JP7445113B2 - 熱間プレス成形用めっき鋼板 - Google Patents
熱間プレス成形用めっき鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7445113B2 JP7445113B2 JP2019192105A JP2019192105A JP7445113B2 JP 7445113 B2 JP7445113 B2 JP 7445113B2 JP 2019192105 A JP2019192105 A JP 2019192105A JP 2019192105 A JP2019192105 A JP 2019192105A JP 7445113 B2 JP7445113 B2 JP 7445113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentration
- plating layer
- steel sheet
- hot press
- steel plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 109
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 109
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 107
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 10
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 127
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 98
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 35
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 30
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 12
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 12
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N Nickel(2+) Chemical compound [Ni+2] VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001453 nickel ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000008 nickel(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) carbonate Chemical compound [Ni+2].[O-]C([O-])=O ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 2
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000680 Aluminized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
[1]
鋼板と、前記鋼板の片面又は両面に設けられ、Niを含有する亜鉛めっき層と、を有し、
前記亜鉛めっき層のNi濃度が下記式(1)の関係を満たす熱間プレス成形用めっき鋼板。
式(1):[Ni]I≦[Ni]S
(式(1)中、[Ni]Iは、亜鉛めっき層の深さ方向の中心から、亜鉛めっき層及び鋼板の界面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。[Ni]Sは、亜鉛めっき層の深さ方向の中心から、めっき層の表面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。)
[2]
前記亜鉛めっき層は、走査型電子顕微鏡により観察したときに、観察像に見られるクラックで囲まれる領域数が、0個/mm2以上5000個/mm2以下である[1]に記載の熱間プレス成形用めっき鋼板。
[3]
前記亜鉛めっき層のNi濃度が、質量%で9~26%である[1]又は[2]に記載の熱間プレス成形用めっき鋼板。
[4]
前記亜鉛めっき層の付着量が、鋼板片面あたりで5~100g/m2である[1]~[3]のいずれか1項に記載の熱間プレス成形用めっき鋼板。
[5]
前記亜鉛めっき層のNi濃度が下記式(2)の関係を満たす[1]~[4]のいずれか1項に記載の熱間プレス成形用めっき鋼板。
式(2):1.2×[Ni]I≦[Ni]s≦3×[Ni]I
