JP7445981B2 - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7445981B2
JP7445981B2 JP2020569620A JP2020569620A JP7445981B2 JP 7445981 B2 JP7445981 B2 JP 7445981B2 JP 2020569620 A JP2020569620 A JP 2020569620A JP 2020569620 A JP2020569620 A JP 2020569620A JP 7445981 B2 JP7445981 B2 JP 7445981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
reference line
magnetic
magnet
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020158677A1 (ja
Inventor
崇元 吉岡
隆行 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metrol Co Ltd
Original Assignee
Metrol Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metrol Co Ltd filed Critical Metrol Co Ltd
Publication of JPWO2020158677A1 publication Critical patent/JPWO2020158677A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7445981B2 publication Critical patent/JP7445981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

本発明は、位置検出装置に係り、特に可動体の位置を検出する位置検出装置に関するものである。
例えば、マシニングセンタのような工作機械においては、正確な加工を実現するために工具の初期位置を検出する必要がある。このような工具などの検出対象により移動させられる可動体の位置を検出する位置検出装置として、可動体の移動に応じて電気的接点を機械的にオン/オフするようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような従来の位置検出装置では、機械的にオン/オフすることを繰り返すことにより接点が劣化するため、寿命が短いという問題がある。また、異物の混入や酸化皮膜の形成により接点間の導通不良が生じたり、繰り返し接触することによる接点の摩耗や凹みなどにより検出精度が低下したりする問題もある。
特開2008-183699号公報
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、長寿命で、検出精度が高く、安定して位置検出を行うことができる位置検出装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、長寿命で、検出精度が高く、安定して位置検出を行うことができる位置検出装置が提供される。この位置検出装置は、第1の方向に沿って延びる移動経路上を可動体とともに移動するように構成される磁石を備える。この磁石は、上記第1の方向に垂直な第2の方向において異なる磁極を有する。また、上記位置検出装置は、上記移動経路から上記第2の方向に等しい距離だけ離間するとともに、上記第2の方向に延びる基準線から等しい距離に配置された1対の磁気センサを備える。上記1対の磁気センサは、同一のセンサ特性を有する。上記位置検出装置は、上記1対の磁気センサの出力が一致したときに上記磁石が上記基準線上に位置したことを検出するように構成される検出部を備える。
本発明の他の態様によれば、長寿命で、検出精度が高く、安定して位置検出を行うことができる位置検出装置が提供される。この位置検出装置は、第1の方向に沿って延びる移動経路上を可動体とともに移動するように構成される光源を備える。また、上記位置検出装置は、上記移動経路から上記第1の方向に垂直な第2の方向に等しい距離だけ離間するとともに、上記第2の方向に延びる基準線から等しい距離に配置された1対の光センサを備える。上記1対の光センサは、同一のセンサ特性を有する、上記位置検出装置は、上記1対の光センサの出力が一致したときに上記光源が上記基準線上に位置したことを検出するように構成される検出部と備える。
図1は、本発明の第1の実施形態における位置検出装置の構成を示す模式図である。 図2は、図1における磁石の位置と磁気センサの出力との関係を示すグラフである。 図3は、図1における磁気センサの出力の温度による変化を示すグラフである。 図4は、本発明の第2の実施形態における位置検出装置の構成を示す模式図である。
以下、本発明に係る位置検出装置の実施形態について図1から図4を参照して詳細に説明する。なお、図1から図4において、同一又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。また、図1から図4においては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や一部の構成要素が省略されている場合がある。
