各顧客に対応する空調機4の室外機40の撮影画像と、当該空調機4の一定期間(例えば、1週間)分の運転状態データとを含むデータを受信し、撮影画像及び運転状態データを取得する。データ取得部201Aは、取得した撮影画像を二次記憶装置26に保存し、取得した運転状態データを運転状態テーブル262に保存する。
機種変更判別部205は、撮影画像と、当該顧客に対応する空調機4の登録済みの属性情報に対応する室外機画像266とを比較することで、当該顧客に対応する空調機4の機種が変更されたか否かを判別する。
機種変更対応部206は、機種変更判別部205により空調機4の機種が変更されたと判別された場合、属性情報テーブル264と、画像管理テーブル265と、各室外機画像266とに基づいて、当該撮影画像に対応する属性情報IDを取得する。詳細には、機種変更対応部206は、二次記憶装置26から各室外機画像266を順次読み出し、読み出した室外機画像266と当該撮影画像とを照合して、双方の画像の被写体である室外機40が同じ製品であるか否かを判別する。何れかの室外機画像266との照合によって同じ製品であると判別した場合、機種変更対応部206は、属性情報テーブル264を参照して、当該室外機画像266の画像IDが格納されているレコードから、属性情報IDを読み出して取得する。機種変更対応部206は、取得した属性情報IDを、顧客情報テーブル261Aにおける当該顧客に対応するレコードの属性情報ID項目2615に格納する。これにより、当該顧客と、機種変更後の空調機4の属性情報とを対応付けることができる。
図22は、空中移動式情報収集装置3Aにより実行される運転状態データ取得処理の手順を示すフローチャートである。空中移動式情報収集装置3Aは、データ収集装置2Aから運転状態要求情報を受信する度に、運転状態データ取得処理を実行する。
空中移動式情報収集装置3Aは、受信した運転状態要求情報から取得した各設置位置情報で示される室外機40の設置位置の内、待機場所から最も近い室外機40の設置位置を選択し、当該設置位置まで飛行する(ステップS301)。
目的の設置位置に到着すると、空中移動式情報収集装置3Aは、予め定めた時間(例えば、1~10秒間)、ホバリングして、室外機40を撮影し(ステップS302)、近距離無線通信により室外機40から運転状態データを取得する(ステップS303)。空中移動式情報収集装置3Aは、撮影した画像及び取得した運転状態データをデータ収集装置2Aに送信する(ステップS304)。
運転状態要求情報で示される全ての室外機から運転状態データを取得していない場合(ステップS305;NO)、空中移動式情報収集装置3Aは、運転状態データを取得していない1又は複数の室外機40の内、現在位置に最も近い室外機40の設置位置まで飛行し(ステップS306)、ステップS302以降の処理を繰り返し行う。
一方、全ての室外機から運転状態データを取得した場合(ステップ305;YES)、空中移動式情報収集装置3Aは待機場所に帰還し(ステップS307)、運転状態データ取得処理を終了する。
図23は、データ収集装置2Aにより実行されるデータ収集処理の手順を示すフローチャートである。データ収集装置2Aは、定期的(例えば、1週間毎)にデータ収集処理を実行する。
データ収集装置2Aは、顧客情報テーブル261Aから、各顧客に対応する室外機40の設置位置情報を読み出し、読み出した各設置位置情報が格納された運転状態要求情報を生成し、空中移動式情報収集装置3Aに送信する(ステップS401)。
その後、空中移動式情報収集装置3Aから、何れかの顧客に対応する空調機4について、室外機40の撮影画像及び運転状態データを受信すると(ステップS402;YES)、データ収集装置2Aは、受信した運転状態データを運転状態テーブル262に保存する(ステップS403)。また、データ収集装置2Aは、撮影画像に基づいて当該顧客に対応する空調機4の機種が変更されたか否かを判別する(ステップS404)。
空調機4の機種が変更されたと判別した場合(ステップS404;YES)、データ収集装置2Aは、機種変更後の空調機4に対応する属性情報IDを取得し、取得した属性情報IDに基づいて顧客情報テーブル261Aを更新する(ステップS405)。
空調機4の機種が変更されていないと判別した場合(ステップS404;NO)、又は、ステップS405の後、データ収集装置2Aは、受信した運転状態データを解析し(ステップS406)、当該空調機4の通算運転時間を更新すると共に、メンテナンスに関する予め定めたチェック項目について正常か否かを判別し、判別した結果を顧客情報テーブル261Aにおける当該空調機4の顧客に対応するレコードのメンテナンス情報項目2614に反映する。
データ収集装置2Aは、当該空調機4の通算運転時間及び各チェック項目の判別結果から、当該顧客に対して空調機4のメンテナンスに関する通知が必要であるか否かを判別する(ステップS407)。通知が必要であると判別した場合(ステップS407;YES)、データ収集装置2Aは、通知情報を生成し、当該顧客に対応する通知先に発信する(ステップS408)。
通知が必要でないと判別した場合(ステップS407;NO)、又は、ステップS408の後、データ収集装置2Aは、空中移動式情報収集装置3から、対象となる全ての空調機4について、室外機40の撮影画像及び運転状態データを受信したか否かを判別する(ステップS409)。
対象となる全ての空調機4について、撮影画像及び運転状態データを受信した場合(ステップS409;YES)、データ収集装置2Aは、データ収集処理を終了する。一方、対象となる全ての空調機4について、撮影画像及び運転状態データを受信していない場合(ステップS409;NO)、ステップS402に戻る。
以上説明したように、実施の形態2に係るデータ収集システム1Aによれば、各空調機4の運転状態データをユーザが各空調機4の室外機40の設置場所まで赴く必要がなく取得することが可能となる。このため、例えば、空調機4のメンテナンスに利用することができる有意なデータを容易に収集することが可能となる。
また、データ収集装置2Aは、各空調機4のメンテナンスに関する通知が必要であるか否かを定期的に判別し、通知が必要である場合には、顧客に対して直ちに通知を行うため、空調機4について、ユーザフレンドリーな管理サービスを顧客に提供することが可能となる。