(式(2)中、[Ni]Iは、めっき層の深さ方向の中心から、めっき層及び鋼板の界面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。[Ni]Sは、めっき層の深さ方向の中心から、めっき層の表面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。)
なお、本明細書において、化学組成の各元素の含有量の「%」表示は、「質量%」を意味する。
「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
「めっき層の表面」とは、めっき層厚み方向で鋼板側とは反対側の表面を示す。
そして、亜鉛めっき層のNi濃度は、下記式(1)の関係を満たす。
式(1):[Ni]I≦[Ni]S
(式(1)中、[Ni]Iは、亜鉛めっき層の深さ方向の中心から、亜鉛めっき層及び鋼板の界面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。[Ni]Sは、亜鉛めっき層の深さ方向の中心から、めっき層の表面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。)
そして、本発明のめっき鋼板は、次の知見により見出された。
亜鉛めっき層が形成される素地鋼板は、特に限定されるものではなく、公知の特性や化学組成を有する各種の鋼板を使用することが可能である。
素地鋼板の化学組成は、特に限定されるものではないが、焼き入れによって高強度を得られる化学組成であることが好ましい。
例えば、引張強度が980MPa以上の熱間プレス成形体を得ようとする場合には、素地鋼板として、質量%で、C:0.05~0.4%、Si:0.5%以下、Mn:0.5~2.5%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、sol.Al:0.1%以下、N:0.01%以下、B:0~0.005%、Ti:0~0.1%、Cr:0~0.5%、Nb:0~0.1%、Ni:0~1.0%、及び、Mo:0~0.5%を含有し、残部は、Fe及び不純物からなる化学組成を有する焼入用鋼板が例示される。
なお、焼入れ時に強度が980MPa未満となる比較的低強度の熱間プレス成形体を得ようとする場合には、素地鋼板の化学組成は、上述の範囲でなくともよい。
めっき層のNi濃度は、式(1):[Ni]I≦[Ni]Sを満たす。
表面Ni濃度[Ni]Sを界面Ni濃度[Ni]Iよりも高くすることで、熱間プレス成形時の金型への溶融Znの凝着を抑制しつつ、塗装密着性及び塗装後耐食性が向上する。表面Ni濃度[Ni]Sを界面Ni濃度[Ni]Iよりも低いと、金型への溶融Znの凝着が発生し易くなると共に、塗装密着性及び塗装後耐食性が低下する。
よって、めっき層のNi濃度は、式(1)を満たすこととする。
金型への溶融Znの凝着の抑制、塗装密着性及び塗装後耐食性の向上の観点、並びに、表面Ni濃度[Ni]Sが界面Ni濃度[Ni]Iよりも過度に高くなると、塗装後耐食性が低下する傾向がある観点から、めっき層のNi濃度は、(2)を満たすことが好ましい。
式(2):1.2×[Ni]I≦[Ni]s≦3×[Ni]I
得られたFeとZnとNiの発光強度から、Fe濃度を[Fe濃度(%)]=[Feの発光強度]/([Feの発光強度]+[Znの発光強度]+[Niの発光強度])より求める。また、ZnとNiの発光強度のみから、Ni濃度を[Ni濃度(%)]=[Niの発光強度]/([Znの発光強度]+[Niの発光強度])により求める。
そして、高周波GDSの測定時間とFe濃度及びNi濃度との関係を表すグラフを得る。
具体的には、電気めっき液中のNiイオン濃度を変更することで、Ni濃度が異なるめっき層を得ることができる。そのため、最初に、Niイオン濃度の高いめっき液で電気めっき処理した後に、Niイオン濃度の低いめっき液で電気めっきすることで、Ni濃度が式(1)の関係を満たすめっき層を形成することができる。
電気めっき液の種類および濃度は、特に規定するものではなく、必要に応じて適宜選定し、めっき層のNi濃度が本発明の規定に入るように事前に調整した条件とする。
また、電気めっきの電流密度などの条件によっても、Ni濃度は変化するため、必要に応じて適宜選定し、めっき層のNi濃度が本願発明の規定に入るように事前に調整した条件とする。
めっき層において、走査型電子顕微鏡により観察したときに、観察像に見られるクラックで囲まれる領域数は、0個/mm2以上5000個/mm2以下とすることが好ましい。
めっき層に多数のクラックが入っためっき鋼板を、熱間プレス成形すると、めっき層の表面のみならず、クラックの内部からも酸化物(具体的にはZnO)が生成し、得られる熱間プレス成形体の表面に生成する酸化膜が不均一となる恐れがある。この酸化膜の不均一が原因で、化成処理性が低下し、塗装密着性及び塗装後耐食性が劣る恐れがある。
ここで、「クラックに囲まれた領域」とは、SEMによる観察像において見られる、クラックにより島状に区画された領域である。