図1は、本発明の第1の実施形態における位置検出装置1の構成を示す模式図である。図1に示すように、本実施形態における位置検出装置1は、固定部10と、固定部10上に固定された1対の磁気センサ21,22と、信号線12を介して磁気センサ21,22に接続された検出部30と、例えばマシニングセンタの工具などの検出対象により移動させられる可動体2に取り付けられた磁石40とを含んでいる。可動体2は、矢印で示すようにX方向(第1の方向)に沿って移動可能となっており、この可動体2に取り付けられた磁石40は、X方向に沿って延びる移動経路M上を移動するように構成されている。位置検出装置1は、このようにX方向に移動可能な可動体2(ひいてはマシニングセンタの工具などの検出対象)が所定の位置にあるか否かを検出するものである。
磁石40は、Z方向(第2の方向)において異なる磁極を有している。例えば、図1に示すように磁石40の+Z方向側の磁極41がN極、-Z方向側の磁極42がS極であってもよいし、あるいはこの逆であってもよい。磁石40の形状としては、直方体状、立方体状、円筒状のものなどが考えられる。
磁気センサ21,22は、周囲の磁場を検出するものであり、同一のセンサ特性(電気特性・磁気特性・温度特性)を有している。これらの磁気センサ21,22は、X方向に延びる固定部10上に並べられており、磁石40が移動する移動経路MからZ方向に等しい距離だけ離間した位置に配置されている。磁気センサ21,22は、それぞれZ方向に垂直なセンサ感知面21A,22Aを有している。また、磁気センサ21,22は、Z方向に延びる基準線Sから等しい距離に配置されている。換言すれば、2つの磁気センサ21,22を結ぶ線分の中点上に基準線Sが位置している。このような磁気センサ21,22としては、ホール素子、磁気変調型センサ、磁気抵抗素子、SQUID磁気センサなどを用いることができる。
検出部30には、磁気センサ21,22からの出力が入力されており、検出部30は、これらの磁気センサ21,22からの出力を比較する比較回路を含んでいる。図2は、磁石40の位置と磁気センサ21,22の出力との関係を示すグラフである。図2において、磁気センサ21の出力は実線で、磁気センサ22の出力は点線で示されている。図2の横軸は基準線Sから磁石40の中心までの距離を表しており、縦軸は磁気センサ21,22の出力を表している。なお、この例では、磁気センサ21のX方向の中心と磁気センサ22のX方向の中心との間の距離を約3mmとし、磁石40のX方向の幅を約4mmとしている。
図2に示すように、磁石40のX方向の位置に応じて磁気センサ21,22のセンサ出力は凸状となる。ここで、磁気センサ21と磁気センサ22とは同一のセンサ特性を有しているため、磁石40が磁気センサ21と磁気センサ22とを結ぶ線分の中点に位置しているとき、すなわち移動距離=0mmのとき(磁石40が基準線S上に位置しているとき)、両者のセンサ出力が一致する。換言すれば、図2に示すように、磁気センサ21の出力特性と磁気センサ22の出力特性とが交差する点Pは基準線S上に位置することとなる。したがって、磁気センサ21の出力と磁気センサ22の出力とが一致しているときには、磁石40が基準線S上に位置していると判断することができる。検出部30は、この原理を用いるものであり、磁気センサ21からの出力と磁気センサ22からの出力とを比較し、両者が一致したときに磁石40が基準線S上に位置していると判断する。
このような構成により、機械的な接点を用いることなく、磁石40が基準線S上に位置したことを検出することができる。すなわち、本実施形態の位置検出装置1によれば、機械的な接点を用いることなく、可動体2の位置を検出することが可能となる。このように機械的な接点を用いないため、接点の劣化による寿命の短縮化や接点間の導通不良、接点の摩耗や凹みによる検出精度の低下といった問題が生じない。
ここで、磁石40が基準線S上に位置しているときに磁気センサ21,22の出力の変化率が最大となるように磁気センサ21,22を配置すれば、磁石40が基準線Sの近傍にあるときに磁気センサ21,22の出力が変化しやすくなるため、磁気センサ21,22の出力が一致する点がより正確に特定される。したがって、磁石40の位置の検出精度が高くなる。
また、磁気センサ21,22の出力特性は温度によって変化するが、磁気センサ21,22のセンサ特性が同一であるため、磁気センサ21,22の出力特性が温度によって変化しても、磁気センサ21の出力特性の変化と磁気センサ22の出力特性の変化とが互いに相殺される。このため、図3に示すように、温度が低下した際の磁気センサ21の出力特性と温度が低下した際の磁気センサ22の出力特性とが交差する点PLは基準線S上に位置し、温度が上昇した際の磁気センサ21の出力特性と温度が上昇した際の磁気センサ22の出力特性とが交差する点PHも基準線S上に位置する。したがって、上述したように、磁気センサ21の出力と磁気センサ22の出力とが一致しているか否かを判断することで、温度が変化した場合においても、磁石40が基準線S上に位置していることを安定して検出することができる。なお、図3においては、図2に示す磁気センサ21,22の出力特性は細い点線で示されている。