さらに、データ収集装置2Aは、空中移動式情報収集装置3Aが撮影した室外機40の画像に基づいて空調機4の機種が変更されたか否かを判別し、空調機4の機種が変更された場合、当該顧客と、空調機4の属性情報との対応関係を自動的に更新する。このため、顧客の空調機4の機種が変更された場合であっても、引き続き、当該空調機4の管理に関する各種のサービスを顧客に提供することが可能となる。
なお、空中移動式情報収集装置3は、運転状態データを取得する度にデータ収集装置2に送信するのではなく、対象となる全ての空調機4の運転状態データを取得した後、これらの運転状態データをまとめてデータ収集装置2に送信してもよい。
また、顧客情報テーブル261A、運転状態テーブル262、判別情報テーブル263、属性情報テーブル264、画像管理テーブル265及び室外機画像266が、データ収集装置2AとLAN、MAN、WANあるいはインターネット等の予め定めたネットワークを介して接続されるファイルサーバで保持されるようにしてもよい。この場合、データ収集装置2Aは、当該ファイルサーバにアクセスして、適宜必要なデータを当該ファイルサーバから取得し、あるいは、当該ファイルサーバに供給するサーバアクセス部(図示せず)を備える。サーバアクセス部は、本発明に係るサーバアクセス手段の一例である。
また、空中移動式情報収集装置3Aの飛行が、ユーザによる専用のリモコンを介した操作によって制御されるようにしてもよい。この場合においても、ユーザは、対象の室外機40の設置場所まで赴く必要がないため、空調機4のメンテナンスに利用することができる有意なデータを容易に収集することが可能となる。
上記の場合、空中移動式情報収集装置3Aからの撮影画像及び運転状態データは、リモコンを経由してデータ収集装置2Aに送信されるようにしてもよい。
また、顧客に対して、メンテナンスに関する情報だけでなく、省エネのためのアドバイス等、必要に応じて様々な情報を通知してもよい。
本発明は、上記の各実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。
例えば、上記の各実施の形態では、空調機4は、1台の室外機40に1台の室内機41が接続される構成であったが、1台の室外機40に複数の室内機41が接続される構成であってもよい。
また、顧客は、対応する空調機4の運転状態の取得の停止若しくは取得の停止の解除、又は、メンテナンスに関する通知の停止若しくは通知の停止の解除を、スマートデバイス等を介してデータ収集装置2,2Aに適宜設定できるようにしてもよい。また、図24に示すように、データ収集装置2,2Aは、データ収集システム1,1Aが提供するサービスの開始を新規の顧客に連絡するための通知情報を当該顧客のスマートデバイスに発信してもよい。
また、運転状態データを収集する対象の機器は、空調機に限定されず、給湯機であってもよい。
また、データ収集装置2,2Aの各々の機能部(図9、図21参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよい。専用のハードウェアとは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらの組み合わせである。
上記の各実施の形態において、データ収集装置2,2Aにおけるプログラム260,260A、空中移動式情報収集装置3,3Aにおける各運転状態データ取得プログラムの各々は、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、光磁気ディスク(Magneto-Optical Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、HDD等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。
また、プログラム260,260Aをインターネット上の図示しないサーバが有する記憶装置に格納しておき、当該サーバからデータ収集装置2,2Aにプログラム260,260Aがダウンロードされるようにしてもよい。同様に、空中移動式情報収集装置3,3Aにおける各運転状態データ取得プログラムを上記の記憶装置に格納しておき、当該サーバから空中移動式情報収集装置3,3Aに各運転状態データ取得プログラムがダウンロードされるようにしてもよい。
本発明は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能である。また、上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
1,1A データ収集システム、2,2A データ収集装置、3,3A 空中移動式情報収集装置、4 空調機、20 ディスプレイ、21 操作受付部、22,301 通信インタフェース、23 CPU、24 ROM、25 RAM、26 二次記憶装置、27 バス、30,30A 装置本体、31a~31d プロペラ、40 室外機、41 室内機、42 通信線、43 冷媒配管、200 運転状態要求部、201,201A,3053,3053A データ取得部、202 データ解析部、203 通知要否判別部、204 顧客通知部、205 機種変更判別部、206 機種変更対応部、260,260A プログラム、261,261A 顧客情報テーブル、262 運転状態テーブル、263 判別情報テーブル、264 属性情報テーブル、265 画像管理テーブル、266 室外機画像、300a~300d モータ、301,400 第1通信インタフェース、302,401 第2通信インタフェース、303 GPS信号受信部、304 高度計、305,405 制御回路、306 カメラ、402 冷媒回路、403 ファン、404 冷媒圧力センサ、3050 設置位置取得部、3051 現在位置取得部、3052 航空制御部、3054,3054A データ送信部

Claims (5)

  1. 予め定めた待機位置と目的位置との間を飛行し、目的位置におけるデータ収集を行う無人航空機と通信可能に接続されるデータ収集システムであって、
    前記無人航空機の目的位置である空調機の室外機の設置位置に関する設置位置情報を前記無人航空機に送信する位置情報送信手段と、