めっき層の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察する。SEMの種類、加速電圧などは特に限定されないが、FE-SEMなどのような高解像度を実現しうる顕微鏡を用いることが好ましい。SEMにより、めっき層の表面を観察し、クラックにより囲まれた領域の個数を計測する。
このときの視野は、特に限定されないが、過度に広い場合、つまり低倍率の場合には、解像度が低くなるため領域数が低めに計測される傾向があり、過度に狭い場合、つまり高倍率の場合には、解像度は高いものの測定点ごとのばらつきが大きくなり、領域数の信頼性が低下する傾向がある。
したがって、次の方法により計測することが好ましい。すなわち、サンプルのめっき層表面における任意の場所30点について、倍率を1000倍として表面観察を行う。得られた30枚の観察像について任意に設定した0.1mm×0.05mmの範囲(計測範囲)の視野中にあるクラックに囲まれた領域の個数(クラック個数)を計測する。計測方法は特に限定されず、適切な画像解析手段を用いればよい。30枚の観察像から求めたクラック個数の平均値を算出し、これを200倍した値を「クラックで囲まれる領域数」(1mm2当たりのクラック領域の個数)とする。
図1(a)は、クラックを有するめっき鋼板のめっき層表面の観察像(SEM像)の一例である。この観察像(SEM像)で、0.1mm×0.05mmの範囲(計測範囲)に、クラックに囲まれた領域(以下「クラック領域」とも称する)の全体が入っている場合には、図1(b)のように、そのクラック領域を囲むクラックを実線で表す。一方、計測範囲にクラック領域の一部が入っている場合には、そのクラック領域を囲むクラックのうち、計測範囲外へと延びるものおよび計測範囲外にあるものを、図1(b)のように点線で囲む。こうして計測範囲内に少なくとも一部が含まれるクラック領域を特定したのち、実線のみで囲まれているクラック領域、すなわち全体が計測範囲に含まれるクラック領域の個数(第1のクラック個数)および一部が点線で囲まれているクラック領域、すなわち一部が計測範囲外にあるクラック領域の個数(第2のクラック個数)を求める。そして、第1のクラック個数+第2のクラック個数/4を、一つの計測範囲における「クラックに囲まれた領域の個数(クラック個数)」とする。
めっき層の平均Ni濃度は、9~26%が好ましい。めっき層の平均Ni濃度が、9%未満であると、熱間プレス成形時の金型への溶融Znの凝着がしやすくなる恐れがあり、且つ熱間プレス成形時に発生するめっき層表面の酸化物量が多くなり、化成処理性が低下し、塗装密着性及び塗装後耐食性が劣る傾向がある。めっき層の平均Ni濃度が、26%超では、犠牲防食効果の高いZnの量が少なくなるため、塗装後耐食性(具体的に犠牲防食性)が低下する傾向がある。
そのため、めっき層の平均Ni濃度は、上記範囲が好ましい。塗装密着性及び塗装後耐食性の向上の観点から、めっき層の平均Ni濃度は、9~18%がより好ましく、9~13%がさらに好ましい。
まず、界面Ni濃度[Ni]I、および表面Ni濃度[Ni]Sの測定と同様に、高周波GDSの測定時間とNi濃度との関係を表すグラフを得る。そして、測定時間0秒から[界面位置時間]までのNi濃度を積分したもの平均Ni濃度と定義して、めっき層の平均Ni濃度を算出する。
そのため、めっき層の付着量は、上記範囲が好ましい。耐食性および生産性の向上の観点から、めっき層の付着量は、30~50g/m2がより好ましい。
本発明のめっき鋼板は、電気めっき法にて製造することが好ましい。電気めっきを利用する場合、具体的なめっき操作としては、ZnイオンおよびNiイオンを含有する電解液中にて、鋼板を負極として対極との間で電解処理を実施する。また、素地鋼板へのめっき層の付着量の制御は、電解液組成や電流密度、電解時間により行う。
なお、めっき層の、界面Ni濃度[Ni]I、表面Ni濃度[Ni]S、及び「クラックで囲まれる領域数」の制御方法については、上述した通りである。
本発明のめっき鋼板は、熱間プレス成形に供される。熱間プレス成形は、めっき鋼板を所定の温度まで加熱させた後、プレス成形を行う成形方法である。
熱間プレス成形では、通常、熱間プレス前に、700~1000℃にめっき鋼板を加熱するが、急速冷却後にマルテンサイト単相としたり、マルテンサイトを体積率で90%以上としたりする場合、加熱温度の下限温度は、Ac3点以上とすることが好ましい。
特に、急速冷却後の熱間プレス成形体の組織をマルテンサイト/フェライトの2相域とする場合も、加熱温度としては、上記のように700~1000℃とすることが好ましい。
熱間プレス前のめっき鋼板加熱時の平均昇温速度は、特に規定するものではないが、20℃/秒以上が好ましい。また、板温が最高温度に到達した後の保持時間も特に規定するものではなく、必要に応じて適宜選定することができる。
りん酸亜鉛処理、ジルコン処理等の化成処理は、自動車用に用いている一般に公知の処理液で実施することができる。化成処理の処理条件も必要に応じて適宜選定することができる。
カチオン電着塗装も、一般に公知のカチオン電着塗装で実施することができる。