同様に、磁気センサ21,22の電気的特性や磁気特性が変化した場合においても、磁気センサ21の出力特性の変化と磁気センサ22の出力特性の変化とが互いに相殺されるため、磁石40の位置を安定して検出することができる。また、Z方向や紙面に垂直なY方向における外部磁場も磁気センサ21と磁気センサ22の両方に同様に作用し、磁気センサ21の出力特性の変化と磁気センサ22の出力特性の変化とが互いに相殺されるため、これらの外部磁場の影響を抑えて磁石40の位置を検出することができる。また、磁石40のZ方向やY方向の変位に対する磁気センサ21,22の出力特性の変化が相殺されるため、磁石40のZ方向やY方向の変位の影響を抑えて磁石40の位置を検出することができる。
なお、磁気センサ21,22の出力をAD変換してデジタルフィルタによってノイズを低減してもよい。あるいは、磁気センサ21,22のアナログ出力をローパスフィルターにかけてノイズを除去してもよい。
図4は、本発明の第2の実施形態における位置検出装置101の構成を示す模式図である。図4に示すように、本実施形態における位置検出装置101は、第1の実施形態における磁気センサ21,22及び磁石40に代えて、光センサ121,122及び光源140を備えている。可動体2に取り付けられた光源140は、X方向(第1の方向)に沿って延びる移動経路M上を移動するように構成されている。位置検出装置101は、このようにX方向に移動可能な可動体2(ひいてはマシニングセンタの工具などの検出対象)が所定の位置にあるか否かを検出するものである。光源140としては蛍光灯、白熱灯、LEDなど様々な種類の光源を用いることができる。
光センサ121,122は、周囲の光を検出するものであり、同一のセンサ特性(電気特性・光学特性・温度特性)を有している。これらの光センサ121,122は、X方向に延びる固定部10上に並べられており、光源140が移動する移動経路MからZ方向に等しい距離だけ離間した位置に配置されている。光センサ121,122は、それぞれZ方向に垂直なセンサ感知面121A,122Aを有している。また、光センサ121,122は、Z方向に延びる基準線Sから等しい距離に配置されている。換言すれば、2つの光センサ121,122を結ぶ線分の中点上に基準線Sが位置している。このような光センサ121,122としては、CdSセル、赤外線センサ、紫外線センサ、フォトダイオードなどを用いることができる。
検出部30には、光センサ121,122からの出力が入力されており、検出部30は、これらの光センサ121,122からの出力を比較する比較回路を含んでいる。第1の実施形態と同様に、光センサ121と光センサ122とは同一のセンサ特性を有しているため、光源140が光センサ121と光センサ122とを結ぶ線分の中点に位置しているとき、すなわち移動距離=0mmのとき(光源140が基準線S上に位置しているとき)、両者のセンサ出力が一致する。したがって、光センサ121の出力と光センサ122の出力とが一致しているときには、光源140が基準線S上に位置していると判断することができる。検出部30は、この原理を用いるものであり、光センサ121からの出力と光センサ122からの出力とを比較し、両者が一致したときに光源140が基準線S上に位置していると判断する。
このような構成により、機械的な接点を用いることなく、光源140が基準線S上に位置したことを検出することができる。すなわち、本実施形態の位置検出装置101によれば、機械的な接点を用いることなく、可動体2の位置を検出することが可能となる。このように機械的な接点を用いないため、接点の劣化による寿命の短縮化や接点間の導通不良、接点の摩耗や凹みによる検出精度の低下といった問題が生じない。
ここで、光源140が基準線S上に位置しているときに光センサ121,122の出力の変化率が最大となるように光センサ121,122を配置すれば、光源140が基準線Sの近傍にあるときに光センサ121,122の出力が変化しやすくなるため、光センサ121,122の出力が一致する点がより正確に特定される。したがって、光源140の位置の検出精度が高くなる。
また、光センサ121,122の出力特性は温度によって変化するが、光センサ121,122のセンサ特性が同一であるため、光センサ121,122の出力特性が温度によって変化しても、光センサ121の出力特性の変化と光センサ122の出力特性の変化とが互いに相殺される。したがって、第1の実施形態と同様に、光センサ121の出力と光センサ122の出力とが一致しているか否かを判断することで、温度が変化した場合においても、光源140が基準線S上に位置していることを安定して検出することができる。
同様に、光センサ121,122の電気的特性や光学特性が変化した場合においても、光センサ121の出力特性の変化と光センサ122の出力特性の変化とが互いに相殺されるため、光源140の位置を安定して検出することができる。また、光源140のZ方向やY方向の変位に対する光センサ121,122の出力特性の変化が相殺されるため、光源140のZ方向やY方向の変位の影響を抑えて光源140の位置を検出することができる。
なお、光センサ121,122の出力をAD変換してデジタルフィルタによってノイズを低減してもよい。あるいは、光センサ121,122のアナログ出力をローパスフィルターにかけてノイズを除去してもよい。