    前記無人航空機によって前記目的位置において取得された前記空調機の運転状態に関する運転状態データと、前記無人航空機が備えるカメラにより撮影された前記室外機の画像とを前記無人航空機から通信により取得するデータ取得手段と、
    前記データ取得手段によって取得された運転状態データと、顧客と当該顧客に対応する空調機の属性情報とを紐付けた情報とを記憶する記憶手段と、
    前記無人航空機から取得された前記室外機の画像と、当該顧客に対応する空調機の属性情報に対応する室外機画像とを比較することで、当該顧客に対応する空調機の機種が変更されたか否かを判別する機種変更判別手段と、
    前記機種変更判別手段によって前記空調機の機種が変更されたと判別された場合、当該顧客に対応する空調機の属性情報を機種変更後の空調機の属性情報に更新する機種変更対応手段と、を備える、データ収集システム。
  2. 前記運転状態データに基づいて、メンテナンスに関する通知の要否を判別し、通知が必要と判別した場合、当該空調機に対応する顧客に前記通知を行う通知手段をさらに備える、請求項1に記載のデータ収集システム。
  3. 予め定めた待機位置と目的位置との間を飛行し、目的位置におけるデータ収集を行う無人航空機と通信可能に接続されるデータ収集システムであって、
    前記無人航空機の目的位置である空調機の室外機の設置位置に関する設置位置情報を前記無人航空機に送信する位置情報送信手段と、
    前記無人航空機によって前記目的位置において取得された前記空調機の運転状態に関する運転状態データと、前記無人航空機が備えるカメラにより撮影された前記室外機の画像とを前記無人航空機から通信により取得するデータ取得手段と、
    サーバにアクセスし、前記データ取得手段によって取得された運転状態データを前記サーバが備える記憶装置に保存するサーバアクセス手段と、
    前記無人航空機から取得された前記室外機の画像と、前記記憶装置に記憶されている当該顧客に対応する空調機の属性情報に対応する室外機画像とを比較することで、当該顧客に対応する空調機の機種が変更されたか否かを判別する機種変更判別手段と、
    前記機種変更判別手段によって前記空調機の機種が変更されたと判別された場合、当該顧客に対応する空調機の属性情報を機種変更後の空調機の属性情報に更新する機種変更対応手段と、を備える、データ収集システム。
  4. 予め定めた待機位置と目的位置との間を飛行し、目的位置におけるデータ収集を行う無人航空機に前記無人航空機の目的位置である空調機の室外機の設置位置に関する設置位置情報を送信し、
    前記無人航空機によって前記目的位置において取得された前記空調機の運転状態に関する運転状態データと、前記無人航空機が備えるカメラにより撮影された前記室外機の画像とを前記無人航空機から通信により取得し、取得した運転状態データを記憶装置に保存し、
    前記無人航空機から取得された前記室外機の画像と、前記記憶装置に記憶されている当該顧客に対応する空調機の属性情報に対応する室外機画像とを比較することで、当該顧客に対応する空調機の機種が変更されたか否かを判別し、
    前記空調機の機種が変更されたと判別した場合、当該顧客に対応する空調機の属性情報を機種変更後の空調機の属性情報に更新する、データ収集方法。
  5. コンピュータを、
    予め定めた待機位置と目的位置との間を飛行し、目的位置におけるデータ収集を行う無人航空機に前記無人航空機の目的位置である空調機の室外機の設置位置に関する設置位置情報を送信する位置情報送信手段、
    前記無人航空機によって前記目的位置において取得された前記空調機の運転状態に関する運転状態データと、前記無人航空機が備えるカメラにより撮影された前記室外機の画像とを前記無人航空機から通信により取得し、取得した運転状態データを記憶装置に保存するデータ取得手段、
    前記無人航空機から取得された前記室外機の画像と、前記記憶装置に記憶されている当該顧客に対応する空調機の属性情報に対応する室外機画像とを比較することで、当該顧客に対応する空調機の機種が変更されたか否かを判別する機種変更判別手段、
    前記機種変更判別手段によって前記空調機の機種が変更されたと判別された場合、当該顧客に対応する空調機の属性情報を機種変更後の空調機の属性情報に更新する機種変更対応手段、として機能させる、プログラム。
JP2019098628A 2019-05-27 2019-05-27 データ収集システム、データ収集方法及びプログラム Active JP7450345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098628A JP7450345B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 データ収集システム、データ収集方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098628A JP7450345B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 データ収集システム、データ収集方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020193743A JP2020193743A (ja) 2020-12-03
JP7450345B2 true JP7450345B2 (ja) 2024-03-15

Family

ID=73545824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019098628A Active JP7450345B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 データ収集システム、データ収集方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7450345B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023105608A1 (ja) * 2021-12-07 2023-06-15 三菱電機株式会社 空気調和装置管理システム、空気調和装置管理方法、空気調和装置、管理装置、および飛行体