まず、表1に示す化学組成を有する溶鋼を製造した。その後、製造したそれぞれの溶鋼を用いて、連続鋳造法によりスラブを製造した。得られたスラブを熱間圧延し、熱延鋼板を製造した。続いて、熱延鋼板を酸洗した後、冷間圧延を実施して、冷延鋼板を製造し、表1に記載の化学組成を有する鋼#1~#8の鋼板を作製した。表1に示すとおり、各鋼種の鋼板の板厚は、いずれも1.6mmとなるように製造した。
硫酸水溶液に金属亜鉛を亜鉛イオンとして65g/L溶解し、更に金属亜鉛を溶解した溶液に対して炭酸ニッケルをニッケルイオンとして40g/L添加し、更に硫酸又は炭酸ナトリウムでpH調整して、pH1.5のめっき浴を作製した。なお、めっき浴中の亜鉛イオン量とニッケルイオン量は誘導結合プラズマ質量分析(ICP-MAS)にて分析して、必要に応じて金属亜鉛添加量及び炭酸ニッケル添加量を調整して、求める濃度のめっき浴を作製した。
鋼#1~#8の鋼板に対して、作製しためっき浴を温度50℃で電流密度を5~100A/dm2と変化させて電気めっきを行った。電気めっきは必要に応じて2種のめっき浴を用いて2段階でめっきした。更に、必要に応じて、電気めっき完了後に通電していない、めっき浴にめっき鋼板を浸漬させることで、めっき層の表面にクラックを発生させた。なお、無通電のめっき浴浸漬に使用するめっき浴の組成は、2段目めっきで使用するめっき浴と同じ組成とした。
具体的には、表2の条件に従って、鋼板にめっき層を形成した。
(各種測定)
各種測定について以下に記す。また、測定の結果については表3に記載した。
-クラックで囲まれる領域数-
作製しためっき鋼板のめっき層における「クラックで囲まれる領域数」を走査型電気顕微鏡にて測定した。具体的には、(株)日立ハイテクサイエンスシステムズ社製S-3400N型走査電子顕微鏡で、加速電圧25.0kVのSEM像にてクラックを観察し、既述の方法に従って、「クラックで囲まれる領域数」を測定した。
測定した「クラックで囲まれる領域数」については、クラックが観察されない場合、「0」、50000超の場合、「50000超」、1以上、50000以下については100刻みの範囲で記載した。
既述の方法に従って、堀場製作所社製の高周波GDS「GD-Profiler2」にて、作製しためっき鋼板のめっき層の、平均Ni濃度、界面Ni濃度[Ni]I、表面Ni濃度[Ni]Sを測定した。
1)熱間プレス成形体の作製
作製しためっき鋼板に対して、炉加熱方式にて熱間プレス加熱を行い、熱間プレスを実施した。炉加熱では、炉内雰囲気を910℃、空燃比を1.1とし、鋼板温度が900℃に到達後、めっき鋼板を速やかに炉内から取り出した。熱間プレス加熱後、鋼板温度が650℃になるまで冷却した。冷却後、水冷ジャケットを備えた平板金型を利用して、めっき鋼板を挟み込んで、熱間プレスし、熱間プレス成形体を製造した。熱間プレス時冷却速度が遅い部分でも、マルテンサイト変態開始点である360℃程度まで、50℃/秒以上の冷却速度となるように冷却し、焼入れした。
-リン酸塩処理-
作製した熱間プレス成形体に対して、日本パーカライジング株式会社製の表面調整処理剤プレパレンX(商品名)を用いて、表面調整を室温で20秒実施した。更に、日本パーカライジング株式会社製のリン酸亜鉛処理液パルボンド3020(商品名)を用いて、リン酸塩処理を実施した。処理液の温度は43℃とし、板状の熱間プレス成形体を処理液に120秒間浸漬後、水洗及び乾燥を行った。
リン酸塩処理を実施した後、熱間プレス成形体に対して、日本ペイント株式会社製のカチオン型電着塗料を電圧160Vのスロープ通電で電着塗装した。更に、焼き付け温度170℃で20分間焼き付け塗装した。電着塗装後の塗料の膜厚の平均は15μmとした。
電着塗装した熱間プレス成形体を、50℃の温度を有する5%NaCl水溶液に、500時間浸漬した。浸漬後、試験面60mm×120mmの領域(面積A10=60mm×120mm=7200mm2)全面に、ポリエステル製テープを貼り付けた。その後、テープを引きはがした。テープの引きはがしにより剥離した塗膜の面積A2(mm2)を求め、式:塗膜剥離率=(A2/A10)×100に基づいて、塗膜剥離率(%)を求めた。
そして、塗膜剥離率が5%未満の場合は「A(○)」、剥離率が5%以上10%未満の場合は「A-(○△)」、剥離率が10%超50%未満の場合は「B(△)」、剥離率が50%以上の場合は「C(×)」と評価した。
電着塗装した熱間プレス成形体に対して、素地鋼板にまで到達するようにクロスカットをいれ、日本自動車規格(JASO)に記載のJASO M609に準じたサイクル腐食試験を実施した。試験期間は180サイクルとした。塗装膨れ幅にて耐食性を評価し、180サイクルの複合腐食試験を実施した後の塗装膨れ幅が2.0mm以下のものを「A(○)」、2.0mm超3.0mm以下のものを「A-(○△)」、3.0mm超5.0mm以下のものを「B(△)」、5.0mm超のものを「C(×)」と評価した。
金型への溶融Zn凝着付着評価を次の通り実施した。