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
以上述べたように、本発明の一態様によれば、長寿命で、検出精度が高く、安定して位置検出を行うことができる位置検出装置が提供される。この位置検出装置は、第1の方向に沿って延びる移動経路上を可動体とともに移動するように構成される磁石を備える。この磁石は、上記第1の方向に垂直な第2の方向において異なる磁極を有する。また、上記位置検出装置は、上記移動経路から上記第2の方向に等しい距離だけ離間するとともに、上記第2の方向に延びる基準線から等しい距離に配置された1対の磁気センサを備える。上記1対の磁気センサは、同一のセンサ特性を有する。上記位置検出装置は、上記1対の磁気センサの出力が一致したときに上記磁石が上記基準線上に位置したことを検出するように構成される検出部を備える。上記1対の磁気センサのそれぞれは、上記第2の方向に垂直なセンサ感知面を有することが好ましい。
また、本発明の他の態様によれば、長寿命で、検出精度が高く、安定して位置検出を行うことができる位置検出装置が提供される。この位置検出装置は、第1の方向に沿って延びる移動経路上を可動体とともに移動するように構成される光源を備える。また、上記位置検出装置は、上記移動経路から上記第1の方向に垂直な第2の方向に等しい距離だけ離間するとともに、上記第2の方向に延びる基準線から等しい距離に配置された1対の光センサを備える。上記1対の光センサは、同一のセンサ特性を有する、上記位置検出装置は、上記1対の光センサの出力が一致したときに上記光源が上記基準線上に位置したことを検出するように構成される検出部と備える。上記1対の光センサのそれぞれは、上記第2の方向に垂直なセンサ感知面を有することが好ましい。
これにより、機械的な接点を用いることなく、磁石が基準線上に位置したことを検出することができる。すなわち、本発明に係る位置検出装置によれば、機械的な接点を用いることなく、可動体の位置を検出することが可能となる。このように本発明に係る位置検出装置によれば、機械的な接点を用いないため、接点の劣化による寿命の短縮化や接点間の導通不良、接点の摩耗や凹みによる検出精度の低下といった問題が生じない。また、温度変化などによる磁気センサの出力特性の変化が1対の磁気センサ間で互いに相殺されるため、磁石の位置を安定して検出することができる。
上記1対の磁気センサの出力は、上記磁石が上記基準線上に位置したときに最大の変化率を呈することが好ましい。このようにすることで、磁石が基準線の近傍にあるときに磁気センサの出力が変化しやすくなるため、磁気センサの出力が一致する点がより正確に特定され、磁石の位置の検出精度が高くなる。
また、上記1対の光センサの出力は、上記光源が上記基準線上に位置したときに最大の変化率を呈することが好ましい。このようにすることで、光源が基準線の近傍にあるときに光センサの出力が変化しやすくなるため、光センサの出力が一致する点がより正確に特定され、光源の位置の検出精度が高くなる。
本発明によれば、長寿命で、検出精度が高く、安定して位置検出を行うことができる位置検出装置が提供される。
本出願は、2019年1月31日に提出された日本国特許出願特願2019-015921号に基づくものであり、当該出願の優先権を主張するものである。当該出願の開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
産業上の利用可能
本発明は、可動体の位置を検出する位置検出装置に好適に用いられる。
1 位置検出装置
2 可動体
10 固定部
21,22 磁気センサ
30 検出部
40 磁石
41,42 磁極
101 位置検出装置
121,122 光センサ
140 光源
M 移動経路
S 基準線

Claims (4)

  1. 基準線に対応する位置を検出するための位置検出装置であって、
    第1の方向に沿って延びる移動経路上を可動体とともに移動するように構成される磁石であって、前記第1の方向に垂直な第2の方向において異なる磁極を1対有する磁石と、
    前記移動経路から前記第2の方向に等しい距離だけ離間するとともに、前記第2の方向に延びる前記基準線から等しい距離に配置された1対の磁気センサであって、同一のセンサ特性を有する1対の磁気センサと、
    比較回路を含む検出部であって、移動する前記磁石からの磁気を直接検出する前記1対の磁気センサの出力を比較する前記比較回路により、前記1対の磁気センサの出力が一致したときに1対の磁極を有する前記磁石が前記基準線上に位置したことを検出するように構成される検出部と
    を備え、
    前記1対の磁気センサの各々の出力は、1対の磁極を有する前記磁石が前記基準線上に位置したときに最大の変化率を呈する、位置検出装置。
  2. 前記1対の磁気センサのそれぞれは、前記第2の方向に垂直なセンサ感知面を有する、請求項1に記載の位置検出装置。
  3. 基準線に対応する位置を検出するための位置検出装置であって、
    第1の方向に沿って延びる移動経路上を可動体とともに移動するように構成される光源と、
    前記移動経路から前記第1の方向に垂直な第2の方向に等しい距離だけ離間するとともに、前記第2の方向に延びる前記基準線から等しい距離に配置された1対の光センサであって、同一のセンサ特性を有する1対の光センサと、