CN117433104A (zh) * 2022-07-20 2024-01-23 大金工业株式会社 环境设备的点检方法、装置及系统
WO2024121878A1 (ja) * 2022-12-05 2024-06-13 三菱電機株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
WO2024121877A1 (ja) * 2022-12-05 2024-06-13 三菱電機株式会社 管理装置、飛行体、管理方法、制御方法、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065415A (ja) 1998-08-19 2000-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2014110455A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Max Co Ltd 設備機器及び設備機器管理システム
JP2014127014A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Toshiba Corp メモリデバイス、ホストデバイス、保守作業支援プログラム及びメモリシステム
WO2016080353A1 (ja) 2014-11-19 2016-05-26 東芝キヤリア株式会社 室外機
US20170205827A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Alarm.Com Incorporated Drone control device
JP2017154577A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 株式会社タクマ 無人航空機を用いた施設内点検システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065415A (ja) 1998-08-19 2000-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2014110455A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Max Co Ltd 設備機器及び設備機器管理システム
JP2014127014A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Toshiba Corp メモリデバイス、ホストデバイス、保守作業支援プログラム及びメモリシステム
WO2016080353A1 (ja) 2014-11-19 2016-05-26 東芝キヤリア株式会社 室外機
US20170205827A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Alarm.Com Incorporated Drone control device
JP2017154577A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 株式会社タクマ 無人航空機を用いた施設内点検システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020193743A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7450345B2 (ja) データ収集システム、データ収集方法及びプログラム
JP6271083B2 (ja) 空気調和機のメンテナンスサポートシステム
KR101890054B1 (ko) 메인터넌스 지원 시스템 및 방법
CN114746703A (zh) 空调管理系统
US11499736B2 (en) HVAC equipment settings
JP2016163193A (ja) 生体検知結果活用システム
JP2020144760A (ja) データ収集装置、無人航空機、データ収集システム、データ収集方法及びプログラム
WO2018134943A1 (ja) 判別装置、判別システム、判別方法及びプログラム
US11722331B2 (en) Device management system
JP7012831B2 (ja) 空調機器メンテナンスシステム及びメンテナンス支援方法
JP7425263B2 (ja) 空調管理システム
JP7204046B2 (ja) 管理装置
US11102616B2 (en) Method of tracking objects using thermostat
JP6950222B2 (ja) 画像形成装置
US20230332795A1 (en) Air conditioner system and control method
JP6939239B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
WO2023105608A1 (ja) 空気調和装置管理システム、空気調和装置管理方法、空気調和装置、管理装置、および飛行体
WO2024121878A1 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
EP4286760A1 (en) Remote monitoring system and remote monitoring method
JP7356058B1 (ja) 管理方法、管理システム及びプログラム
JP7196764B2 (ja) 情報処理システム
US20240271816A1 (en) System, server, and method
US20240333581A1 (en) Server, system, and method
KR101970663B1 (ko) 공기 조화기의 제어 시스템 및 그 이용방법
JP2021032536A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7450345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150