前記「(塗装密着性及び塗装後耐食性評価)の1)」に記載の熱間プレス成形体の作製時に、各水準の熱間プレス成形体を作製後に金型にめっき金属の付着有無を目視にて評価した。金型と試験片とが接触する面積部分の50%以上にめっき金属が付着していた場合を「C(×)」、20%以上50%未満にめっき金属が付着ししていた場合を「△」、5%以上20%未満にめっき金属が付着していた場合を「A-(○△)」、めっき金属の付着量が5%未満であった場合を「A(○)」と評価した。
前記「(塗装密着性及び塗装後耐食性評価)の1)」に記載の熱間プレス成形体から、JIS5号試験片を切り出し、常温で引張試験を行うことで熱間プレス成形体の引張強さを評価した。そして引張強度が980MPa以上であったものを「A(○)」、980MPa未満であったものを「B(△)」と評価した。
前記「<めっき層の形成>」に記載しためっき層の形成において、1段目めっきのめっき時間と2段目めっきのめっき時間、無通電めっきの浸漬時間の合計時間をめっき層の形成の生産性として評価した。生産性について、合計時間が60秒以下であれば、「A(○)」、60秒超120秒以下であれば「B(△)」、120秒超150秒以下であれば「B-(△×)」、150秒超であれば「C(×)」と評価した。
Claims (3)
- 鋼板と、前記鋼板の片面又は両面に設けられ、Niを含有する亜鉛めっき層と、を有し、
前記亜鉛めっき層のNi濃度が下記式(1)及び下記式(2)の関係を満たし、
前記亜鉛めっき層の表面から、前記亜鉛めっき層及び前記鋼板の界面までの領域におけるNi濃度の平均値が、質量%で9~26%であり、
前記亜鉛めっき層は、走査型電子顕微鏡により観察したときに、観察像に見られるクラックで囲まれる領域数が、0個/mm 2 以上5000個/mm 2 以下である熱間プレス成形用めっき鋼板。
式(1):[Ni]I≦[Ni]S
(式(1)中、[Ni]Iは、亜鉛めっき層の深さ方向の中心から、亜鉛めっき層及び鋼板の界面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。[Ni]Sは、亜鉛めっき層の深さ方向の中心から、めっき層の表面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。)
式(2):1.2×[Ni]I≦[Ni]s≦3×[Ni]I
(式(2)中、[Ni]Iは、めっき層の深さ方向の中心から、めっき層及び鋼板の界面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。[Ni]Sは、めっき層の深さ方向の中心から、めっき層の表面までの領域におけるNi濃度の平均値を示す。) - 前記亜鉛めっき層は、走査型電子顕微鏡により観察したときに、観察像に見られるクラックで囲まれる領域数が、0個/mm2以上500個/mm2以下である請求項1に記載の熱間プレス成形用めっき鋼板。
- 前記亜鉛めっき層の付着量が、鋼板片面あたりで5~100g/m2である請求項1又は請求項2に記載の熱間プレス成形用めっき鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192105A JP7445113B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 熱間プレス成形用めっき鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192105A JP7445113B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 熱間プレス成形用めっき鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021066920A JP2021066920A (ja) | 2021-04-30 |
JP7445113B2 true JP7445113B2 (ja) | 2024-03-07 |
Family
ID=75638277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019192105A Active JP7445113B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 熱間プレス成形用めっき鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7445113B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010121181A (ja) | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Jfe Steel Corp | 熱間プレス加工用鋼板 |
JP2011038138A (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 塗装金属材およびこれを用いてなる筐体 |