    比較回路を含む検出部であって、移動する前記光源からの光を直接検出する前記1対の光センサの出力を比較する前記比較回路により、前記1対の光センサの出力が一致したときに前記光源が前記基準線上に位置したことを検出するように構成される検出部と
    を備え、
    前記1対の光センサの各々の出力は、前記光源が前記基準線上に位置したときに最大の変化率を呈する、位置検出装置。
  4. 前記1対の光センサのそれぞれは、前記第2の方向に垂直なセンサ感知面を有する、請求項3に記載の位置検出装置。
JP2020569620A 2019-01-31 2020-01-27 位置検出装置 Active JP7445981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015921 2019-01-31
JP2019015921 2019-01-31
PCT/JP2020/002811 WO2020158677A1 (ja) 2019-01-31 2020-01-27 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020158677A1 JPWO2020158677A1 (ja) 2021-11-11
JP7445981B2 true JP7445981B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=71840156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569620A Active JP7445981B2 (ja) 2019-01-31 2020-01-27 位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3913333B1 (ja)
JP (1) JP7445981B2 (ja)
CN (1) CN113316708B (ja)
WO (1) WO2020158677A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022020490A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 株式会社メトロール 位置検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169696A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサユニット
JP6488302B2 (ja) 2013-08-23 2019-03-20 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH ダイマー脂肪酸を含有する反応生成物及びその反応生成物を含むコーティング組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252402A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Toyo Kikai Kk 線状マ−クの広範囲位置検出方式
JPS6488302A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Omron Tateisi Electronics Co Position detecting device
JPH0692980B2 (ja) * 1989-03-24 1994-11-16 リオン株式会社 振動測定装置
JPH04208801A (ja) * 1990-12-01 1992-07-30 Daido Steel Co Ltd ワーク表面における形状特異部位置検出装置
JPH08313305A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Canon Inc エンコーダ
JP2001221608A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Ckd Corp 回転位置検出装置及び回転位置決め装置
JP2008183699A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Metrol Ltd 接触式位置センサ
JP5066401B2 (ja) * 2007-07-24 2012-11-07 株式会社森精機製作所 定点検出装置及び変位測定装置
JP4955595B2 (ja) * 2008-03-17 2012-06-20 株式会社東海理化電機製作所 位置検出装置
JP5155966B2 (ja) * 2009-08-12 2013-03-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 位置検出装置
GB2482468B (en) * 2010-05-18 2013-12-18 Weston Aerospace Ltd Method and system for inductive sensing of blades in a turbine engine
JP2013002874A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc エンコーダ
JP5843387B2 (ja) * 2011-10-07 2016-01-13 ボッシュ株式会社 位置検出センサ、これを備えたクラッチアクチュエータ、およびこれを備えたクラッチ装置
JP5715023B2 (ja) * 2011-10-12 2015-05-07 旭化成エレクトロニクス株式会社 位置検出装置及び位置検出方法並びにそれを用いた電子機器
JP3189365U (ja) * 2012-12-19 2014-03-13 旭化成エレクトロニクス株式会社 位置検出装置及びそれを用いた電子機器
AT519238B1 (de) * 2017-03-13 2018-05-15 B & R Ind Automation Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Absolutposition eines Läufers
JP2019015921A (ja) 2017-07-10 2019-01-31 キヤノン株式会社 画像形成装置及び情報出力装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169696A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサユニット
JP6488302B2 (ja) 2013-08-23 2019-03-20 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH ダイマー脂肪酸を含有する反応生成物及びその反応生成物を含むコーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020158677A1 (ja) 2020-08-06
EP3913333A1 (en) 2021-11-24
EP3913333A4 (en) 2022-03-09
JPWO2020158677A1 (ja) 2021-11-11
EP3913333B1 (en) 2023-04-19
CN113316708B (zh) 2023-10-27
CN113316708A (zh) 2021-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10444036B2 (en) Encoder scale, encoder, drive apparatus, and stage apparatus
US7818138B2 (en) Position detecting device and position detecting method
JP6928782B2 (ja) 磁気式位置検出装置
KR20130095759A (ko) 이동체의 절대 위치 결정 방법 및 그 장치
US20130292558A1 (en) Scale, vernier encoder and apparatus using the same
WO2018230244A1 (ja) ポジションセンサ
US20210247469A1 (en) Apparatus for operating optical-reflector and apparatus and method for controlling position of optical-reflector
JP7445981B2 (ja) 位置検出装置
JP4787601B2 (ja) 位置検出装置
WO2018230242A1 (ja) ポジションセンサ
JP5074342B2 (ja) 位置検出装置及びその位置検出装置を用いた電子機器
JP4855454B2 (ja) 位置検出装置及びその位置検出装置を用いた電子機器
WO2019049652A1 (ja) 変位検出装置
JP2012247298A (ja) 位置検出装置
KR101629088B1 (ko) 레인지 로터리 센서 유니트
JP2005300246A (ja) 移動体検出装置
CN103376048A (zh) 行程量检测装置
JP2005257642A (ja) 磁気検出回路およびエンコーダ
JP2021043003A (ja) 磁気式位置検出装置
JP4374060B1 (ja) 磁気利用の位置検出方法及び位置検出センサ
US9068817B2 (en) Location detector device
JP5529064B2 (ja) 非接触スイッチ及び磁気センサ
JPH03217806A (ja) レンズ位置検出装置
JP5373581B2 (ja) 位置検出装置
JP2007178158A (ja) 磁気ライン式位置センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210716

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221227

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230217

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7445981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150