JP2013248645A (ja) | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101528057B1 (ko) * | 2013-11-27 | 2015-06-10 | 주식회사 포스코 | 가공성이 우수한 열간 프레스 성형용 강판 및 이의 제조방법 |
-
2019
- 2019-10-21 JP JP2019192105A patent/JP7445113B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010121181A (ja) | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Jfe Steel Corp | 熱間プレス加工用鋼板 |
JP2011038138A (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 塗装金属材およびこれを用いてなる筐体 |
JP2013248645A (ja) | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021066920A (ja) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2496887C1 (ru) | Способ получения стального компонента с металлическим покрытием, обеспечивающим защиту от коррозии, и стальной компонент | |
JP5825447B2 (ja) | 熱間プレス成形部材の製造方法 | |
KR20160057418A (ko) | 부식에 대한 보호를 제공하는 금속성 코팅이 제공된 강 부품의 제조 방법, 및 강 부품 | |
JP6805044B2 (ja) | ホットスタンプ用合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP5672849B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板、その製造方法およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法 | |
KR20160055858A (ko) | 부식에 대한 보호를 제공하는 금속성 코팅이 제공된 강 부품의 제조 방법 | |
JP2016089274A (ja) | ホットスタンプ用めっき鋼板 | |
EP3751016B1 (en) | Zinc-plated steel sheet for hot stamping and production method therefor | |
JP7332967B2 (ja) | ホットスタンプ部品 | |
JP6409878B2 (ja) | 熱間プレス部材の製造方法 | |
JP7160203B2 (ja) | ホットスタンプ用亜鉛めっき鋼板、ホットスタンプ用亜鉛めっき鋼板の製造方法およびホットスタンプ成形体 | |
JP4720618B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP6414387B2 (ja) | 自動車部材の製造方法 | |
JP2018090879A (ja) | 熱間プレス成形用鋼板、熱間プレス成形品の製造方法、および熱間プレス成形品 | |
JP7445113B2 (ja) | 熱間プレス成形用めっき鋼板 | |
JP6011629B2 (ja) | 熱間プレス部材およびその製造方法 | |
JP7368712B2 (ja) | 熱間プレス成形用めっき鋼板 | |
JP7469711B2 (ja) | Zn系めっきホットスタンプ成形品 | |
RU2729674C1 (ru) | Способ нанесения покрытия на стальной лист или стальную полосу и способ изготовления закаленных под прессом деталей из них | |
JP7160204B2 (ja) | ホットスタンプ成形体 | |
JP7498413B2 (ja) | ホットスタンプ用めっき鋼板およびホットスタンプ成形体の製造方法、ならびにホットスタンプ成形体 | |
JP7277823B2 (ja) | ホットスタンプ成形体 | |
JP7498412B2 (ja) | ホットスタンプ用めっき鋼板およびホットスタンプ成形体の製造方法、ならびにホットスタンプ成形体 | |
JP7265217B2 (ja) | ホットスタンプ用めっき鋼板 | |
JP2016176101A (ja) | プレス成形用表面処理鋼板およびプレス成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7445113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |